JP2010528232A - 遊星歯車列を備えた二重緩衝フライホイール装置 - Google Patents

遊星歯車列を備えた二重緩衝フライホイール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010528232A
JP2010528232A JP2010508879A JP2010508879A JP2010528232A JP 2010528232 A JP2010528232 A JP 2010528232A JP 2010508879 A JP2010508879 A JP 2010508879A JP 2010508879 A JP2010508879 A JP 2010508879A JP 2010528232 A JP2010528232 A JP 2010528232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
flywheel device
double
gear train
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010508879A
Other languages
English (en)
Inventor
ル モアル パトリック
Original Assignee
ヴァレオ アンブラヤージュ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ アンブラヤージュ filed Critical ヴァレオ アンブラヤージュ
Publication of JP2010528232A publication Critical patent/JP2010528232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • F16F15/315Flywheels characterised by their supporting arrangement, e.g. mountings, cages, securing inertia member to shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13157Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses with a kinematic mechanism or gear system, e.g. planetary
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/2809Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion with means for equalising the distribution of load on the planet-wheels
    • F16H1/2818Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion with means for equalising the distribution of load on the planet-wheels by allowing limited movement of the ring gear relative to the casing or shaft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2121Flywheel, motion smoothing-type
    • Y10T74/2127Flywheel, motion smoothing-type with electrical or magnetic damping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2121Flywheel, motion smoothing-type
    • Y10T74/2131Damping by absorbing vibration force [via rubber, elastomeric material, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】 ねじりダンパのコイルばねが遠心力の影響を受けにくい構造を有する、特に自動車用の二重緩衝フライホイール装置を提供する。
【解決手段】 この二重緩衝フライホイール装置は、エンジンシャフト(12)に連結された第1の慣性質量、クラッチEを介して変速機BVに連結された第2の慣性質量(14)、および、これら2つの慣性質量(10)、(14)に回転可能に連結されたねじりダンパ(18)を備えている。このねじりダンパは、振動および非周期的な回転を吸収するために、外側リング歯車(22)がばね(28)に係合している遊星歯車列を有しており、このばねは、固定フレーム(26)内で、外側リング歯車(22)を取り囲むようにマウントされている。
【選択図】図1

Description

本発明は、同一の軸のまわりに回転変位可能であり、かつばね手段と遊星歯車列とを有するねじりダンパに連結された2つの慣性質量を備えている、主として自動車用の二重緩衝フライホイール装置に関する。
このタイプの二重緩衝フライホイール装置は、既に、例えば特許文献1によって公知である。この特許文献1には、遊星歯車列を備えたねじりダンパを有する二重緩衝フライホイール装置が記載されている。特許文献1に記載されている一実施形態においては、太陽歯車が、内燃エンジンのクランクシャフトに固定された第1の慣性質量によって回転駆動される。また、外側リング歯車が、第2の慣性質量に固定されており、コイルばねが、第1の慣性質量によって画定されている空間、または第1の慣性質量と遊星歯車キャリアとの間の空間、または第1の慣性質量と外側リング歯車との間の空間、または外側リング歯車と遊星歯車キャリアとの間の空間内にマウントされている。
フランス国特許公開第2714131号公報
二重緩衝フライホイール装置のねじりダンパに遊星歯車列を用いることの1つの利点は、遊星歯車列によって決定される速度伝達比で、2つの慣性質量間のトルク伝達が行われるということである。しかしながら、特許文献1に記載されている実施形態では、慣性質量によって回転駆動され、また、それらの慣性質量の外周に位置しているねじりダンパのコイルばねが、遠心力の影響を非常に受けやすく、また、回転速度の増加とともに増加するヒステリシスを有するという欠点を備えている。そのため、ロッキングおよび断続的動作が発生するという危険性が存在する。
本発明は、従来技術のこれらの欠点を回避することを1つの目的としている。
この目的を達成するために、本発明は、同一の軸のまわりに回転可能であり、かつばね手段と、太陽歯車、リング歯車および遊星歯車キャリアから成る3つの素子を含む遊星歯車列とを有するねじりダンパに連結された2つの慣性質量を備えており、遊星歯車キャリアにマウントされている遊星歯車は、太陽歯車およびリング歯車と噛み合っており、ばね手段は、固定フレーム内に配置されており、かつ遊星歯車列の3つの素子のうちのいずれか1つの素子と組み合わされている、前述のタイプの二重緩衝フライホイール装置を提供するものである。
本発明の二重緩衝フライホイール装置の基本的な利点は、ねじりダンパのばね手段が、慣性質量と一緒に回転駆動されることがなく、したがって、作動中に、遠心力を受けないということである。
この二重緩衝フライホイール装置において、ばね手段は、一方では、遊星歯車列の前記のいずれか1つの素子を押圧しており、他方では、固定フレームを押圧している。固定フレームに相対的な、前記のいずれか1つの素子の回転は、ばね手段によって制限される。
本発明の好適な一実施形態においては、ばね手段は、固定フレーム内で、前記のいずれか1つの素子のまわりにマウントされており、かつ動作停止時において、慣性質量の回転軸のまわりに、ほぼ360°にわたって伸びているコイルばねを有している。
この場合に、前記のいずれか1つの素子の角度変位範囲は、停止位置の左右両側に120°に達することがある。2つの慣性質量間で変位可能な角度範囲は、遊星歯車列の速度伝達比の関数であり、例えば遊星歯車列の速度伝達比が1.5である場合には、停止位置の左右両側に80°である。これは、現行の二重緩衝フライホイール装置より遥かに優れた性能である。
本発明の別の一実施形態においては、ねじりダンパのばね手段は、固定フレーム内に、ほぼ360°の角度にわたって、端と端が接するようにマウントされた複数のばねを有している。
ねじりダンパのばね(単数または複数の)の固定フレーム内へのマウンティングを容易にするために、それらのばねは、自由状態において湾曲していてもよい。
本発明の別の一特性によれば、この二重緩衝フライホイール装置は、2つの慣性質量のうちのエンジンに近い側の慣性質量と、この慣性質量に組み合わされた、遊星歯車列の1つの素子との間に、プレダンパを備えている。
この特性によって、アイドリング時および低負荷時における振動、および非周期的な回転を吸収して緩和することができる。
本発明の二重緩衝フライホイール装置を、従来どおりに、内燃エンジンと変速機との間の自動車内にマウントすることができる。さらに、本発明の二重緩衝フライホイール装置を、内燃エンジン内に、完全または部分的に含ませることができる。それにより、遊星歯車列の歯車が、エンジンオイルによって潤滑化されるという利点が得られる。
本発明の二重緩衝フライホイール装置の別の1つの利点は、2つの慣性質量のうちのエンジンに近い側の慣性質量に相対的に、変速機に近い側の慣性質量を動けなくすることによって、エンジンの始動時および停止時における、共振周波数への移行の問題を解決するということである。これは、固定フレームに拘束されている、遊星歯車列の素子を動けなくすることによって、非常に簡単に行うことができる。
それに代えて、遊星歯車列の前記のいずれか1つの素子を、固定フレームから完全に解放し、それによって、2つの慣性質量のうちの変速機に近い側の慣性質量を、エンジンに近い側の慣性質量から分離して、エンジンの始動時および停止時における共振周波数への移行の問題を容易に解決することができる。
添付図面を参照しながら、以下に示す説明を読むことによって、本発明をよりよく理解し、また、本発明の他の特徴、詳細、および利点を明確に認識することができると思う。
本発明の二重緩衝フライホイール装置の略図である。 停止位置における、図1のねじりダンパの正面図である。 作動位置における、図1のねじりダンパの正面図である。 別の作動位置における、図1のねじりダンパの正面図である。 本発明の一変形例を示す図である。 本発明の別の一変形例を示す図である。 本発明のさらに別の一変形例を示す図である。 本発明のさらに別の一変形例を示す図である。 本発明のさらに別の一変形例を示す図である。
図1に概略的に示されている二重緩衝フライホイール装置は、内燃エンジンMのクランクシャフトのような駆動シャフト12の端部に固定された第1の慣性質量10、および第1の慣性質量10と同軸であり、かつ例えばクラッチEを介して変速機BVの入力シャフトに連結されている第2の慣性質量14を備えている。第1および第2の慣性質量10、14は、プレダンパ16およびねじりダンパ18を介して、互いに回転可能に連結されている。
本発明によれば、ねじりダンパ18は、太陽歯車20、外側リング歯車22、および遊星歯車キャリア24を有する遊星歯車列を備えている。遊星歯車キャリア24上の遊星歯車25が、太陽歯車20の外歯および外側リング歯車22の内歯と噛み合っている。
図1の例においては、標準型のプレダンパ16が、第1の慣性質量10と遊星歯車キャリア24との間にマウントされている。太陽歯車20のシャフトは、第2の慣性質量14に固定されている。通常のとおりに、太陽歯車20のシャフトを、第1の慣性質量10の中心に来るように調整して、第1の慣性質量10に向き合いながら回転するようにガイドすることができる。外側リング歯車22は、遊星歯車列を囲む固定フレーム26内で回転するようにガイドされる。
この例においては、ねじりダンパ18は、さらに、遊星歯車列の外側リング歯車のまわりに、二重緩衝フライホイール装置の回転軸を中心にして、ほぼ360°にわたって伸びるばね(この場合にはコイルばね)28を備えている。このばね28は、例えば固定フレーム26の環状の空間内に収容されており、その内部でガイドされる。
ばね28の両端とも、一方では、固定フレーム26の半径方向突出部30を押圧しており、他方では、外側リング歯車22の半径方向突出部32を押圧している。固定フレーム26の半径方向突出部30は、内側に突き出ており、外側リング歯車22の半径方向突出部32は、外側に突き出ている。
公知のやり方で、外側リング歯車22の半径方向突出部32を、ばね28の両座巻の直径面に突き出すことができる。この場合には、円周形状のばねを用いたねじりダンパにおいてはよくあることであるが、固定フレーム26は、外側リング歯車22の半径方向突出部32の両側面より突き出た2つの半径方向突出部30を有する。
ねじりダンパのばね28の、外側リング歯車22の外周への装着を容易にするために、ねじりダンパのばね28は、自由状態において湾曲していてもよい。それに代えて、ねじりダンパのばね28は、自由状態において真っ直ぐであり、外側リング歯車22の外周への装着の際に、曲線状に曲げられるのであってもよい。
別の一変形例において、ばね28を、端と端が接するようにマウントされた2つ以上のばねと置き換えてもよい。これらのばねは、自由状態において湾曲していてもよいし、真っ直ぐであってもよい。
上述の二重緩衝フライホイール装置は、次のように作動する。
アイドリング時および低負荷時には、振動および非周期的な回転は、プレダンパ16によって吸収されて緩和される。このとき、ねじりダンパ18のばね28は、図2に示されている状態にとどまっており、外側リング歯車22の外周に沿って、ほぼ360°にわたって伸びている。ばね28の両端はともに、固定フレームの半径方向突出部30、および外側リング歯車22の半径方向突出部32を押圧している。
二重緩衝フライホイール装置によって伝達されるトルクが増加すると、駆動シャフト12を介して第1の慣性質量10に伝達される振動および非周期的な回転は、ばね28によって吸収される。すなわち、ばね28は、図3に示されているように順方向に、または図4に示されているように逆方向に圧縮され、振動および非周期的な回転は、通常のように、2つの慣性質量間で、ねじりダンパ18内にマウントされている摩擦手段によって緩和される。これらの摩擦手段は、当業者には完全に公知であり、図面を見やすくするために図面には示されていない。
図3および図4において、ばね28は最大圧縮状態にあり、また、そのターンは連続しているか、または実質的に連続している。
この状態において、固定フレーム26に相対的な外側リング歯車22の回転は、例えばほぼ120°である。それに対応する、第1の慣性質量に相対的な第2の慣性質量の回転は、遊星歯車列の速度伝達比によって決定される。この速度伝達比が、例えば1.5である(それは、第2の慣性質量14の回転速度が、第1の慣性質量10の回転速度の1.5倍であることを意味する)場合には、固定フレームに相対的な外側リング歯車22の角度変位範囲が、中点位置の左右両側に120°であれば、第1の慣性質量10に相対的な第2の慣性質量14の最大可能な角度変位は、中点位置の左右両側に80°である。その結果、生じる振動緩和性能は、通常の二重緩衝フライホイール装置の振動緩和性能より遥かに良好である。
共振周波数への移行(全ての二重緩衝フライホイール装置が、車両のエンジンの停止時および始動時に遭遇する問題である)は、本発明の二重緩衝フライホイール装置において、外側リング歯車22の回転を阻止することによって、または外側リング歯車22を開放することによって、極めて簡単に解決することができる。そのようにすることによって、共振周波数への移行時に、第2の慣性質量が、第1の慣性質量に相対的な回転を阻止されるか、または第1の慣性質量に相対的な回転から開放されるからである。
外側リング歯車22の半径方向突出部32を動けなくすることによって、または外側リング歯車22にブレーキシューを押し当てることによって、外側リング歯車22を動けなくすることができる。共振周波数への移行時に、固定フレームの半径方向突出部30を引っ込めることによって、外側リング歯車22の、ばねから開放された回転が容易に達成される。
本発明の二重緩衝フライホイール装置を、通常どおりに、エンジンと変速機との間の自動車内にマウントするときには、ねじりダンパの遊星歯車列を、潤滑液を含んでいる密閉空間内に収容しなければならない。
本発明の二重緩衝フライホイール装置を、車両の内燃エンジン内に完全に、または少なくとも部分的に含ませると、密閉空間は必要なくなり、遊星歯車列の構成部品は、エンジンオイルによって直接潤滑化される。
本発明の二重緩衝フライホイール装置のエネルギー消散要素として、電気レオロジー流体または磁気レオロジー流体を用いることができる。これらの流体は、固体粒子を浮遊させた流体であり、外部電界または外部磁界によって、それらの機械的性質を調整することができる。
図5の変形例において、第1の慣性質量10は、外側リング歯車22と一緒に回転するように強制されており、遊星歯車キャリア24は、固定フレーム26の空間内に収容されているばね28によって拘束されている。
この実施形態は、第1の慣性質量10および固定フレームと、遊星歯車キャリアおよび外側リング歯車とのそれぞれの連結が逆になっている点で、図1の実施形態とは異なっている。第2の慣性質量14は、依然として、太陽歯車20に連結されている。
図6は、図5の実施形態に第2段の遊星歯車25’を加えた実施形態を示している。第1段の遊星歯車25は、外側リング歯車22と噛み合っており、第2段の遊星歯車25’は、太陽歯車20と噛み合っている。2つの遊星歯車25、25’は、同一の遊星歯車キャリア24にマウントされている。
このように遊星歯車を2段構成とすることによって、半径方向の全長が短くなるため、遊星歯車列の速度伝達比の選択に、より大きな自由度が与えられる。遊星歯車列の入力回転方向と出力回転方向は逆になる。
図7は、図6の外側リング歯車22と遊星歯車25との噛み合い構成に修正を加えて、遊星歯車25の外側で噛み合う構成から、内側で噛み合う構成に変更した装置を示している。この構成は、遊星歯車列の入力回転方向と出力回転方向が同じになるという利点を有する。
図8に示されている装置は、図1の装置に、図6の場合のように、第2段の遊星歯車25’を加えたものである。遊星歯車列の入力回転方向と出力回転方向は同じである。半径方向の全長が短くなるため、遊星歯車列の速度伝達比を、より広い範囲で選択することができる。
図9の変形例は、図5の構成と同様の構成であるが、差動変速機において用いられるタイプの45°傘歯車を使用している。遊星歯車列の速度伝達比は1に等しく、その入力回転方向と出力回転方向は逆になり、また全体サイズは最小になる。
図示の全ての実施形態において、第1と第2の慣性質量は、互いに交換可能である。すなわち、第1の慣性質量10を、太陽歯車20に連結し、第2の慣性質量14を、外側リング歯車22または遊星歯車キャリア24に連結してもよい。
10 第1の慣性質量
12 駆動シャフト
14 第2の慣性質量
16 プレダンパ
18 ねじりダンパ
20 太陽歯車
22 外側リング歯車
24 遊星歯車キャリア
25、25’ 遊星歯車
26 固定フレーム
28 ばね
30、32 半径方向突出部
E クラッチ
M 内燃エンジン
BV 変速機

Claims (16)

  1. 同一の軸のまわりに回転可能であり、かつばね手段(28)と、太陽歯車(20)、リング歯車(22)および遊星歯車キャリア(24)から成る3つの素子を含む遊星歯車列とを有するねじりダンパ(18)に連結された2つの慣性質量(10、14)を備え、前記遊星歯車キャリア(24)にマウントされている遊星歯車(25)は、前記太陽歯車(20)およびリング歯車(22)と噛み合っている、主として自動車用の二重緩衝フライホイール装置であって、前記ばね手段(28)は、固定フレーム(26)内に配置されており、かつ前記遊星歯車列の3つの素子のうちのいずれか1つの素子と組み合わされていることを特徴とする二重緩衝フライホイール装置。
  2. 前記ばね手段(28)は、前記いずれか1つの素子(22)、および固定フレーム(26)を押圧していることを特徴とする、請求項1に記載の二重緩衝フライホイール装置。
  3. 前記固定フレーム(26)に相対的な前記いずれか1つの素子(22)の回転が、前記ばね手段(28)によって制限されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の二重緩衝フライホイール装置。
  4. 前記いずれか1つの素子(22)は、前記ばね手段(28)が押圧する半径方向突出部(32)を備えていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の二重緩衝フライホイール装置。
  5. 前記ばね手段(28)は、前記固定フレーム(26)内で、前記いずれか1つの素子(22)のまわりにマウントされているコイルばねを有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の二重緩衝フライホイール装置。
  6. 動作停止時において、前記コイルばねは、前記固定フレーム(26)内で、ほぼ360°にわたって伸びていることを特徴とする、請求項5に記載の二重緩衝フライホイール装置。
  7. 前記ばね手段は、前記固定フレーム(26)内に、端と端が接するようにマウントされた複数のばねを有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の二重緩衝フライホイール装置。
  8. 前記2つの慣性質量(10、14)のうちの一方は、前記遊星歯車列の太陽歯車(20)に連結されており、他方は、前記遊星歯車キャリア(24)に連結されており、また前記ばね手段は、前記リング歯車(22)を囲んでいることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の二重緩衝フライホイール装置。
  9. 前記2つの慣性質量(10、14)のうちの一方は、前記太陽歯車(20)に連結されており、他方は、前記リング歯車(22)に連結されており、また前記遊星歯車キャリア(24)は、前記ばね手段(28)を介して、前記固定フレーム(26)に留められていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の二重緩衝フライホイール装置。
  10. 2段の遊星歯車(25、25’)は、前記遊星歯車キャリア(24)にマウントされており、その一方の段の遊星歯車(25)は、前記遊星歯車列の1つの素子と噛み合っており、他方の段の遊星歯車(25’)は、前記遊星歯車列の別の1つの素子と噛み合っていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の二重緩衝フライホイール装置。
  11. 前記遊星歯車列の歯車は45°傘歯車であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の二重緩衝フライホイール装置。
  12. プレダンパ(16)が、前記2つの慣性質量(10、14)のうちのエンジンに近い側の慣性質量(10)と、その慣性質量(10)に組み合わされた、前記遊星歯車列の素子との間にマウントされていることを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の二重緩衝フライホイール装置。
  13. 前記いずれか1つの素子(22)の、前記軸のまわりの角度変位範囲が、停止位置の左右両側に、ほぼ120°であることを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載の二重緩衝フライホイール装置。
  14. 前記遊星歯車列は、潤滑流体を含んでいる密閉空間内に収容されているか、または内燃エンジン内に少なくとも部分的に組み込まれており、エンジンオイルによって潤滑化されていることを特徴とする、請求項1〜13のいずれかに記載の二重緩衝フライホイール装置。
  15. 共振周波数への移行時に、前記遊星歯車列の前記いずれか1つの素子(22)の回転を阻止する手段、または自由にする手段を有することを特徴とする、請求項1〜14のいずれかに記載の二重緩衝フライホイール装置。
  16. 前記ねじりダンパ(18)は、電気レオロジー流体または磁気レオロジー流体を含むエネルギー消散手段を備えていることを特徴とする、請求項1〜15のいずれかに記載の二重緩衝フライホイール装置。
JP2010508879A 2007-05-22 2008-05-22 遊星歯車列を備えた二重緩衝フライホイール装置 Pending JP2010528232A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0755200A FR2916504B1 (fr) 2007-05-22 2007-05-22 Double volant amortisseur a train epicycloidal.
PCT/FR2008/000707 WO2009004144A1 (fr) 2007-05-22 2008-05-22 Double volant amortisseur à train épicycloïdal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010528232A true JP2010528232A (ja) 2010-08-19

Family

ID=38924831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508879A Pending JP2010528232A (ja) 2007-05-22 2008-05-22 遊星歯車列を備えた二重緩衝フライホイール装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8523732B2 (ja)
JP (1) JP2010528232A (ja)
DE (1) DE112008001363B4 (ja)
FR (1) FR2916504B1 (ja)
WO (1) WO2009004144A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016080003A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 株式会社豊田中央研究所 トーショナルダンパ
JPWO2016047660A1 (ja) * 2014-09-25 2017-07-06 ユニプレス株式会社 ダイナミックダンパ

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9879760B2 (en) 2002-11-25 2018-01-30 Delbert Tesar Rotary actuator with shortest force path configuration
RU2008136621A (ru) * 2008-09-11 2010-03-20 Сергей Аркадьевич Веденеев (RU) Автоматический зубчатый вариатор, изменяющий передаточное отношение без вывода шестерней из зацепления без устройств управления и с ними
WO2012060005A1 (ja) 2010-11-04 2012-05-10 トヨタ自動車株式会社 ダイナミックダンパ装置
CN103429932B (zh) * 2011-03-29 2016-02-10 丰田自动车株式会社 车辆的啮合齿轮
DE102011079695A1 (de) * 2011-07-25 2013-01-31 Zf Friedrichshafen Ag Zahnrad, insbesondere Planetenrad für ein Planetengetriebe und Drehschwingungsdämpfungsanordnung mit einem derartigen Zahnrad
CN103138473A (zh) * 2011-12-05 2013-06-05 柴捷 行星内齿轮制动离合电机飞轮储能放能发电充电装置
KR101836517B1 (ko) * 2012-08-09 2018-03-08 현대자동차주식회사 플라이휠의 댐핑장치
US9862263B2 (en) 2013-03-01 2018-01-09 Delbert Tesar Multi-speed hub drive wheels
US10414271B2 (en) 2013-03-01 2019-09-17 Delbert Tesar Multi-speed hub drive wheels
DE102013219033A1 (de) * 2013-09-23 2015-03-26 Zf Friedrichshafen Ag Drehschwingungsdämpferanordnung in einem Antriebsstrang eines Fahrzeugs
FR3011303B1 (fr) 2013-10-01 2017-02-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de transmission d'un couple moteur
US9365105B2 (en) 2013-10-11 2016-06-14 Delbert Tesar Gear train and clutch designs for multi-speed hub drives
FR3018574B1 (fr) * 2014-03-13 2017-02-17 Valeo Embrayages Dispositif de transmission de couple, notamment pour vehicule automobile
FR3020427B1 (fr) * 2014-04-25 2016-04-29 Valeo Embrayages Dispositif de transmission de couple, notamment pour vehicule automobile
FR3020426B1 (fr) * 2014-04-25 2016-04-29 Valeo Embrayages Dispositif de transmission de couple, notamment pour vehicule automobile
US10422387B2 (en) 2014-05-16 2019-09-24 Delbert Tesar Quick change interface for low complexity rotary actuator
US9657813B2 (en) 2014-06-06 2017-05-23 Delbert Tesar Modified parallel eccentric rotary actuator
US9915319B2 (en) 2014-09-29 2018-03-13 Delbert Tesar Compact parallel eccentric rotary actuator
US9624998B2 (en) 2014-07-30 2017-04-18 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Electromagnetic flywheel damper and method therefor
US11014658B1 (en) 2015-01-02 2021-05-25 Delbert Tesar Driveline architecture for rotorcraft featuring active response actuators
US9500259B1 (en) 2015-08-11 2016-11-22 Gm Global Technology Operations, Llc High performance torsional vibration isolator
DE112017000266T5 (de) * 2016-01-29 2018-09-13 Aisin Aw Co., Ltd. Dämpfervorrichtung
US10006517B2 (en) 2016-03-03 2018-06-26 GM Global Technology Operations LLC Torsional vibration damper with planetary gear enhanced by inertial mass
US10337562B2 (en) 2016-06-17 2019-07-02 GM Global Technology Operations LLC Clutch for a transmission
US10464413B2 (en) 2016-06-24 2019-11-05 Delbert Tesar Electric multi-speed hub drive wheels
GB201612623D0 (en) * 2016-07-21 2016-09-07 Rolls Royce Plc A mounting arrangement for a gear box
US10323698B2 (en) 2016-11-01 2019-06-18 GM Global Technology Operations LLC Torque transferring clutch separation
CN113184088B (zh) * 2021-04-28 2022-03-29 嘉善博兴电子科技有限公司 环保阻燃型自行车灯

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2735310A (en) * 1956-02-21 mofarland
US702747A (en) * 1902-02-08 1902-06-17 Frank Saxon Cog-wheel.
US746583A (en) * 1903-04-09 1903-12-08 Frank Saxon Gear-wheel.
US1586309A (en) * 1924-02-21 1926-05-25 Hult Carl Alrik Planet gear
US2027666A (en) * 1932-01-28 1936-01-14 Rca Corp Power transmission device
US2247839A (en) 1938-05-17 1941-07-01 Halford Frank Bernard Means for damping torsional vibrations in transmission apparatus
US2209120A (en) 1939-06-29 1940-07-23 William G Hoffman Power transmission mechanism
US2500393A (en) * 1944-04-14 1950-03-14 United Aircraft Corp Power-transmitting device
US2868037A (en) * 1954-01-01 1959-01-13 Hindmarch Thomas Torsionally resilient mounting
GB825634A (en) * 1955-03-08 1959-12-16 Napier & Son Ltd Improvements in or relating to gearing
US3165943A (en) * 1959-12-23 1965-01-19 Edward V Sundt Steering gear mechanism
US3529494A (en) * 1968-12-18 1970-09-22 Gaston Matte Reverse gearing assembly
US3583825A (en) * 1969-08-25 1971-06-08 Hypro Inc Tractor-mounted power takeoff driven centrifugal pump
IT1013975B (it) * 1974-01-23 1977-03-30 Guardia F Sistema di cambio automatico mediante ruotismo epicicloida le applicabile su autoveicoli ed impianti industriali
JPS5853857U (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 三菱電機株式会社 スタ−タ
FR2592450B1 (fr) * 1985-12-27 1988-02-19 Paris & Du Rhone Dispositif amortisseur de torsion d'un organe soumis a des efforts angulaires
RU1776897C (ru) * 1989-07-11 1992-11-23 Омский политехнический институт Динамический гаситель угловых колебаний
DE4302854C1 (de) * 1993-02-02 1994-06-09 Bosch Gmbh Robert Andrehvorrichtung für Brennkraftmaschinen
DE9414314U1 (de) * 1993-12-22 1994-11-24 Fichtel & Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer mit einem Planetengetriebe
DE19700851A1 (de) * 1996-01-18 1997-07-24 Luk Lamellen & Kupplungsbau Torsionsschwingungsdämpfer
DE19609041C2 (de) * 1996-03-08 1998-10-15 Mannesmann Sachs Ag Drehschwingungsdämpfer
US5716300A (en) * 1996-05-01 1998-02-10 Sikorsky Aircraft Corporation Isolated ring gear for planetary gear drive systems
JPH10288044A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Hino Motors Ltd ターボコンパウンドエンジンの制振機構
JP2000130508A (ja) * 1998-10-30 2000-05-12 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の遊星歯車機構
US6637558B2 (en) * 2001-11-07 2003-10-28 Delphi Technologies, Inc. Magnetorheological steering damper
US20080153656A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 Caterpillar Inc. Torsional damping assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016047660A1 (ja) * 2014-09-25 2017-07-06 ユニプレス株式会社 ダイナミックダンパ
JP2016080003A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 株式会社豊田中央研究所 トーショナルダンパ

Also Published As

Publication number Publication date
US8523732B2 (en) 2013-09-03
US8608613B2 (en) 2013-12-17
US20130269475A1 (en) 2013-10-17
FR2916504A1 (fr) 2008-11-28
US20100216555A1 (en) 2010-08-26
DE112008001363T5 (de) 2010-04-15
FR2916504B1 (fr) 2009-08-21
WO2009004144A1 (fr) 2009-01-08
DE112008001363B4 (de) 2021-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010528232A (ja) 遊星歯車列を備えた二重緩衝フライホイール装置
JP5675363B2 (ja) 特に駆動機械と被駆動部との間の出力伝達のための動力伝達装置
JP5496904B2 (ja) トルクコンバータ
KR101358998B1 (ko) 차량용 토크 컨버터
KR20200010261A (ko) 토크 리미터를 갖춘 비틀림 진동 댐퍼
US8066574B2 (en) Damper mechanism
JP2012533037A (ja) トルク伝達装置
WO2012124014A1 (ja) 振動減衰装置
JPS636243A (ja) トルク伝動装置用に適したダンパ型はずみ車
JP2011526344A (ja) 流体力学式のトルクコンバータ
JPS63214535A (ja) 振動を緩衝するための装置
KR20150125590A (ko) 백래시 없는 변속기 단을 위한 기어휠 및 이와 함께 설치되는 변속기 단
KR20150112992A (ko) 차량의 파워 트레인용 비틀림 진동 댐핑 장치
JP5527428B2 (ja) 捩り振動減衰装置
ES2927520T3 (es) Toma de fuerza que incluye un conjunto de amortiguación de las vibraciones de torsión
US20160238123A1 (en) Torsional Vibration Damping Arrangement In A Powertrain Of A Vehicle
JPH0366954A (ja) トーション緩衝装置
JP5585377B2 (ja) トルクリミッタ機構を備えたダンパ装置
US6488139B1 (en) Damper mechanism
JPH05106688A (ja) 自動車の緩衝式二重フライホイール
JP2012225482A (ja) 捩じり振動低減装置
JP5565473B2 (ja) 捩り振動減衰装置
CN102418771B (zh) 扭矩波动吸收器
WO2013042170A1 (ja) 捩り振動減衰装置
KR20100114759A (ko) 차량용 비틀림 진동 댐퍼