JPH11217493A - 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11217493A
JPH11217493A JP10024522A JP2452298A JPH11217493A JP H11217493 A JPH11217493 A JP H11217493A JP 10024522 A JP10024522 A JP 10024522A JP 2452298 A JP2452298 A JP 2452298A JP H11217493 A JPH11217493 A JP H11217493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate resin
aromatic polycarbonate
weight
parts
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10024522A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Ohira
洋二 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Chemicals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Chemicals Ltd filed Critical Teijin Chemicals Ltd
Priority to JP10024522A priority Critical patent/JPH11217493A/ja
Publication of JPH11217493A publication Critical patent/JPH11217493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形時の金型腐食が少なく、芳香族ポリカー
ボネート樹脂本来の優れた機械的強度(特に耐衝撃性)
を低下させることなく、より優れた難燃性を有する芳香
族ポリカーボネート樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 (a)芳香族ポリカーボネート樹脂10
0重量部、(b)臭素化ビスフェノールAのカーボネー
ト化合物0.1〜5重量部、(c)特定の芳香族スルホ
ン酸金属塩0.005〜3重量部および(d)フィブリ
ル形成性フッ素樹脂0.2〜2重量部からなる難燃性芳
香族ポリカーボネート樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は難燃性芳香族ポリカ
ーボネート樹脂組成物に関する。更に詳しくは成形時の
金型腐食が少なく、芳香族ポリカーボネート樹脂本来の
優れた機械的強度(特に耐衝撃性)を低下させることな
く、より優れた難燃性を有する芳香族ポリカーボネート
樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】芳香族ポリカーボネート樹脂は多くの優
れた物性を有するがゆえに広い分野で多く使用されてい
る。しかしながら、芳香族ポリカーボネート樹脂の難燃
性は十分でなく、厳しい難燃性が要求される用途での使
用は制限される。したがって、芳香族ポリカーボネート
樹脂を難燃化する方法として、従来より有機ハロゲン化
合物等の難燃剤を配合する方法が知られている。
【0003】例えば、特公昭47−44537号公報に
は、ポリカーボネート樹脂に対して、臭素化ビスフェノ
ールAのカーボネートオリゴマーを全組成物当り1〜2
0重量%含有する難燃性ポリカーボネート樹脂組成物が
提案されている。
【0004】特開昭51−45159号公報には、ポリ
カーボネート樹脂に有機アルカリ(土類)金属塩および
フッ素化ポリオレフィンを配合した難燃性ポリカーボネ
ート樹脂組成物が提案されている。
【0005】また、特開平6−271756号公報に
は、芳香族ポリカーボネート樹脂に臭素化ビスフェノー
ルAのポリカーボネートオリゴマー、パーフルオロアル
カンスルホン酸アルカリ塩、アルコールの硫酸エステル
金属塩およびフィブリル形成性フッ素樹脂を配合してな
る難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物が提案され
ている。
【0006】さらに、特開昭53−50261号公報に
は、芳香族ポリカーボネート樹脂と有機アルカリ(土
類)金属塩との混合物である難燃性ポリカーボネート組
成物において、無機ハロゲン化物または有機単量体また
は重合体芳香族または複素環式ハロゲン化物を混合した
組成物が示されており、その実施例において、芳香族ポ
リカーボネート樹脂100部に、有機アルカリ(土類)
金属塩としてジフェニルスルホン−3−スルホン酸ナト
リウム0.2部、有機ハロゲン化物として臭素化ビスフ
ェノールAのポリカーボネート1.5部およびテフロン
0.1部を配合した難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂
組成物が提案されている。
【0007】このように難燃性材料の開発は活発であ
り、1.0mmの厚みにおいては、UL−94の難燃規
格でV−0を達成しているものもあり、難燃化レベルは
向上してきた。しかしながら、プラスチック製品の軽量
薄肉化の傾向はますます大きくなってきており、それに
十分対応するためには難燃性材料における現在の難燃化
レベルでは不十分であり、さらに薄い材料で上記難燃規
格を達成する芳香族ポリカーボネート樹脂組成物が望ま
れている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、成形時の
金型腐食を抑え、芳香族ポリカーボネート樹脂本来の機
械的強度を低下させることなく、薄肉成形品に対応可能
な優れた難燃性を有する芳香族ポリカーボネート樹脂を
提供することを目的として鋭意研究を重ねた結果、芳香
族ポリカーボネート樹脂に臭素化ビスフェノールAのカ
ーボネート化合物、芳香族スルホン酸金属塩およびフィ
ブリル形成性フッ素樹脂の特定量を配合した芳香族ポリ
カーボネート樹脂組成物が、きわめて難燃性に優れるこ
とを見出し、本発明に到達した。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明によれ
ば、(a)芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部、
(b)臭素化ビスフェノールAのカーボネート化合物
0.1〜5重量部、(c)下記一般式(1)で表される
少なくとも1種以上の芳香族スルホン酸金属塩0.00
5〜3重量部および(d)フィブリル形成性フッ素樹脂
0.2〜2重量部からなる難燃性芳香族ポリカーボネー
ト樹脂組成物が提供される。
【0010】
【化2】
【0011】(但し、式中、AおよびBは同一または異
なっていてもよく、アルカリ金属またはアルカリ土類金
属であり、qおよびrは0、1または2であって、q+
rが1〜4の整数である。)
【0012】本発明で(a)成分として使用される芳香
族ポリカーボネート樹脂は、二価フェノールとカーボネ
ート前駆体とを溶液法または溶融法で反応させて得られ
るものである。ここで使用される二価フェノールの代表
的な例としては、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)プロパン(通称ビスフェノールA)、ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシ−3,5−ジメチルフェニル)プロパン、2,2−
ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモフェニル)プ
ロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフ
ェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)エ
ーテル、4,4−ジヒドロキシジフェニル、ビス(4−
ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)スルホン等が挙げられる。好ましい二価フ
ェノールは、ビス(4−ヒドロキシフェニル)アルカン
であり、なかでもビスフェノールAが特に好ましい。
【0013】カーボネート前駆体としてはカルボニルハ
ライド、カーボネートエステルまたはハロホルメート等
が使用され、具体的にはホスゲン、ジフェニルカーボネ
ートまたは二価フェノールのジハロホルメート等が挙げ
られる。
【0014】上記二価フェノールとカーボネート前駆体
を溶液法又は溶融法によって反応させて芳香族ポリカー
ボネート樹脂を製造するに当っては、二価フェノールは
単独または2種以上を使用することができ、必要に応じ
て触媒、末端停止剤、二価フェノールの酸化防止剤等を
使用してもよい。また芳香族ポリカーボネート樹脂は三
官能以上の多官能性芳香族化合物を共重合した分岐ポリ
カーボネート樹脂であっても、芳香族または脂肪族好ま
しくは炭素数8以上の芳香族または脂肪族の二官能性カ
ルボン酸を共重合したポリエステルカーボネート樹脂で
あっても、2種以上の芳香族ポリカーボネート樹脂の混
合物であってもよい。
【0015】溶液法による反応は、通常二価フェノール
とホスゲンとの反応であり、酸結合剤および有機溶媒の
存在下に反応させる。酸結合剤としては、例えば水酸化
ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物
またはピリジン等のアミン化合物が用いられる。有機溶
媒としては、例えば塩化メチレン、クロロベンゼン等の
ハロゲン化炭化水素が用いられる。また、反応促進のた
めに例えば第三級アミンや第四級アンモニウム塩等の触
媒を用いることもできる。その際、反応温度は通常0〜
40℃であり、反応時間は数分〜5時間程度である。
【0016】溶融法による反応は、通常二価フェノール
とジフェニルカーボネートとのエステル交換反応であ
り、不活性ガスの存在下に二価フェノールとジフェニル
カーボネートを混合し、減圧下通常120〜350℃で
反応させる。減圧度は段階的に変化させ、最終的には1
mmHg以下にして生成したフェノール類を系外に除去
させる。反応時間は通常1〜4時間程度である。
【0017】また、重合反応において、末端停止剤とし
て単官能フェノール類を使用することができる。殊にカ
ーボネート前駆物質としてホスゲンを使用する反応の場
合、単官能フェノール類は末端停止剤として分子量調節
のために一般的に使用され、また得られたポリカーボネ
ート樹脂は、末端が単官能フェノール類に基づく基によ
って封鎖されているので、そうでないものと比べて熱安
定性に優れている。かかる単官能フェノール類として
は、ポリカーボネートの末端停止剤として使用されるも
のであればよく、一般にはフェノール又は低級アルキル
置換フェノールであって、下記一般式(2)で表される
単官能フェノール類を示すことができる。
【0018】
【化3】
【0019】[式中、Rは水素原子又は炭素数1〜9、
好ましくは1〜8の脂肪族炭化水素基を示し、mは1〜
5、好ましくは1〜3の整数を示す。]
【0020】前記単官能フェノール類の具体例として
は、例えばフェノール、p−tert−ブチルフェノー
ル、p−クミルフェノールおよびイソオクチルフェノー
ルが挙げられる。
【0021】芳香族ポリカーボネート樹脂の分子量は、
粘度平均分子量(M)で10,000〜100,000
が好ましく、13,000〜40,000がより好まし
く、15,000〜30,000が特に好ましい。ま
た、粘度平均分子量10,000〜30,000の芳香
族ポリカーボネート樹脂と粘度平均分子量50,000
以上好ましくは50,000〜250,000の芳香族
ポリカーボネート樹脂の混合物であって、上記粘度平均
分子量の範囲を満足するものも好ましく用いられる。か
かる粘度平均分子量を有する芳香族ポリカーボネート樹
脂は、機械的強度に優れ、成形時の流動性も良好であり
好ましい。本発明でいう粘度平均分子量は塩化メチレン
100mLに芳香族ポリカーボネート樹脂0.7gを2
0℃で溶解した溶液から求めた比粘度(ηsp)を次式に
挿入して求める。 ηsp/c=[η]+0.45×[η]2c(但し[η]
は極限粘度) [η]=1.23×10-40.83 c=0.7
【0022】本発明で(b)成分として使用される臭素
化ビスフェノールAのカーボネート化合物は、臭素化ビ
スフェノールAとカーボネート前駆体とを溶液法または
溶融法で反応させて得られるものである。
【0023】臭素化ビスフェノールAとしては、具体的
には2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロモ
フェニル)プロパン(通称テトラブロモビスフェノール
A)、2,2−ビス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェ
ニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブ
ロモフェニル)メタン、ビス(4−ヒドロキシ−3−ブ
ロモフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシ
−3,5−ジブロモフェニル)エタンおよび1,1−ビ
ス(4−ヒドロキシ−3−ブロモフェニル)エタン等が
挙げられ、なかでもテトラブロモビスフェノールAが好
ましい。また、この臭素化ビスフェノールAの一部を他
の二価フェノールで置き換え共重合させたものであって
もよく、他の二価フェノールとしては、上記芳香族ポリ
カーボネート樹脂で説明した二価フェノールが用いら
れ、なかでもビスフェノールAが好ましい。また、カー
ボネート前駆体としては上記芳香族ポリカーボネート樹
脂で説明したカーボネート前駆体が用いられる。 また、臭素化ビスフェノールAとカーボネート前駆体と
の反応において、末端停止剤が好ましく使用され、該末
端停止剤として単官能フェノール類が好ましく使用され
る。かかる単官能フェノール類としては、フェノール、
低級アルキル置換フェノールおよびハロゲン置換フェノ
ール等が挙げられ、具体的にはフェノール、p−ter
t−ブチルフェノール、p−クミルフェノール、イソオ
クチルフェノール、ブロモフェノール、ジブロモフェノ
ールおよびトリブロモフェノール等が挙げられ、フェノ
ール、p−tert−ブチルフェノール、p−クミルフ
ェノールおよび2,4,6−トリブロモフェノールが好
ましく用いられる。
【0024】上記臭素化ビスフェノールAとカーボネー
ト前駆体との反応により得られた臭素化ビスフェノール
Aのカーボネート化合物としては、下記一般式(3)で
示される化合物が好ましく使用される。
【0025】
【化4】
【0026】(式中、Xは臭素原子または水素原子であ
って、一分子鎖中Xの70%以上が臭素原子であり、Y
は臭素原子または水素原子であり、Zは臭素原子、炭素
数1〜12のアルキル基、クミル基または水素原子であ
り、nは1〜200の整数である。)
【0027】さらに好ましくは、一般式(3)中のXの
70%以上、より好ましくは80%以上、特に好ましく
はすべてのXが臭素原子であり、また、YおよびZが臭
素原子、Yが水素原子かつZがtert−ブチル基、Y
が水素原子かつZがクミル基、YおよびZが水素原子で
あり、nは2〜50、より好ましくは2〜15、特に好
ましくは2〜10である臭素化ビスフェノールAのカー
ボネート化合物が使用される。Xの臭素原子の割合が大
きいほど、得られた化合物はより熱安定性が高く難燃効
果も高くなり好ましい。nの値がこの範囲であるとかか
るカーボネート化合物の溶融粘度が高くなく流動性が良
好で、本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成物は成
形加工性に優れるため好ましい。
【0028】該臭素化ビスフェノールAのカーボネート
化合物は、芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部に
対して0.1〜5重量部、好ましくは1〜4重量部使用
される。0.1重量部より少なくなると十分な難燃効果
が得られなくなり、5重量部より多くなると芳香族ポリ
カーボネート樹脂組成物の機械的強度(特に耐衝撃性)
の低下が大きくなり、成形時の金型腐食が起こり易くな
り好ましくない。
【0029】本発明で(c)成分として使用される芳香
族スルホン酸金属塩は、上記一般式(1)で表される少
なくとも1種以上の芳香族スルホン酸金属塩である。具
体的には、ジフェニルスルホン−3−スルホン酸カリウ
ム、ジフェニルスルホン−4−スルホン酸カリウム、ジ
フェニルスルホン−3−スルホン酸ナトリウム、ジフェ
ニルスルホン−4−スルホン酸ナトリウム、ジフェニル
スルホン−3,3´−ジスルホン酸ジカリウム、ジフェ
ニルスルホン−4,4´−ジスルホン酸ジカリウム、ジ
フェニルスルホン−3,3´−ジスルホン酸ジナトリウ
ム、ジフェニルスルホン−4,4´−ジスルホン酸ジナ
トリウム、ジフェニルスルホン−2,2´,4,4´−
テトラスルホン酸テトラカリウムおよびジフェニルスル
ホン−2,2´,4,4´−テトラスルホン酸テトラナ
トリウムなどが挙げられ、なかでも製造や精製が容易で
熱安定性に優れるためジフェニルスルホン−3−スルホ
ン酸カリウム、ジフェニルスルホン−3,3´−ジスル
ホン酸ジカリウムおよびその混合物が好ましく用いられ
る。これらの芳香族スルホン酸金属塩は、単独でもしく
は2種以上混合して用いてもよい。
【0030】かかる芳香族スルホン酸アルカリ金属塩
は、芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部に対して
0.005〜3重量部であり、0.01〜1重量部が好
ましく、0.05〜0.7重量部がより好ましい。0.
005重量部より少なくなると芳香族ポリカーボネート
樹脂に充分な難燃性を付与することができず、3重量部
より多くなると芳香族ポリカーボネート樹脂組成物の色
相や透明性、機械特性を損なうこととなり好ましくな
い。
【0031】かかる芳香族スルホン酸金属塩の代わり
に、脂肪族スルホン酸金属塩の1種であるパーフルオロ
アルカンスルホン酸アルカリ塩およびアルコールの硫酸
エステル金属塩を使用して得た芳香族ポリカーボネート
樹脂組成物は、本発明の目的とする難燃性は達成され
ず、また、溶融成形の際に色相劣化が起こり易く熱安定
性にも問題があり好ましくない。
【0032】本発明で(d)成分として使用されるフィ
ブリル形成性フッ素樹脂としては、例えばポリテトラフ
ルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−ヘキサフル
オロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン−パ
ーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフ
ルオロエチレン−エチレン共重合体、ポリクロロトリフ
ルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、ポリフッ化ビ
ニルおよびフッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレ
ン共重合体等のフィブリル形成性フッ素樹脂が挙げら
れ、なかでもポリテトラフルオロエチレンが好ましく用
いられる。
【0033】かかるフィブリル形成性フッ素樹脂は、芳
香族ポリカーボネート樹脂100重量部に対して0.2
〜2重量部であり、0.25〜1.5重量部が好まし
く、0.3〜1重量部がより好ましい。0.2重量部よ
り少なくなると、得られる芳香族ポリカーボネート樹脂
組成物は、本発明の目的である厚み0.8mmの試験片
でUL−94の難燃規格のV−0を達成することができ
ず好ましくない。また、2重量部より多くなると、得ら
れる芳香族ポリカーボネート樹脂組成物は、溶融押出性
に劣り(ストランド切れを起こし易くなる)、また、成
形品の外観が悪化して商品価値が低下し好ましくない。
【0034】本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成
物には、成形時における分子量の低下や色相の悪化を防
止するために熱安定剤を配合することができる。かかる
熱安定剤としては、亜リン酸、リン酸、亜ホスホン酸、
ホスホン酸およびこれらのエステル等が挙げられ、亜リ
ン酸エステルとして具体的には、トリフェニルホスファ
イト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス
(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイ
ト、トリデシルホスファイト、トリオクチルホスファイ
ト、トリオクタデシルホスファイト、ジデシルモノフェ
ニルホスファイト、ジオクチルモノフェニルホスファイ
ト、ジイソプロピルモノフェニルホスファイト、モノブ
チルジフェニルホスファイト、モノデシルジフェニルホ
スファイト、モノオクチルジフェニルホスファイト、ビ
ス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニ
ル)ペンタエリスリトールジホスファイト、2,2−メ
チレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)
オクチルホスファイト、ビス(ノニルフェニル)ペンタ
エリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−t
ert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホス
ファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスフ
ァイト等が挙げられ、リン酸エステルとして具体的に
は、トリブチルホスフェート、トリエチルホスフェー
ト、トリメチルホスフェート、トリフェニルホスフェー
ト、ジフェニルモノオルソキセニルホスフェート、ジブ
チルホスフェート、ジオクチルホスフェート、ジイソプ
ロピルホスフェート等が挙げられ、亜ホスホン酸エステ
ルとして具体的には、テトラキス(2,4−ジ−ter
t−ブチルフェニル)−4,4−ジフェニレンホスホナ
イト等が挙げられ、またホスホン酸エステルとして具体
的には、ベンゼンホスホン酸ジメチル、ベンゼンホスホ
ン酸ジエチル、ベンゼンホスホン酸ジプロピル等が挙げ
られる。なかでも、トリスノニルフェニルホスファイ
ト、トリメチルホスフェートおよびベンゼンホスホン酸
ジメチルが好ましく使用される。これらの熱安定剤は、
単独でもしくは2種以上混合して用いてもよい。かかる
熱安定剤の配合量は、該芳香族ポリカーボネート樹脂1
00重量部に対して0.0001〜1重量部が好まし
く、0.0005〜0.5重量部がより好ましく、0.
001〜0.1重量部がさらに好ましい。
【0035】本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成
物には、酸化防止の目的で通常知られた酸化防止剤を配
合することができる。かかる酸化防止剤としては、例え
ばペンタエリスリトールテトラキス(3−メルカプトプ
ロピオネート)、ペンタエリスリトールテトラキス(3
−ラウリルチオプロピオネート)、グリセロール−3−
ステアリルチオプロピオネート、トリエチレングリコー
ル−ビス[3−(3−tert−ブチル−5−メチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、1,6−
ヘキサンジオール−ビス[3−(3,5−ジ−tert
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネー
ト]、ペンタエリスリトール−テトラキス[3−(3,
5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロピオネート]、オクタデシル−3−(3,5−ジ−
tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス
(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)ベンゼン、N,N−ヘキサメチレンビス(3,5
−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシン
ナマイド)、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒド
ロキシ−ベンジルホスホネート−ジエチルエステル、ト
リス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)イソシアヌレート、3,9−ビス{1,1−
ジメチル−2−[β−(3−tert−ブチル−4−ヒ
ドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニルオキシ]
エチル}−2,4,8,10−テトラオキサスピロ
(5,5)ウンデカン等が挙げられる。これら酸化防止
剤の配合量は、該芳香族ポリカーボネート樹脂100重
量部に対して0.0001〜0.05重量部が好まし
い。
【0036】本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成
物には、溶融成形時の金型からの離型性を改良する目的
で離型剤を配合することができる。かかる離型剤として
は、一価または多価アルコールの高級脂肪酸エステル、
パラフィンワックス、蜜蝋、ポリジメチルシロキサン、
フェニル基含有ジメチルシロキサン等が挙げられる。か
かる高級脂肪酸エステルとしては、炭素原子数1〜20
の一価または多価アルコールと炭素原子数10〜30の
飽和脂肪酸との部分エステルまたは全エステルであるの
が好ましい。かかる一価または多価アルコールと飽和脂
肪酸との部分エステルまたは全エステルとしては、ステ
アリン酸モノグリセリド、ステアリン酸ジグリセリド、
ステアリン酸トリグリセリド、ステアリン酸モノソルビ
テート、ベヘニン酸モノグリセリド、ペンタエリスリト
ールモノステアレート、ペンタエリスリトールテトラス
テアレート、ペンタエリスリトールテトラペラルゴネー
ト、プロピレングリコールモノステアレート、ステアリ
ルステアレート、パルミチルパルミテート、ブチルステ
アレート、メチルラウレート、イソプロピルパルミテー
ト、ビフェニルビフェネ−ト、ソルビタンモノステアレ
ート、2−エチルヘキシルステアレート等が挙げられ、
なかでも、ステアリン酸モノグリセリド、ペンタエリス
リトールテトラステアレートが好ましく用いられる。か
かる離型剤の配合量は、芳香族ポリカーボネート樹脂組
成物100重量部に対して0.001〜5重量部が好ま
しい。
【0037】本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成
物には、光安定剤を配合することができる。かかる光安
定剤としては、例えば2−(2−ヒドロキシ−5−te
rt−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(3−tert−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシ
フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(5
−メチル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−[2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α−ジ
メチルベンジル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾー
ル、2,2´−メチレンビス(4−クミル−6−ベンゾ
トリアゾールフェニル)、2,2´−p−フェニレンビ
ス(1,3−ベンゾオキサジン−4−オン)、ポリアル
キレンナフタレート等が挙げられる。かかる光安定剤の
配合量は、芳香族ポリカーボネート樹脂組成物100重
量部に対して0.01〜5重量部が好ましい。
【0038】本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成
物には、帯電防止剤を配合することができる。かかる帯
電防止剤としては、例えばポリエーテルエステルアミ
ド、グリセリンモノステアレート、ドデシルベンゼンス
ルホン酸アンモニウム塩、ドデシルベンゼンスルホン酸
ホスホニウム塩、無水マレイン酸モノグリセライド、無
水マレイン酸ジグリセライド、カーボン、グラファイ
ト、金属粉末等が挙げられる。かかる帯電防止剤の配合
量は、芳香族ポリカーボネート樹脂組成物100重量部
に対して0.1〜10重量部が好ましい。
【0039】本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成
物には、樹脂組成物の補強等を目的として充填剤を配合
することができる。かかる充填剤としては、例えばガラ
ス繊維、カーボン繊維、グラファイト繊維、金属繊維、
アルミナ繊維、窒化珪素繊維、チタン酸カリウムウイス
カー、ホウ酸アルミニウムウイスカー、ボロン繊維、全
芳香族ポリアミド繊維、全芳香族ポリエステル繊維、ガ
ラスフレーク、ガラスビーズ、マイカ、タルク、ワラス
トナイト、炭酸カルシウム等が挙げられる。かかる充填
剤の配合量は、芳香族ポリカーボネート樹脂組成物10
0重量部に対して1〜80重量部が好ましく、5〜60
重量部がより好ましい。
【0040】本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成
物には、他の樹脂やエラストマーを本発明の目的を損な
わない範囲で少割合配合することもできる。
【0041】かかる他の樹脂としては、例えばポリエチ
レンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等の
ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、
ポリエーテルイミド樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコー
ン樹脂、ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリフェニレン
スルフィド樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリエチレン、ポ
リプロピレン等のポリオレフィン樹脂、ポリスチレン樹
脂、アクリロニトリル/スチレン共重合体(AS樹
脂)、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン共重合
体(ABS樹脂)、ポリメタクリレート樹脂、フェノー
ル樹脂、エポキシ樹脂等の樹脂が挙げられる。
【0042】また、エラストマーとしては、例えばイソ
ブチレン/イソプレンゴム、スチレン/ブタジエンゴ
ム、エチレン/プロピレンゴム、アクリル系エラストマ
ー、ポリエステル系エラストマー、ポリアミド系エラス
トマー、コアシェル型のエラストマーであるMBS(メ
タクリル酸メチル/ステレン/ブタジエン)ゴム、MA
S(メタクリル酸メチル/アクリロニトリル/スチレ
ン)ゴム等が挙げられる。
【0043】本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組成
物を製造するには、任意の方法が採用される。例えばタ
ンブラー、V型ブレンダー、スーパーミキサー、ナウタ
ーミキサー、バンバリーミキサー、混練ロール、押出機
等で混合する方法が適宜用いられる。こうして得られる
芳香族ポリカーボネート樹脂組成物は、そのまま又は溶
融押出機で一旦ペレット状にしてから、射出成形法、押
出成形法、圧縮成形法等の通常知られている方法で成形
品にすることができる。なお、芳香族ポリカーボネート
樹脂への各配合成分の分散、特にフィブリル形成性フッ
素樹脂の分散を高めて安定した難燃性や機械的強度を得
るためには、溶融押出において二軸押出機を使用するが
好ましい。また、溶融押出や成形における樹脂温度をフ
ィブリル形成性フッ素樹脂の融点以上に高く設定すると
得られる芳香族ポリカーボネート樹脂組成物の難燃性が
低下するため、樹脂温度がフィブリル形成性フッ素樹脂
の融点以下、好ましくは250〜380℃になるように
温度設定を行なうのが好ましい。
【0044】
【実施例】以下に実施例を挙げてさらに説明する。実施
例中の部は重量部であり、また、難燃性の評価は下記の
方法に従った。 (1)難燃性 難燃性はアンダーライターズ・ラボラトリーズのサブジ
ェクト94(UL-94)に定めた垂直燃焼性試験に従
って、厚さ1.0mmおよび0.8mmの試験片を用い
て測定した。
【0045】[実施例1〜8、比較例1〜7]表1記載
の各成分を表1記載の割合でブレンドし、これを120
℃で4時間乾燥した後、二軸押出機によりシリンダー温
度280℃でペレット化し、得られたペレットを120
℃で4時間乾燥後、射出成形機によりシリンダー温度3
00℃で試験片を作成して燃焼性試験を行った。評価結
果は表1に示す通りである。なお、表1記載の各成分を
示す記号は下記のとおりである。
【0046】(a)成分 PC1;ビスフェノールAとホスゲンとの反応により
(末端停止剤としてp−tert−ブチルフェノールを
使用)得られた粘度平均分子量21,000の粉粒状芳
香族ポリカーボネート樹脂 PC2;ビスフェノールAとホスゲンとの反応により
(末端停止剤としてp−tert−ブチルフェノールを
使用)得られた粘度平均分子量25,000の粉粒状芳
香族ポリカーボネート樹脂 (b)成分 T;テトラブロモビスフェノールAとホスゲンとの反応
により(末端停止剤としてp−tert−ブチルフェノ
ールを使用)得られた平均重合度7の粉末状のカーボネ
ートオリゴマー
【0047】(c)成分 KSS;ジフェニルスルホン−3,3´−ジスルホン酸
ジカリウム塩とジフェニルスルホン−3−モノスルホン
酸カリウム塩との2:8(重量比)混合物 M(比較成分);パーフルオロブタンスルホン酸カリウ
ム E(比較成分);ラウリル硫酸ナトリウム (d)成分 FA;フィブリル形成性ポリテトラフルオロエチレン
[ダイキン工業(株)製ポリフロンFA−500] FC;フィブリル形成性ポリテトラフルオロエチレン
[旭硝子(株)製フルオンCD076]
【0048】また、表1の実施例3において、熱安定剤
として、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト0.0
3部、トリメチルホスフェート0.01部およびベンゼ
ンホスホン酸ジメチル0.01部を使用した。
【0049】
【表1】
【0050】
【発明の効果】本発明の芳香族ポリカーボネート樹脂組
成物は、成形時の金型腐食が少なく、機械的特性(特に
耐衝撃性)が良好で、且つ薄肉成形品に対応できる従来
にない優れた難燃性を示すため、本発明の奏する工業的
効果は格別なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08K 5:136 5:42)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)芳香族ポリカーボネート樹脂10
    0重量部、(b)臭素化ビスフェノールAのカーボネー
    ト化合物0.1〜5重量部、(c)下記一般式(1)で
    表される少なくとも1種以上の芳香族スルホン酸金属塩
    0.005〜3重量部および(d)フィブリル形成性フ
    ッ素樹脂0.2〜2重量部からなる難燃性芳香族ポリカ
    ーボネート樹脂組成物。 【化1】 (但し、式中、AおよびBは同一または異なっていても
    よく、アルカリ金属またはアルカリ土類金属であり、q
    およびrは0、1または2であって、q+rが1〜4の
    整数である。)
JP10024522A 1998-02-05 1998-02-05 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物 Pending JPH11217493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10024522A JPH11217493A (ja) 1998-02-05 1998-02-05 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10024522A JPH11217493A (ja) 1998-02-05 1998-02-05 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11217493A true JPH11217493A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12140505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10024522A Pending JPH11217493A (ja) 1998-02-05 1998-02-05 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11217493A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080713A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Teijin Chem Ltd 透明性を有する難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
KR100509222B1 (ko) * 2002-08-19 2005-08-22 제일모직주식회사 투명성 및 난연성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JP2010535889A (ja) * 2007-08-07 2010-11-25 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 難燃性ポリカーボネート組成物
JP2018509519A (ja) * 2015-03-24 2018-04-05 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ポリシロキサン−ポリカーボネートコポリマー組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002080713A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Teijin Chem Ltd 透明性を有する難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
KR100509222B1 (ko) * 2002-08-19 2005-08-22 제일모직주식회사 투명성 및 난연성이 우수한 열가소성 수지 조성물
JP2010535889A (ja) * 2007-08-07 2010-11-25 バイエル・マテリアルサイエンス・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 難燃性ポリカーボネート組成物
JP2018509519A (ja) * 2015-03-24 2018-04-05 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ポリシロキサン−ポリカーボネートコポリマー組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101817680B1 (ko) 난연성 폴리카보네이트계 수지 조성물 및 이의 성형품
JP4225459B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
WO2007119920A1 (en) Scratch-resistant flameproof thermoplastic resin composition
EP2471865A1 (en) Polycarbonate resin composition having good mold release properties and good appearance and molded article using the same
KR20090034904A (ko) 수지 조성물
US4962144A (en) Composition
US20220372280A1 (en) Flame retardant polycarbonate compositions and thin-wall articles made therefrom
JP4907776B2 (ja) 透明難燃性ポリカーボネート樹脂シートの製造方法
JP3260496B2 (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH11217493A (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH11323118A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2000327897A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP4194883B2 (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
KR20100077939A (ko) 휨특성 및 난연성이 우수한 폴리카보네이트 수지 조성물
KR20230087697A (ko) 우수한 광학 특성 및 난연성을 갖는 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
JPH06271756A (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPH11263903A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2003049060A (ja) 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物
JP5170959B2 (ja) 難燃性ガラス繊維強化樹脂組成物
JP3986655B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
KR102494931B1 (ko) 난연성이 향상된 비할로겐 난연화 폴리아미드/폴리에스테르 얼로이 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
JP4439089B2 (ja) 帯電防止性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH10152610A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP5614926B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JPH06184419A (ja) 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物