JP2010508257A - 鉱質コルチコイド受容体拮抗薬としてのピラゾリン化合物 - Google Patents

鉱質コルチコイド受容体拮抗薬としてのピラゾリン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010508257A
JP2010508257A JP2009533977A JP2009533977A JP2010508257A JP 2010508257 A JP2010508257 A JP 2010508257A JP 2009533977 A JP2009533977 A JP 2009533977A JP 2009533977 A JP2009533977 A JP 2009533977A JP 2010508257 A JP2010508257 A JP 2010508257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
chloro
tetrahydro
benzo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009533977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4977760B2 (ja
Inventor
バービエリ アーハンセット グラシエラ
チェン キシアングヤング
ランディス ホッカーマン スーザン
アレン ロング スコット
ウィリアム マホニー マシュー
ジェイ メイヤーズ マーヴィン
ブルース レイツ デイヴィッド
ゲラス リコ ジョセフ
Original Assignee
ファイザー・プロダクツ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・プロダクツ・インク filed Critical ファイザー・プロダクツ・インク
Publication of JP2010508257A publication Critical patent/JP2010508257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4977760B2 publication Critical patent/JP4977760B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

式Iの構造を有し、R1、R2、R3A、R3B、R4、R5、R6、R7、R8、およびXが、本発明の詳細な説明で定義されている通りである化合物および薬学的に許容できる化合物の塩を開示する。対応する医薬組成物、治療の方法、および中間体も開示する。
【化1】

Description

本発明は、式Iまたは式IIの構造を有するある種のピラゾリン化合物および式Iまたは式IIの化合物を含む医薬組成物を含む。本発明は、対象に治療有効量の式Iまたは式IIの化合物を投与することにより対象を治療する方法も含む。本発明は、式Iまたは式IIの化合物および対応する中間体を製造するための方法をさらに含む。
高血圧症は、先進国における成人人口の約20%が罹患している。60歳以上の成人人口において、この割合は、約60〜70%まで増加する。高血圧症は、脳卒中、心筋梗塞、心房細動、心不全、末梢血管疾患および腎臓機能障害を包含する他の生理学的合併症のリスク増加にも関係している。多くの抗高血圧薬が、様々な薬理学的範疇において利用可能であるにもかかわらず、そのような薬物の有効性および安全性は、患者によって異なることがある。
鉱質コルチコイド受容体拮抗薬は、高血圧症および/または関連する生理学的合併症を治療するのに使用することができる薬物の1種である(Jewell,C.W.他、Cardiovascular & Hematological Agents in Medicinal Chemistry(2006)第4巻、129〜153ページ)。アルドステロンなどの鉱質コルチコイドは、哺乳動物において塩および水バランスを調節することに関与している。鉱質コルチコイド受容体の活性化は、高血圧症を誘発し、他の有害な心臓血管効果および生理学的効果を引き起こすことがある。2つの鉱質コルチコイド受容体拮抗薬、スピロノラクトン(ALDACTONE(商標))およびエプレレノン(INSPRA(商標))が現在のところ利用可能であり、高血圧症および心不全の治療に適応とされている(Baxter,J.D.他、Molecular and Cellular Endocrinology(2004)第217巻、151〜165ページ)。
鉱質コルチコイド受容体拮抗薬である追加化合物の同定が望ましい。そのような化合物を使用して、高血圧症および/または関連する生理学的問題を患う、またはかかりやすい対象を治療し、そのような対象にとって利用可能な治療選択肢の範囲をさらに拡大することができる。スピロノラクトンとエプレレノンは共に、ステロイド構造を有する。本発明は、非ステロイド性化合物である鉱質コルチコイド受容体拮抗薬を特に対象とする。非ステロイド性鉱質コルチコイド受容体拮抗薬の使用は、例えば、性ホルモン受容体に関する選択性のさらなる改善;より単純で安価な化学合成などを包含するステロイド性鉱質コルチコイド受容体拮抗薬を上回る利点を提供する可能性がある。
三環系ピラゾールが文献に報告されている。例えば、WO06/086358(2006年8月17日公開)は、有糸分裂キネシン阻害薬としてのある種の三環系ピラゾールを報告している。
鉱質コルチコイド受容体拮抗薬として有用な非ステロイド性化合物が文献に報告されている。例えば、
WO06/076202(2006年7月20日公開)は、鉱質コルチコイド受容体拮抗薬としてのある種のイミダゾールカルボキサミドを報告している。
WO06/012642(2006年2月2日公開)は、鉱質コルチコイド受容体拮抗薬としてのある種のピロールカルボキサミドを報告している。
WO04/052847(2004年6月24日公開)は、鉱質コルチコイド受容体拮抗薬としてのある種のジベンゾスベランを報告している。
WO05/066161(2005年7月21日公開)は、鉱質コルチコイド受容体拮抗薬としてのある種のジベンゾスベランを報告している。
WO03/078394(2003年9月25日公開)は、鉱質コルチコイド受容体拮抗薬としてのある種の3,3−ビスアリールオキシインドールを報告している。
WO05/097118(2005年10月20日公開)は、鉱質コルチコイド受容体拮抗薬としてのある種の4−アリール−1,4−ジヒドロピリジンを報告している。
WO04/067529(2004年8月12日公開)は、鉱質コルチコイド受容体拮抗薬としてのある種の3−ベンジルインドールを報告している。
WO06/077821(2006年7月27日公開)は、鉱質コルチコイド受容体拮抗薬としての数種のベンゾオキサジンチオンおよびテトラヒドロキノリンを報告している。
WO06/010142(2006年1月26日公開)は、鉱質コルチコイド受容体拮抗薬としてのある種のアリールベンゾオキサジノン/チオンを報告している。
一実施形態において、本発明は、式Iの構造を有するある種の化合物、
および薬学的に許容できるそれらの塩を含み、式中、R、R、R3A、R3B、R、R、R、R、R、およびXは、発明の詳細な説明で定義されている通りである。
別の実施形態において、本発明は、式Iの構造を有する化合物、または薬学的に許容できるその塩;および薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物を含む。
別の実施形態において、本発明は、式Iの構造を有する化合物、または薬学的に許容できるその塩;1種または複数の追加の薬学的に活性な化合物;および薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物を含む。
別の実施形態において、本発明は、治療有効量の式Iの構造を有する化合物を対象に投与することにより対象において状態を治療する方法を含む。本発明に従って治療することができる状態は、心臓血管状態(高血圧症および心不全を包含する)、腎臓状態、肝臓状態、血管状態、網膜症、神経障害(末梢神経障害を包含する)、インスリン異常症、浮腫、内皮機能障害、圧受容器機能障害などを包含する。
別の実施形態において、本発明は、式Iの構造を有する化合物を別の薬学的に活性な化合物と組み合わせて投与することにより対象において状態を治療する方法を含む。本発明に従って治療することができる状態は、心臓血管状態(高血圧症および心不全を包含する)、腎臓状態、肝臓状態、血管状態、網膜症、神経障害(末梢神経障害を包含する)、インスリン異常症、浮腫、内皮機能障害、圧受容器機能障害などを包含する。
別の実施形態において、本発明は、対象において状態を治療するための医薬品を製造するための、式Iの構造を有する化合物、または薬学的に許容できるその塩の使用を含む。本発明に従って治療することができる状態は、心臓血管状態(高血圧症および心不全を包含する)、腎臓状態、肝臓状態、血管状態、網膜症、神経障害(末梢神経障害を包含する)、インスリン異常症、浮腫、内皮機能障害、圧受容器機能障害などを包含する。
別の実施形態において、本発明は、式Iの構造を有する化合物、または薬学的に許容できるその塩を製造するための方法を含む。
別の実施形態において、本発明は、式Iの構造を有する化合物、または薬学的に許容できるその塩を製造するのに有用な中間体を含む。
実施形態のこの詳細な説明は、当業者が、特定の使用の要件に最も適しているような多くの形態で本発明を適応および適用することができるように、出願人の発明、その原理、およびその実際の適用を当業者に知らせることだけが意図されている。したがって、これらの発明は、本明細書に記載されている実施形態に限定されるものではなく、様々に修正することができる。
A.略語および定義
H NMRへの言及において使用する「δ」という記号は、H NMR化学シフトを指す。
H NMRへの言及において使用する「br」という略語は、幅の広いH NMRシグナルを指す。
H NMRへの言及において使用する「d」という略語は、二重線のH NMRピークを指す。
H NMRへの言及において使用する「dd」という略語は、二重の二重線のH NMRピークを指す。
「HRMS」という略語は、高分解能質量分析法(エレクトロスプレーイオン化ポジティブスキャン)を指す。
「m/z」という略語は、マススペクトルピークを指す。
H NMRへの言及において使用する「m」という略語は、多重線のH NMRピークを指す。
H NMRへの言及において使用する「q」という略語は、四重線のH NMRピークを指す。
H NMRへの言及において使用する「s」という略語は、一重線のH NMRピークを指す。
H NMRへの言及において使用する「t」という略語は、三重線のH NMRピークを指す。
「アルキル」という用語は、一実施形態では約1〜約20個の炭素原子、別の実施形態では約1〜約12個の炭素原子、別の実施形態では約1〜約10個の炭素原子、別の実施形態では約1〜約8個の炭素原子、別の実施形態では約1〜約6個の炭素原子、別の実施形態では約3〜約6個の炭素原子、別の実施形態では約1〜約4個の炭素原子、別の実施形態では約1〜約3個の炭素原子、および別の実施形態では約1〜約2個の炭素原子を含有する直鎖または分岐鎖の飽和ヒドロカルビル置換基(すなわち、炭素および水素のみを含有する置換基)を指す。そのような置換基の例は、メチル、エチル、プロピル(n−プロピルおよびイソプロピルを包含する)、ブチル(n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルおよびtert−ブチルを包含する)、ペンチル、イソ−アミル、ヘキシルなどを包含する。
「アルケニル」という用語は、1個または複数の二重結合ならびに約2〜約20個の炭素原子、別の実施形態では約2〜約12個の炭素原子、別の実施形態では約2〜約6個の炭素原子、別の実施形態では約3〜約6個の炭素原子、および別の実施形態では約2〜約4個の炭素原子を含有する直鎖または分岐鎖のヒドロカルビル置換基を指す。アルケニル基の例は、エテニル(ビニルとしても知られている)、アリル、プロペニル(1−プロペニルおよび2−プロペニルを包含する)およびブテニル(1−ブテニル、2−ブテニルおよび3−ブテニルを包含する)を包含する。「アルケニル」という用語は、「シス」および「トランス」配向か、または「E」および「Z」配向を有する置換基を包含する。
「ベンジル」という用語は、フェニルで置換されているメチルラジカルを指す。
「シクロアルキル」という用語は、3〜約14個の炭素原子を有する飽和炭素環式置換基を指す。別の実施形態において、シクロアルキル置換基は、3〜約8個の炭素原子を有する。別の実施形態において、シクロアルキル置換基は、3〜約6個の炭素原子を有し、別の実施形態において、3〜約4個の炭素原子を有する。シクロアルキルの例は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルを包含する。
「アリール」という用語は、1、2または3個の環を含有する炭素環式芳香族系を指し、そのような環は、懸垂形で結合しているか、または縮合していてもよい。「アリール」という用語は、フェニル、ナフチルおよびアントラセニルなどの芳香族置換基を指す。
「アリールアルキル」という用語は、アリールで置換されているアルキルを指す。
一部の場合に、ヒドロカルビル置換基(例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリールなど)における炭素原子の数は、接頭語「C〜C−」により示され、xは、置換基における炭素原子の最小数であり、yは、置換基における炭素原子の最大数である。したがって、例えば、「C〜C−アルキル」は、1〜6個の炭素原子を含有するアルキル置換基を指す。さらに例示すると、C〜C−シクロアルキルは、3〜6個の炭素環原子を含有する飽和カルボシクリルを指す。
「ヒドロキシ」および「ヒドロキシル」という用語は、各々−OHを指す。ヒドロキシルは、「ヒドロキシル基」におけるように、置換基を示すために単独で使用されることがある。別の1個または複数の用語と組み合わせて使用される場合、接頭語「ヒドロキシ」は、この接頭語が付いている置換基が、1個または複数のヒドロキシル置換基で置換されていることを示す。1個または複数のヒドロキシル置換基が接続している炭素を有する化合物は、例えば、アルコール、エノールおよびフェノールを包含する。
「ヒドロキシアルキル」という用語は、少なくとも1個のヒドロキシ置換基で置換されているアルキルを指す。ヒドロキシアルキルの例は、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピルおよびヒドロキシブチルを包含する。
「アルキルアミノ」という用語は、少なくとも1個のアルキル鎖が、水素原子の代わりにアミノ窒素と結合しているアミノ基を指す。アルキルアミノ置換基の例は、メチルアミノ(式−NH(CH)により例示される)などのモノアルキルアミノ、およびジメチルアミノ(式−N((CHにより例示される)などのジアルキルアミノを包含する。
「アミノカルボニル」という用語は、−C(O)−NHを指す。
「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素(−Iと描くことができる)を指す。一実施形態において、ハロゲンは、塩素である。別の実施形態において、ハロゲンは、フッ素である。
接頭語「ハロ」は、この接頭語が付いている置換基が、1個または複数の独立して選択されるハロゲン置換基で置換されていることを示す。例えば、ハロアルキルは、少なくとも1個のハロゲン置換基で置換されているアルキルを指す。ハロゲンで置き換えられている2個以上の水素が存在する場合、ハロゲン置き換えは、同一であるか、または異なっていてもよい。ハロアルキルの例は、クロロメチル、ジクロロメチル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、トリクロロメチル、1−ブロモエチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ジフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロプロピル、およびヘプタフルオロプロピルを包含する。さらに例示すると、「ハロアルコキシ」は、少なくとも1個のハロゲン置換基で置換されているアルコキシを指す。ハロアルコキシ置換基の例は、クロロメトキシ、1−ブロモエトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ(「ペルフルオロメチルオキシ」としても知られている)、および2,2,2−トリフルオロエトキシを包含する。ある置換基が2個以上のハロゲン置換基により置換されている場合、それらのハロゲン置換基は、同一であるか、または異なっていてもよい(特に明記しない限り)ことが理解されよう。
「オキソ」という用語は、=Oを指す。
「オキシ」という用語は、エーテル置換を指し、−O−と描くことができる。
「アルコキシ」という用語は、酸素原子と連結しているアルキルを指し、−O−Rとして表すこともでき、Rは、アルキル基を表す。アルコキシの例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシおよびブトキシを包含する。
「アルキルカルボニル」という用語は、−C(O)−アルキルを指す。例えば、「エチルカルボニル」。他のアルキルカルボニルの例は、メチルカルボニル、プロピルカルボニル、ブチルカルボニル、ペンチルカルボニル、およびヘキシルカルボニルを包含する。
「アミノアルキルカルボニル」という用語は、−C(O)−アルキル−NHを指す。例えば、「アミノメチルカルボニル」。
「アルコキシカルボニル」という用語は、−C(O)−O−アルキルを指す。例えば、「エトキシカルボニル」。他のアルコキシカルボニルの例は、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、ペントキシカルボニル、およびヘキシルオキシカルボニルを包含する。別の実施形態において、カルボニルの炭素原子が、第2のアルキルの炭素原子に接続している場合、得られる官能基は、エステルである。
「チオ」および「チア」という用語は、二価の硫黄原子を指し、そのような置換基は、−S−と描くことができる。例えば、チオエーテルは、「アルキル−チオ−アルキル」か、またはアルキル−S−アルキルと表される。
「チオール」という用語は、スルフヒドリル置換基を指し、−SHと描くことができる。
「スルホニル」という用語は、−S(O)−を指す。したがって、例えば、「アルキル−スルホニル−アルキル」は、アルキル−S(O)−アルキルを指す。アルキルスルホニルの例は、メチルスルホニル、エチルスルホニル、およびプロピルスルホニルを包含する。
「アミノスルホニル」という用語は、−S(O)−NHを指す。
「スルフィニル」という用語は、−S(O)−を指す。したがって、例えば、「アルキルスルフィニルアルキル」または「アルキルスルホキシドアルキル(alkylsulfoxidoalkyl)」は、アルキル−S(O)−アルキルを指す。例示的なアルキルスルフィニル基は、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、ブチルスルフィニル、およびヘキシルスルフィニルを包含する。
「スピロ化合物」という用語は、1個だけの原子を共通して有する2または3個の環を指し、2または3個の環は、架橋により連結されていない。共通環原子は、スピロ原子として指定される。スピロ化合物は、1個または複数のヘテロ原子を含むことがあり、そのような化合物は、以下のヘテロシクリルの定義に含まれる。
「ヘテロシクリル」という用語は、合計3〜14個の環原子を含有する飽和、部分飽和、または完全不飽和の環構造を指す。環原子のうちの少なくとも1個は、へテロ原子(すなわち、酸素、窒素、または硫黄)であり、残りの環原子は、炭素、酸素、窒素、および硫黄からなる群から独立して選択される。
ヘテロシクリルは、典型的には、3〜7個の環原子、より典型的には、3〜6個の環原子、さらにより典型的には、5〜6個の環原子を含有する単一の環であってよい。単環ヘテロシクリルの例は、アゼチジニル、フラニル、ジヒドロフラニル、テトラヒドロフラニル、チオフラニル、ジヒドロチオフラニル、テトラヒドロチオフラニル、ピロリル、ピロリニル、ピロリジニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアゾリニル、イソチアゾリニル、チアゾリジニル、オキサチアゾリル、オキサジアゾリル、フラザニル、オキサトリアゾリル(1,2,3,4−オキサトリアゾリルまたは1,2,3,5−オキサトリアゾリルを包含する)、ジオキサゾリル(1,2,3−ジオキサゾリル、1,2,4−ジオキサゾリル、1,3,2−ジオキサゾリル、または1,3,4−ジオキサゾリルを包含する)、オキサチオラニル、ピラニル(1,2−ピラニルまたは1,4−ピラニルを包含する)、ジヒドロピラニル、ピリジニル(「ピリジル」としても知られている)、ピペリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル(「ピリミジル」としても知られている)、ピラジニル、ピペラジニル、トリアジニル、オキサジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、オキサチアジニル、オキサジアジニル、モルホリニル、アゼピニル、オキセピニル、チエピニル、およびジアゼピニルを包含するが、これらに限定されるものではない。
ヘテロシクリルは、2または3個の縮合した環を含むことがあり、少なくとも1個のそのような環は、環原子として少なくとも1個のヘテロ原子(例えば、窒素、酸素、または硫黄)を含有する。2縮合環ヘテロシクリルの例は、インドリジニル、4H−キノリジニル、プリニル、ナフチリジニル、プテリジニル、インドリル、イソインドリル、インドレニニル(indoleninyl)、フタラジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、ベンゾジアジニル、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾジオキサニル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾフラニル、イソベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサジニル、テトラヒドロイソキノリニル、カルバゾリル、キサンテニル、およびアクリジニルを包含するが、これらに限定されるものではない。縮合環ヘテロシクリルの追加例は、テトラヒドロジオキソロピロリルおよびテトラヒドロトリアゾロピラジニルを包含する。
「ヘテロアリール」という用語は、5〜14個の環原子を含有する芳香族ヘテロシクリルを指す。ヘテロアリールは、単環または2もしくは3縮合環であってよい。ヘテロアリール置換基の例は、ピリジニル(「ピリジル」としても知られている)、ピラジル(pyrazyl)、ピリミジニル(「ピリミジル」としても知られている)、およびピリダジニルなどの6員環置換基;トリアゾリル、イミダジル(imidazyl)、フラニル、チオフラニル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリルおよびイソチアゾリルなどの5員環置換基;ベンゾチオフラニル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、およびプリニルなどの6/5員縮合環置換基;ならびにキノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、およびキナゾリニルなどの6/6員縮合環を包含する。
「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、ヘテロシクリルで置換されているアルキルを指す。
「ヘテロシクロアルキル」という用語は、完全飽和ヘテロシクリルを指す。
ある置換基は、それが、1個または複数の水素原子と結合している少なくとも1個の炭素、硫黄、酸素または窒素原子を含む場合、「置換可能」である。したがって、例えば、水素、ハロゲン、およびシアノは、この定義に含まれない。
ある置換基が、「置換されている」と記載されている場合、非水素置換基は、置換基の炭素または窒素上の水素置換基の代わりになっている。したがって、例えば、置換されているアルキル置換基は、少なくとも1個の非水素置換基が、アルキル置換基上の水素置換基の代わりになっているアルキル置換基である。例示すると、モノフルオロアルキルは、フルオロ置換基で置換されているアルキルであり、ジフルオロアルキルは、2個のフルオロ置換基で置換されているアルキルである。ある置換基上に2個以上の置換が存在する場合、各非水素置換基は、同一であるか、または異なっていてもよい(特に明記しない限り)ことが理解されよう。
ある置換基が、「置換されていてもよい」と記載されている場合、その置換基は、(1)置換されていないか、または(2)置換されているかのどちらかであってよい。ある置換基のある炭素が、置換基のリストのうちの1個または複数で置換されていてもよいと記載されている場合、炭素上の水素のうちの1個または複数(存在する範囲内で)は、別々にかつ/または一緒に、独立して選択される任意選択の置換基で置き換えられていてもよい。ある置換基のある窒素が、置換基のリストのうちの1個または複数で置換されていてもよいと記載されている場合、窒素上の水素のうちの1個または複数(存在する範囲内で)は、各々、独立して選択される任意選択の置換基で置き換えられていてもよい。
本明細書は、「置換基」、「ラジカル」、および「基」という用語を互換的に使用する。
置換基のある群が、置換基のリストのうちの1個または複数により置換されていてもよいとまとめて記載されている場合、その群は、(1)置換不可能な置換基、(2)任意選択の置換基により置換されていない置換可能な置換基、および/または(3)任意選択の置換基のうちの1個または複数により置換されている置換可能な置換基を包含することがある。
ある置換基が、特定数までの非水素置換基で置換されていてもよいと記載されている場合、その置換基は、(1)置換されていないか、または(2)特定数までの非水素置換基、もしくは置換基上の最大数の置換可能位置のどちらか少ない方により置換されているかのどちらかであってよい。したがって、例えば、ある置換基が、3個までの非水素置換基で置換されていてもよいヘテロアリールと記載されている場合、3個未満の置換可能な位置を有する任意のヘテロアリールは、そのヘテロアリールが置換可能な位置を有するだけの数までの非水素置換基により置換されていてもよいであろう。例示すると、テトラゾリル(1個だけの置換可能な位置を有する)は、1個までの非水素置換基で置換されていてもよいであろう。さらに例示すると、あるアミノ窒素が、2個までの非水素置換基で置換されていてもよいと記載されている場合、その窒素は、アミノ窒素が一級窒素である場合には2個までの非水素置換基で置換されていてもよく、一方、そのアミノ窒素は、アミノ窒素が二級窒素である場合には1個だけまでの非水素置換基で置換されていてもよいであろう。
複数部分からなる置換基名に付いている接頭語は、その最初の部分にのみ適用する。例示すると、「アルキルシクロアルキル」という用語は、2つの部分、すなわち、アルキルおよびシクロアルキルを含有する。したがって、C〜C−アルキルシクロアルキルの接頭語C〜C−は、アルキルシクロアルキルのアルキル部分が、1〜6個の炭素原子を含有することを意味し、接頭語C〜C−は、シクロアルキル部分について記載していない。さらに例示すると、ハロアルコキシアルキルの接頭語「ハロ」は、アルコキシアルキル置換基のアルコキシ部分のみが、1個または複数のハロゲン置換基で置換されていることを示している。ハロゲン置換が、あるいは、またはさらに、アルキル部分上で起こっている場合、その置換基は、「ハロアルコキシアルキル」ではなく、代わりに「ハロゲン置換アルコキシアルキル」と記載する。最後に、ハロゲン置換がアルキル部分上でのみ起こっている場合、置換基は、代わりに「アルコキシハロアルキル」と記載する。
ある置換基が、複数の部分からなる場合、特に明記しない限り、最後の部分が、分子の残部との接続点としての機能を果たすことが意図されている。
例えば、A−B−Cという置換基では、部分Cが、分子の残部に接続している。A−B−C−Dという置換基では、部分Dが、分子の残部に接続している。同様に、アミノカルボニルメチルという置換基では、メチル部分が、分子の残部に接続している。トリフルオロメチルアミノカルボニルという置換基では、カルボニル部分が、分子の残部に接続している。
複数の最初の部分が単一の第2の部分を置換することが意図されている場合、ある置換基を記載するために括弧が使用されることがある。(ヒドロキシメチル)(エチル)ピペリジニルという置換基では、ヒドロキシメチル部分とエチル部分が共に、ピペリジニル部分に直接接続している。あるいは、ある置換基が置換可能ではない場合、括弧は必要ない。例えば、「フルオロクロロメタン」は、塩素、フッ素、および2個の水素原子と直接結合している炭素原子について記載している。
置換基が、ある群から「独立して選択される」と記載されている場合、各置換基は、他の置換基と無関係に選択される。したがって、各置換基は、他の1個または複数の置換基と同一であるか、または異なっていてもよい。
「薬学的に許容できる担体」という用語は、組成物の他の成分と適合し、対象に対して有害でない担体を指す。そのような担体は、化学剤の運搬または輸送に関与する液体または固体の充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒またはカプセル化材料などの薬学的に許容できる材料、組成物またはビヒクルであってよい。好ましい組成物は、投与の方法によって異なる。
「予防する」、「予防」または「予防すること」という用語は、対象において、前臨床的に明らかな状態の発症を完全に予防することか状態の前臨床的に明らかな段階の発症を予防することのどちらかを指す。予防は、状態を発現する危険性がある対象の予防的治療を包含するが、それに限定されるものではない。
「治療有効量」という用語は、研究者または臨床家により求められている組織、系または動物の生物学的または医学的応答を誘発するであろう薬物または薬剤の量を指す。
「治療」という用語(ならびに「治療する」および「治療すること」という対応する用語)は、対象の姑息的、回復的、および予防的治療を包含する。「姑息的治療」という用語は、状態を治癒することなく、対象において状態の影響または強度を緩和または軽減する治療を指す。「予防的(preventative)治療」という用語(および「予防的(prophylactic)治療」という対応する用語)は、対象において状態の発生を予防する治療を指す。「回復的治療」という用語は、対象において、状態の進行を食い止め、状態の病的症状を軽減し、または状態を完全に取り除く治療を指す。
B.化合物
本発明は、式Iの構造を有する、ある種の化合物(薬学的に許容できる化合物の塩および互変異性体を包含する)を対象とし、
式中、
Xは、−CH−および−O−からなる群から選択され、
は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、フェニル、およびヘテロシクリルからなる群から選択され、ヘテロシクリル置換基は、酸素、硫黄および窒素から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5または6員環ヘテロシクリルであり、アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、フェニル、およびヘテロシクリル置換基は、ヒドロキシ、ハロゲン、アルキル、およびハロアルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、
は、水素およびアルキルからなる群から選択され、
3AおよびR3Bは、水素およびアルキルからなる群から独立して選択され、
、R、およびRは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルコキシからなる群から独立して選択され、
は、水素、−(CHOR50、−(CHC(O)R50、−(CHC(O)OR50、−(CHC(O)NR5152、−(CHNR5152、−(CHN(R51)C(O)R52、および−(CHS(O)50からなる群から選択され、
mは、0、1、2、3、4、5、または6であり、
nは、0、1、または2であり、
50は、水素およびアルキルからなる群から選択され、
51およびR52は、水素およびアルキルからなる群から独立して選択されるか、またはR51およびR52は、それらが接続している窒素と一緒になって、5または6員環ヘテロシクリルを形成し、R50、R51およびR52アルキル置換基ならびにR51/R52ヘテロシクリル置換基は、ハロゲン、ピロリジニル、−OR53、−C(O)R53、−C(O)OR53、−C(O)NR5455、−NR5455、−N(R56)C(O)R53、−S(O)53、および−S(O)NR5455からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、
pは、0、1、または2であり、
53は、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、およびカルボキシアルキルからなる群から選択され、
54およびR55は、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、およびカルボキシアルキルからなる群から独立して選択されるか、またはR54およびR55は、それらが接続している窒素と一緒になって、5または6員環ヘテロシクリルを形成し、
56は、水素およびアルキルからなる群から選択され、
は、フェニル、ピリジニルおよびピリミジニルからなる群から選択され、フェニル、ピリジニルおよびピリミジニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、アルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、およびアルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。
式Iの化合物の一実施形態において、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素である。別の実施形態において、R、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素である。さらに別の実施形態において、Xは、−CH−であり、R、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素である。さらに別の実施形態において、Xは、−O−であり、R、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素である。
式Iの化合物の別の実施形態において、R、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素であり、Rは、シクロアルキルおよびフェニルからなる群から選択され、Rシクロアルキルおよびフェニル置換基は、ハロゲン、アルキル、およびハロアルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。
式Iの化合物の別の実施形態において、R、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素であり、Rは、フェニルであり、Rフェニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、アルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、およびアルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rフェニル置換基は、ハロゲン、シアノ、およびアルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。
式Iの化合物の別の実施形態において、R、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素であり、Rは、ピリジニルであり、Rピリジニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、アルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、およびアルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rピリジニル置換基は、ハロゲン、シアノ、およびアルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。
式Iの化合物の別の実施形態において、R、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素であり、Rは、−(CHOR50、−(CHC(O)OR50、および−(CHC(O)NR5152からなる群から選択され、mは、0、1、2、3、4、5、または6であり、R50は、水素およびアルキルからなる群から選択され、R51およびR52は、水素およびアルキルからなる群から独立して選択されるか、またはR51およびR52は、それらが接続している窒素と一緒になって、5または6員環ヘテロシクリルを形成し、R50、R51およびR52アルキル置換基ならびにR51/R52ヘテロシクリル置換基は、ハロゲン、ピロリジニル、−OR53、−C(O)R53、−C(O)OR53、−C(O)NR5455、−NR5455、−N(R56)C(O)R53、−S(O)53、および−S(O)NR5455からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、pは、0、1、または2であり、R53は、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、およびカルボキシアルキルからなる群から選択され、R54およびR55は、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、およびカルボキシアルキルからなる群から独立して選択されるか、またはR54およびR55は、それらが接続している窒素と一緒になって、5または6員環ヘテロシクリルを形成し、R56は、水素およびアルキルからなる群から選択される。さらに別の実施形態において、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0であり、R50は、水素およびアルキルからなる群から選択される。さらに別の実施形態において、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0であり、R50は、水素である。
式Iの化合物の別の実施形態において、R、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素であり、Rは、(C〜C)−シクロアルキルおよびフェニルからなる群から選択され、R(C〜C)−シクロアルキルおよびフェニル置換基は、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、およびハロ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、Rは、−(CHOR50、−(CHC(O)OR50、および−(CHC(O)NR5152からなる群から選択され、mは、0、1、2、3、4、5、または6であり、R50は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R51およびR52は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択されるか、またはR51およびR52は、それらが接続している窒素と一緒になって、5または6員環ヘテロシクリルを形成し、R50、R51およびR52(C〜C)−アルキル置換基ならびにR51/R52ヘテロシクリル置換基は、ハロゲン、ピロリジニル、−OR53、−C(O)R53、−C(O)OR53、−C(O)NR5455、−NR5455、−N(R56)C(O)R53、−S(O)53、および−S(O)NR5455からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、pは、0、1、または2であり、R53は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R54およびR55は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択されるか、またはR54およびR55は、それらが接続している窒素と一緒になって、5または6員環ヘテロシクリルを形成し、R56は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、Rは、フェニルおよびピリジニルからなる群から選択され、Rフェニルおよびピリジニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、シアノ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、カルボキシ−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ハロ−(C〜C)−アルコキシ、シアノ−(C〜C)−アルコキシ、アミノ、(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、および−(C〜C)−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Xは、−CH−である。さらに別の実施形態において、Xは、−O−である。
式Iの化合物の別の実施形態において、R、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素であり、Rは、(C〜C)−シクロアルキルであり、R(C〜C)−シクロアルキル置換基は、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、およびハロ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、Rは、−(CHOR50、−(CHC(O)OR50、および−(CHC(O)NR5152からなる群から選択され、mは、0、1、2、3、4、5、または6であり、R50は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R51およびR52は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択されるか、またはR51およびR52は、それらが接続している窒素と一緒になって、5または6員環ヘテロシクリルを形成し、R50、R51およびR52(C〜C)−アルキル置換基ならびにR51/R52ヘテロシクリル置換基は、ハロゲン、ピロリジニル、−OR53、−C(O)R53、−C(O)OR53、−C(O)NR5455、−NR5455、−N(R56)C(O)R53、−S(O)53、および−S(O)NR5455からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、pは、0、1、または2であり、R53は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R54およびR55は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択されるか、またはR54およびR55は、それらが接続している窒素と一緒になって、5または6員環ヘテロシクリルを形成し、R56は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、Rは、フェニルおよびピリジニルからなる群から選択され、Rフェニルおよびピリジニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、シアノ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、カルボキシ−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ハロ−(C〜C)−アルコキシ、シアノ−(C〜C)−アルコキシ、アミノ、(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、および−(C〜C)−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Xは、−CH−である。さらに別の実施形態において、Xは、−O−である。さらに別の実施形態において、Rは、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロブチルおよびシクロプロピルからなる群から選択される。さらに別の実施形態において、Rは、シクロペンチルである。
式Iの化合物の別の実施形態において、R、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素であり、Rは、フェニルであり、Rフェニル置換基は、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、およびハロ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、Rは、−(CHOR50、−(CHC(O)OR50、および−(CHC(O)NR5152からなる群から選択され、mは、0、1、2、3、4、5、または6であり、R50は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R51およびR52は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択されるか、またはR51およびR52は、それらが接続している窒素と一緒になって、5または6員環ヘテロシクリルを形成し、R50、R51およびR52(C〜C)−アルキル置換基ならびにR51/R52ヘテロシクリル置換基は、ハロゲン、ピロリジニル、−OR53、−C(O)R53、−C(O)OR53、−C(O)NR5455、−NR5455、−N(R56)C(O)R53、−S(O)53、および−S(O)NR5455からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、pは、0、1、または2であり、R53は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、
54およびR55は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択されるか、またはR54およびR55は、それらが接続している窒素と一緒になって、5または6員環ヘテロシクリルを形成し、R56は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、Rは、フェニルおよびピリジニルからなる群から選択され、Rフェニルおよびピリジニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、シアノ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、カルボキシ−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ハロ−(C〜C)−アルコキシ、シアノ−(C〜C)−アルコキシ、アミノ、(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、および−(C〜C)−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rフェニル置換基は、ハロゲン、(C〜C)−アルキルおよびハロ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rフェニル置換基は、1個または複数のハロゲン置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rフェニル置換基は、クロロおよびフルオロからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rフェニル置換基は、1個または複数のフルオロで置換されている。
式Iの化合物の別の実施形態において、R、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素であり、Rは、(C〜C)−シクロアルキルおよびフェニルからなる群から選択され、R(C〜C)−シクロアルキルおよびフェニル置換基は、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、およびハロ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、Rは、−(CHOR50、−(CHC(O)OR50、および−(CHC(O)NR5152からなる群から選択され、mは、0、1、2、3、4、5、または6であり、R50は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R51およびR52は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択されるか、またはR51およびR52は、それらが接続している窒素と一緒になって、5または6員環ヘテロシクリルを形成し、R50、R51およびR52(C〜C)−アルキル置換基ならびにR51/R52ヘテロシクリル置換基は、ハロゲン、ピロリジニル、−OR53、−C(O)R53、−C(O)OR53、−C(O)NR5455、−NR5455、−N(R56)C(O)R53、−S(O)53、および−S(O)NR5455からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、pは、0、1、または2であり、R53は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R54およびR55は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択されるか、またはR54およびR55は、それらが接続している窒素と一緒になって、5または6員環ヘテロシクリルを形成し、R56は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、Rは、フェニルであり、Rフェニル置換基は、1個または複数のシアノ置換基で置換されており、ハロゲン、ヒドロキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、シアノ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、カルボキシ−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ハロ−(C〜C)−アルコキシ、シアノ−(C〜C)−アルコキシ、アミノ、(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、および−(C〜C)−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基でさらに置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rフェニル置換基は、1個または複数のシアノ置換基で置換されており、ハロゲン、(C〜C)−アルキルおよび(C〜C)−アルコキシからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基でさらに置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rフェニル置換基は、1個または複数のシアノ置換基で置換されており、1個または複数のハロゲン置換基でさらに置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rフェニル置換基は、1個または複数のシアノ置換基で置換されており、クロロおよびフルオロからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基でさらに置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rフェニル置換基は、1個または複数のシアノ置換基で置換されており、1個または複数のクロロでさらに置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rフェニル置換基は、1個または複数のシアノ置換基で置換されており、1個または複数の(C〜C)−アルキル置換基でさらに置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rフェニル置換基は、1個または複数のシアノ置換基で置換されており、1個または複数の(C〜C)−アルキル置換基でさらに置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rフェニル置換基は、1個または複数のシアノ置換基で置換されており、1個または複数のメチル置換基でさらに置換されていてもよい。
式Iの化合物の別の実施形態において、R、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素であり、Rは、(C〜C)−シクロアルキルおよびフェニルからなる群から選択され、R(C〜C)−シクロアルキルおよびフェニル置換基は、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、およびハロ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0、1、2、3、4、5、または6であり、R50は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R50(C〜C)−アルキル置換基は、−OR53、−C(O)R53、−C(O)OR53、−C(O)NR5455、−NR5455、−N(R56)C(O)R53、−S(O)53、および−S(O)NR5455からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、pは、0、1、または2であり、R53は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R54およびR55は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択されるか、またはR54およびR55は、それらが接続している窒素と一緒になって、5または6員環ヘテロシクリルを形成し、R56は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、Rは、フェニルおよびピリジニルからなる群から選択され、Rフェニルおよびピリジニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、シアノ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、カルボキシ−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ハロ−(C〜C)−アルコキシ、シアノ−(C〜C)−アルコキシ、アミノ、(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、および−(C〜C)−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、mは、0である。さらに別の実施形態において、R50は、水素である。さらに別の実施形態において、mは、0であり、R50は、水素である。
式Iの化合物の別の実施形態において、R、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素であり、Rは、(C〜C)−シクロアルキルおよびフェニルからなる群から選択され、R(C〜C)−シクロアルキルおよびフェニル置換基は、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、およびハロ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、Rは、−(CHC(O)NR5152であり、mは、0、1、2、3、4、5、または6であり、R51およびR52は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択されるか、またはR51およびR52は、それらが接続している窒素と一緒になって、5または6員環ヘテロシクリルを形成し、R51およびR52(C〜C)−アルキル置換基ならびにR51/R52ヘテロシクリル置換基は、ハロゲン、ピロリジニル、−OR53、−C(O)R53、−C(O)OR53、−C(O)NR5455、−NR5455、−N(R56)C(O)R53、−S(O)53、および−S(O)NR5455からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、pは、0、1、または2であり、R53は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R54およびR55は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択されるか、またはR54およびR55は、それらが接続している窒素と一緒になって、5または6員環ヘテロシクリルを形成し、R56は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、Rは、フェニルおよびピリジニルからなる群から選択され、Rフェニルおよびピリジニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、シアノ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、カルボキシ−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ハロ−(C〜C)−アルコキシ、シアノ−(C〜C)−アルコキシ、アミノ、(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、および−(C〜C)−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、mは、0である。さらに別の実施形態において、R50は、水素である。さらに別の実施形態において、mは、0であり、R51およびR52は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される。さらに別の実施形態において、mは、0であり、R51およびR52は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択され、R51およびR52(C〜C)−アルキル置換基は、−OR53および−S(O)53からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、pは、0、1または2であり、R53は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択される。
式Iの化合物の別の実施形態において、R、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素であり、Rは、シクロペンチル、シクロブチルおよびフェニルからなる群から選択され、Rシクロペンチル、シクロブチルおよびフェニル置換基は、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、およびハロ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、Rは、−(CHOR50、−(CHC(O)OR50、および−(CHC(O)NR5152からなる群から選択され、mは、0、1、2、または3であり、R50は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R51およびR52は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択され、R50、R51およびR52(C〜C)−アルキル置換基は、ハロゲン、−OR53、−C(O)R53、−C(O)OR53、−C(O)NR5455、−NR5455、−N(R56)C(O)R53、−S(O)53、および−S(O)NR5455からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、pは、0、1、または2であり、R53は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R54およびR55は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択され、R56は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、Rは、フェニルおよびピリジニルからなる群から選択され、Rフェニルおよびピリジニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、シアノ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、カルボキシ−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ハロ−(C〜C)−アルコキシ、シアノ−(C〜C)−アルコキシ、アミノ、(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、および−(C〜C)−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Xは、−CH−である。さらに別の実施形態において、Xは、−O−である。
式Iの化合物の別の実施形態において、R、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素であり、Rは、シクロペンチル、シクロブチルおよびフェニルからなる群から選択され、Rシクロペンチル、シクロブチルおよびフェニル置換基は、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、およびハロ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、Rは、−(CHOR50、−(CHC(O)OR50、および−(CHC(O)NR5152からなる群から選択され、mは、0、1、2、または3であり、R50は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R51およびR52は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択され、R50、R51およびR52(C〜C)−アルキル置換基は、ハロゲン、−OR53、−C(O)R53、−C(O)OR53、−C(O)NR5455、−NR5455、−N(R56)C(O)R53、−S(O)53、および−S(O)NR5455からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、pは、0、1、または2であり、R53は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R54およびR55は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択され、R56は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、Rは、フェニルおよびピリジニルからなる群から選択され、Rフェニルおよびピリジニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、シアノ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、カルボキシ−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ハロ−(C〜C)−アルコキシ、シアノ−(C〜C)−アルコキシ、アミノ、(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、および−(C〜C)−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Xは、−CH−である。さらに別の実施形態において、Xは、−O−である。さらに別の実施形態において、Rは、シクロペンチルであり、Rシクロペンチル置換基は、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、およびハロ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rは、フェニルであり、Rフェニル置換基は、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、およびハロ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0であり、R50は、水素およびアルキルからなる群から選択される。さらに別の実施形態において、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0であり、R50は、水素である。さらに別の実施形態において、Rは、フェニルであり、Rフェニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、シアノ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、カルボキシ−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ハロ−(C〜C)−アルコキシ、シアノ−(C〜C)−アルコキシ、アミノ、(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、および−(C〜C)−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rは、ピリジニルであり、Rピリジニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、シアノ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、カルボキシ−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ハロ−(C〜C)−アルコキシ、シアノ−(C〜C)−アルコキシ、アミノ、(C〜C)−アルキルアミノ、ジ−(C〜C)−アルキルアミノ、および−(C〜C)−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。
式Iの化合物の別の実施形態において、R、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素であり、Rは、シクロペンチル、シクロブチルおよびフェニルからなる群から選択され、Rシクロペンチル、シクロブチルおよびフェニル置換基は、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、およびハロ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0、1、2、または3であり、R50は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R50(C〜C)−アルキル置換基は、ハロゲン、−OR53、−C(O)R53、−C(O)OR53、−C(O)NR5455、−NR5455、−N(R56)C(O)R53、−S(O)53、および−S(O)NR5455からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、pは、0、1、または2であり、R53は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R54およびR55は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択され、R56は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、Rは、フェニルおよびピリジニルからなる群から選択され、Rフェニルおよびピリジニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、シアノ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、カルボキシ−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ハロ−(C〜C)−アルコキシ、シアノ−(C〜C)−アルコキシ、アミノ、(C〜C)−アルキルアミノ、およびジ−(C〜C)−アルキルアミノからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Xは、−CH−である。さらに別の実施形態において、Xは、−O−である。さらに別の実施形態において、Rは、シクロペンチルであり、Rシクロペンチル置換基は、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、およびハロ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rは、フェニルであり、Rフェニル置換基は、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、およびハロ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0であり、R50は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択される。さらに別の実施形態において、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0であり、R50は、水素である。さらに別の実施形態において、Rは、フェニルであり、Rフェニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、シアノ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、カルボキシ−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ハロ−(C〜C)−アルコキシ、シアノ−(C〜C)−アルコキシ、アミノ、(C〜C)−アルキルアミノおよびジ−(C〜C)−アルキルアミノからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rは、ピリジニルであり、Rピリジニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、シアノ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、カルボキシ−(C〜C)−アルキル、(C〜C)−アルコキシ、ハロ−(C〜C)−アルコキシ、シアノ−(C〜C)−アルコキシ、アミノ、(C〜C)−アルキルアミノおよびジ−(C〜C)−アルキルアミノからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。
式Iの化合物の別の実施形態において、R、R3A、R3B、R、RおよびRは、各々水素であり、Rは、シクロペンチル、シクロブチルおよびフェニルからなる群から選択され、Rシクロペンチル、シクロブチルおよびフェニル置換基は、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、およびハロ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0、1、または2であり、R50は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R50(C〜C)−アルキル置換基は、ハロゲン、−OR53、−C(O)R53、および−C(O)OR53からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、R53は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、Rは、フェニルおよびピリジニルからなる群から選択され、Rフェニルおよびピリジニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、シアノ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Xは、−CH−である。さらに別の実施形態において、Xは、−O−である。さらに別の実施形態において、Rは、シクロペンチルであり、Rシクロペンチル置換基は、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、およびハロ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rは、フェニルであり、Rフェニル置換基は、ハロゲン、(C〜C)−アルキル、およびハロ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0であり、R50は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択される。さらに別の実施形態において、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0であり、R50は、水素である。さらに別の実施形態において、Rは、フェニルであり、Rフェニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、シアノ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキルおよびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rは、ピリジニルであり、Rピリジニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、シアノ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキルおよびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい。
本発明は、式IIの構造を有する、ある亜種の化合物(化合物の薬学的に許容できる塩および互変異性体を包含する)も対象とし、
式中、
Xは、−CH−および−O−からなる群から選択され、
Zは、−C(R81)−および−N−からなる群から選択され、
は、シクロペンチル、シクロブチルおよびフェニルからなる群から選択され、Rシクロペンチル、シクロブチルおよびフェニル置換基は、クロロ、フルオロ、メチル、エチル、プロピル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、
は、水素または(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、
は、−(CHOR50、−(CHC(O)OR50、および−(CHC(O)NR5152からなる群から選択され、
mは、0、1、2、または3であり、
50は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、
51およびR52は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択され、R50、R51およびR52(C〜C)−アルキル置換基は、ハロゲン、−OR53、−C(O)R53、−C(O)OR53、−C(O)NR5455、−NR5455、−N(R56)C(O)R53、−S(O)53、および−S(O)NR5455からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、
pは、0、1、または2であり、
53は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、
54およびR55は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択され、
81、R82、R83、R84、およびR85は、水素、クロロ、フルオロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、メチル、エチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、シアノメチル、ヒドロキシメチル、カルボキシメチル、メトキシ、アミノ、メチルアミノ、およびジメチルアミノからなる群から独立して選択される。
式IIの化合物の一実施形態において、Rは、メチルである。
式IIの化合物の別の実施形態において、Rは、水素である。
式IIの化合物の別の実施形態において、Rは、水素であり、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0、1、2、または3であり、R50は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R50(C〜C)−アルキル置換基は、ハロゲン、−OR53、−C(O)R53、−C(O)OR53、−C(O)NR5455、−NR5455、−N(R56)C(O)R53、−S(O)53、および−S(O)NR5455からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、pは、0、1、または2であり、R53は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R54およびR55は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される。
式IIの化合物の別の実施形態において、Rは、水素であり、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0、1、または2であり、R50は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R50(C〜C)−アルキル置換基は、ハロゲン、−OR53、−C(O)R53、および−C(O)OR53からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、R53は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択される。
式IIの化合物の別の実施形態において、Rは、水素であり、Zは、−C(R81)−および−N−からなる群から選択され、Rは、シクロペンチル、シクロブチルおよびフェニルからなる群から選択され、Rシクロペンチル、シクロブチルおよびフェニル置換基は、クロロ、フルオロ、メチル、およびトリフルオロメチルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0、1、または2であり、R50は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R50(C〜C)−アルキル置換基は、ハロゲン、−OR53、−C(O)R53、および−C(O)OR53からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、R53は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R81、R82、R83、R84、およびR85は、水素、クロロ、フルオロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、メチル、エチル、シアノメチル、ヒドロキシメチル、カルボキシメチル、メトキシ、アミノ、メチルアミノ、およびジメチルアミノからなる群から独立して選択される。
式IIの化合物の別の実施形態において、Rは、水素であり、Zは、−C(R81)−および−N−からなる群から選択され、Rは、シクロペンチル、シクロブチルおよびフェニルからなる群から選択され、Rシクロペンチル、シクロブチルおよびフェニル置換基は、フルオロで置換されていてもよく、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0であり、R50は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R81およびR85は、各々水素であり、R82、R83、およびR84は、クロロ、シアノ、およびメチルからなる群から独立して選択される。
式IIの化合物の別の実施形態において、Rは、水素であり、Xは、−CH−であり、Zは、−C(R81)−であり、Rは、シクロペンチル、シクロブチルおよびフェニルからなる群から選択され、Rフェニル置換基は、フルオロで置換されていてもよく、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0であり、R50は、水素であり、R81、R84およびR85は、各々水素であり、R82およびR83は、クロロ、シアノ、およびメチルからなる群から独立して選択される。さらに別の実施形態において、R82は、クロロおよびメチルからなる群から独立して選択され、R83は、シアノである。さらに別の実施形態において、R82は、クロロであり、R83は、シアノである。さらに別の実施形態において、Rは、シクロペンチルである。さらに別の実施形態において、Rは、フェニルであり、Rフェニル置換基は、フルオロで置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rは、フェニルであり、Rフェニル置換基は、パラ位においてフルオロで置換されていてもよい。
式IIの化合物の別の実施形態において、Rは、水素であり、Xは、−O−であり、Zは、−C(R81)−であり、Rは、シクロペンチル、シクロブチルおよびフェニルからなる群から選択され、Rフェニル置換基は、フルオロで置換されていてもよく、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0であり、R50は、水素であり、R81、R84およびR85は、各々水素であり、R82およびR83は、クロロ、シアノ、およびメチルからなる群から独立して選択される。さらに別の実施形態において、R82は、クロロおよびメチルからなる群から独立して選択され、R83は、シアノである。さらに別の実施形態において、R82は、クロロであり、R83は、シアノである。さらに別の実施形態において、Rは、シクロペンチルである。さらに別の実施形態において、Rは、フェニルであり、Rフェニル置換基は、フルオロで置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rは、フェニルであり、Rフェニル置換基は、パラ位においてフルオロで置換されていてもよい。
式IIの化合物の別の実施形態において、Rは、水素であり、Xは、−CH−であり、Zは、−N−であり、Rは、シクロペンチル、シクロブチルおよびフェニルからなる群から選択され、Rフェニル置換基は、フルオロで置換されていてもよく、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0であり、R50は、水素であり、R81、R84およびR85は、各々水素であり、R82およびR83は、クロロ、シアノ、およびメチルからなる群から独立して選択される。さらに別の実施形態において、R82は、クロロおよびメチルからなる群から選択され、R83は、シアノである。さらに別の実施形態において、R82は、クロロであり、R83は、シアノである。さらに別の実施形態において、Rは、シクロペンチルである。さらに別の実施形態において、Rは、フェニルであり、Rフェニル置換基は、フルオロで置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rは、フェニルであり、Rフェニル置換基は、パラ位においてフルオロで置換されていてもよい。
式IIの化合物の別の実施形態において、Rは、水素であり、Xは、−O−であり、Zは、−N−であり、Rは、シクロペンチル、シクロブチルおよびフェニルからなる群から選択され、Rフェニル置換基は、フルオロで置換されていてもよく、Rは、−(CHC(O)OR50であり、mは、0であり、R50は、水素であり、R81、R84およびR85は、各々水素であり、R82およびR83は、クロロ、シアノ、およびメチルからなる群から独立して選択される。さらに別の実施形態において、R82は、クロロおよびメチルからなる群から選択され、R83は、シアノである。さらに別の実施形態において、R82は、クロロであり、R83は、シアノである。さらに別の実施形態において、Rは、シクロペンチルである。さらに別の実施形態において、Rは、フェニルであり、Rフェニル置換基は、フルオロで置換されていてもよい。さらに別の実施形態において、Rは、フェニルであり、Rフェニル置換基は、パラ位においてフルオロで置換されていてもよい。
別の実施形態において、式IIの化合物は、
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)−2−メチルベンゾニトリル;
3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
2−クロロ−4−(3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)ベンゾニトリル;および
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
からなる群から選択される。
別の実施形態において、式IIの化合物は、
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
2−(4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
2−(5−シアノ−6−メチルピリジン−2−イル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
2−(4−シアノ−3−メトキシフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;および
N−(−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−イル)アセトアミド
からなる群から選択される。
別の実施形態において、式IIの化合物は、
メチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート;
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3a−メチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド;
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド;および
2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
からなる群から選択される。
別の実施形態において、式IIの化合物は、
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロブチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンテニル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;および
2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンテニル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
からなる群から選択される。
別の実施形態において、式IIの化合物は、
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(5−メチル−2−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(3−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(5−メチル−2−フリル)−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド;および
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]−3−(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
からなる群から選択される。
別の実施形態において、式IIの化合物は、
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸;
2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸;
2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンテニル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸;および
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンテニル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
からなる群から選択される。
C.異性体
本発明の化合物は、エナンチオマーおよびジアステレオマーなどの立体異性体として存在することがある。例えば、化合物(式IおよびIIの化合物を包含する)は、一般的に、2個以上の不斉炭素原子を含み、1種または複数の立体異性体(例えば、個々のエナンチオマー、ジアステレオマー、およびそれらの混合物)の形態で存在することがある。より具体的には、本発明の化合物は、3R,3aR立体異性体、3S,3aS立体異性体、3S,3aR立体異性体、3R,3aS立体異性体、またはこれらの立体異性体のうちの2種以上の混合物として存在することがある。
一実施形態において、式IまたはIIの化合物は、3R,3aR立体配置を有する。
別の実施形態において、式IまたはIIの化合物は、3S,3aS立体配置を有する。
別の実施形態において、式IまたはIIの化合物は、3S,3aR立体配置を有する。
別の実施形態において、式IまたはIIの化合物は、3R,3aS立体配置を有する。
別の実施形態において、式IまたはIIの化合物は、3R,3aR立体異性体、3S,3aS立体異性体、3S,3aR立体異性体、および3R,3aS立体異性体からなる群から選択される2種以上の立体異性体の混合物として存在する。
さらに、本発明の化合物が、アルケニル基またはアルケニル部分を含有する場合、幾何異性体が生じることがある。
D.互変異性形態
本発明は、式IおよびIIの化合物の互変異性形態を含む。構造異性体が、低いエネルギー障壁を介して相互変換可能である場合、互変異性(tautomeric isomerism)(「互変異性(tautomerism)」が生じることがある。これは、例えば、イミノ、ケト、またはオキシム基を含有する式Iまたは式IIの化合物におけるプロトン互変異性、または芳香族部分を含有する化合物におけるいわゆる原子価互変異性の形態をとることがある。したがって、単一の化合物が、2種以上のタイプの異性を示すことがある。固体および液体形態における互変異性体の様々な比率は、分子上の様々な置換基ならびに化合物を単離するために使用される特定の結晶化技法によって異なる。
E.塩
本発明の化合物は、無機または有機酸から誘導される塩の形態で使用することができる。特定の化合物に応じて、化合物の塩は、異なる温度および湿度における増強された薬学的安定性、または水もしくは油への望ましい溶解性などの塩の物理的特性のうちの1つまたは複数のために有利であることがある。一部の場合に、化合物の塩は、化合物を単離、精製、および/または分割するための補助として使用することもできる。
ある塩が、患者に投与されることが意図されている場合(例えば、in vitroの状況で使用されるのではなく)、例示的な塩は、薬学的に許容できる。「薬学的に許容できる塩」という用語は、式IまたはIIの化合物を、そのアニオンまたはそのカチオンがヒト消費に適していると一般的に見なされる酸または塩基と混ぜ合わせることにより調製される塩を指す。薬学的に許容できる塩は、親化合物と比べてより高いそれらの水溶解性のため、本発明の方法の生成物として特に有用である。医学で使用する場合、本発明の化合物の塩は、無毒性の「薬学的に許容できる塩」である。「薬学的に許容できる塩」という用語の中に包含される塩は、遊離塩基を適当な有機または無機酸と反応させることにより一般的に調製される本発明の化合物の無毒性の塩を指す。
本発明の化合物の適当な薬学的に許容できる酸付加塩は、可能な場合に、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、フッ化水素酸、ホウ酸、ホウフッ化水素酸、リン酸、メタリン酸、硝酸、炭酸、スルホン酸、および硫酸ならびに有機酸、例えば、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、クエン酸、リンゴ酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グリコール酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、コハク酸、トルエンスルホン酸、酒石酸、およびトリフルオロ酢酸から誘導される塩を包含する。
適当な有機酸は、一般的に、例えば、脂肪族、脂環式、芳香族、アリール脂肪族(araliphatic)、ヘテロシクリル(heterocyclylic)、カルボキシル、およびスルホン(sulfonic)クラスの有機酸を一般的に包含する。適当な有機酸の具体例は、酢酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、二グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、ステアリン酸、サリチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸(パモ酸)、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トルエンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、アルギン酸、β−ヒドロキシ酪酸、ガラクタル酸、ガラクツロン酸、アジピン酸、アルギン酸、酪酸、ショウノウ酸、カンファースルホン酸、シクロペンタンプロピオン酸、ドデシル硫酸、グリコヘプタン酸、グリセロリン酸、ヘプタン酸、ヘキサン酸、ニコチン酸、2−ナフタレンスルホン酸、シュウ酸、パモ酸、ペクチニン酸、3−フェニルプロピオン酸、ピクリン酸、ピバリン酸、チオシアン酸、トシル酸、およびウンデカン酸を包含する。
別の実施形態において、形成される適当な付加塩の例は、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、ホウ酸塩、カンシル酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩、エシル酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプテート、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩/塩化物、臭化水素塩/臭化物、ヨウ化水素塩/ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、硝酸塩、オロチン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、糖酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩およびトリフルオロ酢酸塩を包含する。別の実施形態において、代表的な塩は、ベンゼンスルホン酸塩、臭化水素塩および塩酸塩を包含する。
さらに、本発明の化合物が酸性部分を保有する場合、適当な薬学的に許容できるそれらの塩は、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウムまたはカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えば、カルシウムまたはマグネシウム塩、ならびに適当な有機配位子で形成される塩、例えば、四級アンモニウム塩を包含することがある。別の実施形態において、塩基塩は、無毒性の塩を形成する塩基から形成され、アルミニウム、アルギニン、ベンザチン、コリン、ジエチルアミン、ジオラミン、グリシン、リジン、メグルミン、オラミン、トロメタミンおよび亜鉛塩を包含する。
有機塩は、トロメタミン、ジエチルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン(N−メチルグルカミン)、およびプロカインなどの二級、三級または四級アミン塩から製造することができる。塩基性の窒素含有基は、ハロゲン化低級アルキル(C〜C)(例えば、塩化メチル、エチル、プロピル、およびブチル、臭化メチル、エチル、プロピルおよびブチル、ならびにヨウ化メチル、エチル、プロピルおよびブチル)、硫酸ジアルキル(例えば、硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチル、およびジアミル)、長鎖ハロゲン化物(例えば、塩化デシル、ラウリル、ミリスチル、およびステアリル、臭化デシル、ラウリル、ミリスチル、およびステアリル、ならびにヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチル、およびステアリル)、ハロゲン化アリールアルキル(例えば、臭化ベンジルおよび臭化フェネチル)などの試剤で四級化することができる。一実施形態において、酸および塩基のヘミ塩、例えば、ヘミ硫酸塩およびヘミカルシウム塩も形成させることができる。
F.プロドラッグ
式IおよびIIの化合物のいわゆる「プロドラッグ」も、本発明の範囲内にある。すなわち、それら自体が薬理学的活性をほとんど、またはまったく有さないことがある式IまたはIIのいずれかの化合物の特定の誘導体は、体内または体表に投与された場合、例えば加水分解により、望ましい活性を有する式IまたはIIのいずれかの化合物に変換されることがある。そのような誘導体は、「プロドラッグ」と呼ばれる。
プロドラッグの使用に関するそれ以上の情報は、「Pro−drugs as Novel Delivery Systems、第14巻、ACS Symposium Series(T HiguchiおよびW Stella)および「Bioreversible Carriers in Drug Design」、Pergamon Press、1987(E.B.Roche編、American Pharmaceutical Association)中に見いだすことができる。本発明によるプロドラッグは、例えば、式IまたはIIのいずれかの化合物中に存在する適切な官能基を、例えば、Hans Bundgaardによる「Design of Prodrugs」(Elseview、1985)に記載されているような「プロモイエティ(pro−moieties)」として当業者に知られている特定の部分で置き換えることにより製造することができる。
G.治療の方法
本発明は、対象に、治療有効量の上記に記載されているような1種または複数の式IおよびIIの化合物を投与することにより、そのような状態を有する、またはそのような状態を有する余地がある対象において状態を治療するための方法をさらに含む。一実施形態において、治療は、予防的治療である。別の実施形態において、治療は、姑息的治療である。別の実施形態において、治療は、回復的治療である。
1.状態
本発明に従って治療することができる状態は、心臓血管状態、腎臓状態、肝臓状態、血管状態、炎症状態、疼痛、網膜症、神経障害(末梢神経障害など)、インスリン異常症、浮腫、内皮機能障害、圧受容器機能障害などを包含するが、これらに限定されるものではない。
心臓血管状態は、高血圧症、心不全(うっ血性心不全など)、拡張機能障害(左心室拡張機能障害、拡張期心不全、および拡張期充満障害など)、収縮機能障害(収縮期心不全など)、不整脈、虚血、肥大型心筋症、心臓突然死、心筋および血管の線維症、動脈コンプライアンス障害、心筋壊死性病変、血管損傷、心筋梗塞、左心室肥大、駆出率減少、心臓病変、血管壁肥大、内皮肥厚、冠状動脈のフィブリノイド壊死、脳卒中などを包含するが、これらに限定されるものではない。
腎臓状態は、糸球体硬化症、末期腎疾患、糖尿病性腎症、腎血流量低下、糸球体濾過比増加、タンパク尿症、糸球体濾過速度減少、クレアチニンクリアランス減少、ミクロアルブミン尿症、腎動脈症、虚血性病変、血栓性病変、グローバル(global)フィブリノイド壊死、糸球体毛細血管の限局性血栓症、毛細血管内(内皮およびメサンギウム)および/または毛細血管外細胞(半月体)の腫脹および増殖、有意な細胞過多を伴うまたは伴わない網状メサンギウム基質の拡大、悪性腎硬化症(虚血性退縮(retraction)、毛細血管網の血栓壊死、細動脈フィブリノイド壊死、ならびに糸球体および微小血管に影響を与える血栓性微小血管障害性病変など)などを包含するが、これらに限定されるものではない。
肝臓状態は、肝硬変、肝腹水、肝うっ血などを包含するが、これらに限定されるものではない。
血管状態は、血栓性血管疾患(壁在性フィブリノイド壊死、赤血球の溢出および断片化、ならびに管腔性および/または壁在性血栓症など)、増殖性動脈症(粘液性細胞外基質および結節性肥厚により取り囲まれている腫脹した筋内膜(myointimal)細胞など)、アテローム性動脈硬化症、血管コンプライアンス減少(硬直、心室コンプライアンス低下および血管コンプライアンス低下など)、内皮機能障害などを包含するが、これらに限定されるものではない。
炎症状態は、関節炎(例えば、変形性関節症)、炎症性気道疾患(例えば、慢性閉塞性肺疾患(COPD))などを包含するが、これらに限定されるものではない。
疼痛は、急性疼痛、慢性疼痛(例えば、関節痛)などを包含するが、これらに限定されるものではない。
浮腫は、末梢組織浮腫、肝うっ血、膵うっ血、肝腹水、呼吸器または肺のうっ血などを包含するが、これらに限定されるものではない。
インスリン異常症は、インスリン抵抗性、I型糖尿病、II型糖尿病、グルコース感受性、前糖尿病状態、X症候群などを包含するが、これらに限定されるものではない。
一実施形態において、状態は、心臓血管状態、腎臓状態、および肝臓状態からなる群から選択される。
別の実施形態において、状態は、心臓血管状態である。
別の実施形態において、状態は、高血圧症、心不全(特に、心筋梗塞後心不全)、左心室肥大、および脳卒中からなる群から選択される心臓血管状態である。
別の実施形態において、状態は、高血圧症である。
別の実施形態において、状態は、心不全である。
別の実施形態において、状態は、左心室肥大である。
別の実施形態において、状態は、脳卒中である。
別の実施形態において、状態は、腎臓状態である。
別の実施形態において、状態は、腎症である。
別の実施形態において、状態は、II型糖尿病である。
2.対象
本発明に従って治療すべき適当な対象は、哺乳動物対象である。本発明による哺乳動物は、イヌ、ネコ、ウシ、ヤギ、ウマ、ヒツジ、ブタ、げっ歯類、ウサギ、霊長類などを包含するが、これらに限定されるものではなく、子宮内の哺乳動物を包含する。一実施形態において、ヒトは、適当な対象である。ヒト対象は、どちらかの性別および発達のいかなる段階であってもよい。
3.投与および投薬
本発明の化合物は、一般的に、治療有効量で投与される。一実施形態において、本発明の化合物は、鉱質コルチコイド受容体拮抗量で投与される。
本発明の化合物は、任意の適当な経路により、そのような経路に適応した医薬組成物の形態で、および意図される治療に有効な投与量で投与される。医学的状態の進行を予防もしくは阻止するため、または医学的状態を治療するために必要とされる治療上有効な本発明の化合物の投与量は、医薬品技術でよく知られている前臨床的および臨床的アプローチを用いて当業者により容易に確認される。
化合物および/または化合物を含有する組成物のための用量レジメンは、患者のタイプ、年齢、体重、性別および医学的状態;状態の重症度;投与の経路;ならびに用いられる特定の化合物の活性を包含する様々な要素に基づいている。したがって、用量レジメンは、具体的状況に基づいて異なることがある。1日につき体重1kg当たり本発明の化合物約0.001mg〜約100mgの用量レベルが、上記に示された状態の治療に有用である。一実施形態において、本発明の化合物の1日総投与量(1回量または分割量で投与される)は、典型的には、約0.001mg/kg〜約20mg/kg(すなわち、mg化合物/kg体重)である。別の実施形態において、本発明の化合物の1日総投与量は、約0.005mg/kg〜約10mg/kgである。別の実施形態において、1日総投与量は、約0.005mg/kg〜約5mg/kgである。別の実施形態において、1日総投与量は、約0.01mg/kg〜約1mg/kgである。別の実施形態において、1日総投与量は、約0.8mg/kg〜約15mg/kgである。別の実施形態において、1日総投与量は、約0.2mg/kg〜約4mg/kgである。これらの用量は、約65kg〜約75kgの体重を有する平均的なヒト対象に基づいている。医師は、乳児などの、体重がこの範囲から外れている対象に対する投与量を容易に決定することができるであろう。本発明の化合物の投与は、望ましい1日投与量を達成するために1日に複数回(典型的には4回以下)繰り返すことができる。
便宜のために、本発明の化合物は、単位剤形で投与することができる。望ましい場合、単位剤形の1日当たり複数の投与量を用い、1日総投与量を増加することができる。例えば、単位剤形は、本発明の化合物約0.01、0.05、0.1、0.5、1、5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、125、150、175、200、250または500mgを含有する錠剤またはカプセルであってよい。一実施形態において、単位剤形は、本発明の化合物約0.01mg〜約500mgを含有する。別の実施形態において、単位剤形は、本発明の化合物約0.05mg〜約250mgを含有する。別の実施形態において、単位剤形は、本発明の化合物約0.1mg〜約200mgを含有する。別の実施形態において、単位剤形は、本発明の化合物約0.5mg〜約150mgを含有する。
H.医薬品の調製における使用
本発明は、医薬品(単位用量錠剤または単位用量カプセルなど)として使用するための式IまたはIIの化合物の使用をさらに含む。
別の実施形態において、本発明は、治療の方法を論議する上記の項でこれまで識別された状態のうちの1つまたは複数を治療するための医薬品(単位用量錠剤または単位用量カプセルなど)を製造するための式IまたはIIの化合物の使用を含む。一実施形態において、状態は、高血圧症である。別の実施形態において、状態は、心不全である。
I.医薬組成物
上記で言及されている状態を治療する場合、式IまたはIIの化合物は、化合物それ自体として投与することができる。あるいは、薬学的に許容できる塩は、親化合物と比べてより高いそれらの水溶解性のため、医学的応用例に適している。さらに、本発明の化合物は、式IもしくはIIの化合物、または薬学的に許容できるその塩、および薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物の形態で投与することができる。担体は、固体、液体、または両方であってよく、単位投与量組成物、例えば、活性化合物0.05重量%〜95重量%を含有することができる錠剤として化合物と一緒に製剤化することができる。他の薬理学的に活性な物質も存在することがある。
本発明の活性化合物は、1つの例示的形態の医薬組成物がそのような経路に適応している任意の適当な経路により、意図される治療に有効な投与量で投与することができる。例えば、活性な化合物および組成物は、経口的に、経直腸的に、非経口的に、または局所的に投与することができる。
固体剤形の経口投与は、例えば、硬質または軟質カプセル剤、丸剤、カシェ剤、ロゼンジ剤、または錠剤などの個別単位で提供することができ、各々は、所定量の少なくとも1種の本発明の化合物を含有する。別の実施形態において、経口投与は、粉末または顆粒形態であってよい。別の実施形態において、経口剤形は、例えば、ロゼンジなどの舌下である。そのような固体剤形において、式IまたはIIの化合物は、通常、1種または複数の補助剤と混ぜ合わせられる。カプセル剤、錠剤、および丸剤の場合、剤形は、緩衝剤を含むこともあり、または腸溶コーティングと共に調製することができる。
別の実施形態において、経口投与は、液体剤形であってよい。経口投与のための液体剤形は、例えば、当技術分野において一般的に使用される不活性希釈剤(例えば、水)を含有する薬学的に許容できる乳剤、液剤、懸濁剤、シロップ剤、およびエリキシル剤を包含する。そのような組成物は、湿潤剤、乳化剤、懸濁化剤、矯味剤(例えば、甘味剤)、および/または芳香剤などの補助剤を含むこともある。
別の実施形態において、本発明は、非経口剤形を含む。「非経口投与」は、例えば、皮下注射、静脈内注射、腹腔内に、筋肉内注射、胸骨内注射、および注入を包含する。注射用調製物(例えば、無菌の注射用水性または油性懸濁剤)は、適当な分散剤、湿潤剤、および/または懸濁化剤を用い、知られている技術に従って製剤化することができる。
別の実施形態において、本発明は、局所剤形を含む。さらに別の実施形態において、本発明は、鼻腔内投与または吸入による投与のための剤形を含む。さらに別の実施形態において、本発明は、経直腸剤形を含む。
製薬技術において知られている他の担体材料および投与様式も使用することができる。本発明の医薬組成物は、有効な製剤化および投与手順などの薬学のよく知られている技法のいずれかにより調製することができる。有効な製剤化および投与手順に関する上記の配慮は、当技術分野においてよく知られており、標準的な教科書に記載されている。薬物の製剤化は、例えば、Hoover,John E.、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Mack Publishing Co.、Easton、Pennsylvania、1975;Liberman他、編、Pharmaceutical Dosage Forms、Marcel Decker、New York、N.Y.、1980;およびKibbe他、編、Handbook of Pharmaceutical Excipients(第3版)、American Pharmaceutical Association、Washington、1999で論じられている。
J.組合せおよび組合せ療法
本発明の化合物は、単独または他の薬学的に活性な化合物との組合せで、上記にこれまでに記載されているものなどの状態を治療するために使用することができる。本発明の1種または複数の化合物および他の1種または複数の薬学的に活性な化合物は、同時に(同じ剤形または別々の剤形で)または順次に投与することができる。したがって、一実施形態において、本発明は、治療有効量の1種または複数の式IまたはIIの化合物および1種または複数の追加の薬学的に活性な化合物を対象に投与することにより状態を治療するための方法を含む。別の実施形態において、本発明は、1種または複数の式IまたはIIの化合物、1種または複数の追加の薬学的に活性な化合物、および薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物を含む。
一実施形態において、1種または複数の式IまたはIIの化合物は、1種または複数の利尿薬と同時投与することができる。適当な利尿薬の例は、(a)フロセミド(LASIX(商標)など)、トルセミド(DEMADEX(商標)など)、ベメタニド(bemetanide)(BUMEX(商標)など)、およびエタクリン酸(EDECRIN(商標)など)などのループ利尿薬、(b)クロロチアジド(DIURIL(商標)、ESIDRIX(商標)またはHYDRODIURIL(商標)など)、ヒドロクロロチアジド(MICROZIDE(商標)またはORETIC(商標)など)、ベンズチアジド、ヒドロフルメチアジド(SALURON(商標)など)、ベンドロフルメチアジド、メチクロルチアジド(methychlorthiazide)、ポリチアジド、トリクロルメチアジド、およびインダパミド(LOZOL(商標)など)などのチアジド型利尿薬、(c)クロルタリドン(HYGROTON(商標)など)、およびメトラゾン(ZAROXOLYN(商標)など)などのフタルイミジン型利尿薬、(d)キネタゾンなどのキナゾリン型利尿薬、ならびに(e)トリアムテレン(DYRENIUM(商標)など)、およびアミロライド(MIDAMOR(商標)またはMODURETIC(商標)など)などのカリウム保持性利尿薬を包含する。同時投与される1種または複数の利尿薬は、カリウム排泄性利尿薬であることが好ましい。カリウム排泄性利尿薬は、血清カリウムの減少を包含するカリウムレベルの低下をもたらすことがあるカリウム排泄の増加を引き起こすことができる利尿薬である。カリウム排泄性利尿薬の例は、フロセミドおよびトルセミドなどのループ利尿薬、クロロチアジドおよびヒドロクロロチアジドなどのチアジド型利尿薬、ならびにクロルタリドンなどのフタルイミジン型利尿薬を包含するが、これらに限定されるものではない。
別の実施形態において、1種または複数の式IまたはIIの化合物は、ループ利尿薬と同時投与することができる。さらに別の実施形態において、ループ利尿薬は、フロセミドおよびトルセミドから選択される。さらに別の実施形態において、1種または複数の式IまたはIIの化合物は、フロセミドと同時投与することができる。さらに別の実施形態において、1種または複数の式IまたはIIの化合物は、トルセミドと同時投与することができる。
別の実施形態において、1種または複数の式IまたはIIの化合物は、チアジド型利尿薬と同時投与することができる。さらに別の実施形態において、チアジド型利尿薬は、クロロチアジドおよびヒドロクロロチアジドからなる群から選択される。さらに別の実施形態において、1種または複数の式IまたはIIの化合物は、クロロチアジドと同時投与することができる。さらに別の実施形態において、1種または複数の式IまたはIIの化合物は、ヒドロクロロチアジドと同時投与することができる。
別の実施形態において、1種または複数の式IまたはIIの化合物は、フタルイミジン型利尿薬と同時投与することができる。さらに別の実施形態において、フタルイミジン型利尿薬は、クロルタリドンである。
別の実施形態において、1種または複数の式IまたはIIの化合物は、1種または複数のアンジオテンシン変換酵素阻害薬と同時投与することができる。適当なアンジオテンシン変換酵素阻害薬の例は、キナプリル(ACCUPRIL(商標)など)、ペリンドプリル(ACEON(商標)など)、カプトプリル(CAPOTEN(商標)など)、エナラプリル(VASOTEC(商標)など)、ENALAPRILAT(商標)、ラミプリル(ALTACE(商標)など)、シラザプリル、デラプリル、フォセノプリル(fosenopril)(MONOPRIL(商標)など)、ゾフェノプリル、インドラプリル、ベナゼプリル(LOTENSIN(商標)など)、リシノプリル(PRINVIL(商標)およびZESTRIL(商標)など)、スピラプリル、トランドラプリル(MAVIK(商標)など)、ペリンデプ(perindep)、ペントプリル、モエキシプリル(UNIVASC(商標)など)、ファシドトリル、S−アリメルカプトカプトプリル(S−allymercaptocaptopril)、およびピボプリルを包含する。
別の実施形態において、1種または複数の式IまたはIIの化合物は、1種または複数のアンジオテンシンII受容体遮断薬と同時投与することができる。適当なアンジオテンシンII受容体遮断薬の例は、カンデサルタン(ATACAND(商標)など)、エプロサルタン(TEVETEN(商標)など)、イルベサルタン(AVEPRO(商標)など)、ロサルタン(COZAAR(商標)など)、オルメサルタン、オルメサルタンメドキソミル(BENICAR(商標)など)、タソサルタン、テルミサルタン(MICARDIS(商標)など)、バルサルタン(DIOVAN(商標)など)、ゾラサルタン、FI−6828K、RNH−6270、UR−7198、Way−126227、KRH−594、TAK−536、BRA−657、およびTA−606を包含する。
別の実施形態において、1種または複数の式IまたはIIの化合物は、1種または複数のカルシウムチャンネル遮断薬と同時投与することができる。適当なカルシウムチャンネル遮断薬の例は、ニフェジピン(ADALAT(商標)、ADALAT CC(商標)およびPROCARDIA(商標)など)、ベラパミル(CALAN(商標)、COVERA−HS(商標)、ISOPTIN SR(商標)およびVERELAN(商標)など)、ジルチアゼム(CARDIZEM(商標)CARDIZEM CD(商標)、CARDIZEM LA(商標)、CARDIZEM SR(商標)、DILACOR(商標)、TIAMATE(商標)およびTIAZAC(商標)など)、イスラジピン(DYNACIRC(商標)およびDYNACIRC CR(商標)など)、アムロジピン(NORVASC(商標)など)、フェロジピン(PLENDIL(商標)など)、ニソルジピン(SULAR(商標)など)、ベプリジル(VASCOR(商標)など)、ニカルジピン、バタニジピン、クレビジピン、レルカニジピン、およびNNC−55−0396を包含する。
別の実施形態において、1種または複数の式IまたはIIの化合物は、1種または複数のβ遮断薬と同時投与することができる。適当なβ遮断薬の例は、チモロール(BLOCARDEN(商標)など)、カルテオロール(CARTROL(商標)など)、カルベジロール(COREG(商標)など)、ナドロール(CORGARD(商標)など)、プロプラノロール(INNOPRAN XL(商標)など)、ベタキソロール(KERLONE(商標)など)、ペンブトロール(LEVATOL(商標)など)、メトプロロール(LOPRESSOR(商標)およびTOPROL−XL(商標)など)、アテノロール(TENORMIN(商標)など)、ピンドロール(VISKEN(商標)など)、アセブトロール、およびビソプロロールを包含する。
別の実施形態において、1種または複数の式IまたはIIの化合物は、1種または複数のα遮断薬と同時投与することができる。適当なα遮断薬の例は、プラゾシン、ドキサゾシン(CARDURA(商標)など)、フェノキシベンザミン(DIBENZYLINE(商標)など)、テラゾシン(HYTRIN(商標)など)、CDRI−93/478およびCR−2991を包含する。
別の実施形態において、1種または複数の式IまたはIIの化合物は、1種または複数のα−β遮断薬と同時投与することができる。適当なα−β遮断薬の例は、ラベタロール(NORMODYNE(商標)またはTRANDATE(商標)など)である。
別の実施形態において、1種または複数の式IまたはIIの化合物は、1種または複数のアルドステロン受容体拮抗薬と同時投与することができる。適当なアルドステロン受容体拮抗薬の例は、エプレレノン(INSPRA(商標)など)またはスピロノラクトン(ALDACTONE(商標)など)を包含する。
別の実施形態において、1種または複数の式IまたはIIの化合物は、1種または複数のレニン阻害薬と同時投与することができる。適当なレニン阻害薬の例は、アリスキレン(SPP100)、SPP−500/600およびYS−004−39を包含する。
K.キット
本発明は、上記に記載されている治療または予防の方法を行う際に使用するのに適しているキットをさらに含む。一実施形態において、キットは、本発明の方法を行うのに十分な量で、本発明の化合物のうちの1種または複数および投与のための容器を含む第1の剤形を含有する。
別の実施形態において、本発明のキットは、1種または複数の式IまたはIIの化合物および利尿薬を含む。
別の実施形態において、本発明のキットは、1種または複数の式IまたはIIの化合物およびアンジオテンシン変換酵素阻害薬を含む。
別の実施形態において、本発明のキットは、1種または複数の式IまたはIIの化合物およびアンジオテンシンII受容体拮抗薬を含む。
別の実施形態において、本発明のキットは、1種または複数の式IまたはIIの化合物およびアルドステロン受容体拮抗薬を含む。
L.中間体
別の実施形態において、本発明は、式IまたはIIの化合物を調製するのに有用な新規中間体に関する。
別の実施形態において、式IまたはIIの化合物を調製するのに有用な新規中間体は、
4−ヒドラジニル−2−メチルベンゾニトリル塩酸塩;
4−ヒドラジニル−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩;
4−ヒドラジニル−2−メトキシベンゾニトリル塩酸塩;
5−ヒドラジニルピコリノニトリル二塩酸塩;
6−ヒドラジニル−2−メチルニコチノニトリル;
4−ヒドラジニル−2−(メトキシメチル)ベンゾニトリル塩酸塩;
2−((ジメチルアミノ)メチル)−4−ヒドラジニルベンゾニトリル二塩酸塩;および
2−(ベンジルオキシ)−4−ヒドラジニルベンゾニトリル
からなる群から選択される。
別の実施形態において、式IまたはIIの化合物を調製するのに有用な新規中間体は、
エチル7−(4−フルオロベンジリデン)−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート;
メチル6−(シクロペンチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート;
メチル6−(シクロブチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート;
メチル5−オキソ−6−((テトラヒドロフラン−3−イル)メチレン)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート;
メチル5−オキソ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチレン)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート;
tert−ブチル4−((6−(メトキシカルボニル)−1−オキソ−3,4−ジヒドロナフタレン−2(1H)−イリデン)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート;
メチル6−(5−メチル−2−フリルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート;
メチル6−(シクロペンタ−1−エン−1−イルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート;
メチル6−(2−フリルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート;
メチル6−(3−フリルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート;
メチル6−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチレン]−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート;
メチル6−(イソオキサゾール−5−イルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート;
エチル[3−(4−フルオロベンジリデン)−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−7−イル]アセテート;
メチル3−(4−フルオロベンジリデン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート;
メチル3−(シクロペンチルメチレン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート;
メチル3−(シクロペンチルメチレン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート;
メチル3−(シクロプロピルメチレン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート;
メチル3−(シクロペンテニルメチレン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート;および
N−(6−(シクロペンチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アセトアミド
からなる群から選択される。
M.一般的合成スキーム
本発明の化合物は、以下に詳述されている一般的合成スキームおよび実験手順に例示されている方法を用いて調製することができる。これらの一般的合成スキームおよび実験手順は、例示の目的で提供されており、限定的であるとは意図されていない。本発明の化合物を調製するために使用される出発材料は、市販されているか、または当技術分野において知られているルーチンな方法(COMPENDIUM OF ORGANIC SYNTHETIC METHODS、第I〜VI巻(Wiley−Interscience出版)または他の標準的な参考図書に開示されている方法など)を用いて調製することができる。
以下のスキーム1は、本発明のピラゾリン化合物の一般的調製を例示している。特に明記しない限り、スキーム1に示すR、R、R、R、およびX置換基は、上記にこれまでに開示されている本発明の様々な実施形態におけるように定義される。
方法A:α,β−不飽和ケトン2の調製
方法A1
ピロリジン(1.2当量)、またはピペリジンなどの別の環状二級アミン塩基を、室温にてメタノールなどのアルコール(ケトン1 1mmol当たり2mL)中のケトン1(1当量)とアルデヒドRCHO(2当量)の混合物に加える。約1〜6時間後、混合物を約0℃まで冷却する。得られる沈殿を濾過し、例えば、メタノールなどの冷アルコールで洗浄すると、α,β−不飽和ケトン2が得られる。
方法A2
濃塩酸およびエタノール中のケトン1(1.0当量)とアルデヒドRCHO(1.2当量)の混合物を終夜還流する。あるいは、ジオキサン中の4N塩化水素を、濃塩酸の代わりに使用することができる。次いで、還流した混合物を水で希釈し、濾過し、乾燥すると、α,β−不飽和ケトン2が得られる。
方法A3
テトラヒドロフラン(ケトン1 1mmol当たり約2.5mL)中のケトン1(1当量)の溶液を、氷浴で冷却されたテトラヒドロフラン中のリチウムヘキサメチルジシラジドの1M溶液(1.05当量)に窒素下で滴加する。添加が完了したら、得られる混合物を約30分にわたって攪拌する。テトラヒドロフラン(ケトン1 1mmol当たり約2.5mL)中のアルデヒドRCHO(1.05当量)の溶液を混合物に加え、次いで、攪拌下で室温まで温める。約2時間後、混合物を飽和塩化アンモニウムでクエンチし、酢酸エチルで抽出する。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮する。粗生成物を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン)または逆相HPLC(アセトニトリル/水/0.1%トリフルオロ酢酸)により精製すると、α,β−不飽和ケトン2が得られる。
方法B:ピラゾリン縮合
α,β−不飽和ケトン2(1mmol)、ヒドラジン(RNHNH)塩酸塩(1.2〜1.5mmol)、および無水エタノール(α,β−不飽和ケトン2 1mmol当たり約8mL)の混合物をアルゴンでスパージし、約4〜24時間にわたって約80℃にて攪拌する。混合物を室温まで冷却し、濾過する。得られる固体をエタノールで洗浄すると、ピラゾリン3が得られる。
以下のスキーム2は、スキーム1に従って調製されるピラゾリン化合物のさらなる誘導体化を例示している。特に明記しない限り、スキーム2に示すR、R、R、R50、R51、R52およびX置換基は、上記にこれまでに開示されている本発明の様々な実施形態におけるように定義される。あるいは、ピラゾリン5、6、7、および8は、望ましいRおよびR置換基を有するケトン1出発材料を用い(および、必要に応じて従来の保護化学反応を用い、それらの置換基を保護し、次いで、脱保護し)得ることができる。
方法C:ピラゾリン酸誘導体
2.5N水酸化ナトリウム(ピラゾリンエステル4 1mmol当たり2mL)を、テトラヒドロフラン(ピラゾリンエステル4 1mmol当たり6mL)およびメタノール(ピラゾリンエステル4 1mmol当たり2mL)中のピラゾリンエステル4(1当量)の溶液に加える。得られる混合物を、反応がHPLCにより決定されるように完了するまで(1〜24時間)、室温にて攪拌する。混合物を、その元の体積の約半分まで窒素流下で濃縮し、水性塩酸で酸性化して約4未満までpHを下げる。混合物を水で希釈し、濾過すると、ピラゾリン酸5が得られる。
方法D:R−置換ピラゾリン
置換基は、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)またはリチウムヘキサメチルジシラジド(LHMDS)などの強塩基、およびハロゲン化アルキルRXなどのアルキル化剤でピラゾリンエステル4を処理することにより導入することができる。次いで、アルキル化ピラゾリンエステルを方法Cに記載されているように加水分解すると、アルキル化ピラゾリン酸6が得られる。
方法E:ピラゾリンエステル誘導体
N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(1.2当量)を、無水テトラヒドロフラン(ピラゾリン酸5 200mg当たり5mL)中のピラゾリン酸5(1当量)、アルコールR50OH(1.2当量)、および4−(ジメチルアミノ)−ピリジン(1.2当量)の混合物に窒素下で加える。混合物を終夜攪拌し、過剰の1N塩酸で処理し、酢酸エチルで抽出する。有機層を蒸発させる。残渣をジクロロメタンに溶かし、酢酸エチル/ヘプタンでシリカゲルクロマトグラフィーにより精製する。望ましい分画を合わせ、蒸発させると、ピラゾリンエステル7が得られる。R位における置換が望ましい場合、ピラゾリン酸6をピラゾリン酸5の代わりに使用することができる。
方法F:ピラゾリンアミド誘導体
2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(1.1mmol)と、続いて、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.5mmol)を、無水ジメチルホルムアミド5mL中のピラゾリン酸5(1mmol)の溶液に室温にて窒素下で加える。混合物を約5分にわたって攪拌し、アミンNHR5152(1.5mmol)を加える。混合物をさらに1時間にわたって攪拌する。次いで、混合物を濾過し、逆相HPLC(アセトニトリル/水/0.1%トリフルオロ酢酸)により精製する。純粋な生成物を含有する分画を合わせ、凍結乾燥すると、ピラゾリンアミド8が得られる。R位における置換が望ましい場合、ピラゾリン酸6をピラゾリン酸5の代わりに使用することができる。
方法G:キラル分割
本発明のピラゾリン化合物(前駆中間体を包含する)は、2個以上のキラル中心を有することがある。合成により、エナンチオマーまたはジアステレオマーの混合物として化合物が得られる場合、望ましいエナンチオマーまたはジアステレオマー(または、望ましいエナンチオマー的に富化された混合物もしくはジアステレオマー的に富化された混合物)は、従来のキラル分割方法を用いて得ることができる。用いることができる従来の方法は、不斉樹脂上のクロマトグラフィー(HPLCなど)または超臨界流体クロマトグラフィーを包含する。有用な樹脂の例は、Chiralcel OJ−H、Chiralpak AD−H、Chiralpak IAおよびChiralpak AS−Hを包含するが、これらに限定されるものではない。溶出液を濃縮すると、富化された混合物が得られる。立体異性体的に富化されたピラゾリンは、ピラゾリン4、5および6についての方法に類似した方法でスキーム2に描かれているようにさらに誘導体化することができる。
以下のスキーム3a、3b、および3cは、スキーム1で用いられるRNHNHヒドラジン試薬を調製するために使用することができるいくつかの代替合成スキームを例示している。特に明記しない限り、スキーム1に示すR81、R82、R84、およびR85置換基は、上記にこれまでに開示されている本発明の様々な実施形態におけるように定義され、Arは、アリールまたはヘテロアリールを表す。
方法H:ハロゲン化アリールニトリルからの調製
パラ−ハロゲン、置換アリール/ヘテロアリールニトリルの溶液を、エタノールなどのアルコール中の過剰のヒドラジン一水和物と共に還流する。反応が完了したら、混合物を水で希釈し、濾過する。次いで、アリール/ヘテロアリールヒドラジンは、ジエチルエーテル中の当量の無水塩化水素で処理することにより塩酸塩に変換することができる。得られるヒドラジン塩酸塩を濾過により単離する。
方法I:アニリンからの調製
アリールまたはヘテロアリールアニリンは、ジアゾ化および続く還元により対応するアリールまたはヘテロアリールヒドラジンに変換することができる。したがって、濃塩酸または水性硫酸などの強酸性水溶液中のアニリンの氷冷混合物を、亜硝酸ナトリウム(通常、1〜1.1当量)で処理する。短時間、通常は15〜60分後、得られる混合物を、濃塩酸または水性硫酸などの強酸性水溶液中の過剰の塩化第一スズの氷冷懸濁液に加える。次いで、混合物を数時間にわたって室温まで温める。次いで、混合物を水性塩基で中和し、酢酸エチルなどの適当な有機溶媒で抽出し、アリール/ヘテロアリールヒドラジンを単離する。次いで、アリール/ヘテロアリールヒドラジンは、ジエチルエーテル中の当量の無水塩化水素で処理することにより塩酸塩に変換することができる。得られるヒドラジン塩酸塩を濾過により単離する。
方法JおよびK:ハロゲン化アリールからの調製
アリールまたはヘテロアリールヒドラジンは、パラジウム触媒、ホスフィン配位子、および塩基の存在下でハロゲン化アリール/ヘテロアリールをベンゾフェノンヒドラゾンとカップリングさせることにより得ることができる(MaugerおよびMignani(2005)Advanced Synthesis and Catalysis 347(6)、773〜782;Haddad他(2004)Tetrahedron Lett.45、5935〜7;HaddadおよびBaron(2002)43(12)、2171〜2173;Wagaw他(1999)121(44)10251〜10263(方法J)。続いて、カップリングさせた生成物を、酸性水溶液およびテトラヒドロフランなどの有機共溶媒中で還流することにより加水分解すると、アリール/ヘテロアリールヒドラジンが得られる(方法K)。
以下のスキーム4は、スキーム1で試薬として使用するためのケトン11(すなわち、Rが、メトキシカルボニルであり、Rが、水素であるケトン1)を調製するために使用することができる合成スキームを例示している。
方法LおよびM:テトラロン11の調製
Tetrahedron Letters(1992)、33(38)、5499〜5502中でGerlachおよびWollmannにより記載されている方法と同様の方法で、ケトン11は、塩化メチレンおよびヘプタンなどの適当な有機溶媒中のトリフルオロメタンスルホン酸無水物およびピリジンによるトリフレート化と、続く、ジメチルホルムアミドおよびメタノール中の一酸化炭素による次のパラジウム触媒によるカルボニル化によりフェノール性ケトン9から調製することができる。
スキーム1に記載されているピラゾリンの調製に有用な他のケトンの合成は、文献(例えば、Reiter他、Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters、7、2307〜2312;Koch他、米国特許第5,550,152号(1996);Ferraz他、Tetrahedron(2003)59(31)、5817〜5821);Cannon他、Journal of Medicinal Chemistry(1989)32(9)、2210〜2214;およびBeugelmans他、Journal of Organic Chemistry(1985)、50(24)、4933〜4938を参照)に記載されている。そのようなケトンは、当技術分野において知られているルーチンな方法(COMPENDIUM OF ORGANIC SYNTHETIC METHODS、第I〜VI巻(Wiley−Interscience出版)または他の標準的な参考図書に開示されている方法など)を用いることによりさらに誘導体化することができる。
以下のスキーム5は、スキーム2に示すようにさらに誘導体化することができるピラゾリン酸14(すなわち、Xが、炭素であり、Rカルボキシ置換基の位置が、示す通りであるピラゾリン酸5a)を調製するために使用することができる合成スキームを例示している。
方法N:ピラゾリン縮合
ピラゾリン13aは、メタノールまたはエタノールなどの還流したアルコール、および1〜2当量のジオキサン中の4N塩化水素または他の適当な塩化水素源中でのRNHNHのα,β−不飽和ケトン12(スキーム1、方法A1に記載されているように調製)との縮合により得ることができる。4〜24時間後、反応混合物を冷却し、ピラゾリンエステル13aを濾過により単離する。
方法O:キラル分割
立体異性体的に富化されたピラゾリンエステル13bは、一般的に、ヘプタン、ヘキサン、またはジクロロメタンなどの炭化水素またはハロゲン化炭化水素を含み、イソプロパノール(約0体積%〜約50体積%、典型的には、約2体積%〜約20体積%)、およびアルキルアミン(例えば、0体積%〜5体積%、典型的には、ジエチルアミン約0.1体積%)をさらに含有する移動相による不斉樹脂上のHPLCなどのクロマトグラフィーを用いて得ることができる。立体異性体的に富化された化合物も、一般的に、アルコール(約30体積%〜約60体積%、典型的には、約50体積%)および二酸化炭素を含む移動相による不斉樹脂上の超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)を用いて得ることができる。有用な樹脂の例は、Chiralcel OJ−H、Chiralpak AD−H、Chiralpak IAおよびChiralpak AS−Hを包含するが、これらに限定されるものではない。溶出液を濃縮すると、立体異性体的に富化された混合物13bが得られる。
方法P:加水分解
テトラヒドロフランなどの適当な有機溶媒中のピラゾリンエステル13bの混合物を、不活性雰囲気下、通常は1〜3当量のナトリウムトリメチルシラノエートで処理する。反応は、室温〜50℃で行われる。
N.化合物例
調製1
2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩
2−クロロ−4−フルオロベンゾニトリル(20.0g、129mmol)、ヒドラジン一水和物(9.4mL、193mmol)、およびエタノール(80mL)の混合物を4時間にわたって還流した(方法Hおよびスキーム3a)。混合物を水(200mL)で希釈した。沈殿を濾過し、水で洗浄し、乾燥すると、灰色がかった白色の固体(16.8g)が得られた。固体をジエチルエーテル(400mL)に懸濁し、2N塩化水素/エーテル(50mL、100mmol)で処理した。沈殿を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥すると、白色の固体として2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(16.3g、79.9mmol、収率62%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 9.63(br.s.,3H)、9.17(br.s.,1H)、7.74(d,J=8.9Hz,1H)、7.13(d,J=2.1Hz,1H)、6.92(dd,J=8.6,2.1Hz,1H)。ES−MS m/z 168(M+H)。
調製2
4−ヒドラジニル−2−メチルベンゾニトリル塩酸塩
4−フルオロ−2−メチルベンゾニトリル(20.4g、151mmol)、ヒドラジン一水和物(14.6mL、302mmol)、およびエタノール(80mL)の混合物を48時間にわたって還流した(方法Hおよびスキーム3a)。混合物を水(200mL)で希釈した。沈殿を濾過し、水で洗浄し、乾燥すると、灰色がかった白色の固体(16.1g)が得られた。固体をジエチルエーテル(400mL)に懸濁し、2N塩化水素/エーテル(55mL、110mmol)で処理した。沈殿を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥すると、白色の固体として4−ヒドラジニル−2−メチルベンゾニトリル塩酸塩(15.6g、85.0mmol、収率56%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 8.42(br.s.,1H)、8.33(br.s.,3H)、7.51(d,J=8.6Hz,1H)、6.81(d,J=1.9Hz,1H)、6.74(dd,J=8.6,2.4Hz,1H)、2.35(s,3H)。ES−MS m/z 148(M+H)。
調製3
4−ヒドラジニル−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩
表題化合物は、80℃にて、2−クロロ−4−フルオロベンゾニトリルの代わりに、4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(1.89g、10mmol)から調製1における手順に従って調製すると、灰色がかった白色の固体(1.89g、8.0mmol、収率80%)が得られた。ES−MS m/z 202(M+H)。
調製4
4−ヒドラジニル−2−メトキシベンゾニトリル塩酸塩
表題化合物は、終夜還流し、2−クロロ−4−フルオロベンゾニトリルの代わりに、4−フルオロ−2−メトキシベンゾニトリル(4.97g、32.9mmol)から調製1における手順に従って調製すると、4−ヒドラジニル−2−メトキシベンゾニトリル塩酸塩(3.54g、17.8mmol、収率54%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 3.82(s,3H)、6.44(dd,J=8.46,2.01Hz,1H)、6.64(d,J=2.15Hz,1H)、7.41(d,J=8.32Hz,1H)、7.99(s,2H)、8.40(s,1H)。ES−MS m/z 164(M+H)。
調製5
5−ヒドラジニルピコリノニトリル二塩酸塩
0℃にて、20%硫酸水溶液(20mL)中の5−アミノピコリノニトリル(1.0g、8.4mmol)の溶液に、温度を10℃未満に保ちながら、水(3mL)中の亜硝酸ナトリウム(590mg、9.2mmol)をゆっくりと加えた。この溶液を、30分にわたって氷浴上で攪拌し、次いで、温度を10℃未満に保ちながら、20%硫酸(20mL)中の塩化スズ(II)二水和物(5.7g、25.2mmol)の氷冷溶液でゆっくりと処理した。溶液を15分にわたって0℃にて攪拌し、30分かけて室温まで温めた。反応物を水酸化アンモニウムで中和し、得られたスズ塩を濾去した。濾液を酢酸エチルで3回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させた。得られた固体残渣を酢酸エチルおよびテトラヒドロフランに溶かし、ジオキサン中4N塩化水素(約3mL)で処理した。混合物を蒸発させ、得られた固体をジエチルエーテルでトリチュレートし、終夜高真空上で乾燥すると、出発材料対5−ヒドラジニルピコリノニトリル二塩酸塩の1対2混合物(875mg)が得られた。ES−MS m/z 135(M+H)。
調製6
6−ヒドラジニル−2−メチルニコチノニトリル
エタノール6.2mL中の6−クロロ−2−メチルニコチノニトリル(6.2mmol)の懸濁液に、ヒドラジン一水和物(9.3mmol)を加えた。次いで、得られた混合物を終夜80℃まで加熱した。混合物を室温まで冷却し、水2mLを加えた。再び80℃まで加熱して澄明な溶液とし、次いで、室温まで、最後には氷浴中で冷却した。固体を濾過により集め、冷50%エタノールで洗浄し、真空下で乾燥すると、望ましい固体生成物550mgが得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 2.41(s,3H)、4.41(s,2H)、6.60(br.s.,1H)、7.66(d,J=8.59Hz,1H)、8.47(s,1H);ES−MS m/z 149(M+H)。
調製7
2−(ブロモメチル)−4−フルオロベンゾニトリル
四塩化炭素40mL中の2−メチル−4−フルオロベンゾニトリル(3.5g、25.9mmol)の溶液を、N−ブロモスクシンイミド(4.6g、25.9mmol)および過酸化ベンゾイル(157mg、0.65mmol)で処理した。混合物を3時間にわたって加熱還流し、室温まで冷却し、終夜攪拌した。固体を濾去し、四塩化炭素で洗浄した。濾液を濃縮し、50gシリカゲルカラム上の順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(5〜50%酢酸エチル/ヘキサングラジエント)により精製した。2つのピークを分離した。第2の溶出ピークが望ましい生成物であると判断した。このピークの純粋な分画をプールし、真空中で濃縮すると、白色の固体として2−(ブロモメチル)−4−フルオロベンゾニトリル(1.35g、0.63mmol、収率25%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 4.79(s,2H)、7.44(dt,J=8.59,2.69Hz,1H)、7.68(dd,J=9.53,2.55Hz,1H)、8.01(dd,J=8.59,5.64Hz,1H)。
調製8
4−フルオロ−2−(メトキシメチル)ベンゾニトリル
メタノール(5mL)中の2−(ブロモメチル)−4−フルオロベンゾニトリル(501mg、2.3mmol)の溶液を、ナトリウムメトキシド(メタノール中0.5M溶液5.6mL、2.81mmol)で処理し、室温にて1時間にわたって攪拌し、次いで、2時間にわたって55℃まで加熱した。混合物を室温まで冷却し、濃縮乾固し、20gシリカゲルカラム上の順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(5〜60%酢酸エチル/ヘキサングラジエント)により直接精製した。純粋な分画をプールし、真空中で濃縮すると、油として4−フルオロ−2−(メトキシメチル)ベンゾニトリル(110mg、0.66mmol、収率28%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 7.97(dd,J=8.46,5.50Hz,1H)、7.46(dd,J=9.53,2.55Hz,1H)、7.39(td,J=8.59,2.69Hz,1H)、4.58(s,2H)、3.37(s,3H)。
調製9
4−ヒドラジニル−2−(メトキシメチル)ベンゾニトリル塩酸塩
4−フルオロ−2−(メトキシメチル)ベンゾニトリル(110mg、0.67mmol)、ヒドラジン一水和物(133mg、0.13mL、2.6mmol)およびエタノール(5mL)の混合物を終夜加熱還流した。混合物を室温まで冷却し、濃縮した。残渣をメタノールに溶かし、ジエチルエーテル中2.0N塩化水素で処理した。溶媒を除去し、固体を乾燥すると、灰色がかった白色の固体として4−ヒドラジニル−2−(メトキシメチル)ベンゾニトリル塩酸塩が得られた。
調製10
2−((ジメチルアミノ)メチル)−4−フルオロベンゾニトリル
2−(ブロモメチル)−4−フルオロベンゾニトリル(423mg、1.9mmol)と2.0Mジメチルアミン(4mL)の混合物を30分にわたって室温にて攪拌した。次いで、混合物を濃縮し、20gシリカゲルカラム上の順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(5〜45%酢酸エチル/ヘキサングラジエント)により精製し、真空中で濃縮すると、2−((ジメチルアミノ)メチル)−4−フルオロベンゾニトリル(241mg、1.35mmol、68%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δppm 7.92(dd,J=8.59,5.37Hz,1H)、7.42(dd,J=9.94,2.69Hz,1H),7.35(td,J=8.46,2.69Hz,1H)、3.56(s,2H)、2.19(s,6H)。
調製11
2−((ジメチルアミノ)メチル)−4−ヒドラジニルベンゾニトリル二塩酸塩
2−((ジメチルアミノ)メチル)−4−フルオロベンゾニトリル(241mg、1.35mmol)、ヒドラジン一水和物(101mg、0.10mL、2.0mmol)およびエタノール(5mL)の混合物を90℃にて終夜加熱した。混合物を室温まで冷却し、濃縮乾固した。残渣をジエチルエーテルに溶かし、ジエチルエーテル中2.0M塩化水素で処理した。得られた固体を濾過し、乾燥すると、2−((ジメチルアミノ)メチル)−4−ヒドラジニルベンゾニトリル二塩酸塩(430mg、1.63mmol、収率>100%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 9.26(s,1H)、7.80(d,J=8.59Hz,1H)、7.36(d,J=2.15Hz,1H)、7.08(dd,J=8.59,2.15Hz,1H)、4.35(s,2H)、2.78(s,6H)。ES−MS m/z 191(M+H)。
調製12
2−(ベンジルオキシ)−4−フルオロベンゾニトリル
ベンジルアルコール(3.25g、30mmol)を、室温にて、トルエン(50mL)中の水素化ナトリウム(1.15g、28.7mmol)の攪拌した懸濁液にゆっくりと加えた。混合物を30分にわたって攪拌し、次いで、2,4−ジフルオロベンゾニトリルを一度に加え、攪拌を終夜続けた。混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで3回抽出し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を熱酢酸エチルに溶かし、ヘキサンでトリチュレートすると、白色の固体として2−(ベンジルオキシ)−4−フルオロベンゾニトリル(5.4g、23.8mmol、収率88%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 5.30(s,2H)、6.99(td,J=8.46,2.42Hz,1H)、7.29〜7.51(m,6H)、7.86(dd,J=8.59,6.44Hz,1H)。
調製13
2−(ベンジルオキシ)−4−ヒドラジニルベンゾニトリル
エタノール(80mL)中の2−(ベンジルオキシ)−4−フルオロベンゾニトリル(4.8g、21mmol)の溶液を、ヒドラジン一水和物(2.6g、2.5mL、53mmol)で処理し、3日にわたって加熱還流した。混合物を室温まで冷却し、濃縮した。水を加え、残渣を酢酸エチルで3回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮すると、灰色がかった白色の固体として2−(ベンジルオキシ)−4−ヒドラジニルベンゾニトリル(3.8g、15.8mmol、収率75%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 4.27(s,2H)、5.16(s,2H)、6.36(dd,J=8.73,1.75Hz,1H)、6.61(d,J=1.61Hz,1H)、7.30(d,J=8.59Hz,1H)、7.32〜7.51(m,5H)、7.78(s,1H)。ES−MS m/z 240(M+H)
調製14
シクロペント−1−エンカルバルデヒド
水(250mL)中の過ヨウ素酸ナトリウム(28.3g、0.13mol)の溶液に、1,2−シクロヘキサンジオール(12.0g、0.10mol)のエチルエーテル溶液(150mL)を加えた。溶液を周囲温度にて30分にわたって攪拌した。この溶液に、20%水酸化カリウム水溶液(40mL)を加え、溶液を1時間にわたって攪拌した。層を分離し、有機層を水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。真空中で濃縮すると、黄色の油としてシクロペント−1−エンカルバルデヒド(6.0g、収率62%)が得られた。4.6×50mm C−18カラム上の逆相HPLC、t=0.825分(20℃にて、検出254nmで4mL/分にて4分かけて10〜90%アセトニトリル/水);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.83〜1.93(m,2H)、2.36(td,J=7.65,2.15Hz,2H)、2.50〜2.59(m,2H)、7.01〜7.08(m,1H)、9.73(s,1H)。
調製15
メチル5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート
メタノール中4N塩酸中の5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸(5.14g、27.0mmol)(Peakdale Molecular)の溶液を、18時間にわたって加熱還流した。溶液を周囲温度に戻し、真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム溶液および飽和塩化ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過と、続く、真空中の濃縮により、褐色の固体としてメチル5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(4.76g、収率86%)が得られた。4.6×50mm C−18カラム上の逆相HPLC、t=1.90分(20℃にて、検出254nmで4mL/分にて4分かけて10〜90%アセトニトリル/水);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.99〜2.08(m,2H)、2.58〜2.66(m,2H)、2.99(t,J=6.04Hz,2H)、3.85(s,3H)、7.83〜7.87(m,1H)、7.91(d,J=0.81Hz,1H)、7.92〜7.97(m,1H)。
調製16
エチル6−(4−フルオロベンジリデン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート
表題化合物は、方法A2に従って調製した。粗製沈殿は、エチル5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート、エチル6−(4−フルオロベンジリデン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレートおよび6−(4−フルオロベンジリデン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸の混合物であった。混合物を、4−フルオロベンズアルデヒド(0.5mL)、エタノール(40mL)および4N塩化水素/ジオキサン(10mL)と混ぜ合わせ、20時間にわたって還流した。溶液を水200mLに注加し、濾過し、乾燥すると、灰色がかった白色の固体としてエチル6−(4−フルオロベンジリデン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(826mg、2.55mmol、収率49%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.33(t,J=7.12Hz,3H)、3.06(m,4H)、4.34(q,J=6.98Hz,2H)、7.31(t,J=8.86Hz,2H)、7.62(dd,J=8.59,5.64Hz,2H)、7.74(s,1H)、7.94(m,2H)、8.06(d,J=8.59Hz,1H)。ES−MS m/z 325(M+H)。
調製17
エチル7−(4−フルオロベンジリデン)−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート
表題化合物は、灰色がかった白色の固体(収率64%)として8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸および4−フルオロベンズアルデヒドから方法A2に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.34(t,J=7.12Hz,3H)、3.05(m,4H)、4.34(q,J=7.25Hz,2H)、7.30(m,2H)、7.54(d,J=7.79Hz,1H)、7.61(m,2H)、7.74(s,1H)、8.10(dd,J=7.92,2.01Hz,1H)、8.49(d,J=1.88Hz,1H)。ES−MS m/z 325(M+H)。
調製18
メチル6−(シクロペンチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート
メタノール(30mL)中のメチル5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(3.4g、16.7mmol)の溶液に、シクロペンタンカルボキサルデヒド(3.3g、33.3mmol)およびピロリジン(2.78mL、33.3mmol)を加えた。溶液を周囲温度にて20時間にわたって攪拌した。反応物にシクロペンタンカルボキサルデヒド0.5mLを再充填した。得られた沈殿を真空濾過により集めると、固体としてメチル6−(シクロペンチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(2.8g、収率60%)が得られた。4.6×50mm C−18カラム上のLC/MS、t=6.71分(50℃にて、検出254nmで2mL/分にて8分かけて10〜90%アセトニトリル/水);ES−MS m/z 285(M+H);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.24〜1.39(m,2H)、1.52〜1.74(m,4H)、1.76〜1.89(m,2H)、2.77(t,J=5.77Hz,2H)、2.79〜2.90(m,1H)、2.97(t,J=6.44Hz,2H)、3.85(s,3H)、6.71(d,J=9.94Hz,1H)、7.88(d,J=6.44Hz,1H)、7.91(s,1H)、7.98(d,J=8.06Hz,1H)。
調製19
メチル6−(シクロブチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート
テトラヒドロフラン(10mL)中のメチル5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(600mg、2.9mmol)の溶液を、氷浴温度まで冷却し、テトラヒドロフラン中1.0Mリチウムヘキサメチルジシラジド(5mL)で処理した。20分にわたって攪拌した後、シクロブタンカルボキサルデヒド(J.Med.Chem.1989、32、1001〜6)(テトラヒドロフラン中0.5M溶液24mL)をゆっくりと加え、混合物を室温まで温め、3日にわたって攪拌した。混合物を水に注加し、酢酸エチルで3回抽出し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、50gシリカゲルカラム上の順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(5〜50%酢酸エチル/ヘキサングラジエント)により精製した。純粋な分画をプールし、真空中で濃縮すると、メチル6−(シクロブチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(300mg、1.1mmol、収率38%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.81〜2.03(m,4H)、2.14〜2.27(m,2H)、2.71(t,J=6.58Hz,2H)、2.93〜3.00(m,2H)、3.34〜3.44(m,1H)、3.88(s,3H)、6.91(d,J=9.13Hz,1H)、7.84〜7.95(m,2H)、8.01(d,J=8.06Hz,1H)。ES−MS m/z 271(M+H)。
調製20
(±)−メチル5−オキソ−6−((テトラヒドロフラン−3−イル)メチレン)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート
メタノール(3mL)中のメチル5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(240mg、1.2mmol)の溶液に、(±)−テトラヒドロフラン−3−カルボキサルデヒド(240mg、2.4mmol)およびピロリジン(0.20mL、2.4mmol)を加えた。溶液を周囲温度にて20時間にわたって、および45℃にて4時間にわたって攪拌した。反応物を真空中で濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ上、酢酸エチル/ヘキサン)により、オレンジ色の油として立体異性体の混合物の(±)−メチル5−オキソ−6−((テトラヒドロフラン−3−イル)メチレン)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(200mg、収率58%)が得られた。4.6×50mm C−18カラム上のLC/MS、t=2.52分(50℃にて、検出254nmで4mL/分にて4分かけて10〜90%アセトニトリル/水);ES−MS m/z 287(M+H)。
調製21
メチル5−オキソ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチレン)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート
メタノール6mL中のメチル5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(2.9mmol)、テトラヒドロ−ピラン−4−カルバルデヒド(3.2mmol)、およびピペリジン(3.2mmol)の溶液を、終夜65℃まで加熱した。冷却した混合物を酢酸エチルで希釈し、水および食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルにより精製し、ヘキサン中酢酸エチル10%〜40%で溶出すると、望ましい生成物430mgが得られた。ES−MS m/z 301(M+H)。
調製22
tert−ブチル4−((6−(メトキシカルボニル)−1−オキソ−3,4−ジヒドロナフタレン−2(1H)−イリデン)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート
テトラヒドロ−ピラン−4−カルバルデヒドの代わりにtert−ブチル4−ホルミルピペリジン−1−カルボキシレートを使用することを除いて調製21の手順に従って調製すると、収率71%で表題化合物が得られた。ES−MS m/z 422(M+Na)。
調製23
メチル6−(5−メチル−2−フリルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート
表題化合物は、5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(396mg、1.9mmol)および5−メチル−2−フルアルデヒド(192mg、2.0mmol)から方法A3に従って調製した。ES−MS m/z 297(M+H)。
調製24
メチル6−(シクロペント−1−エン−1−イルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート
表題化合物は、収率70%で方法A3に従って5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(396mg、1.9mmol)および1−シクロペンテンカルバルデヒド(220mg、2.0mmol)から調製した。ES−MS m/z 283(M+H)
調製25
メチル6−(2−フリルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート
表題化合物は、収率80%で方法A3に従って5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(396mg、1.9mmol)および2−フルアルデヒド(192mg、2.0mmol)から調製した。ES−MS m/z 283(M+H)。
調製26
メチル6−(3−フリルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート
表題化合物は、収率80%で方法A3に従って5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(396mg、1.9mmol)および3−フルアルデヒド(192mg、2.0mmol)から調製した。ES−MS m/z 283(M+H)
調製27
メチル6−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチレン]−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート
表題化合物は、収率60%で方法A3に従って5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(396mg、1.9mmol)および2−メチル−1,3−チアゾール−5−カルバルデヒド(220mg、2.0mmol)から調製した。ES−MS m/z 314(M+H)
調製28
メチル6−(イソオキサゾール−5−イルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート
表題化合物は、収率55%で方法A3に従って5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(396mg、1.9mmol)およびイソオキサゾール−5−カルバルデヒド(200mg、2.0mmol)から調製した。ES−MS m/z 284(M+H)
調製29
エチル[3−(4−フルオロベンジリデン)−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−7−イル]アセテート
表題化合物は、収率45%で方法A2に従ってメチル[4−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−7イル]アセテート(L.A.Reiter他、Biorganic and Medicianal Chemistry Letters、1997、7 2307〜2312)および4−フルオロベンズアルデヒドから調製した。ES−MS m/z 341(M+H)。
調製30
メチル3−(4−フルオロベンジリデン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート
表題化合物は、メタノールおよび4N塩化水素/ジオキサンを用いて方法A2に従ってメチル4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(Koch,K.、およびBiggers,M.S.J.Org.Chem.1994、59、1216〜1218)および4−フルオロベンズアルデヒドから調製した。灰色がかった白色の固体(収率76%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 3.88(s,3H)、5.48(s,1H)、7.35(t,J=8.59Hz,2H)、7.50〜7.61(m,3H)、7.66(d,J=7.25Hz,1H)、7.80(s,1H)、8.01(d,J=8.06Hz,1H)。
調製31
メチル3−(シクロペンチルメチレン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート
表題化合物は、灰色がかった白色の固体(2.12g、7.42mmol、収率76%)としてメチル4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(Koch,K.、およびBiggers,M.S.J.Org.Chem.1994、59、1216〜1218)およびシクロペンタンカルボキサルデヒドから一般的方法A1に従って調製した。ES−MS m/z 287(M+H)。
調製32
メチル3−(2−メチルプロピリデン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート
表題化合物は、メチル4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(Koch,K.、およびBiggers,M.S.J.Org.Chem.1994、59、1216〜1218)およびイソブチルアルデヒドから一般的方法A1に従って調製した。終夜攪拌した後、溶液を、1N塩化水素と酢酸エチルの間で分配した。有機層を1N塩化水素および食塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、濃縮した。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(0〜20%酢酸エチル/ヘキサン)により精製すると、油状固体としてメチル3−(2−メチルプロピリデン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(730mg、2.8mmol、収率58%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 7.95(d,J=8.2Hz,1H)、7.62(dd,J=8.2,1.6Hz,1H)、7.53(d,J=1.6Hz,1H)、6.65(dt,J=10.3,1.7Hz,1H)、5.22(d,J=1.6Hz,2H)、3.88(s,3H)、2.73〜2.86(m,1H)、1.04(d,J=6.6Hz,6H)。ES−MS m/z 261(M+H)。
調製33
メチル3−(シクロプロピルメチレン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート
表題化合物は、灰色がかった白色の固体(1.14g、収率91%)としてメチル4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(Koch,K.、およびBiggers,M.S.J.Org.Chem.1994、59、1216〜1218)およびシクロプロパンカルボキサルデヒドから方法A1に従って調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.75〜0.86(m,2H)、1.00〜1.11(m,2H)、1.80〜1.95(m,1H)、3.87(s,3H)、5.31(d,J=1.56Hz,2H)、6.27(d,J=11.33Hz,1H)、7.52(d,J=1.56Hz,1H)、7.60(dd,J=8.20,1.56Hz,1H)、7.94(d,J=8.20Hz,1H)。ES−MS m/z 259(M+H)。
調製34
メチル3−(シクロペンテニルメチレン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート
メタノール(5mL)中のメチル4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(500mg、2.4mmol)の溶液に、シクロペント−1−エンカルバルデヒド(465mg、4.8mmol)およびピロリジン(0.40mL、4.8mmol)を加えた。溶液を周囲温度にて1時間にわたって攪拌した。得られた褐色の沈殿を真空濾過により集め、乾燥すると、メチル3−(シクロペンテニルメチレン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(444mg、収率64%)が得られた。4.6×50mm C−18カラム上のLC/MS、t=6.49分(50℃にて、検出254nmで2mL/分にて8分かけて10〜90%アセトニトリル/水);ES−MS m/z 285(M+H)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.88〜1.99(m,2H)、2.43(d,J=13.16Hz,2H)、2.63(t,J=6.98Hz,2H)、3.85(s,3H)、5.36(s,2H)、6.45(br.s.,1H)、7.37(s,1H)、7.49(d,J=1.34Hz,1H)、7.60(dd,J=8.06,1.61Hz,1H)、7.93(d,J=8.32Hz,1H)。
調製35
3−(4−フルオロベンジリデン)−4−オキソクロマン−7−イル トリフルオロメタンスルホネート
表題化合物は、4−オキソクロマン−7−イル トリフルオロメタンスルホネート(500mg、1.7mmol)(米国特許第5,550,152号;実施例1、ステップC)および4−フルオロベンズアルデヒド(0.21mL、2.0mmol)から方法A1に従って調製すると、固体として3−(4−フルオロベンジリデン)−4−オキソクロマン−7−イル トリフルオロメタンスルホネート(260mg、0.65mmol、収率40%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 5.52(d,J=1.88Hz,2H)、7.25(dd,J=8.73,2.28Hz,1H)、7.31〜7.39(m,3H)、7.56(dd,J=8.73,5.50Hz,2H)、7.80(s,1H)、8.06(d,J=8.86Hz,1H)。ES−MS m/z 403(M+H)。
調製36
N−(6−(シクロペンチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アセトアミド
メタノール(2mL)中の6−アセトアミド−1−テトラロン(Ryan Scientific)(200mg、0.98mmol)とシクロペンタンカルボキサルデヒド(0.21mL、1.9mmol)の混合物を、1時間にわたって室温にてピロリジン(0.25mL、2.9mmol)で処理し、次いで、終夜55℃にて加熱した。混合物を室温まで冷却し、1N塩化水素(4mL)で処理し、90%ジクロロメタン/10%酢酸エチルで溶出するChem Elute管(CE101 1)に通して濾過し、濾液を濃縮すると、黄褐色の泡として(E)−N−(6−(シクロペンチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アセトアミド(200mg、0.71mmol、収率72%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.25〜1.44(m,2H)、1.52〜1.76(m,4H)、1.77〜1.90(m,2H)、2.08(s,3H)、2.70〜2.92(m,5H)、6.63(d,J=9.67Hz,1H)、7.49(dd,J=8.59,2.15Hz,1H)、7.59〜7.66(m,1H)、7.86(d,J=8.59Hz,1H)、10.23(s,1H)。ES−MS m/z 284(M+H)。
(実施例1)
エチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、方法Bに従ってエチル6−(4−フルオロベンジリデン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製16;324mg、1.0mmol)および2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1;306mg、1.5mmol)から調製した(黄色の固体、394mg、0.830mmol、収率83%)。表題化合物は、大部分が(±)−エチル(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.80(m,1H)、1.31(t,J=7.12Hz,3H)、1.79(m,1H)、2.95(m,2H)、3.97(ddd,J=13.49,11.21,4.83Hz,1H)、4.31(q,J=6.98Hz,2H)、5.94(d,J=11.28Hz,1H)、7.15(m,6H)、7.66(d,J=8.86Hz,1H)、7.80(s,1H)、7.85(dd,J=8.19,1.75Hz,1H)、8.16(d,J=8.06Hz,1H)。ES−MS m/z 474(M+H)。
(実施例2)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Cに従ってエチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート(実施例1;330mg、0.696mmol)から調製した(黄色の固体、297mg、0.666mmol、収率96%)。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.80(m,1H)、1.79(m,1H)、2.93(m,2H)、3.96(m,1H)、5.93(d,J=11.01Hz,1H)、7.15(m,6H)、7.66(d,J=8.59Hz,1H)、7.78(s,1H)、7.83(dd,J=8.19,1.48Hz,1H)、8.14(d,J=8.06Hz,1H)、13.07(s,1H)。ES−MS m/z 446(M+H)。
(実施例3)
(3R,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralcel OJ−H 30×250mm、50%エタノール/二酸化炭素、70mL/min)を用い、実施例2で調製した2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=2.3分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%エタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例4)
(3S,3aS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralcel OJ−H 30×250mm、50%エタノール/二酸化炭素、70mL/min)を用い、実施例2で調製した2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=4.0分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%エタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例5)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−8−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってエチル7−(4−フルオロベンジリデン)−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製17)および2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1)から調製した(灰色がかった白色の固体、299mg)。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−8−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.80(qd,J=13.02,5.24Hz,1H)、1.79(m,1H)、2.95(m,2H)、3.96(m,1H)、5.92(d,J=11.01Hz,1H)、7.15(m,6H)、7.35(d,J=8.06Hz,1H)、7.64(d,J=8.86Hz,1H)、7.86(dd,J=8.06,1.61Hz,1H)、8.57(d,J=1.61Hz,1H)、13.17(s,1H)。ES−MS m/z 446(M+H)。
(実施例6)
2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってエチル6−(4−フルオロベンジリデン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製16;324mg、1.0mmol)および4−ヒドラジニル−2−メチルベンゾニトリル塩酸塩(調製2;275mg、1.5mmol)から調製した(固体、290mg、0.68mmol、収率68%)。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.71〜0.87(m,1H)、1.76〜1.84(m,1H)、2.36(s,3H)、2.84〜3.01(m,2H)、3.86〜3.98(m,1H)、5.87(d,J=11.28Hz,1H)、6.65〜7.36(m,6H)、7.48(d,J=8.60Hz,1H)、7.76(s,1H)、7.82(dd,J=8.19,1.75Hz,1H)、8.10(d,J=8.33Hz,1H)。ES−MS m/z 426(M+H)。
(実施例7)
(3R,3aR)−2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralpak AD−H 21×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、50mL/min)を用い、実施例6で調製した2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=3.8分(Chiralpak AD−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例8)
(3S,3aS)−2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralpak AD−H 21×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、50mL/min)を用い、実施例6で調製した2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=2.5分(Chiralpak AD−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例9)
2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってエチル6−(4−フルオロベンジリデン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製16;324mg、1.0mmol)および4−ヒドラジニル−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(調製3;356mg、1.5mmol)から調製した(固体、366mg、0.76mmol、収率76%)。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.77〜0.91(m,J=13.17,5.37Hz,1H)、1.75〜1.84(m,1H)、2.94(d,J=2.96Hz,2H)、3.94〜4.05(m,1H)、6.00(d,J=11.02Hz,1H)、7.15(s,6H)、7.79(s,1H)、7.81〜7.88(m,2H)、8.15(d,J=8.33Hz,1H)。ES−MS m/z 480(M+H)。
(実施例10)
2−(4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってエチル6−(4−フルオロベンジリデン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製16;324mg、1.0mmol)および4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(Aldrich;254mg、1.5mmol)から調製した(固体、294mg、0.72mmol、収率72%)。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.70〜0.88(m,1H)、1.74〜1.84(m,1H)、2.82〜3.01(m,2H)、3.86〜3.99(m,1H,)5.87(d,J=11.28Hz,1H)、7.13(s,6H)、7.57(d,J=9.14Hz,2H)、7.74(s,1H)、7.78〜7.83(m,1H)、8.05(d,J=8.33Hz,1H)。ES−MS m/z 412(M+H)。
(実施例11)
(3R,3aR)−2−(4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralpak AD−H 21×250mm、50%エタノール/二酸化炭素、50mL/min)を用い、実施例10で調製した2−(4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=3.4分(Chiralpak AD−H 4.6×250mm;50%エタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例12)
(3S,3aS)−2−(4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralpak AD−H 21×250mm、50%エタノール/二酸化炭素、50mL/min)を用い、実施例10で調製した2−(4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=2.3分(Chiralpak AD−H 4.6×250mm;50%エタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例13)
3−(4−フルオロフェニル)−2−(1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、以下の通り調製した。エチル6−(4−フルオロベンジリデン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製16;303mg、1.07mmol)および6−ヒドラジニル−3,4−ジヒドロイソキノリン−1(2H)−オン(240mg、1.3mmol)(米国特許第6,432,974号、Kelly他、2002年8月13日、中間体2)に、バイアル中のエタノール(8mL)およびエタノール中21%ナトリウムエトキシド(1.5mL、4mmol)を加えた。バイアルにアルゴンをフラッシュし、攪拌しながら終夜80℃にて加熱した。反応物を1M塩化水素(8mL)でクエンチし、水で希釈すると、沈殿が得られた。沈殿を真空濾過により集めると、黄色の固体が得られた。固体をジメチルホルムアミド(3mL)に溶かし、45〜75%アセトニトリル/水による逆相クロマトグラフィーにより精製すると、シス/トランス−ジアステレオマーの25/75混合物として(±)−3−(4−フルオロフェニル)−2−(1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−6−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(290mg、0.68mmol、収率63%)が得られた。ES−MS m/z 430(M+H)。
(実施例14)
2−(6−シアノピリジン−3−イル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってエチル6−(4−フルオロベンジリデン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製16;0.300g、0.93mmol)および5−ヒドラジニルピコリノニトリル二塩酸塩(調製5;535mg、1.9mmol)から調製した。粗製沈殿を、40〜80%アセトニトリル/水による逆相クロマトグラフィーにより精製すると、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(6−シアノピリジン−3−イル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩として存在する表題化合物(黄色の固体、43mg、0.10mmol、収率11%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.75〜0.91(m,1H)、1.74〜1.87(m,1H)、2.84〜3.06(m,2H)、3.91〜4.04(m,1H)、5.96(d,J=11.01Hz,1H)、6.82〜7.59(m,5H)、7.76(d,J=8.59Hz,1H)、7.79(s,1H)、7.84(dd,J=8.32,1.61Hz,1H)、8.14(d,J=8.06Hz,1H)、8.45(br.s.,1H)、12.93〜13.19(m,1H)。ES−MS m/z 413(M+H)。
(実施例15)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
ステップ1:メチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートの調製
メチル6−(シクロペンチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製18、2.8g、9.9mmol)をエタノール(100mL)に懸濁し、2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1、2.6g、12.8mmol)を加えた。溶液を8時間にわたって80℃まで加熱した。溶液を周囲温度に戻した。得られた固体を真空濾過により集め、冷エタノールで洗浄すると、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−メチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在する表題化合物(3.75g、収率87%)が得られた。4.6×50mm C−18カラム上のLC/MS、t=7.45分(50℃にて、検出254nmで2mL/分にて8分かけて10〜90%アセトニトリル/水);ES−MS m/z 434(M+H);H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.06〜1.54(m,6H)、1.62〜1.74(m,1H)、1.73〜1.87(m,1H)、1.99〜2.09(m,1H)、2.21(dd,J=7.79,2.15Hz,1H)、2.82〜2.94(m,2H)、3.09(d,J=16.92Hz,1H)、3.54〜3.66(m,1H)、3.84(s,3H)、4.95(dd,J=9.67,5.64Hz,1H)、7.19(dd,J=9.26,1.75Hz,1H)、7.39(d,J=2.15Hz,1H)、7.67(d,J=8.86Hz,1H)、7.82(d,J=8.32Hz,1H)、7.86(s,1H)、8.10(d,J=8.06Hz,1H)。
ステップ2:2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸の調製
メタノール(10mL)およびテトラヒドロフラン(30mL)中のステップ1からのメチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート(3.75g、8.6mmol)の溶液に、10%水酸化ナトリウム水溶液(10mL)を加えた。溶液を周囲温度にて20時間にわたって攪拌した。得られたスラリーを半分の体積まで濃縮し、1M塩酸で約2のpHまで酸性化した。得られた固体を真空濾過により集めると、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在する表題化合物(黄色の固体、3.79g、定量的収率)が得られた。4.6×50mm C−18カラム上のLC/MS、t=6.74分(50℃にて、検出254nmで2mL/分にて8分かけて10〜90%アセトニトリル/水);ES−MS m/z 420(M+H);HRMS:C2422ClNの計算値、420.1473(M+H)。実測値:420.1449;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.10〜1.55(m,6H)、1.64〜1.75(m,2H)、1.75〜1.87(m,1H)、1.99〜2.09(m,1H)、2.15〜2.23(m,1H)、2.78〜2.91(m,2H)、3.00(d,J=16.11Hz,1H)、4.89(dd,J=9.26,5.77Hz,1H)、7.14(dd,J=9.00,1.75Hz,1H)、7.34(d,J=1.88Hz,1H)、7.63(d,J=8.86Hz,1H)、7.73(s,1H)、7.76(s,1H)、7.94(d,J=7.79Hz,1H)。
(実施例16)
(3S,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralpak AD−H 21×250mm、50%n−ブタノール/二酸化炭素、50mL/min)を用い、実施例15で調製した2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=4.0分(Chiralpak AD−H 4.6×250mm;50%n−ブタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例17)
(3R,3aS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralpak AD−H 21×250mm、50%n−ブタノール/二酸化炭素、50mL/min)を用い、実施例15で調製した2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=2.0分(Chiralpak AD−H 4.6×250mm;50%n−ブタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例18)
2−(4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル6−(シクロペンチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製18)および4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(Aldrich)から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−2−(4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.18〜1.54(m,7H)、1.65〜1.74(m,1H)、1.77〜1.89(m,1H)、2.04〜2.12(m,1H)、2.20〜2.28(m,1H)、2.83〜2.95(m,1H)、3.05〜3.14(m,1H)、3.55〜3.63(m,1H)、4.91(dd,J=9.53,5.50Hz,1H)、7.29(d,J=8.86Hz,2H)、7.60(d,J=8.86Hz,2H)、7.82(dd,J=8.19,1.48Hz,1H)、7.86(s,1H)、8.06(d,J=8.06Hz,1H)、12.99(br.s.,1H);HRMS m/z 386.1838(M+H)。
(実施例19)
(3S,3aR)−2−(4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralcel OJ−H 21×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、50mL/min)を用い、実施例18で調製した2−(4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=3.6分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例20)
(3R,3aS)−2−(4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralcel OJ−H 21×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、50mL/min)を用い、実施例18で調製した2−(4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=7.1分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例21)
2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法C(加水分解は60℃にて行う)に従ってメチル6−(シクロペンチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製18;310.5mg、1.09mmol)および4−ヒドラジニル−2−メチルベンゾニトリル塩酸塩(調製2;265mg、1.45mmol)から調製した。粗製沈殿を、60〜95%アセトニトリル/水による逆相クロマトグラフィーにより精製すると、表題化合物(黄色の固体、280mg、0.563mmol、収率64%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.12〜1.56(m,7H)、1.64〜1.74(m,1H)、1.76〜1.92(m,J=12.89,4.30Hz,1H)、2.01〜2.14(m,1H)、2.18〜2.29(m,1H)、2.41(s,3H)、2.81〜2.96(m,1H)、3.04〜3.14(m,1H)、3.51〜3.63(m,1H)、4.89(dd,J=9.67,5.37Hz,1H)、7.09(dd,J=8.59,2.15Hz,1H)、7.22(d,J=1.88Hz,1H)、7.52(d,J=8.59Hz,1H)、7.82(dd,J=8.19,1.48Hz,1H)、7.85(s,1H)、8.07(d,J=8.06Hz,1H)、13.01(s,1H)。ES−MS m/z 400(M+H)。
(実施例22)
(3S,3aR)−2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G(Chiralcel OJ−H 30×250mm、50%エタノール/二酸化炭素、70mL/min)を用い、実施例21で調製した2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=2.31分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%エタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例23)
(3R,3aS)−2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G(Chiralcel OJ−H 30×250mm、50%エタノール/二酸化炭素、70mL/min)を用い、実施例21で調製した2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=3.5分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%エタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例24)
2−(5−シアノ−6−メチルピリジン−2−イル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル6−(シクロペンチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製18)および6−ヒドラジニル−2−メチルニコチノニトリル(調製6)から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−2−(5−シアノ−6−メチルピリジン−2−イル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.24〜1.52(m,5H)、1.56〜1.89(m,5H)、2.11〜2.19(m,1H)、2.22〜2.28(m,1H)、2.85〜2.95(m,1H)、3.55〜3.63(m,1H)、5.12(dd,J=9.70,5.67Hz,1H)、7.17(d,J=8.78Hz,1H)、7.74〜7.85(m,2H)、7.87(s,1H)、8.08(d,J=8.05Hz,1H)。(DMSOの重なりにより−CHが見えない。)HRMS m/z 401.1965(M+H)。
(実施例25)
2−(4−シアノ−3−メトキシフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法B(溶媒として、エタノールの代わりにメタノールを使用した)および方法Cに従ってメチル6−(シクロペンチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製18;310mg、1.09mmol)および4−ヒドラジニル−2−メトキシベンゾニトリル塩酸塩(調製4;282mg、1.42mmol)から調製した。粗製沈殿を、40〜95%アセトニトリル/水による逆相クロマトグラフィーにより精製すると、表題化合物(黄色の固体、220mg、0.53mmol、収率49%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−2−(4−シアノ−3−メトキシフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.34(m,7H)、1.65〜1.90(m,2H)、1.99〜2.12(m,1H)、2.18〜2.27(m,1H)、2.82〜2.95(m,1H)、3.04〜3.13(m,1H)、3.52〜3.63(m,1H)、3.90(s,3H)、4.94(dd,J=9.67,5.37Hz,1H)、6.80(dd,J=8.59,1.88Hz,1H)、6.90(d,J=1.61Hz,1H)、7.45(d,J=8.59Hz,1H)、7.81(dd,J=8.19,1.48Hz,1H)、7.85(s,1H)、8.08(d,J=8.06Hz,1H)、13.02(s,1H)。ES−MS m/z 416(M+H)。
(実施例26)
(3S,3aR)−2−(4−シアノ−3−メトキシフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralpak IA 30×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、70mL/min)を用い、実施例25で調製した2−(4−シアノ−3−メトキシフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=4.2分(Chiralpak IA 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例27)
(3R,3aS)−2−(4−シアノ−3−メトキシフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralpak IA 30×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、70mL/min)を用い、実施例25で調製した2−(4−シアノ−3−メトキシフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=3.4分(Chiralpak IA 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例28)
2−(4−シアノ−3−(メトキシメチル)フェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
4−ヒドラジニル−2−(メトキシメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(調製9)、メチル6−(シクロペンチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製18;209mg、0.73mmol)およびエタノール(4mL)の混合物を、4時間にわたって80℃にてアルゴン下で攪拌した。混合物を室温まで冷却し、濃縮すると、黄色の固体としてエチル2−(4−シアノ−3−(メトキシメチル)フェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートが得られた。エステルをテトラヒドロフラン(4mL)、メタノール(1mL)に懸濁し、室温にて2.5N水酸化ナトリウム(1mL)で処理した。4時間後、混合物を元の体積の半分まで濃縮し、6N塩化水素(2mL)、ジメチルスルホキシド(24mL)で処理し、逆相HPLC(アセトニトリル/水/0.05%トリフルオロ酢酸)により精製すると、2−(4−シアノ−3−(メトキシメチル)フェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(黄色/オレンジ色の固体、65mg、0.015mmol、収率18%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aSR)−2−(4−シアノ−3−(メトキシメチル)フェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 13.04(s,1H)、8.07(d,J=8.06Hz,1H)、7.80〜7.87(m,2H)、7.60(d,J=8.86Hz,1H)、7.35(d,J=2.15Hz,1H)、7.18(dd,J=8.86,2.15Hz,1H)、4.92(dd,J=9.80,5.51Hz,1H)、4.50(s,2H)、3.59(ddd,J=13.83,9.40,4.70Hz,1H)、3.36(s,3H)、3.06〜3.15(m,1H)、2.82〜2.96(m,1H)、2.19〜2.29(m,1H)、2.00〜2.13(m,1H)、1.65〜1.89(m,2H)、1.14〜1.54(m,7H)。ES−MS m/z 430(M+H)
(実施例29)
2−(4−シアノ−3−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩
2−((ジメチルアミノ)メチル)−4−ヒドラジニルベンゾニトリル二塩酸塩(調製11;208mg、1.1mmol)、メチル6−(シクロペンチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製18;153mg、0.54mmol)、およびエタノール(6mL)の混合物を、4時間にわたって80℃にてアルゴン下で攪拌した。混合物を室温まで冷却し、濃縮し、逆相HPLC(アセトニトリル/水/0.05%トリフルオロ酢酸)により精製すると、メチル2−(4−シアノ−3−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートが得られた。エステルをテトラヒドロフラン(3mL)、メタノール(1mL)に溶かし、室温にて2.5N水酸化ナトリウム(1mL)で処理した。混合物を90分にわたって攪拌し、濃縮し、粗生成物を、逆相HPLC(アセトニトリル/水/0.05%トリフルオロ酢酸)により精製すると、2−(4−シアノ−3−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩(黄色の固体、104mg、0.18mmol、収率35%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aSR)−2−(4−シアノ−3−((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 10.06(s,1H)、8.08(d,J=8.06Hz,1H)、7.82〜7.91(m,2H)、7.72(d,J=8.59Hz,1H)、7.61(s,1H)、7.30(d,J=8.32Hz,1H)、4.92(dd,J=9.53,5.50Hz,1H)、4.28〜4.47(m,2H)、3.62(ddd,J=13.56,9.26,4.83Hz,1H)、3.12(d,J=16.11Hz,1H)、2.89〜2.97(m,1H)、2.84(s,6H)、2.22〜2.30(m,1H)、2.04〜2.16(m,1H)、1.85(ddd,J=25.91,13.02,3.49Hz,1H)、1.72(s,1H)、1.15〜1.56(m,7H)。ES−MS m/z 443(M+H)。
(実施例30)
メチル2−(3−(ベンジルオキシ)−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
2−(ベンジルオキシ)−4−ヒドラジニルベンゾニトリル(調製13;358mg、1.5mmol)、メチル6−(シクロペンチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製18;284mg、1.0mmol)、エタノール(7mL)、および濃塩酸1滴の混合物を、64時間にわたって80℃にてアルゴン下で攪拌した。混合物を室温まで冷却し、濃縮し、40gシリカゲルカラム上の順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(20〜80%酢酸エチル/ヘキサングラジエント)により精製した。純粋な分画をプールし、真空中で濃縮すると、メチル2−(3−(ベンジルオキシ)−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート(黄色の泡、485mg、0.96mmol、収率96%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aSR)−メチル2−(3−(ベンジルオキシ)−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.00〜1.51(m,7H)、1.56〜1.68(m,1H)、1.82(ddd,J=25.85,12.96,3.89Hz,1H)、1.95〜2.08(m,1H)、2.15〜2.31(m,1H)、2.82〜2.95(m,1H)、3.11(d,J=16.38Hz,1H)、3.53〜3.63(m,1H)、3.87(s,3H)、4.91(dd,J=9.53,5.50Hz,1H)、5.31(q,J=12.35Hz,2H)、6.85(d,J=8.32Hz,1H)、6.96(s,1H)、7.35(t,J=7.25Hz,1H)、7.39〜7.57(m,5H)、7.80〜7.92(m,2H)、8.10(d,J=8.32Hz,1H)。ES−MS m/z 506(M+H)。
(実施例31)
2−(3−(ベンジルオキシ)−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
メチル2−(3−(ベンジルオキシ)−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート(実施例30;100mg、0.20mmol)、テトラヒドロフラン(3mL)、メタノール(1mL)の混合物を、室温にて2.5N水酸化ナトリウム(1mL)で処理した。18時間後、混合物を元の体積の3分の1まで濃縮し、水(3mL)で希釈し、2N塩化水素(2mL)で処理した。混合物を酢酸エチルで3回抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮すると、2−(3−(ベンジルオキシ)−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(黄色/オレンジ色の固体、90mg、0.18mmol、収率93%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aSR)−2−(3−(ベンジルオキシ)−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.03〜1.51(m,7H)、1.57〜1.69(m,1H)、1.74〜1.89(m,1H)、1.95〜2.07(m,1H)、2.18〜2.29(m,1H)、2.82〜2.96(m,1H)、3.03〜3.14(m,1H)、3.57(ddd,J=13.70,9.40,4.30Hz,1H)、4.91(dd,J=9.53,5.50Hz,1H)、5.31(q,J=12.35Hz,2H)、6.84(d,J=8.86Hz,1H)、6.96(s,1H)、7.35(t,J=7.25Hz,1H)、7.40〜7.53(m,5H)、7.81〜7.88(m,2H)、8.09(d,J=8.06Hz,1H)、13.03(s,1H)。ES−MS m/z 492(M+H)。
(実施例32)
メチル2−(4−シアノ−3−ヒドロキシフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
メチル2−(3−(ベンジルオキシ)−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート(実施例30;345mg、0.68mmol)、触媒の10%炭素上パラジウム、および酢酸エチルの混合物を、3時間にわたって30psi水素にて水素化した。混合物をCeliteに通して濾過し、濃縮した。固体をジエチルエーテル/ヘキサン、少量のメタノールに懸濁し、濾過すると、メチル2−(4−シアノ−3−ヒドロキシフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート(150mg、0.36mmol、収率53%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aSR)−メチル2−(4−シアノ−3−ヒドロキシフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.10〜1.58(m,7H)、1.60〜1.90(m,2H)、2.06(s,1H)、2.16〜2.30(m,1H)、2.79〜2.95(m,1H)、3.05〜3.15(m,1H)、3.58(ddd,J=13.76,9.47,4.70Hz,1H)、3.86(s,3H)、4.77(dd,J=9.67,5.37Hz,1H)、6.70(d,J=8.59Hz,1H)、6.82(s,1H)、7.36(d,J=8.86Hz,1H)、7.82〜7.93(m,2H)、8.02(d,J=8.06Hz,1H)、10.70(s,1H)。ES−MS m/z 416(M+H)。
(実施例33)
メチル2−(4−シアノ−3−ヒドロキシフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
2−(3−(ベンジルオキシ)−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例31;70mg、0.14mmol)、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、およびメタノールの混合物を、10%炭素上パラジウム(10mg)で処理し、30psi水素にて4時間にわたって水素化した。混合物をCeliteに通して濾過し、濃縮すると、黄色の固体としてメチル2−(4−シアノ−3−ヒドロキシフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート(57mg、0.14mmol)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aSR)−メチル2−(4−シアノ−3−ヒドロキシフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.10〜1.58(m,8H)、1.61〜1.75(m,1H)、1.74〜1.90(m,1H)、2.00〜2.12(m,1H)、2.16〜2.30(m,1H)、2.79〜2.96(m,1H)、3.09(d,J=16.11Hz,1H)、3.57(ddd,J=13.76,9.47,4.70Hz,1H)、4.76(dd,J=9.67,5.37Hz,1H)、6.69(dd,J=8.86,1.61Hz,1H)、6.82(s,1H)、7.36(d,J=8.59Hz,1H)、7.82〜7.90(m,2H)、8.00(d,J=8.06Hz,1H)、10.70(s,1H)。ES−MS m/z 402(M+H)。
(実施例34)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−((R)−テトラヒドロフラン−3−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸および2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−((S)−テトラヒドロフラン−3−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、(±)−メチル5−オキソ−6−((テトラヒドロフラン−3−イル)メチレン)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製20)および2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1)から方法Bおよび方法Cに従って調製すると、黄色の固体(167mg、定量的収率)が得られた。表題化合物は、それぞれ大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−((R)−テトラヒドロフラン−3−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸および(±)−(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−((S)−テトラヒドロフラン−3−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。4.6×50mm C−18カラム上のLC/MS、t=4.93分(50℃にて、検出254nmで2mL/分にて6分かけて10〜90%アセトニトリル/水);ES−MS m/z 422(M+H);HRMS:C2320ClNの計算値、422.1266(M+H)。実測値:422.1257;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.51〜1.99(m,3H)2.11〜2.27(m,1H)2.91(dd,J=12.35,4.03Hz,1H)3.03〜3.13(m,1H)3.38〜3.47(m,1H)3.49〜3.57(m,1H)3.58〜3.69(m,1H)3.73(t,J=8.06Hz,1H)3.77〜3.85(m,1H)4.75〜4.83(m,1H)4.99(dd,J=9.40,6.71Hz,1H)7.18(td,J=8.59,2.15Hz,1H)7.39(dd,J=18.80,2.15Hz,1H)7.69(dd,J=8.86,5.10Hz,1H)7.80(d,J=8.06Hz,1H)7.84(s,1H)8.08(d,J=8.32Hz,1H)13.07(br.s.,1H)。
(実施例35)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロブチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、メチル6−(シクロブチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製19)および2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1)から方法Bおよび方法Cに従って調製すると、黄色の固体として2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロブチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(150mg、0.36mmol、収率65%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aSR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロブチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.56〜1.77(m,4H)、1.77〜1.98(m,3H)、2.07〜2.18(m,1H)、2.51〜2.59(m,1H)、2.80〜2.93(m,1H)、2.97〜3.07(m,1H)、3.44〜3.56(m,1H)、4.88(dd,J=9.40,6.98Hz,1H)、7.22(dd,J=8.86,1.88Hz,1H)、7.42(d,J=2.15Hz,1H)、7.67(d,J=8.86Hz,1H)、7.75〜7.83(m,2H)、8.01(d,J=8.06Hz,1H)。ES−MS m/z 420(M+H)
(実施例36)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル5−オキソ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチレン)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製21)および2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1)から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.24〜1.33(m,2H)、1.40(ddd,J=24.57,12.08,4.70Hz,1H)、1.50〜1.57(m,1H)、1.86〜1.99(m,2H)、2.25〜2.32(m,1H)、2.85〜2.95(m,1H)、3.07〜3.20(m,3H)、3.61〜3.79(m,3H)、4.83(dd,J=9.67,3.76Hz,1H)、7.21(d,J=8.86Hz,1H)、7.44(d,J=1.61Hz,1H)、7.71(d,J=8.59Hz,1H)、7.83(dd,J=8.32,1.34Hz,1H)、7.87(s,1H)、8.09(d,J=8.32Hz,1H)、13.07(s,1H);HRMS m/z 436.1445(M+H)。
(実施例37)
2−(4−シアノフェニル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル5−オキソ−6−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチレン)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製21)および4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(Aldrich)から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−2−(4−シアノフェニル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.25〜1.33(m,2H)、1.41(ddd,J=24.64,12.29,4.43Hz,1H)、1.48〜1.55(m,1H)、1.87〜1.99(m,2H)、2.25〜2.33(m,1H)、2.84〜2.95(m,1H)、3.07〜3.20(m,3H)、3.57〜3.68(m,1H)、3.68〜3.78(m,2H)、4.78(dd,J=9.94,3.49Hz,1H)、7.30(d,J=8.86Hz,2H)、7.63(d,J=8.86Hz,2H)、7.82(dd,J=8.19,1.48Hz,1H)、7.86(s,1H)、8.05(d,J=8.06Hz,1H)、13.03(br.s.,1H);HRMS m/z 402.1838(M+H)。
(実施例38)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(ピペリジン−4−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってtert−ブチル4−((6−(メトキシカルボニル)−1−オキソ−3,4−ジヒドロナフタレン−2(1H)−イリデン)メチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(調製22)および2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1)から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(ピペリジン−4−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸トリフルオロ酢酸塩として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36〜1.60(m,3H)、1.91〜1.99(m,2H)、2.07〜2.14(m,1H)、2.80〜2.96(m,2H)、3.03〜3.09(m,2H)、3.22〜3.28(m,1H)、3.32〜3.41(m,3H)、4.35(dd,J=8.06,4.03Hz,1H)、7.24(dd,J=8.86,2.15Hz,1H)、7.41(d,J=2.15Hz,1H)、7.78(d,J=8.86Hz,1H)、7.82(dd,J=8.32,1.34Hz,1H)、7.84(s,1H)、7.91(d,J=8.06Hz,1H)、8.08〜8.18(m,1H)、8.52〜8.59(m,1H)、13.10(br.s.,1H);HRMS m/z 435.1589(M+H)。
(実施例39)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(5−メチル−2−フリル)−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル6−(5−メチル−2−フリルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製23;444mg、1.5mmol)および2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1;303mg、1.5mmol)から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(5−メチル−2−フリル)−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.20〜1.27(m,1H)、1.93(dt,J=8.11,4.35Hz,1H)、2.10(s,3H)、2.99(d,J=5.47Hz,2H)、3.90(td,J=12.21,4.88Hz,1H)、5.93(d,J=10.94Hz,1H)、5.97(d,J=2.34Hz,1H)、6.30(d,J=3.12Hz,1H)、7.10(br.s.,1H)7.35(br.s.,1H)、7.70(d,J=8.59Hz,1H)、7.83〜7.86(m,2H)、8.12(d,J=8.59Hz,1H)13.07(s,1H)。ES−MS m/z 432(M+H)。
(実施例40)
(3R,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(5−メチル−2−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralcel OJ−H 30×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、70mL/min)を用い、実施例39で調製した2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(5−メチル−2−フリル)−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=2.6分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。ES−MS m/z 432(M+H)。
(実施例41)
(3S,3aS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(5−メチル−2−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法G(Chiralcel OJ−H 30×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、70mL/min)に従って、実施例39の2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(5−メチル−2−フリル)−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=3.8分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例42)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンテニル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル6−(シクロペント−1−エン−1−イルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製24;268mg、1.0mmol)および2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1;303mg、1.5mmol)から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンテニル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.52(dd,J=13.09,5.67Hz,1H)、1.73(dt,J=17.59,6.64Hz,2H)、1.85(m,1H)、1.90〜2.00(m,1H)、2.07(s,1H)、2.10(dt,J=5.86,3.71Hz,1H)、2.22(br.s.,2H)、2.99〜3.06(m,2H)、3.71〜3.77(m,1H)、5.48(d,J=10.55Hz,1H)、5.69(br.s.,1H)、7.72(d,J=8.60Hz,1H)、7.83(d,J=8.21Hz,1H)、7.85(s,1H)、8.09(d,J=8.21Hz,1H);ES−MS m/z 418(M+H)。
(実施例43)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(2−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル6−(2−フリルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製25;268mg、1.0mmol)および2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1;254mg、1.25mmol)から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(2−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.12(br.s.,1H)、1.94(d,J=4.10Hz,1H)、2.98(br.s.,2H)、3.93(td,J=12.06,4.98Hz,1H)、6.02(d,J=10.74Hz,1H)、6.38(dd,J=3.22,1.86Hz,1H)、6.46(d,J=3.12Hz,1H)、7.11(br.s.,1H)、7.35(br.s.,1H)、7.53(d,J=0.98Hz,1H)、7.70(d,J=8.79Hz,1H)、7.83〜7.85(m,2H)、8.12(d,J=8.20Hz,1H);ES−MS m/z 418(M+H)。
(実施例44)
(3R,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(2−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralpak AD−H 30×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、70mL/min)を用い、実施例43で調製した2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(2−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=3.7分(Chiralpak AD−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。ES−MS m/z 418(M+H)。
(実施例45)
(3S,3aS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(2−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralpak AD−H 30×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、70mL/min)を用い、実施例43で調製した2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(2−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=2.8分(Chiralpak AD−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例46)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(3−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル6−(3−フリルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製26;268mg、1.0mmol)および2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1;254mg、1.25mmol)から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(3−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.21(br.s.,1H)、1.91(d,J=5.08Hz,1H)、3.00(d,J=2.73HZ,2H)、3.85(ddd,J=13.38,10.64,4.88Hz,1H)、5.89(d,J=10.94Hz,1H)、6.08(s,1H)、7.05(br.s.,1H)、7.32(br.s.,1H)、7.56(s,1H)、7.63(s,1H)、7.69(d,J=8.59Hz,1H)、7.82〜7.89(m,2H)、8.13(d,J=8.20Hz,1H)、13.06(br.s.,1H);ES−MS m/z 418(M+H)。
(実施例47)
(3R,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(3−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralcel OJ−H 21×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、30mL/min)を用い、実施例46で調製した2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(3−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=4.4分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。ES−MS m/z 418(M+H)。
(実施例48)
(3S,3aS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(3−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralcel OJ−H 21×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、30mL/min)を用い、実施例46で調製した2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(3−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸から調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=3.1分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例49)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル6−[(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)メチレン]−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製27;469mg、1.5mmol)および2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1;303mg、1.5mmol)から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.22(s,1H)、1.94(dt,J=7.91,4.44Hz,1H)、2.50(s,3H)、2.99(d,J=5.47Hz,2H)、3.95(br.s.,1H)、6.32(d,J=10.55Hz,1H)、7.11(br.s.,1H)、7.38(br.s.,1H)、7.64(s,1H)、7.72(d,J=8.59Hz,1H)、7.82〜7.87(m,2H)、8.15(d,J=8.20Hz,1H);ES−MS m/z 449(M+H)。
(実施例50)
2−(4−シアノフェニル)−3−シクロペント−1−エン−1−イル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル6−(シクロペント−1−エン−1−イルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製24;268mg、1.0mmol)および4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(Aldrich;254mg、1.5mmol)から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(4−シアノフェニル)−3−シクロペント−1−エン−1−イル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.51(dd,J=13.28,5.47Hz,1H)、1.66(dt,J=7.32,3.96Hz,1H)、1.75(d,J=5.47Hz,1H)、1.79(br.s.,1H)、1.97(br.s.,1H)、2.10(dd,J=8.79,3.71Hz,1H)、2.21(br.s.,2H)、2.98〜3.04(m,2H)、3.67〜3.74(m,−1H)、5.44(d,J=10.55Hz,1H)、5.65(s,1H)、7.16(br.s.,2H)、7.63(d,J=8.98Hz,2H)、7.81〜7.85(m,2H)、8.05(d,J=8.20Hz,1H);ES−MS m/z 384(M+H)。
(実施例51)
2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンテニル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル6−(シクロペント−1−エン−1−イルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製24)および4−ヒドラジニル−2−メチルベンゾニトリル塩酸塩(調製2)から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンテニル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.36〜1.85(m,4H)、1.88〜2.12(m,2H)、2.18(s,2H)、2.38(s,3H)、2.99(d,J=4.0Hz,2H)、3.55〜3.75(m,1H)、5.39(d,J=10.7Hz,1H)、5.62(s,1H)、6.86(br.s.,1H)、7.13(br.s.,1H)、7.52(d,J=8.6Hz,1H)、7.69〜7.89(m,2H)、8.03(d,J=7.8Hz,1H)、12.99(s,1H);ES−MS m/z 398(M+H)。
(実施例52)
2−(4−シアノフェニル)−3−イソオキサゾール−5−イル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル6−(イソオキサゾール−5−イルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(調製28;268mg、1.0mmol)および4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(Aldrich;254mg、1.5mmol)から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(4−シアノフェニル)−3−イソオキサゾール−5−イル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.00〜1.26(m,1H)、1.97(d,J=13.67Hz,1H)、2.99(dd,J=6.64,2.73Hz,1H)、4.06(d,J=4.69Hz,1H)、6.12(d,J=11.33Hz,1H)、6.28(s,1H)、7.12(d,J=7.42Hz,2H)、7.63(d,J=8.98Hz,2H)、7.82〜7.86(m,3H)、8.09(d,J=8.20Hz,1H)、8.84(s,1H)、13.05(s,1H);ES−MS m/z 385(M+H)。
(実施例53)
2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル3−(4−フルオロベンジリデン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(調製30)および4−ヒドラジニル−2−メチルベンゾニトリル塩酸塩(調製2)から調製した(黄色の固体、32mg、0.07mmol、収率15%)。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aSR)−2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 2.37(s,3H)、3.16(dd,J=12.49,10.61Hz,1H)、4.19〜4.31(m,1H)、4.39(dd,J=10.47,5.91Hz,1H)、5.95(d,J=11.28Hz,1H)、6.94〜6.98(m,6H)、7.40(d,J=1.07Hz,1H)、7.50(d,J=8.59Hz,1H)、7.61(dd,J=8.32,1.34Hz,1H)、7.99(d,J=8.32Hz,1H)、13.17(s,1H)。ES−MS m/z 428(M+H)。
(実施例54)
2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル3−(4−フルオロベンジリデン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(調製30;155mg、0.50mmol)および4−ヒドラジニル−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(調製3;178mg、0.75mmol)から調製した。粗生成物を、逆相HPLC(アセトニトリル/水/0.05%トリフルオロ酢酸)により精製すると、2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸(58mg、0.12mmol、収率24%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aSR)−2−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 3.22(t,J=11.82Hz,1H)、4.24〜4.37(m,1H)、4.40(dd,J=10.07,5.77Hz,1H)、6.08(d,J=11.01Hz,1H)、7.18(s,6H)、7.41(s,1H)、7.61(d,J=8.32Hz,1H)、7.85(d,J=8.86Hz,1H)、8.05(d,J=8.06Hz,1H)、13.23(s,1H)。ES−MS m/z 482(M+H)。
(実施例55)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル3−(4−フルオロベンジリデン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(調製30;155mg、0.50mmol)および2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1;153mg、0.75mmol)から調製した。粗生成物を、逆相HPLC(アセトニトリル/水/0.05%トリフルオロ酢酸)により精製すると、2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸(41mg、0.09mmol、収率18%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aSR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸として存在した。ES−MS m/z 448(M+H)。
(実施例56)
(3R,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralpak AD−H 21×250mm、50%エタノール/二酸化炭素、35mL/min)を用い、実施例55で調製した2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸から調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=2.6分(Chiralpak AD−H 4.6×250mm;50%エタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例57)
(3S,3aS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralpak AD−H 21×250mm、50%エタノール/二酸化炭素、35mL/min)を用い、実施例55で調製した2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸から調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=5.6分(Chiralpak AD−H 4.6×250mm;50%エタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例58)
2−(4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル3−(4−フルオロベンジリデン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(調製30;155mg、0.50mmol)および4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(Aldrich)(127mg、0.75mmol)から調製した。粗生成物を、逆相HPLC(アセトニトリル/水/0.05%トリフルオロ酢酸)により精製すると、2−(4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸(52mg、0.13mmol、収率25%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aSR)−2−(4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 3.17(dd,J=12.89,10.47Hz,1H)、4.19〜4.32(m,1H)、4.39(dd,J=10.47,5.91Hz,1H)、5.97(d,J=11.55Hz,1H)、6.93〜7.27(m,6H)、7.40(d,J=1.61Hz,1H)、7.57〜7.63(m,3H)、7.99(d,J=8.06Hz,1H)、13.18(s,1H)。ES−MS m/z 414(M+H)。
(実施例59)
(3R,3aR)−2−(4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralpak AD−H 21×250mm、50%エタノール/二酸化炭素、35mL/min)を用い、実施例58で調製した2−(4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸から調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=3.1分(Chiralpak AD−H 4.6×250mm;50%エタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例60)
(3S,3aS)−2−(4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralpak AD−H 21×250mm、50%エタノール/二酸化炭素、35mL/min)を用い、実施例58で調製した2−(4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸から調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=4.6分(Chiralpak AD−H 4.6×250mm;50%エタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例61)
2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル3−(シクロペンチルメチレン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(調製31)および4−ヒドラジニル−2−メチルベンゾニトリル塩酸塩(調製2)から調製した(黄色の固体、301mg、0.751mmol、収率75%)。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aSR)−2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 13.15(s,1H)、7.94(d,J=8.2Hz,1H)、7.58(dd,J=8.2,1.6Hz,1H)、7.53(d,J=9.0Hz,1H)、7.46(d,J=1.6Hz,1H)、7.21(d,J=2.0Hz,1H)、7.08(dd,J=8.8,2.1Hz,1H)、4.89(dd,J=9.8,7.0Hz,1H)、4.78(dd,J=10.2,5.9Hz,1H)、4.30(dd,J=12.9,10.5Hz,1H)、3.97(ddd,J=13.0,9.9,5.7Hz,1H)、2.41(s,3H)、2.01〜2.16(m,1H)、1.13〜1.67(m,8H)。ES−MS m/z 402(M+H)。
(実施例62)
(3S,3aR)−2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G(Chiralcel OJ−H 30×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、70mL/min)を用い、実施例61で調製した2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸から調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=3.2分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例63)
(3R,3aS)−2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralcel OJ−H 30×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、70mL/min)を用い、実施例61で調製した2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸から調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=5.7分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例64)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル3−(シクロペンチルメチレン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(調製31;573mg、2.0mmol)および2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1;612mg、3.0mmol)から調製した。粗製沈殿を、ジメチルホルムアミドおよびメタノールから形成させると、2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸(黄色の固体、237mg、0.563mmol、収率28%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aSR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 13.20(s,1H)、7.98(d,J=8.2Hz,1H)、7.70(d,J=9.0Hz,1H)、7.58(dd,J=8.2,1.6Hz,1H)、7.47(d,J=1.2Hz,1H)、7.41(d,J=2.0Hz,1H)、7.20(dd,J=8.8,2.1Hz,1H)、4.95(dd,J=9.4,7.0Hz,1H)、4.78(dd,J=10.2,5.9Hz,1H)、4.31(dd,J=13.3,10.5Hz,1H)、4.00(ddd,J=13.2,9.7,5.7Hz,1H)、2.03〜2.16(m,1H)、1.13〜1.68(m,8H)。ES−MS m/z 422(M+H)。
(実施例65)
(3S,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralcel OJ−H 21×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、50mL/min)を用い、実施例64で調製した2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸から調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=4.1分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例66)
(3R,3aS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralcel OJ−H 21×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、50mL/min)を用い、実施例64で調製した2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸から調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=6.2分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例67)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、50℃における0.5Mナトリウムメトキシド/メタノール(4mL)およびテトラヒドロフラン(2mL)溶液中での2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸(実施例64;131mg)のエピマー化により調製した。24時間後、反応物を窒素流下で濃縮し、逆相HPLC(60〜90%アセトニトリル/水/0.05%トリフルオロ酢酸)により精製すると、2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸(黄色の固体、26.7mg、0.0634mmol、収率20%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 13.16(br.s.,1H)、7.82(d,J=8.2Hz,1H)、7.75(d,J=9.0Hz,1H)、7.56(dd,J=7.8,1.6Hz,1H)、7.43(d,J=1.6Hz,1H)、7.38(d,J=2.3Hz,1H)、7.18(dd,J=9.0,2.3Hz,1H)、4.63(dd,J=10.5,5.9Hz,1H)、4.52(dd,J=8.2,4.7Hz,1H)、4.26(dd,J=12.5,10.5Hz,1H)、3.54〜3.62(m,1H)、2.68〜2.85(m,1H)、1.79〜1.91(m,1H)、1.20〜1.71(m,7H)。ES−MS m/z 422(M+H)。
それぞれ、実施例68および69(aおよびb)
2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル3−(シクロペンチルメチレン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(調製31;286mg、1.0mmol)および4−ヒドラジニル−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(調製3;298mg、1.3mmol)から調製した。表題化合物は、シスおよびトランスジアステレオマーのラセミ混合物であった:
粗生成物を、逆相HPLC(60〜95%アセトニトリル/水/0.05%トリフルオロ酢酸)により精製すると、第1溶出ジアステレオマー(a:シス)の(±)−(3RS,3aSR)−2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸(黄色の固体、16.8mg、0.0369mmol、収率3.7%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 13.22(br.s.,1H)、7.99(d,J=8.2Hz,1H)、7.88(d,J=8.6Hz,1H)、7.57〜7.62(m,2H)、7.47(d,J=1.6Hz,1H)、7.44(dd,J=8.8,1.8Hz,1H)、5.04(dd,J=9.8,7.0Hz,1H)、4.79(dd,J=10.5,5.9Hz,1H)、4.33(dd,J=13.3,10.5Hz,1H)、4.03(ddd,J=13.3,9.4,5.9Hz,1H)、2.04〜2.17(m,1H)、1.59〜1.69(m,1H)、1.29〜1.58(m,5H)、1.13〜1.29(m,2H)。ES−MS m/z 456(M+H)。第2溶出ジアステレオマー(b:トランス)、(±)−(3RS,3aRS)−2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸(黄色の固体、29mg、0.0637mmol、収率6.4%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 13.18(br.s.,1H)、7.93(d,J=9.0Hz,1H)、7.84(d,J=7.8Hz,1H)、7.63(d,J=2.3Hz,1H)、7.57(dd,J=8.2,1.6Hz,1H)、7.44(d,J=1.6Hz,1H)、7.39(dd,J=8.8,2.1Hz,1H)、4.65(dd,J=10.4,5.7Hz,1H)、4.59(dd,J=8.4,4.5Hz,1H)、4.27(dd,J=12.5,10.5Hz,1H)、3.61(ddd,J=13.0,7.7,5.9Hz,1H)、2.69〜2.82(m,1H)、1.79〜1.91(m,1H)、1.19〜1.72(m,7H)。ES−MS m/z 456(M+H)。
(実施例70)
2−(4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル3−(シクロペンチルメチレン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(調製31;286mg、1.0mmol)および4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(Aldrich;254mg、1.5mmol)から調製した。2−(4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸(黄色の固体、142mg、0.367mmol、収率37%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aSR)−2−(4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 13.16(br.s.,1H)、7.93(d,J=7.8Hz,1H)、7.53〜7.66(m,3H)、7.46(s,1H)、7.27(d,J=9.0Hz,2H)、4.90(dd,J=9.4,7.0Hz,1H)、4.77(dd,J=10.4,5.7Hz,1H)、4.30(dd,J=12.7,10.7Hz,1H)、3.98(ddd,J=12.9,9.8,5.9Hz,1H)、2.02〜2.16(m,1H)、1.56〜1.67(m,1H)、1.43〜1.55(m,3H)、1.29〜1.43(m,2H)、1.13〜1.29(m,2H)。ES−MS m/z 388(M+H)。
(実施例71)
(3S,3aR)−2−(4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralpak AS−H 21×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、40mL/min)を用い、実施例70で調製した2−(4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸から調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=2.0分(Chiralpak AS−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例72)
(3R,3aS)−2−(4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralpak AS−H 21×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、40mL/min)を用い、実施例70で調製した2−(4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸から調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=2.7分(Chiralpak AS−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例73)
2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−イソプロピル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル3−(2−メチルプロピリデン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(調製32;260mg、1.0mmol)および4−ヒドラジニル−2−メチルベンゾニトリル塩酸塩(調製2;275mg、1.5mmol)から調製した(黄色の固体、196mg、0.523mmol、収率52%、シス:トランスジアステレオマーの約7:1混合物)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 13.12(br.s.,1H)、7.93(d,J=8.2Hz,1H)、7.58(dd,J=8.2,1.6Hz,1H)、7.55(d,J=8.6Hz,1H)、7.46(d,J=1.6Hz,1H)、7.21(d,J=1.6Hz,1H)、7.09(dd,J=8.6,2.3Hz,1H)、4.76〜4.86(m,2H)、4.42(dd,J=13.1,10.4Hz,1H)、4.02(ddd,J=13.2,10.6,5.9Hz,1H)、2.42(s,3H)、2.06〜2.17(m,1H)、0.83(d,J=7.4Hz,3H)、0.81(d,J=7.4Hz,3H)。ES−MS m/z 376(M+H)。
(実施例74)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−イソプロピル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル3−(2−メチルプロピリデン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(調製32;260mg、1.0mmol)および2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1;306mg、1.5mmol)から調製した。粗生成物を、逆相HPLC(30〜95%アセトニトリル/水/0.05%トリフルオロ酢酸)と、続いて、フラッシュクロマトグラフィー(0〜20%メタノール/酢酸エチル)により精製すると、2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−イソプロピル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸(黄色の固体、18.4mg)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aSR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−イソプロピル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 13.10(br.s.,1H)、7.95(d,J=7.8Hz,1H)、7.71(d,J=8.6Hz,1H)、7.58(dd,J=8.2,1.6Hz,1H)、7.47(d,J=1.2Hz,1H)、7.42(d,J=2.3Hz,1H)、7.19(dd,J=9.0,1.6Hz,1H)、4.77〜4.88(m,2H)、4.41(dd,J=13.3,10.5Hz,1H)、4.00〜4.09(m,1H)、2.04〜2.16(m,1H)、0.83(d,J=7.0Hz,3H)、0.82(d,J=7.0Hz,3H)。
(実施例75)
2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロプロピル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル3−(シクロプロピルメチレン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(調製33)、および4−ヒドラジニル−2−メチルベンゾニトリル塩酸塩(調製2)から調製した。粗生成物を、逆相HPLC(65〜85%アセトニトリル/水/0.05%トリフルオロ酢酸)により精製すると、表題化合物(黄色の固体、23mg)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aSR)−2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロプロピル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 13.11(br.s.,1H)、7.94(d,J=7.8Hz,1H)、7.58(dd,J=8.2,1.6Hz,1H)、7.56(d,J=8.6Hz,1H)、7.47(d,J=1.6Hz,1H)、7.23(d,J=1.6Hz,1H)、7.11(dd,J=8.6,2.0Hz,1H)、4.84(dd,J=10.5,5.9Hz,1H)、4.45(dd,J=12.9,10.5Hz,1H)、4.31(t,J=10.0Hz,1H)、3.89(ddd,J=13.0,9.9,5.7Hz,1H)、2.42(s,3H)、0.71〜0.81(m,1H)、0.62〜0.70(m,1H)、0.49〜0.58(m,1H)、0.35〜0.43(m,1H)、0.17〜0.24(m,1H)。ES−MS m/z 374(M+H)。
(実施例76)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロプロピル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってメチル3−(シクロプロピルメチレン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(調製33)および2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1)から調製した。粗生成物を、逆相HPLC(65〜85%アセトニトリル/水/0.05%トリフルオロ酢酸)により精製すると、2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロプロピル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸(黄色の固体、14mg)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aSR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロプロピル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 13.18(br.s.,1H)、7.97(d,J=8.2Hz,1H)、7.73(d,J=9.0Hz,1H)、7.59(dd,J=8.2,1.6Hz,1H)、7.48(d,J=1.6Hz,1H)、7.43(d,J=2.0Hz,1H)、7.23(dd,J=8.6,1.6Hz,1H)、4.84(dd,J=10.5,5.9Hz,1H)、4.46(dd,J=12.9,10.5Hz,1H)、4.39(t,J=10.0Hz,1H)、3.93(ddd,J=13.1,10.2,5.7Hz,1H)、0.74〜0.85(m,1H)、0.63〜0.71(m,1H)、0.52〜0.61(m,1H)、0.37〜0.45(m,1H)、0.18〜0.26(m,1H)。
(実施例77)
2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンテニル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
ステップ1:メチル2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンテニル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボキシレートの調製
エタノール(7mL)中のメチル3−(シクロペンテニルメチレン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(調製34;260mg、0.92mmol)の懸濁液に、4−ヒドラジニル−2−メチルベンゾニトリル塩酸塩(調製2;218mg、1.2mmol)を加えた。スラリーを18時間にわたって80℃まで加熱した。溶液を周囲温度に戻し、得られた固体を真空濾過により集め、冷エタノールで洗浄した。クロマトグラフィー(順相、酢酸エチル/ヘキサン)により、大部分がメチル2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンテニル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボキシレートのシス異性体(黄色の固体、125mg、収率33%)が得られた。4.6×50mm C−18カラム上のLC/MS、t=6.98分(50℃にて、検出254nmで2mL/分にて8分かけて10〜90%アセトニトリル/水);ES−MS m/z 414(M+H)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.63〜1.83(m,2H)、2.05〜2.11(m,2H)、2.14〜2.20(m,2H)、2.39(s,3H)、3.83(s,3H)、3.88(dd,J=13.02,10.34Hz,1H)、3.98〜4.03(m,1H)、4.67(dd,J=10.20,5.64Hz,1H)、5.45(d,J=11.01Hz,1H)、5.60(br.s.,1H)、6.86(br.s.,1H)、7.11(br.s.,1H)、7.44(d,J=1.34Hz,1H)、7.53(d,J=8.59Hz,1H)、7.58(dd,J=8.06,1.61Hz,1H)、7.93(d,J=8.06Hz,1H)。
ステップ2:2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンテニル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸の調製
メタノール(2mL)およびテトラヒドロフラン(2mL)中のメチル2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンテニル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボキシレート(125mg、0.30mmol)の溶液に、1M水酸化ナトリウム水溶液(2mL)を加えた。溶液を周囲温度にて20時間にわたって攪拌した。得られたスラリーを半分の体積まで濃縮し、1M塩酸でpH=2まで酸性化し、真空濾過により集めた(黄色の固体、66mg、収率55%)。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンテニル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸として存在した。4.6×50mm C−18カラム上の逆相HPLC、t=2.92分(20℃にて、検出254nmで4mL/分にて4分かけて10〜90%アセトニトリル/水);HRMS C2421の計算値:400.1656(M+H)。実測値:400.1678。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.61〜1.87(m,2H)、2.03〜2.13(m,2H)、2.17(br.s.,2H)、2.39(s,3H)、3.83〜3.91(m,1H)、3.97〜4.06(m,1H)、4.65(dd,J=10.20,5.91Hz,1H)、5.44(d,J=10.47Hz,1H)、5.60(br.s.,1H)、6.86(br.s.,1H)、7.11(br.s.,1H)、7.42(d,J=1.34Hz,1H)、7.53(d,J=8.59Hz,1H)、7.56(dd,J=8.19,1.48Hz,1H)、7.90(d,J=8.06Hz,1H)、13.12(br.s.,1H)。
(実施例78)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンテニル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
ステップ1:メチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンテニル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボキシレートの調製
メチル3−(シクロペンテニルメチレン)−4−オキソクロマン−7−カルボキシレート(調製34;310mg、1.1mmol)をエタノール(5mL)に懸濁し、2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1;289mg、1.4mmol)を加えた。溶液を18時間にわたって80℃まで加熱した。溶液を周囲温度に戻し、得られた固体を真空濾過により集め、冷エタノールで洗浄した。クロマトグラフィー(順相、酢酸エチル/ヘキサン)により、大部分がメチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンテニル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボキシレートのシス異性体(黄色の固体、190mg、収率55%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.60〜1.90(m,2H)、2.04〜2.14(m,2H)、2.14〜2.22(m,2H)、3.83(s,3H)、3.89(dd,J=12.76,10.34Hz,1H)、4.01〜4.11(m,1H)、4.68(dd,J=10.47,6.18Hz,1H)、5.51(d,J=9.67Hz,1H)、5.63(br.s.,1H)、6.99(br.s.,1H)、7.27(br.s.,1H)、7.45(d,J=1.61Hz,1H)、7.58(dd,J=8.19,1.75Hz,1H)、7.71(d,J=8.86Hz,1H)、7.97(d,J=8.06Hz,1H)。
ステップ2:2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンテニル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸の調製
メタノール(2mL)およびテトラヒドロフラン(2mL)中のメチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンテニル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボキシレート(190mg、0.44mmol)の溶液に、1M水酸化ナトリウム水溶液(2mL)を加えた。溶液を周囲温度にて20時間にわたって攪拌した。得られたスラリーを半分の体積まで濃縮し、1M塩酸でpH2まで酸性化した。得られた固体を真空濾過により集めた。固体を熱N,N−ジメチルホルムアミドおよびメタノールで処理すると、2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンテニル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸(黄色の固体、40mg、収率22%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンテニル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸として存在した。4.6×50mm C−18カラム上の逆相HPLC、t=3.05分(20℃にて、検出254nmで4mL/分にて4分かけて10〜90%アセトニトリル/水);HRMS C2318ClNの計算値:420.1109(M+H)。実測値:420.1127;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.59〜1.89(m,2H)、2.03〜2.14(m,2H)、2.14〜2.23(m,2H)、3.89(dd,J=13.02,10.34Hz,1H)、4.05(ddd,J=12.89,10.74,5.91Hz,1H)、4.67(dd,J=10.34,5.77Hz,1H)、5.51(d,J=11.01Hz,1H)、5.63(br.s.,1H)、7.00(br.s.,1H)7.29(br.s.,1H)、7.43(d,J=1.61Hz,1H)、7.56(dd,J=8.19,1.48Hz,1H)、7.71(d,J=8.59Hz,1H)、7.94(d,J=8.06Hz,1H)、13.16(br.s.,1H)。
(実施例79)
[2−(4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−イル]酢酸
表題化合物は、方法Bおよび方法Cに従ってエチル[3−(4−フルオロベンジリデン)−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−7−イル]アセテート(調製29;170mg、0.5mmol)および4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(Aldrich;85mg、0.5mmol)から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−[2−(4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−イル]酢酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm ppm 3.12(dd,J=12.89,10.55Hz,1H)、3.56(s,2H)、4.12〜4.25(m,1H)、4.34(dd,J=10.16,5.86Hz,1H)、5.90(d,J=10.94Hz,1H)、6.85(s,1H)、6.97(d,J=8.20Hz,1H)、7.04(s,3H)、7.15(br.s.,3H)、7.57(d,J=9.37Hz,2H)、7.82(d,J=7.81Hz,1H);ES−MS m/z 428(M+H)。
(実施例80)
3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)−2−メチルベンゾニトリル
表題化合物は、方法Bに従って(E)−2−(4−フルオロベンジリデン)−6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(Yoshihama他、米国特許第6080781号;実施例11)および4−ヒドラジニル2−メチルベンゾニトリル塩酸塩(調製2)から調製した(灰色がかった白色の固体、263mg、0.662mmol、収率66%、シス:トランスジアステレオマーの20:1混合物)。表題化合物は、大部分が4−((3RS,3aRS)−3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)−2−メチルベンゾニトリルとして存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.73(qd,J=12.50,3.91Hz,1H)、1.68〜1.80(m,1H)、2.33(s,3H)、2.64〜2.75(m,1H)、2.76〜2.93(m,1H)、3.78(ddd,J=13.09,10.74,5.08Hz,1H)、5.73(d,J=10.94Hz,1H)、6.57(d,J=2.34Hz,1H)、6.72(dd,J=8.40,2.54Hz,1H)、6.79〜7.35(m,6H)、7.42(d,J=8.59Hz,1H)、7.85(d,J=8.59Hz,1H)、9.87(s,1H)。ES−MS m/z 398(M+H)。
(実施例81)
4−((3R,3aR)−3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)−2−メチルベンゾニトリル
表題化合物は、方法G(Chiralcel OJ−H 21×250mm、50%エタノール/二酸化炭素、35mL/min)に従い、キラル分割を用い、実施例80で調製した3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)−2−メチルベンゾニトリルから調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=2.3分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%エタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例82)
4−((3S,3aS)−3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)−2−メチルベンゾニトリル
表題化合物は、方法G(Chiralcel OJ−H 21×250mm、50%エタノール/二酸化炭素、35mL/min)に従い、キラル分割を用い、実施例80で調製した3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)−2−メチルベンゾニトリルから調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=3.9分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%エタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例83)
3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
表題化合物は、方法Bに従って(E)−2−(4−フルオロベンジリデン)−6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(Yoshihama他、米国特許第6080781号;実施例11)および4−ヒドラジニル2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル塩酸塩(調製3)から調製した(灰色がかった白色の固体、342mg)。表題化合物は、大部分が(±)−4−((3RS,3aRS)−3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルとして存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.77(dq,J=13.02,4.69Hz,1H)、1.65〜1.82(m,1H)、2.65〜2.76(m,1H)、2.78〜2.94(m,1H)、3.86(ddd,J=13.67,11.33,5.08Hz,1H)、5.87(d,J=10.55Hz,1H)、6.59(d,J=2.34Hz,1H)、6.74(dd,J=8.59,2.34Hz,1H)、6.76〜7.70(m,6H)、7.69〜7.84(m,1H)、7.89(d,J=8.59Hz,1H)、9.96(s,1H)。ES−MS m/z 452(M+H)。
(実施例84)
4−((3R,3aR)−3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralcel OJ−H 30×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、70mL/min)を用い、実施例83で調製した3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルから調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=1.6分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例85)
4−((3S,3aS)−3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralcel OJ−H 30×250mm、50%メタノール/二酸化炭素、70mL/min)を用い、実施例83で調製した3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルから調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=3.3分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%メタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例86)
2−クロロ−4−(−3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)ベンゾニトリル
表題化合物は、方法Bに従って(E)−2−(4−フルオロベンジリデン)−6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(Yoshihama他、米国特許第6080781号;実施例11)および2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1)から調製した(灰色がかった白色の固体、293mg)。表題化合物は、大部分が(±)−2−クロロ−4−((3RS,3aRS)−3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)ベンゾニトリルとして存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.74(qd,J=13.02,4.69Hz,1H)、1.65〜1.82(m,1H)、2.62〜2.75(m,1H)、2.84(ddd,J=16.89,12.60,4.49Hz,1H)、3.83(ddd,J=13.38,10.84,4.69Hz,1H)、5.80(d,J=10.94Hz,1H)、6.58(d,J=2.34Hz,1H)、6.72(dd,J=8.59,2.34Hz,1H)、6.82〜7.50(m,6H)、7.59(d,J=8.59Hz,1H)、7.88(d,J=8.59Hz,1H)、9.94(s,1H)。ES−MS m/z 418(M+H)。
(実施例87)
2−クロロ−4−((3R,3aR)−3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)ベンゾニトリル
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralcel OJ−H 30×250mm、50%エタノール/二酸化炭素、70mL/min)を用い、実施例86で調製した2−クロロ−4−(−3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)ベンゾニトリルから調製した。第1溶出ピーク:キラルHPLC t=2.4分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%エタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
(実施例88)
2−クロロ−4−((3S,3aS)−3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)ベンゾニトリル
表題化合物は、キラル分割(例えば、方法G)(Chiralcel OJ−H 30×250mm、50%エタノール/二酸化炭素、70mL/min)を用い、実施例86で調製した2−クロロ−4−(−3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)ベンゾニトリルから調製した。第2溶出ピーク:キラルHPLC t=4.0分(Chiralcel OJ−H 4.6×250mm;50%エタノール/二酸化炭素、3mL/min)。
それぞれ、実施例89および90(aおよびb)
3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)ベンゾニトリル
表題化合物は、方法Bに従って2−(4−フルオロベンジリデン)−6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(Yoshihama他、米国特許第6080781号、実施例11)および4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(Aldrich)から調製した。80℃にて終夜攪拌した後、反応混合物を濃縮し、逆相HPLC(40〜95%アセトニトリル/水/0.05%トリフルオロ酢酸)により精製した。表題化合物は、シスおよびトランスジアステレオマーのラセミ混合物であった。
シスジアステレオマー(a)、(±)−4−((3RS,3aRS)−3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)ベンゾニトリルは、第1溶出生成物であった(桃色の固体、187mg)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.75(m,1H)、1.74(m,1H)、2.69(m,1H)、2.83(m,1H)、3.80(ddd,J=13.38,10.84,4.69Hz,1H)、5.75(d,J=10.94Hz,1H)、6.57(d,J=2.34Hz,1H)、6.72(dd,J=8.59,2.34Hz,1H)、7.12(m,5H)、7.31(m,1H)、7.51(d,J=8.98Hz,2H)、7.85(d,J=8.59Hz,1H)、9.88(s,1H)。ES−MS m/z 384(M+H)。トランスジアステレオマー(b)、(±)−4−((3RS,3aSR)−3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)ベンゾニトリルは、第2溶出生成物であった(桃色の固体、21.5mg)。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.91(qd,J=12.76,5.47Hz,1H)、2.17(m,1H)、2.82(m,2H)、3.24(ddd,J=12.99,11.03,4.88Hz,1H)、4.90(d,J=11.33Hz,1H)、6.61(d,J=2.34Hz,1H)、6.71(dd,J=8.59,2.34Hz,1H)、6.95(d,J=8.98Hz,2H)、7.24(t,J=8.79Hz,2H)、7.47(m,2H)、7.53(d,J=8.98Hz,2H)、7.76(d,J=8.59Hz,1H)、9.86(s,1H)。ES−MS m/z 384(M+H)。
(実施例91)
N−(−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−イル)アセトアミド
表題化合物は、方法Bに従ってN−(6−(シクロペンチルメチレン)−5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アセトアミド(調製36)および2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1)から調製した(黄褐色の固体、159mg、0.37mmol、収率59%)。表題化合物は、大部分が(±)−N−((3RS,3aSR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−イル)アセトアミドとして存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.08〜1.59(m,7H)、1.65〜1.87(m,2H)、1.98〜2.05(m,1H)、2.06(s,3H)、2.13〜2.24(m,1H)、2.78〜2.97(m,2H)、3.51(ddd,J=13.56,9.26,4.83Hz,1H)、4.86(dd,J=9.26,5.50Hz,1H)、7.11(dd,J=9.26,1.48Hz,1H)、7.32(d,J=1.88Hz,1H)、7.46(dd,J=8.59,1.88Hz,1H)、7.60(s,1H)、7.64(d,J=8.86Hz,1H)、7.93(d,J=8.59Hz,1H)、10.11(s,1H)。ES−MS m/z 433(M+H)。
(実施例92)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−イル トリフルオロメタンスルホネート
3−(4−フルオロベンジリデン)−4−オキソクロマン−7−イル トリフルオロメタンスルホネート(調製35;200mg、0.50mmol)、2−クロロ−4−ヒドラジニルベンゾニトリル塩酸塩(調製1;152mg、0.75mmol)、およびエタノール(5mL)の混合物を、3時間にわたって80℃にてアルゴン下で攪拌した。混合物を室温まで冷却し、濃縮した。水を加え、残渣を塩化メチレンで3回抽出し、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗生成物を、20gシリカゲルカラム上の順相フラッシュカラムクロマトグラフィー(100%塩化メチレン)により精製した。純粋な分画をプールし、濃縮すると、表題化合物(黄色の固体、75mg、0.14mmol、収率28%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aSR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−イル トリフルオロメタンスルホネートとして存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 3.25(dd,J=12.89,10.47Hz,1H)、4.22〜4.35(m,1H)、4.42(dd,J=10.34,6.04Hz,1H)、6.00(d,J=11.28Hz,1H)、6.77〜7.51(m,8H)、7.68(d,J=8.59Hz,1H)、8.10(d,J=9.40Hz,1H)。ES−MS m/z 553(M+H)。
(実施例93)
(3S,3aR)−メチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
(トリメチルシリル)ジアゾメタンの溶液(ジエチルエーテル中2.0M、0.286mL、0.572mmol)を、テトラヒドロフラン(3mL)およびメタノール(1mL)中の(3S,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸、実施例16(200mg、0.476mmol)の溶液に加えた。90分後、反応物を濃縮すると、粗製メチルエステル(黄色の固体、217mg)が得られた。ES−MS m/z 434(M+H)。
(実施例94)
(3S,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3a−メチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
−78℃にて、テトラヒドロフラン(1.5mL)中のジイソプロピルアミン(0.0772mL、0.551mmol)の溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、0.206mL、0.514mmol)を加えた。10分後、テトラヒドロフラン(3.0mL)中の(3S,3aR)−メチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート(実施例93;159mg、0.367mmol)の溶液を滴加した。−78℃にて1時間後、ヨードメタン(0.0343mL、0.551mmol)を加えた。反応物を−78℃に保ち、LCMSによりモニターした。2時間後、ヨードメタン0.015mLをさらに加えた。リチウムヘキサメチルジシラジド(テトラヒドロフラン中1.0M、0.100mL、0.100mmol)と、続いて、ヨードメタン0.015mLをさらに加えた。終夜室温までゆっくりと温めた。反応物をメタノール0.5mLおよび2.5N NaOH 0.5mLで処理した。4時間後、反応混合物を3N塩化水素0.5mLで中和し、窒素流下で濃縮した。残渣をジメチルホルムアミド/メタノールに溶かし、シリンジフィルターに通して濾過し、逆相HPLC(60〜95%アセトニトリル/水/0.05%トリフルオロ酢酸)により精製すると、表題化合物(黄色の固体、48.6mg、0.112mmol、収率30.5%)が得られた。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 13.06(br.s.,1H)、8.10(d,J=8.2Hz,1H)、7.87(s,1H)、7.81(d,J=7.8Hz,1H)、7.69(d,J=9.0Hz,1H)、7.43(s,1H)、7.23(d,J=9.0Hz,1H)、4.57(d,J=5.9Hz,1H)、3.01〜3.10(m,2H)、1.91〜2.11(m,3H)、1.71〜1.82(m,1H)、1.09〜1.56(m,7H)、1.06(s,3H)。ES−MS m/z 434(M+H)。
(実施例95)
(3R,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
表題化合物は、方法Fに従って(3R,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例3)および2−(メチルスルホニル)エタンアミン塩酸塩から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.75〜0.88(m,1H)、1.76〜1.84(m,1H)、2.84〜3.02(m,2H)、3.03(s,3H)、3.38(t,J=6.85Hz,2H)、3.67(q,J=6.62Hz,2H)、3.96(ddd,J=13.43,11.14,4.97Hz,1H)、5.93(d,J=11.01Hz,1H)、6.81〜7.44(m,6H)、7.66(d,J=8.86Hz,1H)、7.70(s,1H)、7.76(dd,J=8.19,1.48Hz,1H)、8.13(d,J=8.32Hz,1H)、8.78(t,J=5.64Hz,1H);HRMS m/z 551.1343(M+H)。
(実施例96)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
表題化合物は、方法Fに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例2)および2−(メチルスルホニル)エタンアミン塩酸塩から調製した。表題化合物は、逆相HPLCを用い、より少ないジアステレオマーの(±)−(3RS,3aSR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミドとして単離した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.95〜2.07(m,1H)、2.22〜2.30(m,1H)、2.92〜3.02(m,2H)、3.02〜3.05(m,3H)、3.38(t,J=6.98Hz,2H)、3.41〜3.48(m,1H)、3.65〜3.71(m,2H)、5.18(d,J=10.47Hz,1H)、6.83(dd,J=8.86,2.15Hz,1H)、7.21(d,J=2.15Hz,1H)、7.25〜7.30(m,2H)、7.48〜7.53(m,2H)、7.67(d,J=8.86Hz,1H)、7.73(s,1H)、7.76(dd,J=8.19,1.48Hz,1H)、8.05(d,J=8.32Hz,1H)、8.79(t,J=5.64Hz,1H);HRMS m/z 551.1310(M+H)。
(実施例97)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
表題化合物は、方法Fに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例2)および2−(メチルスルホニル)エタンアミン塩酸塩から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミドとして存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.76〜0.88(m,1H)、1.77〜1.84(m,1H)、2.83〜2.92(m,1H)、2.92〜3.00(m,1H)、3.03(s,3H)、3.37(t,J=6.85Hz,2H)、3.63〜3.70(m,2H)、3.92〜4.01(m,1H)、5.93(d,J=11.01Hz,1H)、7.07〜7.24(m,6H)、7.66(d,J=8.86Hz,1H)、7.70(s,1H)、7.76(dd,J=8.19,1.48Hz,1H)、8.14(d,J=8.32Hz,1H)、8.78(t,J=5.64Hz,1H);HRMS m/z 551.1310(M+H)。
(実施例98)
(±)−(3RS,3aSR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
表題化合物は、方法Fに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例2)および2−(メチルスルフィニル)エタンアミンアミンから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.94〜2.07(m,1H)、2.22〜2.30(m,1H)、2.58〜2.61(m,3H)、2.85〜2.93(m,1H)、2.93〜3.02(m,2H)、3.02〜3.10(m,1H)、3.39〜3.48(m,1H)、3.55〜3.71(m,2H)、5.18(d,J=10.74Hz,1H)、6.83(dd,J=8.86,2.15Hz,1H)、7.21(d,J=2.42Hz,1H)、7.24〜7.31(m,2H)、7.47〜7.53(m,2H)、7.67(d,J=8.86Hz,1H)、7.74(s,1H)、7.76(dd,J=8.32,1.34Hz,1H)、8.04(d,J=8.06Hz,1H)、8.83(t,J=5.50Hz,1H);HRMS m/z 535.1365(M+H)。
(実施例99)
(±)−(3SR,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
表題化合物は、方法Fに従って(±)−(3SR,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例36)および2−(メチルスルフィニル)エタンアミンアミンから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.19〜1.28(m,2H)、1.31〜1.42(m,1H)、1.44〜1.53(m,1H)、1.83〜1.94(m,2H)、2.19〜2.29(m,1H)、2.56(s,3H)、2.82〜2.93(m,2H)、2.95〜3.05(m,2H)、3.05〜3.15(m,2H)、3.53〜3.75(m,5H)、4.78(dd,J=9.70,3.48Hz,1H)、7.16(d,J=8.42Hz,1H)、7.40(s,1H)、7.66〜7.77(m,3H)、8.03(d,J=8.05Hz,1H)、8.81(t,J=5.31Hz,1H);ES−MS m/z 525(M+H)。
(実施例100)
(±)−(3SR,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−(2−(メチルスルフィニル)エチル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
表題化合物は、方法Fに従って(±)−(3SR,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例36)および2−(メチルスルホニル)エタンアミン塩酸塩から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.25〜1.32(m,2H)、1.41(ddd,J=24.50,12.42,4.43Hz,1H)、1.51〜1.57(m,1H)、1.87〜1.99(m,2H)、2.25〜2.33(m,1H)、2.87〜3.00(m,1H)、3.04(s,3H)、3.08〜3.21(m,3H)、3.38(t,J=6.85Hz,2H)、3.61〜3.79(m,5H)、4.82(dd,J=9.80,3.63Hz,1H)、7.18〜7.23(m,1H)、7.44(s,1H)、7.71(d,J=8.59Hz,1H)、7.73〜7.77(m,1H)、7.78(s,1H)、8.08(d,J=8.06Hz,1H)、8.79(t,J=5.50Hz,1H);HRMS m/z 541.1702(M+H)。
(実施例101)
(±)−(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−N−[2−(メチルスルフィニル)エチル]−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
表題化合物は、方法Fに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例2)および2−(メチルスルフィニル)エタンアミンから調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.81(ddd,J=25.98,12.69,4.57Hz,1H)、1.70〜1.84(m,3H)、2.27(t,J=7.38Hz,2H)、2.84〜3.02(m,2H)、3.23〜3.30(m,2H)、3.96(ddd,J=13.36,11.35,4.83Hz,1H)、5.92(d,J=11.01Hz,1H)、6.90〜7.28(m,6H)、7.66(d,J=8.59Hz,1H)、7.71(s,1H)、7.76(dd,J=8.32,1.34Hz,1H)、8.11(d,J=8.06Hz,1H)、8.53(t,J=5.50Hz,1H)、12.04(br.s.,1H);HRMS m/z 535.1357(M+H)。
(実施例102)
N−(3−アミノ−3−オキソプロピル)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
表題化合物は、方法Fに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例2)および3−アミノプロパンアミド塩酸塩から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−N−(3−アミノ−3−オキソプロピル)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミドとして存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.75〜0.87(m,1H)、1.76〜1.84(m,1H)、2.34(t,J=7.12Hz,2H)、2.83〜2.91(m,1H)、2.91〜3.02(m,1H)、3.40〜3.46(m,2H)、3.64(br.s.,2H)、3.92〜4.00(m,1H)、5.93(d,J=11.01Hz,1H)、6.83(br.s.,1H)、7.17(t,4H)、7.34(s,1H)、7.66(d,J=8.86Hz,1H)、7.70(s,1H)、7.75(dd,J=8.06,1.34Hz,1H)、8.11(d,J=8.06Hz,1H)、8.55(t,J=5.64Hz,1H);HRMS m/z 516.1587(M+H)。
(実施例103)
6−(2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド)ヘキサン酸
表題化合物は、方法Fおよび方法Cに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例2)およびメチル6−アミノヘキシレート(aminohexyrate)塩酸塩から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−6−((3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド)ヘキサン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.75〜0.87(m,1H)、1.76〜1.84(m,1H)、2.34(t,J=7.12Hz,2H)、2.83〜2.91(m,1H)、2.91〜3.02(m,1H)、3.40〜3.46(m,2H)、3.64(br.s.,2H)、3.92〜4.00(m,1H)、5.93(d,J=11.01Hz,1H)、6.83(br.s.,1H)、7.17(t,4H)、7.34(s,1H)、7.66(d,J=8.86Hz,1H)、7.70(s,1H)、7.75(dd,J=8.06,1.34Hz,1H)、8.11(d,J=8.06Hz,1H)、8.55(t,J=5.64Hz,1H);HRMS m/z 559.1895(M+H)。
(実施例104)
5−(2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド)ペンタン酸
表題化合物は、方法Fおよび方法Cに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例2)およびエチル5−アミノペンチレート(aminopentyrate)塩酸塩から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−5−((3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド)ペンタン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.81(ddd,J=25.91,12.89,4.97Hz,1H)、1.49〜1.55(m,4H)、1.76〜1.84(m,1H)、2.21〜2.26(m,2H)、2.84〜3.02(m,2H)、3.22〜3.28(m,2H)、3.96(ddd,J=13.56,11.14,4.83Hz,1H)、5.93(d,J=11.01Hz,1H)、7.11〜7.24(m,6H)、7.66(d,J=8.86Hz,1H)、7.70(s,1H)、7.76(dd,J=8.19,1.48Hz,1H)、8.11(d,J=8.32Hz,1H)、8.51(t,J=5.64Hz,1H)、12.02(br.s.,1H);HRMS m/z 545.1745(M+H)。
(実施例105)
N−[2−(アミノスルホニル)エチル]−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
表題化合物は、方法Fに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例36)および2−アミノメタンスルホンアミド塩酸塩から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−N−[2−(アミノスルホニル)エチル]−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミドとして存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.18〜1.28(m,2H)、1.31〜1.40(m,1H)、1.45〜1.53(m,1H)、1.82〜1.95(m,3H)、2.20〜2.30(m,1H)、2.83〜2.93(m,1H)、2.99〜3.16(m,3H)、3.57〜3.76(m,6H)、4.78(dd,J=9.52,3.29Hz,1H)、6.92(s,2H)、7.16(d,J=8.42Hz,1H)、7.40(s,1H)、7.66〜7.75(m,3H)、8.04(d,J=8.05Hz,1H)、8.67(t,J=5.49Hz,1H);ES−MS m/z 542(M+H)。
(実施例106)
4−(2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド)ブタン酸
表題化合物は、方法Fおよび方法Cに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例2)およびエチル4−アミノブチレート塩酸塩から調製した。表題化合物は、大部分が(±)−4−((3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド)ブタン酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.75〜0.88(m,1H)、1.76〜1.84(m,1H)、2.59(s,3H)、2.84〜2.92(m,2H)、2.92〜2.99(m,1H)、3.00〜3.09(m,1H)、3.54〜3.70(m,2H)、3.92〜4.01(m,1H)、5.93(d,J=11.01Hz,1H)、6.83〜7.47(m,6H)、7.66(d,J=8.59Hz,1H)、7.71(s,1H)7.77(dd,J=8.32,1.61Hz,1H)、8.13(d,J=8.06Hz,1H)、8.82(t,J=5.50Hz,1H);HRMS m/z 531.1596(M+H)。
(実施例107)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N,N−ビス(2−(ジエチルアミノ)エチル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド ビストリフルオロ酢酸塩
表題化合物は、方法Fに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例2)およびN,N,N’,N’−テトラエチルジエチレントリアミンから調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N,N−ビス(2−(ジエチルアミノ)エチル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド ビストリフルオロ酢酸塩として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.79(ddd,J=25.58,12.69,4.97Hz,1H)、1.03(br.s.,6H)、1.26(br.s.,6H)、1.78〜1.87(m,1H)、2.84〜3.06(m,6H)、3.14〜3.37(m,8H)、3.58(br.s.,2H)、3.79(br.s.,2H)、3.96(ddd,J=13.29,11.14,4.83Hz,1H)、5.95(d,J=11.01Hz,1H)、7.01〜7.29(m,6H)、7.36(s,1H)、7.41(d,J=8.32Hz,1H)、7.67(d,J=8.86Hz,1H)、8.15(d,J=8.06Hz,1H)、9.86(br.s.,2H);HRMS m/z 643.3334(M+H)。
(実施例108)
(±)−2−(2−((3RS,3aSR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド)アセトアミド)酢酸
表題化合物は、方法Fおよび方法Cに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例2)およびエチル2−(2−アミノアセトアミド)アセテート塩酸塩から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 2.01(ddd,J=25.11,12.49,5.10Hz,1H)、2.23〜2.31(m,1H)、2.92〜3.04(m,2H)、3.45(ddd,J=13.09,10.41,4.97Hz,1H)、3.78(d,J=5.91Hz,2H)、3.92(d,J=5.91Hz,2H)、5.18(d,J=10.47Hz,1H)、6.83(dd,J=8.86,2.15Hz,1H)、7.21(d,J=2.15Hz,1H)、7.28(tt,J=8.86,1.88Hz,2H)、7.48〜7.53(m,2H)、7.67(d,J=8.86Hz,1H)、7.78〜7.83(m,2H)、8.05(d,J=8.06Hz,1H)、8.23(t,J=5.64Hz,1H)、8.84(t,J=5.91Hz,1H);HRMS m/z 560.1528(M+H)。
(実施例109)
2−(2−(−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド)エトキシ)酢酸
表題化合物は、方法Fおよび方法Cに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例2)およびエチル2−(2−アミノエトキシ)アセテートから調製した。表題化合物は、大部分が(±)−2−(2−((3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド)エトキシ)酢酸として存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.81(ddd,J=25.98,13.09,4.43Hz,1H)、1.77〜1.84(m,1H)、2.84〜3.02(m,2H)、3.43(q,J=5.73Hz,2H)、3.60(t,J=5.77Hz,2H)、3.92〜4.00(m,1H)、4.04(s,2H)、5.93(d,J=11.28Hz,1H)、7.04〜7.21(m,6H)、7.66(d,J=8.86Hz,1H)、7.71(s,1H)、7.77(d,J=8.32Hz,1H)、8.12(d,J=8.06Hz,1H)、8.58(t,J=5.64Hz,1H)、12.64(s,1H);HRMS m/z 547.1522(M+H)。
(実施例110)
(±)−2−(2−((3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド)アセトアミド)酢酸
表題化合物は、方法Fおよび方法Cに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例2)およびエチル2−(2−アミノアセトアミド)アセテート塩酸塩から調製した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.82(ddd,J=25.98,12.96,4.83Hz,1H)、1.77〜1.85(m,1H)、2.85〜3.04(m,2H)、3.77(d,J=5.91Hz,2H)、3.91(d,J=6.18Hz,2H)、3.97(ddd,J=13.49,11.21,4.83Hz,1H)、5.94(d,J=11.01Hz,1H)、6.76〜7.43(m,6H)、7.67(d,J=8.86Hz,1H)、7.76(s,1H)、7.81(dd,J=8.32,1.34Hz,1H)、8.14(d,J=8.32Hz,1H)、8.22(t,J=5.77Hz,1H)、8.83(t,J=5.91Hz,1H)12.55(s,1H);HRMS m/z 560.1491(M+H)。
(実施例111)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(77mg、0.24mmol)を、室温にて2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例2;89mg、0.20mmol)、トリエチルアミン(0.056mL、0.40mmol)、およびジメチルホルムアミド(2.0mL)の溶液に加えた。10分後、2−(ピロリジン−1−イル)エタンアミン(0.051mL、0.40mmol)を加えた。40分後、反応物を3N塩化水素0.30mLでクエンチし、逆相HPLC(20〜90%アセトニトリル/水/0.05%トリフルオロ酢酸)により精製した。精製した分画を混ぜ合わせ、飽和重炭酸ナトリウム溶液で中和し、沈殿が形成するまで濃縮した。沈殿を濾過し、水で洗浄し、乾燥すると、表題化合物(黄色の固体、45.5mg、0.084mmol、収率42%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミドとして存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.80(m,1H)、1.64(m,4H)、1.79(m,1H)、2.46(m,4H)、2.54(t,J=7.03Hz,2H)、2.91(m,2H)、3.35(q,J=6.64Hz,2H)、3.95(ddd,J=13.57,11.03,5.08Hz,1H)、5.92(d,J=11.33Hz,1H)、7.15(m,6H)、7.65(d,J=8.59Hz,1H)、7.69(s,1H)、7.75(dd,J=8.20,1.56Hz,1H)、8.10(d,J=8.20Hz,1H)、8.47(t,J=5.86Hz,1H)。ES−MS m/z 542(M+H)。
(実施例112)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−8−カルボキサミド
表題化合物は、2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−8−カルボン酸(実施例5)から実施例111について記載した手順に従って調製した。灰色がかった白色の固体、45.7mg。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−N−(2−(ピロリジン−1−イル)エチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−8−カルボキサミドとして存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.79(qd,J=12.89,5.08Hz,1H)、1.68(m,4H)、1.79(m,1H)、2.48(m,4H)、2.58(t,J=7.03Hz,2H)、2.92(m,2H)、3.40(m,2H)、3.95(m,1H)、5.91(d,J=10.94Hz,1H)、7.15(m,6H)、7.31(d,J=7.81Hz,1H)、7.66(d,J=8.98Hz,1H)、7.79(dd,J=8.01,1.76Hz,1H)、8.49(d,J=1.95Hz,1H)、8.59(t,J=5.66Hz,1H)。ES−MS m/z 542(M+H)。
(実施例113)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−N−(メチルスルホニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例2;45mg、0.10mmol)、メチルスルホンアミド(12mg、0.12mmol)、トリエチルアミン(0.021mL、0.15mmol)、およびテトラヒドロフラン(1.0mL)の溶液を、室温にてN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩(29mg、0.15mmol)と、続いて、4−ジメチルアミノピリジン(15mg、0.12mmol)で処理した。反応物を終夜室温にて攪拌した。反応物を濃縮し、逆相HPLC(40〜95%アセトニトリル/水/0.05%トリフルオロ酢酸)により精製すると、表題化合物(黄色の固体、20.6mg、0.0394mmol、収率39%)が得られた。表題化合物は、大部分が(±)−(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−N−(メチルスルホニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミドとして存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.70〜0.92(m,1H)、1.72〜1.89(m,1H)、2.84〜3.04(m,2H)、3.35(s,3H)、3.98(ddd,J=13.67,10.94,5.08Hz,1H)、5.95(d,J=11.33Hz,1H)、6.65〜7.58(m,6H)、7.67(d,J=8.98Hz,1H)、7.75〜7.89(m,2H)、8.16(d,J=8.20Hz,1H)、12.17(s,1H)。ES−MS m/z 523(M+H)。
(実施例114)
(3S,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15;90mg、0.20mmol)の溶液に、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(43mg、0.32mmol)、トリエチルアミン(0.06mL、0.40mmol)、およびO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(103mg、0.32mmol)を加えた。溶液を15分にわたって攪拌し、続いて、2−(メチルスルホニル)エタンアミン(40mg、0.32mmol)を加えた。溶液を周囲温度にて20時間にわたって攪拌した。反応物を水でクエンチし、得られた黄色の固体を真空濾過により集めた。クロマトグラフィー(逆相、アセトニトリル/水)により、(3S,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド(黄色の固体、55mg、収率52%)が得られた。4.6×50mm C−18カラム上のLC/MS、t=6.01分(50℃にて、検出254nmで2mL/分にて6分かけて10〜90%アセトニトリル/水);ES−MS m/z 525(M+H)
(実施例115)
(3S,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中の2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15;90mg、0.20mmol)の溶液に、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(43mg、0.32mmol)、トリエチルアミン(0.06mL、0.40mmol)、およびO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(103mg、0.32mmol)を加えた。溶液を25分にわたって攪拌し、続いて、エタノールアミン(0.02mL、0.32mmol)を加えた。溶液を周囲温度にて20時間にわたって攪拌した。反応物を水でクエンチし、得られた黄色の固体を真空濾過により集めた。クロマトグラフィー(逆相、アセトニトリル/水)により、(3S,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド(黄色の固体、30mg、収率33%)が得られた。4.6×50mm C−18カラム上のLC/MS、t=6.00分(50℃にて、検出254nmで2mL/分にて6分かけて10〜90%アセトニトリル/水);ES−MS m/z 463(M+H);HRMS:C2627ClNの計算値:463.1895(M+H)。実測値:463.1875;H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.10〜1.50(m,6H)、1.66〜1.84(m,2H)、2.17〜2.25(m,1H)、2.87〜2.93(m,1H)、2.99〜3.06(m,1H)、3.26〜3.34(m,2H)、3.48(t,J=6.18Hz,2H)、3.53〜3.63(m,2H)、4.92(dd,J=9.13,6.18Hz,1H)、7.17(dd,J=8.46,1.75Hz,1H)、7.38(d,J=2.15Hz,1H)、7.65(d,J=8.86Hz,1H)、7.73(d,J=8.59Hz,1H)、7.76(s,1H)、8.03(d,J=8.06Hz,1H)、8.46(t,J=6.31Hz,1H)。
(実施例116)
(3S,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−N−(2−スルファモイルエチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
N,N−ジメチルホルムアミド(3mL)中の2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15;100mg、0.24mmol)の溶液に、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(48mg、0.36mmol)、トリエチルアミン(0.07mL、0.48mmol)およびO−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(115mg、0.36mmol)を加えた。溶液を15分にわたって攪拌し、続いて、2−アミノエタンスルホンアミド(44mg、0.36mmol)を加えた。溶液を周囲温度にて20時間にわたって攪拌した。反応物を酢酸エチルと水の間で分配した。有機層を水および食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。クロマトグラフィー(逆相、アセトニトリル/水)により、(3S,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−N−(2−スルファモイルエチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド(黄色の固体、10mg、収率8%)が得られた。4.6×50mm C−18カラム上のLC/MS、t=5.80分(50℃にて、検出254nmで2mL/分にて6分かけて10〜90%アセトニトリル/水);ES−MS m/z 526(M+H)。
(実施例117)
(3R,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(5−メチル−2−フリル)−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
表題化合物は、方法Fに従って(3R,3aR)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(5−メチル−2−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例40)および2−(メチルスルホニル)エタンアミン塩酸塩から調製した(35mg、収率70%)。H NMR(400MHz,DMSO−d)脱水、δ ppm 1.19〜1.21(m,1H)、1.91(d,J=9.88Hz,1H)、2.07(s,3H)、2.96(d,J=16.84Hz,2H)、3.01(s,3H)、3.63〜3.66(m,2H)、3.86(br.s.,1H)、5.92(d,J=16.47Hz,1H)、5.95(br.s.,1H)、6.27(d,J=2.93Hz,1H)、7.06(br.s.,1H)、7.33(br.s.,1H)、7.65〜7.74(m,3H)、8.08(d,J=8.05Hz,1H)、8.77(t,J=5.49Hz,1H);ES−MS m/z 537(M+H)。
(実施例118)
2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]−3−(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド
表題化合物は、収率72%で方法Fに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例49;40mg、0.09mmol)および2−(メチルスルホニル)エタンアミン塩酸塩(15mg、0.09mmol)から調製した。表題化合物は、大部分が(3RS,3aRS)−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]−3−(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミドとして存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 1.23(dd,J=12.70,5.27Hz,1H)、1.95(dd,J=8.79,3.32Hz,1H)、2.50(s,3H)、2.96〜3.05(m,2H)、3.04(s,3H)、3.38(s,3H)、3.68(q,J=6.64Hz,2H)、3.94(br.s.,1H)、6.31(d,J=10.16Hz,1H)、7.10(br.s.,1H)、7.40(br.s.,1H)、7.64(s,1H)、7.72(d,J=8.98Hz,1H)、7.77〜7.87(m,2H)、8.14(d,J=8.20Hz,1H)、8.80(t,J=5.66Hz,1H);ES−MS m/z 554(M+H)。
(実施例119)
イソプロピル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、方法Eに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)およびプロパン−2−オールから調製した(黄色の固体、145mg、0.313mmol、収率66%)。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−イソプロピル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 8.14(d,J=8.1Hz,1H)、7.89〜7.94(m,2H)、7.46(d,J=8.9Hz,1H)、7.30(d,J=2.1Hz,1H)、7.03(dd,J=8.9,2.1Hz,1H)、5.22〜5.32(m,1H)、4.63(dd,J=9.7,5.4Hz,1H)、3.44〜3.54(m,1H)、3.08〜3.16(m,1H)、2.86〜2.98(m,1,2.25〜2.36(m,1H)、2.07〜2.19(m,1H)、1.88〜2.03(m,1H)、1.73〜1.83(m,1H)、1.42〜1.66(m,5H)、1.39(d,J=6.4Hz,6H)、1.20〜1.37(m,2H)。ES−HRMS m/z C2729ClN(M+H)462.1943の計算値、実測値 462.1897。
(実施例120)
2−シクロヘキシルエチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、方法Eに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)および2−シクロヘキシルエタノールから調製した(黄色の固体、172mg、0.325mmol、収率68%)。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−2−シクロヘキシルエチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。ES−HRMS m/z C3237ClN(M+H)530.2569の計算値、実測値 530.2534。
(実施例121)
シクロヘキシルメチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、方法Eに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)およびシクロヘキシルメタノールから調製した(黄色の固体、165mg、0.320mmol、収率67%)。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−シクロヘキシルメチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。ES−HRMS m/z C3135ClN(M+H)516.2412の計算値、実測値 516.2403。
(実施例122)
((R)−sec−ブチル)2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、方法Eに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)および(R)−ブタン−2−オールから調製した(黄色の固体、155mg、0.326mmol、収率68%)。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−((R)−sec−ブチル)2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。ES−HRMS m/z C2831ClN(M+H)476.2099の計算値、実測値 476.2100。
(実施例123)
2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、方法Eに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)および2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エタノールから調製した(黄色の固体、199mg、0.352mmol、収率74%)。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−2−(2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ)エチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。ES−HRMS m/z C3136ClNNaO(M+Na)588.2241の計算値、実測値 588.2245。
(実施例124)
2−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)エチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、方法Eに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)およびトリエチレングリコールから調製した(黄色の固体、125mg、0.226mmol、収率47%)。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−2−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)エチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。ES−HRMS m/z C3034ClNNaO(M+Na)574.2085の計算値、実測値 574.2047。
(実施例125)
2−(ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ)エチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、方法Eに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)およびトリエタノールアミンから調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−2−(ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノ)エチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.17〜1.66(m,7H)、1.70〜1.82(m,1H)、1.88〜2.02(m,1H)、2.06〜2.18(m,1H)、2.23〜2.45(m,1H)、2.79〜2.85(m,4H)、2.86〜2.97(m,1H)、3.03(t,J=5.50Hz,2H)、3.07〜3.17(m,1H)、3.48(ddd,J=13.90,9.47,4.83Hz,1H)、3.63〜3.70(m,4H)、4.48(t,J=5.50Hz,2H)、4.63(dd,J=9.40,5.37Hz,1H)、7.01(dd,J=8.86,2.15Hz,1H)、7.29(d,J=2.15Hz,1H)、7.45(d,J=8.86Hz,1H)、7.82〜7.99(m,2H)、8.15(d,J=8.59Hz,1H)。ES−MS m/z 551(M+H)
(実施例126)
ペンタン−3−イル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、方法Eに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)およびペンタン−3−オールから調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−ペンタン−3−イル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 0.97(t,J=7.38Hz,6H)、1.18〜1.63(m,7H)、1.64〜1.81(m,4H)、1.96(ddd,J=26.11,12.96,4.16Hz,1H)、2.06〜2.18(m,1H)、2.23〜2.40(m,1H)、2.83〜3.01(m,1H)、3.07〜3.18(m,1H)、3.49(ddd,J=13.76,9.33,4.83Hz,1H)、4.64(dd,J=9.67,5.37Hz,1H)、5.04(dt,J=12.35,6.18Hz,1H)、7.03(dd,J=8.86,2.15Hz,1H)、7.30(d,J=2.15Hz,1H)、7.46(d,J=8.86Hz,2H)、7.84〜7.99(m,2H)、8.15(d,J=8.06Hz,1H)。
(実施例127)
シクロヘキシル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、方法Eに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)およびシクロヘキサノールから調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−シクロヘキシル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.19〜1.68(m,13H)、1.70〜1.86(m,3H)、1.87〜2.03(m,3H)、2.06〜2.20(m,1H)、2.23〜2.39(m,1H)、2.85〜2.98(m,1H)、3.13(ddd,J=16.18,3.36,3.02Hz,1H)、3.49(ddd,J=13.76,9.33,4.83Hz,1H)、4.63(dd,J=9.53,5.50Hz,1H)、5.04(ddd,J=12.82,8.93,3.76Hz,1H)、7.02(dd,J=8.86,1.88Hz,1H)、7.30(d,J=2.15Hz,1H)、7.46(d,J=8.86Hz,1H)、7.87〜7.97(m,2H)、8.14(d,J=8.32Hz,1H)。
(実施例128)
2−メトキシ−2−オキソエチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、方法Eに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)およびグリコール酸メチルから調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−2−メトキシ−2−オキソエチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.20〜1.69(m,7H)、1.72〜1.84(m,1H)、1.89〜2.03(m,1H)、2.06〜2.20(m,1H)、2.26〜2.36(m,1H)、2.86〜2.99(m,1H)、3.07〜3.18(m,1H)、3.49(ddd,J=13.70,9.40,4.83Hz,1H)、3.82(s,3H)、4.65(dd,J=9.53,5.50Hz,1H)、4.89(s,2H)7.03(dd,J=8.73,2.01Hz,1H)、7.31(d,J=1.88Hz,1H)、7.46(d,J=8.86Hz,1H)、7.95〜8.01(m,2H)、8.17(d,J=8.86Hz,1H)。ES−MS m/z 492(M+H)。
(実施例129)
2−エトキシ−2−オキソエチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、方法Eに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)およびグリコール酸エチルから調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−2−エトキシ−2−オキソエチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.32(t,J=7.12Hz,4H)、1.40〜1.67(m,6H)1.72〜1.83(m,1H)、1.96(ddd,J=26.25,13.09,4.16Hz,1H)、2.06〜2.20(m,1H)、2.25〜2.36(m,1H)、2.84〜2.99(m,1H)、3.12(ddd,J=16.18,3.36,3.02Hz,1H)、3.49(ddd,J=13.76,9.33,4.83Hz,1H)、4.28(q,J=7.25Hz,2H)、4.64(dd,J=9.67,5.37Hz,1H)、4.87(s,2H)、7.03(dd,J=8.73,2.01Hz,1H)、7.31(d,J=2.15Hz,1H)、7.46(d,J=8.59Hz,1H)、7.93〜8.02(m,2H)、8.17(d,J=8.86Hz,1H)。ES−MS m/z 506(M+H)。
(実施例130)
2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、方法Eに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)およびグリコール酸ベンジルから調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−2−(ベンジルオキシ)−2−オキソエチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.20〜1.68(m,7H)、1.72〜1.84(m,1H)、1.96(ddd,J=26.18,12.89,4.16Hz,1H)、2.06〜2.20(m,1H)、2.25〜2.35(m,1H)、2.84〜2.98(m,1H)、3.12(ddd,J=15.91,3.36,3.02Hz,1H)、3.49(ddd,J=13.83,9.40,4.70Hz,1H)、4.65(dd,J=9.40,5.37Hz,1H)、4.92(s,2H)、5.25(s,2H)、7.03(dd,J=8.73,2.01Hz,1H)、7.31(d,J=2.15Hz,1H)、7.33〜7.42(m,5H)、7.46(d,J=8.86Hz,1H)、7.93〜8.03(m,2H)、8.17(d,J=8.59Hz,1H)。
(実施例131)
(9H−フルオレン−9−イル)メチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、方法Eに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)および9−フルオレニルメタノールから調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−(9H−フルオレン−9−イル)メチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。H NMR(400MHz,CDCl)δ ppm 1.19〜1.67(m,7H)、1.72〜1.85(m,1H)、1.99(ddd,J=26.11,12.96,4.16Hz,1H)、2.07〜2.22(m,1H)、2.25〜2.38(m,1H)、2.85〜3.03(m,1H)、3.06〜3.21(m,1H)、3.50(ddd,J=13.83,9.26,4.83Hz,1H)、4.41(t,J=7.12Hz,1H)、4.60〜4.70(m,3H)、7.03(dd,J=8.73,2.01Hz,1H)、7.29〜7.38(m,3H)、7.40〜7.51(m,3H)、7.66(d,J=7.52Hz,2H)、7.82(d,J=7.52Hz,2H)、7.91〜8.00(m,2H)、8.20(d,J=8.06Hz,1H)。
(実施例132)
2−(ピリジン−2−イル)エチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、方法Eに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)および2−(ピリジン−2−イル)エタノールから調製した。黄色の固体、194mg。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−2−(ピリジン−2−イル)エチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。ES−MS m/z 525(M+H)。
(実施例133)
4−メトキシベンジル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)およびp−メトキシベンジルアルコールから方法Eに従って調製した。黄色の固体、194mg。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−4−メトキシベンジル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。ES−MS m/z 540(M+H)。
(実施例134)
ベンジル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)およびベンジルアルコールから方法Eに従って調製した。黄色の固体、193mg。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−ベンジル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。ES−MS m/z 510(M+H)。
(実施例135)
2−(トリメチルシリル)エチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)および2−(トリメチルシリル)エタノールから方法Eに従って調製した。黄色の固体、192mg。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−2−(トリメチルシリル)エチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。ES−MS m/z 520(M+H)。
(実施例136)
ヘプチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、方法Eに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)および1−ヘプタノールから調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−ヘプチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.86(t,J=6.98Hz,3H)、1.11〜1.56(m,15H)、1.67〜1.75(m,3H)、1.83(ddd,J=25.98,12.82,3.89Hz,1H)、2.01〜2.12(m,1H)、2.20〜2.27(m,1H)、2.85〜2.96(m,1H)、3.07〜3.15(m,1H)、3.62(ddd,J=13.76,9.33,4.56Hz,1H)、4.28(t,J=6.58Hz,2H)、4.97(dd,J=9.40,5.64Hz,1H)、7.21(dd,J=8.86,2.15Hz,1H)、7.42(d,J=2.15Hz,1H)、7.69(d,J=8.86Hz,1H)、7.83(dd,J=8.19,1.48Hz,1H)、7.87(s,1H)、8.12(d,J=8.32Hz,1H);ES−MS m/z 518(M+H)。
(実施例137)
ブチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート
表題化合物は、方法Eに従って2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸(実施例15)およびn−ブタノールから調製した。表題化合物は、大部分が(±)−(3SR,3aRS)−ブチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレートとして存在した。H NMR(400MHz,DMSO−d)δ ppm 0.94(t,J=7.38Hz,3H)、1.12〜1.55(m,9H)、1.66〜1.75(m,3H)、1.83(ddd,J=25.91,13.02,4.03Hz,1H)、2.01〜2.11(m,1H)、2.20〜2.27(m,1H)、2.85〜2.96(m,1H)、3.07〜3.15(m,1H)、3.61(ddd,J=13.63,9.33,4.70Hz,1H)、4.29(t,J=6.44Hz,2H)、4.97(dd,J=9.53,5.77Hz,1H)、7.21(dd,J=8.86,1.88Hz,1H)、7.42(d,J=2.15Hz,1H)、7.69(d,J=8.86Hz,1H)、7.83(dd,J=8.32,1.34Hz,1H)、7.87(s,1H)、8.12(d,J=8.32Hz,1H);ES−MS m/z 476(M+H)。
O.生物学的アッセイ
1.in vitroアッセイ
方法1:細胞ベースのGal4応答エレメント制御ルシフェラーゼレポーターアッセイ
in vitroアッセイを用い、試験化合物による鉱質コルチコイド受容体(MR)拮抗作用を評価することができる。以下でより具体的に記載するように、このアッセイは、試験化合物の鉱質コルチコイド受容体IC50値(すなわち、鉱質コルチコイド受容体の作動薬誘導性の活性化を、拮抗薬の非存在下での活性化に比べて50%ブロックするのに必要とされる試験化合物の濃度)を測定する。ヒト肝細胞(Huh7)にGal4応答エレメントの制御下にあるルシフェラーゼレポーター遺伝子を、ステロイド受容体(鉱質コルチコイド受容体)リガンド結合ドメイン(LBD)とGal4 DNA結合ドメイン(DBD)の融合物を含有するプラスミドおよびβ−ガラクトシダーゼ対照プラスミドと一緒にトランスフェクトした。受容体の作動薬は、受容体LBDと結合してそれを活性化し、Gal4応答エレメントを含有するルシフェラーゼレポーター遺伝子の発現を活性化することができる。拮抗薬は、受容体LBDとの結合に競合し、レポーター遺伝子の転写活性を減少させることができる。ルシフェラーゼ活性を測定すると、作動薬か、作動薬と拮抗薬の組合せのどちらかの存在下でのレポーター転写を定量的に決定することができる。リガンドにより影響を受けないβ−ガラクトシダーゼ活性を用い、細胞集団におけるトランスフェクション効率を正規化する。
Huh7細胞を、96ウェル組織培養皿内の1ウェル当たり細胞10,000個の割合で、RPMI1640+10%ウシ胎児血清(Invitrogen Corporation、San Diego、CA)に播種し、約24時間培養した。次いで、製造者(Roche Molecular Biochemicals、Indianapolis、IN)の説明書に従い、細胞に、FuGENE(商標)6 Transfection Reagentを用いてトランスフェクトした。トランスフェクションの約20時間後、培地を除去した。細胞をPBSで1回洗浄し、各受容体用の作動薬(すべての化学物質は、Sigma、St.Louis、MO製)および化合物で処理した(1群当たりn=6)。作動薬濃度は、各受容体の完全活性化の70〜80%に相当する。
化合物を10mMにてDMSOに溶かし、10%活性炭およびデキストラン処理血清(Life Technologies、Gathersburg、MD)を含有するフェノールレッドを含まない培地中で最終濃度まで希釈した。化合物と共に終夜インキュベートした後(18〜20時間)、培地を除去し、1ウェル当たり100μLのPBSおよびルシフェラーゼ基質を含むSteady−Glo(商標)溶解緩衝液(Promega Corporation、Madison、WI)100μLで置き換えた。細胞を完全に溶解するための30分のインキュベーション後、ライセート100μLを黒色のDynatech Microfluorアッセイプレート(Dynex Corporation、Chantilly、VA)に移し、ルシフェラーゼ活性を測定した。プレートを、TopSeal粘着フィルムで密封し、5分にわたって暗順応させ、次いで、単一光子計数モードでTopCount Plate Reader(Packard Instrument Company、Meriden、CT)中でカウントした。残りのライセートは、β−ガラクトシダーゼ活性を決定するために使用した。澄明な96ウェルアッセイプレート中で、細胞ライセート100μLを、1ウェル当たり100μLのβ−ガラクトシダーゼアッセイ緩衝液に加えた。アッセイ緩衝液は、60mM Na2HPO4、40mM NaH2PO4、10mM KCl、1mM MgSO4、50mM β−メルカプトエタノール、および2.5mg/mL ONPGからなり、後者の2つの試薬は、アッセイの直前に加えた(すべての化学物質はSigma製)。反応を、明白な黄色が発生するまで進行させた。反応を、1M NaCO1ウェル当たり100μLを加えることにより停止させ、プレートを、Victor−2(Perkin Elmer Life Sciences、Boston、MA)中で420nmにて読み取った。各サンプルについての値(相対的ルシフェラーゼ活性)を、各ウェルについて任意の単位で測定されるOD420β−ガラクトシダーゼ活性に対するルシフェラーゼ活性の比として表した。カーブフィッティングは、下部(a)プラトーおよび上部(d)プラトーが、それぞれビヒクル対照および作動薬対照についての活性値を表す4−パラメーターロジスティックモデル
を用いて行った。「b」は傾きであり、「c」はIC50またはEC50であり、「x」は化合物の濃度であり、「y」はその濃度における活性である。
化合物を上記で記載したアッセイに従って試験すると、以下に記載されるIC50値が得られた。
2.in vivoアッセイ
方法2:結腸のENaCγ発現アッセイ
試験化合物の効果は、試験化合物が、鉱質コルチコイド受容体活性化のための代用タンパク質マーカーのin vivo発現をブロックする機能アッセイにより、潜在的治療応用について評価することもできる。このアッセイでは、結腸ENaCγのアルドステロン誘導性発現を測定する。雄性Sprague−Dawleyラット(225〜250g)(Harlan Sprague−Dawley Industries、Indianapolis、IN)をこのアッセイで使用した。すべての動物を、12時間の明暗サイクルで22±1℃の周囲温度の部屋に収容した。動物を1週間にわたって馴化させ、試験を開始するまで、Teklad22/5げっ歯類飼料(Harlan Teklad、Madison、WI)および水道水を自由に摂取させた。
まず、ラットを、VMS麻酔装置(Matrix Medical,Inc.、Orchard Park、NY)を用いて100%O2(USP Medical Grade、Airgas−Mid America、Bowling Green、KY)中で送達される5%イソフルラン(AErrane;Baxter,Inc.、Deerfield、IL)で麻酔した。一旦麻酔したら、1〜2%イソフルランを用いて麻酔を維持した。手術部位を剪毛し、Dial 4% CHGサージカルスクラブ(Dial Corp.、Phoenix、AZ)でしっかりと洗い、Betadine Aerosol局所消毒/殺菌スプレー(Perdue Frederick Co.、Stamford、CT)をスプレーし、背側アプローチを介して両側性副腎摘出術(ADX)を行った。筋肉層を4−0バイクリルで閉じ、皮膚創傷を手術用ホチキスで閉じた。鎮痛薬、マーカイン(0.25%)(Abbot Laboratories、Chicago、IL)を、切開部位に注射した(0.1mL、s.c.)。術後ケアは、胸を地面につけて腹ばいになる姿勢および覚醒が得られるまで、麻酔からの回復中に発熱性加熱パッド上に置かれる動物のモニタリングを包含した。動物を、苦痛および手術部位における感染の徴候について毎日検査した。ADXラットには、ADXにより引き起こされるナトリウム欠乏を補償するために飲料水中の0.9%NaClを与えた。
手術からの回復の3日後、および一晩の絶食に続いて、ラットを、3つの処置群、1つの対照群および1つのビヒクル群を包含する5つの群(n=5〜9)へ無作為に割り当てた。ビヒクルおよび対照群には、溶液ビヒクル(10%EtOH、70%PEG400、20%PBS)を投与し、処置群のラットには、溶液ビヒクルに溶かした1mg/kgの試験化合物を経口的に投与した。アルドステロン(5ug/kg、Sigma、St.Louis、MO)を、投与後30分にすべての処置群および対照群に与えた。血液および遠位結腸を投与後2時間目に集めた。ラットをCO2で屠殺し、動物を、心臓に挿入した18ゲージの注射器を用いて放血させた。遠位結腸を摘出し、直ちに、その後のENaCγレベル決定のために液体N2に入れた。血液を、3000rpm、4℃にて15分にわたって遠心分離し、血清を集め、さらに分析するまで−80℃にて凍結させた。
凍結遠位結腸を粉にし、クロロホルムと共にQiagen RLT緩衝液中で溶解し、水層を、70%エタノールの混ぜ合わせ、Qiagen96ウェルRNeasyシステム(Qiagen Inc、Valencia、CA)で精製した。反応物5ulを、Bioimaek2000およびFx機器で調製し、Q−RT−PCRを、Qiagenワンステップ試薬を用いて行った。サーモサイクリングおよびデータ収集は、ABI7900(Applied Biosystems、Foster City、CA)で行った。鉱質コルチコイド受容体標的遺伝子の相対的発現を決定するためには計算の比較CT(閾値サイクル)法を用い、サイクロフィリンを用いて発現を正規化した。
方法3:Dahl SSラット血圧アッセイ
全身血圧に対する試験化合物の効果を、高血圧症の動物モデルを用いてin vivoで評価することができる。雄性Dahl塩分感受性ラット(225〜250g)(Harlan Sprague−Dawley Industries、Indianapolis、IN)をこのアッセイで使用した。すべての動物を、12時間の明暗サイクルで22±1℃の周囲温度の部屋に収容した。動物を1週間にわたって馴化させ、試験を開始するまで、Teklad22/5げっ歯類飼料(Harlan Teklad、Madison、WI)および水道水を自由に摂取させた。
すべての動物に、覚醒時の非拘束SBP測定のための無線遠隔測定ユニット(Data Sciences Inc.、St.Paul、MN)を取り付けた。まず、動物を、VMS麻酔装置(Matrix Medical,Inc.、Orchard Park、NY)を用いて100%O2(USP Medical Grade、Airgas−Mid America、Bowling Green、KY)中で送達される5%イソフルラン(AErrane;Baxter,Inc.、Deerfield、IL)で麻酔した。一旦麻酔したら、1〜2%イソフルランを用いて麻酔を維持した。手術部位を剪毛し、Dial 4% CHGサージカルスクラブ(Dial Corp.、Phoenix、AZ)でしっかりと洗い、Betadine Aerosol局所消毒/殺菌スプレー(Perdue Frederick Co.、Stamford、CT)をスプレーした。5cmの正中切開を、腹壁の皮膚および筋肉層を通して行い、腹腔を露出させた。臓器を、腹部大動脈および腸間膜を露出させるために組織開創器で注意深く移動させた。腎動脈と腸骨動脈の分岐点との間の1.5cmの区分を露出させ、腰筋中の大動脈に隣接する4−0絹縫合糸を用いてアンカーを作成した。微小血管クリップを、切開した大動脈の両端に設置して過剰の血流を停止させ、大動脈に、21ゲージのベントニードルを用いてカニューレ挿入し、留置無線遠隔測定プローブ−フローカテーテルを挿入した。カテーテルを、4−0絹アンカーを用いて腰筋に固定し、微小血管クリップおよび開創器を取り外し、臓器を正常な位置に戻した。遠隔測定ユニットの本体を、下部腸の上に設置し、温生理食塩水1mLを体腔中に滴下した。4−0バイクリルによる結節縫合パターンを用い、送信機を筋肉層に縫い込み、腹壁を閉じ、皮膚層を、結節パターンで4−0エチロン(ethilon)(ナイロン)縫合糸で閉じた。鎮痛薬、マーカイン(0.25%)(Abbot Laboratories、Chicago、IL)を、切開部位に注射した(0.1mL、s.c.)。術後ケアは、ブフレノルフィン(Buphrenorphine)(Rickett & Colman Pharmaceuticals Inc.、Richmond、VA)0.1mg/kg、s.c.による処置ならびに胸を地面につけて腹ばいになる姿勢および覚醒が得られるまで、麻酔からの回復中に発熱性加熱パッド上に置かれる動物のモニタリングを包含した。動物を、苦痛および手術部位における感染の徴候について毎日検査した。
手術からの回復の5〜7日後、ベースラインSBPを測定し、次いで、すべての動物を様々な処置群に無作為化し、化合物を21日にわたって続けた。すべての動物を、Teklad92034 4% NaClげっ歯類飼料(Harlan Teklad)上に置き、21日にわたって維持した。ビヒクル群には、0.5%メチルセルロース/0.1% Tween80を与えた。処置群に与えるすべての化合物は、0.5%メチルセルロース/0.1% Tween80に溶かした。化合物処置群については、動物に、胃管を介して化合物を毎日投与した。エプレレノン処置群については、エプレレノンを、様々な濃度で4% NaClげっ歯類飼料に組み入れた(Research Diets,Inc.、New Brunswick、NJ)。
無線遠隔測定した動脈SBPは、DATAQUEST A.R.T. Version3.0−Goldソフトウェア(Data Sciences International、St.Paul、MN)で測定した。値は、24時間にわたり(6:00a.m.〜翌日6:00a.m.)10秒間隔で15分毎に各動物について集められたすべてのデータポイントの平均に相当する。SBPデータは、全試験の過程にわたり(1日目〜21日目)連続して集められた。
試験を終了する24時間前に、動物を代謝ケージに入れ、尿を24時間目に集めた。動物は、24時間の間絶食させなかった。処置の21日後、動物を、ケタミン(40mg/kg)とキシラジン(5mg/kg)の混合物で麻酔し(i.p.)、Mettler PM6000天秤(Mettler−Toredo,Inc.、Hightstown、NJ)で秤量した。動物を、腹部大動脈に挿入される20ゲージ注射針を用いて放血させた。血液サンプルを、直ちにVacutainer採取管(Becton−Dickinson and Co.、Franklin Lakes、NJ)に移し、ウェットアイスの上に置いた。血液を、3000rpm、4℃にて15分にわたって遠心分離し、血漿を集め、さらに分析するまで−80℃にて凍結させた。血漿および尿化学検査(例えば、アルブミン、クレアチニンおよび電解質)は、標準手順に従ってHitachi912自動診断臨床化学分析器(Roche Diagnostics Corp.、Indianapolis、IN)で分析した。
すべての述べられている文書は、あたかも本明細書に書かれているかのように参照により組み込まれるものとする。本発明またはその1つまたは複数の例示的実施形態の要素を紹介する場合、「1つの(a)」、「1つの(an)」、「この(the)」および「前記の(said)」という冠詞は、要素のうちの1つまたは複数が存在することを意味することが意図されている。「含む(comprising)」、「包含する(including)」および「有する(having)」という用語は、包括的であり、列挙された要素以外の追加の要素が存在することを意味することが意図されている。本発明を、具体的実施形態に関して記載してきたが、これらの実施形態の詳細は、限定として見なされるべきではない。

Claims (20)

  1. 式Iの構造を有する化合物、または薬学的に許容できるその化合物の塩
    (式中、
    Xは、−CH−および−O−からなる群から選択され、
    は、アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、フェニル、およびヘテロシクリルからなる群から選択され、ヘテロシクリル置換基は、酸素、硫黄および窒素から選択される少なくとも1個の環ヘテロ原子を含む5または6員環ヘテロシクリルであり、アルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、フェニル、およびヘテロシクリル置換基は、ヒドロキシ、ハロゲン、アルキル、およびハロアルキルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、
    は、水素およびアルキルからなる群から選択され、
    3AおよびR3Bは、水素およびアルキルからなる群から独立して選択され、
    、R、およびRは、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、およびアルコキシからなる群から独立して選択され、
    は、水素、−(CHOR50、−(CHC(O)R50、−(CHC(O)OR50、−(CHC(O)NR5152、−(CHNR5152、−(CHN(R51)C(O)R52、および−(CHS(O)50からなる群から選択され、
    mは、0、1、2、3、4、5、または6であり、
    nは、0、1、または2であり、
    50は、水素およびアルキルからなる群から選択され、
    51およびR52は、水素およびアルキルからなる群から独立して選択されるか、またはR51およびR52は、それらが接続している窒素と一緒になって、5または6員環ヘテロシクリルを形成し、R50、R51およびR52アルキル置換基ならびにR51/R52ヘテロシクリル置換基は、ハロゲン、ピロリジニル、−OR53、−C(O)R53、−C(O)OR53、−C(O)NR5455、−NR5455、−N(R56)C(O)R53、−S(O)53、および−S(O)NR5455からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、
    pは、0、1、または2であり、
    53は、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、およびカルボキシアルキルからなる群から選択され、
    54およびR55は、水素、アルキル、ハロアルキル、ヒドロキシアルキル、およびカルボキシアルキルからなる群から独立して選択されるか、またはR54およびR55は、それらが接続している窒素と一緒になって、5または6員環ヘテロシクリルを形成し、
    56は、水素およびアルキルからなる群から選択され、
    は、フェニル、ピリジニルおよびピリミジニルからなる群から選択され、フェニル、ピリジニルおよびピリミジニル置換基は、ハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、アルキル、ハロアルキル、シアノアルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、シアノアルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、およびアルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよい)。
  2. 式IIの構造を有する化合物、または薬学的に許容できるその化合物の塩
    (式中、
    Xは、−CH−および−O−からなる群から選択され、
    Zは、−C(R81)−および−N−からなる群から選択され、
    は、シクロペンチル、シクロブチルおよびフェニルからなる群から選択され、Rシクロペンチル、シクロブチルおよびフェニル置換基は、クロロ、フルオロ、メチル、エチル、プロピル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチルおよびトリフルオロメチルからなる群から独立して選択される1個または複数の置換基で置換されていてもよく、
    は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、
    は、−(CHOR50、−(CHC(O)OR50、および−(CHC(O)NR5152からなる群から選択され、
    mは、0、1、2、または3であり、
    50は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、
    51およびR52は、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択され、R50、R51およびR52(C〜C)−アルキル置換基は、ハロゲン、−OR53、−C(O)R53、−C(O)OR53、−C(O)NR5455、−NR5455、−N(R56)C(O)R53、−S(O)53、および−S(O)NR5455からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、
    pは、0、1、または2であり、
    53は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、
    54およびR55は、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択され、
    81、R82、R83、R84、およびR85は、水素、クロロ、フルオロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、メチル、エチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、シアノメチル、ヒドロキシメチル、カルボキシメチル、メトキシ、アミノ、メチルアミノ、およびジメチルアミノからなる群から独立して選択される)。
  3. が、水素である、請求項2に記載の化合物。
  4. が、−(CHC(O)OR50であり、
    mが、0、1、2、または3であり、
    50が、水素および(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、R50(C〜C)−アルキル置換基が、ハロゲン、−OR53、−C(O)R53、−C(O)OR53、−C(O)NR5455、−NR5455、−N(R56)C(O)R53、−S(O)53、および−S(O)NR5455からなる群から選択される1個または複数の置換基で独立して置換されていてもよく、
    pが、0、1、または2であり、
    53が、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から選択され、
    54およびR55が、水素、(C〜C)−アルキル、ハロ−(C〜C)−アルキル、ヒドロキシ−(C〜C)−アルキル、およびカルボキシ−(C〜C)−アルキルからなる群から独立して選択される、請求項3に記載の化合物。
  5. Xが、−CH−であり、
    Zが、−C(R81)−であり、
    が、シクロペンチル、シクロブチルおよびフェニルからなる群から選択され、Rフェニル置換基が、フルオロで置換されていてもよく、
    が、−(CHC(O)OR50であり、
    mが、0であり、
    50が、水素であり、
    81、R84およびR85が、各々水素であり、
    82およびR83が、クロロ、シアノ、およびメチルからなる群から独立して選択される、請求項3に記載の化合物。
  6. 82が、クロロであり、R83が、シアノである、請求項5に記載の化合物。
  7. が、シクロペンチルである、請求項5に記載の化合物。
  8. が、フェニルであり、Rフェニル置換基が、フルオロで置換されていてもよい、請求項5に記載の化合物。
  9. Xが、−O−であり、
    Zが、−C(R81)−であり、
    が、シクロペンチル、シクロブチルおよびフェニルからなる群から選択され、Rフェニル置換基が、フルオロで置換されていてもよく、
    が、−(CHC(O)OR50であり、
    mが、0であり、
    50が、水素であり、
    81、R84およびR85が、各々水素であり、
    82およびR83が、クロロ、シアノ、およびメチルからなる群から独立して選択される、請求項3に記載の化合物。
  10. Xが、−CH−であり、
    Zが、−N−であり、
    が、シクロペンチル、シクロブチルおよびフェニルからなる群から選択され、Rフェニル置換基が、フルオロで置換されていてもよく、
    が、−(CHC(O)OR50であり、
    mが、0であり、
    50が、水素であり、
    81、R84およびR85が、各々水素であり、
    82およびR83が、クロロ、シアノ、およびメチルからなる群から独立して選択される、請求項3に記載の化合物。
  11. Xが、−O−であり、
    Zが、−N−であり、
    が、シクロペンチル、シクロブチルおよびフェニルからなる群から選択され、Rフェニル置換基が、フルオロで置換されていてもよく、
    が、−(CHC(O)OR50であり、
    mが、0であり、
    50が、水素であり、
    81、R84およびR85が、各々水素であり、
    82およびR83が、クロロ、シアノ、およびメチルからなる群から独立して選択される、請求項3に記載の化合物。
  12. 2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
    3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)−2−メチルベンゾニトリル;
    3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
    2−クロロ−4−(3−(4−フルオロフェニル)−7−ヒドロキシ−3,3a,4,5−テトラヒドロベンゾ[g]インダゾール−2−イル)ベンゾニトリル;
    2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(4−フルオロフェニル)−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド;
    2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
    2−(4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
    2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
    2−(5−シアノ−6−メチルピリジン−2−イル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
    2−(4−シアノ−3−メトキシフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
    N−(−2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−イル)アセトアミド;
    メチル2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキシレート;
    2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3a−メチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
    2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−N−(2−(メチルスルホニル)エチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド;
    2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド;
    2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸;
    2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロブチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
    2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンテニル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
    2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンテニル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
    2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(5−メチル−2−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
    2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(3−フリル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
    2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−(5−メチル−2−フリル)−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド;
    2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−N−[2−(メチルスルホニル)エチル]−3−(2−メチル−1,3−チアゾール−5−イル)−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボキサミド;
    2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸;
    2−[4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−シクロペンチル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸;
    2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンテニル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸;および
    2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンテニル−2,3,3a,4−テトラヒドロクロメノ[4,3−c]ピラゾール−7−カルボン酸
    からなる群から選択される請求項3に記載の化合物、
    または薬学的に許容できるその塩。
  13. 2−(3−クロロ−4−シアノフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;
    2−(4−シアノ−3−メチルフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸;および
    2−(4−シアノ−3−メトキシフェニル)−3−シクロペンチル−3,3a,4,5−テトラヒドロ−2H−ベンゾ[g]インダゾール−7−カルボン酸
    からなる群から選択される請求項3に記載の化合物、
    または薬学的に許容できるその塩。

  14. を有する化合物、
    または薬学的に許容できるその塩。

  15. を有する化合物、
    または薬学的に許容できるその塩。

  16. を有する化合物、
    または薬学的に許容できるその塩。

  17. を有する化合物。
  18. 治療有効量の請求項1から17のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩、および薬学的に許容できる担体を含む医薬組成物。
  19. 治療有効量の利尿薬、アンジオテンシン変換酵素阻害薬、アンジオテンシンII受容体遮断薬、カルシウムチャンネル遮断薬、β遮断薬、α遮断薬、α−β遮断薬、アルドステロン受容体拮抗薬およびレニン阻害薬からなる群から選択される1種または複数の化合物をさらに含む、請求項18に記載の組成物。
  20. 心臓血管状態、腎臓状態、肝臓状態、血管状態、炎症状態、疼痛、網膜症、神経障害、インスリン異常症、浮腫、内皮機能障害および圧受容器機能障害からなる群から選択される状態を治療する方法であって、それを必要としている対象に、治療有効量の請求項1から17のいずれかに記載の化合物、または薬学的に許容できるその塩を投与することを含む方法。
JP2009533977A 2006-10-31 2007-10-17 鉱質コルチコイド受容体拮抗薬としてのピラゾリン化合物 Expired - Fee Related JP4977760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86360606P 2006-10-31 2006-10-31
US60/863,606 2006-10-31
PCT/IB2007/003207 WO2008053300A1 (en) 2006-10-31 2007-10-17 Pyrazoline compounds as mineralocorticoid receptor antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010508257A true JP2010508257A (ja) 2010-03-18
JP4977760B2 JP4977760B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=39027523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009533977A Expired - Fee Related JP4977760B2 (ja) 2006-10-31 2007-10-17 鉱質コルチコイド受容体拮抗薬としてのピラゾリン化合物

Country Status (40)

Country Link
US (3) US7781428B2 (ja)
EP (1) EP2089367B1 (ja)
JP (1) JP4977760B2 (ja)
KR (1) KR101107800B1 (ja)
CN (1) CN101541757A (ja)
AP (1) AP2527A (ja)
AR (1) AR063529A1 (ja)
AT (1) ATE537151T1 (ja)
AU (1) AU2007315884B2 (ja)
BR (1) BRPI0717937A2 (ja)
CA (1) CA2667966C (ja)
CL (1) CL2007003154A1 (ja)
CO (1) CO6160307A2 (ja)
CR (1) CR10725A (ja)
CU (1) CU23779B7 (ja)
CY (1) CY1112311T1 (ja)
DK (1) DK2089367T3 (ja)
EA (1) EA016370B1 (ja)
ES (1) ES2375877T3 (ja)
GE (1) GEP20115239B (ja)
GT (1) GT200700096A (ja)
HN (1) HN2007000437A (ja)
HR (1) HRP20120078T1 (ja)
IL (1) IL198241A0 (ja)
MA (1) MA30821B1 (ja)
MX (1) MX2009004662A (ja)
MY (1) MY145795A (ja)
NI (1) NI200900071A (ja)
NO (1) NO20091741L (ja)
NZ (1) NZ575923A (ja)
PE (1) PE20081472A1 (ja)
PL (1) PL2089367T3 (ja)
PT (1) PT2089367E (ja)
RS (2) RS20090208A (ja)
SI (1) SI2089367T1 (ja)
TN (1) TN2009000160A1 (ja)
TW (1) TWI357327B (ja)
UA (1) UA92670C2 (ja)
UY (1) UY30670A1 (ja)
WO (1) WO2008053300A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534226A (ja) * 2010-08-18 2013-09-02 山東亨利醫藥科技有限責任公司 ミネラルコルチコイド受容体拮抗剤として使用のための縮合環化合物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20091057A1 (es) 2007-12-19 2009-07-20 Lilly Co Eli Antagonistas del receptor mineralcorticoide y metodos de uso
JP5728487B2 (ja) * 2009-10-29 2015-06-03 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 三環式ヘテロ環化合物
WO2011141456A1 (en) 2010-05-10 2011-11-17 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and compositions for the treatment of fluid accumulation in and/ or under the retina
JP2013528598A (ja) 2010-05-11 2013-07-11 ファイザー・インク ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬としてのモルホリン化合物
EP2582365B1 (en) 2010-06-16 2019-03-20 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Compositions for stimulating reepithelialisation during wound healing
US10172907B2 (en) 2010-10-05 2019-01-08 Nova Southeastern University Compositions comprising β-arrestin 1 and methods of use thereof for therapeutic modulation of aldosterone levels in heart disease
DK3160948T3 (en) 2014-06-30 2019-02-18 Astrazeneca Ab BENZOXAZINONAMIDES AS MODULATORS OF MINERALOCORTICOID RECEPTORS
WO2017064121A1 (en) 2015-10-13 2017-04-20 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for the treatment of choroidal neovascularisation
EP3490606B8 (en) 2016-07-26 2024-04-10 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Antagonist of mineralocorticoid receptor for the treatment of osteoarthritis
US10633354B2 (en) 2016-09-02 2020-04-28 Bristol-Myers Squibb Company Substituted tricyclic heterocyclic compounds
WO2019032632A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Bristol-Myers Squibb Company ALKYLPHENYL COMPOUNDS
WO2019032631A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Bristol-Myers Squibb Company OXIME ETHER COMPOUNDS
CN109051490B (zh) 2018-09-18 2024-07-23 深圳市鲸仓科技有限公司 可移动式密集存拣装置
EP4118235A1 (en) 2020-03-11 2023-01-18 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods of determining whether a subject has or is at risk of having a central serous chorioretinopathy
EP4395785A1 (en) 2021-08-31 2024-07-10 Inserm (Institut National de la Santé et de la Recherche Scientifique) Methods for the treatment of ocular rosacea
CN113679716B (zh) 2021-10-13 2024-03-26 史大永 溴酚-吡唑啉化合物在治疗猫冠状病毒疾病中的应用
CN114230457B (zh) * 2022-01-04 2023-06-09 中山大学 一类2-亚苄基四氢萘酮衍生物及其制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998009969A1 (en) * 1996-09-05 1998-03-12 Astra Pharmaceuticals Ltd. Novel aryl-pyridazines
WO2005066161A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-21 Eli Lilly And Company Tricyclic steroid hormone nuclear receptor modulators

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1086068A (en) 1964-09-02 1967-10-04 Ici Ltd Process for the whitening of polymeric materials and nitrogen-containing polycyclic compounds for use therein
BE789948A (fr) 1971-10-13 1973-04-11 Sandoz Sa Nouveaux derives du pyrazole, leur preparation et leur application comme medicaments
US3816438A (en) 1972-12-22 1974-06-11 Sandoz Ag 2h(1)-benzothiepino(5,4-c)-pyrazoles and(1)-benzothiopyrano(4,3-c)-pyrazoles
US3843666A (en) 1973-05-29 1974-10-22 Sandoz Ag Process for preparing substituted indeno,naphtho and cyclohepta pyrazoles
US4866025A (en) 1988-09-30 1989-09-12 Eastman Kodak Company Thermally-transferable fluorescent diphenylpyrazolines
JP2813464B2 (ja) 1992-01-23 1998-10-22 フアイザー・インコーポレイテツド ベンゾピラン及び関連ltb▲下4▼アンタゴニスト
GB9318691D0 (en) 1993-09-09 1993-10-27 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
AR006520A1 (es) 1996-03-20 1999-09-08 Astra Pharma Prod Derivados de 2-arilpirazolisoquinolina y cinolinona y procedimiento para su preparacion.
JPH10273467A (ja) 1997-01-29 1998-10-13 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 新規テトラロン又はベンゾピラノン誘導体及びその製造方法
IT1292092B1 (it) 1997-06-05 1999-01-25 Geange Ltd Impiego di derivati eterociclici aromatici azotati nel trattamento topico di affezioni di tessuti epiteliali
PT1073435E (pt) 1998-04-30 2004-10-29 Abbott Gmbh & Co Kg Derivados triciclicos substituidos de pirazole com actividade de proteina-quinase
US6432974B1 (en) 2000-02-04 2002-08-13 Wyeth Pyrrolo-isoquinoline and tetra-hydropyrrolo-isoquinoline derivatives and their use as mediators of the 5-HT7 receptor
JP4399269B2 (ja) 2002-03-08 2010-01-13 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 有糸分裂性キネシン阻害薬
JP2006508893A (ja) 2002-03-15 2006-03-16 イーライ・リリー・アンド・カンパニー ステロイドホルモン核内レセプターモジュレーターとしてのジヒドロインドール−2−オン誘導体
TW200400816A (en) 2002-06-26 2004-01-16 Lilly Co Eli Tricyclic steroid hormone nuclear receptor modulators
NZ550883A (en) 2002-08-02 2008-06-30 Vertex Pharma Pyrazole compositions useful as inhibitors of glycogen synthase kinase-3 (GSK-3)
WO2004026306A2 (en) 2002-09-18 2004-04-01 Pfizer Products Inc. Pyrazole derivatives as transforming growth factor (tgf) inhibitors
BRPI0406883A (pt) 2003-01-22 2006-01-03 Lilly Co Eli Composto, composição farmacêutica, método de tratar um distúrbio, e, uso de um composto
JP2007230869A (ja) 2004-04-05 2007-09-13 Takeda Chem Ind Ltd アルドステロン受容体拮抗剤
WO2006010142A2 (en) 2004-07-14 2006-01-26 Ligand Pharmaceuticals, Inc. Mineralocorticoid receptor modulator compounds, processes for their preparation, and their use
PT1773768T (pt) 2004-07-30 2018-11-30 Exelixis Inc Derivados de pirrol como agentes farmacêuticos
EP1844020B1 (en) 2005-01-10 2017-09-06 Exelixis, Inc. Heterocyclic carboxamide compounds as steroid nuclear receptor ligands
US20100160304A1 (en) 2005-01-19 2010-06-24 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd Aromatic sulfone compound as aldosterone receptor modulator
JP2008530094A (ja) 2005-02-10 2008-08-07 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 有糸分裂キネシン阻害剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998009969A1 (en) * 1996-09-05 1998-03-12 Astra Pharmaceuticals Ltd. Novel aryl-pyridazines
WO2005066161A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-21 Eli Lilly And Company Tricyclic steroid hormone nuclear receptor modulators

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534226A (ja) * 2010-08-18 2013-09-02 山東亨利醫藥科技有限責任公司 ミネラルコルチコイド受容体拮抗剤として使用のための縮合環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0717937A2 (pt) 2013-12-03
UA92670C2 (ru) 2010-11-25
MA30821B1 (fr) 2009-10-01
AU2007315884A1 (en) 2008-05-08
GEP20115239B (en) 2011-06-10
GT200700096A (es) 2010-07-15
US20100280016A1 (en) 2010-11-04
TW200822924A (en) 2008-06-01
IL198241A0 (en) 2009-12-24
AU2007315884B2 (en) 2012-10-04
CY1112311T1 (el) 2015-12-09
CO6160307A2 (es) 2010-05-20
NO20091741L (no) 2009-05-29
ATE537151T1 (de) 2011-12-15
US7781428B2 (en) 2010-08-24
TWI357327B (en) 2012-02-01
MX2009004662A (es) 2009-05-22
WO2008053300A1 (en) 2008-05-08
NZ575923A (en) 2011-01-28
KR20090060371A (ko) 2009-06-11
PE20081472A1 (es) 2008-10-18
NI200900071A (es) 2010-03-08
CU23779B7 (es) 2012-02-15
EA016370B1 (ru) 2012-04-30
CA2667966A1 (en) 2008-05-08
TN2009000160A1 (fr) 2010-10-18
RS20090208A (en) 2010-06-30
CU20090058A7 (es) 2011-07-11
HN2007000437A (es) 2011-01-17
CA2667966C (en) 2011-08-02
DK2089367T3 (da) 2012-02-06
HRP20120078T1 (hr) 2012-02-29
CN101541757A (zh) 2009-09-23
AP2009004822A0 (en) 2009-04-30
KR101107800B1 (ko) 2012-01-25
SI2089367T1 (sl) 2012-02-29
MY145795A (en) 2012-04-30
EP2089367B1 (en) 2011-12-14
EP2089367A1 (en) 2009-08-19
ES2375877T3 (es) 2012-03-07
CR10725A (es) 2009-05-12
AR063529A1 (es) 2009-01-28
PT2089367E (pt) 2012-02-01
US20080167294A1 (en) 2008-07-10
JP4977760B2 (ja) 2012-07-18
AP2527A (en) 2012-12-06
PL2089367T3 (pl) 2012-04-30
CL2007003154A1 (es) 2008-05-09
US20120035131A1 (en) 2012-02-09
RS52203B (en) 2012-10-31
UY30670A1 (es) 2008-05-31
EA200970341A1 (ru) 2009-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4977760B2 (ja) 鉱質コルチコイド受容体拮抗薬としてのピラゾリン化合物
JP7337883B2 (ja) 乳酸脱水素酵素の小分子阻害剤及びその使用方法
US20220213130A1 (en) Heterocyclic glp-1 agonists
TWI428334B (zh) 作為5-ht6拮抗劑之磺醯基吡唑及磺醯基吡唑啉的甲脒衍生物
WO2006085685A1 (ja) ピラゾール化合物
US20050043344A1 (en) Heteroarylalkanoic acids as integrin receptor antagonists derivatives
KR20010012808A (ko) p38 키나아제로서 4-아릴-3(5)-헤테로아릴 치환 피라졸
US20180338980A1 (en) Aromatic sulfonamide derivatives
MX2015001880A (es) 2,3-benzodiacepinas.
JP2021152056A (ja) 疾患を治療するためのmct4阻害剤
KR20160006207A (ko) 사이클로알킬산 유도체, 그의 제조 방법, 및 그의 약학적 용도
JP2022519770A (ja) ファルネソイドx受容体モジュレータとしての置換二環式化合物
SK7412002A3 (en) Heterocyclo-alkylsulfonyl pyrazole derivatives as anti-inflammatory/analgesic agents
BR112013017164B1 (pt) composto e composição farmacêutica
WO2013054108A1 (en) Mono-fluoro beta-secretase inhibitors
WO2002078705A1 (fr) Inducteur hsp
WO2004031180A1 (ja) キナゾリン−4−オン誘導体
TWI768781B (zh) 轉化生長因子-β受體抑制劑
JP2021529733A (ja) 疾患の治療に有用な複素環化合物
JP2003528086A (ja) 抗炎症活性を有する新規イミダゾール誘導体
MXPA02010781A (es) 5-heterociclopirazoles.
WO2022214008A1 (zh) 高活性hpk1激酶抑制剂

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100201

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20111122

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111122

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20111208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120402

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees