JP2010516611A - 新型コンクリート混合物 - Google Patents

新型コンクリート混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010516611A
JP2010516611A JP2009546842A JP2009546842A JP2010516611A JP 2010516611 A JP2010516611 A JP 2010516611A JP 2009546842 A JP2009546842 A JP 2009546842A JP 2009546842 A JP2009546842 A JP 2009546842A JP 2010516611 A JP2010516611 A JP 2010516611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
weight
parts
sand
cement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009546842A
Other languages
English (en)
Inventor
バトー ジャン−フランソワ
ブルール ムルー
フォノロサ フィリップ
Original Assignee
ラファルジュ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラファルジュ filed Critical ラファルジュ
Publication of JP2010516611A publication Critical patent/JP2010516611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00103Self-compacting mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2201/00Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values
    • C04B2201/50Mortars, concrete or artificial stone characterised by specific physical values for the mechanical strength
    • C04B2201/52High compression strength concretes, i.e. with a compression strength higher than about 55 N/mm2, e.g. reactive powder concrete [RPC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

本発明は、ポルトランドセメント100重量部、D10〜D90が0.063〜5mmである単粒度を有する砂又は最も細かい細砂のD10〜D90が0.063〜1mm、最も粗い粗砂のD10〜D90が1〜4mmである、砂の混合物(好ましくは2種の砂)50〜200重量部、15μm未満の平均粒径を有する実質的に非ポゾラン材料である粒子状物質10〜50重量部、高性能減水剤0.1〜10重量部、及び水10〜30重量部を含み、実質的にシリカフュームがない、100Mpa以上の28日圧縮強度を有するコンクリートを提供する。

