JP2011081971A - ニッケル−リチウム二次電池 - Google Patents

ニッケル−リチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2011081971A
JP2011081971A JP2009231902A JP2009231902A JP2011081971A JP 2011081971 A JP2011081971 A JP 2011081971A JP 2009231902 A JP2009231902 A JP 2009231902A JP 2009231902 A JP2009231902 A JP 2009231902A JP 2011081971 A JP2011081971 A JP 2011081971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
secondary battery
nickel
positive electrode
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009231902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5419084B2 (ja
Inventor
Gochin Shu
豪慎 周
hui qiao Li
会巧 李
Eigo O
永剛 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2009231902A priority Critical patent/JP5419084B2/ja
Publication of JP2011081971A publication Critical patent/JP2011081971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5419084B2 publication Critical patent/JP5419084B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】ニッケル−水素二次電池の大きな正極容量とリチウムイオン電池の高い電圧という利点を両方利用することができる、新たな二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池の負極(例えば:金属リチウム)材料を負極として、また、ニッケル−水素二次電池の正極(NiOOH)材料を正極として用い、正負両極間の負極側に有機電解液2を、また、正極側に水性電解液3をそれぞれ配設し、負極側の有機電解液2と正極側の水溶性電解液3の間に、リチウムイオンのみを通す固体電解質をセパレータ1として配設することによる、ニッケル−水素二次電池の有する大きな正極容量とリチウムイオン電池の有する高い電圧という利点を兼ね備えた、高容量、高電圧を有し、かつ、充放電の繰り返しに対して安定性の優れる、ニッケル−リチウム二次電池。
【選択図】図1

Description

本発明は、新規な反応を利用したニッケル−リチウム二次電池に関する。
従来より、ニッケル−水素二次電池やリチウムイオン電池について、数多くの研究がなされている(例えば、前者について、非特許文献1、後者について、特許文献1、特許文献2など)。
ニッケル−水素二次電池は、約1.35V前後の比較的低い電圧を有するが、正極NiOOHの容量は約298mAh/gと大きい。一方、リチウムイオン電池は、正極の容量は約120mAh/gと小さいが、約4.0Vの高い電圧を有する。
特願2008−202754号 特開2008−285372号
S.R.Ovshisky, M. A. Fetcenko, J. Ross, Science, Vol.260, (1993), 176-181
本発明は、ニッケル−水素二次電池の大きな正極容量とリチウムイオン電池の高い電圧という利点を両方利用することができる、ニッケル−リチウム二次電池を開発することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決するため、リチウムイオン電池の負極(例えば:金属リチウム)材料を負極として用い、ニッケル−水素二次電池の正極(NiOOH)材料を正極として用いる、新型のニッケル−リチウム二次電池を開発した。
本発明のニッケル−リチウム二次電池においては、正負両極間の負極側に有機電解液を、また、正極側に水性電解液をそれぞれ配設し、負極側の有機電解液と正極側の水溶性電解液の間に、リチウムイオンのみを通す固体電解質をセパレータとして配設する。
すなわち、この出願は以下の発明を提供するものである。
(1)リチウムイオン電池或いはリチウム二次電池の負極材料を負極として用い、ニッケル−水素二次電池の正極材料を正極として用いることを特徴とする、充電可能なニッケル−リチウム二次電池。
(2)リチウム金属或いはリチウムを豊富に含む化合物、負極用の電解液、セパレータ、正極用の電解液およびNiOOH或いはNi(OH)2あるいはNi(OH)3がその順に設けられたニッケル−リチウム二次電池であって、該セパレータがリチウムイオンのみを通す固体電解質を含むことを特徴とする、(1)に記載の充電可能なニッケル−リチウム二次電池。
(3)リチウムイオンのみを通す固体電解質が、Li3N、Garnet-Type型リチウムイオン伝導体、NASICON型リチウムイオン伝導体、β-Fe2(SO4) 型リチウムイオン伝導体、ペロブスカイト型リチウムイオン伝導体、チオLISICON型リチウムイオン伝導体、高分子型リチウムイオン伝導体から選ばれた少なくとも一種であることを特徴とする、(2)に記載の充電可能なニッケル−リチウム二次電池。
(4)負極として、リチウム金属、或いはリチウムが豊富に含む化合物、リチウムカーボン、リチウムシリコン、リチウム錫、窒化リチウムの中の一種類を選んで用い、負極用電解液が有機電解液であることを特徴とする、(2)または(3)に記載の充電可能なニッケル−リチウム二次電池。
(5)正極として、NiOOH或いはNi(OH)2、Ni(OH)3、NiO、Ni2O3の中の一種類を選んで用いることを特徴とする、(1)〜(4)のいずれかに記載のニッケル−リチウム二次電池。
(6)正極用電解液が水性電解液であり、水性電解液はアルカリ性(弱アルカリ性或いは強アルカリ性)であることを特徴とする、(2)〜(5)のいずれかに記載の充電可能なリチウム−ニッケル二次電池。
(7)正極用電解液が弱アルカリ性或いは強アルカリ性水を含むゲルであることを特徴とする、(2)〜(6)のいずれかに記載の充電可能なニッケル−リチウム二次電池。
(8)リチウムイオンのみを通す固体電解質の水性電解液側に、耐強アルカリ性高分子イオン交換膜がつけられていることを特徴とする、(2)〜(7)のいずれかに記載の充電可能なニッケル−リチウム二次電池。
(9)放電と共に、負極の金属リチウムの表面には、Li => Li+ + e-となる酸化(溶解)反応が、正極の側には、NiOOH + H2O + e- => Ni(OH)2 + OH- なる還元反応が生じ、充電と共に、負極の金属リチウムの表面には、Li+ + e- => Li なる還元(析出)反応が、正極電極においては、Ni(OH)2 + OH-=> NiOOH + H2O + e- なる酸化反応が生じることを特徴とする、(1)〜(8)のいずれかに記載の充電可能なニッケル−リチウム二次電池。
本発明により、ニッケル−水素二次電池の有する大きな正極容量とリチウムイオン電池の有する高い電圧という利点を兼ね備えた、高容量、高電圧を有し、かつ、充放電の繰り返しに対して安定性の優れる、ニッケル−リチウム二次電池が提供される。
本発明のニッケル−リチウム二次電池の全体の構成を示す説明図である。 実施例で得たニッケル−リチウム二次電池を用いて、0.1A/g, 0.2A/g, 0.5A/g,1.0A/gという電流密度で行った、充放電のプロファイルである。 実施例で得たニッケル−リチウム二次電池を0.2A/gの電流密度で、50サイクルまで充放電を行った際の、容量、クーロン効率とサイクル回数の関係を示す図である。 実施例で得たニッケル−リチウム二次電池に対して、開路電圧(OCV)において、10mVの振幅で、1MHzから0.01Hzまで測定したインピーダンス(Impedance)曲線である。
本発明のニッケル−リチウム二次電池は、負極、負極用の電解液、セパレータ、正極用の電解液および正極がその順に設けられたニッケル−リチウム二次電池であって、該セパレータがリチウムイオンのみを通す固体電解質を含むことを特徴としている。
本発明の代表的なニッケル−リチウム二次電池を、図1に示す。
図1において、1は固体電解質セパレータ、2は負極側用の有機電解液、3は正極用の水溶液電解液、4はリチウム金属負極、5は正極、6は外装用缶、7は外部とつなぐリード線、を示す。
