JP2011080104A - プラズマcvd装置 - Google Patents

プラズマcvd装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011080104A
JP2011080104A JP2009231548A JP2009231548A JP2011080104A JP 2011080104 A JP2011080104 A JP 2011080104A JP 2009231548 A JP2009231548 A JP 2009231548A JP 2009231548 A JP2009231548 A JP 2009231548A JP 2011080104 A JP2011080104 A JP 2011080104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
film forming
pair
forming rolls
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009231548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5270505B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tamagaki
浩 玉垣
Tadao Okimoto
忠雄 沖本
Toshinori Segawa
利規 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2009231548A priority Critical patent/JP5270505B2/ja
Priority to CN201080045649.5A priority patent/CN102575349B/zh
Priority to US13/395,800 priority patent/US9133547B2/en
Priority to EP10821724.1A priority patent/EP2487277A4/en
Priority to KR1020127008690A priority patent/KR101353865B1/ko
Priority to PCT/JP2010/005914 priority patent/WO2011043047A1/ja
Publication of JP2011080104A publication Critical patent/JP2011080104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5270505B2 publication Critical patent/JP5270505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/503Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using dc or ac discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/42Silicides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • C23C16/545Apparatus specially adapted for continuous coating for coating elongated substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32018Glow discharge
    • H01J37/32036AC powered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32366Localised processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • H01J37/32513Sealing means, e.g. sealing between different parts of the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3266Magnetic control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • H01J37/32752Means for moving the material to be treated for moving the material across the discharge
    • H01J37/32761Continuous moving
    • H01J37/3277Continuous moving of continuous material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • H05H1/4645Radiofrequency discharges
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/47Generating plasma using corona discharges
    • H05H1/473Cylindrical electrodes, e.g. rotary drums

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】皮膜フレークに起因する基材上の皮膜欠陥の発生を最小にすることができるプラズマCVD装置を提供する。
【解決手段】本発明のプラズマCVD装置1は、真空チャンバ3と、この真空チャンバ3内に配備され且つ交流電源8の両極が接続された一対の成膜ロール2,2とを有し、この一対の成膜ロール2,2に巻き掛けられたシート状の基材Wの表面に皮膜を形成するものであって、一対の成膜ロール2,2の回転中心を結んだラインより一方側の領域の一部又は全部が成膜エリアDとされ、成膜エリアDに原料ガスを供給するガス供給手段5と、成膜エリアDから原料ガスを排気する排気手段6とが成膜エリアD内に配設され、成膜エリアD内に位置する一対の成膜ロール2,2の表面にプラズマを生成しプラズマ領域Pを形成する磁場発生手段7が設けられ、基材Wが前記プラズマ領域Pを通過するように、一対の成膜ロール2,2に基材Wが巻き掛けられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、プラスチックフィルムなどシート状の基材の表面に機能性皮膜を連続的に成膜するプラズマCVD装置に関する。
近年、食品包装に用いられるプラスチックフィルムに対して、水蒸気や酸素を通さない特性(バリア性)が高く要求されるものとなってきている。そこで、プラスチックフィルムなどの基材に高バリア性を付与するために、透明性のあるSiOx皮膜をコーティングすることがあり、生産性の高いコーティング手法が望まれている。
SiOx皮膜のコーティング技術としては、従来より、真空蒸着法,スパッタ法などの物理蒸着法(PVD法)があり、これらの技術に比して、成膜速度、高バリア皮膜の形成の面で優位な技術であるプラズマCVD法もある。
シート状の基材の表面に皮膜を形成するためのプラズマCVD技術としては、特許文献1〜特許文献3がある。
