JP2011069933A - 画像形成装置及びプロセスカートリッジ - Google Patents

画像形成装置及びプロセスカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2011069933A
JP2011069933A JP2009219871A JP2009219871A JP2011069933A JP 2011069933 A JP2011069933 A JP 2011069933A JP 2009219871 A JP2009219871 A JP 2009219871A JP 2009219871 A JP2009219871 A JP 2009219871A JP 2011069933 A JP2011069933 A JP 2011069933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
main body
connector
cartridge
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009219871A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Udo
修 宇土
Tetsuo Ishizuka
哲男 石塚
Fumio Furusawa
文夫 古沢
Shiro Suzuki
史郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009219871A priority Critical patent/JP2011069933A/ja
Priority to US12/719,355 priority patent/US8301053B2/en
Priority to AU2010200962A priority patent/AU2010200962B2/en
Priority to CN201010142816XA priority patent/CN102033482B/zh
Priority to KR1020100025173A priority patent/KR101385693B1/ko
Publication of JP2011069933A publication Critical patent/JP2011069933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/185Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted parallel to the axis of the photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1867Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1867Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply
    • G03G21/1871Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply associated with a positioning function
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/04Arrangements for exposing and producing an image
    • G03G2215/0402Exposure devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】設置面積が縮小可能な画像形成装置及びプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】回転軸の回りに回転する感光体21と、感光体上の潜像を現像する現像器24と、回転軸方向に広がる側面201cが形成され感光体及び現像器を支持するカートリッジ筐体201とを有し、回転軸方向への移動により装置本体に対し着脱されるプロセスカートリッジ200Yを備え、装置本体が、装置本体に装着されたプロセスカートリッジの側面201cに隣接した位置に、相手コネクタとの接続面を側面201cに向けて配置された本体側コネクタ96を有し、プロセスカートリッジ200Yが、側面201cに、装置本体に装着されたときに本体側コネクタ96に電気的に接続されるカートリッジ側コネクタ28を有することを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、画像形成装置及びプロセスカートリッジに関する。
感光体ドラムと現像器とを有するカートリッジが装置本体に対し着脱可能に設けられた画像形成装置において、カートリッジの装着方向先端面にカートリッジ側コネクタが備えられており、カートリッジが装置本体に装着される際に、カートリッジ側コネクタが装置本体側のコネクタと電気的に接続される構成が知られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照。)。
特開平10−312870号公報 特開平11−242371号公報
本発明は、設置面積が縮小可能な画像形成装置及びプロセスカートリッジを提供することを目的とするものである。
請求項1に係る画像形成装置は、
装置本体と、
回転軸の回りに回転する像保持体と、この像保持体上の潜像を現像する現像器と、この回転軸方向に広がる側面が形成されこの像保持体及びこの現像器を支持する支持体とを有し、この回転軸方向への移動により上記装置本体に着脱されるプロセスカートリッジとを備え、
上記装置本体が、この装置本体に装着されたプロセスカートリッジの上記支持体側面に隣接した位置に、相手コネクタとの接続面をこの支持体側面に向けて配置された本体側コネクタを有し、
上記プロセスカートリッジが、上記支持体側面に、上記装置本体に装着されたときに上記本体側コネクタに電気的に接続されるカートリッジ側コネクタを有することを特徴とする。
請求項2に係る画像形成装置は、
上記装置本体が、上記プロセスカートリッジの着脱を案内する案内部材を有し、
上記本体側コネクタが、上記案内部材に取り付けられたものであることを特徴とする。
請求項3に係る画像形成装置は、上記プロセスカートリッジが、
このプロセスカートリッジの状態を表わす情報を記憶する記憶装置と、
上記支持体側面に、上記カートリッジ側コネクタに隣接して設けられた、上記プロセスカートリッジが上記装置本体に装着されたときにこのカートリッジ側コネクタとともに上記本体側コネクタに電気的に接続される記憶装置コネクタとを備えたものであることを特徴とする。
請求項4に係る画像形成装置は、
上記装置本体が、この装置本体に装着されたプロセスカートリッジを構成する像保持体を、露光ビームで、上記回転軸方向に走査する露光器を備え、
上記本体側コネクタは、上記プロセスカートリッジよりも上記露光ビームによる走査側であって、かつ上記回転軸方向についてこの露光ビームの通過領域を避けた位置に配置されたものであることを特徴とする。
請求項5に係るプロセスカートリッジは、回転軸の回りに回転する像保持体と、この像保持体上の潜像を現像する現像器と、この回転軸方向に広がる側面が形成されこの像保持体及びこの現像器を支持する支持体とを有し、この回転軸方向への移動により装置本体に着脱されるプロセスカートリッジであって、
上記装置本体が、この装置本体に装着されたプロセスカートリッジの上記支持体側面に隣接した位置に、相手コネクタとの接続面をこの支持体側面に向けて配置された本体側コネクタを有し、
当該プロセスカートリッジが、上記支持体側面に、上記装置本体に装着されたときに上記本体側コネクタに電気的に接続されるカートリッジ側コネクタを有することを特徴とする。
請求項6に係るプロセスカートリッジは、
このプロセスカートリッジの状態を表わす情報を記憶する記憶装置と、
上記支持体側面に、上記カートリッジ側コネクタに隣接して設けられた、このプロセスカートリッジが上記装置本体に装着されたときにこのカートリッジ側コネクタとともに上記本体側コネクタに電気的に接続される記憶装置コネクタとをさらに備えたことを特徴とする。
請求項1に係る画像形成装置によれば、例えばコネクタがプロセスカートリッジの装着方向先端面に設けられている場合に比較して、画像形成装置の設置面積の縮小が可能となる。
請求項2に係る画像形成装置によれば、本構成を有していない場合に比較して画像形成装置の組立ての労力が低減する。
請求項3に係る画像形成装置によれば、プロセスカートリッジが記憶装置を有する場合であっても設置面積の縮小が可能となる。
請求項4に係る画像形成装置によれば、本構成を有していない場合に比較して、画像形成装置の高さの増大を抑えつつ設置面積の縮小が可能となる。
請求項5に係るプロセスカートリッジによれば、例えばコネクタがプロセスカートリッジの装着方向先端面に設けられている場合に比較して、画像形成装置の設置面積の縮小が可能となる。
請求項6に係るプロセスカートリッジによれば、プロセスカートリッジが記憶装置を有する場合であっても画像形成装置の設置面積の縮小が可能となる。
本発明の画像形成装置の一実施形態である複写機の外観を示す斜視図である。 図1に示す複写機の正面から見た内部構造を示す構成図である。 図2に示すプロセスカートリッジ及び案内部材の正面上方から見た外観を示す斜視図である。 図3に示すプロセスカートリッジを正面右下方から見た外観を示す斜視図である。 図3に示す案内部材を示す斜視図である。 図4に示す案内部材及びプロセスカートリッジの一部を模式的に示す断面図である。 装着状態におけるプロセスカートリッジとコネクタの位置関係を説明する断面模式図である。
以下図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の画像形成装置の一実施形態である複写機の外観を示す斜視図である。
図1に示す複写機1は、原稿から画像を読み取る画像読取ユニットU1と、用紙に画像を形成する画像形成ユニットU2とを備えている。画像読取ユニットU1には、複写機1の各種情報を表示するとともにユーザの操作を受付ける操作パネルUIが設けられている。複写機1は、画像読取ユニットU1で読み取った原稿の画像を画像形成ユニットU2で用紙に形成することで画像を複写する。また、複写機1はスキャナまたはプリンタとしても動作する。
本実施形態の複写機1は、いわゆる胴内排出タイプの構成を採用している。すなわち、画像読取ユニットU1は、画像形成ユニットU2の上方に、用紙を排出するための空間を空けて配置されている。画像形成ユニットU2で画像が形成された用紙は、画像形成ユニットU2の上部に設けられた排出台Bの上に排出され積載される。画像読取ユニットU1と画像形成ユニットU2との間に用紙を排出する複写機1は、例えば排出台が画像形成ユニットの脇に設けられて幅方向Xに食み出した構成に比べ、設置面積が小さい。
図2は、図1に示す複写機の正面から見た内部構造を示す構成図である。
画像読取ユニットU1は、原稿を送る原稿送り部11と、原稿から画像を読み取る読取部12とを備えている。
読取部12は、原稿に向けて光を照射する光源121と、原稿で反射してきた光を反射して導くミラー122,123と、ミラーからの反射光を結像させるレンズ124と、レンズ124により結像された光像を受像して画像データを出力する受像センサ126とを備えている。原稿送り部11は読取部12の上に開閉自在に取り付けられており、読取部12の上面にはプラテンガラス128が設けられている。原稿送り部11は、原稿を乗せる原稿台111と、原稿台111から原稿を取り出し原稿送り部11内を搬送する不図示の搬送装置とを備えている。
