JP2010524257A - 厚膜伝導性組成物、および半導体デバイスの製造における使用方法 - Google Patents

厚膜伝導性組成物、および半導体デバイスの製造における使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010524257A
JP2010524257A JP2010503061A JP2010503061A JP2010524257A JP 2010524257 A JP2010524257 A JP 2010524257A JP 2010503061 A JP2010503061 A JP 2010503061A JP 2010503061 A JP2010503061 A JP 2010503061A JP 2010524257 A JP2010524257 A JP 2010524257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
mol
film
glass frit
thick film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010503061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010524257A5 (ja
Inventor
卓也 今野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2010524257A publication Critical patent/JP2010524257A/ja
Publication of JP2010524257A5 publication Critical patent/JP2010524257A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/14Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material
    • H01B1/16Conductive material dispersed in non-conductive inorganic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、厚膜伝導性組成物であって:a)導電性銀粉末;b)ZnO粉末;c)鉛フリーガラスフリットであって、全ガラスフリットを基準にして:Bi23:>5mol%、B23:<15mol%、BaO:<5mol%、SrO:<5mol%、Al23:<5mol%であるガラスフリット;ならびにd)有機媒体を含み、(ZnOの含有量/銀粉末の含有量)×100が2.5を超える組成物に関する。

Description

本発明は、主としてシリコン半導体デバイスに関する。特に、本発明は、太陽電池装置の前面に使用される伝導性銀ペーストに関する。
本発明は広範囲の半導体デバイスに応用することができるが、フォトダイオードおよび太陽電池などの受光素子において特に有効となる。従来技術の具体例としての太陽電池を参照しながら、本発明の背景を以下に説明する。
p型ベースを有する従来の太陽電池構造は、典型的には電池の前面、すなわち太陽側にある負極と、裏面にある正極とを有する。半導体本体のpn接合上に向かう適切な波長の放射線は、外部エネルギー源として機能して、その本体中に正孔−電子対を発生させることが知られている。pn接合において存在する電位差のために、正孔および電子は接合を横断して反対方向に移動し、そのため電流の流れが生じ、それによって外部回路への電力の供給が可能となる。ほとんどの太陽電池は、金属化されている、すなわち導電性である金属接点が設けられたシリコンウエハの形態である。
現在、地球上のほとんどの発電用太陽電池はシリコン太陽電池である。大量生産の工程は、簡略化を最大限にし、製造費を最小限にすることを一般に目指している。特に電極は、金属ペーストを成形するためのスクリーン印刷などの方法を使用することによって作製される。この製造方法の一例を、図1と併せて以下に説明する。
図1Aはp型シリコン基材10を示している。
図1B中、反対の電導型のn型拡散層20が、リン(P)などの熱拡散によって形成される。リン拡散源としてはオキシ塩化リン(POCl3)が一般に使用される。なんらかの特定の修正がなければ、拡散層20はシリコン基材10の全面上に形成される。この拡散層は典型的には、数十オーム/スクエア(Ω/□)程度の面積抵抗、および約0.3〜0.5μmの厚さを有する。
図1Cに示されるように、この拡散層の一方の表面がレジストなどで保護された後、拡散層20は、エッチングによって大部分の表面から除去されて、1つの主面上にのみ残留する。次に有機溶媒などを使用してレジストが除去される。
次に、プラズマ化学蒸着(CVD)などの方法によって図1Dに示されるように、典型的には約700〜900Åの厚さで窒化ケイ素膜30が、n型拡散層20の上に反射防止コーティングとして形成される。
図1Eに示されるように、窒化ケイ素膜30上に、前面電極のための銀ペースト500がスクリーン印刷され、続いて乾燥される。さらに続いて、基材の裏面上に裏面銀または銀/アルミニウムペースト70と、アルミニウムペースト60がスクリーン印刷され、順次乾燥される。約700℃〜975℃の温度範囲で、数分から数十分の時間、赤外炉中で焼成が行われる。
その結果、図1Fに示されるように、焼成中にアルミニウムがアルミニウムペーストからシリコン基材10の中にドーパントとして拡散して、アルミニウムドーパントを高濃度で含有するp+層40が形成される。この層は一般に裏面電界(BSF)層と呼ばれており、太陽電池のエネルギー変換効率を改善するのに役立つ。
焼成によってアルミニウムペーストは、乾燥状態60がアルミニウム裏面電極61に変化する。裏面銀または銀/アルミニウムペースト70も同時に焼成されて、銀または銀/アルミニウム裏面電極71になる。焼成中、裏面アルミニウムと裏面銀または銀/アルミニウムとの間の境界は合金状態となり、さらに電気的に接続される。理由の1つとしてp+層40を形成するために必要であるため、アルミニウム電極は裏面電極の面積の大部分を占める。アルミニウム電極へのはんだ付けは不可能であるので、銅リボンなどによって太陽電池を相互接続するための電極として裏面の一部に銀裏面電極が形成される。さらに、焼成中に前面電極を形成する銀ペースト500が焼結して、窒化ケイ素膜30中に浸透し、それによってn型層20と電気的に接触することができる。この種類のプロセスは、一般に「ファイヤースルー」と呼ばれる。このファイヤースルーした状態は、図1Fの層501において明らかである。
Fujiiらの特開2001−313400号公報には、半導体基板の一主面上に他の導電型を呈する領域を形成し、半導体基板のこの主面上に反射防止膜を形成することによって得られる太陽電池が教示されている。この結果得られた太陽電池は、反射防止膜の上に塗布され焼成された電極材料を有する。電極材料は、たとえば、鉛、ホウ素、およびケイ素を含み、約300〜600℃の軟化点を有するガラスフリット中に、チタン、ビスマス、コバルト、亜鉛、ジルコニウム、鉄、およびクロムの中の1種類以上の粉末をさらに含む。
Nagaharaらに付与された米国特許第4,737,197号明細書には、半導体基材と、ドーパント不純物の拡散によって半導体基材中に設けられた拡散層と、拡散層上に形成され金属ペーストで作られた接点とを含む太陽電池が開示されている。この金属ペーストは、主要接点材料として機能する金属粉末、ガラスフリット、有機バインダー、溶媒、および周期表の第5族に属する元素を含む。
Alanらに付与された米国特許公開第2006−0231801 A1号明細書には、(a)導電性銀粉末;(b)亜鉛含有添加剤;(c)鉛フリーであるガラスフリットを含み;それらが(d)有機媒体中に分散された厚膜伝導性組成物が教示されている。好ましいガラスとして、以下の組成物が言及されている:SiO2 0.1〜8重量%、Al23 0〜4重量%、B23 8〜25重量%、CaO 0〜1重量%、ZnO 0〜42重量%、Na2O 0〜4重量%、Li2O 0〜3.5重量%、Bi23 28〜85重量%、Ag2O 0〜3重量%、CeO2 0〜4.5重量%、SnO2 0〜3.5重量%、およびBiF3 0〜15重量%。
Sridharanらに付与された米国特許公開第2006−0289055号明細書には、ある混合物から形成された接点を含む太陽電池が教示されており、焼成前には、この混合物は、固体部分と有機物部分とを含み、この固体部分は、(i)約85〜約99重量%の伝導性金属成分、および(ii)約1〜約15重量%のガラス成分を含み、このガラス成分は鉛フリーである。
しかし前述したように、太陽電池を形成するための種々の方法および組成物が存在するが、Pbフリーでありながら、同時に電気的性能が維持される組成物を提供する取り組みが続けられている。本発明者らは、このようなPbフリー系を提供し、電気的性能およびはんだ接着性を維持する半導体デバイスの製造のための新規な組成物および方法を創出した。
本発明は、厚膜伝導性組成物であって:a)導電性銀粉末と;b)ZnO粉末と;c)全ガラスフリットを基準にして:Bi23:>5mol%、B23:<15mol%、BaO:<5mol%、SrO:<5mol%、Al23:<5mol%の鉛フリーガラスフリットと;d)有機媒体とを含み、(ZnOの含有量/銀粉末の含有量)×100が2.5を超える厚膜伝導性組成物に関する。
さらに本発明は、上記の組成物から形成される電極であって、前記組成物が焼成されて有機媒体が除去されており、前記ガラス粒子が焼結されている電極に関する。さらに、本発明は、pn接合を有する半導体と、半導体の主面上に形成された絶縁膜とで構成される構造要素から半導体デバイスを製造する方法であって、(a)前記絶縁膜上に前述の厚膜組成物を適用するステップと;(b)前記半導体、絶縁膜、および厚膜組成物を焼成して電極を形成するステップとを含む方法に関する。さらに本発明は、上記方法によって形成される半導体デバイス、および上記厚膜伝導性組成物から形成される半導体デバイスに関する。
半導体デバイスの製造を示すプロセスフロー図である。 半導体デバイスの製造を示すプロセスフロー図である。 半導体デバイスの製造を示すプロセスフロー図である。 半導体デバイスの製造を示すプロセスフロー図である。 半導体デバイスの製造を示すプロセスフロー図である。 半導体デバイスの製造を示すプロセスフロー図である。 Bi23とRcとの間の関係を示すグラフである。 BaOとRcとの間の関係を示すグラフである。 SrOとRcとの間の関係を示すグラフである。 23とRcとの間の関係を示すグラフである。 Al23とRcとの間の関係を示すグラフである。 (ZnO/Ag)×100とEffとの間の関係を示すグラフである。
本発明の厚膜導体組成物の主成分は、有機媒体中に分散した電気的機能性銀粉末、ZnO粉末、およびPbフリーガラスフリットである。本発明のガラスフリットは、所定の含有量のBi23、B23、BaO、SrO、およびAl23を有する。さらに、本発明の組成物は、ZnOとAgとの間の特定の関係を満たす。さらなる添加剤としては、金属、金属酸化物、または焼成中にこれらの金属酸化物を生成することができるあらゆる化合物を挙げることができる。これらの成分について以下に説明する。
無機成分
本発明の無機成分は、(1)電気的機能性銀粉末と;(2)酸化亜鉛(ZnO)と;(3)Pbフリーガラスフリットと;場合により(4)追加の金属/金属酸化物添加剤であって、(a)Zn、Gd、Ce、Zr、Ti、Mn、Sn、Ru、Co、Fe、Cu、およびCrから選択される金属;(b)Zn、Gd、Ce、Zr、Ti、Mn、Sn、Ru、Co、Fe、Cu、およびCrから選択される金属の酸化物;(c)焼成後に(b)の金属酸化物を生成することができるあらゆる化合物;ならびに(d)それらの混合物から選択される添加剤とを含む。
A.電気的機能性銀粉末
一般に、厚膜組成物は、適切な電気的機能性を組成物に付与する機能相を含む。機能相は、電気的機能性粉末を含み、この粉末は、組成物を形成する機能相の担体として機能する有機媒体中に分散している。この組成物を焼成すると、有機層が焼失して無機バインダー相が活性化し、電気的機能性が付与される。
組成物の機能相は、導電性である銀粒子をコーティングする場合もあるし、しない場合もある。銀粒子がコーティングされる場合、銀粒子は界面活性剤で部分的にコーティングされてもよい。界面活性剤は、ステアリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸塩、パルミチン酸塩、およびそれらの混合物から選択することができるが、これらに限定されるものではない。ラウリン酸、パルミチン酸、オレイン酸、ステアリン酸、カプリン酸、ミリスチン酸、およびリノール酸などの他の界面活性剤を使用することもできる。対イオンは、水素、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、およびそれらの混合物であってよいが、これらに限定されるものではない。
銀の粒度は、特に限定されないが、10μm以下、好ましくは5μm以下の平均粒度が望ましい。銀粉末は、ペースト組成物の70〜85重量%を占め、一般には組成物中の固形分(すなわち、有機ビヒクルは除外される)の85〜99重量%を占めるが、これらに限定されるものではない。
B.酸化亜鉛(ZnO)粉末
一実施形態においては、ZnO粉末は10nm〜10μmの範囲内の平均粒度を有する。さらなる一実施形態においては、ZnO粉末は40nm〜5μmの平均粒度を有する。さらに別の一実施形態においては、ZnO粉末は60nm〜3μmの平均粒度を有する。
以下の実施例の項において示されるように、AgよりもZnOが多い方が、形成される電極の電気的性能が向上することが分かった。たとえば、太陽の効率が改善される。この場合、ZnOの含有量およびAgの含有量が以下の式を満たす。
(ZnOの含有量/銀粉末の含有量)×100>2.5
上式の値は、好ましくは4.0を超え、より好ましくは5.0を超える。
典型的には、組成物中にZnOは、全組成物の0.5〜15.0重量パーセントで存在する。一実施形態においては、ZnOは全組成物の2.0〜7.0重量パーセントで存在する。
C.ガラスフリット
以下の実施例の項において示されるように、Bi23含有率が高いと、形成される電極の電気的性能が向上する。たとえば、太陽電池と電極との間の接触抵抗が減少すると、形成される太陽電池で優れた性能が得られる。逆に、ガラスのB23、BaO、SrO、およびAl23の含有率が高いと性能が低下する。この場合、本発明のガラスフリットは、所定の範囲において以下の酸化物含有率を有する。
Bi23:>5mol%
23:<15mol%
BaO:<5mol%
SrO:<5mol%
Al23:<5mol%。
Bi23は好ましくは10.0〜60.0mol%の範囲内で含有される。B23の含有率は、好ましくは15.0mol%未満、より好ましくは10.0mol%未満である。BaOの含有率は好ましくは2.0mol%未満、より好ましくは実質的に0mol%である。SrOの含有率は好ましくは2.0mol%未満、より好ましくは0mol%である。Al23の含有率は好ましくは2.0mol%未満、より好ましくは0mol%である。
ガラスフリットの例として、主成分としてBi23を含有するガラスフリットを使用することができる。Bi23がガラスフリットの主成分として使用される場合、Bi23の含有率は好ましくは10.0〜60.0mol%である。B23の含有率は好ましくは 0.0〜15.0mol%である。
25 0〜3重量%、GeO2 0〜3重量%、V25 0〜3重量%などのガラス形成剤の代用品を、個別にまたは組み合わせて使用することで類似の性能を実現することもできる。TiO2、Ta25、Nb25、ZrO2、CeO2、SnO2などの1種類以上の中間酸化物を、本発明のガラス組成物中の別の中間酸化物(すなわち、CeO2、SnO2)の代わりに使用することもできる。アルカリ土類含有物のCaOは、MgOなどの別のアルカリ土類成分で部分的または完全に置き換えることができるが、CaOが好ましい場合がある。
1.0〜4.0μmの範囲内の平均粒度が好ましい。ガラスフリットの軟化点(Ts:DTAの第2の転移点)は、450〜650℃の範囲内であることが好ましい。全組成物中のガラスフリット量は、好ましくは全組成物の0.5〜7.0重量%の範囲内である。一実施形態においては、ガラス組成物は全組成物の0.5〜4.0重量パーセントの量で存在する。さらなる一実施形態においては、ガラス組成物は全組成物の1.0〜3.0重量パーセントの範囲内で存在する。
本明細書に記載されるガラスは、従来のガラス製造技術によって製造することができる。ガラスは500〜1000グラムの量で作製することができる。典型的には、各成分を秤量した後、所望の比率で混合し、床昇降式炉内で加熱して、白金合金るつぼ中に溶融物を形成する。加熱は、ピーク温度(1000℃〜1200℃)で、溶融物が全体的に液体になり均一になるような時間で行われる。この溶融ガラスを逆転ステンレス鋼ローラー間で急冷して、10〜20ミルの厚さのガラス小板を形成する。得られたガラス小板を次に粉砕して、1〜3μmの間の50%体積分布設定を有する粉末を形成する。
D.追加の金属/金属酸化物添加剤
本発明の追加の金属/金属酸化物は、(a)Gd、Ce、Zr、Ti、Mn、Sn、Ru、Co、Fe、Cu、およびCrから選択される金属;(b)Gd、Ce、Zr、Ti、Mn、Sn、Ru、Co、Fe、Cu、およびCrから選択される1種類以上の金属の金属酸化物;(c)焼成後に(b)の金属酸化物を生成することができるあらゆる化合物;ならびに(d)それらの混合物から選択することができる。
追加の金属/金属酸化物添加剤の粒度は特に限定されないが、10μm以下、好ましくは5μm以下の平均粒度が望ましい。
一実施形態においては、金属/金属酸化物添加剤の粒度は10ナノメートル(nm)〜10マイクロメートル(μm)の範囲内である。
有機成分
E.有機媒体
無機成分は典型的には、機械的混合によって有機媒体と混合されて、印刷またはコーティングに適したコンシステンシーおよびレオロジーを有する「ペースト」と呼ばれる粘稠組成物が形成される。多種多様の不活性粘稠材料を有機媒体として使用することができる。有機媒体は、適度な安定性で無機成分が分散可能なものである必要がある。媒体のレオロジー特性は、固体の安定な分散、スクリーン印刷に適した粘度およびチキソトロピー、基材およびペースト固体の適切な濡れ性、良好な乾燥速度、ならびに良好な焼成特性など、組成物に良好な適用性を付与するようなものが好ましい。本発明の厚膜組成物中に使用される有機ビヒクルは、好ましくは非水性で不活性な液体である。多種多様のあらゆる有機ビヒクルを使用することができ、ビヒクルは増粘剤、安定剤、および/または他の一般的な添加剤を含有してもよいし、含有しなくてもよい。典型的には有機媒体は、溶媒中のポリマーの溶液である。さらに、界面活性剤などの少量の添加剤が有機媒体の一部であってもよい。この目的で最も頻繁に使用されるポリマーはエチルセルロースである。ポリマーの他の例としては、エチルヒドロキシエチルセルロース、ウッドロジン、エチルセルロースとフェノール樹脂との混合物、低級アルコールのポリメタクリレートが挙げられ、エチレングリコールモノアセテートのモノブチルエーテルを使用することもできる。厚膜組成物中に見られる最も広く使用されている溶媒は、エステルアルコールおよびα−またはβ−テルピネオールなどのテルペン、あるいは他の溶媒、たとえばケロシン、ジブチルフタレート、ブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセテート、ヘキシレングリコール、ならびに高沸点のアルコールおよびアルコールエステルとそれらの混合物である。さらに、基材上に適用した後での迅速な硬化を促進するための揮発性液体をビヒクル中に含めることができる。希望する粘度および揮発性の要求を実現するために、これらおよびその他の溶媒の種々の組み合わせが配合される。
有機媒体中に存在するポリマーは、全組成物の8重量%〜11重量%の範囲内で存在する。本発明の厚膜銀組成物は、有機媒体を使用して所定のスクリーン印刷可能な粘度に調節することができる。
厚膜組成物中の有機媒体と分散体中の無機成分との比は、ペーストの適用方法および使用される有機媒体の種類に依存し、この比は変化させることができる。通常、分散体は、良好な濡れ性を得るために、70〜95重量%の無機成分および5〜30重量%の有機媒体(ビヒクル)を含有する。
半導体デバイスの製造方法の説明
したがって、本発明は、半導体デバイスの製造に使用することができる新規な組成物を提供する。本発明の半導体デバイスは、接合を有する半導体基材と、その主面上に形成された窒化ケイ素絶縁膜とで構成される構造要素から以下の方法によって製造することができる。本発明の半導体デバイスの製造方法は、絶縁膜に浸透することができる本発明の伝導性厚膜組成物を、所定の形状および所定の位置で絶縁膜上に適用(典型的には、コーティングおよび印刷)するステップと、次に、焼成することで、伝導性厚膜組成物を溶融させ、絶縁膜を透過させて、シリコン基材と電気的に接触させるステップとを含む。この導電性厚膜組成物は、有機ビヒクル中に分散した銀粉末と、ZnO粉末と、450〜650℃の軟化点を有するガラスまたはガラス粉末混合物と、場合により追加の金属/金属酸化物添加剤とでできた本明細書に記載の厚膜ペースト組成物である。
本発明の組成物は、ガラス粉末含有率が全組成物の7重量%未満であり、ZnO粉末を場合による追加の金属/金属酸化物添加剤と合わせた含有率が全組成物の15重量%以下である。本発明は、同じ方法で製造される半導体デバイスも提供する。
本発明は、絶縁膜として窒化ケイ素膜または酸化ケイ素膜を使用することも特徴とすることができる。窒化ケイ素膜は典型的には、プラズマ化学蒸着(CVD)法または熱CVD法によって形成される。酸化ケイ素膜は典型的には、熱酸化、熱CFD、またはプラズマCFDによって形成される。
本発明の半導体デバイスの製造方法は、接合を有する半導体基材と、その一主面上に形成される絶縁膜とで構成される構造要素から半導体デバイスを製造することを特徴とすることもでき、上記絶縁層が、酸化チタン、窒化ケイ素膜、SiNx:H膜、酸化ケイ素膜、および酸化ケイ素/酸化チタン膜から選択され、上記方法は、絶縁膜と反応して透過することができる金属ペースト材料を所定の形状で所定の位置に絶縁膜上に形成するステップと、シリコン基材との電気接点を形成するステップとを含む。酸化チタン膜は典型的には、チタン含有有機液体材料を半導体基材上にコーティングし焼成することによって、または熱CVDによって形成される。窒化ケイ素膜は典型的にはPECVD(プラズマ化学気相成長法)によって形成される。本発明は、これと同じ方法で製造される半導体デバイスも提供する。
本発明の伝導性厚膜組成物から形成される電極は、典型的には、酸素および窒素の混合ガスで好ましくは構成される雰囲気中で焼成される。この焼成プロセスによって、有機媒体が除去され、ガラスフリットとAg粉末とが焼結して伝導性厚膜組成物となる。半導体基材は典型的には単結晶または多結晶のシリコンである。
図1Aは、典型的には光の反射を減少させるテクスチャー加工された表面を有する単結晶シリコンまたは多結晶シリコンの基材が提供されるステップを示している。太陽電池の場合、延伸法または鋳造法によって形成されたインゴッドからスライスされた基材が多くの場合使用される。スライスに使用したワイヤーソーなどの工具によって生じた基材表面の損傷、およびウエハをスライスするステップによる汚染物質は、水酸化カリウム水溶液または水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ水溶液を使用して、あるいはフッ化水素酸と硝酸との混合物を使用して基材表面の約10〜20μmをエッチングすることによって典型的には除去される。さらに、基材表面に付着した鉄などの重金属を除去するために塩酸と過酸化水素との混合物で基材を洗浄するステップを加えることができる。この後に、たとえば、水酸化カリウム水溶液または水酸化ナトリウム水溶液などのアルカリ水溶液を使用して、反射防止のテクスチャー加工された表面を形成することができる。これによって基材10が得られる。
次に図1Bを参照すると、使用される基材がp型基材である場合には、pn接合を形成するためにn型層が形成される。このようなn型層の形成に使用される方法は、オキシ塩化リン(POCl3)を使用するリン(P)の拡散であってよい。この場合の拡散層の深さは、拡散温度および時間を制御することによって変動させることができ、約0.3〜0.5μmの厚さ範囲内で一般に形成される。このように形成されたn型層は図中に参照番号20で示されている。次に、本発明の背景で説明した方法によって前面および裏面上のpn分離を行うことができる。リンシリケートガラス(PSG)などのリン含有液体コーティング材料が、スピンコーティングなどの方法によって基材の1つの表面上にのみ適用され、好適な条件下でアニールすることによって拡散が行われる場合には、これらのステップは常に必要になるわけではない。当然ながら、基材の裏面上にもn型層が形成される危険性が存在する場合には、本発明の背景において詳述したステップを使用することによって完全性の程度を増加させることができる。
次に、図1D中、反射防止コーティングとして機能する窒化ケイ素膜、あるいはSiNx:H(すなわち、絶縁膜が、後の焼成処理中のパッシベーションのための水素を含む)膜、酸化チタン膜、酸化ケイ素膜などの別の絶縁膜30が、前述のn型拡散層20の上に形成される。この窒化ケイ素膜30は、入射光に対する太陽電池の表面反射率を低下させ、それによって発生する電流を大幅に増加させることが可能となる。窒化ケイ素膜30の厚さはその屈折率に依存するが、約1.9〜2.0の屈折率の場合には約700〜900Åの厚さが好適となる。この窒化ケイ素膜は、低圧CVD、プラズマCVD、または熱CVDなどの方法によって形成することができる。熱CVDが使用される場合、出発物質はジクロロシラン(SiCl22)およびアンモニア(NH3)ガスであることが多く、膜形成は少なくとも700℃の温度で行われる。熱CVDが使用される場合、高温で出発ガスが熱分解して、その結果、窒化ケイ素膜中に実質的に水素が存在しなくなり、シリコンとSi34の窒素との間の組成比が実質的に化学量論比となる。屈折率は、実質的に1.96〜1.98の範囲内となる。したがって、この種類の窒化ケイ素膜は非常に高密度の膜であり、後のステップにおける熱処理が行われた場合でさえも厚さおよび屈折率などのこの膜の特徴は変化しないまま維持される。膜形成がプラズマCVDによって行われる場合に使用される出発ガスは、一般にSiH4およびNH3の混合ガスである。出発ガスはプラズマによって分解され、膜形成は300〜550℃の温度で行われる。このようなプラズマCVD法による膜形成は熱CVDより低い温度で行われるため、出発ガス中の水素は結果として得られる窒化ケイ素膜中にも存在する。また、ガスの分解がプラズマによって起こるため、この方法の別の独特な特徴の1つは、シリコンと窒素との間の組成比を大きく変動させることが可能なことである。特に、出発ガスの流量比、ならびに膜形成中の圧力および温度などの条件を変化させることによって、ケイ素、窒素、および水素の間の種々の組成比において、1.8〜2.5の屈折率範囲内で窒化ケイ素膜を形成することができる。このような性質を有する膜が後のステップで熱処理される場合、電極焼成ステップ中に水素が除去されることなどの作用によって、膜形成の前後でその屈折率が変化しうる。このような場合、後のステップにおける熱処理の結果として生じる膜の品質の変化を最初に考慮に入れた後で膜形成条件を選択することによって、太陽電池中に必要とされる窒化ケイ素膜を得ることができる。
図1D中、反射防止コーティングとして機能する窒化ケイ素膜30の代わりに酸化チタン膜をn型拡散層20上に形成することができる。酸化チタン膜は、チタン含有有機液体材料をn型拡散層20上にコーティングし、焼成することによって、または熱CVDによって形成される。図1D中、窒化ケイ素膜30の代わりに酸化ケイ素膜をn型拡散層20上に形成することもできる。酸化ケイ素膜は熱酸化、熱CVD、またはプラズマCVDによって形成される。
次に、図1Eおよび図1Fに示されるものと類似のステップによって電極が形成される。すなわち図1Eに示されるように、アルミニウムペースト60、および裏面銀ペースト70が、図1Eに示されるように基材10の裏面上にスクリーン印刷され、続いて乾燥される。さらに、基材10の裏面上の場合と同様に、前面電極を形成する銀ペーストが窒化ケイ素膜30の上にスクリーン印刷され、続いて乾燥および焼成が、700〜975℃の設定温度範囲で1分から10分を超えるまでの時間で赤外炉中で行われ、同時に酸素および窒素の混合ガス流が炉内に流される。
図1Fに示されるように、焼成中に、アルミニウムは不純物としてアルミニウムペーストからシリコン基材10の裏面に拡散し、それによって高アルミニウムドーパント濃度を有するp+層40が形成される。焼成によって、乾燥アルミニウムペースト60はアルミニウム裏面電極61に変化する。同時に、裏面銀ペースト70は焼成されて銀裏面電極71になる。焼成中、裏面アルミニウムと裏面銀との間の境界は合金状態になり、それによって電気的接続が実現される。裏面電極の大部分の領域はアルミニウム電極によって占められるが、p+層40を形成するために必要であることがその理由の1つである。同時に、アルミニウム電極へのはんだ付けは不可能であるので、銅リボンなどによって太陽電池を相互接続するための電極として裏面の限定された領域上に銀または銀/アルミニウムの裏面電極が形成される。
前面上の本発明の前面電極銀ペースト500は、銀、ZnO、ガラスフリット、有機媒体、および場合による金属酸化物で構成され、焼成中に窒化ケイ素膜30と反応してこれに浸透して、n型層20と電気的に接触することができる(ファイヤースルー)。このファイヤースルーした状態、すなわち、前面電極銀ペーストが溶融して窒化ケイ素膜30を透過する程度は、窒化ケイ素膜30の性質および厚さ、前面電極銀ペーストの組成、ならびに焼成条件に依存する。太陽電池の変換効率および耐湿信頼性は、明らかに、大部分はこのファイアースルー状態に依存している。
本発明の厚膜組成物を以下に説明する。
(I)ガラスフリット中に含まれる成分の調査
(A)ペーストの調製
ペーストの調製に使用した材料および各成分の含有量は以下の通りである。
i)電気的機能性銀粉末:球状銀粒子[d50 2.5μm(レーザー散乱型粒度分布測定装置を使用して求められる)。Ag粉末の含有量は81.0重量部であった。
ii)酸化亜鉛(ZnO)粉末:不規則な形状。ZnO粉末の含有量は4.4重量部であった。
iii)ガラスフリット:ガラスフリット中に含まれる各酸化物の影響を調べるために、表1〜5中に示される種々のガラスフリットを調製した。ガラスフリットの含有量は2.4重量部であった。
iv)有機媒体:エチルセルロース樹脂(Aqualon、Hercules)およびテルピネオール。有機媒体の含有量は9.6重量部であった。
ペーストの調製は一般に以下の手順を使用して行った:適切な量の溶媒、媒体、および界面活性剤を秤量し、次に混合缶中で15分間混合し、次にガラスフリットおよび金属添加剤を加え、さらに15分間混合した。Agは本発明の固体の大部分であるため、よく濡れるようにするため徐々に加えた。十分に混合してから、得られたペーストを、0から400psiまで圧力を徐々に増加させて3本ロールミルに繰り返し通した。ロールの間隙は1ミルに調整した。分散度は、粉砕の細かさ(fineness of grind)(FOG)によって測定した。典型的なFOG値の1つは、一般に導体の場合20/10以下である。
(B)試験手順−接触抵抗(Rc)
接触抵抗(Rc)はTLM法によって計算した。TLM測定用電極の形状は幅10mmおよび長さ1mmであった。電極間の距離は1mm、2mm、3mm、4mm、および5mmであった。
焼成条件:IR加熱ベルト炉を使用して以下の条件下でウエハを焼成した。
最高設定温度:870℃
インアウト時間:120秒
(C−1)Bi23の効果
Bi23の効果を調べるために、種々のBi23含有率を有するガラスフリットを使用して伝導性ペーストを調製した。形成した電極のRcを、前述の手順により測定した。そのデータを表1に示す。結果をプロットしたグラフを図2に示す。図2に示されるように、Bi23含有率が5mol%を超える場合にRc性能が優れていた。
Figure 2010524257
(C−2)BaOの効果
BaOの効果を調べるために、種々のBaO含有率を有するガラスフリットを使用して伝導性ペーストを調製した。形成した電極のRcを、前述の手順により測定した。そのデータを表2に示す。結果をプロットしたグラフを図3に示す。図3に示されるように、BaO含有率が5mol%未満である場合にRc性能が優れていた。
Figure 2010524257
(C−3)SrOの効果
SrOの効果を調べるために、種々のSrO含有率を有するガラスフリットを使用して伝導性ペーストを調製した。形成した電極のRcを、前述の手順により測定した。そのデータを表3に示す。結果をプロットしたグラフを図4に示す。図4に示されるように、SrO含有率が5mol%未満である場合にRc性能が優れていた。
Figure 2010524257
(C−4)B23の効果
23の効果を調べるために、種々のB23含有率を有するガラスフリットを使用して伝導性ペーストを調製した。形成した電極のRcを、前述の手順により測定した。そのデータを表4に示す。結果をプロットしたグラフを図5に示す。図5に示されるように、B23含有率が15mol%未満である場合にRc性能が優れていた。
Figure 2010524257
(C−5)Al23の効果
Al23の効果を調べるために、種々のAl23含有率を有するガラスフリットを使用して伝導性ペーストを調製した。形成した電極のRcを、前述の手順により測定した。そのデータを表5に示す。結果をプロットしたグラフを図6に示す。図6に示されるように、Al23含有率が5mol%未満である場合にRc性能が優れていた。
Figure 2010524257
(II)Zn/Agの調査
(A)ペーストの調製
ペーストの調製に使用した材料および各成分の含有率は以下の通りである。
i)電気的機能性銀粉末:球状銀粒子[d50 2.5μm(レーザー散乱型粒度分布測定装置を使用して求められる)。Ag粉末の含有率は84.0重量部であった。
ii)不規則な形状の酸化亜鉛(ZnO)粉末。ZnOの含有率は0.0〜5.5重量部であった。
iii)ガラスフリット:ガラスフリット中に含まれる各酸化物の効果を調べるために、表1〜5に示される種々のガラスフリットを調製した。ガラスフリットの含有量は2.5重量部であった。
iv)有機媒体:エチルセルロース樹脂(Aqualon、Hercules)およびテルピネオール。有機媒体の含有量は20.2〜23.2重量部であった。
ZnOの含有量は、(ZnO/Ag)×100が0.0〜7.7の範囲内となるように調整した。
(B)試験手順
以下の手順により太陽電池を作製した。
最初に、Si基材を作製した。このSi基材の裏面上に、はんだ接続に使用するための導電性ペースト(銀ペースト)をスクリーン印刷によってコーティングし乾燥させた。次に、乾燥した銀ペーストと部分的に重なるように、裏面電極用のアルミニウムペーストPV333(E.I.du Pont de Nemours and Companyより市販される)をスクリーン印刷によってコーティングし乾燥させた。各ペーストの乾燥温度は120℃であった。
さらに、コーティングは、裏面上の各電極の乾燥後の膜厚が、アルミニウムペーストの場合35μm、銀ペーストの場合20μmとなるように行った。
さらに、Price Company製造の印刷機を使用してスクリーン印刷し乾燥させることによって、本発明のペーストを受光面上にコーティングした。8インチ×10インチの枠を有するステンレスワイヤの250メッシュをメッシュとして使用した。試験パターンは、幅10mmおよび長さ1mmとして電極を有するTLMパターンからなる1.5インチの正方形であった。電極間の距離は1mm、2mm、3mm、4mm、および5mmであった。焼成後の膜厚は13μmであった。
結果として得られた基材について、約870℃のピーク温度および約2分間のインアウトで赤外炉中でコーティングした複数のペーストの焼成を同時に行って、所望の太陽電池を得た。
ADVANTEST Co.製造のモデルR6871Eマルチメイター(multimater)を使用して電極間の抵抗を測定した。
(C−6)ZnO/Agの影響
電気的特性とZnO/Agとの間の関係を調べるために、種々のZnO/Ag値を有するペーストを調製した。形成された電極の変換効率(%)を、前述の手順により測定した。各ペーストについて5つのサンプルを調製し、それら5つのサンプルの平均値を使用した。結果を図7に示す。効率は相対値(r%)として示している。図7に示されるように、(ZnO/Ag)×100の含有率が2.5を超える場合にRc性能が優れていた。

Claims (11)

  1. 厚膜伝導性組成物であって:
    a)導電性銀粉末と;
    b)ZnO粉末と;
    c)鉛フリーガラスフリットであって、全ガラスフリットを基準にして:
    Bi23>5mol%
    23<15mol%
    BaO<5mol%
    SrO<5mol%
    Al23<5mol%
    であるガラスフリットと;
    d)有機媒体と
    を含み、
    (ZnOの含有量/銀粉末の含有量)×100が2.5を超える、組成物。
  2. 追加の金属/金属酸化物添加剤であって、(a)Zn、Gd、Ce、Zr、Ti、Mn、Sn、Ru、Co、Fe、Cu、およびCrから選択される金属;(b)Gd、Ce、Zr、Ti、Mn、Sn、Ru、Co、Fe、Cu、およびCrから選択される金属の酸化物;(c)焼成後に(b)の金属酸化物を生成することができるあらゆる化合物;ならびに(d)それらの混合物からなる群から選択される追加の金属/金属酸化物添加剤をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 基材であって、その上に請求項1に記載の組成物が堆積されており、前記組成物が処理されることで、前記有機媒体が除去され、前記ガラスフリットおよび銀粉末が焼結する、基材。
  4. 請求項1に記載の組成物から形成される電極であって、前記組成物が焼成されることで有機ビヒクルが除去され、前記ガラス粒子が焼結する、電極。
  5. pn接合を有する半導体と、前記半導体の主面上に形成された絶縁膜とで構成される構造要素から半導体デバイスを製造する方法であって:
    (a)請求項1に記載の厚膜組成物を前記絶縁膜上に適用するステップと;
    (b)前記半導体、絶縁膜、および厚膜組成物を焼成して電極を形成するステップと
    を含む、方法。
  6. 前記絶縁膜が、窒化ケイ素膜、酸化チタン膜、SiNx:H膜、酸化ケイ素膜、および酸化ケイ素/酸化チタン膜からなる群から選択される、請求項5に記載の方法。
  7. 請求項5に記載の方法によって形成される半導体デバイス。
  8. 請求項1に記載の組成物から形成される半導体デバイスであって、前記組成物が処理されることで、前記有機媒体が除去され、前記ガラスフリットおよび銀粉末が焼結する、半導体デバイス。
  9. 全ガラスフリットを基準にして、前記鉛フリーガラスフリットが、
    Bi23 10.0〜60mol%
    23は10mol%未満であり
    BaOは0または2mol%未満であり
    SrOは0または2mol%未満であり
    Al23は0または2mol%未満である
    組成を有する、請求項1に記載の厚膜組成物。
  10. 平均ガラス粒度が1.0〜4.0μmの範囲内である、請求項1に記載の厚膜組成物。
  11. 組成物中の前記ガラスフリットが全組成物の0.5〜7.0重量%である、請求項1に記載の厚膜組成物。
JP2010503061A 2007-04-12 2008-04-09 厚膜伝導性組成物、および半導体デバイスの製造における使用方法 Pending JP2010524257A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/786,717 US7731868B2 (en) 2007-04-12 2007-04-12 Thick film conductive composition and process for use in the manufacture of semiconductor device
PCT/US2008/004657 WO2008127624A1 (en) 2007-04-12 2008-04-09 Thick film conductive composition and processes for use in the manufacture of semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010524257A true JP2010524257A (ja) 2010-07-15
JP2010524257A5 JP2010524257A5 (ja) 2011-05-19

Family

ID=39573723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503061A Pending JP2010524257A (ja) 2007-04-12 2008-04-09 厚膜伝導性組成物、および半導体デバイスの製造における使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7731868B2 (ja)
EP (1) EP2135294B1 (ja)
JP (1) JP2010524257A (ja)
KR (1) KR101086183B1 (ja)
CN (1) CN101641796B (ja)
AT (1) ATE481737T1 (ja)
DE (1) DE602008002574D1 (ja)
WO (1) WO2008127624A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10134955B2 (en) 2015-12-26 2018-11-20 Nichia Corporation Light emitting element and method of manufacturing the same
US10249804B2 (en) 2016-07-19 2019-04-02 Nichia Corporation Semiconductor device, base, and method for manufacturing same
US10586896B2 (en) 2016-05-11 2020-03-10 Nichia Corporation Semiconductor element, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor element

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0307547D0 (en) * 2003-04-01 2003-05-07 Du Pont Conductor composition V
US8383011B2 (en) * 2008-01-30 2013-02-26 Basf Se Conductive inks with metallo-organic modifiers
DE102008036837A1 (de) * 2008-08-07 2010-02-18 Epcos Ag Sensorvorrichtung und Verfahren zur Herstellung
DE102008037613A1 (de) * 2008-11-28 2010-06-02 Schott Solar Ag Verfahren zur Herstellung eines Metallkontakts
TW201025622A (en) 2008-12-17 2010-07-01 Ind Tech Res Inst Electrode for solar cell and fabricating method thereof
JP5293348B2 (ja) * 2009-03-31 2013-09-18 三菱マテリアル株式会社 導電性組成物及びそれを用いた太陽電池の製造方法並びに太陽電池
US20100269893A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Metal pastes and use thereof in the production of positive electrodes on p-type silicon surfaces
TW201043359A (en) * 2009-05-01 2010-12-16 Du Pont Silver particles and a process for making them
US8231704B2 (en) * 2009-05-01 2012-07-31 E I Du Pont De Nemours And Company Silver particles and processes for making them
CN102428148A (zh) * 2009-05-20 2012-04-25 纳幕尔杜邦公司 相变油墨组合物
KR101144810B1 (ko) * 2009-07-06 2012-05-11 엘지전자 주식회사 태양전지용 전극 페이스트, 이를 이용한 태양전지, 및 태양전지의 제조방법
CN102123961A (zh) 2009-08-07 2011-07-13 Lg化学株式会社 制备硅太阳能电池的无铅玻璃料粉末、其制备方法、包含其的金属膏组合物和硅太阳能电池
US20110048527A1 (en) * 2009-08-25 2011-03-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Silver thick film paste compositions and their use in conductors for photovoltaic cells
JP2011144726A (ja) 2010-01-13 2011-07-28 Suzuki Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP4868079B1 (ja) * 2010-01-25 2012-02-01 日立化成工業株式会社 n型拡散層形成組成物、n型拡散層の製造方法、及び太陽電池セルの製造方法
JP5540810B2 (ja) * 2010-03-24 2014-07-02 三菱マテリアル株式会社 導電性組成物及びそれを用いた太陽電池の製造方法並びに太陽電池
JP5540811B2 (ja) * 2010-03-24 2014-07-02 三菱マテリアル株式会社 導電性組成物及びそれを用いた太陽電池の製造方法並びに太陽電池
CN109014180B (zh) * 2010-05-04 2021-08-24 太阳帕斯特有限责任公司 包含铅氧化物和碲氧化物的厚膜糊料及其在半导体装置制造中的用途
US8366799B2 (en) 2010-08-30 2013-02-05 E I Du Pont De Nemours And Company Silver particles and a process for making them
KR101428131B1 (ko) * 2010-10-28 2014-08-07 엘지이노텍 주식회사 전도성 페이스트 조성물
KR101199194B1 (ko) 2010-10-28 2012-11-07 엘지이노텍 주식회사 태양 전지의 전면 전극용 페이스트 조성물 및 태양 전지
US8574338B2 (en) 2010-11-17 2013-11-05 E I Du Pont De Nemours And Company Reactor and continuous process for producing silver powders
US9039942B2 (en) 2011-12-21 2015-05-26 E I Du Pont De Nemours And Company Lead-free conductive paste composition and semiconductor devices made therewith
EP2607327A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-26 Heraeus Precious Metals GmbH & Co. KG Thick-film composition containing antimony oxides and their use in the manufacture of semi-conductor devices
US9240515B2 (en) 2013-11-25 2016-01-19 E I Du Pont De Nemours And Company Method of manufacturing a solar cell
CN105321594B (zh) * 2015-02-26 2017-04-26 深圳市春仰科技有限公司 一种硅太阳能电池正面银浆及其制备方法
US10636540B2 (en) 2015-03-27 2020-04-28 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Electro-conductive pastes comprising an oxide additive
US10056508B2 (en) 2015-03-27 2018-08-21 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Electro-conductive pastes comprising a metal compound
CN107068238A (zh) * 2016-12-09 2017-08-18 东莞珂洛赫慕电子材料科技有限公司 一种铝合金基板用厚膜电路中温烧结全银电极浆料及其制备方法
CN107274959A (zh) * 2017-05-03 2017-10-20 陶志斌 无机导电端头膜及其制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191441A (ja) * 1986-02-13 1987-08-21 ヴエ−・ツエ−・ヘレウス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクタ−・ハフツング 窒素および空気焼成誘電体組成物
JP2001118425A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Murata Mfg Co Ltd 導電性ペースト
JP2003077336A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Kyocera Corp 導電性ペースト及びこれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP2004327356A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Murata Mfg Co Ltd 導電性ペーストおよびガラス回路構造物
JP2005019185A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Murata Mfg Co Ltd 銅導電性ペーストおよび積層セラミック電子部品
JP2005317432A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Shoei Chem Ind Co 導電性ペースト及びガラスフリット
JP2006164965A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 電子放出源形成用組成物及び電子放出源用被膜の形成方法
WO2007102287A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. 導電性ペースト及び太陽電池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4256513A (en) 1978-10-19 1981-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Photoelectric conversion device
JPS6249676A (ja) 1985-08-29 1987-03-04 Sharp Corp 太陽電池
JP3152065B2 (ja) * 1994-06-20 2001-04-03 株式会社村田製作所 導電性ペーストおよび積層セラミックコンデンサ
JP3209089B2 (ja) * 1996-05-09 2001-09-17 昭栄化学工業株式会社 導電性ペースト
JP2001243836A (ja) 1999-12-21 2001-09-07 Murata Mfg Co Ltd 導電性ペースト及びそれを用いた印刷配線板
JP2001313400A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Kyocera Corp 太陽電池素子の形成方法
CN1881482A (zh) * 2005-03-09 2006-12-20 E.I.内穆尔杜邦公司 黑导电厚膜组合物,黑电极及其制造方法
US7435361B2 (en) * 2005-04-14 2008-10-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices
US7326367B2 (en) 2005-04-25 2008-02-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thick film conductor paste compositions for LTCC tape in microwave applications
US8093491B2 (en) 2005-06-03 2012-01-10 Ferro Corporation Lead free solar cell contacts

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191441A (ja) * 1986-02-13 1987-08-21 ヴエ−・ツエ−・ヘレウス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクタ−・ハフツング 窒素および空気焼成誘電体組成物
JP2001118425A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Murata Mfg Co Ltd 導電性ペースト
JP2003077336A (ja) * 2001-08-30 2003-03-14 Kyocera Corp 導電性ペースト及びこれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP2004327356A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Murata Mfg Co Ltd 導電性ペーストおよびガラス回路構造物
JP2005019185A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Murata Mfg Co Ltd 銅導電性ペーストおよび積層セラミック電子部品
JP2005317432A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Shoei Chem Ind Co 導電性ペースト及びガラスフリット
JP2006164965A (ja) * 2004-11-10 2006-06-22 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 電子放出源形成用組成物及び電子放出源用被膜の形成方法
WO2007102287A1 (ja) * 2006-03-07 2007-09-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. 導電性ペースト及び太陽電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10134955B2 (en) 2015-12-26 2018-11-20 Nichia Corporation Light emitting element and method of manufacturing the same
US10586896B2 (en) 2016-05-11 2020-03-10 Nichia Corporation Semiconductor element, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor element
US11349049B2 (en) 2016-05-11 2022-05-31 Nichia Corporation Semiconductor element, semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor element
US10249804B2 (en) 2016-07-19 2019-04-02 Nichia Corporation Semiconductor device, base, and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2135294B1 (en) 2010-09-15
DE602008002574D1 (de) 2010-10-28
CN101641796A (zh) 2010-02-03
ATE481737T1 (de) 2010-10-15
US20080254567A1 (en) 2008-10-16
EP2135294A1 (en) 2009-12-23
WO2008127624A1 (en) 2008-10-23
US7731868B2 (en) 2010-06-08
KR20100005121A (ko) 2010-01-13
KR101086183B1 (ko) 2011-11-25
CN101641796B (zh) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101086183B1 (ko) 후막 전도성 조성물 및 반도체 소자의 제조에 사용하기 위한 공정
JP5362946B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法、およびそこで使用される導電性組成物
JP5349738B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法、およびそこで使用される導電性組成物
KR100837994B1 (ko) 전도성 조성물 및 반도체 소자의 제조에 사용하는 방법
US20100126565A1 (en) Conductive paste for solar cell electrode
JP2011519111A (ja) 伝導性組成物、および半導体デバイスの製造における使用方法
EP2193527A1 (en) Lead-free conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices: mg-containing additive
KR20110003382A (ko) 반도체 소자의 제조에 사용하기 위한 전도성 조성물 및 방법
KR20110003360A (ko) 반도체 소자의 제조에 사용하기 위한 전도성 조성물 및 방법
EP2203921A1 (en) Lead-free conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices: flux materials
EP2191481A1 (en) Conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices: multiple busbars
WO2009052356A2 (en) Conductive compositions and processes for use in the manufacture of semiconductor devices

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131105