特許文献1は、減圧可能なチャンバと、該チャンバ内にプラズマを形成する手段とを有し、該プラズマ形成手段がチャンバ内にプラズマ対面表面を形成する電極を備え、基体がチャンバ内にあるときに、前記プラズマ対面表面を基体と転がり接触させることにより、前記電極から基体に電気を導き、且つプラズマ処理中に基体の連続的変化可能部分をプラズマに露出させるための導電/露出手段と、前記基体の連続的変化可能部分に隣接してプラズマを閉じ込めるため、接地形シールドを備える閉じ込め手段とを有するプラズマ処理装置を開示する。
特許文献2は、基材を巻き取りながら成膜するマグネトロンプラズマCVD装置において、真空槽内に成膜部である主ローラー及び陽極が互いに対向して配置され、該主ローラーの内部に磁気回路が設けられ、該主ローラー上を走行する基材上にプラズマ発生により成膜するに際し、該磁気回路がプラズマにさらされないように、該主ローラー内部の領域がプラズマ発生領域と異なる雰囲気とされているマグネトロンプラズマCVD装置を開示する。
特許文献3は、真空チャンバ内で基材を連続的に搬送しながら当該基材の表面に皮膜を形成するプラズマCVD装置であって、巻き掛けられた基材が対向するように平行ないしほぼ平行に対向して配置された一対の成膜ロールと、前記各成膜ロールの内部に設けられ、前記成膜ロールの間の対向空間に面したロール表面付近に膨らんだ磁場を発生させる磁場発生部材と、一方の電極と他方の電極とが交互に極性が反転するプラズマ電源と、前記対向空間に成膜ガスGを供給するガス供給手段及び前記対向空間を真空排気する真空排気手段を有し、前記プラズマ電源は、その一方の電極が一方の成膜ロールに接続され、他方の電極が他方の成膜ロールに接続されたプラズマCVD装置を開示する。
特許第3155278号公報(図2) 特許第3880697号公報(図3) 特開2008−196001号公報(図2)
特許文献1に開示されたプラズマ処理装置は、真空チャンバ内においてフィルムを連続的に搬送する成膜ロールを有し、この成膜ロールに対向する位置に対向電極を備えている。この対向電極と成膜ロールとの間に電圧を印加しグロー放電によるプラズマを生成することで、成膜ロール表面に存在するフィルムにSiOxなどの皮膜層を形成する。
しかしながら、このプラズマ処理装置では、対向電極のプラズマに接する面にも皮膜が形成され堆積する欠点がある。対向電極に皮膜が堆積し成長すると、絶縁性の皮膜は電極表面を被い、グロー放電の特性を変化させる要因となる。また、フィルム以外に皮膜が堆積するため、原料ガスの無駄となる。加えて、長時間の運転により堆積した皮膜は、対向電極から皮膜フレークという形で剥がれ、フィルム表面に付着し皮膜欠陥(コンタミネーション)の原因となる。
特許文献2に開示されたCVD装置においても、フィルムを巻きつけた成膜ロールの周囲に対向電極が設置されているため、対向電極に皮膜が形成される問題は、特許文献1と同様に発生し、改善策を開示するものとはなっていない。
ところで、特許文献3に開示されたプラズマCVD装置は、特許文献1、特許文献2に存在する「対向電極の汚染に伴う問題点」を解消可能なものとなっている。
すなわち、このプラズマCVD装置は、一対の成膜ロールをその軸芯が平行になるように成膜ロールが配置され、この一対の成膜ロール間でプラズマを発生させ、巻き付けられたフィルムの表面に皮膜を形成するものとなっており、成膜ロールに近接した場所に配置した対向電極が存在しない。そのため、対向電極への皮膜形成に伴う放電の特性の変動や、皮膜フレークの発生が発生せず、長時間の安定的な皮膜形成が可能である。
とはいえ、特許文献3のプラズマCVD装置であっても、成膜ロールの両端部にはフィルム(基材)で覆われていない部位が存在し、当該箇所への皮膜堆積は発生する。この皮膜堆積に起因する皮膜フレークの剥離や基材へのコンタミネーション問題は依然として解決されてはいない。
そこで、本発明は、上記問題点を鑑み、基材以外の部材に堆積した皮膜が剥がれ落ちる不都合が発生したとしても、皮膜形成対象である基材に皮膜欠陥が発生することを回避可能なプラズマCVD装置を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明においては以下の技術的手段を講じた。
本発明に係るプラズマCVD装置は、真空チャンバと、この真空チャンバ内に配備され且つ交流電源の両極が接続された一対の成膜ロールとを有し、この一対の成膜ロールに巻き掛けられたシート状の基材の表面に皮膜を形成するプラズマCVD装置において、前記一対の成膜ロールの回転中心を結んだラインより一方側の領域の一部又は全部が成膜エリアとされ、前記成膜エリアに原料ガスを含むガス(成膜ガス)を供給するガス供給手段と、成膜エリアを排気する排気手段とが前記成膜エリア内に配設され、前記成膜エリア内に位置する一対の成膜ロールの表面にプラズマを生成しプラズマ領域を形成する磁場発生手段が設けられ、前記基材が前記プラズマ領域を通過するように、一対の成膜ロールに基材が巻き掛けられるよう構成されていることを特徴とする。なお、成膜ガスとは、皮膜を形成する原料ガスを必須のものとして、必要に応じて、原料ガスと反応して化合物を形成する反応ガスや、皮膜には含まれないがプラズマ発生や膜質向上などに寄与する補助ガスが混合したものをいう。
なお、前記一対の成膜ロールは、互いの軸芯が平行で且つ水平となるように配備され、前記成膜エリアは、前記一対の成膜ロールの回転中心を結んだラインより下方側の領域の一部又は全部とされている構成が特に好ましく、その際には、以下のような作用効果を奏する。
すなわち、本発明のプラズマCVD装置であると、成膜ロールの周囲に対向電極が存在しないため、対向電極への皮膜形成に伴う放電の特性の変動や、皮膜フレークの発生が発生しない。また、成膜ロールの両端部(基材が巻き付いていない部分)に堆積した皮膜が皮膜フレークとして剥がれ落ちたとしても、下方側へ落下するため、基材への付着やコンタミネーションを回避可能となる。
好ましくは、前記成膜エリアより上方側の領域が非成膜エリアとされ、前記非成膜エリアと成膜エリアとを区画し両者を遮断する遮断手段が設けられているとよい。
この構成により、非成膜エリアと成膜エリアとは常に区画され両者は確実に遮断されるものとなる。
さらに好ましくは、前記非成膜エリアに、基材の巻出ロール及び巻取ロールが配備され、前記遮断手段は、その下端が前記一対の成膜ロールの回転中心を結んだラインより下方側となるように設けられているとよい。
この構成によれば、巻出ロールから巻き出された基材又は巻取リールに巻き取られる基材は、成膜ロールの回転軸芯より下側の領域で成膜ロールに巻き付くことになり、成膜ロールの上側は表面が露出状態となる。しかしながら、遮断手段の下端が前記一対の成膜ロールの回転中心を結んだラインより下方側となるように設けられるため、表面剥き出し状態の上側表面を確実に非成膜エリアとすることができ、成膜ロールへの皮膜堆積を防ぐことが可能となる。
前記遮断手段と成膜ロールとの間には、前記基材の通過を可能とすると共に成膜エリアから非成膜エリアへの原料ガスの流入を抑制可能とする間隙が形成されているとよい。
この構成により、非成膜エリアと成膜エリアとは遮断されつつも、両エリア間の基材の移送は支障なく行えるようになる。
特に、前記非成膜エリアには、反応ガス及び/又は補助ガスが供給されており、前記非成膜エリアへの原料ガスの流入を抑制可能とすべく、前記非成膜エリアの圧力が、成膜エリアの圧力と同等又は高く設定されていることは好ましい。