原稿台111に乗せられた原稿が原稿送り部11内を搬送され、読取部12のスキャン位置を通過する際に、通過する部分からの光がミラー122,123、レンズ124、受像センサ126を介して画像データに変換される。また、ユーザによって原稿がプラテンガラス128に載せられた場合、読取部12は、ミラー122,123を移動させながら原稿から画像を読み取る。読み取られた画像のデータは、画像形成ユニットU2に供給される。
画像形成ユニットU2は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及び、ブラック(K)の各色毎に画像形成部20Y,20M,20C,20Kを並列的に配置してなるタンデム型のカラープリンタとして機能し、単色の画像をプリントすることができるほか、4色のトナー像からなるフルカラーの画像をプリントすることができる。4つの画像形成部20Y,20M,20C,20Kは、トナーの種類を除いて同様の構成を有しているため、これらを代表してイエローに対応する画像形成部20Yを取り上げ符号を付して説明すると、画像形成部20Yは、感光体21と、感光体21表面を帯電させる帯電器22と、感光体21表面をトナーで現像する現像器24と、トナー像を中間転写ベルトに転写する一次転写器25と、感光体21表面を清掃する感光体クリーナ26とを備えている。感光体21は円筒状の表面を有しており、円筒の軸周りである矢印a方向に回転する。現像器24は、感光体21を現像する現像ロール241と、現像ロール241に供給するトナーを攪拌しながら搬送する1対の攪拌搬送部材242,243とを備えている。
画像形成部20Yのうち、感光体21、帯電器22、現像器24、及び感光体クリーナ26は、画像形成ユニットU2に対し着脱自在なプロセスカートリッジ200Yに内蔵されている。残りの画像形成部20M,20C,20Kもそれぞれ着脱自在なプロセスカートリッジ200M,200C,200Kを有する。プロセスカートリッジ200Y〜200Kは、筐体Fに固定された案内部材90の上に載り、案内部材90上を摺動して装着される。プロセスカートリッジ200Y〜200Kの詳細については後に説明する。
また、画像形成ユニットU2には、外部から供給される画像データに基づく露光ビームを画像形成部20Y〜20Kの感光体21それぞれに照射する露光器30と、CMYK各色のトナーを収容するトナーカートリッジ28Y,28M,28C,28Kと、各色の感光体21からトナー像が転写される中間転写ベルト40と、中間転写ベルト40からトナー像を用紙に転写する第2転写器50と、トナーを用紙に定着する定着器60と、用紙を搬送する用紙搬送部70と、画像形成ユニットU2の各部を制御する制御部1Aも備えられている。画像形成部20Y〜20K、露光器30、トナーカートリッジ28Y〜28K、中間転写ベルト40、第2転写器50、定着器60、及び用紙搬送部70は、筐体F内に配置されている。
露光器30は、発光器31、ポリゴンミラー32、及び導光ミラー33を備えている。画像のデータに応じて発光器31から発光された露光ビームは、ポリゴンミラー32及び導光ミラー33によって導かれ、画像形成部20Y〜20Kの感光体21に照射される。
中間転写ベルト40は、ベルト支持ロール41,42,43,44によって支持された無端の帯状部材であり、画像形成部20Y,20M,20C,20K、および、第2転写器50をこの順に経由する方向bに循環移動する。
用紙搬送部70は、用紙を収容する4つの用紙カセット71,72,73,74と、用紙を外部から供給する手差し給紙部75と、用紙カセット71〜74から用紙をそれぞれ取り出す用紙取出部76,77,78,79と、手差し給紙部75から用紙を取り出す用紙取出部81と、取り出された用紙を搬送する用紙搬送ロール82と、用紙を第2転写器50に送るレジストレーションロール83と、画像が形成された用紙を搬送する用紙搬送ロール84と、用紙を排出する排出ロール85と、用紙の両面に画像を形成する際に用紙を搬送する反転搬送ロール86,87とを備えている。
用紙カセット71〜74及び手差し給紙部75は、画像形成部20Y〜20K及びレジストレーションロール83よりも下方に配置されている。用紙カセット71〜74及び手差し給紙部75に収容された用紙は、用紙取出部76,77,78,79によって取り出された後、用紙搬送ロール82、レジストレーションロール83、及び用紙搬送ロール84によって、第2転写器50及び定着器60を経由する用紙搬送路Rに沿って筐体F内を上向きに搬送される。用紙搬送路Rは、筐体Fを構成する1つの立壁F1に沿って上下方向に延びている。用紙搬送路R上を搬送され、画像が形成された用紙は、排出ロール85によって、画像形成ユニットU2の排出台B上に排出される。用紙取出部76〜79は、用紙を取り出すピックアップロール761,771,781,791と、取り出された用紙を捌く捌きロール762,772,782,792とをそれぞれ備えている。手差し給紙部75は、用紙を筐体Fの外部から直接供給するためのものである。手差し給紙部75は、筐体Fの立壁F1に回転自在に保持された概略板状の部材であり、不使用時には立壁F1に沿って起立した姿勢で収納されている。手差し給紙部75は、図2に破線で示すように、使用時には、横向きに倒れるように引き出される。用紙取出部81は、手差し給紙部75に載せされた用紙を用紙搬送路Rに向けて、筐体F内側の方向に1枚ずつ取り出す。
ここで、画像形成ユニットU2が本発明にいう装置本体の一例に相当する。また、感光体21が、本発明にいう像保持体の一例に相当する。
画像形成ユニットU2の基本動作を説明すると、画像形成部20Yにおいて、感光体21が矢印a方向に回転駆動され、感光体21の表面に帯電器22によって電荷が付与される。露光器30は、外部から供給される画像データに基づく露光ビームを各画像形成部20Y,20M,20C,20Kの感光体21に照射することで静電潜像を形成する。露光器30は、各画像形成部20Y,20M,20C,20Kの感光体21に、画像データ中の各色に対応するデータに応じた露光ビームをそれぞれ照射する。代表としてイエロー(Y)について説明すると、露光器30は、外部から供給される画像データのうちのイエローに対応する画像データに基づく露光ビームを感光体21の表面に照射することで、感光体21の表面に静電潜像を形成する。現像器24は、静電潜像をイエローのトナーで現像することで、トナー像を形成する。現像器24には、トナーカートリッジ28からトナーが供給されている。感光体21は、イエローのトナー像の形成を受けてこのトナー像を保持する。感光体21の表面に形成されたトナー像は、一次転写器25によって中間転写ベルト40に転写される。転写後、感光体21に残留したトナーは、感光体クリーナ26によって回収・除去される。
中間転写ベルト40は、支持ロール41〜44によって矢印b方向に巡回移動されており、イエロー以外の色に対応する画像形成部20M,20C,20Kは、画像形成部20Yと同様にしてそれぞれの色に対応するトナー像を形成し、中間転写ベルト40に、画像形成部20Yで転写されたトナー像に重ねて、それぞれの色のトナー像を転写していく。中間転写ベルト40は、このようにしてトナー像の形成を受け、トナー像を保持して移動する。
一方、用紙カセット71〜74及び手差し給紙部75のいずれかからは、用紙取出部76〜79,81によって1枚の用紙が取り出される。取り出された用紙は、用紙搬送ロール82によって、用紙搬送路Rを上方に搬送される。レジストレーションロール83は、用紙搬送路Rを搬送されてきた用紙を、第2転写器50での画像形成開始時刻に合わせるように送出する。
第2転写器50は、中間転写ベルト40のトナー像を用紙に転写する。第2転写器50によって、トナー像は、最終的に用紙に転写される。用紙はさらに定着器60に搬送され、用紙上に転写されたトナー像が定着され、用紙上への画像の形成が完了する。画像が形成された用紙は用紙搬送ロール84によってさらに搬送され、排出ロール85によって排出台B上に排出される。
両面コピー等で用紙の裏面にも画像を形成する場合には、反転搬送ロール86が用紙を上方に一旦搬送した後、下方に逆送する。用紙は反転搬送路R’を経由して反転搬送ロール87によってレジストレーションロール83に表裏反転した状態で搬送され、裏面に画像が形成される。
図3は、図2に示すプロセスカートリッジ及び案内部材の正面上方から見た外観を示す斜視図である。図3には、互いに独立に着脱可能な4つのプロセスカートリッジ200Y〜200Kのうち3つのプロセスカートリッジ200C〜200Kが装着され、残りのプロセスカートリッジ200Yが装着される前の状態が示されている。
プロセスカートリッジ200Y〜200Kはいずれも同様の構成を有している。代表してイエローに対応するプロセスカートリッジ200Yを取り上げて説明すると、プロセスカートリッジ200Yは、カートリッジ筐体201を有しており、このカートリッジ筐体201内に、感光体21、帯電器22(図2参照)、現像器24、及び感光体クリーナ26(図2参照)が配置され、カートリッジ筐体201に支持されている。プロセスカートリッジ200Yは、画像形成ユニットU2(図2参照)の正面から、感光体21の回転軸21aが延びる回転軸方向に移動して着脱される。この感光体21の回転軸方向は、奥行方向Yでもあり、以降、奥行方向Yを回転軸方向Yとも称する。
カートリッジ筐体201は、回転軸方向Yに延びた柱状の外形を有しており、回転軸方向Y両端の端面201a,201bと、これらの端面201a,201bを繋いで回転軸方向Yに延びた側面201cとを有する。プロセスカートリッジ200Yの装着時に先端側となる端面201aには、現像器24へのトナーを受け入れるトナー受入部245が突出して設けられている。
感光体21は、中間転写ベルト40(図2参照)に接する上部と、露光器30(図2参照)から露光ビームの照射を受ける下部とがカートリッジ筐体201の外に露出している。カートリッジ筐体201の端面201aには、感光体21が、本体側に設けられた不図示の駆動機構に接続するための接続部分211が突出している。感光体21と、現像器24の現像ロール241及び攪拌搬送部材242,243は、互いに並行して配置されている。なお、図3には、現像ロール241及び攪拌搬送部材242,243の一部が破線で示されている。また、プロセスカートリッジ200Yの装着時に後端側となる端面201bには、感光体クリーナ26で清掃された排トナーを排出する排出部261が突出して設けられている。
図4は、図3に示すプロセスカートリッジを正面右下方から見た外観を示す斜視図である。
プロセスカートリッジ200Yには、トナー濃度を検出するセンサ247と、メモリ素子27と、2つのコネクタ、センサコネクタ28及びメモリコネクタ29が備えられており、センサ247及び2つのコネクタ28,29は、カートリッジ筐体201の側面201cに取り付けられている。センサ247は、カートリッジ筐体201の外側に取り付けられているが、検出部247aがカートリッジ筐体201を貫通し現像器24内に露出している。センサ247は、現像器24のトナー濃度を検出し、トナー濃度表わす信号を出力する。センサ247は、カバー内に配置された導線によって、センサコネクタ28と接続されている。
センサコネクタ28及びメモリコネクタ29は互いに隣接して配置されている。センサコネクタ28及びメモリコネクタ29は、プロセスカートリッジ200が装着されたときに、本体側コネクタ96(図3参照)と電気的に接続される。センサコネクタ28の接続面28aには、3つの接続端子281が設けられている。メモリコネクタ29の接続面29aには、4つの接続端子291が設けられている。
メモリ素子27は、プロセスカートリッジ200の状態を表わす情報が記憶されており、例えば、プロセスカートリッジ200が扱うトナーの色や形成した画像の枚数の履歴が記憶される。メモリ素子27は、画像形成ユニットU2の制御部1Aによって記憶された情報が読み出される。また、情報は制御部1Aによって書き込まれるが、制御部1Aに接続される前のプロセスカートリッジ200の製造段階でも書き込まれる。メモリ素子27は、メモリコネクタ29の奥に配置されており、メモリコネクタ29と電気的に接続されている。
ここで、カートリッジ筐体201が本発明にいう支持体の一例に相当する。また、センサコネクタ28が本発明にいうカートリッジ側コネクタの一例に相当し、メモリコネクタ29が本発明にいう記憶装置コネクタの一例に相当する。また、メモリ素子27が本発明にいう記憶装置の一例に相当する。
図5は、図3に示す案内部材を示す斜視図である。
図5に示す案内部材90には、4つのプロセスカートリッジ200Y〜200K(図4)が載る4つのカートリッジ搭載部91が幅方向Xに並んで配置されており、各カートリッジ搭載部91の両側には、奥行方向Yに延びる案内レール92が設けられている。プロセスカートリッジ200Y〜200Kは、案内レール92に案内されながら奥行方向Yに移動し、案内部材90に装着される。また、各カートリッジ搭載部91には、露光器30からの露光ビームを通過させるための光通過口93や、複写機1の保守において露光器30を清掃する清掃棒を挿入するための清掃用窓94も設けられている。また、案内部材90には、画像形成ユニットU2の筐体Fにねじ等で固定するための固定部95も設けられている。
各カートリッジ搭載部91の光通過口93よりも奥行方向Yの奥には、4つの本体側コネクタ96が設けられている。本体側コネクタ96のそれぞれは、7つの端子961を備えている。端子961は薄板ばねで形成されており、接続面29aから上方に膨らんだ形状に突出している。本体側コネクタ96のそれぞれは、端子961が設けられた接続面29aを上、つまり、装着された状態におけるプロセスカートリッジ200Y〜200Kの側面201cに向けて、案内部材90を貫通するように取り付けられている。本体側コネクタ96のそれぞれは、不図示の導線を介して制御部1A(図2参照)と接続されている。
本体側コネクタ96は案内部材90に取り付けられるので、複写機1の組立てにおいては、まず、図5に示すように4つの本体側コネクタ96を導線ごと案内部材90に取り付けておき、次に、案内部材90を筐体に固定する。これによって、案内部材90の設置と本体側コネクタ96の設置がまとめて行え、コネクタを単体で複写機1内部の奥に取り付ける作業が省略される。したがって、コネクタを単体で取り付ける場合に比べ組立ての労力が低減する。
図6は、図4に示す案内部材及びプロセスカートリッジの一部を模式的に示す断面図である。図6には、プロセスカートリッジの装着完了前の状態が示されている。
プロセスカートリッジ200Yは、図6に示す状態から奥行方向Yにさらに押し込まれ、センサコネクタ28及びメモリコネクタ29と、本体側コネクタ96とが電気的に接続される位置で装着完了となる。プロセスカートリッジ200Yが装着された状態で、センサコネクタ28の接続端子281及びメモリコネクタ29の接続端子291(図4参照)は、本体側コネクタ96の接続端子961を下に押し曲げるようにして接触することになる。このため、接続端子961が、弾性力によって接続端子281及び接続端子291に押し当たり、振動等を受ける場合でも接触不良が回避される。
センサコネクタ28と本体側コネクタ96とが電気的に接続されると、センサ247から出力された信号が、センサコネクタ28及び本体側コネクタ96を介して、制御部1A(図2参照)に供給される。また、案内部材90の本体側コネクタ96には、メモリ素子27に接続されたメモリコネクタ29(図4参照)も接続され、制御部1Aがメモリ素子27に情報を書き込んだり、メモリ素子27から情報を読み出したりする。
図7は、装着状態におけるプロセスカートリッジとコネクタの位置関係を説明する断面模式図である。図7には、プロセスカートリッジ200Y、案内部材90、及び露光器30の、幅方向Xに見た位置関係が示されている。
プロセスカートリッジ200Yの感光体21は、露光器30からの露光ビームによって感光体21の回転軸方向すなわち奥行方向Yに走査される。露光ビームは、露光器30内の導光ミラー33で反射され、案内部材90の光通過口93を通過し感光体21の下部に照射される。露光ビームが感光体21上を走査する長さは、複写機1が用紙に画像を形成可能な範囲によって定められている。また、露光ビームの通過領域Pは、奥行方向Yについて感光体21に近づくにしたがって拡がり、逆に下方に向かうほど狭まる。このため、感光体21の下方には、露光ビームが通過しない空間Sが存在し、この空間Sは、感光体21から、露光器30に向かうほど拡大する。
本体側コネクタ96は、プロセスカートリッジ200Yよりも露光ビームによる走査側すなわち下方に設けられており、露光ビームの通過領域Pを避けた位置に配置されている。つまり、露光ビームが通過しない空間Sを活用して案内部材90側の本体側コネクタ96が配置されている。
プロセスカートリッジ200Yの端面201aより奥には、トナー受入部245や、感光体21を回転駆動するための機構が配置されている。また、プロセスカートリッジ200Yの上方には一次転写器25及び中間転写ベルト40(図2参照)が配置されており、コネクタを配置するための空間が無い。ここで仮に、プロセスカートリッジ200Yのトナー受入部245の先端にコネクタを配置する場合には、プロセスカートリッジ200Yのトナー受入部245と、筐体Fとの間にコネクタための空間が確保されることとなる。
本実施形態の複写機1では、本体側コネクタ96が、装着されたプロセスカートリッジ200Yの側面201cに隣接した位置に設けられており、センサコネクタ28及びメモリコネクタ29が側面201cに設けられているので、トナー受入部245の先端にコネクタを設けた場合に比べ、プロセスカートリッジ200Yと筐体との間隔が狭まり、複写機1の奥行方向Yの寸法が縮小し、設置面積が縮小する。また、本体側コネクタ96が、プロセスカートリッジ200Yよりも露光ビームによる走査側で、露光ビームの通過領域Pを避けた位置に配置されているので、プロセスカートリッジ200Yと露光器30との間に、コネクタの配置スペースを確保することなく本体側コネクタ96、センサコネクタ28及びメモリコネクタ29が配置される。したがって、複写機1の高さの増大も回避される。
なお、上述した実施形態では、本発明にいう本体側コネクタの例として7つの接続端子を有する本体側コネクタ96を示し、本発明にいうカートリッジ側コネクタの例として3つの接続端子を有するセンサコネクタ28を示し、本発明にいう記憶装置コネクタの例として4つの接続端子を有するメモリコネクタ29を示したが、本発明はこれに限られるものではなく、例えばコネクタの接続端子は7,4,3以外の複数個であってもよく単数であってもよい。
また、上述した実施形態では、本発明にいうプロセスカートリッジの例として、感光体21、帯電器22、現像器24、及び感光体クリーナ26を備えたプロセスカートリッジ200Yを示したが、本発明にいうプロセスカートリッジはこれに限られるものではなく、例えば、帯電器や感光体クリーナを有しないものであってもよく、逆に転写器を備えたものであってもよい。
また、上述した実施形態では、本発明にいうカートリッジ側コネクタの例としてセンサに接続されたセンサコネクタ28を示したが、本発明にいうカートリッジ側コネクタはこれに限られるものではなく、例えば、カートリッジ内の部品に制御信号や電力を供給するためのコネクタであってもよい。
また、上述した実施形態では、本発明にいう記憶装置の例としてコネクタの奥に配置されたメモリ素子を示したが、本発明にいう記憶装置はこれに限られるものではなく、例えば、コネクタから離れた場所に配置されたものであってもよい。
また、上述した実施形態では、画像形成装置の例としてタンデム型のカラープリンタを示したが、本発明にいう画像形成装置はこれに限られず、例えば、中間転写ベルトを有しないモノクロ専用プリンタであってもよい。
また、上述した実施形態では、画像形成装置の例として複写機を示したが、本発明にいう画像形成装置は複写機に限られず、例えば、ファクシミリや、原稿読取り機能を有さないプリンタであってもよい。
1 複写機
21 感光体
24 現像器
27 メモリ素子
28 センサコネクタ
29 メモリコネクタ
30 露光器
90 案内部材
96 本体側コネクタ
200Y,200M,200C,200K プロセスカートリッジ
201 カートリッジ筐体
201c 側面

Claims (6)

  1. 装置本体と、
    回転軸の回りに回転する像保持体と、該像保持体上の潜像を現像する現像器と、該回転軸方向に広がる側面が形成され該像保持体及び該現像器を支持する支持体とを有し、該回転軸方向への移動により前記装置本体に着脱されるプロセスカートリッジとを備え、
    前記装置本体が、該装置本体に装着されたプロセスカートリッジの前記支持体側面に隣接した位置に、相手コネクタとの接続面を該支持体側面に向けて配置された本体側コネクタを有し、
    前記プロセスカートリッジが、前記支持体側面に、前記装置本体に装着されたときに前記本体側コネクタに電気的に接続されるカートリッジ側コネクタを有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記装置本体が、前記プロセスカートリッジの着脱を案内する案内部材を有し、
    前記本体側コネクタが、前記案内部材に取り付けられたものであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記プロセスカートリッジは、
    このプロセスカートリッジの状態を表わす情報を記憶する記憶装置と、
    前記支持体側面に、前記カートリッジ側コネクタに隣接して設けられた、前記プロセスカートリッジが前記装置本体に装着されたときに該カートリッジ側コネクタとともに前記本体側コネクタに電気的に接続される記憶装置コネクタとを備えたものであることを特徴とする請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記装置本体は、該装置本体に装着されたプロセスカートリッジを構成する像保持体を、露光ビームで、前記回転軸方向に走査する露光器を備え、
    前記本体側コネクタは、前記プロセスカートリッジよりも前記露光ビームによる走査側であって、かつ前記回転軸方向について該露光ビームの通過領域を避けた位置に配置されたものであることを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載の画像形成装置。
  5. 回転軸の回りに回転する像保持体と、該像保持体上の潜像を現像する現像器と、該回転軸方向に広がる側面が形成され該像保持体及び該現像器を支持する支持体とを有し、該回転軸方向への移動により装置本体に着脱されるプロセスカートリッジであって、
    前記装置本体が、該装置本体に装着されたプロセスカートリッジの前記支持体側面に隣接した位置に、相手コネクタとの接続面を該支持体側面に向けて配置された本体側コネクタを有し、
    当該プロセスカートリッジが、前記支持体側面に、前記装置本体に装着されたときに前記本体側コネクタに電気的に接続されるカートリッジ側コネクタを有することを特徴とするプロセスカートリッジ。
  6. このプロセスカートリッジの状態を表わす情報を記憶する記憶装置と、
    前記支持体側面に、前記カートリッジ側コネクタに隣接して設けられた、このプロセスカートリッジが前記装置本体に装着されたときに該カートリッジ側コネクタとともに前記本体側コネクタに電気的に接続される記憶装置コネクタとをさらに備えたことを特徴とする請求項5記載のプロセスカートリッジ。
JP2009219871A 2009-09-25 2009-09-25 画像形成装置及びプロセスカートリッジ Pending JP2011069933A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009219871A JP2011069933A (ja) 2009-09-25 2009-09-25 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US12/719,355 US8301053B2 (en) 2009-09-25 2010-03-08 Image forming apparatus including main unit and process cartridge
AU2010200962A AU2010200962B2 (en) 2009-09-25 2010-03-12 Image forming apparatus and process cartridge
CN201010142816XA CN102033482B (zh) 2009-09-25 2010-03-18 图像形成装置及处理盒
KR1020100025173A KR101385693B1 (ko) 2009-09-25 2010-03-22 화상 형성 장치 및 프로세스 카트리지

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009219871A JP2011069933A (ja) 2009-09-25 2009-09-25 画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011069933A true JP2011069933A (ja) 2011-04-07

Family

ID=43780541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009219871A Pending JP2011069933A (ja) 2009-09-25 2009-09-25 画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8301053B2 (ja)
JP (1) JP2011069933A (ja)
KR (1) KR101385693B1 (ja)
CN (1) CN102033482B (ja)
AU (1) AU2010200962B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9996052B2 (en) 2016-02-10 2018-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge capable of being inserted in an apparatus main body of an image forming apparatus
JP2018194660A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5847507B2 (ja) * 2011-09-14 2016-01-20 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP6163957B2 (ja) * 2013-08-13 2017-07-19 ブラザー工業株式会社 プロセスユニット
JP6512864B2 (ja) * 2015-02-27 2019-05-15 キヤノン株式会社 カートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP7062875B2 (ja) * 2017-03-07 2022-05-09 ブラザー工業株式会社 ドラムカートリッジおよびプロセスカートリッジ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875161A (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 Canon Inc プロセスキツト及びこのキツトを用いる画像形成装置
JP2004020857A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3715723B2 (ja) * 1996-07-24 2005-11-16 キヤノン株式会社 カートリッジコネクタ、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3332818B2 (ja) * 1996-08-29 2002-10-07 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び接続端子の接続方法
JPH10312870A (ja) 1997-05-12 1998-11-24 Canon Inc コネクタ及びユニット及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH11242371A (ja) 1997-10-31 1999-09-07 Canon Inc コネクタ及びユニット及びプロセスカ―トリッジ及び電子写真画像形成装置
US6137966A (en) * 1998-04-16 2000-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP3799227B2 (ja) * 1999-11-30 2006-07-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3981518B2 (ja) 2000-08-25 2007-09-26 株式会社リコー 画像形成装置
JP4194298B2 (ja) * 2002-05-17 2008-12-10 キヤノン株式会社 情報記憶媒体、ユニット、プロセスカートリッジ、現像カートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP3809402B2 (ja) * 2002-05-17 2006-08-16 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP4467874B2 (ja) * 2002-09-30 2010-05-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4378299B2 (ja) * 2004-02-20 2009-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
KR100644658B1 (ko) * 2004-12-07 2006-11-10 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP4667850B2 (ja) * 2004-12-14 2011-04-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP4760264B2 (ja) 2005-09-28 2011-08-31 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4877495B2 (ja) 2006-07-19 2012-02-15 ブラザー工業株式会社 画像形成装置、画像形成カートリッジ支持部材、及び画像形成ユニット
JP4785667B2 (ja) * 2006-08-02 2011-10-05 株式会社リコー トナー収納容器、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5875161A (ja) * 1981-10-29 1983-05-06 Canon Inc プロセスキツト及びこのキツトを用いる画像形成装置
JP2004020857A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9996052B2 (en) 2016-02-10 2018-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Cartridge capable of being inserted in an apparatus main body of an image forming apparatus
JP2018194660A (ja) * 2017-05-17 2018-12-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8301053B2 (en) 2012-10-30
US20110076048A1 (en) 2011-03-31
KR101385693B1 (ko) 2014-04-17
AU2010200962A1 (en) 2011-04-14
CN102033482B (zh) 2013-08-21
KR20110033758A (ko) 2011-03-31
CN102033482A (zh) 2011-04-27
AU2010200962B2 (en) 2011-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4289375B2 (ja) 画像形成装置
JP4572856B2 (ja) 画像形成装置
JP4577202B2 (ja) 読取機能付き画像形成装置
US8045888B2 (en) Sheet conveying device and image forming apparatus
JP2011069933A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
KR101505092B1 (ko) 화상 처리 장치 및 화상 형성 장치
JP2024114883A (ja) 画像形成装置
JP2008134529A (ja) 画像形成装置
JP2011086988A (ja) 原稿読取装置及びそれを備えた画像形成装置
KR101813640B1 (ko) 스캐너 장치 및 이를 채용한 복합기
CN102402168B (zh) 清洁刮板、清洁装置、处理盒、成像设备和托架元件
US9031456B2 (en) Image forming apparatus, detachable unit, and plural detachable units
JP7218167B2 (ja) 画像形成装置
JP2021089336A (ja) 画像形成装置
JP2008225306A (ja) 画像形成装置
JP2009205082A (ja) イメージングカートリッジ及び画像形成装置
JP7175671B2 (ja) 画像形成装置
JP3166412U (ja) 画像形成装置
CN104423218B (zh) 消耗品盒以及图像形成装置
JP2023150151A (ja) 画像形成装置
JP2019200269A (ja) 現像装置およびそれを備える画像形成装置
JP2012189981A (ja) 画像形成装置
JP2014040318A (ja) 自動原稿搬送装置、画像形成装置
JP2020177100A (ja) 転写ユニットおよび画像形成装置
JP2009288802A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131224