Description

本発明は、新型コンクリート混合物及びそれらの使用法に関するものである。
シリカフュームは、セメント混和剤として1980年代から知られている。それ以後、その使用範囲は増加しており、今では高性能コンクリート(HPC)や、近代工法における使用に適した圧縮強度などの属性が確保されるのであれば、特に超高性能コンクリート(UHPC)の製造において不可欠な材料であると一般的に考えられている。高性能コンクリートは、一般的に50〜100Mpaの28日圧縮強度を有している。超高性能コンクリートは、一般的に100Mpa以上の28日圧縮強度、及び、一般的に120Mpa以上の圧縮強度を有している。ミクロシリカ(micro−silica)としても知られているシリカフュームは、シリコン又はフェロシリコン合金の製造時の副生成物である。その主成分は、アモルファス二酸化ケイ素である。個々の粒子は、一般的に約5〜10nmの直径を有している。個々の粒子は、0.1〜lμmの塊を形成するように塊になっており、且つ、集まって20〜30μmの集合体を形成している。シリカフュームは、一般的に10〜30m/gのBET比表面積を有している。それは反応性ポゾラン材料として知られている。
ポゾランは、アーノルドによって出版された『リアのセメントとコンクリートの化学的性質』の第4版に、水酸化カルシウム(石灰)又は(ポルトランドセメントクリンカーといった)水酸化カルシウムを放出可能な材料と混ぜ合わせると、水の中で固まる、天然の又は人工の無機の材料として記載される。ポゾランは、一般的に、シリカ質、又は、シリカ質及びアルミニウムの材料であり、単独では、ほとんどセメント質の意義を有しないが、水分存在下では、水酸化カルシウムと室温で化学的に反応してセメント質の性質を有する化合物を生じることが可能である。
それ故に、シリカフュームは、それを含むコンクリート混合物の凝結工程において積極的な役割を担うとともに、存在している各種の粒子状物質材料と結合するセメント質の化合物の形成過程で積極的に関与し、結果として生じるコンクリートの強度に寄与すると考えられている。WO2005/077857には、異なる粒度分布の焼成ボーキサイト砂と、規定の比表面積値(10m/g以上)及び形状指数(少なくとも0.3。ここで形状指数とは、電界効果を利用した走査電子顕微鏡法で測定された、粒子長さに対する粒子厚さの比)を有する超微細炭酸カルシウムがコンクリートの白さを向上させるために加えられたシリカフュームと、の混合物含む超高性能コンクリートが記載されている。炭酸カルシウムの超微粒子の平均直径は約70nmである。
WO2006/134080Alには、改良特性を有する漆喰、化粧漆喰、下塗りセメント、モルタル及びコンクリートといった建設材料の製造過程における炭酸カルシウム粒子の使用が記載されている。記載された改良特性は、優れた吸音特性及び高い摩耗耐久性を含むが、圧縮抵抗を含まない。
本発明は、コンクリート中の全てのポゾランシリカフュームを、好ましい特性を維持した非ポゾラン材料及びその化合物に、実質的に置換しようとするものである。かかる特性は圧縮強度を含む。本発明は、例えば、シリカフュームがないにも拘わらず十分な圧縮抵抗を有する、高性能コンクリート、特に超高性能コンクリートを提供しようとするものである。本発明はまた、硬化時間がより短いコンクリートを提供することを目指している。
それ故、本発明は、ポルトランドセメント100重量部、D10〜D90(a D10to D90)が0.063〜5mmである単粒度を有する砂又は最も細かい細砂のD10〜D90が0.063〜1mm、最も粗い粗砂のD10〜D90が1〜4mmである、砂の混合物(2種の砂が好ましい)50〜200重量部(80〜170が好ましく、100〜150がより好ましい)、15μm未満の平均粒径を有する実質的に非ポゾラン材料である粒子状物質10〜80重量部(10〜50が好ましい、例えば20〜40)、高性能減水剤0.1〜10重量部、及び水10〜30重量部を含み、実質的にシリカフュームがない、100Mpa以上の28日圧縮強度を有するコンクリートを提供する。
100Mpaの圧縮強度は、一般的に、熱硬化の有無にかかわらず獲得される。熱硬化は、より大きな強度を生み出すには好ましい。圧縮強度は、120Mpa以上が好ましく、150Mpa以上がより好ましい。砂は一般的に、ケイ砂又は石灰石砂、焼成ボーキサイト又は冶金残留物の粒子状物質である。細砂は、挽いて粉末にした硬く密度が高い鉱物材料、例えば挽いて粉末にしたビトリファイドスラグを含んでもよい。砂の混合物は、最も細かい細砂のD10〜D90が0.063〜1mm、最も粗い粗砂のD10〜D90が1〜2mmである、砂の混合物(2種の砂が好ましい)を含むのが好ましい。
本発明によるコンクリートは、自己充填コンクリートであることが好ましい。ビカー硬化時間は、2〜16時間、例えば、4〜8時間であるのが好ましい。HPC及びUHPCは、その高いセメント量に起因して凝結において一般的に高い収縮量を示す。総収縮量は、水の添加の前に、一般的に2分の1〜8分の1、好ましくは3分の1〜5分の1、例えば4分の1のクイックライム、生石灰又は酸化カルシウムを混合物に含有させることによって減少させることが可能である。
実質的な非ポゾラン材料(以下、非ポゾランという)は、10μm未満、例えば8μm未満、好ましくは5μm未満、例えば1〜4μmの平均粒径を有するのが好ましい。平均粒径は、一般的に0.1μm以上である。
非ポゾランは、粒子状の炭酸カルシウムを含む材料(例えば、粉砕石灰石又は沈殿炭酸カルシウムといった粒子状の炭酸カルシウム)でよい。それは、粉砕炭酸カルシウムであるのが好ましい。粉砕炭酸カルシウムは、例えば、デューカル(R)1でよい。
非ポゾランは、粉砕石英、例えばフランスSifraco社から入手できる、実質的に非ポゾランシリカ充填剤であるC800でよい。
非ポゾランの好ましいBET比表面積(既知の方法によって決定される)は、例えば粉砕炭酸カルシウム又は石英では、2〜10m/gであり、8m/g未満が一般的であり、例えば4〜7m/gであり、6m/g未満が好ましい。
沈殿炭酸カルシウム(PCC)もまた実質的に非ポゾラン材料である。
PCCは、種々の粒径及び結晶形態(例えば、菱面体晶、針状又は偏三角面体であるカルサイト又はアラゴナイト)のものが入手可能である。例えば、1μm以上の粒径を有し、偏三角面体状のPCCを用いることが好ましい(例えば、1.4〜3μmの平均粒径を有し且つ偏三角面体である、Specialty Minerals Inc(SMI)から入手可能な中位のPCCなど)。
1μm未満、例えば0.3〜0.7μmの粒径を有するPCCを用いることも可能である(0.3〜0.7μmの平均粒径を有する細粒PCCはSolvay社から入手可能である)。
例えば0.07μm未満の粒径を有する超微粒PCC(ナノPCCと呼ばれることもある)を用いることも可能である。超微粒PCCでは、個々の(第1の)粒子は、約20nmの粒径を有している。個々の粒子は、約0.1〜lμmの(第2の)サイズを有する塊を形成するように塊になっている。塊それら自身が、1μm以上の(第3の)サイズを有する集合体を形成している。
例えば0.07μm未満の粒径を有する超微粒PCCを用いるときは、形状指数が、0.3未満が好ましく、0.2未満が好ましく、例えば0.2〜0.1の、針状又は偏三角面体が好ましい。一般的に200〜350nmの平均粒径を有し、6〜10m/gの比表面積を有する針状アラゴナイト又は偏三角面体カルサイト(例えば、Solvay社から入手可能なSocal製品)が好ましい例である。非ポゾラン又は非ポゾランの混合物は、例えば、粉砕石灰石、粉砕石英若しくは沈殿炭酸カルシウム又はそれらの混合物を用いることが可能である。
本発明によるコンクリートは、非ポゾランの代わりにシリカフュームを含む同様のコンクリートと比較して、硬化時間が短い。本発明によるコンクリートは、一般的に、例えば、金属及び/又は有機繊維及び/又は後述する他の強化要素といった強化手段と共に用いられる。
本発明の配合は、金属及び/又は有機繊維を含むのが好ましい。繊維量は、一般的に凝結コンクリートの体積に対して0.5〜8%である。最終凝結コンクリートの体積によって表される金属繊維の量は、4%未満が一般的であり、例えば0.5〜3.5%であり、約2%が好ましい。同じ基準によって表される有機繊維の量は、1〜8%が一般的であり、2〜5%が好ましい。かかる繊維を含む場合、本発明によるコンクリートは、超高性能コンクリートであるのが好ましい。かかるコンクリートは120Mpa以上の、例えば140Mpa以上の圧縮強度を有しているのが好ましい。金属繊維は一般的に高強度鋼繊維、アモルファス鋼繊維又はステンレス鋼繊維といった鋼繊維から選択される。必要に応じて、鋼繊維は、銅、亜鉛、ニッケル(又はそれらの合金)といった非鉄金属でコーティングされてもよい。金属繊維の個々の長さ(l)は、一般的に少なくとも2mmであり、10〜30mmが好ましい。l/d比(dは繊維の直径)は、10〜300が一般的であり、30〜300が好ましく、30〜100がより好ましい。
縮れ、波形又は両端がかぎ状といった様々な形状を有する繊維を用いることが可能である。繊維の粗さは様々でよく、及び/又は、様々な横断面の繊維を用いてもよい。繊維は、捻れたアセンブリを形成するためにいくつかの金属線の編み、又は、より合わせを含む適切な方法によって得ることができる。
繊維と基材との結合は、いくつかの手段によって促進され、単独で又は組み合わせて用いられる。セメント質の基材における金属繊維の結合は、繊維の表面処理によって促進される。この繊維処理は、次の1つ又はそれ以上の工程によって実施される。繊維エッチング、又は、特に析出シリカ又は金属リン酸塩による繊維への無機化合物の沈着。エッチングは、例えば、その後に中和反応が続く、繊維の酸との接触によって実施される。
シリカは、シラン、シリコネート又はシリカゾルといったケイ素化合物を有する繊維と接触することで堆積される。その結果、シリカ又はリン酸塩は実質的にコンクリートマトリクス中の金属繊維の表面に閉じ込められており、マトリクス中に均一に分散していないと考えられている。リン酸塩処理は有名であり、例えばEyrollesから出版された、G.LORlNによる著作『金属のリン酸塩処理』(1973)に記載されている。一般的に、金属リン酸塩は、金属リン酸塩の水溶液に、好ましくはリン酸マンガン又はリン酸亜鉛を含む水溶液に前もって酸洗された金属繊維を導入すること、及び、その後繊維を回収するための水溶液のフィルタリングを含むリン酸塩処理工程を用いることで堆積する。次に、繊維は洗われて中和され且つ再び洗われる。通常のリン酸塩処理工程とは異なり、得られた繊維は、グリース型の仕上げを受ける必要はないが、防食保護を与え又はセメント質媒体による処理をより容易にするために、必要に応じて混和剤を添加してもよい。リン酸塩処理もまた、金属リン酸塩溶液を繊維にコーティングし又は吹き付けることによって実施される。
本発明の配合に金属繊維が存在するときは、繊維の沈降に起因する繊維分布の均一性の不足を抑え又は少なくするために粘度変性剤(例えば、CP Kelco社製のアニオン性多糖であるKelco−Crete)を用いるのが好ましい。
有機繊維は、ポリビニルアルコール繊維(PVA)、ポリアクリロニトリル繊維(PAN)、ポリエチレン繊維(PE)、高密度ポリエチレン繊維(HDPE)、ポリプロピレン繊維(PP)、単一又は重合体、ポリアミド又はポリイミド繊維を含む。これらの繊維の混合物もまた用いることができる。本発明で用いられる有機強化用繊維は、高弾性反応性繊維、低弾性無反応性繊維及び反応性繊維に分類されている。付随の請求項を含む本明細書で用いられる「係数」という言葉は、ヤング係数(弾性係数)を示す。
金属及び有機繊維の混合物も用いることが可能である。種々の性質及び/又は長さの繊維を含む「ハイブリッド」混合物は、要求性能に適合する機械的性質が得られる。
有機繊維の存在は、熱又は火に対するコンクリートの性質を改良することを可能とする。有機繊維の融解は、コンクリートが高温に曝されたときに、加圧水蒸気や高圧水が抜け出すことができる経路を作り出すことを可能とする。
有機繊維は、モノストランド又はマルチストランドとして存在してもよい。モノストランド又はマルチストランドの直径は、10μm〜800μmが好ましい。有機繊維は、織物構造若しくは不織布構造の形、又は、異なる繊維を含むハイブリッドストランドの形でも用いることが可能である。
個々の有機繊維の長さは、5mm〜40mmが好ましく、6〜12mmがより好ましい。有機繊維は、ポリビニルアルコール繊維が好ましい。
用いられる有機繊維の最適量は、一般的に、繊維形状、化学的性質及び固有の機械的性質(例えば、弾性係数、流動限界、機械的強度)による。
dが繊維径及びlが長さであるl/d比は、一般的に10〜300、好ましくは30〜90である。
様々な特性を有する繊維の混合物の使用は、それらを含むコンクリートの特性の変更を可能とする。
高分子繊維のコンクリートマトリクスへの付着は、単独又は組み合わせて用いられる様々な方法で促進される。付着力は、反応性繊維を用いることによって促進される。付着力は、例えば養生といったコンクリートの熱処理によって改善される。付着力はまた、繊維の表面処理によって促進される。砂の粒度Dに対する繊維の平均長さLの比Rは、特に砂の最大粒径が1mmのときは、一般的には少なくとも5である。
本発明のコンクリート中のセメントは、一般的にシリカフュームをほとんど含まない灰色又は白色セメントであるので、コンクリートは実質的にシリカフュームがない。適したセメントは、リアのセメントとコンクリートの化学的性質に記載されているシリカフュームが含まれていないポルトランドセメントである。ポルトランドセメントは、スラグ、ポゾラン、フライアッシュ、焼頁岩、石灰石及びセメント混合物(シリカフュームをほとんど含まないセメント混合物)を含む。本発明に用いるのに好ましいセメントは、CEM1(一般的にはPMS)である。白色セメントは、建築材料の製造、並びに、材料の外観が重要となる家具及び彫像といった成形品に好まれる。灰色の外観を与えるシリカフュームがないこと(シリカフュームは白色又は灰色)及び白色非ポゾランの使用は、見た目のよい材料の製造を可能にする。上記建築材料は、外観の白さを損なわないガラス又はプラスティック繊維を含むことが可能である。
色及び外観が重要ではない構造物に適用する場合、金属繊維及び例えば灰色セメントを用いることができる。セメント代用土、特にポゾラン材料を用いるなら、本発明による配合の水/セメント重量比を変化させてもよい。上記比は、セメント及びポゾランの付加重量に対する水の量の重量比として定義づけられる。約8〜25%が一般的であり、13〜25%が好ましい。水/セメント比は、例えば、減水剤及び/又は高性能減水剤を用いることで調整可能である。『Properties Science and Technology』(V.S.Ramachandran著、ノイズ出版、1984)のコンクリート混和剤ハンドブックの中では、減水剤は、一般的に10〜15%で、ワーカビリティーを付与するためのコンクリートの練り混ぜ水の量を減らす混和剤と定義されている。減水剤は、例えば、リグノスルホン酸、ヒドロキシカルボン酸、炭水化物、並びに、例えばグリセロール、ポリビニルアルコール、sodium alumino−methyl−siliconate、スルファニル酸及びカゼインといった他の特殊な有機化合物を含む。
高性能減水剤は、標準的な減水剤とは化学的に異なる新しい減水剤に属し、且つ、水分の含有量を約30%減らすことが可能である。高性能減水剤は、硫酸ナフタレンホルムアルデヒド縮合物(SNF)(一般的にはナトリウム塩)、又は硫酸メラミンホルムアルデヒド縮合物(SMF)、変性リグノスルホン酸塩(MLS)、その他、大きく4つの部類に分けられてきた。より最近の高性能減水剤は、ポリアクリル酸塩といったポリカルボン酸化合物を含んでいる。高性能減水剤は、新世代の高性能減水剤、例えばグラフト鎖としてポリエチレングリコールを含み、ポリカルボン酸エーテルといった主鎖にカルボン酸機能を有する共重合体であることが好ましい。
ポリカルボン酸塩ポリスルホンナトリウム及びポリアクリル酸塩ナトリウムもまた用いることができる。
要求される高性能減水剤の量は、一般的にはセメントの反応性による。反応性が低いほど要求される高性能減水剤の量は少なくなり、総アルカリ量を減らすためには、ナトリウム塩よりむしろ高性能減水剤をカルシウムとして用いるのがよい。
他の添加剤、例えば、消泡剤(例えばポリジメチルシロキサン)を本発明による配合に加えてもよい。これらもまた、溶体状、個体状又は好ましくは樹脂状、油状又は乳液状、好ましくは水状のシリコーンを含む。特に適しているのは、構成成分(RSiO0.5)及び(R2SiO)を含むシリコーンである。
これらの化学では、同じでも異なってもよいR基は、水素又は1〜8炭素原子を有するアルキル基やメチル基が好ましい。
構成成分の数は、30〜120が好ましい。配合におけるこのような添加剤の量は、一般的にはセメント重量に対し最大でも5分の1である。
コンクリートは、固形成分と水との混合、成形(モールディング、鋳造、射出、ポンピング、押し出し成形、カレンダ加工)、及び、その後の硬化を含む既知の方法によって、準備される。それらもまた、少なくとも120Mpaの圧縮強度Rcを示すことができる。
セメント配合は、異方性形状及び最大でも1mm、好ましくは最大でも500μmの平均サイズを有する補強材を含んでもよい。補強材は、一般的にプレートレット形状を有している。
補強材の量は、砂及び非ポゾランの体積に対し、2.5〜35体積%が好ましく、5〜25体積%が一般的である。
補強材の大きさは、それらの最大寸法の平均サイズである。
補強材は、天然物又は合成製品でもよい。
プレートレットとしての補強材は、マイカプレートレット、タルクプレートレット、ケイ酸塩混合物プレートレット(粘土)、バーミキュライトプレートレット、アルミナプレートレットの中で選択可能である。
本発明のコンクリート混合物では、補強材を混ぜたものを用いることが可能である。
補強材は、表面に、ポリビニルアルコール、シラン、シリコネート、シロキサン樹脂又はポリオルガノシロキサン又は(i)3〜22の炭素原子を含む、カルボン酸の少なくとも1つ、(ii)2〜25の炭素原子を含む、多官能性芳香族化合物又は脂肪族アミン又は置換アミンの少なくとも1つ、及び(iii)例えばEP−A−0372804に記載されるように、少なくとも、亜鉛、アルミニウム、チタニウム、銅、クロム、鉄、ジルコニウム及び鉛から選択された金属を含む、水溶性の金属錯体である架橋剤の反応生成物から選択された材料を含むポリマー有機被膜を含んでもよい。
塗り厚は、0.01〜10μmが一般的であり、0.1〜1μmが好ましい。ラテックスは、スチレンブタジエンラテックス、アクリルラテックス、スチレンアクリルラテックス、メタクリル酸ラテックス、カルボン酸塩及びホスホン酸塩ラテックスを含む。カルシウム錯化機能を有するラテックスが好ましい。
ポリマー有機被膜は、流動床において補強材を処理することによって、又は、上で定義した化合物のうちの1つの存在下でFORBERGタイプのミキサーを用いることによって得ることができる。化合物は、H240ポリオルガノシロキサン、Rhodorsil878、865及び1830PXシロキサン樹脂、403/60/WS及びWB LS 14 Manalox、RHODIA Chimieによって市販されているもの全て、カリウムシリコネートを含むのが好ましい。
かかる処理は、天然物である補強材には好ましい。本発明によるコンクリートを用意するために、構成物質及び強化用繊維が含まれるときは、それらが水と混ぜられる。例えば、以下の練り混ぜ順を採用してもよい。
マトリクスの粉状構成物質の練り混ぜ(例えば2分間)。水及び混合剤の一部分、例えば半分の導入。練り混ぜ(例えば1分間)。混合剤の残りの一部分の導入。練り混ぜ(例えば3分間)。強化用繊維及び付加的な構成物質の導入。練り混ぜ(例えば2分間)。
コンクリートは、機械的性質を改善するために熱硬化を受けてもよい。養生は、一般的に室温(例えば、20〜90℃)で行われ、60〜90℃が好ましい。硬化温度は、大気圧での水の沸点未満である必要がある。硬化温度は、一般に100℃未満である。高圧で養生を行う高圧蒸気殺菌法は、より高い硬化温度を適用を可能にする。硬化時間は、例えば、6時間から4日でよく、約2日が好ましい。養生は、凝結後、一般的には、凝結開始から少なくとも1日経った後、好ましくは20℃で2日から約7日齢のコンクリートに対して開始される。
養生は、乾燥若しくは湿潤状態で、又は、例えば、湿潤環境での24時間の養生に続いて乾燥環境での24時間養生というように、両方の環境が交替に起こるサイクルで行われる。
コンクリート混合物に石英粉末を含有することは、コンクリートが高温で養生されたときに有利である。
本発明によるコンクリートに関連して用いられる補強手段には、次のようなものがある。
コンクリートは、結合ワイヤー又は結合緊張材によってプレテンショニングされ、又は、単一非結合緊張材によって又はワイヤーの集合体若しくは緊張材を含むケーブルによって又はシース若しくは棒によってポストテンショニングされる。
プレテンション方式であろうとポストテンション方式であろうと、プレストレスは、本発明によるコンクリートで作られた製品に特に適している。
金属プレストレスケーブルは、コンクリート構造要素の寸法を最適化させない引張強度を含むマトリクスの下側引張強度として、十分に利用されない非常に高い引張強度を有している。
繊維を含む強化手段は、単独で又は組み合わせて用いることができると考えられている。
この機械的強度の高まりにより得られた体積の減少は、プレハブ部品の製造を可能にする。その結果、その軽さ故に容易に輸送可能な長スパンコンクリート要素を有することも可能である。これは特にポストテンションの使用が広く行われる巨大構造物の構造によく適している。この種の構造の場合は、工場の継続時間及び組立に関して特に有益な節約をもたらす。
加えて、熱硬化の場合、プレテンション又はポストテンションを用いると、収縮量が著しく減少する。それらもまた、少なくとも150Mpaの圧縮強度Rcを有している。
本発明によるコンクリートの構成材を混合する際、セメント以外の粒子状物質材料は、予混合乾燥粉末として、又は、薄い若しくは濃い水性懸濁液として導入してもよい。本発明によるコンクリート中の実質的に非ポゾラン材料である粒子状物質は、コンクリートの至るところに実質的に均一に分散するのが好ましい。本発明によるコンクリートは、(a)実質的にボーキサイトを含まず、セメントの重量に対して、例えば5重量%未満、例えば2%重量未満、1重量%未満がより好ましく、0.5重量%未満が最も好ましい。
特別の定めのない限り、付随の請求項を含む本明細書では、圧縮強度値は、20℃で28間湿潤養生した後、直径7cm、高さ14cmの円柱供試体で測定される。
曲げ強度は、IBERTEST UMIB CO−300級装置によって、4点支持曲げ方式で、計量用の7×7×28又は4×4×16cmの角柱形状供試体で測定される。
「実質的にシリカフュームがない」という表現は、セメントの重量に対して、5重量%未満、例えば2重量%未満、より好ましくは1重量%未満、最も好ましくは0.5重量%未満含むことを意味する。
パーセンテージは、特別の定めのない限り、重量%である。
材料の表面積は、吸着気体として窒素を用いるベッカムコールターSA3100装置を使用したBET法によって計測する。
スランプ値(通常20である約1秒おきに衝撃を伴う動的な、又は、衝撃を伴わない静的なスランプ値)は、約12mmの落下を伴って、円形衝撃台(直径300mm、厚さ5.99mm、重量約4.1kg)上で測定される。試料は、ASTM C230に準じて、高さ50mm、上面直径70mm、底部直径100mmの扁平な円錐型枠を用いて用意される。静的なスランプ値(衝撃の前の又は衝撃なしのスランプ値)は、脱型後に試料が動かなくなった後、測定される。例えば非ポゾラン粒子状物質、例えば炭酸カルシウムといった微粒子の平均粒径及び分布は、次のように操作されるMalvern Mastersizer2000を用いたレーザー粒度分布によって、水分散液中で測定される。背景雑音は、逓減指数曲線が得られることを立証するために少なくとも80%のレーザー出力で測定される。
試料は、10〜20%の掩蔽、ポンプ速度2000rpm、攪拌速度800rpmを作り出す凝縮(concentration)を用いて、超音波攪拌を伴わない30秒間の計測により測定され、同じ試料が超音波攪拌で次のパラメーターを用いて測定される。(a)初めは、ポンプ速度2500rpm、攪拌速度1000rpm、超音波100%(30ワット)、且つ、3分後、(b)ポンプ速度2000rpm、攪拌速度800rpm、超音波0%、(b)操作条件下で10秒間そのままにしておき30秒間の計測。0.1μm未満の粒径は、一般的に電子顕微鏡法を用いて測定される。
本発明は、以下の限定されない例によって説明される。例中で用いられる材料は、以下の供給業者から入手できる。
(1)セメントHTS:フランスのルテイのLafarge社。
(2)980NS(シリカフューム):フランスのSEPR社
(3)超微細石灰石充填剤デューカル1:フランスのOMYA社
デューカル1は、約5m/gのBET値及び約2.5μmの平均粒径を有している。
(4)石灰石充填剤デューカル5:フランスのOMYA社
デューカル5は、約2.10m/gのBET値及び約7μmの平均粒径を有している。
(5)砂Be01:フランスのSifraco社
(6)高性能減水剤F2:フランスのChryso社
(7)PCC ARW200(BET値:22.27m/g):フランスのSolvay社
(8)白色セメント:フランスのルテイのLafarge社
(9)白色FS MST:フランスのSEPR社
(10)シリカ質充填剤Millisil(R)C400:フランスのSifraco社
C400は、1.61m/gのBET値及び約11μmの平均粒径を有している。
(11)シリカ質充填剤Sikron(R)C800:フランスのSifraco社
C800は、5.98m/gのBET値及び約2.6μmの平均粒径を有している。
(12)混合剤A2:フランスのChryso社
(13)PVA繊維:日本のクラレ
(14)Kelco−Crete K400:USAのCP Kelco
(15)金属(鋼)繊維:フランスのSodetal社
(16)PCC Socal P2及びP3:フランスのSolvay社
(例1)
シリカフュームを含むコンクリート(SFCと表す)と、シリカフュームがデューカル1、粉砕炭酸カルシウムに置き換えられた以下の配合を有するコンクリート(D1と表す)とを比較した。
Figure 2010516611
鋼繊維(直径0.175mm、長さ13mm、フランスのSodetal社)は、凝結したコンクリートの2体積%を提供する量が添加された。
粉末が、先ず高せん断速度ミキサー(Eirich)で混ぜられ、次にコンクリート混合物がSkalcoミキサーで調製された。
得られた結果を、以下の表2に示す。
Figure 2010516611
(1)20℃で2日間湿潤養生した、7cmの直径及び14cmの高さを有する円柱供試体。
(2)20℃で2日間湿潤養生し、その後90℃で2日間湿潤養生した、7cmの直径及び14cmの高さを有する円柱供試体。
(3)20℃で2日間湿潤養生した角柱供試体(7×7×28cm)。
(4)20℃で2日間湿潤養生し、その後90℃で2日間湿潤養生した角柱供試体(7×7×28cm)。
(例2)
例1に記載された手順により、以下の通りの配合を有し、シリカフュームが(a)20重量%の沈殿炭酸カルシウム(PCC)の混合物及び80%のデューカル1に置き換えられた混合物と、シリカフュームが(b)100%のPCCに置き換えられた混合物と、を比較した。
Figure 2010516611
得られた結果を、以下の表4に示す。
Figure 2010516611
(1)20℃で2日間湿潤養生した、7cmの直径及び14cmの高さを有する円柱供試体。
(2)20℃で2日間湿潤養生し、その後90℃で2日間湿潤養生した、7cmの直径及び14cmの高さを有する円柱供試体。
(例3)
例1に記載された手順により、繊維を含む混合物と、対応する混合物とを比較した。配合は以下の通りであり、シリカフュームが以下のものに置き換えられた。
C800(シリカ充填剤) 100%
デューカル(Durcal)1(炭酸カルシウム充填剤) 100%
C800 50% デューカル1 50%
C800 75% デューカル1 25%
用いられた混合物はそれぞれ、ポリビニルアルコール繊維(PVA)(直径0.2mm、長さ12mm)を4%(混合物の体積に対する体積で)含んでいた。
Figure 2010516611
得られた結果を、以下の表6に示す。
Figure 2010516611
(1)20℃で2日間湿潤養生した、7cmの直径及び14cmの高さを有する円柱供試体。
(2)20℃で2日間湿潤養生し、その後90℃で2日間湿潤養生した、7cmの直径及び14cmの高さを有する円柱供試体。
(例4)
以下の材料を用いた。
Figure 2010516611
上記粉末及び上記コンクリート混合物は、レイネイ(Rayneri)ミキサーで調合した。凝結時間、拡がり値、並びに、圧縮及び曲げ強度(48時間で、且つ、熱硬化後)が測定された。得られた結果を、以下の表8に示す。
Figure 2010516611
(1)20℃で2日間湿潤養生した、7cmの直径及び14cmの高さを有する円柱供試体。
(2)20℃で2日間湿潤養生し、その後90℃で2日間湿潤養生した、7cmの直径及び14cmの高さを有する円柱供試体。
(3)20℃で2日間湿潤養生した角柱供試体(4×4×16cm)。
(4)20℃で2日間湿潤養生し、その後90℃で2日間湿潤養生した角柱供試体(4×4×16cm)。
(例5)
以下の材料を用いた。
Figure 2010516611
上記粉末及び上記コンクリート混合物は、レイネイミキサーで調合した。凝結時間、拡がり値、並びに、圧縮及び曲げ強度が測定された。得られた結果を、以下の表10に示す。
Figure 2010516611
(1)、(2)及び(4):養生及び供試体は例1に記載される通りである。
(例6)
以下の材料を用いた。
Figure 2010516611
上記粉末及び上記コンクリート混合物は、レイネイミキサーで調合した。得られた結果を、以下の表12に示す。
Figure 2010516611
(1)20℃で2日間湿潤養生した、7cmの直径及び14cmの高さを有する円柱供試体。
(2)20℃で2日間湿潤養生し、その後90℃で2日間湿潤養生した、7cmの直径及び14cmの高さを有する円柱供試体。
(3)20℃で2日間湿潤養生し、その後90℃で2日間湿潤養生した角柱供試体(4×4×16cm)。

Claims (10)

  1. ポルトランドセメント100重量部、
    D10〜D90が0.063〜5mmである単粒度を有する砂又は最も細かい細砂のD10〜D90が0.063〜1mm、最も粗い粗砂のD10〜D90が1〜4mmである、砂の混合物50〜200重量部、
    15μm未満の平均粒径を有する実質的に非ポゾラン材料である粒子状物質10〜50重量部、
    高性能減水剤0.1〜10重量部、及び
    水10〜30重量部を含み、
    実質的にシリカフュームがない、100Mpa以上の28日圧縮強度を有することを特徴とするコンクリート。
  2. 請求項1に記載のコンクリートにおいて、
    クイックライム、生石灰又は酸化カルシウムをさらに含むことを特徴とするコンクリート。
  3. 請求項1又は2に記載のコンクリートにおいて、
    上記非ポゾランが粉砕石灰石又は粉砕石英を含むことを特徴とするコンクリート。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載のコンクリートにおいて、
    粉砕石灰石、粉砕石英若しくは沈殿炭酸カルシウム又はその混合物を含むことを特徴とするコンクリート。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載のコンクリートにおいて、
    有機又は金属繊維を含むことを特徴とするコンクリート。
  6. 請求項5に記載のコンクリートにおいて、凝結セメントの体積に対し0.5〜3.5体積%の金属繊維を含むことを特徴とするコンクリート。
  7. 請求項5に記載のコンクリートにおいて、
    凝結セメントの体積に対し2〜5体積%の有機繊維を含むことを特徴とするコンクリート。
  8. 請求項5〜7のいずれか1つに記載のコンクリートにおいて、
    120Mpa以上の圧縮強度を有することを特徴とするコンクリート。
  9. 上記請求項1で規定された材料、並びに、必要に応じて、水を除いた焼成石灰石又は焼成ドロマイト、及び、流動性があれば高性能減水剤を含むセメント混合物。
  10. 請求項1に記載のコンクリートの生産において、シリカフュームに変えて、15μm未満の平均粒径を有する実質的に非ポゾラン材料である粒子状物質を用いる。
JP2009546842A 2007-01-24 2008-01-23 新型コンクリート混合物 Pending JP2010516611A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20070368002 EP1958926A1 (en) 2007-01-24 2007-01-24 New concrete composition
PCT/IB2008/001359 WO2008090481A2 (en) 2007-01-24 2008-01-23 New concrete compositions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014063712A Division JP2014139135A (ja) 2007-01-24 2014-03-26 新型コンクリート混合物及びセメント混合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010516611A true JP2010516611A (ja) 2010-05-20

Family

ID=38060896

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009546842A Pending JP2010516611A (ja) 2007-01-24 2008-01-23 新型コンクリート混合物
JP2014063712A Pending JP2014139135A (ja) 2007-01-24 2014-03-26 新型コンクリート混合物及びセメント混合物
JP2014066180A Pending JP2014139136A (ja) 2007-01-24 2014-03-27 新型コンクリート混合物及びセメント混合物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014063712A Pending JP2014139135A (ja) 2007-01-24 2014-03-26 新型コンクリート混合物及びセメント混合物
JP2014066180A Pending JP2014139136A (ja) 2007-01-24 2014-03-27 新型コンクリート混合物及びセメント混合物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7901504B2 (ja)
EP (2) EP1958926A1 (ja)
JP (3) JP2010516611A (ja)
KR (1) KR101387291B1 (ja)
CN (3) CN101578244A (ja)
AU (1) AU2008208628B2 (ja)
BR (1) BRPI0806782B1 (ja)
CA (1) CA2675945C (ja)
ES (1) ES2825053T3 (ja)
PL (1) PL2121537T3 (ja)
PT (1) PT2121537T (ja)
RU (1) RU2009131696A (ja)
WO (1) WO2008090481A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001395A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Shimizu Corp 高強度コンクリート
JP2017024974A (ja) * 2015-02-24 2017-02-02 太平洋セメント株式会社 セメント組成物

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010039903A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-08 Calera Corporation Co2-sequestering formed building materials
US7799128B2 (en) 2008-10-10 2010-09-21 Roman Cement, Llc High early strength pozzolan cement blends
FR2943663B1 (fr) * 2009-03-25 2011-05-06 Lafarge Sa Beton a haute ou ultra haute performance
GB0905951D0 (en) * 2009-04-06 2009-05-20 Univ Ulster Method of manufacture of a composite concrete article
US20110015306A1 (en) 2009-07-15 2011-01-20 US Concrete, Inc. Cementitious compositions for decreasing the rate of water vapor emissions from concrete and methods for preparing and using the same
US8220344B2 (en) 2009-07-15 2012-07-17 U.S. Concrete, Inc. Method for estimating properties of concrete
WO2014015289A1 (en) 2012-07-20 2014-01-23 U.S. Concrete, Inc. Accelerated drying concrete compositions and methods of manufacturing thereof
US9133058B2 (en) 2009-07-15 2015-09-15 U.S. Concrete, Inc. Cementitious compositions for decreasing the rate of water vapor emissions from concrete and methods for preparing and using the same
ES2360003B1 (es) * 2009-10-20 2012-04-13 Universitat Politècnica De Catalunya Hormigon de ultra alta resistencia armado con fibras de acero
FR2955858B1 (fr) 2010-02-04 2012-10-26 Lafarge Sa Element en beton a surface superhydrophobe
WO2011113694A1 (de) * 2010-03-17 2011-09-22 Bauhaus-Universität Weimar Selbstverdichtender beton, verfahren zu dessen herstellung und verwendung des selbstverdichtenden betons zur herstellung einer betonschicht
US8615938B2 (en) * 2010-04-21 2013-12-31 Peter Stephen Arbour Cast curtain wall unit for assembling a cast curtain wall and cast curtain wall assembled from the same
IT1401450B1 (it) * 2010-06-10 2013-07-26 Italcementi Spa Pannello composito perfezionato a base di malta cementizia con priorita' di trasparenza
US8414700B2 (en) 2010-07-16 2013-04-09 Roman Cement, Llc Narrow PSD hydraulic cement, cement-SCM blends, and methods for making same
FR2963789B1 (fr) 2010-08-11 2013-02-22 Lafarge Sa Element en beton dont la surface est a faible porosite ouverte
EP2423265A1 (en) * 2010-08-24 2012-02-29 Omya Development AG Process for the preparation of cement, motars, concrete compositions containing a calcium carbonate-based filler (pre)-treated with a superplasticizer, compositions and cement products obtained and their applications
FR2964379B1 (fr) * 2010-09-02 2013-03-01 Lafarge Sa Beton permeable a faible cout co2 et a aspect homogene
US9272953B2 (en) 2010-11-30 2016-03-01 Roman Cement, Llc High early strength cement-SCM blends
FR2968653B1 (fr) 2010-12-08 2013-05-03 Lafarge Sa Element en beton recouvert d'un revetement photocatalytique
FR2969600B1 (fr) * 2010-12-22 2013-05-03 Lafarge Sa Composition comprenant des particules de carbonate
DE102011001817A1 (de) 2011-04-05 2012-10-11 Thyssenkrupp Polysius Ag Verfahren und Anlage zum Herstellen von Zement und gefälltem Calciumcarbonat
CN102731038A (zh) * 2011-04-07 2012-10-17 上海盾构设计试验研究中心有限公司 一种软土盾构易切削混凝土
RU2470890C1 (ru) * 2011-08-31 2012-12-27 Юлия Алексеевна Щепочкина Бетонная смесь
ITMI20111642A1 (it) * 2011-09-12 2013-03-13 Italcementi Spa Manufatto cementizio a basso spessore ed elevate qualita' superficiali per applicazioni non strutturali, e metodo per la sua produzione
USRE49415E1 (en) 2011-10-20 2023-02-14 Roman Cement, Llc Particle packed cement-SCM blends
EP2634153A1 (en) * 2012-02-28 2013-09-04 Omya Development AG Process for the preparation of cement, mortars, concrete compositions containing a calcium carbonate-based filler containing an aluminosiliceous material, the said "filler(s) blend" being treated with a superplastifier, cement compositions and cement products obtained, and their applications.
US9309634B2 (en) * 2012-04-06 2016-04-12 Lawrence Technological University Continuous CFRP decked bulb T beam bridges for accelerated bridge construction
US9328027B2 (en) * 2012-12-21 2016-05-03 Hanson Aggregates LLC Fast-curing pervious concrete mix
ITAN20130227A1 (it) * 2013-12-02 2015-06-03 Valeria Corinaldesi Composizione di calcestruzzi con alta resistenza a trazione
RU2559269C2 (ru) * 2013-12-11 2015-08-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Тульский государственный университет" (ТулГУ) Наномодифицированный бетон и способ его получения
CN103833296B (zh) * 2013-12-23 2015-11-25 青岛汇东新型建材有限公司 一种仿石砖及其制备方法
CN104058651B (zh) * 2014-05-29 2015-11-04 安徽华塑股份有限公司 一种高韧性混凝土及其制备方法
CN104072035B (zh) * 2014-05-29 2015-12-02 蚌埠华东石膏有限公司 一种高抗压强度混凝土及其制备方法
FR3022240A1 (fr) 2014-06-13 2015-12-18 Lafarge Sa Beton revetu d'une couche mince photovoltaique, son procede de fabrication et element de construction comprenant un tel beton
CN104193240B (zh) * 2014-07-31 2015-12-02 吴美文 一种抗裂耐腐蚀加气砖及其制备方法
CN104805963B (zh) * 2015-04-24 2017-06-20 华南理工大学 一种超高性能水泥垫块制备方法
CN104891903B (zh) * 2015-05-21 2017-03-01 上海建工材料工程有限公司 一种超高泵送可调凝砂浆
CN104876511A (zh) * 2015-05-26 2015-09-02 芜湖鑫曜建材实业有限公司 一种抗裂混凝土
CN105272027B (zh) * 2015-09-23 2017-07-25 江苏苏博特新材料股份有限公司 一种抗压强度300MPa以上超高性能混凝土及其制备方法
WO2017062395A1 (en) * 2015-10-05 2017-04-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Ultra-high performance fiber-reinforced concrete compositions
WO2017098409A1 (es) * 2015-12-07 2017-06-15 Cementos Argos S.A. Formulación y método de obtención de concretos de ultra alto desempeño
CN105645874A (zh) * 2016-01-04 2016-06-08 武汉理工大学 一种高温熔渣复合微粉混凝土及其制备方法
EP3205634A1 (en) 2016-02-09 2017-08-16 Holcim Technology Ltd. Method of manufacturing a photovoltaic concrete
RU2616205C1 (ru) * 2016-04-04 2017-04-13 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Петербургский государственный университет путей сообщения Императора Александра I" Наномодифицированный бетон
RU2641813C2 (ru) * 2016-07-04 2018-01-22 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Тульский государственный университет" (ТулГУ) Высокопрочный мелкозернистый бетон
IT201600077424A1 (it) 2016-07-22 2018-01-22 Domenico Asprone Struttura in materiale cementizio armato e procedimento di realizzazione della stessa struttura tramite un processo di stampa 3d
IT201600077435A1 (it) * 2016-07-22 2018-01-22 Domenico Asprone Composizione cementizia per la stampa 3d di strutture in materiale cementizio armato
WO2018049264A1 (en) * 2016-09-08 2018-03-15 Geofortis Pozzolans LLC Cement formulations and methods
FR3059319B1 (fr) * 2016-11-25 2019-06-28 Vicat Compositions, intermediaires et procedes pour la fabrication de mortiers et de betons, produits obtenus et leurs utilisations
US10737980B2 (en) 2017-01-10 2020-08-11 Roman Cement, Llc Use of mineral fines to reduce clinker content of cementitious compositions
US11168029B2 (en) 2017-01-10 2021-11-09 Roman Cement, Llc Use of mineral fines to reduce clinker content of cementitious compositions
US10131575B2 (en) 2017-01-10 2018-11-20 Roman Cement, Llc Use of quarry fines and/or limestone powder to reduce clinker content of cementitious compositions
US10730805B2 (en) 2017-01-10 2020-08-04 Roman Cement, Llc Use of quarry fines and/or limestone powder to reduce clinker content of cementitious compositions
EP3360854A1 (en) * 2017-02-10 2018-08-15 Holcim Technology Ltd. Ultra-fine white cement composition
CN106915937A (zh) * 2017-03-15 2017-07-04 北京城建九秋实混凝土有限公司 金属纤维混凝土及其生产工艺
EP3453506A1 (en) 2017-09-11 2019-03-13 Holcim Technology Ltd. Method of manufacturing a concrete element
CN107555905A (zh) * 2017-09-21 2018-01-09 中民筑友科技投资有限公司 一种超高性能混凝土装饰板及其制备方法
EP3732144B1 (en) * 2017-12-27 2022-03-30 Yildiz Teknik Universitesi Production method of ready injection material comprising nano hydraulic lime
CN108275903A (zh) * 2018-01-09 2018-07-13 祎禾科技有限公司 一种高铁无砟轨道板的混凝土掺合料
CN108191315B (zh) * 2018-01-25 2020-09-08 江苏省建筑工程集团有限公司 一种利用滩砂制备的混凝土
EP3657014A1 (en) 2018-11-20 2020-05-27 Holcim Technology Ltd. Transition element for connecting a nacelle to a concrete tower of a wind turbine
WO2020132721A1 (pt) * 2018-12-28 2020-07-02 Intercement Brasil S.A. Mistura de finos, concreto fresco ou endurecido, processo de mistura e homogeneização da dita mistura de finos e processo de produção do dito concreto fresco
JP6688441B1 (ja) * 2019-04-08 2020-04-28 東京製綱株式会社 連続繊維補強材を使用した短繊維補強コンクリート構造物
US11739026B2 (en) * 2020-05-15 2023-08-29 TPI Polene Public Company Limited Lightweight fiber-reinforced cement material
WO2022018509A1 (en) * 2020-07-22 2022-01-27 Sarod Greenback Llp Concrete mixture having enhanced static and dynamic properties and a process for preparing the same
RU2759479C1 (ru) * 2020-08-07 2021-11-15 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Российский университет дружбы народов" (РУДН) Наномодифицированный строительный раствор
CN112142405B (zh) * 2020-09-26 2022-03-29 四川圳通混凝土有限公司 一种c80强度等级的高性能混凝土及其制备方法
CN114407568A (zh) * 2021-12-31 2022-04-29 上海卓欧建筑(集团)有限公司 一种无孔洞浮雕壁的制作工艺

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199549A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Sumitomo Cement Co Ltd 高強度コンクリート用セメント組成物
JPH0891885A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Mitsubishi Materials Corp セメント組成物の製造方法
JP2000211956A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Mitsubishi Materials Corp セメント組成物
JP2002104854A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Denki Kagaku Kogyo Kk 高強度セメント混和材及びそれを用いたセメント組成物
JP2004323294A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Taiheiyo Cement Corp コンクリート
JP2005067945A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Ps Mitsubishi Construction Co Ltd 超高強度高じん性モルタル
WO2005077857A2 (fr) * 2004-02-13 2005-08-25 Eiffage Tp Beton ultra haute performance et autoplacant, son procede de preparation et son utilisation

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3568628B2 (ja) * 1995-05-26 2004-09-22 丸高コンクリート工業株式会社 高流動コンクリート組成物
JP2000247713A (ja) * 1999-03-02 2000-09-12 Yahagi Construction Co Ltd 低セメント量の高流動コンクリート
JP2001240455A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Asahi Kasei Corp コンクリート硬化物
JP2002338324A (ja) * 2001-03-08 2002-11-27 Taiheiyo Cement Corp 水硬性組成物
JP2002348167A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Taiheiyo Cement Corp 水硬性組成物
ITMI20012480A1 (it) * 2001-11-23 2003-05-23 Italcementi Spa Calcestruzzi ad alte prestazioni non contenenti materiali di aggiuntaad attivita' idraulica latente
JP4298247B2 (ja) * 2002-09-26 2009-07-15 太平洋セメント株式会社 高流動コンクリート
JP4630539B2 (ja) * 2003-12-05 2011-02-09 太平洋マテリアル株式会社 モルタル・コンクリート用膨張材及びコンクリート
MXPA04008735A (es) * 2004-09-09 2006-03-13 Gcc Technology And Processes S Composiciones de mortero mejoradas a base de clinker ultra-fino, arena refinada y aditivos quomicos.
JP2006298667A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Ube Ind Ltd コンクリート用炭酸カルシウム微粉末、その製造方法、及びフレッシュコンクリート
ITMI20050913A1 (it) * 2005-05-19 2006-11-20 Italcementi Spa Calcestruzzi ad alte prestazioni e rapido sviluppo di resistenze non contenenti materiali di aggiunta ad attivita' idraulica latente
WO2006134080A1 (en) 2005-06-15 2006-12-21 Solvay (Société Anonyme) Use of particles of calcium carbonate in the production of construction materials

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199549A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Sumitomo Cement Co Ltd 高強度コンクリート用セメント組成物
JPH0891885A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Mitsubishi Materials Corp セメント組成物の製造方法
JP2000211956A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Mitsubishi Materials Corp セメント組成物
JP2002104854A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Denki Kagaku Kogyo Kk 高強度セメント混和材及びそれを用いたセメント組成物
JP2004323294A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Taiheiyo Cement Corp コンクリート
JP2005067945A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Ps Mitsubishi Construction Co Ltd 超高強度高じん性モルタル
WO2005077857A2 (fr) * 2004-02-13 2005-08-25 Eiffage Tp Beton ultra haute performance et autoplacant, son procede de preparation et son utilisation

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
コンクリート混和材料ハンドブック, vol. 初版, JPN6014023818, 2004, JP, pages 389 - 397, ISSN: 0002829599 *
笠井芳夫編, コンクリート便覧, JPN6012059244, 1998, pages 211 - 215, ISSN: 0002383257 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001395A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Shimizu Corp 高強度コンクリート
JP2017024974A (ja) * 2015-02-24 2017-02-02 太平洋セメント株式会社 セメント組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014139136A (ja) 2014-07-31
PT2121537T (pt) 2020-10-26
KR20090103920A (ko) 2009-10-01
EP1958926A1 (en) 2008-08-20
PL2121537T3 (pl) 2021-01-25
RU2009131696A (ru) 2011-02-27
AU2008208628B2 (en) 2012-09-27
CA2675945C (en) 2017-01-10
BRPI0806782A2 (pt) 2011-09-13
EP2121537B1 (en) 2020-07-22
CN101578244A (zh) 2009-11-11
US20100043673A1 (en) 2010-02-25
AU2008208628A1 (en) 2008-07-31
WO2008090481A3 (en) 2008-10-30
ES2825053T3 (es) 2021-05-14
CA2675945A1 (en) 2008-07-31
CN104829194A (zh) 2015-08-12
BRPI0806782B1 (pt) 2018-12-04
JP2014139135A (ja) 2014-07-31
CN103922673A (zh) 2014-07-16
EP2121537A2 (en) 2009-11-25
WO2008090481A2 (en) 2008-07-31
US7901504B2 (en) 2011-03-08
KR101387291B1 (ko) 2014-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2121537B1 (en) New concrete compositions
US8303708B2 (en) Concrete composition
US20110083585A1 (en) Aqueous formulations
Arefi et al. To study the effect of adding Al2O3 nanoparticles on the mechanical properties and microstructure of cement mortar
NZ520633A (en) Fire resistant ultra-high performance concrete composition
JP5278265B2 (ja) 自己修復コンクリート混和材、その製造方法及び該混和材を用いた自己修復コンクリート材料
Demircan et al. The effect of animal and synthetic fibers on the physico-mechanical durability and microstructure properties of natural hydraulic lime-based mortars
WO2007016347A1 (en) Cement-containing composition for use with alkali-resistant fiberglass and poles made therefrom
Sanchez et al. THE USE OF NANOPARTICLE ADMIXTURES TO IMPROVE THE PERFORMANCE OF CONCRETE

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140326

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140418

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140606