これにより、成膜エリアに供給されている原料ガスが非成膜エリアに流入することを確実に防げ、両エリアの区画・遮断状態は確実なものとなる。
なお、前記磁場発生手段は、一対の成膜ロールの下部表面にプラズマ領域を形成する位置に設けられ、前記ガス供給手段は、一対の成膜ロールの対面側で且つ下方側に配設され、前記排気手段は、一対の成膜ロールの非対面側で且つ下方側に配設されているとよい。
また、前記磁場発生手段は、一対の成膜ロールの下部表面にプラズマ領域を形成する位置に設けられ、前記ガス供給手段は、一対の成膜ロールの非対面側で且つ下方側に配設され、前記排気手段は、一対の成膜ロールの対面側で且つ下方側に配設されていてもよい。
いずれの構成であっても、基材に成膜が行われるプラズマ領域の下方側に、ガス供給手段や排気手段が配置されることとなり、ガス供給手段及び/又は排気手段に堆積した皮膜が剥がれ落ちたとしても、上方側に位置する基材に皮膜フレークが達することはなく、基材への付着やコンタミネーションを防ぐことができる。
また、プラズマ領域の下方に位置する排気手段から(言い換えるならば、非成膜エリアではなく成膜エリアから)排気が行われるため、皮膜が行われるプラズマ領域に剥がれ落ちた皮膜フレークが達する可能性が少なくなる。
また、前記磁場発生手段は、一対の成膜ロールの下部表面にプラズマ領域を形成する位置に設けられ、前記ガス供給手段は、一対の成膜ロールの非対面側の一方で且つ下方側に配設され、前記排気手段は、一対の成膜ロールの非対面側の他方で且つ下方側に配設されていてもよい。
この構成であっても、基材に成膜が行われるプラズマ領域の下方側に、ガス供給手段や排気手段が配置されることとなり、ガス供給手段及び/又は排気手段に堆積した皮膜が剥がれ落ちたとしても、上方側に位置する基材に皮膜フレークが達することはなく、基材への付着やコンタミネーションを防ぐことができる。加えて、成膜ロールの左右一方側から供給された原料ガスは、2つのプラズマ領域を通過し皮膜生成を行った後に左右他方側から排気されることになり、効率的に原料ガスを利用可能となる。
好ましくは、一方の成膜ロールを通過した基材を他方の成膜ロールへと送る一つの補助ロールが、前記一対のロール間であって且つ前記非成膜エリア内に配備されているとよい。
この構成によれば、一方側の成膜ロールを通過した基材を他方側の成膜ロールに送ることができるようになる。また、基材の向きを変える補助ロールは、非成膜エリアに配備されているため、補助ロールの表面に皮膜が堆積することがなく、巻き付いた上で方向転換される基材を汚染することはない。
また、特許文献3に開示されたプラズマCVD装置では、一対の成膜ロールが向かい合う空間において当該成膜ロールに密着する基材長を長く取る目的などで、一対の成膜ロールの上部に2本の補助ロールを配置している。ところが、本発明の構成を採用することで、成膜ロールの回転軸芯より下方側表面に基材を巻き付けつつも(基材長を長くとりつつも)、補助ロールの本数を1本へと削減できる。補助ロールの設置本数が削減できることは、皮膜堆積を起こす部材が減ることとなって基材の表面欠陥を抑制するために有益である。
本発明のプラズマCVD装置を用いることで、皮膜フレークの発生に伴う基材上の皮膜欠陥を最小限に抑えることができる。
プラズマCVD装置の第1実施形態を模式的に示した図である。 プラズマCVD装置の第1実施形態を模式的に示した図である(全体図)。 プラズマCVD装置に備えられた遮断手段を拡大して示した図である。 プラズマCVD装置の第2実施形態(例1)を模式的に示した図である。 プラズマCVD装置の第2実施形態(例2)を模式的に示した図である。 プラズマCVD装置の第2実施形態(例3)を模式的に示した図である。 プラズマCVD装置の第2実施形態(例4)を模式的に示した図である。 プラズマCVD装置の第2実施形態(例5)を模式的に示した図である。 プラズマCVD装置の第3実施形態を模式的に示した図である。
以下、本発明の実施形態を、図を基に説明する。
なお、以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称及び機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態に係るプラズマCVD装置1の全体構成を示している。
本実施形態のプラズマCVD装置1は、減圧下において、並べて配置した成膜ロール2,2に交流あるいは極性反転を伴うパルス電圧を印加し、成膜ロール2,2の下部の対向空間にグロー放電を発生させ、成膜ロール2,2に巻き掛けたシート状の基材WにプラズマCVDによる成膜を行うものである。
本実施形態のプラズマCVD装置1は、真空チャンバ3と、この真空チャンバ3内に一対の成膜ロール2,2を備えており、この一対の成膜ロール2,2に巻き掛けられたシート状の基材Wの表面に皮膜を形成する。
一対の成膜ロール2,2の回転中心を結んだラインより下方側には、真空チャンバ3内を上下に隔離すべく水平方向に配備された遮断手段4(遮断手段4の下端)が設けられている。この遮断手段4により、その下側が成膜エリアD、その上側が非成膜エリアEとされている。
成膜エリアD内には、成膜エリアDに成膜ガスを供給するガス供給手段5と、成膜エリアDを排気する排気手段6とが設けられている。加えて、成膜エリアD内に位置する一対の成膜ロール2,2の表面にプラズマを生成しプラズマ領域Pを形成する磁場発生手段7が設けられている。磁場発生手段7が形成したプラズマ領域Pを通過するように、一対の成膜ロール2,2に基材Wが巻き掛けられる。
皮膜が形成される基材Wとしては、プラスチックのフィルムやシート、紙など、ロール状に巻き取り可能な絶縁性の材料が考えられる。プラスチックフィルム,シートとしては、PET,PEN,PES、ポリカーボネート、ポレオレフィン、ポリイミド等が適当であり、基材Wの厚みとしては真空中での搬送が可能な5μm 〜0.5mmが好ましい。
図1,図2に基づき、プラズマCVD装置1の詳細について述べる。
ステンレス板等を溶接するなどして形成された真空チャンバ3の内部には、一対の成膜ロール2,2が配備されている。成膜ロール2,2は、図1,図2に示す如く、同径の同長のステンレス材料等で形成された円筒であり、その回転中心が床面Fから略同じ高さに設置され、互いの軸芯が平行で且つ水平となるように配備されている。
一対の成膜ロール2,2は、真空チャンバ3から電気的に絶縁されると共に互いが電気的に絶縁されており、交流電源8の両極に接続される。この交流電源8は、高周波の交流電圧、または、両極の極性が反転可能なパルス状の電圧が発生可能とされている。
成膜を行う基材Wは、前述の如く絶縁性の材料であるため、直流の電圧の印加では電流を流すことが出来ないが、適切な周波数(およそ1kHz〜、好ましくは10kHz〜)であれば基材Wを通して伝播可能である。交流電源8から供給する放電の電圧は数百V〜2千Vの範囲が好ましい。
一対の成膜ロール2,2の回転中心を結んだラインより若干下側には、真空チャンバ3内を上下に隔離する遮断手段4の下端が設けられている。遮断手段4は、金属等で構成された隔壁であって、その下面が成膜ロール2,2の回転中心より下方位置を横切る形で、真空チャンバ3内に水平方向に設けられている。
この遮断手段4より下側が成膜が行われる成膜エリアDとされ、遮断手段4より上側が成膜に寄与しない非成膜エリアEとされている。成膜エリアDには、減圧された後に皮膜形成に寄与する成膜ガス(原料ガスを必須として、反応ガス、補助ガスを含む)が供給される。非成膜エリアEには、減圧された後に皮膜形成に寄与しないガスが供給されている。ここで、原料ガスとは皮膜の主成分となる材料を供給するガスであり、例えばSiOx皮膜を形成する場合には、HMDSO,TEOS,シラン等のSiを含有するガスが原料ガスである。反応ガスとは、それ自身は皮膜を形成しないが原料ガスと反応して皮膜に取り込まれるガスで、SiOx成膜の場合は酸素(O2)が該当する。補助ガスは、原則として皮膜には含まれないガスであるが、放電の安定性向上、膜質向上等の目的で供給するガスで、SiOx成膜の場合にはAr,He等が該当する。
図3に示すように、成膜ロール2,2と遮断手段4との間には間隙9(ギャップ)が設けられている。すなわち、成膜ロール2,2の表面に突接状態となっている遮断手段4は、成膜ロール2,2の外周面に沿う形で凹状の円弧部となっており、この円弧部は成膜ロール2,2の表面には非接触となっている。円弧部と成膜ロール2,2の表面とのギャップにより間隙9が形成されている。
成膜ロール2,2と遮断手段4との間には間隙9は、成膜ロール2,2に巻き付けられた基材Wの通過を可能とすると共に、成膜エリアDから非成膜エリアEへのガス流入を抑制可能な空隙距離を有している。例えば、間隙9のギャップ長は0.5〜3mmとするのが好ましい。
図1に示すように、成膜エリアD内には、このエリアに成膜ガスGを供給するガス供給手段5が設けられている。
このガス供給手段5は円管部材であり、その周縁には長手方向に沿って、ガスを噴射する噴射孔が複数設けられている。ガス供給手段5は、一対の成膜ロール2,2の対面側で且つ下方側に配設され、ガス供給手段5の軸芯と成膜ロール2,2の回転軸心とが略平行となるように配備されている。
なお、ガス供給手段5が詳細後述のプラズマ領域Pより下方に位置するような配置は非常に好ましく、ガス供給手段5の長手方向に沿って設けられた噴射孔は、プラズマ領域Pを指向するように形成されている。
一方、真空チャンバ3の底壁3Aには、真空ポンプに連通する排気手段6が設けられている。排気手段6は、皮膜形成作業の前に成膜エリアDを減圧したり、ガス供給手段5から供給され且つ成膜に寄与した後の成膜ガスGを、真空チャンバ3の外部に排出する機能を有している。
本実施形態の排気手段6は、一対の成膜ロール2,2の非対面側で且つ下方側に設けられている。すなわち、図1の左側に位置する成膜ロール2の左下側、右側に位置する成膜ロール2の右下側に、排気手段6が設けられている。なお、排気手段6が後述するプラズマ領域Pより下方に位置するような配置は非常に好ましい。
まとめるならば、真空チャンバ3の底壁3Aにおいて、その左右両側2カ所に排気手段6,6が設けられ、底壁3Aの略中央且つ上方にガス供給手段5が配備されている。
ガス供給手段5及び排気手段6を適切にコントロールすると共に、非成膜エリアE側に設けられたガス供給手段及び排気手段(図示せず)を制御し、反応ガス及び/又は補助ガスを供給することで、「成膜エリアDの圧力PD ≦ 非成膜エリアEの圧力PE」と設定し、間隙9を通って非成膜エリアEから成膜エリアDに向かうガスの流れを作り、これにより、非成膜エリアEへの原料ガスが流入することを抑制できる。また、非成膜エリアEには、特に排気手段を設けずに反応ガス及び/又は補助ガスを供給するだけでもよい。
また、図1に示すように、プラズマCVD装置1には、成膜エリアD内に位置する一対の成膜ロール2,2の表面にプラズマを生成しプラズマ領域Pを形成する磁場発生手段7が設けられている。このプラズマ領域Pにおいて、効果的に皮膜形成が行われるため、プラズマ領域Pを成膜域と考えることもできる。
本実施形態の場合、プラズマ領域Pを各成膜ロール2,2の下部表面とするために、成膜ロール2,2の内側に磁場発生手段7が配備されている。この磁場発生手段7は、発生した磁力線が成膜ロール2,2の下部内面から下部外面(表面)に至り、再び成膜ロール2,2内部へ戻るように、磁極を下に向けて配置されている。磁場発生手段7は真空チャンバ3に対して固定されており、成膜ロール2,2の回転時においても、常に下向きの磁場を発生できるものとなっている。
前述したガス供給手段5からは、プラズマ領域Pを指向するように成膜ガスGが噴射されることとなる。
なお、磁場発生手段7としては、様々な形態のものが採用可能であるが、例えば、ロール軸方向に長い中央磁石と、この中央磁石を取り囲むレーストラック状の外周磁石と、これらをロール内側で接続する磁界短絡部材とを備えているマグネトロン磁場(レーストラック状磁場)発生機構であってもよい。
ところで、基材Wに対する成膜を確実に行うためには、磁場発生手段7により形成されるプラズマ領域Pを基材Wが通過するように、当該基材Wを移送する必要がある。そのために、本実施形態のプラズマCVD装置1では、巻出ロール10や巻取ロール11を以下のような位置関係としている。
図2に示すように、巻回されている未成膜の基材Wを払い出す巻出ロール10は、真空チャンバ3内の上方左側に配備され、成膜後の基材Wを巻き取る巻取ロール11は、真空チャンバ3内の上方右側に配備されている。すなわち、巻出ロール10及び巻取ロール11は、非成膜エリアE内に設けられている。
また、一方の成膜ロール2を通過した基材Wを他方の成膜ロール2へと送る補助ロール12が、左右一対の成膜ロール2,2の対面側であてその上方側に1本設けられている。この補助ロール12は非成膜エリアEに配備される。
以上述べたプラズマCVD装置1で、基材Wに成膜を行う手順について述べる。
まず、排気手段6を作動させ、皮膜形成作業の前に成膜エリアDを減圧した上で、ガス供給手段5により、成膜エリアD内に連続的に成膜ガスG(原料ガス、反応ガス、補助ガス)を供給するようにする。同時に「成膜エリアDの圧力PD(PD=0.1Pa〜10Pa程度) ≦ 非成膜エリアEの圧力PE」となるように圧力を調整・維持する。
その上で、交流電源8から成膜ロール2,2に高周波の交流またはパルス状の電圧を印加すると、磁場発生手段7により磁場が形成された空間に選択的にグロー放電が発生しプラズマが生じ、プラズマ領域Pとなる。このプラズマ領域Pにガス供給手段5により供給された成膜ガスGが達して、そこで原料ガスがプラズマによって分解され、基材W上に皮膜が形成される。
このような状況下で、巻出ロール10から巻き出された基材Wは、左側の成膜ロール2,2に巻き付き、左側の成膜ロール2,2のプラズマ領域Pを通過した後、補助ロール12で移送方向を上方→下方へと反転させられ、右側の成膜ロール2,2に巻き付き、右側の成膜ロール2,2のプラズマ領域Pを通過した、2回成膜が行われた基材Wを巻取ロール11が巻き取ることとなる。
以上のように本発明のプラズマCVD装置1では、成膜ロール2,2の表面に基材Wを張った状態で、成膜ロール2,2の下部表面に形成されたプラズマ領域Pを通過するように基材Wを搬送しながら皮膜形成を行なうことが可能である。
プラズマ発生のための電極は、一対の成膜ロール2,2であるため、放電維持のための対向電極は必要がない。プラズマ発生に関わる機構は2本の成膜ロール2,2のみであるため、最小限のロール本数によりプラズマ発生機構を構成することができる。
また、成膜ロール2,2のプラズマ領域Pには基材Wが常に存在するため、成膜ロール2,2の表面が露出せずロール表面に皮膜が堆積することがない。故に、成膜ロール2,2(電極)への皮膜堆積に伴う放電の変動は発生せず、長時間に亘る安定的な放電が実現可能である。特別な対向電極が不要であるため、対向電極からの皮膜フレークによるダストの発生もない。
