JP2011050295A - 細胞培養構造体、細胞培養容器及びこれらの製造方法 - Google Patents

細胞培養構造体、細胞培養容器及びこれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011050295A
JP2011050295A JP2009201305A JP2009201305A JP2011050295A JP 2011050295 A JP2011050295 A JP 2011050295A JP 2009201305 A JP2009201305 A JP 2009201305A JP 2009201305 A JP2009201305 A JP 2009201305A JP 2011050295 A JP2011050295 A JP 2011050295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell culture
cell
kgy
gamma rays
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009201305A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaori Yoshida
かおり 吉田
Anna Kakezuka
杏奈 欠塚
Satoru Tanaka
覚 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scivax Corp
Original Assignee
Scivax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scivax Corp filed Critical Scivax Corp
Priority to JP2009201305A priority Critical patent/JP2011050295A/ja
Publication of JP2011050295A publication Critical patent/JP2011050295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Abstract

【課題】 細胞と細胞接着面との接着性を向上し、培養効率を改善した細胞培養構造体、細胞培養容器及びこれらの製造方法を提供すること。
【解決手段】 所定の単位構造を規則的に複数配列した細胞接着面として機能する凹凸構造に放射線を照射して細胞培養構造体を形成する。放射線としてはガンマ線を用いることができる。照射するガンマ線の線量は、5kGy以上15kGy以下に調節するのが好ましい。また、凹凸構造は、単位構造間の幅が3μm以下である方が良く、また、単位構造の最小内径が3μm以下である方が良い。また、凹凸構造としては、環状オレフィン系熱可塑性樹脂等を用いることができる。
【選択図】 図3

Description

この発明は、細胞の培養効率を向上させた細胞培養構造体、細胞培養容器及びこれらの製造方法に関するものである。
近年、薬剤の薬理活性評価や毒性試験のシミュレーターとして、生体内と同様の三次元組織であるスフェロイドが注目されている。このスフェロイドを培養する方法には種々あるが、その一つとして、樹脂フィルムや樹脂基板の培養面に形成された凹凸構造上に細胞を播種し、スフェロイドを形成するものがある(例えば、特許文献1参照)。
WO2007/097120
しかしながら従来のものは、播種した細胞が培養中に浮遊してしまう場合があり、必ずしも培養効率が良いとは言えなかった。
そこで本発明は、細胞と細胞接着面との接着性を向上し、培養効率を改善した細胞培養構造体、細胞培養容器及びこれらの製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の細胞培養構造体は、所定の単位構造を規則的に複数配列した細胞接着面として機能する凹凸構造に放射線を照射して形成されたことを特徴とする。
この場合、前記放射線はガンマ線を用いることができ、照射された前記ガンマ線の線量は5kGy以上である方が好ましく、更に好ましくは、照射された前記ガンマ線の線量が5kGy以上15kGy以下である方が良い。
前記凹凸構造は、前記単位構造間の幅が3μm以下である方が良く、また、前記単位構造の最小内径が3μm以下である方が良い。更に、前記単位構造は、正多角形である方が好ましい。
また、前記凹凸構造は、環状オレフィン系熱可塑性樹脂からなるものを用いることができる。
本発明の細胞培養容器は、上述した本発明の細胞培養構造体を有することを特徴とする。
また、本発明の細胞培養構造体の製造方法は、所定の単位構造を規則的に複数配列した細胞接着面として機能する凹凸構造に放射線を照射することを特徴とする。
この場合、前記放射線はガンマ線を用いることができ、前記ガンマ線は、線量が5kGy以上となるように照射する方が良く、更に好ましくは、線量が5kGy以上15kGy以下となるように照射する方が良い。
また、本発明の細胞培養容器の製造方法は、所定の単位構造を規則的に複数配列した細胞接着面として機能する凹凸構造に放射線を照射することを特徴とする。
この場合、前記放射線はガンマ線を用いることができ、前記ガンマ線は、線量が5kGy以上となるように照射する方が良く、更に好ましくは、線量が5kGy以上15kGy以下となるように照射する方が良い。
本発明によれば、播種した細胞と細胞培養面との接着性を向上することができるので、細胞の培養効率を改善することができる。
本発明の凹凸構造を示す平面図である。 本発明の凹凸構造を示すSEM写真である。 浮遊しているスフェロイド及び接着しているスフェロイドとの関係を示すグラフである。 培養7日目の細胞をガンマ線の線量別に観察した写真である。 培養7日目の細胞をガンマ線の線量別に観察した写真である。
本発明の細胞培養構造体は、細胞接着面として機能する凹凸構造に放射線を照射して形成されたものである。
凹凸構造は、所定の単位構造201を規則的に複数配列したものであればどのようなものでも良い。例えば、培養する細胞の性質に応じて、線状(ラインアンドスペース)、ピラー状、ホール状等、種々の形状とすることができる。また、所定の平面形状からなる単位構造201を規則的に複数配列した構造を用いることもできる。例えば、図1、図2に示すように、平面形状が多角形である単位構造201を複数連続したものとすることができる。この場合、等方的に均一な構造上で細胞を成長させることができるという点で、正三角形、正方形、正六角形等の正多角形や、円形のものが好ましい。また、凹凸構造として、異なる形状の単位構造を複数種類組み合わせて用いることも可能である。単位構造間202の幅は、細胞を単層状ではなく三次元的に成長させたり(スフェロイド培養)、分化させたりし、より生体内に近い状態で培養するという観点からは、3μm以下、2μm以下、1μm以下、700nm以下、500nm以下、250nm以下というように、小さくなるほど好ましい。この理由としては、単位構造間202の幅が小さくなるほど、凹凸構造面に接着した細胞は、多くの仮足を成長させながらスフェロイドを形成させることができると考えられるためである。
また、単位構造201の深さは、培養する細胞の性質に応じて、1nm以上、10nm以上、100nm以上、200nm以上、500nm以上、1μm以上、10μm以上、100μm以上等種々の大きさに形成される。また、この凹凸構造のアスペクト比としては、0.2以上、0.5以上、1以上、2以上等種々のものがある。
また、単位構造201の最小内径(好ましくは最大内径)は、3μm以下であることが好ましく、2μm以下、1μm以下、700nm以下、500nm以下、250nm以下というように、小さくなるほど好ましい。ここで、内径とは、単位構造201に外接する2本の平行線間の距離を意味する。したがって、最小内径とは、単位構造201に外接する二本の平行線間の距離のうち最も短いものを言い、最大内径とは、単位構造201に外接する二本の平行線間の距離のうち最も長いものを言う。例えば、単位構造201が正六角形の場合には、対向する平行な辺と辺との間の距離が最小内径となり、対向する頂点間の距離が最大内径となる。また、単位構造201が長方形の場合には、短辺の長さが最小内径となり、対角線の長さが最大内径となる。
凹凸構造の形成方法はどのような方法でも良いが、例えば、ナノインプリント技術、溶液キャスト法、エッチング、ブラスト、コロナ放電等を用いることができる。この時、より精密に形状等を制御できる点で、ナノインプリント技術による方法が好ましい。
また、凹凸構造の材質は、細胞に対し無毒性のものであればどのようなものでも良く、例えば、「ポリスチレン」、「ポリエチレン」、「ポリプロピレン」、「ポリイミド」、「ポリカーボネート」、「ポリ乳酸やポリ乳酸−ポリグリコール酸共重合体、ポリカプロラクトン等の生分解性ポリマー」、「環状オレフィン共重合体(COC)や環状オレフィン重合体(COP)等の環状オレフィン系熱可塑性樹脂」、「アクリル樹脂」、「光硬化性樹脂や熱硬化性樹脂等のその他の樹脂」、「酸化アルミニウム等の金属」、「ガラス」、「石英ガラス」、「シリコン」等を用いることができる。
放射線としては、ガンマ線、紫外線、電子線等を用いることができる。もちろん、細胞接着面と細胞との接着性を向上することができるものであれば、これ以外の放射線を用いることも可能である。この放射線を凹凸構造の表面に照射することにより、細胞培養構造体と細胞の接着性を向上させることができる。なお、放射線の線量(照射量)は、少なすぎると細胞との接着性が低く、多すぎると凹凸構造が本来有している機能、例えば三次元的に成長させたり(スフェロイド培養)、分化させたりする機能を損なうため、材質や凹凸構造に合わせて適宜設定される。例えば、環状オレフィン重合体(COP)によって形成され、一辺の長さが3μm(内径2μm)、深さ1μm、線幅500nmの正方形からなる単位構造を規則的に複数配列した細胞接着面として機能する凹凸構造を用いる場合、ガンマ線の線量は、5kGy以上15kGy以下の値とするのが好ましい。
また、本発明の培養容器は、細胞を培養する部分に上述した細胞培養構造体を有するものである。
培養容器としては、細胞を培養するためのものであって、細胞接着面として機能する培養面を有するものである。培養面には、上述した本発明の細胞培養構造体が形成されていれば良い。
培養容器としては、培養する細胞の接着面として機能する培養面を有していればどのようなものでも良く、例えば、プレート、ディッシュ、シャーレ、トレイ等がある。また、8穴プレートのようなものも含まれる。
培養容器は、通常市販されている培養容器の底面に本発明の細胞培養構造体が形成されたシートを載置したり接着したりして形成すれば良い。また、底面に凹凸構造が一体成形された培養容器や、あるいは、凹凸構造が形成されたシートや基板を底面として組み込んだ培養容器を準備し、この凹凸構造に放射線を照射して形成しても良い。
次に本発明の細胞培養構造体を用いて細胞を培養した場合の実施例について説明する。
まず、環状オレフィン重合体(COP)からなる厚さが40μmのシートを用意し、その表面にインプリント技術によって凹凸構造を形成した(シート1)。この凹凸構造は、一辺の長さが3μm(内径2μm)、深さ1μm、線幅500nmの正方形からなる単位構造を規則的に複数配列した細胞接着面として機能するものである。
このシート1にコバルト60を放射線源としてガンマ線を照射し、細胞培養構造体を形成した。ガンマ線の線量(照射量)はインジケータを用いて吸収線量を確認し、5kGy(シート2)、7.5kGy(シート3)、10kGy(シート4)、15kGy(シート5)、20kGy(シート6)のものを用意した。また、当該シートを80%エタノールへ30分間浸漬した後、2時間乾燥し、市販の24ウェルプレート(NUNC社製、167064)の底面に熱融着して配置した。
次に、肝癌細胞(HepG2)を10%FBS/DMEM(日水製薬株式会社製)に懸濁し、3×10cells/wellで、上述した24ウェルプレートに播種した後、37℃,5%CO条件下で培養した。
培養7日目に、培養上清(浮遊しているスフェロイド)を回収した。次に、PBSを添加してセルスクレーパーを用いて細胞培養構造体に接着しているスフェロイドを回収した。回収した細胞液を300Gで5分間遠心し上清を除去した後PBSに懸濁し、1/10量のスフェロイド溶解液(SCIVAX社製NanoCulture Lysis)を添加し、PicoGreen assay(インヴィトロゲン社製)により、細胞のDNA量を測定した。
浮遊しているスフェロイドと接着しているスフェロイドのDNA量の和を1として、浮遊しているスフェロイド及び接着しているスフェロイドのDNA量の割合を図3に示す。
図3のDNA量の割合から、ガンマ線の線量(照射量)が増加する程、細胞の接着料が増加していることがわかる。
なお、図4、図5は、培養7日目の細胞培養構造体に接着している細胞をガンマ線の線量別に観察した写真である。これを見ると、ガンマ線の線量が20kGyの場合、スフェロイドだけでなく単層状に成長した細胞の割合も増加していた。したがって、好ましくは、ガンマ線の線量を5kGy以上15kGy以下にするのが好ましい。
以上より、本発明の細胞培養構造体又は培養容器は、播種した細胞と細胞培養面との接着性を向上することができ、細胞の培養効率を改善することができる。
201 単位構造

Claims (17)

  1. 所定の単位構造を規則的に複数配列した細胞接着面として機能する凹凸構造に放射線を照射して形成されたことを特徴とする細胞培養構造体。
  2. 前記放射線はガンマ線であることを特徴とする請求項1記載の細胞培養構造体。
  3. 照射された前記ガンマ線の線量は5kGy以上であることを特徴とする請求項2記載の細胞培養構造体。
  4. 照射された前記ガンマ線の線量は5kGy以上15kGy以下であることを特徴とする請求項2記載の細胞培養構造体。
  5. 前記凹凸構造は、前記単位構造間の幅が3μm以下であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の細胞培養構造体。
  6. 前記凹凸構造は、前記単位構造の最小内径が3μm以下であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の細胞培養構造体。
  7. 前記単位構造は、正多角形であることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の細胞培養構造体。
  8. 前記凹凸構造は、環状オレフィン系熱可塑性樹脂からなることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の細胞培養構造体。
  9. 請求項1ないし8のいずれかに記載の細胞培養構造体を有することを特徴とする細胞培養容器。
  10. 所定の単位構造を規則的に複数配列した細胞接着面として機能する凹凸構造に放射線を照射することを特徴とする細胞培養構造体の製造方法。
  11. 前記放射線はガンマ線であることを特徴とする請求項10記載の細胞培養構造体の製造方法。
  12. 前記ガンマ線は、線量が5kGy以上となるように照射することを特徴とする請求項11記載の細胞培養構造体の製造方法。
  13. 前記ガンマ線は、線量が5kGy以上15kGy以下となるように照射することを特徴とする請求項11記載の細胞培養構造体の製造方法。
  14. 所定の単位構造を規則的に複数配列した細胞接着面として機能する凹凸構造に放射線を照射することを特徴とする細胞培養容器の製造方法。
  15. 前記放射線はガンマ線であることを特徴とする請求項14記載の細胞培養容器の製造方法。
  16. 前記ガンマ線は、線量が5kGy以上となるように照射することを特徴とする請求項15記載の細胞培養容器の製造方法。
  17. 前記ガンマ線は、線量が5kGy以上15kGy以下となるように照射することを特徴とする請求項15記載の細胞培養容器の製造方法。
JP2009201305A 2009-09-01 2009-09-01 細胞培養構造体、細胞培養容器及びこれらの製造方法 Pending JP2011050295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009201305A JP2011050295A (ja) 2009-09-01 2009-09-01 細胞培養構造体、細胞培養容器及びこれらの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009201305A JP2011050295A (ja) 2009-09-01 2009-09-01 細胞培養構造体、細胞培養容器及びこれらの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011050295A true JP2011050295A (ja) 2011-03-17

Family

ID=43939978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009201305A Pending JP2011050295A (ja) 2009-09-01 2009-09-01 細胞培養構造体、細胞培養容器及びこれらの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011050295A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013102737A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Covalent Materials Corp 細胞培養担体及びその製造方法
JP2014030405A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Jsr Corp 細胞凝集体の形成方法、細胞凝集体形成用基材の製造方法及び細胞凝集体形成用基材
JPWO2017010533A1 (ja) * 2015-07-16 2018-04-26 日本ゼオン株式会社 細胞外マトリックス産生促進方法、細胞の培養方法、及び細胞外マトリックス産生促進剤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198977A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 細胞培養用基材
JPH037577A (ja) * 1989-06-03 1991-01-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 細胞の配列制御用具、その製法および細胞の配列制御法
JPH07308186A (ja) * 1994-10-26 1995-11-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 細胞の配列制御用具および細胞の配列制御法
JP2002065246A (ja) * 2000-06-15 2002-03-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd 細胞培養基質、その製造方法及び細胞培養方法
WO2007097120A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Scivax Corporation 細胞培養構造体、細胞培養容器、スフェロイド付き構造体、スフェロイド付き容器およびこれらの製造方法
JP2008173018A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Canon Inc 細胞培養方法及び細胞培養用基板

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63198977A (ja) * 1987-02-13 1988-08-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 細胞培養用基材
JPH037577A (ja) * 1989-06-03 1991-01-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 細胞の配列制御用具、その製法および細胞の配列制御法
JPH07308186A (ja) * 1994-10-26 1995-11-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 細胞の配列制御用具および細胞の配列制御法
JP2002065246A (ja) * 2000-06-15 2002-03-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd 細胞培養基質、その製造方法及び細胞培養方法
WO2007097120A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Scivax Corporation 細胞培養構造体、細胞培養容器、スフェロイド付き構造体、スフェロイド付き容器およびこれらの製造方法
JP2008173018A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Canon Inc 細胞培養方法及び細胞培養用基板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013102737A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Covalent Materials Corp 細胞培養担体及びその製造方法
JP2014030405A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Jsr Corp 細胞凝集体の形成方法、細胞凝集体形成用基材の製造方法及び細胞凝集体形成用基材
JPWO2017010533A1 (ja) * 2015-07-16 2018-04-26 日本ゼオン株式会社 細胞外マトリックス産生促進方法、細胞の培養方法、及び細胞外マトリックス産生促進剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6949385B2 (ja) 細胞培養支持体、細胞培養装置、細胞培養キット、及び細胞シート
US20200239854A1 (en) Adherent cell culture method
JP5407345B2 (ja) 生体組織の作製方法
EP2617807B1 (en) Culture substrate
JP5853512B2 (ja) 細胞培養容器とその製造方法
JP2010161952A (ja) 生体組織の作製方法
JP2010161953A (ja) 生体組織の作製方法
JP2011050295A (ja) 細胞培養構造体、細胞培養容器及びこれらの製造方法
Otsuka Nanofabrication of nonfouling surfaces for micropatterning of cell and microtissue
WO2011111562A1 (ja) 三次元細胞集合体の作製方法およびそれに用いる細胞培養用三次元ゲル担体並びに三次元細胞集合体
JP2013099282A (ja) 細胞培養容器及び培養細胞回収方法
Park et al. Static and dynamic biomaterial engineering for cell modulation
Kim et al. Nano-patterned SU-8 surface using nanosphere-lithography for enhanced neuronal cell growth
Calin et al. A review on stimuli-actuated 3D micro/nanostructures for tissue engineering and the potential of laser-direct writing via two-photon polymerization for structure fabrication
Jang et al. Molecular-level interactions between engineered materials and cells
JP6459219B2 (ja) 細胞培養容器
JP2015164406A (ja) ライフサイエンス用容器
JP2010022366A (ja) スフェロイド作製方法
JP5589159B2 (ja) 細胞剥離抑制器具及びこれを用いた培養容器、細胞回収方法
JP7222404B2 (ja) 細胞シート形成部材、細胞シート形成部材の製造方法、および、細胞シートの製造方法
JP2016136871A (ja) 異なる孔径の2種類の多孔膜を有する細胞培養基材、及び該細胞培養基材を有する細胞培養器具
JP2019041719A (ja) 細胞培養用構造体、細胞培養容器及び細胞培養用構造体の製造方法
JP6226617B2 (ja) 細胞管状組織の作製方法
JP6248617B2 (ja) 細胞シートの製造方法
JPWO2020166279A1 (ja) 細胞シート形成部材、基材、および、細胞シート形成部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20120821

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130301

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130417

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20130830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02