JP2011123437A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011123437A5
JP2011123437A5 JP2009283457A JP2009283457A JP2011123437A5 JP 2011123437 A5 JP2011123437 A5 JP 2011123437A5 JP 2009283457 A JP2009283457 A JP 2009283457A JP 2009283457 A JP2009283457 A JP 2009283457A JP 2011123437 A5 JP2011123437 A5 JP 2011123437A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
temperature
forming apparatus
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009283457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011123437A (ja
JP5618530B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009283457A priority Critical patent/JP5618530B2/ja
Priority claimed from JP2009283457A external-priority patent/JP5618530B2/ja
Priority to US12/964,490 priority patent/US8385757B2/en
Publication of JP2011123437A publication Critical patent/JP2011123437A/ja
Publication of JP2011123437A5 publication Critical patent/JP2011123437A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5618530B2 publication Critical patent/JP5618530B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

上記目的を達成するために、画像情報を受信する受信手段と、前記画像情報に基づき画像形成を行う画像形成手段と、前記画像形成手段を駆動する駆動手段と、画像形成装置内の温度を検知する検知手段と、前記画像情報と前記画像形成装置内の温度に基づき画像形成時間を予測する予測手段と、前記駆動手段により前記画像形成手段の駆動を減速させて、前記画像形成装置内の温度が上限温度に到達しないように画像形成を行う第1の画像形成モード、又は前記画像形成装置内の温度が上限温度に到達するまでに、前記画像形成手段による画像形成を中断した後、画像形成を再開する第2の画像形成モードに切り替える制御手段と、を備え、前記予測手段は、前記第1の画像形成モードを実行する場合の第1の画像形成時間と、前記第2の画像形成モードを実行する場合の第2の画像形成時間を予測し、前記制御手段は、前記予測手段により予測した第1の画像形成時間及び第2の画像形成時間に基づき、画像形成時間が短いと予測された画像形成モードによって画像形成を行わせることを特徴とする。

Claims (5)

  1. 画像情報を受信する受信手段と、
    前記画像情報に基づき画像形成を行う画像形成手段と、
    前記画像形成手段を駆動する駆動手段と、
    画像形成装置内の温度を検知する検知手段と、
    前記画像情報と前記画像形成装置内の温度に基づき画像形成時間を予測する予測手段と、前記駆動手段により前記画像形成手段の駆動を減速させて、前記画像形成装置内の温度が上限温度に到達しないように画像形成を行う第1の画像形成モード、又は前記画像形成装置内の温度が上限温度に到達するまでに、前記画像形成手段による画像形成を中断した後、画像形成を再開する第2の画像形成モードに切り替える制御手段と、を備え、
    前記予測手段は、前記第1の画像形成モードを実行する場合の第1の画像形成時間と、前記第2の画像形成モードを実行する場合の第2の画像形成時間を予測し、
    前記制御手段は、前記予測手段により予測した第1の画像形成時間及び第2の画像形成時間に基づき、画像形成時間が短いと予測された画像形成モードによって画像形成を行わせることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記予測手段は、前記画像情報と前記画像形成装置内の温度に基づき前記画像形成装置内の温度の推移の予測を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記受信手段は、複数の画像情報を受信することが可能であり、
    前記予測手段は、前記複数の画像情報をすべて画像形成する際に、前記第1の画像形成モードを実行する場合の第1の画像形成時間と、前記第2の画像形成モードを実行する場合の第2の画像形成時間を予測することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記予測手段は、前記複数の画像情報に基づいて行う画像形成の順番を画像形成の速度と画像形成の枚数によって入れ替えて、前記第1の画像形成モードを実行する場合の第1の画像形成時間と、前記第2の画像形成モードを実行する場合の第2の画像形成時間を予測することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 画像形成装置内の温度を取得する取得手段を備え、
    前記取得手段で取得された温度と前記予測手段により予測された温度との差が閾値以上となると、前記予測手段による前記第1の画像形成時間と前記第2の画像形成手段を再計算することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
JP2009283457A 2009-12-14 2009-12-14 画像形成装置内の温度制御 Expired - Fee Related JP5618530B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009283457A JP5618530B2 (ja) 2009-12-14 2009-12-14 画像形成装置内の温度制御
US12/964,490 US8385757B2 (en) 2009-12-14 2010-12-09 Temperature control in image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009283457A JP5618530B2 (ja) 2009-12-14 2009-12-14 画像形成装置内の温度制御

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011123437A JP2011123437A (ja) 2011-06-23
JP2011123437A5 true JP2011123437A5 (ja) 2013-03-07
JP5618530B2 JP5618530B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=44143047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009283457A Expired - Fee Related JP5618530B2 (ja) 2009-12-14 2009-12-14 画像形成装置内の温度制御

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8385757B2 (ja)
JP (1) JP5618530B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8594522B2 (en) * 2010-11-29 2013-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of controlling printing interruption, method of controlling the same, and storage medium
JP2013167853A (ja) * 2012-02-17 2013-08-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR20140043638A (ko) * 2012-10-02 2014-04-10 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 화상형성방법
JP5790635B2 (ja) * 2012-12-19 2015-10-07 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6103358B2 (ja) * 2013-02-15 2017-03-29 株式会社リコー 画像形成装置
JP6218614B2 (ja) * 2014-01-17 2017-10-25 キヤノン株式会社 画像形成装置及び印字制御方法
JP6642469B2 (ja) * 2017-01-27 2020-02-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6972996B2 (ja) * 2017-12-07 2021-11-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP7218151B2 (ja) * 2018-10-31 2023-02-06 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05142883A (ja) * 1991-11-22 1993-06-11 Mita Ind Co Ltd 複写機
JPH06194921A (ja) 1992-12-25 1994-07-15 Canon Inc 電子写真記録装置
JP2001109602A (ja) * 1999-10-07 2001-04-20 Canon Inc 印刷制御装置および印刷制御方法および記憶媒体
JP2003149998A (ja) 2001-11-12 2003-05-21 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP4116531B2 (ja) * 2002-12-16 2008-07-09 株式会社沖データ 画像形成装置
JP2005037478A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2005156758A (ja) 2003-11-21 2005-06-16 Sharp Corp 定着/乾燥制御方法および画像形成装置
JP4455144B2 (ja) 2004-04-27 2010-04-21 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2006119527A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Canon Inc 画像形成装置
JP2007111935A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Kyocera Mita Corp 印刷制御装置および印刷制御プログラム
JP2007144699A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Canon Inc 画像形成装置
JP2007155895A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラー画像形成装置
JP2007322539A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置およびその制御方法
JP2008090219A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Seiko Epson Corp 画像形成装置、および画像形成装置の制御方法
JP4928286B2 (ja) * 2007-01-24 2012-05-09 キヤノン株式会社 印刷装置およびその制御方法
JP4772724B2 (ja) 2007-03-29 2011-09-14 株式会社沖データ 画像形成装置
JP4389969B2 (ja) 2007-05-31 2009-12-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5161539B2 (ja) 2007-10-31 2013-03-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7725050B2 (en) * 2008-09-19 2010-05-25 Xerox Corporation Heated drum assembly having a multiple speed fan for use in a printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011123437A5 (ja)
JP2014060724A5 (ja)
MX2019010472A (es) Dispositivo de codificacion de prediccion de imagen, metodo de codificacion de prediccion de imagen, programa de codificacion de prediccion de imagen, dispositivo de descodificacion de prediccion de imagen, metodo de descodificacion de prediccion de imagen y programa de descodificacion de prediccion de imagen.
WO2012154576A3 (en) Offset type and coefficients signaling method for sample adaptive offset
JP2012069095A5 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
EP2077690A3 (en) Method of reselecting a cell based on priorities
EP2648462A3 (en) Context Recognition Apparatus and Method
WO2012148138A3 (ko) 인트라 예측 방법과 이를 이용한 부호화기 및 복호화기
HRP20220632T1 (hr) Postupak i sustav za selektivni prekid predviđanja u videokodiranju
WO2011090314A3 (en) Method and apparatus for encoding and decoding motion vector based on reduced motion vector predictor candidates
WO2007135378A3 (en) Control of data processing using cumulative inter-frame motion
JP2013155009A5 (ja)
JP2015182654A5 (ja)
WO2011126349A3 (ko) 적응적 필터를 이용한 인트라 예측 수행 방법 및 장치
WO2013138605A3 (en) Method and apparatuses of measurement scheduling for inter-radio access technology cell reselection
JP2016509390A5 (ja)
RU2014106118A (ru) Устройство технической поддержки управления транспортным средством и способ технической поддержки управления транспортным средством
WO2009001615A1 (ja) 予測制御システム
WO2016048029A3 (en) Method and apparatus for performing priority based cell reselection
WO2011038265A3 (en) System and method for altering control criteria for mobile device operation
WO2014022718A3 (en) Methods and apparatuses for determining reselection parameters for detected cells
WO2014113047A8 (en) Method and system for predicting a life cycle of an engine
JP2013106084A5 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム
CL2014002838A1 (es) Método de comunicación, que comprende detectar en una unidad de accionamiento de compuerta un cambio de estado de una señal de mando, iniciar en respuesta al cambio de estado de señal de mando un período de supresión, recibir datos de entrada en la unidad de accionamiento de compuerta durante el período de supresión; conmutador de potencia; convertidor de potencia.
EP2624054A3 (en) Information processing apparatus and method for controlling the same