成膜エリアDにおいては、真空チャンバ3の右側壁、左側壁、底壁3Aが露出しており、この部分への皮膜堆積は発生するが、従来装置のようなプラズマ生成の電極としての役割がないため、距離を離して設置も可能であり、皮膜堆積による問題発生の可能性も少ない。
なお、成膜ロール2,2の両端部には皮膜の堆積が止むを得ず発生するが、万一当該箇所の堆積物のフレークが飛散したとしても、下方への落下が大部分であり、プラズマ領域Pにある基材表面への皮膜フレークの付着、コンタミネーションはほとんどない。
[第2実施形態]
第1実施形態として述べたプラズマCVD装置1に代えて、ガス供給手段5、排気手段6、磁場発生手段7の配置を様々に変更したプラズマCVD装置1を考えることができる。それらを第2実施形態として、以下に述べる。なお、説明を省略した部分は、第1実施形態のプラズマCVD装置1と略同様な構成を有している。
図4〜図8には、第2実施形態に係るプラズマCVD装置1の正面概略図が示されている。
図4は、第2実施形態の「例1」であり、磁場発生手段7が各成膜ロール2,2の外側であって当該成膜ロール2の下部表面に対面する位置に設けられている。
詳しくは、磁場発生手段7は、各成膜ロール2,2の下方であって真空チャンバ3の底壁3A上に配備されている。磁場発生手段7の構成は、第1実施形態と略同じで、マグネトロン磁場発生機構などが採用可能であるが、磁場発生手段7自体に皮膜が形成されないように、ステンレス製の筐体20で周囲を囲われた上で底壁3A上に配備されるとよい。
図5は、第2実施形態の「例2」であり、成膜ロール2,2の内側に配備された磁場発生手段7がそれぞれ斜めを向き、向き合うようになっている。
詳しくは、図5で左側に位置する成膜ロール2の内部の磁場発生手段7は右斜め下側を向き、右側に位置する成膜ロール2の内部の磁場発生手段7は左斜め下側を向いている。そのため、左側に位置する成膜ロール2はその右斜め下の表面近傍がプラズマ領域Pとなり、右側に位置する成膜ロール2はその左斜め下の表面近傍がプラズマ領域Pとなっている。
両プラズマ領域Pに挟まれた空間、一対の成膜ロール2,2の対面側で且つ下方側にガス供給手段5が配設され、成膜ガスGの噴射孔は略鉛直上方を向くものとなっている。
この構成であっても、ガス供給手段5から噴射された成膜ガスGは、確実にプラズマ領域Pに達し、基材W上への成膜が行われる。成膜後の成膜ガスGは、真空チャンバ3の底壁3Aの左右両側2カ所に設けられた排気手段6から外部に排気される。
図6は、第2実施形態の「例3」であり、磁場発生手段7は、一対の成膜ロール2,2の下部表面にプラズマ領域Pを形成する位置に設けられ、ガス供給手段5は、一対の成膜ロール2,2の非対面側で且つ下方側に配設され、排気手段6は、一対の成膜ロール2,2の対面側で且つ下方側に配設されている。
詳しくは、第1実施形態同様に、成膜ロール2,2の内側に磁力線が下側を向くように磁場発生手段7が配備されており、この磁場発生手段7により、各成膜ロール2,2の下部表面がプラズマ領域Pとなっている。
さらに、図6で左側に位置する成膜ロール2の外側で左斜め下側に、ガス供給手段5が配設され、成膜ガスGの噴射孔は右上方を向くものとなっている。右側に位置する成膜ロール2の外側で右斜め下側にも、もう一つのガス供給手段5が配設され、このガス供給手段5の成膜ガスGの噴射孔は左上方を向くものとなっている。
両プラズマ領域Pに挟まれた空間、一対の成膜ロール2,2の対面側で且つ下方側には、排気手段6が配設され、真空チャンバ3の底壁3A中央部から成膜ガスGが外部に排気されるようになっている。
この構成であっても、ガス供給手段5から噴射された成膜ガスGはプラズマ領域Pに達し、基材W上への成膜が行われる。
図7は、第2実施形態の「例4」であり、磁場発生手段7は、一対の成膜ロール2,2の下部表面にプラズマ領域Pを形成する位置に設けられ、ガス供給手段5は、一対の成膜ロール2,2の非対面側の一方で且つ下方側に配設され、排気手段6は、一対の成膜ロール2,2の非対面側の他方で且つ下方側に配設されている。
詳しくは、第1実施形態同様に、成膜ロール2,2の内部に磁力線が下側を向くように磁場発生手段7が配備されており、この磁場発生手段7により、各成膜ロール2,2の下部表面がプラズマ領域Pとなっている。
さらに、図7で左側に位置する成膜ロール2の外側で左斜め下側に、ガス供給手段5が配設され、成膜ガスGの噴射孔は右上方を向くものとなっている。右側に位置する成膜ロール2の外側で右斜め下側には、排気手段6が配設され、真空チャンバ3の底壁3A右部から成膜ガスGが外部に排気される。
この構成であっても、ガス供給手段5から噴射された成膜ガスGはプラズマ領域Pに達し、基材W上への成膜が行われる。加えて、成膜ロール2,2の左右一方側(左側)から供給された原料ガスは、2つのプラズマ領域Pを通過し皮膜生成を行った後に、左右他方側(右側)から排気されることになり、より効率的に原料ガスを利用可能となる。
図8は、第2実施形態の「例5」であり、前述した「例1」の変形例である。
この例では、磁場発生手段7が真空チャンバ3の外側であって、各成膜ロール2,2の下部表面に対面する位置に設けられている。
磁場発生手段7としては、図8に示すようなミラー磁場発生機構21が採用可能であるものの、第1実施形態と略同じマグネトロン磁場発生機構などを用いることもできる。この構成を採用すると、磁場発生手段7自体を筐体20で囲う必要がなくなり、部品点数の削減、装置構成の簡略化を図ることができる。
ところで、上記した例1〜例5のすべてにおいて、基材Wに成膜が行われるプラズマ領域Pの下方側に、ガス供給手段5や排気手段6が配置されることとなり、ガス供給手段5及び/又は排気手段6に堆積した皮膜が剥がれ落ちたとしても、上方側に位置する基材W表面に皮膜フレークが達することはなく、基材Wへの付着やコンタミネーションを防ぐことができるのは言うまでもない。
[第3実施形態]
次に、本発明に係るプラズマCVD装置の第3実施形態について述べる。
図9のごとく、本実施形態のプラズマCVD装置1が第1実施形態と大きく異なる点は、一対の成膜ロール2,2が、互いの軸芯が平行で且つ床面Fに対し略垂直となるように配備されている点にある。そして、成膜エリアDは、一対の成膜ロール2,2の回転中心を結んだラインより左側とされていている。本実施形態のプラズマCVD装置1は、第1実施形態及び第2実施形態のものを横型とすれば、第3実施形態は縦型と考えられる。
図9に示すように、一対の成膜ロール2,2の回転中心を結んだラインより若干左側には、真空チャンバ3内を左右に隔離する遮断手段4が設けられている。遮断手段4は、成膜ロール2,2の回転中心より左位置を横切る形で、真空チャンバ3内に鉛直方向に設けられている。
この遮断手段4より左側が成膜が行われる成膜エリアDとされ、遮断手段4より右側が成膜に寄与しない非成膜エリアEとされている。
また、各成膜ロール2,2の左側表面にプラズマ領域Pを形成すべく、成膜ロール2,2の内部に磁場発生手段7が配備されている。この磁場発生手段7から発生した磁力線は成膜ロール2,2の左部内面から左部外面(左側表面)に至り、再び成膜ロール2,2内部へ戻るように、その磁極が左向きとなるように設置されている。
巻出ロール10は真空チャンバ3内の上方右側に配備され、巻取ロール11は真空チャンバ3内の下方右側に配備されている。すなわち、巻出ロール10及び巻取ロール11は、非成膜エリアE内に設けられている。補助ロール12は、左右一対の成膜ロール2,2の対面側で且つ右方側(非成膜エリアE)に1本設けられている。
ガス供給手段5は、成膜エリアD内であって、上側の成膜ロール2よりさらに上側に配備され、円管部材であるガス供給手段5の軸芯と成膜ロール2,2の回転軸心とが略平行となっている。ガス供給手段5の長手方向に沿って設けられた噴射孔は、プラズマ領域Pを指向するように下向きに形成されている。排気手段6は、成膜エリアD内であって、下側の成膜ロール2,2のさらに下側に設けられている。
この構成であっても、ガス供給手段5から噴射された成膜ガスGはプラズマ領域Pに達し、基材W上への成膜が行われる。加えて、成膜ロール2,2の上側から供給された原料ガスは、2つのプラズマ領域Pを通過し皮膜生成を行った後に、下側から排気されることになり、効率的に原料ガスを利用可能となる。
ところで、今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
例えば、第1実施形態及び第2実施形態の装置は、横型で一対の成膜ロール2,2の回転中心を結んだラインが水平とされ、第3実施形態の装置は、縦型で一対の成膜ロール2,2の回転中心を結んだラインが垂直とされることを説明した。係る実施形態での「水平」、「垂直」は厳密な意味での水平・垂直に限定されず、実質的な意味での水平・垂直を意味する。
例を示すならば、第1実施形態のプラズマCVD装置1において、一対の成膜ロール2,2の回転中心を結んだラインが、床面Fに対して、5〜10°程度傾いていたとしても、本願の特許請求の範囲に含まれることが意図される。
さらに、本発明の装置はプラズマCVDによる成膜装置であるが、その構成はそのまま、プラズマ処理装置としても使用可能である。これは、成膜ガスの供給部から非成膜性のガスのみを供給することで実現可能で、樹脂フィルム表面の活性化やエッチングを行うことも可能である。
1 プラズマCVD装置
2 成膜ロール
3 真空チャンバ
3A (真空チャンバの)底壁
4 遮断手段
5 ガス供給手段
6 排気手段
7 磁場発生手段
8 交流電源
9 間隙
10 巻出ロール
11 巻取ロール
12 補助ロール
20 筐体
21 ミラー磁場発生機構
D 成膜エリア
E 非成膜エリア
F 床面
G 成膜ガス
P プラズマ領域
W 基材

Claims (10)

  1. 真空チャンバと、この真空チャンバ内に配備され且つ交流電源の両極が接続された一対の成膜ロールとを有し、この一対の成膜ロールに巻き掛けられたシート状の基材の表面に皮膜を形成するプラズマCVD装置において、
    前記一対の成膜ロールの回転中心を結んだラインより一方側の領域の一部又は全部が成膜エリアとされ、
    前記成膜エリアに原料ガスを含むガスを供給するガス供給手段と、成膜エリアを排気する排気手段とが前記成膜エリア内に配設され、
    前記成膜エリア内に位置する一対の成膜ロールの表面にプラズマを生成しプラズマ領域を形成する磁場発生手段が設けられ、
    前記基材が前記プラズマ領域を通過するように、一対の成膜ロールに基材が巻き掛けられるよう構成されていることを特徴とするプラズマCVD装置。
  2. 前記一対の成膜ロールは、互いの軸芯が平行で且つ水平となるように配備され、
    前記成膜エリアは、前記一対の成膜ロールの回転中心を結んだラインより下方側の領域の一部又は全部とされていることを特徴とする請求項1に記載のプラズマCVD装置。
  3. 前記成膜エリアより上方側の領域が非成膜エリアとされ、
    前記非成膜エリアと成膜エリアとを区画し両者を遮断する遮断手段が設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載のプラズマCVD装置。
  4. 前記非成膜エリアに、基材の巻出ロール及び巻取ロールが配備され、
    前記遮断手段は、その下端が前記一対の成膜ロールの回転中心を結んだラインより下方側となるように設けられていることを特徴とする請求項3に記載のプラズマCVD装置。
  5. 前記遮断手段と成膜ロールとの間には、前記基材の通過を可能とすると共に成膜エリアから非成膜エリアへの原料ガスの流入を抑制可能とする間隙が形成されていることを特徴とする請求項3又は4に記載のプラズマCVD装置。
  6. 前記非成膜エリアには、反応ガス及び/又は補助ガスが供給されており、
    前記非成膜エリアへの原料ガスの流入を抑制可能とすべく、前記非成膜エリアの圧力が、成膜エリアの圧力と同等又は高く設定されていることを特徴とする請求項5に記載のプラズマCVD装置。
  7. 前記磁場発生手段は、一対の成膜ロールの下部表面にプラズマ領域を形成する位置に設けられ、
    前記ガス供給手段は、一対の成膜ロールの対面側で且つ下方側に配設され、
    前記排気手段は、一対の成膜ロールの非対面側で且つ下方側に配設されていることを特徴とする請求項2〜6のいずれかに記載のプラズマCVD装置。
  8. 前記磁場発生手段は、一対の成膜ロールの下部表面にプラズマ領域を形成する位置に設けられ、
    前記ガス供給手段は、一対の成膜ロールの非対面側で且つ下方側に配設され、
    前記排気手段は、一対の成膜ロールの対面側で且つ下方側に配設されていることを特徴とする請求項2〜6のいずれかに記載のプラズマCVD装置。
  9. 前記磁場発生手段は、一対の成膜ロールの下部表面にプラズマ領域を形成する位置に設けられ、
    前記ガス供給手段は、一対の成膜ロールの非対面側の一方で且つ下方側に配設され、
    前記排気手段は、一対の成膜ロールの非対面側の他方で且つ下方側に配設されていることを特徴とする請求項2〜6のいずれかに記載のプラズマCVD装置。
  10. 一方の成膜ロールを通過した基材を他方の成膜ロールへと送る一つの補助ロールが、前記一対の成膜ロール間であって且つ前記非成膜エリア内に配備されていることを特徴とする請求項3〜9のいずれかに記載のプラズマCVD装置。
JP2009231548A 2009-10-05 2009-10-05 プラズマcvd装置 Active JP5270505B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009231548A JP5270505B2 (ja) 2009-10-05 2009-10-05 プラズマcvd装置
CN201080045649.5A CN102575349B (zh) 2009-10-05 2010-10-01 等离子体cvd装置
US13/395,800 US9133547B2 (en) 2009-10-05 2010-10-01 Plasma CVD apparatus
EP10821724.1A EP2487277A4 (en) 2009-10-05 2010-10-01 PLASMA ASSISTED CHEMICAL VAPOR DEPOSITION DEVICE
KR1020127008690A KR101353865B1 (ko) 2009-10-05 2010-10-01 플라즈마 cvd 장치
PCT/JP2010/005914 WO2011043047A1 (ja) 2009-10-05 2010-10-01 プラズマcvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009231548A JP5270505B2 (ja) 2009-10-05 2009-10-05 プラズマcvd装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011080104A true JP2011080104A (ja) 2011-04-21
JP5270505B2 JP5270505B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=43856531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009231548A Active JP5270505B2 (ja) 2009-10-05 2009-10-05 プラズマcvd装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9133547B2 (ja)
EP (1) EP2487277A4 (ja)
JP (1) JP5270505B2 (ja)
KR (1) KR101353865B1 (ja)
CN (1) CN102575349B (ja)
WO (1) WO2011043047A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080601A1 (ja) * 2012-11-20 2014-05-30 株式会社神戸製鋼所 プラズマcvd装置
WO2023157553A1 (ja) * 2022-02-16 2023-08-24 日東電工株式会社 プラズマcvd装置および膜の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4268195B2 (ja) * 2007-02-13 2009-05-27 株式会社神戸製鋼所 プラズマcvd装置
JP5270505B2 (ja) * 2009-10-05 2013-08-21 株式会社神戸製鋼所 プラズマcvd装置
JP5673926B2 (ja) * 2010-10-08 2015-02-18 住友化学株式会社 積層フィルム
JP5673927B2 (ja) * 2010-10-08 2015-02-18 住友化学株式会社 積層フィルム
JP5641877B2 (ja) * 2010-10-29 2014-12-17 株式会社神戸製鋼所 プラズマcvd装置
JP5649431B2 (ja) * 2010-12-16 2015-01-07 株式会社神戸製鋼所 プラズマcvd装置
US20130034666A1 (en) * 2011-08-01 2013-02-07 Applied Materials, Inc. Inductive plasma sources for wafer processing and chamber cleaning
JP5828770B2 (ja) * 2012-01-24 2015-12-09 株式会社神戸製鋼所 真空成膜装置
US9413467B2 (en) 2012-03-22 2016-08-09 Nec Corporation Optical transmitter, optical transmission/reception system, and drive circuit
DE102013110328B4 (de) * 2013-09-19 2018-05-09 VON ARDENNE Asset GmbH & Co. KG Beschichtungsanordnung und Beschichtungsverfahren
JP6580829B2 (ja) * 2014-04-01 2019-09-25 株式会社神戸製鋼所 プラズマcvd成膜装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03183782A (ja) * 1989-12-13 1991-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜製造装置
JPH10289445A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Tdk Corp 磁気記録媒体
JP2008196001A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Kobe Steel Ltd プラズマcvd装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767516A (en) * 1985-05-20 1988-08-30 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for making magnetic recording media
US5618388A (en) * 1988-02-08 1997-04-08 Optical Coating Laboratory, Inc. Geometries and configurations for magnetron sputtering apparatus
US5096562A (en) * 1989-11-08 1992-03-17 The Boc Group, Inc. Rotating cylindrical magnetron structure for large area coating
US5047131A (en) * 1989-11-08 1991-09-10 The Boc Group, Inc. Method for coating substrates with silicon based compounds
JPH03155278A (ja) 1989-11-14 1991-07-03 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
US5171411A (en) * 1991-05-21 1992-12-15 The Boc Group, Inc. Rotating cylindrical magnetron structure with self supporting zinc alloy target
US5364518A (en) * 1991-05-28 1994-11-15 Leybold Aktiengesellschaft Magnetron cathode for a rotating target
US5224441A (en) * 1991-09-27 1993-07-06 The Boc Group, Inc. Apparatus for rapid plasma treatments and method
FR2703073B1 (fr) * 1993-03-26 1995-05-05 Lorraine Laminage Procédé et dispositif pour le revêtement en continu d'un matériau métallique en défilement par un dépôt de polymère à gradient de composition, et produit obtenu par ce procédé.
JP3183782B2 (ja) * 1994-09-20 2001-07-09 富士通株式会社 ライブラリ装置及びライブラリシステム
ES2202439T3 (es) * 1995-04-25 2004-04-01 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Sistema de pulverizacion que utiliza un magnetron cilindrico rotativo alimentado electricamente utilizando corriente alterna.
US5743966A (en) * 1996-05-31 1998-04-28 The Boc Group, Inc. Unwinding of plastic film in the presence of a plasma
KR100296692B1 (ko) * 1996-09-10 2001-10-24 사토 도리 플라즈마cvd장치
JP3880697B2 (ja) 1997-08-21 2007-02-14 株式会社アルバック マグネトロンプラズマcvd装置
CN1196169C (zh) * 1998-04-16 2005-04-06 贝克尔特Vds股份有限公司 磁控管中用于控制目标冲蚀和溅射的装置
US6149985A (en) * 1999-07-07 2000-11-21 Eastman Kodak Company High-efficiency plasma treatment of imaging supports
US7025856B2 (en) * 2001-02-02 2006-04-11 The Regents Of The University Of California Processing materials inside an atmospheric-pressure radiofrequency nonthermal plasma discharge
US7294283B2 (en) * 2001-04-20 2007-11-13 Applied Process Technologies, Inc. Penning discharge plasma source
EP1388159B1 (en) * 2001-04-20 2011-12-07 General Plasma, Inc. Magnetic mirror plasma source
US7023128B2 (en) * 2001-04-20 2006-04-04 Applied Process Technologies, Inc. Dipole ion source
JP3608529B2 (ja) * 2001-06-08 2005-01-12 松下電器産業株式会社 両面蒸着ポリプロピレンフィルムの製造方法およびそれを用いたコンデンサ
CH696013A5 (de) * 2002-10-03 2006-11-15 Tetra Laval Holdings & Finance Vorrichtung zur Behandlung eines bandförmigen Materials in einem Plasma-unterstützten Prozess.
US7157123B2 (en) * 2002-12-18 2007-01-02 Cardinal Cg Company Plasma-enhanced film deposition
WO2005028697A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-31 Applied Process Technologies, Inc. Magnetic mirror plasma source and method using same
JP4202889B2 (ja) * 2003-10-29 2008-12-24 株式会社神戸製鋼所 薄膜形成方法及び装置
WO2006019083A1 (ja) * 2004-08-17 2006-02-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. ガスバリア性積層フィルムおよびその製造方法
JP4908801B2 (ja) * 2005-08-16 2012-04-04 株式会社神戸製鋼所 電子部品用銅系基材及び電子部品
JP2009079233A (ja) * 2006-06-16 2009-04-16 Kobe Steel Ltd 薄膜形成方法
JP5147510B2 (ja) * 2007-04-27 2013-02-20 キヤノン株式会社 電子写真用ローラ部材の製造方法
CN201066954Y (zh) * 2007-07-27 2008-05-28 北京印刷学院 具有磁场增强装置的等离子体装置
US8057649B2 (en) * 2008-05-06 2011-11-15 Applied Materials, Inc. Microwave rotatable sputtering deposition
US9011994B2 (en) * 2009-04-09 2015-04-21 Sumitomo Chemical Company, Limited Gas-barrier multilayer film
US20120164353A1 (en) * 2009-09-05 2012-06-28 John Madocks Plasma enhanced chemical vapor deposition apparatus
JP5270505B2 (ja) * 2009-10-05 2013-08-21 株式会社神戸製鋼所 プラズマcvd装置
US7939363B1 (en) * 2010-10-27 2011-05-10 General Electric Company Systems and methods of intermixing cadmium sulfide layers and cadmium telluride layers for thin film photovoltaic devices
JP5641877B2 (ja) * 2010-10-29 2014-12-17 株式会社神戸製鋼所 プラズマcvd装置
JP5649431B2 (ja) * 2010-12-16 2015-01-07 株式会社神戸製鋼所 プラズマcvd装置
KR101959742B1 (ko) * 2011-01-06 2019-03-19 스퍼터링 컴포넌츠 인코포레이티드 스퍼터링 장치
JP5828770B2 (ja) * 2012-01-24 2015-12-09 株式会社神戸製鋼所 真空成膜装置
US9255323B2 (en) * 2012-06-18 2016-02-09 Apollo Precision Fujian Limited Sputtering target including a feature to reduce chalcogen build up and arcing on a backing tube

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03183782A (ja) * 1989-12-13 1991-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜製造装置
JPH10289445A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Tdk Corp 磁気記録媒体
JP2008196001A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Kobe Steel Ltd プラズマcvd装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014080601A1 (ja) * 2012-11-20 2014-05-30 株式会社神戸製鋼所 プラズマcvd装置
WO2023157553A1 (ja) * 2022-02-16 2023-08-24 日東電工株式会社 プラズマcvd装置および膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102575349A (zh) 2012-07-11
US9133547B2 (en) 2015-09-15
WO2011043047A1 (ja) 2011-04-14
JP5270505B2 (ja) 2013-08-21
CN102575349B (zh) 2014-03-05
KR20120056862A (ko) 2012-06-04
KR101353865B1 (ko) 2014-01-20
US20120174864A1 (en) 2012-07-12
EP2487277A4 (en) 2015-06-24
EP2487277A1 (en) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5270505B2 (ja) プラズマcvd装置
JP4268195B2 (ja) プラズマcvd装置
JP5649431B2 (ja) プラズマcvd装置
JP5641877B2 (ja) プラズマcvd装置
JP4747658B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
TWI539026B (zh) 電漿cvd裝置、電漿cvd方法、反應性濺鍍裝置及反應性濺鍍方法
US8592004B2 (en) Film deposition method
WO2014156129A1 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2006316299A (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2011084780A (ja) プラズマcvd装置
JP4597756B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2008031521A (ja) ロールツーロール型のプラズマ真空処理装置
JP2011038162A (ja) 薄膜積層体の製造装置
JP2014122419A (ja) プラズマcvd装置
JP2010095735A (ja) 成膜装置、成膜方法およびガスバリアフィルム
JP2011068970A (ja) 機能膜の製造装置および製造方法
JP2011179084A (ja) 大気圧プラズマ装置
JP5900005B2 (ja) プラズマcvd装置およびプラズマcvd方法
WO2017104357A1 (ja) プラズマcvd成膜装置用電極、電極の製造方法、プラズマcvd成膜装置および機能性フィルムの製造方法
JP5853393B2 (ja) プラズマcvd装置およびプラズマcvd方法
JP2014084487A (ja) 薄膜積層シートの形成方法、及び、薄膜積層シートの形成装置
WO2018173505A1 (ja) プラズマcvd成膜装置
KR101538408B1 (ko) 플라즈마 화학기상 장치
JP2005290522A (ja) 薄膜形成方法及びそれに用いる装置
JP2011122178A (ja) 成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5270505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150