JP2010522661A - 照明装置を備えた車両ハンドル - Google Patents

照明装置を備えた車両ハンドル Download PDF

Info

Publication number
JP2010522661A
JP2010522661A JP2010500379A JP2010500379A JP2010522661A JP 2010522661 A JP2010522661 A JP 2010522661A JP 2010500379 A JP2010500379 A JP 2010500379A JP 2010500379 A JP2010500379 A JP 2010500379A JP 2010522661 A JP2010522661 A JP 2010522661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
lighting device
handle according
handle
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010500379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5723150B2 (ja
Inventor
サヴァン、マルコ
オブリー、アントニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo SpA
Original Assignee
Valeo SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39777034&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2010522661(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Valeo SpA filed Critical Valeo SpA
Publication of JP2010522661A publication Critical patent/JP2010522661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5723150B2 publication Critical patent/JP5723150B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/10Handles
    • E05B85/14Handles pivoted about an axis parallel to the wing
    • E05B85/16Handles pivoted about an axis parallel to the wing a longitudinal grip part being pivoted at one end about an axis perpendicular to the longitudinal axis of the grip part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2661Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions
    • B60Q1/2669Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic mounted on parts having other functions on door or boot handles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/10Illuminating devices on or for locks or keys; Transparent or translucent lock parts; Indicator lights

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

車両のドア(2)に固定されるフレーム(1)に対して回転することができるレバー(5)を備えるハンドルであり、フレーム(1)は、ドア(2)の外側に光を放射するための照明装置(10;30;40)を備え、照明装置(10;30;40)は、レバー(5)に設けられた座部(11)に少なくとも部分的に収容される外側部分(10a)を備える。

Description

本発明は、ドア用等のハンドルに関し、特に、自動車のドアをロック解除すると同時に開扉するために用いることができ、且つハンドルの周りの空間を照明するための装置が設けられたレバーを備えるハンドルに関する。
独国特許第10039685号明細書は、照明装置が配置されたレバーを備えるハンドルを開示している。しかしながら、このレバーは可動式であるとともに確実に遮水しなければならないため、前記装置に電力を供給するための電気接続は比較的複雑である。
独国特許第19809716号明細書に開示されているハンドルのレバーは、光結合装置を備える。この光結合装置はレバーの下部に配置され、ドアに配置された照明装置によって放射された光を下方に送り込む。
独国特許第19822733号明細書は、ドアに配置された照明装置を隠蔽するまぶたのようなレバー、すなわち実質的に水平回転軸を備えたハンドルを開示している。独国特許第19822733号明細書はまた、従来型のレバー、すなわちドアの回転軸と実質的に平行な回転軸を備えたハンドルも開示している。このレバーは照明装置を備え、独国特許第10039685号明細書のハンドルと同じ欠点を有する。
独国特許第19757085号明細書は、ドアにおいてハンドルから比較的離れた位置に配置された照明装置を開示している。従ってこれは、前記装置によって放射された光をハンドルに向けて送るための導光路を必要とする。
欧州特許第1060948号明細書もまた、導光路を用いて光をハンドルに送り込む照明装置を開示している。
レバー、照明装置及び導光路が特別な構成であることから、前記公知のハンドルは非対称である。そのため、自動車の左側及び右側のそれぞれについて、2つの異なる種類のハンドルを製造しなければならない。さらに、外側から照明用の開口が見えることが多く、結果として自動車の美的価値が低下する。時に非常に長いこともある導光路を使用すると、導光路に起因する減衰を補償するためにより出力の高い照明装置が必要となり、それによってエネルギー消費が高くなる。
従って、本発明の目的は、上述の欠点のないハンドルを提供することである。この目的は、主な特徴が請求項1に開示されかつ他の特徴が残りの請求項に開示されているハンドルによって実現される。
本照明装置の特別な構成及び構造のおかげで、本発明に係るハンドルは完全に、又はほぼ完全に対称性を有する部品で作ることができ、そのため自動車の左側及び右側の双方に取り付けることができる。
さらに、前記照明装置は、ハンドルの周りの空間、特に使用者の手のための凹部及び/又はドア下の地面を直接照明する場合にも、レバーの裏側の隠れた位置に配置される。これによって、ハンドルの美的価値が損なわれることがない。
本発明の特定の態様によれば、本照明装置は、好ましくは着脱可能な形で、ドアの外側からの作業によってハンドルのフレームにスナップ式に固定され得る。これによって、ハンドルの組立及び整備手順が簡略化される。
本照明装置の光は、短い導光路によって、又は導光路なしでも送り込むことができ、これによって照明効率が高まる。レバーは、開口を備えた特定の不透明なカバーも備え、照明装置の光を必要なところにだけ向けることができる。
本発明に係るハンドルのさらなる利点及び特徴は、添付の図面に関する本発明の3つの実施形態についての以下の詳細なかつ限定的ではない説明から、当業者には明らかとなるであろう。
ハンドルの第1の実施形態の正面図を示す。 図1の平面II−IIに沿った断面図を示す。 組立て中の図2のハンドルを示す。 ハンドルの第2の実施形態の正面図を示す。 図4の平面V−Vに沿った断面図を示す。 ハンドルの第3の実施形態の正面図を示す。 図6の平面VII−VIIに沿った断面図を示す。
図1及び2を参照すると、本発明の第1の実施形態に係るハンドルが、例えば自動車のドア2の外表面の裏側に固定されるのに適したフレーム1を公知の方法で備えていることが分かる。フレーム1には支点として働く横断ピン3が設けられ、それを中心として、レバー5に形成された伸張部4が回転する。レバー5は、ドア2を開扉するために矢印6の方向へと外側に引かれるのに好適である。従ってレバー5は、ドア2の回転軸と実質的に平行な軸を中心として回転する。レバー5の他方の端部には付属部7が設けられる。この付属部7はフレーム1の中に突出してドア2のロック解除機構(図示せず)と機械的に連結され、従ってレバー5を引くことによってドア2を開扉できる。ドア2及び/又はレバー5は、それぞれ凹部8及び/又は9を確保するように形成される。これらの凹部はレバー5を引く使用者の手のために、フレーム1とレバー5との間に配置される。
本発明によれば、照明装置10はフレーム1に固定され、且つ、好ましくはガスケット(図示せず)によって部分的に閉鎖される、ドア2の外表面に設けられた開口、特にレバー5に形成された伸張部4が横断する(cross)のと同じ開口を横断する。従って照明装置10は、好ましくは支点3とレバー5の中央部との間に配置される。しかしながら、照明装置10はまた、付属部7に近接して配置されても、又は付属部7のためにドア2の外表面に設けられた開口に配置されてもよい。照明装置10の外側部分10a、すなわちドア2の外側にある部分は、レバー5の裏側に突出し、少なくとも部分的にレバー5の凹部9に配置される。照明装置10の外側部分10aはさらに、少なくとも部分的に座部(seat)11に収容される。この座部11はレバー5に設けられ、フレーム1に向かって開放している。レバー5は、長手方向に左右対称に分ける、二等分平面(longitudinal median plane)(以下、特に平面II−IIに関して対称である。前記二等分平面は照明装置10を横断する。照明装置10の外側部分10aは、レバー5の凹部9に突出した少なくとも1つのランプ12を備える。ランプ12は、例えば基板13に取り付けられたLEDであり、基板13は導体を介して制御回路14と連結されている。基板13及び制御回路14は、照明装置10のハウジングに配置される。このハウジングは密閉されており、完全に透明である。制御回路14はさらにプラグ15と連結される。このプラグ15はガスケットを備え、ソケット16との電気的及び機械的な結合に適している。こうした目的から、プラグ15及びソケット16には、好ましくは着脱可能な形で照明部材10をフレーム1に固定するためのスナップ結合部17が設けられる。プラグ16にはまた、好ましくは着脱可能な形でフレーム1との固定を行うためのスナップ結合部18も設けられる。基板13は、レバー5の長手方向二等分平面と実質的に平行であり、そのためランプ12によって放射された光19は、前記二等分平面の一方の側、特に下方にのみ向けられる。
図3を参照すると、本発明に係るハンドルの組立中に、照明装置10がドア2の外側から、ドア2の外表面の配置に対して横断方向20に、プラグ15とソケット16とがスナップ結合部17を介して互いに繋ぎ合わさるまで挿入され、フレーム1に固定されることが分かる。ここでレバー5は外側に回転され、フレーム1は既にドア2に固定されている。照明装置10を分解するには、例えばスクリュードライバの先端部を、ドア2に設けられた照明装置10用の開口に挿入することで十分である。これによってスナップ結合部17を解除し、照明装置10を外側に抜き出すことが可能となる。
図4及び5を参照すると、本発明の第2の実施形態に係るハンドルが、ここでも照明装置30を備えており、この照明装置30は、レバー5に設けられた座部11に突出し、且つドア2の外表面に設けられた開口を横断して、スナップ結合部31を介してフレーム1に固定されていることが分かる。照明装置30は、基板33に取り付けられた少なくとも1つのランプ32を備える。基板33は、制御回路34を含み、ソケット36に挿入されるプラグ35と連結される。このソケット36もまた、フレーム1と分離させることができる。レバー5には、凹部8及び/又は9の方、すなわちドア2の方に向く表面に沿って、好ましくは透明の壁又はプリズムによって閉鎖された窓37が設けられる。これにより、ランプ32によって放射された光は凹部8に向かって、さらには、遮光手段がある場合には、レバー5に配置されるその位置に従い上方及び/又は下方に送られる。窓37は、レバー5の座部11の隣に配置される。基板33は、レバー5の二等分平面と実質的に垂直である。
図6及び7を参照すると、本発明の第3の実施形態に係るハンドルが照明装置40を備え、この照明装置40はレバー5に設けられた座部11に突出し、また、フレーム1と一体部品として作られてもよいことが分かる。特に、照明装置40は空洞を備え、この空洞はカバー41によって閉鎖され、少なくとも1つの基板43に取り付けられた2つのランプ42、42’を収容する。第1のランプ42はレバー5の二等分平面に沿って配置され、一方、第2のランプ42’はこの平面の片側に、特にその下側に配置される。照明装置40には透明部分44が設けられ、ランプ42、42’によって放射された光が、レバー5において横に並んで配置された少なくとも2つ、特に3つの導光路45、45’、45”に向かって送られる。これらの導光路は、それぞれ前記光を凹部8及び/又は9、下方及び上方に送る。レバー5は、窓47が設けられた不透明カバー46を備える。この窓47は、下方に向く導光路45’に対応して配置されており、これによって光が、上方ではなく、下方に送られる。自動車の反対側で第3の実施形態に係るハンドルを用いる際には、不透明カバー46が、同様のカバーだが、但し窓がレバー5の二等分平面に関して反対側に設けられたカバーに代えられてもよく、且つ照明装置40には、基板43に取り付けられたランプ42、42’と比べて鏡像となるように配置されたランプを備える基板が挿入されてもよい。
以上に開示及び例示された実施形態に対し、以下の請求項の範囲内にある可能な変更及び/又は追加が当業者によって行われ得る。

Claims (25)

  1. 車両のドア(2)に固定されるフレーム(1)に対して回転することができるレバー(5)を備えるハンドルであって、
    前記フレーム(1)は、ドア(2)の外側に光を放射するための照明装置(10;30;40)を備えるハンドルにおいて、
    前記照明装置(10;30;40)は、前記レバー(5)に設けられた座部(11)に少なくとも部分的に収容される外側部分(10a)を備えることを特徴とする、ハンドル。
  2. 前記レバー(5)の回転軸は、前記ドア(2)の回転軸と実質的に平行であることを特徴とする、請求項1に記載のハンドル。
  3. 前記照明装置(10;30)は、スナップ結合部(17;31)を介して前記フレーム(1)に固定されることを特徴とする、請求項1又は2に記載のハンドル。
  4. 前記照明装置(10;30)は、着脱可能な形で前記フレーム(1)に固定されることを特徴とする、請求項3に記載のハンドル。
  5. 前記照明装置(40)は、前記フレーム(1)と一体部品として作られることを特徴とする、請求項1又は2に記載のハンドル。
  6. 前記レバー(5)の、前記照明装置(10;30;40)用の前記座部(11)は、前記フレーム(1)に向かって開放していることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のハンドル。
  7. 前記レバー(5)に設けられ、且つ前記フレーム(1)と前記レバー(5)との間に配置される凹部(9)に、前記照明装置(10)の前記外側部分(10a)が少なくとも部分的に配置されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のハンドル。
  8. 前記照明装置(10)の前記外側部分(10a)は、前記レバー(5)の前記凹部(9)に突出する少なくとも1つのランプ(12)を備えることを特徴とする、請求項7に記載のハンドル。
  9. 前記照明装置(10;30;40)は、支点(3)と前記レバー(5)の中央部との間に配置されることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載のハンドル。
  10. 前記レバー(5)は、長手方向二等分平面に関して対称であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載のハンドル。
  11. 前記二等分平面は前記照明装置(10;30;40)を横断することを特徴とする、請求項10に記載のハンドル。
  12. 前記照明装置(10;30;40)の筺体の少なくとも一部分は透明であることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載のハンドル。
  13. 前記照明装置(10;30;40)は、基板(13;33;43)に取り付けられた少なくとも1つのランプ(12;32;42、42’)を備えることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載のハンドル。
  14. 前記基板(13)は、前記レバー(5)の前記長手方向二等分平面と実質的に平行であることを特徴とする、請求項13に記載のハンドル。
  15. 前記照明装置(10)によって放射される前記光(19)は、前記二等分平面の一方の側にのみ向けられることを特徴とする、請求項14に記載のハンドル。
  16. 前記基板(33;43)は、前記レバー(5)の前記長手方向二等分平面と実質的に垂直であることを特徴とする、請求項13に記載のハンドル。
  17. 前記照明装置(10;30)は、ソケット(16;36)との電気的及び機械的結合に適したプラグ(15;35)を備えることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載のハンドル。
  18. 前記ソケット(16)は、前記フレーム(1)との固定を行うためのスナップ結合部(18)を備えることを特徴とする、請求項17に記載のハンドル。
  19. 前記照明装置(10;30;40)は、前記ドア(2)の外表面の配置に対して横断方向(20)に、外側から挿入して前記フレーム(1)に固定することができることを特徴とする、請求項1〜18のいずれか一項に記載のハンドル。
  20. 前記ドア(2)に設けられた凹部(8)及び/又は前記レバー(5)の前記凹部(9)に向いた前記レバー(5)の表面に、窓(37)が設けられることを特徴とする、請求項1〜19のいずれか一項に記載のハンドル。
  21. 前記窓(37)は、前記レバー(5)の、前記照明装置(30)用の前記座部(11)の隣に配置されることを特徴とする、請求項20に記載のハンドル。
  22. 前記照明装置(40)は、前記レバー(5)の前記二等分平面に沿って配置された第1のランプ(42)と、この平面の一方の側に配置された第2のランプ(42’)とを内蔵することを特徴とする、請求項1〜21のいずれか一項に記載のハンドル。
  23. 前記レバー(5)は、前記照明装置(42)によって放射された光を送るための、横に並んで配置された少なくとも2つの導光路(45、45’、45”)を備えることを特徴とする、請求項1〜22のいずれか一項に記載のハンドル。
  24. 前記レバー(5)は、前記ドア(2)に設けられた凹部(8)及び/又は前記レバー(5)の前記凹部(9)、下方及び上方にそれぞれ向いた3つの導光路(45、45’、45”)を備えることを特徴とする、請求項23に記載のハンドル。
  25. 前記レバー(5)は、導光路(45’)に対応して配置された少なくとも1つの窓(47)が設けられた不透明カバー(46)を備えることを特徴とする、請求項24に記載のハンドル。
JP2010500379A 2007-03-29 2008-03-26 照明装置を備えた車両ハンドル Active JP5723150B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2007A000629 2007-03-29
IT000629A ITMI20070629A1 (it) 2007-03-29 2007-03-29 Maniglia per veicoli con dispositivo illuminante
PCT/IB2008/000710 WO2008120067A2 (en) 2007-03-29 2008-03-26 Vehicle handle with a lighting device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010522661A true JP2010522661A (ja) 2010-07-08
JP5723150B2 JP5723150B2 (ja) 2015-05-27

Family

ID=39777034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010500379A Active JP5723150B2 (ja) 2007-03-29 2008-03-26 照明装置を備えた車両ハンドル

Country Status (5)

Country Link
EP (2) EP2142730B2 (ja)
JP (1) JP5723150B2 (ja)
CN (1) CN101646832A (ja)
IT (1) ITMI20070629A1 (ja)
WO (1) WO2008120067A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101230896B1 (ko) * 2010-11-23 2013-02-07 현대자동차주식회사 자동차 도어 아웃사이드 핸들 조명장치
EP3210826A1 (en) 2016-02-26 2017-08-30 Koito Manufacturing Co., Ltd. Door handle

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2937597B1 (fr) * 2008-10-23 2011-07-15 Valeo Spa Module d'eclairage destine a appartenir a un levier de prehension d'un ouvrant de vehicule automobile
JP5270421B2 (ja) * 2009-03-30 2013-08-21 株式会社アルファ 車両のドアハンドル装置
DE102010038065A1 (de) * 2010-10-08 2012-04-12 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Türaußengriffvorrichtung
DE102010061643B4 (de) * 2010-12-30 2020-12-17 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Außenliegendes Montagebauteil für ein Fahrzeug mit einem Lichtmodul
US8985820B2 (en) * 2012-08-10 2015-03-24 GM Global Technology Operations LLC Lighted vehicle interior accessory assembly and method
DE102012020265B3 (de) * 2012-10-12 2013-11-28 Audi Ag Türaußengriffanordnung für eine Fahrzeugtüre eines Fahrzeugs
CN103129453A (zh) * 2013-03-26 2013-06-05 无锡市崇安区科技创业服务中心 一种公交车感光扶手杆
DE202013005022U1 (de) * 2013-05-31 2014-09-02 Kiekert Aktiengesellschaft Kraftfahrzeugtür
JP5950468B2 (ja) * 2013-11-19 2016-07-13 株式会社小糸製作所 ドアハンドル
JP5955302B2 (ja) * 2013-11-19 2016-07-20 株式会社小糸製作所 ドアハンドル
JP6195505B2 (ja) 2013-11-19 2017-09-13 株式会社小糸製作所 ドアハンドル
DE102014114799A1 (de) * 2014-10-13 2016-04-14 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Betätigungshandhabe für ein Kraftfahrzeug
CN106410535B (zh) * 2015-07-29 2020-10-02 福特环球技术公司 电插座的底座装置及车辆内饰总成
US9694739B2 (en) * 2015-11-10 2017-07-04 Ford Global Technologies, Llc Disinfecting handle
US10480221B2 (en) * 2017-07-20 2019-11-19 Magna Closures Inc. Illuminated virtual handle for power door system in motor vehicles
DE102019004707B3 (de) 2019-07-04 2020-10-22 Daimler Ag Türgriff für eine Fahrzeugtür

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19843594A1 (de) * 1998-09-23 2000-04-06 Valeo Gmbh & Co Schliessyst Kg Türgriff
JP2005163295A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Alpha Corp ドア開閉装置
JP2005282205A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Honda Lock Mfg Co Ltd 車両用ドアハンドル装置
JP2006137330A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用アウトサイドハンドル

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3017096C2 (de) 1980-05-03 1983-12-15 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Türschloßbeleuchtung, insbesondere für Kraftwagen
DE4212291C2 (de) 1992-04-11 1994-08-04 Daimler Benz Ag Anordnung eines berührungslos beeinflußbaren Schaltelements
US5297010A (en) 1992-08-28 1994-03-22 Itc Incorporated Illuminated grab handle
JPH11105547A (ja) 1997-10-03 1999-04-20 Kojima Press Co Ltd 車室側ドアハンドル表示照明装置
DE19757085A1 (de) 1997-12-20 1999-06-24 Hella Kg Hueck & Co Vorrichtung zur Beleuchtung eines Vorfeldes eines Fahrzeugteils
FR2772818B1 (fr) 1997-12-23 2000-01-21 Valeo Securite Habitacle Systeme de securite pour un ouvrant de vehicule automobile
US6070998A (en) * 1998-01-23 2000-06-06 General Motors Corporation Fiber optic lighting system for vehicle door handle
DE19809716A1 (de) 1998-03-06 1999-09-09 Hella Kg Hueck & Co Vorrichtung zur Beleuchtung eines Vorfeldes einer Fahrzeugtür
DE19813782C1 (de) 1998-03-27 1999-05-06 Siemens Ag Zugangskontrolleinrichtung für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Einstellen der Empfindlichkeit der Zugangskontrolleinrichtung
DE19822733C2 (de) 1998-05-20 2001-05-10 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Beleuchtung des Vorfelds seitlich von einem Fahrzeug
DE19928201A1 (de) 1999-06-19 2000-12-21 Hella Kg Hueck & Co Vorrichtung zum Beleuchten eines Vorfeldes eines öffenbaren Fahrzeugteiles
DE19947752A1 (de) * 1999-10-02 2001-03-22 Daimler Chrysler Ag Beleuchtungsvorrichtung
EP1609974B1 (en) 1999-11-09 2008-08-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for internal combustion engine
DE29921248U1 (de) 1999-12-02 2000-03-30 Fehrenbacher Alfred Türöffner-Beleuchtung für Kraftfahrzeuge
DE10039685A1 (de) 2000-08-14 2002-02-28 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug mit Leuchten, insbesondere Bremsleuchten, Blinkleuchten, Seitenmarkierungsleuchen und Leuchten zur Orientierungshilfe bei Dunkelheit
JP2002240626A (ja) 2001-02-19 2002-08-28 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用ドアレバー装置
JP4176970B2 (ja) 2001-03-28 2008-11-05 株式会社アルファ 物体検知装置及び物体検知方法
DE10121046A1 (de) 2001-04-28 2002-11-07 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Außenbetätigung für Fahrzeugschlösser von Türen, Klappen oder dgl.
US6848818B2 (en) 2001-10-24 2005-02-01 Donnelly Corporation Vehicle handle assembly with cup lighting
DE10303514A1 (de) 2003-01-30 2004-08-12 Bayerische Motoren Werke Ag Beleuchtungseinrichtung an einer Fahrzeugtür
JP4257601B2 (ja) * 2004-06-24 2009-04-22 アイシン精機株式会社 車両用ドア開閉装置
TWM289136U (en) 2005-09-30 2006-04-01 Yu Lin Plastics Entpr Co Ltd Improved structure of illuminating handle of automobiles/motorcycles

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19843594A1 (de) * 1998-09-23 2000-04-06 Valeo Gmbh & Co Schliessyst Kg Türgriff
JP2005163295A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Alpha Corp ドア開閉装置
JP2005282205A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Honda Lock Mfg Co Ltd 車両用ドアハンドル装置
JP2006137330A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用アウトサイドハンドル

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101230896B1 (ko) * 2010-11-23 2013-02-07 현대자동차주식회사 자동차 도어 아웃사이드 핸들 조명장치
EP3210826A1 (en) 2016-02-26 2017-08-30 Koito Manufacturing Co., Ltd. Door handle
US10232766B2 (en) 2016-02-26 2019-03-19 Koito Manufacturing Co., Ltd. Door handle

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008120067A3 (en) 2008-12-11
JP5723150B2 (ja) 2015-05-27
ITMI20070629A1 (it) 2008-09-30
EP3263809A1 (en) 2018-01-03
CN101646832A (zh) 2010-02-10
EP2142730B2 (en) 2020-09-23
WO2008120067A2 (en) 2008-10-09
EP2142730A2 (en) 2010-01-13
EP3263809B1 (en) 2019-02-06
EP2142730B1 (en) 2017-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5723150B2 (ja) 照明装置を備えた車両ハンドル
CN104718108B (zh) 用于机动车的后牌照板的照明装置
EP3412960A1 (en) Vehicle lamp
JP2007185980A5 (ja)
JP4038960B2 (ja) 照明器具
JP5690971B2 (ja) 車両内部用の照明装置
JP2017195047A (ja) 車両用照光装置
KR100966734B1 (ko) 자동차용 도어램프
JP5561878B2 (ja) スロットマシン
WO2014112289A1 (ja) 車両後方用ランプ構造
KR101371762B1 (ko) 전자식 파킹 브레이크용 스위치의 조명장치
JP5717694B2 (ja) 車両用のランプ装置
JP4301179B2 (ja) 照明器具ボックス付きミラーキャビネット
JP2010143357A (ja) ルーフコンソールの照明構造
KR101063220B1 (ko) 도어 아웃사이드 핸들의 조명장치
KR200405448Y1 (ko) 리모콘 수신부가 채용된 조명기구
KR101176509B1 (ko) 간접조명 방식의 자동차 엘이디 실내등
CN106545792B (zh) 一种直照式和柔光式双面变换的拍摄用led照明灯
KR20110085574A (ko) 자동차용 파워 윈도우 조명장치
JP5649095B2 (ja) スロットマシン
JP2015009662A (ja) 車両用照明装置の取付構造
JP2003168319A (ja) 壁付照明器具
TWI470661B (zh) 開關
KR101713563B1 (ko) 자동차의 램프
JP2005247317A (ja) インサイドハンドル照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5723150

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250