1の負極を形成する材料としては、リチウム金属、リチウムが豊富に含む化合物、リチウムカーボン、リチウムシリコン、リチウム錫、窒化リチウムなどが挙げられる。この中でも大容量、サイクル安定性の点からみて、金属リチウムが好ましく使用される。
負極域の電解液は特に制限はないが、負極として金属リチウムを用いた場合には、電解液として有機電解液を用いる必要がある。
電解液に含有させる電解質としては、電解液中でリチウムイオンを形成するものであれば特に限定されない。例えば、LiPF6 、LiClO4 、LiBF4 、LiAsF6 、LiAlCl4 、LiCF3 SO3 、LiSbF6 等が挙げられる。これら電解質は、単独でもよいが、組み合わせて使用してもよい。
また、電解液の溶媒としては、この種の有機溶媒として公知のものがすべて使用できる。例えば、プロピレンカーボネート、テトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、γ−ブチロラクロン、1,3−ジオキソラン、4−メチル−1,3−ジオキソラン、1,2−ジメトキシエタン、2−メチルテトラヒドロフラン、スルホラン、ジエチルカーボネート、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジメチルカーボネート、エチレンカーボネート等が挙げられる。これら有機溶媒は、単独でもよいが、組み合わせて使用してもよい。
3は、リチウムイオンのみを透過する固体電解質である。
本発明で用いるリチウムイオンのみを透過する固体電解質としては、たとえば、Li3N、Garnet-Type型リチウムイオン伝導体、 NASICON型リチウムイオン伝導体、β-Fe2(SO4) 型リチウムイオン伝導体、ペロブスカイト型リチウムイオン伝導体、チオLISICON型リチウムイオン伝導体、高分子型リチウムイオン伝導体が使用できる。実施例においては、NASICON型リチウムイオン伝導体を用いたが、広い電位範囲において酸化・還元反応が起こらない固体電解質が特に好ましく、例えば、Garnet-Type型リチウムイオン伝導体などが期待される。
リチウムイオンのみを透過する固体電解質ではなくて、普通のセパレータや、陽イオン一般が透過するイオン交換膜を使うと、リチウムイオンだけでなく、水素イオンなどが透過され、これが負極の金属リチウムと反応し、大量の水素を発生し、電池を構成することができず、本発明の所期の目的を達成することはできない。
5の正極としては、NiOOH或いはNi(OH)2、Ni(OH)3、NiO、Ni2O3の中の一種類を選んで用いる。
4の正極用の電解液としては、水性電解液、或いはアルカリ性水を含むゲルを用いることができる。
つぎに本発明のニッケル−リチウム二次電池における充放電の機構を説明する。この電池においては、負極の金属リチウムは、負極用の有機電解液のみと接触し、正極のNiOOHは正極用の水性電解液のみと接触する。負極用電解液と正極用電解液の間には、リチウムイオンのみを透過する固体電解質が配設されており、充電と放電に伴い、リチウムイオンが当該固体電解質を通して、それぞれ、正極区域から負極区域へ、あるいは、負極区域から正極区域へと移動する。
放電時には、負極の金属リチウムの表面においては、Li => Li+ + e- なる酸化(溶解)反応が、正極の側ではNiOOH + H2O + e- => Ni(OH)2 + OH- なる還元反応が生じ、この際、負極区域溶液のLi+が、固体電解質を通して正極区域へ移動する。
充電時には、負極の金属リチウムの表面においては、Li+ + e- => Li なる還元(析出)反応が、正極の側ではNi(OH)2 + OH-=> NiOOH + H2O + e- なる酸化反応が生じ、この際、正極区域溶液のLi+が、固体電解質を通して負極区域へ移動する。
本発明を以下の実施例により更に詳細に説明する。
実施例1
図1に示される装置において、1は固体電解質セパレータとして、リチウムイオン固体電解質(NASICON型リチウムイオン伝導体LISICON、厚み0.15mm、イオン伝導率2x10-4 S/cm2 )を、2は負極側用の有機電解液して、1MのLiClO4を溶解した有機電解液(EC/DMC)1.5mlを、3は正極用の電解液として、1MのLiOHと1MのKOHの水溶液を、4はリチウム金属負極、5は正極としてNiOOHを、6は外装用缶、7は外部とつなぐリード線、を用いてニッケル−リチウム二次電池を作製し、充放電試験を行った。
放電と共に、負極の金属リチウムの表面には、Li => Li+ + e-となる溶解反応が、正極の表面には、NiOOH + H2O + e- => Ni(OH)2 + OH-なる還元反応が生じ、充電と共に、負極の金属リチウムの表面には、Li+ + e- => Li なる析出反応が、正極に、Ni(OH)2 + OH-=> NiOOH + H2O + e-なる酸化反応が生じる。
このニッケル−リチウム二次電池の0.1A/g, 0.2A/g, 0.5A/g, 1.0A/gの電流密度での充放電のプロファイルを図2に示す。図2に示すように、OCV(=開路電圧)は3.7V(vs Li/Li+)であり、0.1A/gと0.2A/gの電流密度で充放電した際の正極の容量は約268mAh/gであった。
このニッケル−リチウム二次電池を0.2A/gの電流密度で充放電した際の、50サイクルまでの容量およびクーロン効率とサイクル回数の関係を図3に示す。この電池は、50サイクルまでの充放電において、高い容量およびクーロン効率を安定に保っている。
このニッケル−リチウム二次電池の開路電圧(OCV)において、10mVの振幅で、1MHzから0.01Hzまで測定したインピーダンス(Impedance)曲線を図4に示す。高い周波数から低い周波数まで、二つの半円とそれに続く曲線は、それぞれ、界面抵抗、電荷移動抵抗、酸素拡散抵抗を示している。界面抵抗約160オームはほぼ固体電解質に由来する抵抗である。

Claims (9)

  1. リチウムイオン電池或いはリチウム二次電池の負極材料を負極として用い、ニッケル−水素二次電池の正極材料を正極として用いることを特徴とする、充電可能なニッケル−リチウム二次電池。
  2. リチウム金属或いはリチウムを豊富に含む化合物、負極用の電解液、セパレータ、正極用の電解液およびNiOOH或いはNi(OH)2あるいはNi(OH)3がその順に設けられたニッケル−リチウム二次電池であって、該セパレータがリチウムイオンのみを通す固体電解質を含むことを特徴とする、請求項1に記載の充電可能なニッケル−リチウム二次電池。
  3. リチウムイオンのみを通す固体電解質が、Li3N、Garnet-Type型リチウムイオン伝導体、NASICON型リチウムイオン伝導体、β-Fe2(SO4) 型リチウムイオン伝導体、ペロブスカイト型リチウムイオン伝導体、チオLISICON型リチウムイオン伝導体、高分子型リチウムイオン伝導体から選ばれた少なくとも一種であることを特徴とする、請求項2に記載の充電可能なニッケル−リチウム二次電池。
  4. 負極として、リチウム金属、或いはリチウムを豊富に含む化合物、リチウムカーボン、リチウムシリコン、リチウム錫、窒化リチウムの中の一種類を選んで用い、負極用電解液が有機電解液であることを特徴とする、請求項2または3に記載の充電可能なニッケル−リチウム二次電池。
  5. 正極として、NiOOH或いはNi(OH)2、Ni(OH)3、NiO、Ni2O3の中の一種類を選んで用いることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の充電可能なニッケル−リチウム二次電池。
  6. 正極用電解液が水性電解液であり、水性電解液はアルカリ性(弱アルカリ性或いは強アルカリ性)であることを特徴とする、請求項2〜5のいずれかに記載の充電可能なリチウム−ニッケル二次電池。
  7. 正極用電解液が弱アルカリ性或いは強アルカリ性水を含むゲルであることを特徴とする、請求項2〜6のいずれかに記載の充電可能なニッケル−リチウム二次電池。
  8. リチウムイオンのみを通す固体電解質の水性電解液側に、耐強アルカリ性高分子イオン交換膜がつけられていることを特徴とする、請求項2〜7のいずれかに記載の充電可能なニッケル−リチウム二次電池。
  9. 放電と共に、負極の金属リチウムの表面には、Li => Li+ + e-となる酸化(溶解)反応が、正極の側には、NiOOH + H2O + e- => Ni(OH)2 + OH- なる還元反応が生じ、充電と共に、負極の金属リチウムの表面には、Li+ + e- => Li なる還元(析出)反応が、正極電極においては、Ni(OH)2 + OH-=> NiOOH + H2O + e- なる酸化反応が生じることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の充電可能なニッケル−リチウム二次電池。
JP2009231902A 2009-10-05 2009-10-05 ニッケル−リチウム二次電池 Expired - Fee Related JP5419084B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009231902A JP5419084B2 (ja) 2009-10-05 2009-10-05 ニッケル−リチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009231902A JP5419084B2 (ja) 2009-10-05 2009-10-05 ニッケル−リチウム二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011081971A true JP2011081971A (ja) 2011-04-21
JP5419084B2 JP5419084B2 (ja) 2014-02-19

