JP2011003797A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011003797A
JP2011003797A JP2009146795A JP2009146795A JP2011003797A JP 2011003797 A JP2011003797 A JP 2011003797A JP 2009146795 A JP2009146795 A JP 2009146795A JP 2009146795 A JP2009146795 A JP 2009146795A JP 2011003797 A JP2011003797 A JP 2011003797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
semiconductor layer
semiconductor
layer
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009146795A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kajiyama
健 梶山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009146795A priority Critical patent/JP2011003797A/ja
Priority to US12/636,633 priority patent/US8022439B2/en
Publication of JP2011003797A publication Critical patent/JP2011003797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • H01L29/42392Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor fully surrounding the channel, e.g. gate-all-around
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】ゲート・オール・アラウンドトランジスタのゲート電極に発生する寄生容量が低減する。
【解決手段】本発明の例に係わる半導体装置は、シリコン基板と、シリコン基板上に一定の間隔をおいて形成される2つの第1の半導体層と、第1の半導体層それぞれの上部に形成され、第1の半導体層と構成材料が異なる第2の半導体層と、第2の半導体層との間にワイア状に形成されるチャネル領域と、チャネル領域を包み込むように形成された第1の絶縁膜110aと、2つの第1の半導体層が相対する側の側壁を覆う第2の絶縁膜110bと、2つの第2の半導体層が相対する側の側壁を覆う第3の絶縁膜110cと、第1、第2及び第3の絶縁膜上に形成されたとゲート電極とを具備し、第2の絶縁膜110bは、第1の絶縁膜110aよりも厚く形成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、半導体装置に係わり、特に、チャネル領域の側面全体を囲むようにゲート電極を配置した半導体装置及びその製造方法に関する。
近年、半導体集積回路の高機能化、高集積化に伴い、MOSトランジスタの微細化が進んでいる。しかしながら、従来のMOSトランジスタでは、オン・オフ比が小さく、所望のオン電流を得るためには、ゲート電極の幅を所定の値以上にする、又は、同一平面上に複数のゲート電極を形成する必要がある。これらの方法では、電界効果トランジスタの占有面積が増大し、回路密度の向上に問題がある。
そこで、所望のオン電流を得るための構造として、例えば、ゲート・オール・アラウンド(Gate All Around:以下、GAAと略記する)トランジスタが考えられている(例えば、特許文献1参照)。
GAAトランジスタは、ゲート電極がチャネル領域を包み込むように形成される。そのため、ゲート電極に電圧が印加された際、チャネル領域に電界が集中しやすく、スイッチング電流のオン・オフ比が大きく設定できる。また、同一面積上に多数のチャネルを形成することが可能であり、オン電流を大きくすることも可能である。
しかしながら、従来のGAAトランジスタにおいては、ゲート電極の側面(ゲート長方向の端面)及び下面に寄生容量が発生し、特に、ゲート電極の側面の寄生容量が大きくなる。その結果、動作時において、ゲート電極の側面に発生する寄生容量が影響してゲート電極に印加される電圧を上げ下げする際の速度が遅くなるという問題がある。
特開2005−229107号公報
本発明の目的は、ゲート・オール・アラウンドトランジスタのゲート電極に発生する寄生容量を低減することができ、素子特性の向上をはかり得る半導体装置及びその製造方法を提供することにある。
本発明の例に係わる半導体装置は、シリコン基板と、前記シリコン基板上に一定の間隔をおいて形成される2つの第1の半導体層と、前記第1の半導体層それぞれの上部に形成され、前記第1の半導体層と構成材料が異なる第2の半導体層と、前記第2の半導体層との間にワイア状に形成されるチャネル領域と、前記チャネル領域を包み込むように形成された第1の絶縁膜と、前記2つの第1の半導体層が相対する側の側壁を覆う第2の絶縁膜と、前記2つの第2の半導体層が相対する側の側壁を覆う第3の絶縁膜と、前記第1、第2及び第3の絶縁膜上に形成されたゲート電極とを具備し、前記第2の絶縁膜は、前記第1の絶縁膜よりも厚く形成される。
本発明の例に係わる半導体装置の製造方法は、第1導電型の半導体基板上に形成される第1の半導体層及び前記第1の半導体層と構成材料の異なる第2の半導体層を順次積層する工程と、前記第1の半導体層内に第2導電型の不純物をイオン注入する工程と、前記第2の半導体層をエッチングし、前記第2の半導体層中にワイア状のチャネル領域を形成する工程と、前記チャネル領域の下部に形成された前記第1の半導体層に等方エッチングを用いてエッチングを行う工程と、前記ソース・ドレイン領域を形成した後に、酸素ガスを含む雰囲気中で熱処理を施し絶縁膜を形成する工程と、前記絶縁膜を介し、前記チャネル領域を包み込むようにゲート電極を形成する工程とを具備する。
本発明によれば、ゲート・オール・アラウンドトランジスタのゲート電極に発生する寄生容量が低減される。
本実施形態に係わるGAAトランジスタを模式的に示す平面図。 本実施形態に係わる図1のII−II線に沿ったGAAトランジスタの断面図。 本実施形態に係わる図1のIII−III線に沿ったGAAトランジスタの断面の一部を拡大した図。 本実施形態に係わる図2のIV−IV線に沿って切断した際のGAAトランジスタを模式的に示す平面図。 本実施形態に係わるGAAトランジスタの製造工程を示す鳥瞰図。 本実施形態に係わるGAAトランジスタの製造工程を示す鳥瞰図。 本実施形態に係わるGAAトランジスタの製造工程を示す鳥瞰図。 本実施形態に係わるGAAトランジスタの製造工程を示す鳥瞰図。 本実施形態に係わるGAAトランジスタの製造工程を示す鳥瞰図。 本実施形態に係わるGAAトランジスタの製造工程を示す鳥瞰図。 本実施形態に係わるGAAトランジスタの製造工程を示す鳥瞰図。 本実施形態に係わるGAAトランジスタの製造工程を示す鳥瞰図。 本実施形態に係わるGAAトランジスタの製造工程を示す鳥瞰図。 本実施形態に係わるGAAトランジスタの製造工程を示す鳥瞰図。 本実施形態に係わるGAAトランジスタの製造工程を示す鳥瞰図。 本実施形態に係わるGAAトランジスタの製造工程を示す図14のA−A線に沿った断面図。 本実施形態に係わるGAAトランジスタの製造工程を示す図14のA−A線に沿った断面図。 本実施形態に係わるGAAトランジスタの製造工程を示す図14のA−A線に沿った断面図。 本実施形態に係わるGAAトランジスタの製造工程を示す図14のA−A線に沿った断面図。 本実施形態に係わるGAAトランジスタの製造工程を示す図14のA−A線に沿った断面図。 本実施形態に係わるGAAトランジスタの製造工程を示す図14のA−A線に沿った断面図。
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。
1. 概要
本発明の例において、ゲート電極の側面に形成され、ソース・ドレイン領域として機能するSiGe(シリコンゲルマニウム)層の側壁を覆う絶縁膜は、ナノワイアチャネルの周りを包み込むように形成される絶縁膜より厚く形成される。
このような構造を形成するために、ナノワイアチャネルの下部に形成されているSiGe層をエッチングする際、等方エッチングを用いる。等方エッチングを行った後に残存するSiGe層の側壁には窪みが形成される。そのため、この窪みによりSiGe層が重なり合う領域付近の側壁には、絶縁膜を厚く形成することができる。
更に、SiGe層には、N型の不純物がドープされている。そのため、酸素ガスを含んだ雰囲気下でアニールを行うと、不純物による増速酸化の効果によってSiGe層の側面における絶縁膜の形成速度が速くなる。その結果、SiGe層の側壁に絶縁膜が厚く形成することができる。
その結果、ゲート電極とSiGe層との間に発生する寄生容量を少なくすることが出来るため、ゲート電極に印加する電圧を上げ下げする際の速度への影響を低減することができる。
2. 実施形態
(1) デバイス構造
図1は、GAAトランジスタを模式的に示す平面図である。
素子分離領域101に取り囲まれた領域に一つのGAAトランジスタ102が形成されている。GAAトランジスタ102のソース・ドレイン領域104は、一定の間隔を有して2つ形成されている。更に、ソース・ドレイン領域104に挟まれてゲート電極103が形成されている。また、ソース・ドレイン領域104それぞれには、配線層とコンタクトを取るためのコンタクト部105が形成される。
GAAトランジスタのゲート電極103は、チャネル領域を包み込むように形成される。そのため、図1で示している点線領域daには、周囲をゲート電極103で覆われたナノワイアチャネルが形成される。また、ナノワイアチャネルのチャネル幅は、Aであるとする。
図2は、図1のII−II線に沿った断面図を示している。
図2において、P型シリコン基板106上には、例えば、SiGe(シリコンゲルマニウム)層107a、107b、107c及びSi(シリコン)層108a、108b、108cが交互に形成された積層構造を有する。また、この積層構造は、GAAトランジスタのソース・ドレイン領域104として機能する。
この積層構造は、一定の間隔を有して2つ形成されている。積層構造内の2つのSi層108aに挟まれた領域には、Si(シリコン)で構成されたワイア状のナノワイアチャネル109aが形成されている。更に、積層構造内の2つのSi層108bに挟まれた領域、及び、2つのSi層108cに挟まれた領域にも、ナノワイアチャネル109b及び109cがそれぞれ形成されている。
このように、GAAトランジスタは、同一面積上に複数のチャネル領域を有する構造となっている。
また、ナノワイアチャネル109を包み込むようにゲート絶縁膜110a(第1の絶縁膜)、SiGe層107が相対する側壁を覆う絶縁膜110b(第2の絶縁膜)及びSi層108が相対する側壁を覆う絶縁膜110c(第3の絶縁膜)が形成される。これらのゲート絶縁膜110a及び絶縁膜110b,110cは、例えば、シリコン酸化膜で形成される。
更に、ゲート絶縁膜110aを介し、ナノワイアチャネル109を包み込むようにゲート電極103が形成される。
Si層108cの上部には、コンタクトプラグ111が形成される。更に、最も上部に形成されたゲート電極103の上部には、絶縁膜112が形成される。更に、最も上部に形成されたゲート電極103とコンタクトプラグ111との間には、絶縁膜113、114が形成される。
本実施形態において、SiGe層107が相対する側壁は窪んでいる。更に、絶縁膜110bは、SiGe層107の窪んだ領域を埋めているため、ゲート絶縁膜110aよりも厚く形成される。従って、ゲート電極103とSiGe層107それぞれとの間に発生する寄生容量を小さくすることができる。
図3は、図1のIII−III線に沿った断面図の一部を拡大して示している。
SiGe層107の膜厚をXとし、Si層108の側壁に形成された絶縁膜110bの厚さをYとし、SiGe層107の側壁に形成された窪みの深さをZとする。
図1で示したように、ナノワイアチャネル109のチャネル幅をAとすると、Z≧0.5Aとなる。つまり、等方エッチングを用いてナノワイアチャネル109下部に形成されたSiGe層107を除去するためには、SiGe層107に形成された窪みの深さZをナノワイアチャネル109のチャネル幅Aの2分の1より大きくなるまでエッチングする必要があるからである。
SiGe層107の側壁に形成された窪み全てが絶縁膜110bで満たされていない場合、絶縁膜110cの膜厚Yは、2Y<Xという条件を満たす。
上記の条件の場合、SiGe層107の側壁に形成された窪みの内部にゲート電極103が形成される。本実施形態において、絶縁膜110bは、ゲート絶縁膜110aより厚く形成されているため、ゲート電極103とSiGe層107それぞれとの間に発生する寄生容量を小さくすることができる。
また、SiGe層107の側壁に形成された窪みが全て絶縁膜110bで満たされている場合、絶縁膜110cの膜厚Yは、2Y≧Xという条件を満たす。
上記の条件を満たす場合、SiGe層の側壁に形成された窪みの外部にゲート電極103が形成される。そのため、ゲート電極103とSiGe層107との間に形成される絶縁膜110bの膜厚が更に厚く形成される。その結果、ゲート電極103とSiGe層107それぞれとの間に発生する寄生容量をより小さくすることが可能となる。
図4は、図2のIV−IV線で切断した場合のGAAトランジスタの平面図を模式的に示している。
Si層108の側壁に形成される絶縁膜110cにおいてもナノワイアチャネル109の周りに形成されるゲート絶縁膜110aよりも厚く形成される。従って、ゲート電極103とSi層108との間に発生する寄生容量を小さくすることが可能である。
本実施形態において、ソース・ドレイン領域として機能するSiGe層107及びSi層108の側壁に形成される絶縁膜110b,110cは、ナノワイアチャネル109の周りに形成されるゲート絶縁膜110aより厚く形成される。従って、ゲート電極103とソース・ドレイン領域として機能するSiGe層107及びSi層108との間に発生する寄生容量を低減することが出来る。その結果、ゲート電極103に印加される電圧を上げ下げする際の速度の影響を低減することが出来る。
本発明の実施形態において、シリコン基板上にSiGe層とSi層の積層構造が多数積層された構造について説明したが、例えば、Si、SiGe、SiC及びSiGeCのいずれかで構成された半導体層から、構成の異なる2つの半導体層を積層構造にし、この積層構造が多数積層されたGAAトランジスタを用いてもよい。
(2) 製造方法
図5〜図21を参照して本発明の実施形態における製造方法の一例について説明する。
先ず、図5に示すように、シリコン基板にP型の不純物をイオン注入し、P型シリコン基板106を形成する。これは、シリコン基板に寄生チャネルが形成されるのを防止するためである。
次に、図6に示すように、ナノワイアチャネル及びソース・ドレインとなるSiGe(シリコンゲルマニウム)層201及びSi(シリコン)層202をエピタキシャル成長により順次形成する。
更に、SiGe層201に、N型の不純物濃度が、例えば、1×e20/cm程度になるまでイオン注入される。N型の不純物としては、例えば、リンPや砒素Asなどを用いる。
ここで、本発明の実施形態の製造方法において、SiGe層201及びSi層202からなる積層構造が1層の場合について説明している。しかしながら、SiGe層201及びSi層202をエピタキシャル成長させ、SiGe層201へのN型の不純物のイオン注入をするという工程を複数回繰り返し、SiGe層201及びSi層202の積層構造が多層になるよう形成してもよい。
次に、図7に示すように、Si層202上にナノワイアチャネルのエッチングマスクとして用いるマスク材203をプラズマCVD法により形成する。このマスク材203は、例えば、シリコン窒化膜203a及びシリコン酸化膜203bの積層膜である。
次に、図8に示すように、GAAトランジスタを形成する領域にマスク材203が残存するようパターニングを行い、RIE法によりSTI(Shallow Trench Isolation)溝を形成する。
その後、プラズマCVD法によりSTI溝内に素子分離絶縁膜204を埋め込む。この素子分離絶縁膜204は、例えば、シリコン酸化膜である。更に、CMP法によりSTI溝に埋め込まれた素子分離絶縁膜204の平坦化を行い、STI構造の素子分離絶縁膜204を形成する。
次に、図9に示すように、シリコン酸化膜203bをリソグラフィー工程及びRIE法により所望のナノワイアパターンに形成する。
次に、図10に示すように、シリコン酸化膜203bが残存してないSi層202内に、例えば、N型の不純物をイオン注入する。N型の不純物としては、例えば、リンPや砒素As等を用いる。
次に、図11に示すように、ダマシンゲート溝をエッチングするために用いるマスク材205をプラズマCVD法により堆積する。このマスク材205は、例えば、シリコン窒化膜205a及びシリコン酸化膜205bの積層膜である。
次に、図12に示すように、リソグラフィー工程及びRIE法により、シリコン酸化膜205bを選択的にエッチングした後、シリコン窒化膜203a及びシリコン窒化膜205a選択的にエッチングすることでゲート電極を形成するためのゲートダマシン溝を形成する。
この時、ナノワイアチャネルを形成する領域の上部に形成したシリコン窒化膜203a及びシリコン酸化膜203bは選択的に残す。
次に、図13に示すように、ナノワイアチャネルを形成するため、シリコン酸化膜203b及びシリコン酸化膜205bをマスクに用いてSi層202を例えば、RIE法によりワイア状にエッチングする。
この時、図14に示すように、オーバーエッチングを行うことにより、シリコン酸化膜205bが除去されると共に、ナノワイアチャネルが形成されるSi層202上のシリコン窒化膜203a及びシリコン酸化膜203bが選択的に除去される。
また、図15に示すように、ナノワイアチャネルを形成するためのSi層202の下部に形成されたSiGe層201を等方的にエッチングする。ここで、等方エッチングとして、ドライエッチングで行う場合、例えば、三フッ化塩素(ClF)を含んだガスを用いれば良く、ウェットエッチングで行う場合、例えば、エッチャントとしてフッ硝酸を用いれば良い。
この時、ナノワイアチャネルが形成されるSi層202の全面が露出する様にSiGe層201がエッチングされる。
図16は、図15におけるA−A線に沿った断面図である。
SiGe層201が等方的にエッチングされることで、SiGe層201の側壁は、窪んだ形となる。
また、ナノワイアチャネルが形成される領域のSi層202は、チャネル幅方向における断面の形状が四角形となっている。この四角形を円形にするため、例えば、約800度のH雰囲気下でアニールを行う工程を加えてもよい。
更に、ナノワイアチャネルが形成される領域にP型の不純物濃度が、例えば、1×e17/cm程度になるまで斜めからイオン注入し、その後、結晶回復のためのアニールを行う工程を加えてもよい。
これ以後の図17乃至図21は、図15のA−A線に沿った断面図を示している。
次に、図17に示すように、例えば、窒素、酸素、塩化水素(N,O,HCl)の混合ガス雰囲気中で、900度の熱処理を行い、絶縁膜として機能するシリコン酸化膜206を所望の厚さまで形成する。
ここで、シリコン酸化膜206は、ナノワイアチャネルが形成される領域のSi層202に形成されるシリコン酸化膜206a、SiGe層201の側壁に形成されるシリコン酸化膜206b及びナノワイアチャネルが形成される領域以外のSi層202に形成されるシリコン酸化膜206cの3つの領域で構成される。
この時、SiGe層201の側壁は窪んでいるため、シリコン酸化膜206bは、シリコン酸化膜206aと比較して速く形成が進むという特徴を有する。そのため、シリコン酸化膜206bは、シリコン酸化膜206aの膜厚よりも厚く形成できるという特徴を有する。
更に、SiGe層201は、N型の不純物をドープしている。そのため、シリコン酸化膜206bは、不純物による増速酸化の効果により、シリコン酸化膜206aが形成される速度よりも速くなる。従って、シリコン酸化膜206bは、シリコン酸化膜206aの膜厚よりも一層厚く形成できる。また、ナノワイアチャネルが形成される領域にP型の不純物がインプラされている場合でも、SiGe層201の不純物濃度(1×e20/cm)と比較して、ナノワイアチャネルが形成される領域の不純物濃度(1×e17/cm)は無視できるほど小さい。そのため、ナノワイアチャネルが形成される領域の増速酸化の効果は、無視することが出来る。従って、シリコン酸化膜206bは、シリコン酸化膜206aの膜厚よりも一層厚く形成できる。
また、Si層202のナノワイアチャネルが形成される領域を除いた領域にもN型の不純物をドープしている。そのため、シリコン酸化膜206cは、不純物による増速酸化の効果により、シリコン酸化膜206aが形成する速度よりも速くなる。従って、シリコン酸化膜206cは、シリコン酸化膜206aの膜厚よりも厚く形成できる。
次に、図18に示すように、メタルCVD法により、金属化合物207をゲートダマシン溝に埋め込む。この金属化合物207は、例えば、窒化チタンとタングステンの化合物を用いる。その後、金属化合物207をCMPによって平坦化する。続けて、RIE法により、金属化合物207上にリセスを形成する。更に、CVD法によりシリコン窒化膜208とα−シリコン層209をリセス内に形成する。その後、CMP法によりα−シリコン層209を平坦化する。
次に、図19に示すように、α−シリコン層209をマスクにしてシリコン窒化膜203a、シリコン酸化膜203b及びシリコン窒化膜205aを選択的に除去する。その後、α−シリコン層209を除去する。
その後、図20に示すように、通常の工程で、ワイア状のSi層202をナノワイアチャネル109とする。
その後、金属化合物207の側壁に絶縁膜113を形成する。更に、通常の工程で、Si層202の上部、シリコン窒化膜208及び絶縁膜113の上部に絶縁膜114を形成する。更に、通常の工程で絶縁膜114にコンタクト孔を開口し、コンタクトプラグ111を形成する。
その後、図21に示すように、通常の工程で配線層210を形成することで、本発明の実施形態に係わるGAAトランジスタが完成する。
3. むすび
本発明によれば、ゲート・オール・アラウンドトランジスタのゲート電極に発生する寄生容量が低減される。
本発明の例は、上述の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、各構成要素を変形して具体化できる。また、上述の実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を構成できる。例えば、上述の実施形態に開示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよいし、異なる実施形態の構成要素を適宜組み合わせてもよい。
101: 素子分離領域、 102: GAAトランジスタ、 103: ゲート電極、 104: ソース・ドレイン領域、 105: コンタクト部、 106: P型シリコン基板、 107:SiGe層、 108: Si層、 109: ナノワイアチャネル、 110: ゲート絶縁膜、 111: コンタクトプラグ、 112:絶縁膜、113: 絶縁膜: 114: 絶縁膜、 201: SiGe層、 202: Si層、 203: マスク材、 203a: シリコン窒化膜、 203b: シリコン酸化膜、 204: 素子分離絶縁膜、 205: マスク材、 205a: シリコン窒化膜、 205b: シリコン酸化膜、 206: シリコン酸化膜、 207: 金属化合物、 208: シリコン窒化膜、 209: α−シリコン層、 210: 配線層。

Claims (5)

  1. シリコン基板と、
    前記シリコン基板上に一定の間隔をおいて形成される2つの第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層それぞれの上部に形成され、前記第1の半導体層と構成材料が異なる第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層との間にワイア状に形成されるチャネル領域と、
    前記チャネル領域を包み込むように形成された第1の絶縁膜と、
    前記2つの第1の半導体層が相対する側の側壁を覆う第2の絶縁膜と、
    前記2つの第2の半導体層が相対する側の側壁を覆う第3の絶縁膜と、
    前記第1、第2及び第3の絶縁膜上に形成されたゲート電極と
    を具備し、
    前記第2の絶縁膜は、前記第1の絶縁膜よりも厚く形成されることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1の半導体層が相対する側の側壁は、それぞれ窪んでいることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第3の絶縁膜は、前記第1の絶縁膜よりも厚く形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1及び第2の半導体層はそれぞれ、Si、SiGe、SiC、SiGeCのいずれかで構成されていることを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 第1導電型の半導体基板上に形成される第1の半導体層及び前記第1の半導体層と構成材料の異なる第2の半導体層を順次積層する工程と、
    前記第1の半導体層内に第2導電型の不純物をイオン注入する工程と、
    前記第2の半導体層をエッチングし、前記第2の半導体層中にワイア状のチャネル領域を形成する工程と、
    前記チャネル領域の下部に形成された前記第1の半導体層に等方エッチングを用いてエッチングを行う工程と、
    前記ソース・ドレイン領域を形成した後に、酸素ガスを含む雰囲気中で熱処理を施し絶縁膜を形成する工程と、
    前記絶縁膜を介し、前記チャネル領域を包み込むようにゲート電極を形成する工程と
    を具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2009146795A 2009-06-19 2009-06-19 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2011003797A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146795A JP2011003797A (ja) 2009-06-19 2009-06-19 半導体装置及びその製造方法
US12/636,633 US8022439B2 (en) 2009-06-19 2009-12-11 Semiconductor device comprising gate electrode surrounding entire circumference of channel region and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146795A JP2011003797A (ja) 2009-06-19 2009-06-19 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011003797A true JP2011003797A (ja) 2011-01-06

Family

ID=43353500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009146795A Pending JP2011003797A (ja) 2009-06-19 2009-06-19 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8022439B2 (ja)
JP (1) JP2011003797A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9362397B2 (en) 2013-09-24 2016-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices
US9397179B1 (en) 2015-02-17 2016-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device
JP2023519847A (ja) * 2020-04-21 2023-05-15 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド シリコンゲルマニウム層のガス相選択的エッチングのための新規方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9006829B2 (en) * 2012-08-24 2015-04-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Aligned gate-all-around structure
US9614068B2 (en) * 2015-09-02 2017-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US9660027B2 (en) * 2015-10-20 2017-05-23 Globalfoundries Inc. Expitaxially regrown heterostructure nanowire lateral tunnel field effect transistor
US9755034B2 (en) 2015-10-27 2017-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device having nanowire
US11004985B2 (en) 2016-05-30 2021-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device having multi-thickness nanowire
KR20170135115A (ko) * 2016-05-30 2017-12-08 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US10269983B2 (en) * 2017-05-09 2019-04-23 Globalfoundries Inc. Stacked nanosheet field-effect transistor with air gap spacers
KR102437286B1 (ko) * 2017-11-30 2022-08-30 삼성전자주식회사 반도체 소자
KR102381197B1 (ko) 2017-12-08 2022-04-01 삼성전자주식회사 반도체 소자
US11791401B2 (en) * 2020-07-30 2023-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Multi-gate device and related methods
KR20230043363A (ko) * 2021-09-24 2023-03-31 삼성전자주식회사 반도체 장치
CN116207132B (zh) * 2022-01-14 2024-03-15 北京超弦存储器研究院 薄膜晶体管及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284065A (ja) * 1997-10-16 1999-10-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 局所選択酸化を用いた絶縁体上のバルクおよびひずみを有するシリコン
JP2006270107A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Samsung Electronics Co Ltd ラウンド状のナノワイヤートランジスタチャンネルを備える半導体素子及びその製造方法
JP2006352125A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Samsung Electronics Co Ltd 多重チャンネルを有するmos電界効果トランジスタの製造方法及びそれによって製造された多重チャンネルを有するmos電界効果トランジスタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3460863B2 (ja) * 1993-09-17 2003-10-27 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
US7242021B2 (en) * 2002-04-23 2007-07-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and display element using semiconductor device
KR100526887B1 (ko) 2004-02-10 2005-11-09 삼성전자주식회사 전계효과 트랜지스터 및 그의 제조방법
JP2006310651A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP4837939B2 (ja) * 2005-05-13 2011-12-14 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
JP5512930B2 (ja) * 2007-03-26 2014-06-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP5512931B2 (ja) * 2007-03-26 2014-06-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP5361156B2 (ja) * 2007-08-06 2013-12-04 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11284065A (ja) * 1997-10-16 1999-10-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 局所選択酸化を用いた絶縁体上のバルクおよびひずみを有するシリコン
JP2006270107A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Samsung Electronics Co Ltd ラウンド状のナノワイヤートランジスタチャンネルを備える半導体素子及びその製造方法
JP2006352125A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Samsung Electronics Co Ltd 多重チャンネルを有するmos電界効果トランジスタの製造方法及びそれによって製造された多重チャンネルを有するmos電界効果トランジスタ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9362397B2 (en) 2013-09-24 2016-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices
US9397179B1 (en) 2015-02-17 2016-07-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device
JP2023519847A (ja) * 2020-04-21 2023-05-15 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド シリコンゲルマニウム層のガス相選択的エッチングのための新規方法
JP7509909B2 (ja) 2020-04-21 2024-07-02 プラクスエア・テクノロジー・インコーポレイテッド シリコンゲルマニウム層のガス相選択的エッチングのための新規方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8022439B2 (en) 2011-09-20
US20100320504A1 (en) 2010-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011003797A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4473741B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR100801063B1 (ko) 게이트 올 어라운드형 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP5588670B2 (ja) 半導体装置
JP2011029503A (ja) 半導体装置
JP2001024200A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2006344943A (ja) トレンチ分離領域を有するmos電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR20030004144A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP4720307B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005109346A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5616720B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20070068736A (ko) 매몰절연막 상에 형성된 다중 채널을 갖는 모스트랜지스터를 구비하는 반도체 장치 제조 방법
JP2007043069A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR100718178B1 (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
KR20090020847A (ko) 스트레인드 채널을 갖는 모스 트랜지스터의 제조 방법 및그에 의해 제조된 모스 트랜지스터
JP2008085205A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002299618A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR20090121475A (ko) 수직형 반도체 소자 및 그의 제조방법
JP2005277172A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4595935B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TWI442511B (zh) 半導體裝置中之分層形成
JP4434832B2 (ja) 半導体装置、及びその製造方法
JP2016058726A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2014241426A (ja) 半導体装置
JPH10150207A (ja) 高圧素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131015