JP2010535889A - 難燃性ポリカーボネート組成物 - Google Patents

難燃性ポリカーボネート組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010535889A
JP2010535889A JP2010519955A JP2010519955A JP2010535889A JP 2010535889 A JP2010535889 A JP 2010535889A JP 2010519955 A JP2010519955 A JP 2010519955A JP 2010519955 A JP2010519955 A JP 2010519955A JP 2010535889 A JP2010535889 A JP 2010535889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
percent
potassium
sodium
polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010519955A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイムズ・ワイ・ジェイ・チュン
ルディガー・ゴルニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro LLC
Original Assignee
Bayer MaterialScience LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=40341579&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010535889(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer MaterialScience LLC filed Critical Bayer MaterialScience LLC
Publication of JP2010535889A publication Critical patent/JP2010535889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

燃焼時にわずかな量の煙しか放出しない熱可塑性成形組成物を開示する。この組成物は、芳香族(コ)ポリカーボネート95〜60パーセント、臭素置換オリゴカーボネート5〜40パーセント、およびペルフルオロアルカンスルホン酸のアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩0.04〜0.2パーセントを含み、前記パーセントは全て組成物の重量に対する。

Description

本発明は、ポリカーボネート組成物、より詳細には、燃焼時にわずかな量の煙しか放出しない組成物に関する。
難燃性ポリカーボネート組成物は、既知であり、建築および輸送の分野に幅広い適用性が見出されている。関連特許文献としては、米国特許第4,174,432号および第4,093,589号を含む多数の交付済み特許が挙げられる。ポリカーボネートに好適な難燃剤は商業的に広く入手可能である。
煙の抑制は、しばしば建築または輸送の用途を対象とする高分子材料の合格判定基準の1つとして特記されており、燃焼時に生成する煙を抑制する手段が、長い間模索されている。
発明の概要
燃焼時にわずかな量の煙しか放出しない熱可塑性成形組成物を開示する。この組成物は、芳香族(コ)ポリカーボネート95〜60パーセント、臭素置換オリゴカーボネート5〜40パーセント、およびペルフルオロアルカンスルホン酸のアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩0.04〜0.2パーセントを含み、これらのパーセントは全て組成物の重量に対する。
発明の詳細な説明
本発明の、燃焼性が低く、驚くほど低い煙生成を示す熱可塑性成形組成物は、
芳香族(コ)ポリカーボネート95〜60パーセント、好ましくは90〜70パーセント、
臭素置換オリゴカーボネート5〜40パーセント、好ましくは10〜30パーセント、および
ペルフルオロアルカンスルホン酸のアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩0.04〜0.2パーセント、好ましくは0.06〜0.12パーセント、最も好ましくは0.06〜0.09パーセント
を含み、これらのパーセントは全て組成物の重量に対する。好ましい態様は、ASTM D−1003に従って厚さ3.2mmの試験片において測定される全体光透過率が少なくとも60%、好ましくは70%、より好ましくは85%である透明組成物に関する。
本発明との関連で使用される用語、ポリカーボネートは、ホモポリカーボネートおよびコポリカーボネート(ポリエステルカーボネートを含む。)をいう。ポリカーボネートは既知であり、それらの構造および製造方法は、例えば、米国特許第3,030,331号、第3,169,121号、第3,395,119号、第3,729,447号、第4,255,556号、第4,260,731号、第4,369,303号、第4,714,746号および第6,306,507号に開示されており、これらの全ては参照することによって本明細書中に組み込まれる。これらのポリカーボネートの重量平均分子量は、一般的に、10,000〜200,000、好ましくは19,000〜80,000であり、それらのASTM D−1238による300℃におけるメルトフローレートは、約1〜約65g/10分、好ましくは約2〜35g/10分である。それらは、例えば、既知の二相界面法による、炭酸誘導体、例えばホスゲン、と、ジヒドロキシ化合物と、からの重縮合によって製造されうる(ドイツ国公開特許第2,063,050号、第2,063,052号、第1,570,703号、第2,211,956号、第2,211,957号および第2,248,817号、フランス国特許第1,561,518号、並びにH.Schnellによるモノグラフ“Chemistry and Physics of Polycarbonates”,Interscience Publishers,ニューヨーク,ニューヨーク,1964年参照。これらは全て参照することによって本明細書中に組み込まれる。)。
この関連で、本発明のポリカーボネートの製造に好適なジヒドロキシ化合物は、構造式(1)または(2)
Figure 2010535889
(式中、
A は、炭素原子を1〜8個有するアルキレン基、炭素原子を2〜8個有するアルキリデン基、炭素原子を5〜15個有するシクロアルキレン基、炭素原子を5〜15個有するシクロアルキリデン基、単結合、カルボニル基、酸素原子、硫黄原子、−SO−または−SOまたは
Figure 2010535889
に一致する基であり、
eおよびg は、いずれも0〜1の数であり、
Z は、F、Cl、BrまたはC〜C−アルキルであり、いくつかのZ基が1つのアリール基における置換基である場合、互いに同一であっても異なっていてもよく、
d は、0〜4の整数であり、かつ、
f は、0〜3の整数である。)
に一致する。
本発明の実施に有用なジヒドロキシ化合物は、ヒドロキノン、レソルシノール、ビス−(ヒドロキシフェニル)−アルカン、ビス−(ヒドロキシフェニル)−エーテル、ビス−(ヒドロキシフェニル)−ケトン、ビス−(ヒドロキシフェニル)−スルホキシド、ビス−(ヒドロキシフェニル)−スルフィド、ビス−(ヒドロキシフェニル)−スルホン、およびα,α−ビス−(ヒドロキシフェニル)−ジイソプロピルベンゼン、並びにそれらの核アルキル化化合物である。これらおよび別の好適な芳香族ジヒドロキシ化合物は、例えば、米国特許第5,105,004号、第5,126,428号、第5,109,076号、第5,104,723号、第5,086,157号、第3,028,356号、第2,999,835号、第3,148,172号、第2,991,273号、第3,271,367号、および第2,999,846号に記載されており、これらは全て参照することによって本明細書中に組み込まれる。
好適なビスフェノールの更なる例は、2,2−ビス−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロパン(ビスフェノールA)、2,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−ブタン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、α,α’−ビス−(4−ヒドロキシ−フェニル)−p−ジイソプロピルベンゼン、2,2−ビス−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−メタン、2,2−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−スルフィド、ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ−フェニル)−スルホキシド、ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−スルホン、ジヒドロキシ−ベンゾフェノン、2,4−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサン、α,α’−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−p−ジイソプロピル−ベンゼン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシ−フェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、および4,4’−スルホニルジフェノールである。
特に好ましいビスフェノールの例は、2,2−ビス−(4−ヒドロキシ−フェニル)−プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサンおよび4,4’−ジヒドロキシジフェニルおよび1,1−ビス−(4−ヒドロキシ−フェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンである。
最も好ましいビスフェノールは、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン(ビスフェノールA)である。
本発明のポリカーボネートは、その構造中に1種類以上の芳香族ジヒドロキシ化合物から誘導されたユニットを伴ってもよい。
本発明のポリカーボネートは、その中に分枝剤として少量、例えば、0.05〜2.0mol%(ビスフェノールに対する。)、のポリヒドロキシル化合物を縮合することによって分枝されていてもよい。ポリカーボネートとの関連で好適なそのような分枝剤は、既知であり、米国特許第4,185,009号、第5,367,044号、第6,528,612号、および第6,613,869号(参照することによって本明細書中に組み込まれる。)に開示されている薬品が挙げられ、好ましい分枝剤としては、イサチンビスフェノールおよび1,1,1−トリス−(4−ヒドロキシフェニル)エタン(THPE)が挙げられる。
このタイプのポリカーボネートは、例えば、ドイツ国公開特許第1,570,533号、第2,116,974号および第2,113,374号、英国特許第885,442号および第1,079,821号、並びに米国特許第3,544,514号に記述されている。この目的のために使用されうるポリヒドロキシル化合物のいくつかの例は、フロログルシノール、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシ−フェニル)−ヘプタン、1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−ベンゼン、1,1,1−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−エタン、トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−フェニルメタン、2,2−ビス−[4,4−(4,4’−ジヒドロキシジフェニル)]−シクロヘキシル−プロパン、2,4−ビス−(4−ヒドロキシ−1−イソプロピリデン)−フェノール、2,6−ビス−(2’−ジヒドロキシ−5’−メチルベンジル)−4−メチル−フェノール、2,4−ジヒドロキシ安息香酸、2−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2,4−ジヒドロキシ−フェニル)−プロパンおよび1,4−ビス−(4,4’−ジヒドロキシトリフェニルメチル)−ベンゼンである。別の多官能性化合物のいくつかは、2,4−ジヒドロキシ−安息香酸、トリメシン酸、塩化シアヌルおよび3,3−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロインドールである。
上記重縮合プロセスに加えて、本発明のポリカーボネートの製造に関する別のプロセスは、均質相における重縮合およびエステル交換である。好適なプロセスは、米国特許第3,028,365号、第2,999,846号、第3,153,008号、および第2,991,273号に開示されている(参照することによって全て本明細書中に組み込む。)。
ポリカーボネートの好ましい製造プロセスは、界面重縮合法である。本発明のポリカーボネートの形成において別の合成方法(例えば米国特許第3,912,688号に開示されている。参照することによって本明細書中に組み込む。)を使用してもよい。
好適なポリカーボネート樹脂は、例えば、商標Makrolonのもとでペンシルヴェニア州ピッツバーグのBayer MaterialScience LLCから市販されている。
本発明の臭素置換オリゴカーボネートは、
Figure 2010535889
(式中、R、R、RおよびRは、互いに独立して、H、BrまたはCHであり、但し、R、R、R、Rの少なくとも1つはBrである。)
に一致する少なくともいくつかの構造ユニットを含む。好ましい態様において、オリゴカーボネートは、フェニル、p−tert−ブチルフェニル、クミル、ノニルフェニル、およびiso−ノニルフェニル基からなる群から選択される末端基を含む。
臭素含量が重量に対して40パーセントよりも多く、好ましくは50〜55パーセントであり、かつ、
Figure 2010535889
に一致するオリゴカーボネートが最も好適である。
本発明の組成物との関連で好適な無機塩は、ペルフルオロアルカンスルホン酸のアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩である。そのような塩の例としては、ペルフルオロブタンスルホン酸ナトリウムおよびカリウム、ペルフルオロメチルブタンスルホン酸ナトリウムおよびカリウム、ペルフルオロオクタンスルホン酸ナトリウムおよびカリウム、ペルフルオロメタンスルホン酸ナトリウムおよびカリウム、ペルフルオロエタンスルホン酸ナトリウムおよびカリウム、ペルフルオロプロパンスルホン酸ナトリウムおよびカリウム、ペルフルオロヘキサンスルホン酸ナトリウムおよびカリウム、ペルフルオロヘプタンスルホン酸ナトリウムおよびカリウム、テトラエチルアンモニウムペルフルオロブタンスルホネート、テトラエチルアンモニウムペルフルオロメチルブタンスルホネートなど並びにそれらの混合物が挙げられる。
そのようなスルホネートまたはそれらの混合物を、ポリカーボネートにその製造中に添加しても、完成ポリカーボネートの溶融物に、例えば押出機を使用する均質化によって、またはポリカーボネート樹脂における完全分散を保証する任意の別の好適な手段によって添加してもよい。そのような好適な方法のいくつかは、例えば、米国特許第3,509,091号(参照することによって本明細書中に組み込まれる。)に記述されている。
本発明の組成物は、更に、1以上の常套の機能性添加剤、例えば帯電防止剤、酸化防止剤、別の難燃剤、滑剤、離型剤、着色剤、蛍光増白剤および紫外線安定剤、も含みうる。好適な紫外線吸収剤としては、ヒドロキシベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾトリアゾール、ヒドロキシベンゾトリアジン、シアノアクリレート、オキサニリド、およびベンズオキサジノンが挙げられる。好適な安定剤としては、カルボジイミド、例えばビス−(2,6−ジイソプロピルフェニル)カルボジイミドおよびポリカルボジイミド、ヒンダード・アミン(hindered amine)光安定剤、ヒンダード・フェノール(例えば、Irganox 1076(CAS番号2082−79−3)、Irganox 1010(CAS番号6683−19−8))、ホスファイト(例えばIrgafos 168(CAS番号31570−04−4)、Sandostab P−EPQ(CAS番号119345−01−6)、Ultranox 626(CAS番号26741−53−7)、Ultranox 641(CAS番号161717−32−4)、Doverphos S−9228(CAS番号154862−43−8))、トリフェニルホスフィン、および亜リン酸が挙げられる。好適な加水分解安定剤としては、エポキシド、例えばJoncryl ADR−4368−F、Joncryl ADR−4368−S、Joncryl ADR−4368−L、脂環式エポキシ樹脂ERL−4221(CAS番号2386−87−0)が挙げられる。好適な別の難燃剤としては、リン化合物、例えばトリブチルホスフェート、トリフェニルホスフェート、トリクレシルホスフェート、ジフェニルクレシルホスフェート、ジフェニルオクチルホスフェート、ジフェニル−2−エチルクレシルホスフェート、トリ−(イソプロピルフェニル)ホスフェート、メチルホスホン酸ジメチルエステル、メチルホスホン酸ジフェニルエステル、フェニルホスホン酸ジエチルエステル、トリフェニルホスフィンオキシド、トリクレシルホスホンオキシドおよびハロゲン化化合物が挙げられる。
そのような安定剤添加剤は、当業者に既知であり、標準的参考文献、例えば“Plastics Additives Handbook”,第5版,H.Zweifel編,Hanser Publishers(参照することによって本明細書中に組み込む。)、に開示されている。添加剤は、好ましくはポリカーボネートの総重量に対して0.01%から全部で約30%までの有効量で使用されうる。
本発明の成形組成物は、射出成形および押出を含む熱可塑性プロセスのいずれかによる物品に好適である。
下記組成物を、常套の方法で製造し、試験した。例示の組成物の製造に使用した材料は以下のものである:
ポリカーボネート:メルト・フロー・インデックが10g/10分であるスビスフェノールAベースのホモポリカーボネートである、Bayer MaterialScience LLCの製品であるMakrolon 2808(メルト・フロー・インデックスは、ASTM D−1238に従って、300℃において、1.2kgで測定した。)。
TBOC
Figure 2010535889
に一致する、Chemtura Corporationの製品である、ビスフェノールAベースの四臭素化オリゴカーボネート。
:ペルフルオロブタンスルホン酸カリウム
組成の調製は常套であり、当業者によく知られている手順に従った。
以下に記録する衝撃強さは、ASTM D−256に従って測定し、曲げ弾性率は、ASTM D−790に従って測定した。煙の抑制および放熱特性は、ASTM E−1354に従って測定した。
下記表は、例示の組成物の構成を示す。これらの組成物のそれぞれのポリカーボネート含量は、100パーセントに対する。
Figure 2010535889
このデータは、塩を含まない対応組成物のセットと比較して、本発明の組成物を特徴付ける、驚くほど低い煙放出レベルを示す。
本発明を説明の目的で上記に詳細に説明したが、そのような詳細は単にその目的のためであり、特許請求の範囲によって制限される場合を除いて本発明の精神および範囲から逸脱せずに当業者によって変形がなされうることが理解されるべきである。

Claims (14)

  1. 芳香族(コ)ポリカーボネート95〜60パーセント、臭素置換オリゴカーボネート5〜40パーセント、およびペルフルオロアルカンスルホン酸のアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属塩0.04〜0.2パーセントを含有する熱可塑性成形組成物であって、該パーセントが全て該組成物の重量に対する、熱可塑性成形組成物。
  2. 該(コ)ポリカーボネートが90〜70パーセントの量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  3. 該臭素置換オリゴカーボネートが10〜30パーセントの量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  4. 該塩が0.06〜0.12パーセントの量で存在する、請求項1に記載の組成物。
  5. 該(コ)ポリカーボネートが、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン、1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキサンおよび4,4’−ジヒドロキシジフェニルからなる群から選択される少なくとも1つのメンバーから誘導される、請求項1に記載の組成物。
  6. 該オリゴカーボネートが
    Figure 2010535889
    (式中、
    、R、RおよびR は、互いに独立して、H、Br、またはCHであり、但し、R、R、R、Rの少なくとも1つがBrである。)
    に一致する少なくともいくつかの構造ユニットを含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記オリゴカーボネートが、フェニル、p−tert−ブチルフェニル、クミル、ノニルフェニルおよびiso−ノニルフェニル基からなる群から選択される末端基を含む、請求項6に記載の組成物。
  8. 該オリゴカーボネートが構造的に
    Figure 2010535889
    (式中、nは3〜5である。)
    に一致する、請求項1に記載の組成物。
  9. 該塩が、ペルフルオロブタンスルホン酸ナトリウム、ペルフルオロブタンスルホン酸カリウム、ペルフルオロメチルブタンスルホン酸ナトリウム、ペルフルオロメチルブタンスルホン酸カリウム、ペルフルオロオクタンスルホン酸ナトリウム、ペルフルオロオクタンスルホン酸カリウム、ペルフルオロメタンスルホン酸ナトリウム、ペルフルオロメタンスルホン酸カリウム、ペルフルオロエタンスルホン酸ナトリウム、ペルフルオロエタンスルホン酸カリウム、ペルフルオロプロパンスルホン酸ナトリウム、ペルフルオロプロパンスルホン酸カリウム、ペルフルオロヘキサンスルホン酸ナトリウム、ペルフルオロヘキサンスルホン酸カリウム、ペルフルオロヘプタンスルホン酸ナトリウム、ペルフルオロヘプタンスルホン酸カリウム、テトラエチルアンモニウムペルフルオロブタンスルホネート、およびテトラエチルアンモニウムペルフルオロメチルブタンスルホネートからなる群から選択される少なくとも1つのメンバーである、請求項1に記載の組成物。
  10. 芳香族(コ)ポリカーボネート90〜70パーセント、
    Figure 2010535889
    に一致する臭素置換オリゴカーボネート10〜30パーセントおよびペルフルオロブタンスルホン酸カリウム0.06〜0.12パーセントを含有する熱可塑性成形組成物であって、該パーセントが全て該組成物の重量に対する、熱可塑性成形組成物。
  11. 芳香族(コ)ポリカーボネート90〜70パーセント、
    Figure 2010535889
    に一致する臭素置換オリゴカーボネート10〜30パーセント、およびペルフルオロブタンスルホン酸カリウム0.06〜0.09パーセントを含有する透明熱可塑性成形組成物であって、該パーセントが全て該組成物の重量に対し、ASTM D−1003に従って厚さ3.2mmの試験片に対して測定される前記組成物の全体光透過率が少なくとも85%である、透明熱可塑性成形組成物。
  12. 請求項1に記載の組成物を含有する製品。
  13. 請求項10に記載の組成物を含有する製品。
  14. 請求項11に記載の組成物を含有する製品。
JP2010519955A 2007-08-07 2008-08-04 難燃性ポリカーボネート組成物 Pending JP2010535889A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/890,616 US7754793B2 (en) 2007-08-07 2007-08-07 Flame resistant polycarbonate composition
PCT/US2008/009363 WO2009020575A1 (en) 2007-08-07 2008-08-04 Flame resistant polycarbonate composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010535889A true JP2010535889A (ja) 2010-11-25

Family

ID=40341579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519955A Pending JP2010535889A (ja) 2007-08-07 2008-08-04 難燃性ポリカーボネート組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7754793B2 (ja)
EP (1) EP2176334B1 (ja)
JP (1) JP2010535889A (ja)
KR (2) KR20100044823A (ja)
CN (1) CN101772538A (ja)
TW (1) TWI447167B (ja)
WO (1) WO2009020575A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012021126A (ja) * 2010-06-14 2012-02-02 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8691895B2 (en) * 2008-06-30 2014-04-08 Bayer Materialscience Llc Flame retardant, optically clear thermoplastic molding composition
DE102009039121A1 (de) 2009-08-28 2011-03-03 Bayer Materialscience Ag Erzeugnisse mit verbesserter Flammwidrigkeit
US20110071241A1 (en) * 2009-09-23 2011-03-24 Bayer Materialscience Llc Flame retardant, optically clear thermoplastic molding composition
CN102702716B (zh) * 2012-06-29 2014-05-28 广东银禧科技股份有限公司 一种高透光率、高阻燃聚碳酸酯材料及其制备方法
US9953742B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 General Cable Technologies Corporation Foamed polymer separator for cabling
AR104561A1 (es) 2014-06-06 2017-08-02 General Cable Tech Corp Separadores de cable
CN109111712B (zh) * 2018-07-17 2021-02-12 广东聚石化学股份有限公司 一种低气味阻燃pc材料及其制备方法
KR102245725B1 (ko) 2018-11-06 2021-04-28 주식회사 엘지화학 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 포함하는 물품
EP3660074B1 (en) * 2018-11-30 2021-05-26 SHPP Global Technologies B.V. Sulfur-stabilized copolycarbonates and articles formed therefrom

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641416A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Nippon Steel Chem Co Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
JPH06271756A (ja) * 1993-03-23 1994-09-27 Teijin Chem Ltd 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH09310013A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Mitsubishi Eng Plast Kk 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH11217493A (ja) * 1998-02-05 1999-08-10 Teijin Chem Ltd 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2002080713A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Teijin Chem Ltd 透明性を有する難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2002294058A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Teijin Chem Ltd 透明難燃性ポリカーボネート樹脂シート
JP2010189491A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL104015C (ja) 1953-10-16
DE1007996B (de) 1955-03-26 1957-05-09 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung thermoplastischer Kunststoffe
US3153008A (en) 1955-07-05 1964-10-13 Gen Electric Aromatic carbonate resins and preparation thereof
US2991273A (en) 1956-07-07 1961-07-04 Bayer Ag Process for manufacture of vacuum moulded parts of high molecular weight thermoplastic polycarbonates
US3148172A (en) 1956-07-19 1964-09-08 Gen Electric Polycarbonates of dihydroxyaryl ethers
US2999846A (en) 1956-11-30 1961-09-12 Schnell Hermann High molecular weight thermoplastic aromatic sulfoxy polycarbonates
US3030331A (en) 1957-08-22 1962-04-17 Gen Electric Process for preparing copolyesters comprising reacting a carbonyl halide with a dicarboxylic acid and a dihydroxy compound in the presence of a tertiary amine
IT595468A (ja) 1957-08-22
GB885442A (en) 1958-08-05 1961-12-28 Ici Ltd Polycarbonates
US3028356A (en) 1958-09-08 1962-04-03 Hooker Chemical Corp Vulcanization of butyl rubber with 3, 5-dialkyl phenol-aldehyde heat reactive resins
US2999835A (en) 1959-01-02 1961-09-12 Gen Electric Resinous mixture comprising organo-polysiloxane and polymer of a carbonate of a dihydric phenol, and products containing same
US3395119A (en) 1964-06-23 1968-07-30 Chemische Werke Witten Gmbh Process for the preparation of linear thermoplastic mixed polyesters
GB1122003A (en) 1964-10-07 1968-07-31 Gen Electric Improvements in aromatic polycarbonates
DE1570533C3 (de) 1965-01-15 1975-05-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zum Herstellen von Polycarbonaten
US3544514A (en) 1965-01-15 1970-12-01 Bayer Ag Process for the production of thermoplastic polycarbonates
NL152889B (nl) 1967-03-10 1977-04-15 Gen Electric Werkwijze ter bereiding van een lineair polycarbonaatcopolymeer, alsmede orienteerbare textielvezel van dit copolymeer.
US3509091A (en) 1967-07-20 1970-04-28 Mobay Chemical Corp Polycarbonates stabilized with cyclic phosphites
US3729447A (en) 1970-02-28 1973-04-24 Bayer Ag Flameproof high molecular aromatic polyester-carbonates
US3659779A (en) 1970-03-26 1972-05-02 Ibm Punch mechanism
DE2063050C3 (de) 1970-12-22 1983-12-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verseifungsbeständige Polycarbonate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE2063052A1 (de) 1970-12-22 1972-07-13 Bayer Verseifungsbeständige Polycarbonate
DE2116974A1 (de) 1971-04-07 1972-10-19 Bayer Modifizierte Polycarbonate mit sehr gutem Fließverhalten
US3912688A (en) 1971-06-12 1975-10-14 Bayer Ag Flameproof polycarbonates
DE2211956A1 (de) 1972-03-11 1973-10-25 Bayer Ag Verfahren zur herstellung verseifungsstabiler blockcopolycarbonate
DE2211957C2 (de) 1972-03-11 1982-07-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Hochmolekulare statistische Copolycarbonate
DE2248817C2 (de) 1972-10-05 1981-09-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Polycarbonatmischungen
US4185009A (en) 1975-01-03 1980-01-22 Bayer Aktiengesellschaft Branched, high-molecular weight thermoplastic polycarbonates
US4174432A (en) 1976-03-22 1979-11-13 General Electric Company Flame retardant rigid thermoplastic foams
US4093589A (en) 1977-02-03 1978-06-06 General Electric Company Non-opaque flame retardant polycarbonate composition
US4174359A (en) 1977-09-06 1979-11-13 Mobay Chemical Corporation Flame retardant polycarbonate polyblends
US4260731A (en) 1978-09-11 1981-04-07 Mitsubishi Chemical Industries, Ltd. Aromatic polyester-polycarbonate
US4255556A (en) 1979-04-12 1981-03-10 Allied Chemical Corporation Preparation of poly(ester carbonate) by interfacial method
JPS5661429A (en) 1979-10-24 1981-05-26 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of aromatic polyester-polycarbonate
DE3203905A1 (de) * 1982-02-05 1983-08-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Polycarbonat-formmassen mit verbesserter flammwidrigkeit
DE3537664A1 (de) 1985-10-23 1987-05-27 Bayer Ag Verfahren zur herstellung aromatischer polyestercarbonate mit verbesserter kerbschlagzaehigkeit, danach hergestellte polyestercarbonate und ihre verwendung zur herstellung von formkoerpern, folien und beschichtungen
NO170326C (no) 1988-08-12 1992-10-07 Bayer Ag Dihydroksydifenylcykloalkaner
DE58904963D1 (en) 1988-10-01 1993-08-26 Bayer Ag Aromatische polyethersulfone.
CA1340125C (en) 1988-10-06 1998-11-10 Dieter Freitag Mixture of special new polycarbonates with other thermoplastics or with elastomers
EP0363760A1 (de) 1988-10-12 1990-04-18 Bayer Ag Aromatische Ether
EP0374635A3 (de) 1988-12-21 1991-07-24 Bayer Ag Polydiorganosiloxan-Polycarbonat-Blockcokondensate auf Basis spezieller Dihydroxydiphenylcycloalkane
US4918125A (en) * 1988-12-27 1990-04-17 General Electric Company Flame retardant carbonate polymer blends
US5367044A (en) 1990-10-12 1994-11-22 General Electric Company Blow molded article molded from a composition comprising a randomly branched aromatic polymer
US5124377A (en) * 1991-04-30 1992-06-23 Miles Inc. Flame retardant polycarbonate composition having improved impact strength
DE4232421A1 (de) 1992-09-28 1994-03-31 Bayer Ag Schwer entzündbare Polycarbonat-Formmassen
DE19913533A1 (de) 1999-03-25 2000-09-28 Bayer Ag Hochverzweigte Polykondensate
US6306507B1 (en) 1999-05-18 2001-10-23 General Electric Company Thermally stable polymers, method of preparation, and articles made therefrom
DE19943642A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Behälter
JP2002194193A (ja) 2000-12-25 2002-07-10 Sumitomo Dow Ltd 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2002309075A (ja) 2001-04-12 2002-10-23 Sumitomo Dow Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
DE10118787A1 (de) 2001-04-17 2002-10-24 Bayer Ag Flammwidrige und anti-elektrostatisch ausgerüstete Polycarbonat-Formmassen
US6730748B2 (en) * 2002-07-09 2004-05-04 Bayer Polymers Llc Thermoplastic polycarbonate compositions having high toughness
JP2007524731A (ja) 2003-07-10 2007-08-30 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP4649103B2 (ja) 2003-10-07 2011-03-09 帝人化成株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
KR100837855B1 (ko) 2005-12-29 2008-06-13 제일모직주식회사 투명성 및 난연성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
EP2731995A4 (en) 2011-07-14 2015-06-03 Polyone Corp HALOGEN-FREE FIRE-RESISTANT POLYCARBONATE COMPOSITIONS

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641416A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Nippon Steel Chem Co Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
JPH06271756A (ja) * 1993-03-23 1994-09-27 Teijin Chem Ltd 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH09310013A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Mitsubishi Eng Plast Kk 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH11217493A (ja) * 1998-02-05 1999-08-10 Teijin Chem Ltd 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2002080713A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Teijin Chem Ltd 透明性を有する難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2002294058A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Teijin Chem Ltd 透明難燃性ポリカーボネート樹脂シート
JP2010189491A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012021126A (ja) * 2010-06-14 2012-02-02 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及びそれからなる成形品

Also Published As

Publication number Publication date
CN101772538A (zh) 2010-07-07
EP2176334A4 (en) 2010-12-15
TWI447167B (zh) 2014-08-01
KR20100044823A (ko) 2010-04-30
EP2176334B1 (en) 2016-12-14
US7754793B2 (en) 2010-07-13
KR20150067387A (ko) 2015-06-17
USRE43616E1 (en) 2012-08-28
EP2176334A1 (en) 2010-04-21
US20090043023A1 (en) 2009-02-12
WO2009020575A1 (en) 2009-02-12
TW200918602A (en) 2009-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI447167B (zh) 耐火性聚碳酸酯組成物
JP2009084558A (ja) 航空機の窓
JP5851239B2 (ja) 難燃性であり、光学的に透明な熱可塑性成形組成物
EP2785783B1 (de) Ethylen-propylen-maleinsäureanhydrid-copolymer als schlagzähmodifikator in glasfaserverstärkten fr-polycarbonaten für den ee-bereich
EP2480608B1 (en) Flame retardant, optically clear thermoplastic molding composition
JP2012500296A (ja) 衝撃性が改良されたポリカーボネート−ポリ乳酸組成物
EP2961799B1 (en) Flame-retardant polycarbonate compositions
KR20010112336A (ko) 광학 저장 용품에 유용한 폴리카르보네이트 조성물
EP2673318B1 (en) Flame retardant, thermoplastic polycarbonate molding compositions
KR20020086753A (ko) 감마 방사선에 대해 내성인 폴리카르보네이트 조성물
TW201339242A (zh) 玻璃纖維增強阻燃性聚碳酸酯組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130924

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219