Family

ID=44075833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009231902A Expired - Fee Related JP5419084B2 (ja) 2009-10-05 2009-10-05 ニッケル−リチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5419084B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146156A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Toyota Motor Corp 電池
WO2013108309A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 株式会社豊田自動織機 二次電池
JP2013161652A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Toyota Industries Corp 二次電池
US20140075745A1 (en) * 2012-08-01 2014-03-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. High Capacity Alkali/Oxidant Battery
JP2014517460A (ja) * 2011-05-10 2014-07-17 セラマテック・インク アルカリ金属伝導性セラミックセパレーターを使用したアルカリ金属イオン電池
JP2014535145A (ja) * 2011-11-09 2014-12-25 エレクトリシテ・ドゥ・フランス リチウム空気電池用の水性電解液
WO2015079689A1 (en) * 2013-11-27 2015-06-04 Sharp Kabushiki Kaisha High capacity alkali/oxidant battery
US10020543B2 (en) 2010-11-05 2018-07-10 Field Upgrading Usa, Inc. Low temperature battery with molten sodium-FSA electrolyte
US10056651B2 (en) 2010-11-05 2018-08-21 Field Upgrading Usa, Inc. Low temperature secondary cell with sodium intercalation electrode
JP6383038B1 (ja) * 2017-03-22 2018-08-29 株式会社東芝 二次電池、電池パック及び車両
JP2018163893A (ja) * 2018-07-25 2018-10-18 株式会社東芝 二次電池、電池パック及び車両
US10224577B2 (en) 2011-11-07 2019-03-05 Field Upgrading Usa, Inc. Battery charge transfer mechanisms
US10320033B2 (en) 2008-01-30 2019-06-11 Enlighten Innovations Inc. Alkali metal ion battery using alkali metal conductive ceramic separator
JP2019121463A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 電池
US10854929B2 (en) 2012-09-06 2020-12-01 Field Upgrading Usa, Inc. Sodium-halogen secondary cell

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319760A (ja) * 1986-07-10 1988-01-27 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解液電池及びその正極活物質の製造方法
JPH01189872A (ja) * 1988-01-22 1989-07-31 Yuasa Battery Co Ltd ポリマー固体電解質二次電池
US4968393A (en) * 1988-04-18 1990-11-06 A. L. Sandpiper Corporation Membrane divided aqueous-nonaqueous system for electrochemical cells
JPH10149812A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム電池用正極板およびリチウム電池
JPH1197027A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Ricoh Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2003115323A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池
CN1680482A (zh) * 2005-02-04 2005-10-12 武汉大学 一种非水/水两相凝胶电解质及其制备方法和电池
JP2007513464A (ja) * 2003-10-14 2007-05-24 ポリプラス バッテリー カンパニー 水性活性金属電気化学セルならびにシステム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319760A (ja) * 1986-07-10 1988-01-27 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解液電池及びその正極活物質の製造方法
JPH01189872A (ja) * 1988-01-22 1989-07-31 Yuasa Battery Co Ltd ポリマー固体電解質二次電池
US4968393A (en) * 1988-04-18 1990-11-06 A. L. Sandpiper Corporation Membrane divided aqueous-nonaqueous system for electrochemical cells
JPH10149812A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム電池用正極板およびリチウム電池
JPH1197027A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Ricoh Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2003115323A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ蓄電池
JP2007513464A (ja) * 2003-10-14 2007-05-24 ポリプラス バッテリー カンパニー 水性活性金属電気化学セルならびにシステム
CN1680482A (zh) * 2005-02-04 2005-10-12 武汉大学 一种非水/水两相凝胶电解质及其制备方法和电池

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10320033B2 (en) 2008-01-30 2019-06-11 Enlighten Innovations Inc. Alkali metal ion battery using alkali metal conductive ceramic separator
JP2011146156A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Toyota Motor Corp 電池
US10056651B2 (en) 2010-11-05 2018-08-21 Field Upgrading Usa, Inc. Low temperature secondary cell with sodium intercalation electrode
US10020543B2 (en) 2010-11-05 2018-07-10 Field Upgrading Usa, Inc. Low temperature battery with molten sodium-FSA electrolyte
JP2014517460A (ja) * 2011-05-10 2014-07-17 セラマテック・インク アルカリ金属伝導性セラミックセパレーターを使用したアルカリ金属イオン電池
US10224577B2 (en) 2011-11-07 2019-03-05 Field Upgrading Usa, Inc. Battery charge transfer mechanisms
JP2014535145A (ja) * 2011-11-09 2014-12-25 エレクトリシテ・ドゥ・フランス リチウム空気電池用の水性電解液
US9461348B2 (en) 2011-11-09 2016-10-04 Electricite De France Aqueous electrolyte for lithium-air battery
US9444100B2 (en) 2012-01-20 2016-09-13 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Secondary battery
JPWO2013108309A1 (ja) * 2012-01-20 2015-05-11 株式会社豊田自動織機 二次電池
CN104054210A (zh) * 2012-01-20 2014-09-17 株式会社丰田自动织机 二次电池
WO2013108309A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 株式会社豊田自動織機 二次電池
JP2013161652A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Toyota Industries Corp 二次電池
US10411286B2 (en) 2012-08-01 2019-09-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Alkali/oxidant battery
US20140075745A1 (en) * 2012-08-01 2014-03-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. High Capacity Alkali/Oxidant Battery
US10854929B2 (en) 2012-09-06 2020-12-01 Field Upgrading Usa, Inc. Sodium-halogen secondary cell
JP2016539473A (ja) * 2013-11-27 2016-12-15 シャープ株式会社 高容量アルカリ/オキシダント電池
CN105765780A (zh) * 2013-11-27 2016-07-13 夏普株式会社 高容量碱金属/氧化剂电池
WO2015079689A1 (en) * 2013-11-27 2015-06-04 Sharp Kabushiki Kaisha High capacity alkali/oxidant battery
JP2018160342A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社東芝 二次電池、電池パック及び車両
JP6383038B1 (ja) * 2017-03-22 2018-08-29 株式会社東芝 二次電池、電池パック及び車両
JP2019121463A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 電池
JP2018163893A (ja) * 2018-07-25 2018-10-18 株式会社東芝 二次電池、電池パック及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP5419084B2 (ja) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419084B2 (ja) ニッケル−リチウム二次電池
JP5354580B2 (ja) リチウム−空気電池
JP5414075B2 (ja) リチウム二次電池
EP2262037B1 (en) Lithium secondary battery using ionic liquid
KR101739642B1 (ko) 비수전해액 이차 전지
CN101361215A (zh) 电池
JP2000294282A (ja) 非水性電解液の再充電可能な電池のための亜硫酸塩添加剤
CN106233498B (zh) 非水电解液二次电池
JP2009038016A (ja) 非水電解質二次電池用電極板およびそれを用いた非水電解質二次電池
KR20200038168A (ko) 실리콘계 화합물을 포함하는 다층 구조 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
RU2330354C1 (ru) Неводный электролит, содержащий оксианион, и литиевая аккумуляторная батарея, в которой он применяется
JP2011228162A (ja) リチウム−水電池による水素製造と燃料電池の組み合わせ
JP2011134628A (ja) リチウム−空気電池
JP2013182712A (ja) 非水電解質二次電池とその製造方法
JP2002198092A (ja) 非水性電解液再充電可能な電池のホスフェート添加剤
JP2010108732A (ja) リチウム二次電池
CN102142578A (zh) 非水二次电池
CN101232088A (zh) 电池
US20140370379A1 (en) Secondary battery and manufacturing method thereof
JP4455008B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2005293960A (ja) リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP2015037018A (ja) 密閉型非水電解液二次電池
JP2007265712A (ja) 電極およびそれを用いた蓄電素子
KR20160107104A (ko) 축전 장치의 제조 방법 및 축전 장치
JP2003100278A (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131002

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5419084

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees