JP2010523699A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010523699A5
JP2010523699A5 JP2010503219A JP2010503219A JP2010523699A5 JP 2010523699 A5 JP2010523699 A5 JP 2010523699A5 JP 2010503219 A JP2010503219 A JP 2010503219A JP 2010503219 A JP2010503219 A JP 2010503219A JP 2010523699 A5 JP2010523699 A5 JP 2010523699A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
esters
theoretical stage
dichlorohydrins
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010503219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010523699A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2008/059969 external-priority patent/WO2008128005A1/en
Publication of JP2010523699A publication Critical patent/JP2010523699A/ja
Publication of JP2010523699A5 publication Critical patent/JP2010523699A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (32)

  1. 1種または複数種のジクロロヒドリンを含有する反応性混合物からの該1種または複数種のジクロロヒドリンの回収中の重質副生成物の形成を低減させる方法であって:
    (a)(1)1種または複数種のジクロロヒドリンと、(2)(a’)1種もしくは複数種のクロロヒドリンの1種以上のエステルおよび/または1種もしくは複数種の多ヒドロキシル化脂肪族炭化水素化合物ならびに/または(b’)1種以上のモノクロロヒドリンおよび/または1種もしくは複数種の多ヒドロキシル化脂肪族炭化水素化合物を、1種もしくは複数種のクロロヒドリンの1種以上のエステル、1種もしくは複数種の多ヒドロキシル化脂肪族炭化水素化合物の1種もしくは複数種のエステル、1種もしくは複数種の触媒、および/または1種もしくは複数種の触媒の1種もしくは複数種のエステルの存在下で含む1種以上の反応性成分と、(3)任意に、水、1種もしくは複数種の塩素化剤,1種もしくは複数種の触媒,1種もしくは複数種の触媒の1種もしくは複数種のエステル,ならびに/または重質副生成物を含む1種以上の物質と、を含む混合物を調製すること;ならびに
    (b)ステップ(a)の混合物を、少なくとも3つの理論段階を有し、そして理論段階当たりの圧力降下が1.3kPa以下である液体−蒸気接触装置内で蒸留して、1種または複数種のジクロロヒドリンを含む少なくとも1種の留分をステップ(a)において調製される混合物から分離すること;
    を含む、方法。
  2. 液体−蒸気接触装置の第1の理論段階と最後の理論段階との間での圧力差が7kPa以下である、請求項1に記載の方法。
  3. 液体−蒸気接触装置の第1の理論段階と最後の理論段階との間での圧力差が5kPa以下である、請求項1に記載の方法。
  4. 液体−蒸気接触装置の第1の理論段階と最後の理論段階との間での圧力差が3kPa以下である、請求項1に記載の方法。
  5. ステップ(b)の間のカラム底部の温度が150℃以下である、請求項1または2に記載の方法。
  6. ステップ(b)の間の第1の理論段階と最後の理論段階との間での平均圧力降下が、理論段階当たり1kPa以下である、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. ステップ(b)の間の第1の理論段階と最後の理論段階との間での平均圧力降下が、理論段階当たり0.5kPa以下である、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 液体−蒸気接触装置が充填カラムである、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 液体−蒸気接触装置を、ランダムまたは構造化された充填物で充填する、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 液体−蒸気接触装置を、還流条件下で操作する、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. ステップ(a)の混合物が、1種もしくは複数種の触媒および/またはそのエステルを含む、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 触媒が、少なくとも1種のカルボン酸、少なくとも1種のカルボン酸の少なくとも1種のエステルまたはこれらの組合せであり、ステップ(b)の条件下で最も高沸点であるジクロロヒドリンの沸点よりも高い沸点をステップ(b)の条件下で有する、請求項8に記載の方法。
  13. 触媒が、(i)2〜20個の炭素原子を有し、かつアミン、アルコール、ハロゲン、スルフヒドリル、エーテル、エステルもしくはこれらの組合せを含む群から選択される少なくとも1つの官能基を含有するカルボキシレート誘導体であり、該官能基がアルファ炭素よりも近くなく酸官能基に付いているか;またはその前駆体が;(ii)1種もしくは複数種のジクロロヒドリンよりも揮発性が低く;そして(iii)ヘテロ原子置換基を含有する、請求項7または8に記載の方法。
  14. ステップ(b)の蒸留残渣中の1種もしくは複数種の重質副生成物の量が、ステップ(a)において調製される混合物中の重質副生成物の量の120パーセントを超えない、請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  15. ステップ(b)の蒸留残渣中の1種もしくは複数種の重質副生成物の量が、ステップ(a)において調製される混合物中の重質副生成物の量の110パーセントを超えない、請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
  16. ステップ(b)の蒸留残渣中の1種もしくは複数種の重質副生成物の量が、ステップ(a)において調製される混合物中の重質副生成物の量の105パーセントを超えない、請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  17. 1種もしくは複数種のジクロロヒドリンを、ステップ(b)の留分から回収する、請求項1〜16のいずれかに記載の方法。
  18. ステップ(b)において生成する留分をエポキシ化に供して、留分の追加の精製なしでエピクロロヒドリンを形成する、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  19. 1種もしくは複数種のジクロロヒドリンを含有する反応性混合物からの該1種もしくは複数種のジクロロヒドリンの回収中の重質副生成物の形成を低減させる方法であって:
    (a)(1)1種または複数種のジクロロヒドリンと、(2)(a’)1種もしくは複数種のクロロヒドリンの1種以上のエステルおよび/または1種もしくは複数種の多ヒドロキシル化脂肪族炭化水素化合物ならびに/または(b’)1種以上のモノクロロヒドリンおよび/または1種もしくは複数種の多ヒドロキシル化脂肪族炭化水素化合物を、1種もしくは複数種のクロロヒドリンの1種以上のエステル、1種もしくは複数種の多ヒドロキシル化脂肪族炭化水素化合物の1種もしくは複数種のエステル、1種もしくは複数種の触媒、および/または1種もしくは複数種の触媒の1種もしくは複数種のエステルの存在下で含む1種以上の反応性成分と、(3)任意に、水、1種もしくは複数種の塩素化剤,1種もしくは複数種の触媒,1種もしくは複数種の触媒の1種もしくは複数種のエステル,ならびに/または重質副生成物を含む1種以上の物質と、を含む混合物を調製すること;ならびに
    (b)ステップ(a)の混合物を充填カラム内で蒸留すること;
    を含む、方法。
  20. 1種もしくは複数種のジクロロヒドリンを製造する方法であって、請求項1〜19のいずれかに記載の方法を含み、ステップ(a)において調製される混合物が、1種もしくは複数種のモノクロロヒドリンおよび/またはその1種もしくは複数種のエステルおよび/または1種もしくは複数種の多ヒドロキシル化脂肪族炭化水素化合物および/またはその1種もしくは複数種のエステル、の塩化水素化によって生成するかまたはこれに由来する、方法。
  21. 塩化水素化ステップを液相中で行ない、そしてステップ(a)において調製される混合物が塩化水素化ステップの液相を含む、請求項20に記載の方法。
  22. 塩化水素化を、1種もしくは複数種のモノクロロヒドリンおよび/またはその1種もしくは複数種のエステルおよび/または1種もしくは複数種の多ヒドロキシル化脂肪族炭化水素化合物および/またはその1種もしくは複数種のエステルを塩化水素化するための触媒の存在下で行なう、請求項20または21に記載の方法。
  23. 塩化水素化を、塩化水素ガスを塩化水素化剤として用いて行なう、請求項20〜22のいずれかに記載の方法。
  24. 塩化水素化を、超大気分圧の塩化水素源を塩化水素化剤として用いて行なう、請求項20〜23のいずれかに記載の方法。
  25. 方法のステップの全てを互いに同時に行ない、そして該方法を少なくとも1時間の間連続的に行なう、請求項20〜24のいずれかに記載の方法。
  26. ステップ(b)の蒸留残渣を、塩化水素化ステップに再循環させる、請求項20〜25のいずれかに記載の方法。
  27. 塩化水素化中に生成する1種もしくは複数種のジクロロヒドリンの回収パーセントが少なくとも95パーセントである、請求項26に記載の方法。
  28. 1種もしくは複数種のジクロロヒドリンを、1種もしくは複数種の多ヒドロキシル化脂肪族炭化水素化合物および/またはその1種もしくは複数種のエステルから製造するために好適な装置であって:
    (1)少なくとも1つの反応器;
    (2)全部で少なくとも3つの理論段階を有し、液体−蒸気接触装置の最も高い理論段階での圧力が13kPaまたはそれ未満である場合の理論段階当たりの平均圧力降下が1.3kPa以下である、1つ以上の液体−蒸気接触装置を含む少なくとも1つの分離装置;および
    (3)少なくとも1つの分離装置(2)の少なくとも1つの液体−蒸気接触装置に減圧を適用するための手段であって、液体−蒸気接触装置内の圧力を、液体−蒸気接触装置の最も高い理論段階で測定される13kPaまたはそれ未満に低減可能な手段;
    を含み、
    少なくとも1つの反応器(1)が、少なくとも1つの分離装置(2)に、反応器流出物流を少なくとも1つの反応器(1)から少なくとも1つの分離装置(2)の少なくとも1つの液体−蒸気接触装置に蒸留のために導くために接続されている、装置。
  29. 少なくとも1つの液体−蒸気接触装置が充填蒸留カラムである、請求項28に記載の装置。
  30. 少なくとも1つの分離装置(2)が、少なくとも1つの反応器(1)に、蒸留残渣流出物流を少なくとも1つの分離装置(2)の少なくとも1つの液体−蒸気接触装置から少なくとも1つの反応器(1)に蒸留残渣の再循環のために導くために接続されている、請求項28または29に記載の装置。
  31. 少なくとも1つの分離装置が、少なくとも1つの反応器(1)と少なくとも1つの液体−蒸気接触装置との間に、反応器流出物流を蒸気相反応器流出物流と液相反応器流出物流とに分離するため、および液相反応器流出物を少なくとも1つの液体−蒸気接触装置に導くために接続されたフラッシュ容器を含む、請求項28〜30のいずれかに記載の装置。
  32. 1種もしくは複数種のジクロロヒドリンを、1種もしくは複数種の多ヒドロキシル化脂肪族炭化水素化合物および/またはその1種もしくは複数種のエステルから製造するために好適な装置であって:
    (1)少なくとも1つの反応器;
    (2)1つ以上の充填蒸留カラムを含む少なくとも1つの分離装置;および
    (3)少なくとも1つの分離装置(2)の少なくとも1つの充填蒸留カラムに減圧を適用するための手段であって、充填蒸留カラム内の圧力を、充填蒸留カラムの最も高い理論段階で測定される13kPaまたはそれ未満に低減可能な手段;
    を含み、
    少なくとも1つの反応器(1)が、少なくとも1つの分離装置(2)に、反応器流出物流を少なくとも1つの反応器(1)から少なくとも1つの分離装置(2)の少なくとも1つの充填蒸留カラムに蒸留のために導くために接続されている、装置。
JP2010503219A 2007-04-12 2008-04-11 蒸留の間の重質副生成物の形成を低減する方法および装置 Pending JP2010523699A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92310607P 2007-04-12 2007-04-12
PCT/US2008/059969 WO2008128005A1 (en) 2007-04-12 2008-04-11 Process and apparatus for reducing heavy byproduct formation during recovery of dichlorohydrins

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010523699A JP2010523699A (ja) 2010-07-15
JP2010523699A5 true JP2010523699A5 (ja) 2011-05-26

Family

ID=39666073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010503219A Pending JP2010523699A (ja) 2007-04-12 2008-04-11 蒸留の間の重質副生成物の形成を低減する方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8334415B2 (ja)
EP (1) EP2137122A1 (ja)
JP (1) JP2010523699A (ja)
KR (1) KR20100016453A (ja)
CN (1) CN101657402B (ja)
TW (1) TW200906777A (ja)
WO (1) WO2008128005A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101657402B (zh) 2007-04-12 2014-05-14 陶氏环球技术公司 用于在二氯代醇回收期间减少重质副产物形成的方法和设备
KR20100016464A (ko) * 2007-04-12 2010-02-12 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 다중하이드록실화된-지방족 탄화수소 또는 이의 에스터의 클로로하이드린으로의 전환
KR20100016466A (ko) * 2007-04-12 2010-02-12 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 다중하이드록실화 지방족 탄화수소 화합물의 염화수소 첨가 반응 동안의 증기상 정제 방법 및 장치
KR101067494B1 (ko) * 2008-12-31 2011-09-27 삼성정밀화학 주식회사 디클로로프로판올의 선택도가 향상된, 글리세롤을 사용하는디클로로프로판올의 제조방법
US9242916B2 (en) 2009-07-03 2016-01-26 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Process for preparing dichlorohydrin
CA3053053C (en) * 2017-03-20 2020-04-14 Lanzatech, Inc. A process and system for product recovery and cell recycle
CN108059586B (zh) * 2017-12-12 2021-08-17 浙江镇洋发展股份有限公司 一种甘油氯化制备二氯丙醇的方法
CN110652946B (zh) * 2019-09-24 2021-11-09 安徽神剑新材料股份有限公司 一种聚酯树脂生产过程中顶温控制系统及方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2144612A (en) * 1936-09-10 1939-01-24 Dow Chemical Co Preparation of glycerol dichlorohydrin
EP0162556B1 (en) 1984-04-13 1991-11-06 FISONS plc Novels forms and formulations of nedocromil sodium
JPS60258171A (ja) 1984-06-04 1985-12-20 Showa Denko Kk エピクロルヒドリンの製造方法
JP4080553B2 (ja) * 1994-12-01 2008-04-23 三菱化学株式会社 ブチルアルデヒドの製造方法
ES2200196T3 (es) * 1996-09-10 2004-03-01 Basf Aktiengesellschaft Procedimiento para la separacion de 2-aminometilciclo-pentilamina a partir de una mezcla que contienen hexametilendiamina y 2-aminometilciclopentilamina.
US6171449B1 (en) * 1998-06-19 2001-01-09 Washington Group International, Inc. Cascade reboiling of ethylbenzene/styrene columns
DE10056841A1 (de) 2000-11-16 2002-05-23 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zur destillativen Gewinnung von 1,3-Reinbutadien aus 1,3-Rohbutadien
JP4091766B2 (ja) * 2001-12-27 2008-05-28 三菱レイヨン株式会社 メタクロレインの製造方法
US20040104108A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-03 Mason Robert Michael High capacity purification of thermally unstable compounds
CZ294890B6 (cs) * 2003-09-01 2005-04-13 Spolek Pro Chemickou A Hutní Výrobu,A.S. Způsob přípravy dichlorpropanolů z glycerinu
KR100917808B1 (ko) * 2003-11-20 2009-09-18 솔베이(소시에떼아노님) 유기 화합물의 제조 방법
EP1770081A1 (en) 2003-11-20 2007-04-04 SOLVAY (Société Anonyme) Process for producing dichloropropanol from glycerol , the glycerol coming eventualy from the conversion of animal fats in the manufacture of biodiesel
JP2005336122A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Mitsubishi Chemicals Corp (メタ)アクリル酸又は(メタ)アクリル酸エステルの製造方法
EP1771403B1 (en) 2004-07-21 2010-01-06 Dow Global Technologies Inc. Conversion of a multihydroxylated-aliphatic hydrocarbon or ester thereof to a chlorohydrin
US7381971B2 (en) * 2004-07-28 2008-06-03 Omniprobe, Inc. Method and apparatus for in-situ probe tip replacement inside a charged particle beam microscope
EP1762556A1 (en) * 2005-05-20 2007-03-14 SOLVAY (Société Anonyme) Process for producing dichloropropanol from glycerol
CN100509726C (zh) 2007-01-26 2009-07-08 江苏工业学院 一种从甘油制备二氯丙醇的方法
CN101657402B (zh) 2007-04-12 2014-05-14 陶氏环球技术公司 用于在二氯代醇回收期间减少重质副产物形成的方法和设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010523699A5 (ja)
TWI325417B (en) Method of preparing dichloropropanols from glycerine
CN101679186B (zh) 具有改进的轻质馏分柱生产能力的生产乙酸的方法和装置
JP2010523698A5 (ja)
JP2010523703A5 (ja)
TWI432407B (zh) 回收二氯丙醇之多階方法和裝置
TWI477482B (zh) 有效回收二氯丙醇的方法及裝置
JP6333256B2 (ja) 酢酸製造プロセスから過マンガン酸塩還元性化合物を回収する方法
JP2011516552A5 (ja)
RU2679644C2 (ru) Способ разделения гликолей
TWI490193B (zh) 用於二氯丙醇的共沸回收之方法與設備
TW201348193A (zh) 醋酸之製造方法
WO2015150520A1 (en) Process for the separation of monoethylene glycol and 1,2-butanediol
JP2012531475A5 (ja)
JP2010522234A (ja) プロピレンオキサイドの回収方法
JP2010523704A (ja) ポリヒドロキシ脂肪族炭化水素化合物の塩化水素処理中の蒸気相精製の方法および装置
KR102207641B1 (ko) 미정제 에스테르-등급 아크릴산의 에스테르화에 의한 경질 아크릴레이트의 연속 제조 방법
JP2010523701A5 (ja)
TW200906777A (en) Reducing heavy byproduct formtion during recovery of dichlorohydrins
KR102254918B1 (ko) 아세트산의 제조 방법
JP2010523701A (ja) 共蒸留によってジクロロヒドリンを回収する方法および装置
JP6502951B2 (ja) アセトアルデヒドの製造方法
JP2011516553A5 (ja)
TWI453186B (zh) 用於回收二氯醇之多階方法及裝置
JP6935282B2 (ja) 酸素同位体置換方法及び酸素同位体置換装置