JP2013106084A5 - 通信装置、通信装置の制御方法、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム - Google Patents

通信装置、通信装置の制御方法、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013106084A5
JP2013106084A5 JP2011246704A JP2011246704A JP2013106084A5 JP 2013106084 A5 JP2013106084 A5 JP 2013106084A5 JP 2011246704 A JP2011246704 A JP 2011246704A JP 2011246704 A JP2011246704 A JP 2011246704A JP 2013106084 A5 JP2013106084 A5 JP 2013106084A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
control
function
communication control
control function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011246704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013106084A (ja
JP6012160B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2011246704A external-priority patent/JP6012160B2/ja
Priority to JP2011246704A priority Critical patent/JP6012160B2/ja
Priority to US13/672,004 priority patent/US9602722B2/en
Priority to BR102012028755-2A priority patent/BR102012028755B1/pt
Priority to EP12191915.3A priority patent/EP2592877B1/en
Priority to KR1020120126605A priority patent/KR101543498B1/ko
Priority to CN201210457112.0A priority patent/CN103152472B/zh
Publication of JP2013106084A publication Critical patent/JP2013106084A/ja
Publication of JP2013106084A5 publication Critical patent/JP2013106084A5/ja
Publication of JP6012160B2 publication Critical patent/JP6012160B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US15/442,022 priority patent/US10237479B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (21)

  1. 構成したネットワークを制御する制御装置として動作する通信制御機能と当該通信制御機能以外の機器機能とを有する通信装置であって、
    前記通信制御機能により、前記制御装置として動作している際に前記機器機能の動作を行う場合、前記機器機能を前記通信制御機能より優先させるかを判定する判定手段と、
    前記判定手段により、前記機器機能を前記通信制御機能より優先させると判定された場合、前記機器機能を前記通信制御機能より優先させて動作させるよう制御する制御手段とを有することを特徴とする通信装置。
  2. 前記判定手段は、前記通信装置の処理負荷、電源の電力残量、前記機器機能の種別、またはユーザの操作の少なくとも何れか一つに基づいて、前記機器機能を前記通信制御機能より優先させるかを判定することを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  3. 前記制御手段は、前記通信制御機能を終了させることで前記機器機能を前記通信制御機能より優先させて動作させる制御を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
  4. 前記制御手段は、前記通信制御機能を省電力モードに移行させることで前記機器機能を前記通信制御機能より優先させて動作させる制御を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
  5. 前記制御手段による制御を行った後に、前記機器機能の動作の終了を判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記機器機能による動作が終了したと判断された場合、前記通信制御機能により前記制御装置としての動作を再開する再開手段とを更に有することを特徴とする請求項1乃至4何れか1項に記載の通信装置。
  6. 前記再開手段により前記通信制御機能により前記制御装置としての動作を再開する際、前記制御手段により前記通信制御機能を終了させる制御を行う前に、構築していたネットワークに接続していた他の通信装置に対して、該ネットワークに復帰するかを問合せる問合せ手段と、
    前記制御手段は、前記問合せ手段による問合せの結果に応じて、制御装置としての動作を再終了する制御を行うことを特徴とする請求項5記載の通信装置。
  7. 前記制御手段は、前記通信装置が前記形成した無線ネットワークに接続する他の通信装置と通信中であっても、前記判定手段による判定に応じて、前記構成した無線ネットワークを終了するよう制御する請求項1乃至4何れか1項に記載の通信装置。
  8. 構成したネットワークを制御する制御装置として動作する通信制御機能と当該通信制御機能以外の機器機能とを有する通信装置であって、
    前記通信制御機能により、前記制御装置として動作し、かつ、前記機器機能が動作している際に、前記通信装置に記録媒体を着脱するためのユーザ操作、前記通信装置のバッテリの蓋のユーザ操作、通信モード以外のモードへの切替えを指示するユーザ操作の少なくとも何れか一つを検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出に応じて、前記通信制御機能の動作を終了する第1の終了手段を有することを特徴とする記載の通信装置。
  9. 前記検出手段の検出に応じて、前記機器機能を終了することを特徴とする第2の終了手段を有することを特徴とする請求項に通信装置。
  10. 前記第1の終了手段により前記制御装置として動作が終了した後に、前記機器機能の動作が再開された場合、前記通信制御機能による前記制御装置としての動作を再開する再開手段とを更に有することを特徴とする請求項またはに記載の通信装置。
  11. 前記再開手段により前記通信制御機能により前記制御装置としての動作を再開する際、前記制御手段により前記通信制御機能を終了させる制御を行う前に、構築していたネットワークに接続していた他の通信装置に対して、該ネットワークに復帰するかを問合せる問合せ手段と、
    前記第1の終了手段は、前記問合せ手段による問合せの結果に応じて、制御装置としての動作を再終了する制御を行うことを特徴とする請求項10記載の通信装置。
  12. 前記通信装置は画像を撮像する撮像装置であり、前記制御装置は、IEEE802.11シリーズに準拠したアクセスポイントであることを特徴とする請求項1乃至11何れか1項に記載の通信装置。
  13. 撮像装置であって、
    アクセスポイントとして動作する通信制御手段と、
    撮像手段と、
    前記アクセスポイントとして動作している際に、前記撮像手段による撮像を指示するためのレリーズスイッチに対するユーザ操作を検出する検出手段と、
    前記レリーズスイッチに対する操作が前記検出手段により検出された場合、前記アクセスポイントとしての動作を終了する終了手段とを有することを特徴とする撮像装置。
  14. 前記検出手段による検出が行われた場合、前記アクセスポイントとしての動作を終了するための所定の条件を満たすことを判定する判定手段を有し、
    前記終了手段は、前記判定手段により前記所定の条件を満たすことが判定された場合、前記アクセスポイントとしての動作を終了することを特徴とする請求項13に記載の撮像装置。
  15. 前記判定手段は、前記検出手段により検出された前記レリーズスイッチに対する操作に応じて、連写撮影または特殊撮影を実行する場合、前記所定の条件を満たすと判定すること特徴とする請求項13または14に記載の撮像装置。
  16. 前記終了手段により前記アクセスポイントとしての動作を終了する場合、アクセスポイントとしての動作を終了する旨のメッセージを通知する通知手段を有することを特徴とする請求項13乃至15何れか1項に記載の撮像装置。
  17. 前記アクセスポイントは、IEEE802.11シリーズに準拠したアクセスポイントであることを特徴とする請求項11乃至16記載の撮像装置。
  18. 構成したネットワークを制御する制御装置として動作する通信制御機能と当該通信制御機能以外の機器機能とを有する通信装置の制御方法であって、
    前記通信制御機能により、前記制御装置として動作している際に前記機器機能の動作を行う場合、前記機器機能を前記通信制御機能より優先させるかを判定する判定工程と、
    前記判定工程において、前記機器機能を前記通信制御機能より優先させると判定された場合、前記機器機能を前記通信制御機能より優先させて動作させるよう制御する制御工程とを有することを特徴とする通信装置の制御方法。
  19. 構成したネットワークを制御する制御装置として動作する通信制御機能と当該通信制御機能以外の機器機能とを有する通信装置の制御方法であって、
    前記通信制御機能により、前記制御装置として動作し、かつ、前記機器機能が動作している際に、前記通信装置に記録媒体を着脱するためのユーザ操作、前記通信装置のバッテリの蓋のユーザ操作、通信モード以外のモードへの切替えを指示するユーザ操作の少なくとも何れか一つを検出する検出工程と、
    前記検出工程においての検出に応じて、前記通信制御機能の動作を終了する第1の終了工程を有することを特徴とする通信装置の制御方法。
  20. アクセスポイントとして動作する通信制御手段と、撮像手段とを有する撮像装置の制御方法であって、
    前記アクセスポイントとして動作している際に、前記撮像手段による撮像を指示するためのレリーズスイッチに対するユーザ操作が検出された場合、前記アクセスポイントとしての動作を終了することを特徴とする撮像装置の制御方法。
  21. 請求項18乃至20の何れか1項に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2011246704A 2011-11-10 2011-11-10 通信装置、通信装置の制御方法、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム Active JP6012160B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011246704A JP6012160B2 (ja) 2011-11-10 2011-11-10 通信装置、通信装置の制御方法、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム
US13/672,004 US9602722B2 (en) 2011-11-10 2012-11-08 Communication apparatus, control method for communication apparatus, imaging apparatus, control method for imaging apparatus, and program
KR1020120126605A KR101543498B1 (ko) 2011-11-10 2012-11-09 통신 장치, 통신 장치의 제어 방법, 촬상 장치, 촬상 장치의 제어 방법, 및 기록 매체
EP12191915.3A EP2592877B1 (en) 2011-11-10 2012-11-09 Communication apparatus, control method for communication apparatus and program
BR102012028755-2A BR102012028755B1 (pt) 2011-11-10 2012-11-09 Aparelho de comunicação, método de controle de aparelho de comunicação, aparelho de formação de imagens, e método de controle de aparelho de formação de imagens
CN201210457112.0A CN103152472B (zh) 2011-11-10 2012-11-09 通信装置及其控制方法、摄像装置及其控制方法
US15/442,022 US10237479B2 (en) 2011-11-10 2017-02-24 Communication apparatus, control method for communication apparatus, imaging apparatus, control method for imaging apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011246704A JP6012160B2 (ja) 2011-11-10 2011-11-10 通信装置、通信装置の制御方法、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013106084A JP2013106084A (ja) 2013-05-30
JP2013106084A5 true JP2013106084A5 (ja) 2014-12-25
JP6012160B2 JP6012160B2 (ja) 2016-10-25

Family

ID=47257475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011246704A Active JP6012160B2 (ja) 2011-11-10 2011-11-10 通信装置、通信装置の制御方法、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9602722B2 (ja)
EP (1) EP2592877B1 (ja)
JP (1) JP6012160B2 (ja)
KR (1) KR101543498B1 (ja)
CN (1) CN103152472B (ja)
BR (1) BR102012028755B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150060275A (ko) * 2013-11-26 2015-06-03 삼성전자주식회사 전자장치 및 전자장치의 데이터서비스 제공방법
JPWO2015156288A1 (ja) * 2014-04-07 2017-04-13 シャープ株式会社 端末装置、リレー端末装置および通信制御方法
JP6383187B2 (ja) * 2014-06-12 2018-08-29 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
WO2016088310A1 (ja) 2014-12-04 2016-06-09 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、記憶媒体
JP6488865B2 (ja) 2014-12-04 2019-03-27 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、記憶媒体
JP6655924B2 (ja) * 2015-09-17 2020-03-04 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
US11006128B2 (en) 2018-02-20 2021-05-11 Arlo Technologies, Inc. Camera communication channel selection
US11206412B2 (en) 2018-02-20 2021-12-21 Netgear, Inc. Band steering for a low power device
US11576127B2 (en) * 2018-02-20 2023-02-07 Netgear, Inc. Mesh-based home security system

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1188750A (ja) * 1997-09-09 1999-03-30 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ
JP2002094848A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc 画像通信装置、画像入力装置および画像出力装置
US7657282B2 (en) * 2002-10-23 2010-02-02 Hitachi, Ltd. Multimode wireless communication apparatus and high frequency integrated circuit therefor
JP4251010B2 (ja) 2003-05-08 2009-04-08 ソニー株式会社 無線通信システム
US7818005B2 (en) 2004-09-27 2010-10-19 Siemens Enterprise Communications, Inc. System and method for setting presence status based on access point usage
US7738431B2 (en) * 2004-09-27 2010-06-15 Siemens Communications, Inc. System and method for cellular telephone network access point
KR100678087B1 (ko) 2004-11-01 2007-02-02 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 무선 인터넷 통신 방법
JP2007067623A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Sony Corp 撮像装置、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
TWI282235B (en) * 2005-11-15 2007-06-01 Inst Information Industry Intelligent power-saving communication mode switching subsystem and method thereof
JP5030462B2 (ja) * 2006-04-05 2012-09-19 オリンパス株式会社 デジタルカメラシステム
US20080026787A1 (en) 2006-07-26 2008-01-31 Brima Ibrahim Method and system for a mobile piconet base station
US7983646B2 (en) * 2006-12-07 2011-07-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Techniques to reduce radio frequency noise
CN101335941B (zh) * 2007-06-29 2012-05-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 移动通讯终端及其电量控制方法
US8055886B2 (en) * 2007-07-12 2011-11-08 Texas Instruments Incorporated Processor micro-architecture for compute, save or restore multiple registers and responsive to first instruction for repeated issue of second instruction
JP5120012B2 (ja) * 2008-03-26 2013-01-16 ソニー株式会社 通信装置及び通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20110040900A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Yepez Roberto Gabriel Host/peripheral local interconnect that is compatible with self-configurable peripheral device
EP2341738B1 (en) * 2009-12-29 2017-03-29 Lg Electronics Inc. Mobile terminal with Wi-Fi module operating in a power saving mode and providing an AP function and a method for controlling said terminal
US8804517B2 (en) * 2010-05-31 2014-08-12 Blackberry Limited Management of mobile hotspot connections
CN102348261A (zh) * 2010-08-03 2012-02-08 国基电子(上海)有限公司 无线局域网接入点系统及方法
WO2012044786A1 (en) * 2010-10-01 2012-04-05 Smith Micro Software, Inc. System and method for managing hotspot network access of a plurality of devices and billing for hotspot network access
US8856798B2 (en) * 2010-10-21 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Mobile computing device activity manager
US20120314693A1 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 Broadcom Corporation Method and System of Operating a Hotspot Application in a Wireless Device
US8331960B1 (en) * 2011-06-08 2012-12-11 Critical Alert Systems Llc Systems and methods for communicating with a paging network operations center through wireless cellular devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013106084A5 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム
JP6189251B2 (ja) 複数のユーザーインターフェース、環境、および/またはバーチャル・マシンをサポートするためのウェイクアップトリガ
EP2765481B1 (en) Mobile terminal and method for adjusting operation load of mobile terminal
US10021646B2 (en) Communication apparatus, method of controlling a communication apparatus, and storage medium
JP2010093447A5 (ja)
JP2014075655A5 (ja) 画像形成装置、制御方法およびコンピュータプログラム
JP2012257314A5 (ja)
JP2014078858A5 (ja)
JP2016532384A5 (ja)
JP2018501546A5 (ja)
WO2009146857A3 (en) User interface, device and method for an improved operating mode
JP2014217260A5 (ja) 給電装置、制御方法及びプログラム
JP2010103693A5 (ja)
JP2006229309A5 (ja)
JP5167979B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム、省電力モード移行制御方法、及びコンピュータプログラム
CN102779068A (zh) 移动终端和应用程序联网控制方法
JP2013085038A5 (ja)
CN105607843A (zh) 基于手势控制终端的方法及装置
JP2012022562A5 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、通信状態確認方法、及びプログラム
JP2014082602A5 (ja)
WO2013127325A1 (zh) 一种控制无线网络连接的方法及热点设备
JP2014197333A5 (ja)
JP2015089114A (ja) テザリング方法及び装置
US9202152B2 (en) Wired communication apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2015095800A5 (ja) 情報処理装置および設定変更方法、並びにプログラム