JP5291574B2 - シート姿勢変更装置 - Google Patents

シート姿勢変更装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5291574B2
JP5291574B2 JP2009192568A JP2009192568A JP5291574B2 JP 5291574 B2 JP5291574 B2 JP 5291574B2 JP 2009192568 A JP2009192568 A JP 2009192568A JP 2009192568 A JP2009192568 A JP 2009192568A JP 5291574 B2 JP5291574 B2 JP 5291574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
posture
seat cushion
seating
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009192568A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011042294A (ja
Inventor
美里 前田
和幸 柏原
敏尚 和田
有二 宇藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2009192568A priority Critical patent/JP5291574B2/ja
Publication of JP2011042294A publication Critical patent/JP2011042294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5291574B2 publication Critical patent/JP5291574B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、シートクッションとシートバックとを有する車両用シートの姿勢を変更するシート姿勢変更装置に関する。
近年、自動車業界において、車両の大型化が進み、所謂1BOXカーといわれる車両の需要が高くなっている。この種の1BOXカーは、車室にシートを3列備えているものがある。この3列のシートは、1列目シート、2列目シート、3列目シートからなる。一般的に1列目シートは運転席及び助手席の各シートに相当し、2列目シートは前記1列目シートの後方のシートに相当し、3列目シートは最後方のシートに相当する。
このような3列目シートは、車両に多くの人を乗せる場合には着座スペースとして利用され、車室後方に位置する荷室の大きさを確保したい場合には当該3列目シートを折り畳んで収納スペースとして利用される。このように3列目シートを着座スペースや収納スペースとして利用する技術の一例として、下記に出典を示す特許文献1及び2に記載のものがある。
特許文献1に記載の車両用シートは、乗員の着座状態において着座部となるシートクッションと、当該着座状態において背もたれ部となるシートバックとを備えて構成される。この車両用シートは、乗員が着座する場合には使用(着座)位置に保持され、荷室の容量を確保する場合には格納位置に保持される。使用位置においては、シートクッションは乗員が着座可能な位置に保持され、シートバックはシートクッションに着座した乗員の背部を支持する起立位置に保持される。一方、格納位置においては、シートクッションは使用位置の後方下側に設定された格納位置に保持され、シートバックは格納位置に移動されたシートクッションの前方に並んで配置される前倒位置に保持される。
特許文献2に記載のシート装置では、起立状態である着座位置のシートバックと水平状態である着座位置のシートクッションとによってシートの着座姿勢が作り出される。さらに、シートクッションの上面に折り重なったシートバックとともにその使用位置の後方下側に移動したシートクッションによってシートの格納姿勢が作り出される。着座姿勢から格納姿勢に至るシート移動及び格納姿勢から着座姿勢に至るシート移動は、それぞれ独立して駆動されるシートクッションモータとシートバックモータによって行われる。
特開2008−207636号公報 特開2007−62504号公報
車両の使用目的に応じて、特に荷室空間の使用目的に応じて、最適なシートアレンジメントに設定するため、着座姿勢から格納姿勢に至るシート移動及び格納姿勢から着座姿勢に至るシート移動は、モータを用いて迅速に行うことが要求されている。このため、特許文献2に記載のシート装置では、2つの独立的に駆動可能なモータを用いて、シートクッションの上面にシートバックを折り畳んだ状態でシートバックとシートクッションとを格納位置に移動させることで、シートの着座姿勢から格納姿勢への姿勢変更を完結させている。このように、シートクッションの上面にシートバックを折り畳むことでシートクッションとシートバックとが一体化した状態のシートを格納姿勢に移行させる場合は、比較的干渉の可能性が低いので、比較的自在にシートクッションとシートバックとの干渉のない移動軌跡を得ることができる。
しかしながら、特許文献1に記載の車両用シートのような構造では、シートクッションは着座位置と当該着座位置より車両後方領域に後下がりした状態の格納位置との間で変位可能であり、シートバックは起立状態となる着座位置とシートクッションの着座位置での存在領域に倒伏状態となる格納位置との間で変位可能である。さらに、着座位置でのシートクッションと前着座位置でのシートバックとによってシートの着座姿勢が作り出されるとともに、格納位置のシートクッションと格納位置のシートバックとによってシートの格納姿勢が作り出される。従って、シートの着座姿勢から格納姿勢への姿勢変更及びシートの格納姿勢から着座姿勢への姿勢変更の移動軌跡において比較的干渉の可能性が高いので、特許文献2で示されているようなモータ制御チャートをそのまま流用することができない。
本発明の目的は、上記問題に鑑み、着座位置とこの着座位置より車両後方領域に後下がり状態となる格納位置との間で変位するシートクッションと、起立状態となるシートバック着座位置と、シートクッションの着座位置での存在領域に倒伏状態となる格納位置との間で変位するシートバックとを構成要素とするシートにおいて、その着座姿勢と格納姿勢との間の姿勢変更のためのシート構成部材の移動において生じうる干渉を避けてできるだけ短時間でシート姿勢変更が完了する技術を提供することにある。
上記目的を達成するため、シートクッションとシートバックとを有する車両用シートの姿勢を変更する、本発明に係るシート姿勢変更装置では、前記シートクッションはシートクッション着座位置と前記シートクッション着座位置より車両後方領域に後下がり状態となるシートクッション格納位置との間で変位制御可能であり、前記シートバックは、起立状態となるシートバック着座位置と、前記シートクッション着座位置での前記シートクッションの存在領域に倒伏状態となるシートバック格納位置との間で変位制御可能であり、前記シートクッション着座位置でのシートクッションと前記シートバック着座位置でのシートバックとによって前記シートの着座姿勢が作り出されるとともに、前記シートクッション格納位置のシートクッションと前記シートバック格納位置のシートバックとによって前記シートの格納姿勢が作り出され、前記シートの着座姿勢から前記シートの格納姿勢への移行制御または前記シートの格納姿勢から前記シートの着座姿勢への移行制御が、前記シートクッションと前記シートバックとの干渉が回避されるように、前記シートクッションと前記シートバックとの同時変位を含む変位制御が行われる。
このような特徴構成によれば、上述したような、シートクッションとシートバックとからなるシートの着座姿勢と格納姿勢との間の姿勢変更行程において、シートクッションとシートバックとが相互干渉する領域の存在が避けられないとしても、この干渉を回避しながらもシートクッションとシートバックとの同時変位が可能な行程を見つけ出してこれを実行することで、できるだけ短時間でシート姿勢変更が完了する。
本発明における、他の特徴構成では、前記シートの着座姿勢から前記シートの格納姿勢への移行制御の開始時に、前記シートバックのシートバック着座位置からシートバック格納位置への変位が前記シートクッションのシートクッション着座位置からシートクッション格納位置への変位に先立って行われる。これに類似する特徴構成として、前記シートの格納姿勢から前記シートの着座姿勢への移行制御の開始時に、前記シートバックのシートバック格納位置からシートバック着座位置への変位が前記シートクッションのシートクッション格納位置からシートクッション着座位置への変位に先立って行われる構成を採用することも可能である。このように、着座姿勢または格納姿勢でのシートにおいて、シートバックの着座位置または格納位置からの所定距離の変位が、シートクッションとシートバックとの干渉の恐れがないようなシート構成の場合、シート姿勢変更の最初にシートバックだけを変位させることが好適である。
もちろん、着座姿勢でのシートにおいて、その着座姿勢におけるシートクッションとシートバックの位置から、両者が干渉なしに所定距離の変位が可能である場合には、前記シートの着座姿勢から前記シートの格納姿勢への移行制御の開始時に、前記シートバックのシートバック着座位置からシートバック格納位置への変位と前記シートクッションのシートクッション着座位置からシートクッション格納位置への変位とが同時に行われるように変位制御することも好適である。
さらには、着座姿勢でのシートにおいて、シートクッションがシートの着座姿勢におけるシートクッション位置から、干渉なしに所定距離の変位が可能である場合には、前記シートの着座姿勢から前記シートの格納姿勢への移行制御の開始時に、前記シートクッションのシートクッション着座位置からシートクッション格納位置への変位が前記シートバックのシートバック着座位置からシートバック格納位置への変位に先立って行われるように変位制御することも好適である。
着座姿勢と格納姿勢との間のシート姿勢変更では、シートクッションとシートバックの双方がかなり大きな距離を変位(移動)しなければならないので、相互の干渉が回避される限りにおいて、シートクッションとシートバックとを同時に変位させることが、シート姿勢変更の所要時間短縮には好都合である。このため、本発明の別な特徴構成では、前記シートクッションと前記シートバックとの干渉を回避する条件のもとで前記シートクッションの変位と前記シートバックの変位とが同時に行われる区間を最大化するように、変位制御が行われる。
上述したような、シートクッションとシートバックとの干渉を回避しながら、シートクッション及びシートバックの最適な変位制御を行うためには、前記シートクッションの特定の変位位置と前記シートバックの特定の変位位置とにおいて前記シートクッションと前記シートバックとが干渉する干渉領域が制御マップ化されていることが望ましい。この干渉領域に関する制御マップを参照することで、シートクッションとシートバックとの干渉を確実に回避しながらも、できる限り短い移動軌跡をとるような同時変位制御が高い信頼性をもって可能となる。
シート姿勢変更装置を備えた車両を斜め後方から示した図である。 着座姿勢におけるシート及び格納姿勢におけるシートを示す側面図である。 シート姿勢変更装置に備えられた制御システムの概略構成を模式的に示したブロック図である。 シートが着座姿勢から格納姿勢に至るまでのシートクッションとシートバックとの変位過程を説明する説明図である。 シートが着座姿勢から格納姿勢に至るまでのシートクッションとシートバックとの変位過程の第1の変形例を説明する説明図である。 シートが着座姿勢から格納姿勢に至るまでのシートクッションとシートバックとの変位過程の第2の変形例を説明する説明図である。 シートが格納姿勢から着座姿勢に至るまでのシートクッションとシートバックとの変位過程を説明する説明図である。 シートが格納姿勢から着座姿勢に至るまでのシートクッションとシートバックとの変位過程の変形例を説明する説明図である。
以下、本発明に係わるシート姿勢変更装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1には、ミニバンないしは2ボックスカーと呼ばれる、車室に3列のシートを有している車両1が示されている。この図面では、車両1の左側面に備えられるスライドドア及び当該車両1の後側面に備えられるバックドアが開扉された状態となっている。3列のシートは、1列目シート21、2列目シート22、及び3列目シート23からなる。1列目シート21は運転席のシート及び助手席のシートが相当する。2列目シート22は1列目シート21の直後方のシートが相当する。3列目シート23は車室内の最後方のシートが相当する。この実施の形態におけるシート姿勢変更装置は、3列目シート23を構成している2つのシート30の姿勢を変更するために適用されている。なお、以下のシート姿勢変更の説明では、説明を簡単にするため、1つのシート30の姿勢変更を例としている。
シート30には、その主要構成要素としてシートクッション31とシートバック32が含まれている。シートクッション31は、その座面がほぼ水平面で乗員が2列シート22の後方で適切にすわることができる車両前後位置をシートクッション着座位置と設定している。さらに、シートクッション31は、シートクッション着座位置よりほぼシートクッション31の車両前後方向長さ分だけ車両後方領域に後下がり状態となる格納位置とシートクッション着座位置との間で変位可能に設けられている。また、シートバック32は、シートクッション着座位置でのシートクッション31の存在領域に倒伏状態となる位置をシートクッション格納位置と設定している。さらに、シートバック32は、シートクッション31の後端領域で起立状態となるシートバック着座位置とシートクッション格納位置との間で変位可能に設けられている。
シート30の着座姿勢は、着座位置でのシートクッション31と同じく着座位置でのシートバック32とによって作り出される。また、シート30の格納姿勢は、格納位置でのシートクッション31と格納位置でのシートバック32とによって作り出される。シート30の格納姿勢では、荷室空間が拡大され、大きな荷物の収納に適した状態となる。シート30の着座姿勢では、3列のシートに乗員を乗せる多人数乗員に適した状態となる。
図2にはそのようなシート30が図示されており、図2(a)はシート30の着座姿勢を示す側面図であり、図2(b)はシート30の格納姿勢を示す側面図である。図2に図示されたシート30では、シートクッション31とシートバック32だけでなく、各シートバック32の頂部には、ヘッドレスト33が取り付けられていることがよく理解できる。このヘッドレスト33は、シート30の着座姿勢においてシート30に着座する乗員の頭部を車両後方に働く荷重から保護する機能を有する。
3列目シート23を構成するシート30の着座姿勢から格納姿勢への移行、または格納姿勢から着座姿勢への移行は、操作スイッチ13を操作することにより行われる。この実施の形態では、操作スイッチ13は、図1に示されるように、車室内における3列目シート23の後方、即ち、荷室に配置されており、シート30の姿勢を変更する意図を有するユーザにより操作される。もちろん、操作スイッチ13はその他の箇所に配置してもよいし、複数の操作スイッチ13を配置してもよい。
図3は、シート姿勢変更装置に備えられた制御システムの概略構成を模式的に示したブロック図である。この制御システムは、上述の操作スイッチ13、シートクッション用モータ14、シートバック用モータ15、各モータの回転出力をパルス信号に変換して出力するパルス発生器16、制御中核部としてのコントロールユニット40などを構成要素としている。コントロールユニット40には、操作スイッチ13やパルス発生器16などからの信号を入力し、シートバック用モータ14やシートクッション用モータ15などに制御信号を出力する。そのため、コントロールユニット40には、パルス評価部41やモータ制御部42などの機能部がハードウェア又はソフトウェア或いはその両方で構築されている。パルス評価部41は、パルス発生器16からのパルス信号を評価してシートクッション31やシートバック32の位置を想定する機能を有する。モータ制御部42は、パルス評価部41によって想定されるシートクッション31やシートバック32の位置に基づいて、シートクッション用モータ14、シートバック用モータ15に制御信号を与える機能を有する。
この実施形態のシート姿勢変更装置では、シートクッション31及びシートバック32の位置の検出を行うための位置検出センサは備えられておらず、夫々の位置を変更するモータの回転に応じてパルス発生器16から出力されるパルス信号に基づいて位置を特定している。このようなパルス信号のパルスをパルス評価部41が評価、例えば計数する。パルス評価部41は、シートバック用モータ13及びシートクッション用モータ14の回転に応じて出力されるパルス信号のパルス数を計数する。これにより、移動開始位置からの変位量(シートクッション31及びシートバック32の位置)を特定することが可能である。また、シートクッション31及びシートバック32が、機構上の端部(いわゆるメカ端点)に到達した場合には各パルス発生器16から出力されるパルス信号のHiレベルが機構上の端部に到達していない状態における出力パルスに比べてHi状態の時間が長くなるような構成となっている。したがって、パルス評価部41は、パルス数を計数すると共に、各パルスのHi状態の時間も算定している。パルス評価部41により評価されたパルス数及びHi状態の時間は、モータ制御部42によるシートクッション用モータ14及びシートバック用モータ15の制御のために利用される。
なお必要の場合、シートクッション31の位置とシートバック32の位置との組み合わせにおけるシートクッション31とシートバック32との干渉領域を制御マップ化した干渉領域マップデータ43もコントロールユニット40内に設定される。例えば、シート30の姿勢変更の開始姿勢が、変動する場合や、シートクッション用モータ14やシートバック用モータ15の速度が変動する場合などでは、干渉領域マップデータ43を参照した、シートクッション31やシートバック32の位置に応じたモータ制御が可能となる。その際、例えば、シートクッション31の変位とシートバック32の変位とが同時に行われる区間を最大化するように、モータ制御が行われると、姿勢変更が最適化され、好都合である。
上述のように構成されたシート姿勢変更装置における、シート30が着座姿勢から格納姿勢に至るまでのシート姿勢変更制御の一例を以下に説明する。図4は、シート30が着座姿勢から格納姿勢に至るまでのシートクッション31及びシートバック32の着座位置から格納位置に至る変位過程の各段階での様子を線図と模式図とを組み合わせて示している説明図である。図4では、シートクッション31の着座位置から格納位置を横軸、シートバック32の着座位置から格納位置を縦軸とし、シートクッション31の着座位置とシートバック32の格納位置とを原点とする直交座標系が提示されている。シートの姿勢はシートクッション31の位置とシートバック32の位置とによって決定される。その際、特定の各位置の組み合わせにおいて相互の干渉が生じるが、その干渉領域が斜線で模式的に示されている。つまり、シートクッション31とシートバック32とは、この干渉領域外の組み合わせ位置に限定される。
上記干渉領域に入ることなしに、つまり、シートクッション31の変位とシートバック32との干渉を回避する条件のもとで、シート30を着座姿勢から格納姿勢への変更を効率的に行うため、本発明では、干渉領域を避けながらシートクッション31とシートバック32との同時に変位する行程を見つけ出して、その同時変位を実行している。図4において、シートクッション31とシートバック32との動きは太い矢印線で示されているが、斜めに延びる矢印線が同時変位区間を示す。これから明らかなように、斜めの矢印線で表される同時変位を採用することで、シートクッション31だけまたはシートバック32だけをシーケンシャルに変位させている行程に較べ、移動距離が短くなり効率的となる。従って、その同時変位を行う行程区間が最大となるように制御することが好適である。
図4の例では、まずシートクッション31とシートバック32とがともに着座位置であるシート30の着座姿勢が制御始動点となっている(#01)。シート30の着座姿勢から格納姿勢への姿勢変更制御が開始されると、まずシートバック用モータ15が駆動し、シートバック32が前方に回動する(#02)。シートバック用モータ15が所定回転量だけ駆動することで、シートバック32が所定量だけ回動傾斜すると、さらにシートクッション用モータ14も駆動する。これにより、シートバック32の前方への回動と、シートクッション31の後方への移動が同時に行われる同時変位が実施される(#03)。所定量の同時変位が実施され、シートクッション31がそのシートクッション格納位置に達すると、シートクッション用モータ14が停止して、再びシートバック用モータ15だけの駆動となり、さらにシートバック32が前方に回動する(#04)。シートバック32もそのシートバック格納位置に達すると、シート30の格納姿勢が作り出されたことになるので、シートバック用モータ15が停止して、この姿勢変更制御が終了する(#05)。
なお、ヘッドレスト33は、ここでは詳しく述べないが、図示されていないモータによって姿勢変更制御中にシートバック32とともに床面側に倒れるように(前倒しの畳み込みとなるように)変位する構成を採用してもよい。あるいは、シートバック32の回動機構にリンク機構を組み込み、このリンク機構を通じてシートバック32を前方に回動させる回転変位をヘッドレスト33の畳み込み変位に利用してもよい。
本発明によるシート姿勢変更装置では、シート30の着座姿勢から格納姿勢に至るまでのシート姿勢変更行程において、シートクッション31とシートバック32との同時に変位する同時変位区間が含まれていることが重要な条件である。従って、この条件を満たす限りにおいても、特に干渉領域の形状によっては図4で示されたものとは異なるシート姿勢変更行程が考慮される。
例えば、図5にシート30が着座姿勢から格納姿勢に至るまでのシートクッション31とシートバック32との変位過程の第1の変形例が示されている。この第1の変形例では、シートクッション31とシートバック32とがともに着座位置であるシート30の着座姿勢を制御始動点として(#11)、シート30の格納姿勢への姿勢変更制御が開始されると、シートバック用モータ15とシートクッション用モータ14の両方が駆動する。これにより、最初からシートバック32の前方への回動と、シートクッション31の後方への移動が同時に行われる同時変位が実施される(#12)。この同時変位によってシートクッション31がそのシートクッション格納位置に達するとともにシートバック32が所定量だけ回動傾斜すると、シートバック用モータ15が停止して、シートバック用モータ15だけの駆動となり、さらにシートバック32が前方に回動する(#13)。最終的にシートバック32がそのシートバック格納位置に達すると、シート30の格納姿勢が作り出されたことになるので、シートバック用モータ15が停止して、この姿勢変更制御が終了する(#14)。
さらに、図6にシート30が着座姿勢から格納姿勢に至るまでのシートクッション31とシートバック32との変位過程の第2の変形例が示されている。この第2の変形例では、シートクッション31とシートバック32とがともに着座位置であるシート30の着座姿勢を制御始動点として(#21)、シート30の格納姿勢への姿勢変更制御が開始されると、まずシートクッション用モータ14が駆動し、シートクッション31が後方に移動する(#22)。シートクッション用モータ14が所定回転量だけ駆動することで、シートクッション31が所定量だけ後方移動すると、さらにシートバック用モータ15も駆動する。これにより、シートクッション31の後方への移動とシートバック32の前方への回動とが同時に行われる同時変位が実施される(#23)。所定量の同時変位が実施され、シートクッション31がそのシートクッション格納位置に達すると、シートクッション用モータ14が停止して、シートバック用モータ15だけの駆動となり、さらにシートバック32が前方に回動する(#24)。シートバック32もそのシートバック格納位置に達すると、シート30の格納姿勢が作り出されたことになるので、シートバック用モータ15が停止して、この姿勢変更制御が終了する(#05)。
次に、シート30が格納姿勢から着座姿勢に至るまでのシート姿勢変更制御の一例を図7を用いて説明する。
図7の例では、まずシートクッション31とシートバック32とがともに格納位置であるシート30の格納姿勢が制御始動点となっている(#31)。シート30の格納姿勢から着座姿勢への姿勢変更制御が開始されると、まずシートバック用モータ15が駆動し、シートバック32が後方、つまり起立方向に回動する(#32)。シートバック用モータ15が所定回転量だけ駆動することで、シートバック32が所定量だけ回動起立すると、さらにシートクッション用モータ14も駆動する。これにより、シートバック32の起立方向への回動と、シートクッション31の前方への移動が同時に行われる同時変位が実施される(#33)。所定量の同時変位が実施され、シートクッション31がそのシートクッション着座位置に達すると、シートクッション用モータ14が停止して、再びシートバック用モータ15だけの駆動となり、さらにシートバック32が起立方向に回動する(#34)。シートバック32もそのシートバック着座位置に達すると、シート30の着座姿勢が作り出されたことになるので、シートバック用モータ15が停止して、この姿勢変更制御が終了する(#35)。
この格納姿勢から着座姿勢に至るシート姿勢変更制御においても、特に干渉領域の形状によっては図7で示されたものとは異なるシート姿勢変更行程を考慮することができる。例えば、図8にシート30が格納姿勢から着座姿勢に至るまでの姿勢変更の変形例が示されている。この変形例でも、制御始動点であるシート30の格納姿勢(#41)から着座姿勢への姿勢変更制御が開始されると、まずシートバック用モータ15が駆動し、シートバック32が後方、つまり起立方向に回動する(#42)。シートバック用モータ15が所定回転量だけ駆動することで、シートバック32が所定量だけ回動起立すると、さらにシートクッション用モータ14も駆動する。これにより、シートバック32の起立方向への回動と、シートクッション31の前方への移動が同時に行われる同時変位が実施される(#43)。所定量の同時変位が実施され、シートバック32がそのシートバック着座位置に達すると、シートバック用モータ15が停止して、シートクッション用モータ14だけの駆動となり、さらにシートクッション31が前方に移動する(#44)。シートクッション31もシートクッション着座位置に達すると、シート30の着座姿勢が作り出されたことになるので、シートクッション用モータ14が停止して、この姿勢変更制御が終了する(#45)。
〔その他の実施形態〕
上記実施形態では、シートバック32やシートクッション31を変位させるためのアクチュエータがモータであるとして説明した。しかしながら、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではない。例えば、モータ以外のアクチュエータを用いることも当然に可能である。係る場合には、モータ制御部42はアクチュエータ制御部としてアクチュエータの制御に適したものに変更される。
14:シートクッション用モータ
15:シートバック用モータ
30:シート
31:シートクッション
32:シートバック
40:コントロールユニット
41:パルス評価部
42:モータ制御部
43:干渉領域マップデータ

Claims (7)

  1. シートクッションとシートバックとを有する車両用シートの姿勢を変更するシート姿勢変更装置であって、
    前記シートクッションはシートクッション着座位置と前記シートクッション着座位置より車両後方領域に後下がり状態となるシートクッション格納位置との間で変位制御可能であり、
    前記シートバックは、起立状態となるシートバック着座位置と、前記シートクッション着座位置での前記シートクッションの存在領域に倒伏状態となるシートバック格納位置との間で変位制御可能であり、
    前記シートクッション着座位置でのシートクッションと前記シートバック着座位置でのシートバックとによって前記シートの着座姿勢が作り出されるとともに、前記シートクッション格納位置のシートクッションと前記シートバック格納位置のシートバックとによって前記シートの格納姿勢が作り出され、
    前記シートの着座姿勢から前記シートの格納姿勢への移行制御または前記シートの格納姿勢から前記シートの着座姿勢への移行制御が、前記シートクッションと前記シートバックとの干渉が回避されるように、前記シートクッションと前記シートバックとの同時変位を含む変位制御が行われるシート姿勢変更装置。
  2. 前記シートの着座姿勢から前記シートの格納姿勢への移行制御の開始時に、前記シートバックのシートバック着座位置からシートバック格納位置への変位が前記シートクッションのシートクッション着座位置からシートクッション格納位置への変位に先立って行われる請求項1に記載のシート姿勢変更装置。
  3. 前記シートの格納姿勢から前記シートの着座姿勢への移行制御の開始時に、前記シートバックのシートバック格納位置からシートバック着座位置への変位が前記シートクッションのシートクッション格納位置からシートクッション着座位置への変位に先立って行われる請求項1または2に記載のシート姿勢変更装置。
  4. 前記シートの着座姿勢から前記シートの格納姿勢への移行制御の開始時に、前記シートバックのシートバック着座位置からシートバック格納位置への変位と前記シートクッションのシートクッション着座位置からシートクッション格納位置への変位とが同時に行われる請求項1に記載のシート姿勢変更装置。
  5. 前記シートの着座姿勢から前記シートの格納姿勢への移行制御の開始時に、前記シートクッションのシートクッション着座位置からシートクッション格納位置への変位が前記シートバックのシートバック着座位置からシートバック格納位置への変位に先立って行われる請求項1に記載のシート姿勢変更装置。
  6. 前記シートクッションの変位と前記シートバックとの干渉を回避する条件のもとで前記シートクッションの変位と前記シートバックの変位とが同時に行われる区間を最大化するように、変位制御が行われる請求項1から5のいずれか一項に記載のシート姿勢変更装置。
  7. 前記シートクッションの特定の変位位置と前記シートバックの特定の変位位置とにおいて前記シートクッションと前記シートバックとが干渉する干渉領域が制御マップ化されている請求項1から6のいずれか一項に記載のシート姿勢変更装置。
JP2009192568A 2009-08-21 2009-08-21 シート姿勢変更装置 Active JP5291574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192568A JP5291574B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 シート姿勢変更装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009192568A JP5291574B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 シート姿勢変更装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011042294A JP2011042294A (ja) 2011-03-03
JP5291574B2 true JP5291574B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=43830060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009192568A Active JP5291574B2 (ja) 2009-08-21 2009-08-21 シート姿勢変更装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5291574B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4192593B2 (ja) * 2002-12-24 2008-12-10 アイシン精機株式会社 車両用シート制御装置
JP4494314B2 (ja) * 2005-08-30 2010-06-30 アイシン精機株式会社 シート装置
JP4850750B2 (ja) * 2007-02-23 2012-01-11 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
JP5130752B2 (ja) * 2007-03-14 2013-01-30 アイシン精機株式会社 車両用シート装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011042294A (ja) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5377643B2 (ja) 乗物用シート
US7328939B2 (en) Seat assembly for vehicle
KR101305815B1 (ko) 다목적 차량용 후석 시트의 격납장치
KR20030074162A (ko) 차량용 시트 장치
JP2011105037A (ja) 車両用シートシステム
EP3822114B1 (en) Device and method for automatically restoring seatback
JP2017210204A (ja) 車両用シート調節装置
JP5483061B2 (ja) 車両用シート装置
US20240190306A1 (en) Seat folding system and method of controlling seat folding system
JP5291574B2 (ja) シート姿勢変更装置
JP2011073552A (ja) 車両用シート装置
JP5448155B2 (ja) シート姿勢変更装置
US20220379779A1 (en) Seat for Vehicle Having Fold-and-Dive Function
JP5418826B2 (ja) シート状態変更装置
JP5291573B2 (ja) シート状態変更装置
JP5604879B2 (ja) 車両用シート
JP7495591B2 (ja) 乗物用シート
JP2013163402A (ja) 車両用後席シート
JP2012025222A (ja) 車室内フロア構造
US8746772B2 (en) Seating assembly for a vehicle
JP2007245744A (ja) 車両用シート装置
JPH11240365A (ja) 車両のシート装置
KR102452478B1 (ko) 차량 시트의 워크인 작동 제어방법
JP7365274B2 (ja) 車両用シート
KR100521590B1 (ko) 자동차용 리어시트의 보강구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5291574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150