JP2011042300A - シート状態変更装置 - Google Patents

シート状態変更装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011042300A
JP2011042300A JP2009192577A JP2009192577A JP2011042300A JP 2011042300 A JP2011042300 A JP 2011042300A JP 2009192577 A JP2009192577 A JP 2009192577A JP 2009192577 A JP2009192577 A JP 2009192577A JP 2011042300 A JP2011042300 A JP 2011042300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
seat
sheet
seat cushion
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009192577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5429539B2 (ja
Inventor
Misato Maeda
美里 前田
Kazuyuki Kashiwabara
和幸 柏原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2009192577A priority Critical patent/JP5429539B2/ja
Priority to US12/858,878 priority patent/US8328282B2/en
Priority to EP10173442.4A priority patent/EP2287036B1/en
Priority to CN201010260373.4A priority patent/CN101992708B/zh
Publication of JP2011042300A publication Critical patent/JP2011042300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5429539B2 publication Critical patent/JP5429539B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/02246Electric motors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0252Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits with relations between different adjustments, e.g. height of headrest following longitudinal position of seat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/0224Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation
    • B60N2/0244Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits
    • B60N2/0272Non-manual adjustments, e.g. with electrical operation with logic circuits using sensors or detectors for detecting the position of seat parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3029Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by composed movement
    • B60N2/3031Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by composed movement in a longitudinal-vertical plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/3063Cushion movements by composed movement
    • B60N2/3065Cushion movements by composed movement in a longitudinal-vertical plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/80Head-rests
    • B60N2/806Head-rests movable or adjustable
    • B60N2/838Tiltable
    • B60N2/856Tiltable movable to an inoperative or stowed position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】シートの状態を変更する場合に物体を挟み込んだと誤検知することを防止することが可能なシート状態変更装置を提供する。
【解決手段】シート状態変更装置1は、シートクッションを格納位置と着座位置との間で移動させるシートクッション用アクチュエータ14と、シートバックを格納位置と着座位置との間で移動させるシートバック用アクチュエータ13と、状態の変更時にシートクッション及びシートバックのうち少なくともいずれか一方が荷重を受けた場合に当該荷重に応じた変化を検出する変化検出部16と、当該変化に応じた変化量が判定閾値よりも大きい場合に物体を挟み込んだと判定する挟み込み判定部19と、シートクッション及びシートバックのうち少なくともいずれか一方と連動して状態を変更する連動部材が少なくとも移動を開始するまで判定閾値を一時的に変更する判定閾値変更部20と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、シートクッションとシートバックとを有するシートの状態を格納状態と着座状態との間で変更するシート状態変更装置に関する。
近年、車両の大型化が進み、所謂1BOXカーといわれる車両の需要が高くなっている。この種の1BOXカーは、車室にシートを3列備えているものがある。この3列のシートは、1列目シート、2列目シート、3列目シートからなる。一般的に1列目シートは運転席及び助手席の各シートが相当する。2列目シートは前記1列目シートの後方のシートが相当する。そして、3列目シートは最後方のシートが相当する。
このような3列目シートは、車両に多くの人を乗せる場合には着座スペースとして利用され、車室後方に位置する荷室の大きさを確保したい場合には当該3列目シートを折り畳んで収納スペースとして利用される。このように3列目シートを着座スペースや収納スペースとして利用する技術の一例として、下記に出典を示す特許文献1に記載のものがある。
特許文献1に記載の車両用シートは、乗員の着座状態において着座部となるシートクッションと、当該着座状態において背もたれ部となるシートバックとを備えて構成される。この車両用シートは、乗員が着座する場合には使用位置に保持され、荷室の容量を確保する場合には格納位置に保持される。使用位置においては、シートクッションは乗員が着座可能な位置に保持され、シートバックはシートクッションに着座した乗員の背部を支持する起立位置に保持される。一方、格納位置においては、シートクッションは使用位置の後方下側に設定された格納位置に保持され、シートバックは格納位置に移動されたシートクッションの前方に並んで配置される前倒位置に保持される。
一般的に、このような特許文献1に記載される車両用シートのシートバックの頂部には、シートに着座する乗員の頭部を車両後方に働く荷重から保護するヘッドレストが備えられている。このようなシートクッションやシートバックやヘッドレストを着座状態から格納状態へ変更する場合、モータを用いて自動で行うと利便性が良い。一般的に、このようなモータはシートクッション及びシートバックが夫々独立して状態を変更可能なように各別に備えられる。また、ヘッドレストの格納状態への変更は、シートクッションが所定の位置まで移動したことを検出してシートバック側に折り畳まれるようにすることが考えられる。このような検出はシートクッションの移動経路に配設された作動レバーを備えることにより実現される。即ち、シートクッションが格納位置へ移動する際、シートクッションが当該作動レバーを蹴飛ばすことによりヘッドレストが当該ヘッドレストの格納位置へ移動することが可能となる。
また、シートクッションやシートバックの状態を自動で変更させる際、物体が挟み込まれることを防止するために挟み込み検出器を備えると好適である。このような挟み込み検出器は、検出された荷重と予め設定された判定閾値との比較結果に基づいて物体が挟み込まれたか否かを判定する。上述のようにシートクッションに連動してヘッドレストを格納位置へ移動することを考えると、シートクッションが上述の作動レバーを蹴飛ばす際に生じる荷重が物体を挟み込んだことにより生じた荷重として誤検出される可能性がある。また、ヘッドレストをシートバック側に折り畳んだ際にシートバックが受ける荷重により物体を挟み込んだことにより生じた荷重であるとして判定される可能性もある。
一方、車両が備えるウィンドウにおいて異物の挟み込みを正確に検出することを目的とする特許文献2に記載の技術もある。特許文献2に記載のパワーウィンドウの安全装置は、車両のウィンドウの開閉動作状態に基づいてウィンドウガラスとウィンドウサッシとの間の異物の挟み込みを検出している。
特開2008−207636号公報 実開平5−96371号公報
特許文献2に記載の技術は、ウィンドウの開閉状態に応じて検出領域が5つに分割されている。この分割された5つの検出領域毎に異物の挟み込みを検出する判定基準となるモータの絶対速度や相対速度の基準値が決められる。このような特許文献2に記載の技術をシートの状態を変更するシート状態変更装置に利用する場合には、制御が複雑になることから高性能な演算処理装置が必要となり、コストアップの要因となってしまう。このため、安価な演算処理装置を用いる場合には挟み込みの誤検知をしてしまう可能性がある。
本発明の目的は、上記問題に鑑み、シートの状態を変更する場合、例えば、ヘッドレストをシートバック側に折り畳んで格納する場合に物体を挟み込んだと誤検知することを防止することが可能なシート状態変更装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係るシート状態変更装置の特徴構成は、シートの状態を第1の位置と第2の位置との間で変更するために、前記シートを第1の位置と第2の位置との間で移動させるアクチュエータと、前記シートの状態の変更時に前記シートが荷重を受けた場合に前記荷重に応じた変化を検出する変化検出部と、前記変化に応じた変化量が予め設定されてある判定閾値よりも大きい場合に前記シートが所定の状態にあることを判定する判定部と、前記シートの前記第1の位置と前記第2の位置との間の移動において、前記シートと係合する係合部材と前記シートが係合する際に、前記判定閾値を変更する判定閾値変更部と、を備える点にある。
このような特徴構成とすれば、係合部材とシートとが係合する際には、判定閾値変更部により判定閾値が変更されている。このため、係合部材がシートと係合する際に所定の状態となった場合に、シートが荷重を受けたことによるものであると誤検知することを防止できる。また、完全に荷重の検出を中断するわけではないので、シートの状態の変更時に万が一物体を挟みこんだ場合であっても、アクチュエータを制御して適切にシートの移動を停止することが可能となる。
また、前記シートは複数のシートブロックを有し、前記複数のシートブロックのうち少なくとも一つのシートブロックを前記アクチュエータにより作動させることにより、前記シートの状態を前記第1の位置と前記第2の位置との間で変更すると好適である。
このような構成とすれば、適切にシートの状態を変更することが可能となる。
また、前記係合部材は、前記シートと連動することによりその状態を変更する連動部材であると好適である。
このような構成とすれば、適切に連動部材の状態を変更することが可能となる。
また、前記連動部材がその状態を変更していることを検出する状態変更検出部を有すると好適である。
このような構成とすれば、適切に連動部材の状態が変更されていることを検出することができる。
また、前記連動部材がその状態を変更している間は、前記判定閾値を変更すると好適である。
このような構成とすれば、連動部材の状態の変更に伴って検出された荷重に基づく誤検出を防止することができる。
また、前記変化検出部は、前記アクチュエータの作動に伴う情報に基づいて、前記シートが荷重を受けた場合に前記荷重に応じた変化を検出すると好適である。
このような構成とすれば、荷重を受けたことを適切に検出することが可能となる。
前記複数のシートブロックは、シートクッションとシートバックを有すると好適である。
このような構成とすれば、シートクッションとシートバックとを有するシートの状態を適切に変更することが可能となる。
また、前記第1の位置は前記シートクッションと前記シートバックとが格納位置にある格納状態であり、前記第2の位置は前記シートクッションと前記シートバックとが着座位置にある着座状態であり、前記アクチュエータは、前記シートクッションを格納位置と着座位置との間で移動させるシートクッション用アクチュエータと、前記シートバックを格納位置と着座位置との間で移動させるシートバック用アクチュエータとを有すると好適である。
このような構成とすれば、シートの状態を着座状態と格納状態とで適切に変更することが可能となる。
また、前記所定の状態は物体を挟み込んだ状態であると好適である。
このような構成とすれば、物体の挟み込みを適切に検出することが可能となる。
上記目的を達成するための本発明に係るシート状態変更装置の特徴構成は、シートクッションとシートバックとを有するシートの状態を格納状態と着座状態との間で変更するために、前記シートクッションを格納位置と着座位置との間で移動させるシートクッション用アクチュエータと、前記シートバックを格納位置と着座位置との間で移動させるシートバック用アクチュエータと、前記状態の変更時に前記シートクッション及び前記シートバックのうち少なくともいずれか一方が荷重を受けた場合に前記荷重に応じた変化を検出する変化検出部と、前記変化に応じた変化量が予め設定されてある判定閾値よりも大きい場合に物体を挟み込んだと判定する挟み込み判定部と、前記状態の変更時に前記シートクッションが所定の位置に到達したことを検出する到達検出部と、前記シートクッションが所定の位置に到達してから前記シートクッションと連動して状態を変更する連動部材が少なくとも移動を開始するまで前記予め設定されてある前記シートクッション及び前記シートバックの挟み込み検出の判定閾値を一時的に変更する判定閾値変更部と、を備える点にある。
このような特徴構成とすれば、シートクッションに連動して状態を変更する連動部材の移動開始時には、判定閾値変更部により判定閾値が変更されている。このため、連動部材の移動に伴って荷重が検出された場合であっても、当該荷重が物体を挟み込んだことにより検出された荷重であると誤検知することを防止することができる。また、完全に物体の挟み込み検出を中断するわけではないので、シートクッションが移動を開始するまでの間に万が一物体を挟みこんだ場合であっても、シートクッション用アクチュエータ及びシートバック用アクチュエータを制御して適切にシートの移動を停止することが可能となる。
また、前記判定閾値変更部は、前記シートクッションが少なくとも前記所定の位置に達したと検出されてから前記連動部材の状態の変更が完了するまでの間、前記判定閾値を一時的に変更すると好適である。
このような構成とすれば、連動部材の移動時や移動完了時にシートバックやシートクッションが荷重を受けた場合であっても、このような荷重に基づいて物体が挟み込まれたと誤検知することがなくなる。
また、前記判定閾値変更部は、前記連動部材の状態の変更の完了後、前記判定閾値を予め設定されてある判定閾値に再変更すると好適である。
このような構成とすれば、連動部材が状態を変更した後は連動部材の移動に応じて荷重が検出されることがないので挟み込み検出の感度を高めることが可能となる。
シート状態変更装置を備えた車両を斜め後方から示した図である。 シートの着座状態及び格納状態を示す側面図である。 シート状態変更装置の概略構成を模式的に示したブロック図である。 シートの状態の変更に係る干渉領域について示す図である。 シート状態変更装置が行うシートの状態の変更に係る状態遷移について示す図である。 シート状態変更装置が行う処理を示すフローチャートである。
以下、本発明に係るシート状態変更装置1について説明する。本シート状態変更装置1は、シートクッション23とシートバック22とを有するシート2の状態を格納状態と着座状態との間で変更する機能を備えている。本シート状態変更装置1によれば、シートクッション23とシートバック22とは夫々独立して位置を変更することが可能である。格納状態とは大きな荷物の収納に適したシート2の状態が相当し、着座状態とは乗員の着座に適したシート2の状態が相当する。図1は、そのようなシート状態変更装置1を備えた車両100を斜め後方から示した図である。
図1に示される車両100は、当該車両100の左側面に備えられるスライドドア51及び当該車両100の後側面に備えられるバックドア52が開扉された状態を示している。車両100は所謂1BOXカーであり、車室に3列のシートを有している。3列のシートは、1列目シート31、2列目シート32、及び3列目シート33からなる。1列目シート31は運転席のシート及び助手席のシートが相当する。2列目シート32は1列目シート31の直後方のシートが相当する。3列目シート33は車室内の最後方のシートが相当する。本実施形態に係るシート状態変更装置1は、3列目シート33の状態を変更する場合の例として説明する。
図2(a)は3列目シート33が有する複数のシートのうちの1つのシート2の着座状態を示す側面図である。また、図2(b)は前記シート2の格納状態を示す側面図である。シート2は、上述のようにシートバック22とシートクッション23とを有して構成される。また、図2(a)及び図2(b)に示されるように、本実施形態におけるシート2はヘッドレスト21も備えて構成される。ヘッドレスト21は、シート2の着座状態にあっては、シート2に着座する乗員の頭部を車両後方に働く荷重から保護する機能を備えている。シートバック22は、シート2に着座する乗員がシート2にもたれることが可能な背もたれの機能を備えている。シートクッション23は、シート2に着座する乗員の臀部を支える機能を備えている。
着座状態とは図2(a)に示されるように、シートクッション23に対してシートバック22及びヘッドレスト21が起立した状態となる。したがって、着座者はシートクッション23に腰をかけ、シートバック22及びヘッドレスト21にもたれることが可能となる。格納状態とは図2(b)に示されるように、ヘッドレスト21がシートバック22側に折り畳まれ、シートクッション23が後方にスライドすると共に、シートバック22が着座状態のシートクッション23の位置に前倒し状態となる。したがって、シートバック22とシートクッション23が略平坦な状態となり、荷室に大きな荷物を搭載可能なスペースを確保することができる。
このような3列目シート33のシート2の着座状態或いは格納状態への変更は、操作スイッチ11を操作することにより行われる。本実施形態に係る車両100が有する操作スイッチ11は、図1に示されるように、車室内における3列目シートの後方、即ち、荷室に配設される(図1においては荷室の左部)。この操作スイッチ11は、シート2の状態を変更する意図を有するユーザにより操作される。
図3は、シート状態変更装置1の概略構成を模式的に示したブロック図である。本シート状態変更装置1は、上述の操作スイッチ11と、モータ制御部12と、シートバック用モータ13、シートクッション用モータ14、位置検出部15、変化検出部16、到達検出部17、挟み込み判定部19、判定閾値変更部20とを備えて構成される。このように構成される本シート状態変更装置1は、CPUを中核部材としてシート2の状態を変更する種々の処理を行うための上述の機能部がハードウェア又はソフトウェア或いはその両方で構築されている。
操作スイッチ11は、上述のように車両100の荷室に配設される。ユーザは当該操作スイッチ11の操作を行うことにより、シート2の状態を格納状態と着座状態との間で変更することが可能である。ユーザによりこの操作スイッチ11が操作されると、格納状態への操作又は着座状態への操作の何れが行われたかを示す信号が後述するモータ制御部12に伝達される。
シートクッション用モータ14は、シートクッション23を格納位置と着座位置との間で移動させる。シートクッション用モータ14は、本発明に係るシートクッション用アクチュエータが相当する。シートクッション23の着座位置とは、着座者が着座可能となる位置であり、図2(a)に示されるシートクッション23の位置が相当する。シートクッション23の格納位置とは、図2(b)において破線で示されるシートクッション23の着座位置より、後方下側の実線で示された位置が相当する。シートクッション用モータ14は、このような格納位置と着座位置との間でシートクッション23を移動させる。
シートバック用モータ13は、シートバック22を格納位置と着座位置との間で移動させる。シートバック用モータ13は、本発明に係るシートバック用アクチュエータが相当する。シートバック22の着座位置とは、着座者が背もたれ可能に保持される位置であり、図2(a)に示されるシートバック22の位置が相当する。シートバック22の格納位置とは、図2(b)に示されるシートバック22の位置が相当する。シートバック用モータ13は、このような格納位置と着座位置との間でシートバック22を移動させる。
位置検出部15は、シートバック位置検出部15a及びシートクッション位置検出部15bを備えて構成される。ここで、本シート状態変更装置1は、シートバック22及びシートクッション23の位置の検出を行うための位置検出センサは備えられておらず、夫々の位置を変更するモータの回転に応じて出力されるパルス信号に基づいて位置を特定している。したがって、シートバック位置検出部15aは、シートバック用モータ13の動作に応じてシートバック22の現在位置を検出する。また、シートクッション位置検出部15bは、シートクッション用モータ14の動作に応じてシートクッション23の現在位置を検出する。
シートバック位置検出部15a及びシートクッション位置検出部15bは、シートバック用モータ13及びシートクッション用モータ14の回転に応じて出力されるパルス信号のパルス数を計数する。これにより、移動開始位置からの変位量を特定することが可能である。また、シートバック22及びシートクッション23が、機構上の端部(所謂メカ端点)に到達した場合には各モータから伝達されるパルス信号のHiレベルの時間が機構上の端部に到達していない状態におけるパルス信号のHiレベルの時間よりも長くなるような構成となっている。したがって、シートバック位置検出部15a及びシートクッション位置検出部15bは、パルス信号のパルス数を計数すると共に、パルス信号のHiレベルの時間も計数している。シートバック位置検出部15a及びシートクッション位置検出部15bにより計数されたパルス数及びHiレベルの時間は、後述するモータ制御部12に伝達される。
ここで、図2(b)に示されるように、シートバック22の格納位置(実線)とシートクッション23の着座位置(破線)とは少なくとも一部が重複する。したがって、シートバック22及びシートクッション23の移動を行う場合は互いの移動を干渉してしまう。このような干渉は、シートバック22とシートクッション23の位置関係に応じて規定される干渉領域において生じる。このような干渉領域が図4に例示される。
図4は、このような干渉領域とシート2を着座状態から格納状態に変更する場合の制御上の移動経路とを示した図である。なお、この干渉領域は、シート2を格納状態から着座状態に変更する場合も同様に生じるが、両者に大きな差異はないため、以下の説明においてはシート2を着座状態から格納状態へ変更する場合の例として説明する。図4は、縦軸がシートバック22の位置に対応し、横軸がシートクッション23の位置に対応する。したがって、図4における座標が、シート2の状態に対応することとなる。夫々の軸において、着座端点及び格納端点が示されている。着座端点とは着座位置方向に移動した場合の端点に相当し、格納端点とは格納位置方向に移動した場合の端点に相当する。
シート2が着座状態にある場合には、図4に示されるように、シートバック22及びシートクッション23の位置は着座端点にある。この状態からシート2を格納状態に変更する場合には、シート状態変更装置1は、シートバック22及びシートクッション23の移動経路が干渉領域に入らないように中継点C0を目標にしてシート2を移動させ、その後格納端点に移動させる。
ここで、上述のようにシート2の状態の変更、即ちシートクッション23及びシートバック22の変更は、夫々独立して作動可能なモータにより自動で行われる。本シート状態変更装置1は、このような自動での状態の変更中に、人や物等の物体を挟み込まないようにする機能が備えられている。
変化検出部16は、シート2の状態の変更時にシートクッション23及びシートバック22のうち少なくともいずれか一方が荷重を受けた場合に当該荷重に応じた変化を検出する。シートクッション23及びシートバック22のうち少なくともいずれか一方が受けた荷重は、上述のようなシートクッション23又はシートバック22により物体が挟み込まれたことに起因して検出される荷重である。荷重に応じた変化とは、シートクッション23及びシートバック22に生じる荷重の変化である。変化検出部16は、このような荷重をシートクッション23及びシートバック22の夫々に対して個別に検出する。
本実施形態にかかる変化検出部16は、上述の位置検出部15により検出されるパルス信号に基づいて行われる。物体の挟み込みがあった場合のパルス信号は物体の挟み込みがないパルス信号に比べてHiレベルの時間が長くなる。また、挟み込みがあった側のモータの回転速度も低下する。変化検出部16は、このような変化を検出する。変化検出部16により検出された変化は、後述する挟み込み判定部19に伝達される。
挟み込み判定部19は、変化に応じた変化量が予め設定されてある判定閾値よりも大きい場合に物体を挟み込んだと判定する。変化に応じた変化量とは、上述の変化検出部16により検出された変化の変化量である。予め設定されてある判定閾値とは、物体を挟み込んだか否かを判定するのに用いられる判定閾値であり、シートバック22の挟み込み検出に係る判定閾値と、シートクッション23の挟み込み検出に係る判定閾値とが、予め挟み込み判定部19に記憶されている。挟み込み判定部19は、変化量が当該判定閾値よりも大きい場合には物体を挟み込んだと判定する。一方、変化量が当該判定閾値以下の場合には物体を挟み込んでいないと判定する。なお、上述の変化検出部16から伝達される変化は、シートバック22の移動による変化とシートクッション23の移動による変化とが個別に伝達される。したがって、挟み込み判定部19は、シートバック22及びシートクッション23の一方又は双方で物体が挟み込まれたことを特定することが可能である。
ここで、上述のようにシートバック22の頂部には、ヘッドレスト21が付設される。本実施形態においては、ヘッドレスト21の状態を変更するモータは備えられておらず、シートクッション23の移動に応じて状態が変更される。即ち、シート2が着座状態から格納状態に変更される際、シートクッション23が所定の位置(後述のトリガー位置)に到達した時にヘッドレスト21が当該シートクッション23に連動して格納位置に移動開始するように構成されている。なお、本実施形態ではシート2が格納状態から着座状態に変更される場合にはヘッドレスト21はシートクッション23と連動して移動することはなく、着座者が手動で状態を変更する構成とされる。
上述のようなシートクッション23が所定の位置(後述のトリガー位置)に到達したことを検出するトリガー位置到達検出部18(図5)が備えられている。トリガー位置到達検出部18はシートクッション23と連動して状態を変更する連動部材の移動開始のトリガーとなるトリガー位置にシートクッション23が達したことを検出する。シートクッション23と連動して状態を変更する連動部材とは、本実施形態にあってはヘッドレスト21が相当する。また、ヘッドレスト21の移動開始のトリガーとなるトリガー位置とは、シートクッション23の移動経路上に設定され、シートクッション23が当該設定された位置に到達した場合にヘッドレスト21の移動が開始される位置である。より具体的には、トリガー位置到達検出部18は、例えばシートクッショ23の移動経路上に設けられる作動レバーであると好適である。このような作動レバーを用いると、シートクッション23が当該作動レバーを蹴飛ばした場合にヘッドレスト21が移動を開始するように構成することが可能である。
ここで、このようなシートクッション23が作動レバーを蹴飛ばす場合にはシートクッション23に荷重がかかる恐れがある。また、ヘッドレスト21がシートバック22側に折り畳まれた場合には、シートバック22に荷重がかかる場合がある。これらの荷重は上述の変化検出部16により検出され、当該検出された荷重が予め設定された判定閾値より大きい場合には、挟み込み判定部19により物体が挟み込まれたと判定される可能性がある。係る場合には、シート状態変更装置1はシートクッション23やシートバック22の移動を中断してしまう。即ち、このような検出は誤検出となる。本シート状態変更装置1はこのような誤検出を防ぐための機能を備えている。
到達検出部17は、状態の変更時にシートクッション23が所定の位置に到達したことを検出する。状態の変更時とは、シート2の状態の変更過程である。所定の位置とは、シートクッション23の移動経路のうち、上述のトリガー位置到達検出部18により検出されるトリガー位置よりも少なくとも上流側の位置である。到達検出部17は、このようなトリガー位置よりも上流側の位置にシートクッション23が到達したことを検出する。この検出結果は、後述する判定閾値変更部20に伝達される。到達検出部17は、上述のシートクッション位置検出部15bから伝達されるパルス信号に基づいてシートクッション23が所定の位置に到達したことを検出する。即ち、シートクッション23の着座位置から所定の位置まで移動するのに出力されるパルス信号のパルス数を予め定めておき、実際にシートクッション23が着座位置から格納位置に移動する際に得られたパルス信号を計数することにより到達検出部17はシートクッション23が所定の位置に到達したことを検出する。このため、シートクッション23が所定の位置に到達したことの検出に関して荷重が生じることがない。したがって、挟み込みの誤検出が発生することがない。到達検出部17によりシートクッション23が所定の位置に到達したことが検出された場合には、そのことを示す信号が後述の判定閾値変更部20に伝達される。
判定閾値変更部20は、シートクッション23が所定の位置に到達してからヘッドレスト21が少なくとも移動を開始するまで予め設定されてあるシートクッション23及びシートバック22の挟み込み検出の判定閾値を一時的に変更する。シートクッション23が所定の位置に到達したことは、上述の到達検出部17により検出される。所定の位置は、ヘッドレスト21が移動を開始するトリガー位置よりも上流側の移動経路上にある。シートクッション23及びシートバック22の挟み込み検出の判定閾値は、上述の挟み込み判定部19に予め記憶されている。一時的に変更するとは、少なくとも到達検出部17によりシートクッション23が所定の位置に到達したことが検出されてから、シートクッション23が上述のトリガー位置に到達したことを示す検出結果が伝達されるまでの間、変更することを示す。したがって、判定閾値変更部20は、少なくとも到達検出部17によりシートクッション23が所定の位置に達したと検出されてからトリガー位置到達検出部18によりシートクッション23がトリガー位置に達したことを検出するまでの間、挟み込み判定部19に予め記憶されている判定閾値を一時的に変更する。
また、この判定閾値の一時的な変更は、ヘッドレスト21の格納が完了するまでとすることも可能である。即ち、判定閾値変更部20は、シートクッション23が少なくとも所定の位置に達したと検出されてからヘッドレスト21の状態の変更が完了するまでの間、判定閾値を一時的に変更すると好適である。ここで、上述のようにヘッドレスト21は状態を変更するモータは備えられていない。したがって、ヘッドレスト21の状態が完了するまでの間とは、ヘッドレスト21の始動後の経過時間や始動後に得られるパルス信号のパルス数等により予め規定される。
更に、判定閾値変更部20は、ヘッドレスト21の移動の完了後、判定閾値を予め設定されてある判定閾値に再変更する。即ち、ヘッドレスト21の移動が完了した後は、シートクッション23が作動レバーを蹴飛ばすことや、ヘッドレスト21がシートバック22に倒れることがない。したがって、判定閾値変更部20は、正規の物体挟み込みを検出可能なように予め挟み込み判定部19に記憶されてある判定閾値に再変更する。このような構成とすることで、本シート状態変更装置1はシート2の状態を変更しつつ物体の挟み込みを検出し、また、誤検出することなくヘッドレスト21の状態を適切に変更することが可能となる。
次に、シート2を着座状態から格納状態へ変更する際の状態遷移について図5を用いて説明する。シート2が着座状態にある場合には、図5に示されるようにシートバック22及びシートクッション23は共に着座端点に位置することから、(a)のような状態となる。ここで、図5の上段には、シートクッション23の位置に応じて変更される挟み込み検出に用いられる判定閾値についても図示されている。この状態において挟み込み判定部19に予め記憶されている判定閾値はTh0とする。なお、この判定閾値Th0は、シートバック22の挟み込み検出用とシートクッション23の挟み込み検出用とを個別に用いても良いが、ここでは説明を容易とするために、同じ判定閾値Th0を用いるとして説明する。
まず、(a)の状態にあるシート2に対してシートバック22のみが移動される。これによりシート2は(b)の状態となる。この状態においては、シートクッション23が移動していないことから判定閾値はTh0が用いられる。そして、(b)の状態からシートバック22と共にシートクッション23も移動され、到達検出部17によりシートクッション23が所定の位置に到達したことが検出される。この時のシート2の状態が(c)に示される。
到達検出部17によりシートクッション23が所定の位置に到達したことが検出されると、判定閾値変更部20が挟み込み判定部19に予め記憶されている判定閾値Th0を一時的にTh0よりも大きいTh1に変更する。このため、これ以降の挟み込み検出の判定閾値はTh1が用いられることとなる。そして、シートクッション23が移動し、トリガー位置到達検出部18(作動レバー)によりヘッドレスト21を折り畳む位置に到達したことが検出される。これにより、ヘッドレスト21の折り畳みが開始される。この状態は(d)に示される。
その後、(e)に示されるようにヘッドレスト21の格納位置への移動が完了すると、判定閾値変更部20は判定閾値を挟み込み判定部19に予め設定されていた判定閾値Th0に再変更する。このため、これ以降の挟み込み検出の判定閾値はTh0が用いられることとなる。そして、シートバック23が(f)に示されるように格納端点に移動し、その後、シートバック22も(g)に示されるように格納端点に移動する。このようにシート2の状態の変更に応じて、判定閾値が変更される。
次に、本シート状態変更装置1が行うシート2の状態を変更する際の処理に関して図6に示すフローチャートを用いて説明する。まず、シート状態変更装置1は、操作スイッチ11が操作されると、モータ制御部12がシートバック用モータ13及びシートクッション用モータ14の制御を開始する(ステップ#01)。
シートクッション用モータ14及びシートバック用モータ13の作動中、挟み込み判定部19により物体を挟み込んでいるか否かの判定が行われる。シートクッション23及びシートバック22うち少なくともいずれか一方に物体が挟み込まれたと判定されると(ステップ#02:No)、モータ制御部12はシートクッション用モータ14及びシートバック用モータ13を停止し(ステップ#13)、処理を終了する。
ステップ#02において、シートクッション23及びシートバック22うち少なくともいずれか一方に物体が挟み込まれていないと判定され(ステップ#02:Yes)、シートクッション23が所定の位置に到達していない場合には(ステップ#03:No)、ステップ#02に戻り処理が継続される。一方、シートクッション23が所定の位置に到達したことが検出された場合には(ステップ#03:Yes)、判定閾値変更部20が挟み込み判定部19に予め設定されてある判定閾値を変更する(ステップ#04)。
なお、この状態にあっては、モータ制御部12はシートクッション用モータ14及びシートバック用モータ13の作動を継続している。このような作動の継続中において、挟み込み判定部19が物体の挟み込みを検出した場合には(ステップ#05:No)、モータ制御部12はシートクッション用モータ14及びシートバック用モータ13を停止し(ステップ#13)、処理を終了する。係る場合の判定には、判定閾値変更部20により変更された判定閾値が用いられる。
一方、作動の継続中において、挟み込み判定部19が物体の挟み込みを検出しない場合には(ステップ#05:Yes)、トリガー位置到達検出部18によりシートクッション23がトリガー位置に到達したか否かの検出が行われる。シートクッション23がトリガー位置に到達していない場合には(ステップ#06:No)、ステップ#05に戻り処理が継続される。一方、シートクッション23がトリガー位置に到達したことが検出された場合には(ステップ#06:Yes)、ヘッドレスト21の折り畳みが開始される(ステップ#07)。
この状態においても、モータ制御部12はシートクッション用モータ14及びシートバック用モータ13の作動を継続している。このような作動の継続中において、挟み込み判定部19が物体の挟み込みを検出した場合には(ステップ#08:No)、モータ制御部12はシートクッション用モータ14及びシートバック用モータ13を停止し(ステップ#13)、処理を終了する。係る場合の判定には、判定閾値変更部20により変更された判定閾値が用いられる。
一方、作動の継続中において、挟み込み判定部19が物体の挟み込みを検出しない場合には(ステップ#08:Yes)、ヘッドレスト21の折り畳みが完了したか否かの確認が行われる。この確認は、予め設定された時間が経過するか、或いは予め設定されたパルス信号が検出されたか等により行うことが可能である。ヘッドレスト21の折り畳みが完了していない場合には(ステップ#09:No)、ステップ#08に戻り処理が継続される。一方、ヘッドレスト21の折り畳みが完了している場合には(ステップ#09:Yes)、判定閾値変更部20が挟み込み判定部19が行う挟み込み判定に用いられる判定閾値を予め記憶されていた判定閾値に再変更する(ステップ#10)。したがって、以降の挟み込み判定において用いられる判定閾値は、挟み込み判定部19に予め記憶されてある判定閾値が用いられることとなる。
この状態においても、モータ制御部12はシートクッション用モータ14及びシートバック用モータ13の作動を継続している。このような作動の継続中において、挟み込み判定部19が物体の挟み込みを検出した場合には(ステップ#11:No)、モータ制御部12はシートクッション用モータ14及びシートバック用モータ13を停止し(ステップ#13)、処理を終了する。
一方、作動の継続中において、挟み込み判定部19が物体の挟み込みを検出しない場合には(ステップ#11:Yes)、シートクッション23及びシートバック22が格納状態への変更が完了したか否かの確認が行われる。シートクッション23及びシートバック22が格納状態への変更が完了した場合には(ステップ#12:Yes)、モータ制御部12はシートクッション用モータ14及びシートバック用モータ13を停止し(ステップ#13)、処理を終了する。一方、シートクッション23及びシートバック22が格納状態への変更が完了していない場合には(ステップ#12:No)、ステップ#11に戻り処理が継続される。本シート状態変更装置1は、このようなフローに沿ってシート2の状態を変更しつつ、物体の挟み込みを好適に検出するとことが可能となる。
〔その他の実施形態〕
上記実施形態では、シートクッション23と連動して状態を変更する連動部材がヘッドレスト21であるとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。例えば、シート2がオットマン(着座者が足を載せる台座)を備えている場合には、当該オットマンをシートクッション23と連動して状態を変更することも可能である。もちろん、ヘッドレスト21及びオットマンの双方をシートクッション23と連動して状態を変更することも当然に可能である。
上記実施形態では、シート2を着座状態から格納状態に変更する場合を例示して説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。シート2を格納状態から着座状態に変更する場合にも本発明を適用することは当然に可能である。
上記実施形態では、判定閾値変更部20は、シートクッション23の移動経路において少なくともトリガー位置よりも上流側の所定の位置に達したと検出されてからヘッドレスト21の状態の変更が完了するまでの間、判定閾値を一時的に変更するとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。判定閾値変更部20は、シートクッション23がトリガー位置に達した時に判定閾値を変更するように構成することも当然に可能である。
上記実施形態では、到達検出部17は状態の変更時にシートクッション23が所定の位置に到達したことを検出し、判定閾値変更部20はシートクッション23が少なくとも所定の位置に到達してから連動部材(ヘッドレスト21)が少なくとも移動を開始するまで予め設定されてある判定閾値を一時的に変更するとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。到達検出部17が、状態の変更時にシートクッション23及びシートバック22のうち少なくともいずれか一方が所定の位置に到達したことを検出し、判定閾値変更部20が、シートクッション23及びシートバック22のうち少なくともいずれか一方が所定の位置に到達してからシートクッション23及びシートバック22のうち少なくともいずれか一方と連動して状態を変更する連動部材(ヘッドレスト21)が少なくとも移動を開始するまで予め設定されてあるシートクッション23及びシートバック22の挟み込み検出の判定閾値を一時的に変更する構成とすることも当然に可能である。
上記実施形態では、シート状態変更装置1は、シート2の状態を格納状態と着座状態との間で変更するとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲は、これに限定されるものではない。シート2の状態を第1の位置と第2の位置との間で変更する構成とすることも当然に可能である。係る場合には、シート2を第1の位置と第2の位置との間で移動させるアクチュエータを備えると好適である。また、変化検出部15は、シート2の状態の変更時にシート2が荷重を受けた場合に荷重に応じた変化を検出する構成とすると好適である。更に、このような変化に応じた変化量が予め設定されてある判定閾値よりも大きい場合にシート2が所定の状態にあることを判定する判定部を備えると好適である。このような場合には、判定閾値変更部20は、シート2の第1の位置と第2の位置との間の移動において、シート2と係合する係合部材とシート2が係合する際に、判定閾値を変更すると好適である。なお、係合部材とシート2が係合することは、上述のアクチュエータから出力されるパルス信号からシート2の位置を検出することにより特定(認識)することが可能である。
また、シート2は複数のシートブロックを有し、複数のシートブロックのうち少なくとも一つのシートブロックを上述のアクチュエータにより作動させることにより、シート2の状態を第1の位置と第2の位置との間で変更することができる。
なお、上述の係合部材は、シート2と連動することによりその状態を変更する連動部材とすると好適である。また、連動部材がその状態を変更していることを検出する状態変更検出部を有すると好適である。係る場合、連動部材がその状態を変更している間は、判定閾値を変更すると好適である。なお、このような連動部材がその状態を変更していることや、連動部材がその状態を変更している間であることは、上述のアクチュエータから出力されるパルス信号から各シートブロックの位置を検出することにより特定(認識)することが可能である。
また、本構成における変化検出部15は、アクチュエータの作動に伴う情報に基づいて、シート2が荷重を受けた場合に荷重に応じた変化を検出することができる。もちろん、複数のシートブロックは、シートクッション23とシートバック22を有する構成とすることも可能である。
ここで、上述の第1の位置はシートクッション23とシートバック22とが格納位置にある格納状態であり、第2の位置はシートクッション23とシートバック22とが着座位置にある着座状態であり、アクチュエータは、シートクッション23を格納位置と着座位置との間で移動させるシートクッション用アクチュエータ14と、シートバック22を格納位置と着座位置との間で移動させるシートバック用アクチュエータ13とを有する構成とすることも可能である。なお、上述の所定の状態は物体を挟み込んだ状態とすることも当然に可能である。
上述の構成の一例として、上記実施の形態においては、例えば、次のように説明できる。
シート2は、複数のシートブロックとしてのシートクッション23とシートバック22とを有し、シートクッション23とシートバック22とが格納位置にある格納状態(第1の位置)と、シートクッション23とシートバック22とが着座位置にある着座状態(第2の位置)との間でその状態を変更する。シートクッション23はシートクッション用アクチュエータ14により格納位置と着座位置との間で移動可能とされ、シートバック22はシートバック用アクチュエータ13により格納位置と着座位置との間で移動可能とされる。
変化検出部16は、シート2の状態の変更時にシートクッション23及びシートバック22のうち少なくともいずれか一方が荷重を受けた場合に当該荷重に応じた変化を検出する。シートクッション23及びシートバック22のうち少なくともいずれか一方が受けた荷重は、上述のようなシートクッション23又はシートバック22により物体が挟み込まれたことに起因して検出される荷重である。荷重に応じた変化とは、シートクッション23及びシートバック22に生じる荷重の変化である。変化検出部16は、このような荷重をシートクッション23及びシートバック22の夫々に対して個別に検出する。
変化検出部16は、位置検出部15により検出されるパルス信号に基づいて行われる。物体の挟み込みがあった場合のパルス信号は物体の挟み込みがないパルス信号に比べてHiレベルの時間が長くなる。また、挟み込みがあった側のモータの回転速度も低下する。変化検出部16は、このような変化を検出する。変化検出部16により検出された変化は、挟み込み判定部19に伝達される。
挟み込み判定部19は、変化に応じた変化量が予め設定されてある判定閾値よりも大きい場合に物体を挟み込んだ(所定の状態)と判定する。変化に応じた変化量とは、上述の変化検出部16により検出された変化の変化量である。予め設定されてある判定閾値とは、物体を挟み込んだか否かを判定するのに用いられる判定閾値であり、シートバック22の挟み込み検出に係る判定閾値と、シートクッション23の挟み込み検出に係る判定閾値とが、予め挟み込み判定部19に記憶されている。挟み込み判定部19は、変化量が当該判定閾値よりも大きい場合には物体を挟み込んだと判定する。一方、変化量が当該判定閾値以下の場合には物体を挟み込んでいないと判定する。なお、上述の変化検出部16から伝達される変化は、シートバック22の移動による変化とシートクッション23の移動による変化とが個別に伝達される。したがって、挟み込み判定部19は、シートバック22及びシートクッション23の一方又は双方で物体が挟み込まれたことを特定することが可能である。
シート2、すなわちシートバック22及びシートクッション23の格納状態と着座状態との間の移動において、シートクッション23と係合する作動レバー18(係合部材、連動部材)が設けられており、作動レバー18とシートクッション23が係合することは、シートクッション用アクチュエータ14から出力されるパルス信号からシートクッション23の位置を検出することにより特定(認識)される。そして、シートクッション23と作動レバー18が係合する際に、判定閾値変更部20は、挟み込み判定部19の判定閾値をTh0からTh1に変更する。
本発明は、シートクッションとシートバックとを有するシートの状態を格納状態と着座状態との間で変更するシート状態変更装置に用いることが可能である。
1:シート状態変更装置
11:操作スイッチ
12:モータ制御部
13:シートバック用モータ(シートバック用アクチュエータ)
14:シートクッション用モータ(シートクッション用アクチュエータ)
15:位置検出部
15a:シートバック位置検出部
15b:シートクッション位置検出部
16:変化検出部
17:到達検出部
19:挟み込み検出部
20:判定閾値変更部

Claims (12)

  1. シートの状態を第1の位置と第2の位置との間で変更するシート状態変更装置であって、
    前記シートを第1の位置と第2の位置との間で移動させるアクチュエータと、
    前記シートの状態の変更時に前記シートが荷重を受けた場合に前記荷重に応じた変化を検出する変化検出部と、
    前記変化に応じた変化量が予め設定されてある判定閾値よりも大きい場合に前記シートが所定の状態にあることを判定する判定部と、
    前記シートの前記第1の位置と前記第2の位置との間の移動において、前記シートと係合する係合部材と前記シートが係合する際に、前記判定閾値を変更する判定閾値変更部と、
    を備えるシート状態変更装置。
  2. 前記シートは複数のシートブロックを有し、前記複数のシートブロックのうち少なくとも一つのシートブロックを前記アクチュエータにより作動させることにより、前記シートの状態を前記第1の位置と前記第2の位置との間で変更する請求項1に記載のシート状態変更装置。
  3. 前記係合部材は、前記シートと連動することによりその状態を変更する連動部材である請求項1又は2に記載のシート状態変更装置。
  4. 前記連動部材がその状態を変更していることを検出する状態変更検出部を有する請求項3に記載のシート状態変更装置。
  5. 前記連動部材がその状態を変更している間は、前記判定閾値を変更する請求項3又は4に記載のシート状態変更装置。
  6. 前記変化検出部は、前記アクチュエータの作動に伴う情報に基づいて、前記シートが荷重を受けた場合に前記荷重に応じた変化を検出する請求項1から5のいずれか一項に記載のシート状態変更装置。
  7. 前記複数のシートブロックは、シートクッションとシートバックを有する請求項2に記載のシート状態変更装置。
  8. 前記第1の位置は前記シートクッションと前記シートバックとが格納位置にある格納状態であり、前記第2の位置は前記シートクッションと前記シートバックとが着座位置にある着座状態であり、
    前記アクチュエータは、前記シートクッションを格納位置と着座位置との間で移動させるシートクッション用アクチュエータと、前記シートバックを格納位置と着座位置との間で移動させるシートバック用アクチュエータとを有する請求項7に記載のシート状態変更装置。
  9. 前記所定の状態は物体を挟み込んだ状態である請求項1から8のいずれか一項に記載のシート状態変更装置。
  10. シートクッションとシートバックとを有するシートの状態を格納状態と着座状態との間で変更するシート状態変更装置であって、
    前記シートクッションを格納位置と着座位置との間で移動させるシートクッション用アクチュエータと、
    前記シートバックを格納位置と着座位置との間で移動させるシートバック用アクチュエータと、
    前記状態の変更時に前記シートクッション及び前記シートバックのうち少なくともいずれか一方が荷重を受けた場合に前記荷重に応じた変化を検出する変化検出部と、
    前記変化に応じた変化量が予め設定されてある判定閾値よりも大きい場合に物体を挟み込んだと判定する挟み込み判定部と、
    前記状態の変更時に前記シートクッション及び前記シートバックのうち少なくともいずれか一方が所定の位置に到達したことを検出する到達検出部と、
    前記シートクッション及び前記シートバックのうち少なくともいずれか一方が所定の位置に到達してから前記シートクッション及び前記シートバックのうち少なくともいずれか一方と連動して状態を変更する連動部材が少なくとも移動を開始するまで前記予め設定されてある前記シートクッション及び前記シートバックの挟み込み検出の判定閾値を一時的に変更する判定閾値変更部と、
    を備えるシート状態変更装置。
  11. 前記判定閾値変更部は、前記シートクッションが少なくとも前記所定の位置に達したと検出されてから前記連動部材の状態の変更が完了するまでの間、前記判定閾値を一時的に変更する請求項10に記載のシート状態変更装置。
  12. 前記判定閾値変更部は、前記連動部材の状態の変更の完了後、前記判定閾値を予め設定されてある判定閾値に再変更する請求項10又は11に記載のシート状態変更装置。
JP2009192577A 2009-08-21 2009-08-21 シート状態変更装置 Expired - Fee Related JP5429539B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192577A JP5429539B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 シート状態変更装置
US12/858,878 US8328282B2 (en) 2009-08-21 2010-08-18 Seat state changing apparatus
EP10173442.4A EP2287036B1 (en) 2009-08-21 2010-08-19 Seat state changing apparatus
CN201010260373.4A CN101992708B (zh) 2009-08-21 2010-08-20 座椅状态改变装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192577A JP5429539B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 シート状態変更装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011042300A true JP2011042300A (ja) 2011-03-03
JP5429539B2 JP5429539B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=43432377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009192577A Expired - Fee Related JP5429539B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 シート状態変更装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8328282B2 (ja)
EP (1) EP2287036B1 (ja)
JP (1) JP5429539B2 (ja)
CN (1) CN101992708B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8720997B2 (en) * 2012-02-28 2014-05-13 Nissan North America, Inc. Seat latch indicator
FR2994139B1 (fr) * 2012-08-06 2017-01-13 Faurecia Sieges D'automobile Dispositif de detection de la position d'une personne assise sur un coussin
JP6588888B2 (ja) 2013-03-15 2019-10-09 アールピーエム インダストリーズ, エルエルシーRpm Industries, Llc 機械システムのための流体動作の制御
US9987961B2 (en) 2014-06-09 2018-06-05 Lear Corporation Adjustable seat assembly
US10328823B2 (en) 2014-06-09 2019-06-25 Lear Corporation Adjustable seat assembly
GB201414072D0 (en) * 2014-08-08 2014-09-24 Jaguar Land Rover Ltd System for folding seats in a vehicle
US9981577B2 (en) 2015-01-19 2018-05-29 Lear Corporation Thoracic air bladder assembly
US9884570B2 (en) 2015-05-19 2018-02-06 Lear Corporation Adjustable seat assembly
US9845026B2 (en) 2015-05-19 2017-12-19 Lear Corporation Adjustable seat assembly
US9827888B2 (en) 2016-01-04 2017-11-28 Lear Corporation Seat assemblies with adjustable side bolster actuators
FR3104501B1 (fr) * 2019-12-17 2022-01-07 Faurecia Sieges Dautomobile Ensemble de siège de véhicule
JP7415702B2 (ja) * 2020-03-18 2024-01-17 株式会社アイシン 車両用シート装置及び車両用報知装置
JP2022135327A (ja) * 2021-03-05 2022-09-15 日本電産モビリティ株式会社 シート制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0596371U (ja) * 1992-06-02 1993-12-27 株式会社小糸製作所 パワーウインドの安全装置
JPH10297332A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Nhk Spring Co Ltd 車両用座席
JP2005119496A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Honda Motor Co Ltd 車両用自動回転収納シートシステム
JP2006082626A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Tachi S Co Ltd 車両用パワー式格納シートの異物挟み込み検出方法およびその異物挟み込み検出装置
JP2008207636A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Toyota Motor Corp 車両用シート

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0142129B1 (ko) * 1995-12-08 1998-07-01 전성원 차량용 폴딩 시트의 로킹장치
AU2003254920A1 (en) * 2002-08-12 2004-03-03 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Seat moving device for vehicle
US7109677B1 (en) * 2004-05-07 2006-09-19 Wayne-Dalton Corp. Motorized barrier operator system for controlling a barrier after an obstruction detection and related methods
JP4494314B2 (ja) * 2005-08-30 2010-06-30 アイシン精機株式会社 シート装置
US7802490B2 (en) * 2005-09-06 2010-09-28 Kongsberg Automotive Holding ASA Multifunction seat control apparatus and method
JP4896770B2 (ja) * 2007-02-27 2012-03-14 トヨタ紡織株式会社 車両用格納式シートのロック構造
JP5193552B2 (ja) * 2007-10-09 2013-05-08 テイ・エス テック株式会社 車両用格納シート
JP5193554B2 (ja) * 2007-10-09 2013-05-08 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
JP5422943B2 (ja) * 2008-08-29 2014-02-19 アイシン精機株式会社 車両用シート装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0596371U (ja) * 1992-06-02 1993-12-27 株式会社小糸製作所 パワーウインドの安全装置
JPH10297332A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Nhk Spring Co Ltd 車両用座席
JP2005119496A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Honda Motor Co Ltd 車両用自動回転収納シートシステム
JP2006082626A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Tachi S Co Ltd 車両用パワー式格納シートの異物挟み込み検出方法およびその異物挟み込み検出装置
JP2008207636A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Toyota Motor Corp 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
US20110043015A1 (en) 2011-02-24
CN101992708A (zh) 2011-03-30
EP2287036B1 (en) 2019-03-13
CN101992708B (zh) 2014-07-02
EP2287036A3 (en) 2018-02-21
JP5429539B2 (ja) 2014-02-26
EP2287036A2 (en) 2011-02-23
US8328282B2 (en) 2012-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5429539B2 (ja) シート状態変更装置
JP4492439B2 (ja) ヘッドレスト
JP6675276B2 (ja) 車両用シート装置
US11155185B2 (en) Control of a seating arrangement
US11440439B2 (en) Method for controlling vehicle seat
EP2871092B1 (en) Seat apparatus for vehicle
WO2017053503A1 (en) Adjustable vehicle seat
JP2004210159A (ja) 自動車用パワーシートの作動制御方法
JP2009279997A (ja) 座席制御装置
US10926666B2 (en) Apparatus and method for controlling rear-seat leg support of vehicle seat
JP5418827B2 (ja) シート制御機構
JP6928805B2 (ja) 車両用シート装置
JP5418826B2 (ja) シート状態変更装置
JP5527681B2 (ja) シート状態変更装置
JP5291573B2 (ja) シート状態変更装置
JP6651987B2 (ja) 車両用シート調節装置
JP5297051B2 (ja) 車両用シート装置および車両用シート装置の制御方法
JPS63149237A (ja) パワ−シ−トの安全装置
JP7347196B2 (ja) 車両用シートの制御装置
JP5251313B2 (ja) 車両用シート装置
JP5448155B2 (ja) シート姿勢変更装置
JP2007062507A (ja) シート装置
JP4818777B2 (ja) シート制御装置
JP2022147749A (ja) シートシステム
JP5291574B2 (ja) シート姿勢変更装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5429539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees