JP2010507604A - 2−フルオロプロピオネートの製造のための立体選択的一段階フッ素化法 - Google Patents

2−フルオロプロピオネートの製造のための立体選択的一段階フッ素化法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010507604A
JP2010507604A JP2009533697A JP2009533697A JP2010507604A JP 2010507604 A JP2010507604 A JP 2010507604A JP 2009533697 A JP2009533697 A JP 2009533697A JP 2009533697 A JP2009533697 A JP 2009533697A JP 2010507604 A JP2010507604 A JP 2010507604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
process according
fluoropropionate
carbon atom
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009533697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5514549B2 (ja
Inventor
ノールベルト・ルーイ
セルギイ・パーゼノック
Original Assignee
バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2010507604A publication Critical patent/JP2010507604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5514549B2 publication Critical patent/JP5514549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/62Halogen-containing esters
    • C07C69/63Halogen-containing esters of saturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/307Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of halogen; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、TFEDMAを使用する乳酸エステル誘導体からの2−フルオロプロピオネートの合成のための一段階法を記載する。

Description

本発明は、キラル2−フルオロプロピオネートの立体選択的合成のための新規の方法を記載する。
キラル2−フルオロプロピオネートは、除草剤の製造についての重要な中間体である(特許文献1、特許文献2)。これらの光学活性化合物の製造について、いくつかの方法が文献に記載されている。特許文献3、特許文献4及び非特許文献1には、溶媒としてアミドを使用し光学活性2−ヒドロキシカルボン酸O−スルホナートとフッ化カリウムとを反応させることによって光学活性2−フルオロカルボン酸を製造することが記載されている。トリエチルアミン(NEt3)及びジメチルアミノピリジン(DMAP)の存在下でヒドロキシ酸とメタンスルホニルクロリドとから、キラル2−(スルホニルオキシ)カルボン酸エステルが製造された。この二段階法は多くの無駄を生じさせ、中程度の収率でしか所望の化合物を与えない。
Figure 2010507604
別の製造方法はアミンの存在下でのフルオロスルファイトの熱分解を含む(特許文献5)。この二/三段階法は、HFなどの危険な試薬を使用し、中程度の収率でしかフルオロプロピオネートを与えない。
Figure 2010507604
ヒドロキシプロピオネート中のヒドロキシ基は、例えばジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(DAST;Et2N−SF3)又はDeoxofluorを使用してフッ素によって直接置換され得るが、これらの試薬は非常に高価であり、それらの有害な分解可能性のために大規模に使用することができない。
Yarovenko又はIshikawa試薬などのFAR試薬(フルオロアルキルアミノ試薬)は、アルコール中においてフッ素によってヒドロキシル基を置換し得ることが公知である(非特許文献2;非特許文献3)。通常、キラルアルコールのフッ素化は、エナンチオマー的に純粋な化合物の商業生産のために使用されるに十分にエナンチオ選択的
ではない。
R−CF2−N(Et)2
R=CF2又はCFCl Yarovenko試薬
R=CF3−CFH Ishikawa試薬
例えば、FARでのキラルピロリジンのフッ素化は、反転及びわずか75%ee(鏡像体過剰率)を伴って進行する:
Figure 2010507604
アルコールのフッ素化のためのHCF2−CF2−NMe2(テトラフルオロエチルジメチルアミン又はTFEDMA)の使用が、V.Petrovによって記載された(非特許文献3;非特許文献4)。フッ素化が高いエナンチオ選択性で起こるという記載は文献にはなかった。
Ishikawa試薬(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロピルジエチルアミン)を用いての(R)−(−)−マンデル酸エステルのフッ素化は、76%eeでエチルS−(+)−2−フルオロ−2−フェニアセテートを与えた(非特許文献5)。
さらに、TFEDMAを用いての(S)−(+)−マンデレートなどの多くのキラル化合物のフッ素化は42〜50%の低いeeで進行することが記載されている(非特許文献6)。
WO 01/068616 EP 1484324 DE−A 4131242 EP 1 671 939 FR−A 2876100
Tetrahedron: Asymmetry 1994, 5(6), 981 J. Obsch. Khim, 1959, 29, 2159 J. Fluor. Chem. 2001, 109, 25 Advance in organic Synthesis, 2006, p.269 J.Fluorine.Chemistry, 31(1986)247-253 International Symposium on Fluorine Chemistry, Bremen 2006, Poster session, Org. 38, Petrov. et al.
驚くべきことに、今回、TFEDMAは、反応スキーム1に従って反転及び非常に高い
ee(>95%)を伴って式(I)の乳酸エステル誘導体のエステルと反応し、式(II)のフルオロプロピオネートが得られることがわかった:
Figure 2010507604
遊離体として式(I)の乳酸エステル誘導体を使用し、式中、
*は、R−又はS−立体配置の不斉炭素原子を示し、
**は、*で示される上記の炭素原子と比較して反転された立体配置を有する不斉炭素原子を示し、
1は、場合により置換されたC1−C4アルキルであり、
2は、場合により置換されたメチルである。
所望の生成物の単離は、蒸留によって非常に簡単である。主な副生成物(ジフルオロ酢酸のジメチルアミド)が商業的に価値があることは、注目に値する。
従って、本発明の主題は、乳酸エステル誘導体とTFEDMAとの反応によるキラル2−フルオロプロピオネートのエナンチオ選択的合成のための方法である。
本方法は、一般的に、反応スキーム1によって記載される。下記に、好ましい態様を開示する:
1は、好ましくは、C1−C4アルキルである。
2は、好ましくは、ハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキルチオ、C1−C4−アルキルスルフィニル、C1−C4−アルキルスルホニル、(C1−C4−アルコキシ)−カルボニル、C1−C4−アルキルアミノ、ジ−(C1−C4−アルキル)アミノ、C3−C6−シクロアルキルアミノ又は(C1−C4−アルキル)C3−C6−シクロアルキルアミノからなる群より独立して選択された1つ又はそれ以上の置換基によって場合により置換されたメチルである。
1は、特に好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル又はi−プロピルである。
2は、特に好ましくは、塩素、臭素、ヨウ素及びフッ素より独立して選択された1つ又はそれ以上の置換基によって両方とも場合により置換されたメチル又はエチルである。
1は、非常に特に好ましくは、メチル又はエチルである。
2は、非常に特に好ましくは、メチルである。
従って、遊離体として乳酸メチルで出発して、本発明に従う方法は、反応スキーム(2)によって示され得る:
Figure 2010507604
この特定の態様において、本発明に従う方法は、室温において、溶媒無しで又はCH2Cl2若しくはClCH2CH2Clなどの溶媒の存在下で、8〜20時間行われ、フルオロプロピオネートが収率70〜85%及び96〜97%eeで得られる(反応スキーム1)。
本発明に従う方法は、好適な不活性希釈剤の存在下において行われ得る。希釈剤として最も特に考慮されるものは以下である:炭化水素、例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシロール、石油エーテル、リグロイン;ハロゲン化炭化水素、例えば、ジクロロメタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン又はジクロロベンゼン;ニトリル、例えば、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリル;エーテル、例えば、ジエチルエーテル、メチルエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、ジオキサン、ジメトキシエタン(DME)、テトラヒドロフラン(THF)、ジエチレングリコールジメチルエーテル(DGM);エステル、例えば、酢酸エチル、酢酸アミル;酸アミド、例えば、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMA)、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ヘキサメチルリン酸トリアミド(HMPA)。N−メチルピロリドン、ブチロニトリル、ジメチルアセトアミド(DMA)、ジオキサン及び1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノンが、希釈剤として特に好ましい。
本発明に従う方法は、比較的広い温度範囲内で行われ得る。反応は、好ましくは−10℃〜+80℃、特に0℃〜30℃の温度で行われる。温度を好適な範囲に維持するために、両方の遊離体の混合は、徐々に、例えば、滴下によって、場合により冷却しながら行われなければならない。
本発明に従う方法は、一般的に標準圧力下で行われる。しかし、増加又は減少された圧力下で、一般的に、0.1bar〜50bar;好ましくは1bar〜10bar下で、本発明に従う方法を行うことも可能である。
本発明に従う方法を行うために、一般的に、式(I)の乳酸エステル誘導体1モルに対してTFDMA0.75〜3モル、好ましくは0.8〜2モルを添加する。
合成実施例1
(R)−メチル−2−フルオロプロピオネート
(S)−(−)−メチルラクテート10.4g(0.1mol)テトラフルオロエチルジ
メチルアミン21.75g(0.15mol)を徐々に滴下し、温度を30℃未満に維持した。次いで、反応混合物を室温で12時間撹拌した。次いで、それを氷上に注ぎ、ジクロロメタンを使用して生成物を抽出した。生成物をVigreux蒸留塔での蒸留によってさらに精製した。3つのフラクションを得た。
フラクション1 b.p.45〜50℃/15mbar、R−メチル−2−フルオロプロピオネート8.3g(83%)、98%含有率及び96%ee(Chirale GCによって測定)。エナンチオマーR 98%、エナンチオマーS 2%。
1H NMR:1.5(3H,dqw),3.8(3H,s),5.1(dqw,1H)ppm。
フラクション2 b.p.60〜65℃/15mbar、乳酸メチルエステル(遊離体(Educt))1g。
フラクション3 b.p.70〜80℃/15mbar、ジフルオロ酢酸ジメチルアミド11.3g。
合成実施例2
(S)−メチル−2−フルオロプロピノエート
実施例1に従って合成することができた。

Claims (4)

  1. 式(II)
    Figure 2010507604
    式中
    **は、不斉炭素原子を示し、
    1は、場合により置換されたC1−C4アルキルであり、
    2は、場合により置換されたメチルである、
    の化合物の製造方法であって、
    テトラフルオロエチルジメチルアミンと、式(I)
    Figure 2010507604
    式中
    *は、R−又はS−立体配置の不斉炭素原子を示し、
    1及びR2は、上記に与えられる意味を有する、
    の乳酸誘導体とを反応させ、
    式(II)中の**で示される炭素原子は、式(I)中の*で示される対応する炭素原子と比較して反転された立体配置を有することを特徴とする、方法。
  2. 前記反応を不活性希釈剤の存在下で行うことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 式(I)の乳酸誘導体1モル当たりテトラフルオロエチルジメチルアミン0.75〜3モルを反応させることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 1及びR2が各々メチルを示すことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
JP2009533697A 2006-10-27 2007-10-16 2−フルオロプロピオネートの製造のための立体選択的一段階フッ素化法 Active JP5514549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06022482 2006-10-27
EP06022482.1 2006-10-27
PCT/EP2007/008944 WO2008049531A1 (en) 2006-10-27 2007-10-16 Stereoselective one step fluorination process for the preparation of 2-fluoropropionate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010507604A true JP2010507604A (ja) 2010-03-11
JP5514549B2 JP5514549B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=38904625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009533697A Active JP5514549B2 (ja) 2006-10-27 2007-10-16 2−フルオロプロピオネートの製造のための立体選択的一段階フッ素化法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8093421B2 (ja)
EP (1) EP2089351B1 (ja)
JP (1) JP5514549B2 (ja)
KR (1) KR101406436B1 (ja)
CN (1) CN101528662B (ja)
BR (1) BRPI0718190B1 (ja)
DK (1) DK2089351T3 (ja)
ES (1) ES2622414T3 (ja)
IL (1) IL198302A (ja)
TW (1) TWI411603B (ja)
WO (1) WO2008049531A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112012003749A2 (pt) 2009-08-21 2020-11-03 Adolfo M. Llinas kits, produto e camada distribuidora de tensão, compósito distribuidor de tensão e camada distribuidora de tensão resistente à água
CN105037150B (zh) * 2015-07-22 2017-11-21 巨化集团技术中心 一种2‑氟丙酸酯的合成方法
CN109627165B (zh) * 2018-10-31 2022-06-21 浙江巨化技术中心有限公司 一种联产2-氟丙酸酯和二氟乙酸乙酯的方法
CA3153003C (en) 2018-11-29 2023-10-17 Bayer Cropscience Lp Herbicidal compositions for animal grazelands and methods for applying the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006018991A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Central Glass Company, Limited 光学活性α-フルオロカルボン酸エステル誘導体の製造方法
JP2006083163A (ja) * 2004-08-18 2006-03-30 Central Glass Co Ltd 光学活性α−フルオロカルボン酸エステル誘導体の製造方法
JP2006290870A (ja) * 2005-03-18 2006-10-26 Central Glass Co Ltd スルフリルフルオリドを用いるフッ素化反応
JP2008007488A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Central Glass Co Ltd 脱ヒドロキシフッ素化剤
JP2008201770A (ja) * 2007-01-23 2008-09-04 Central Glass Co Ltd 光学活性α−フルオロカルボン酸エステルの製造方法
JP2010517950A (ja) * 2007-02-02 2010-05-27 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ジハロアセト酢酸アルキルエステルを調製する方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19522703A1 (de) * 1995-06-22 1997-01-02 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Fluor-isobuttersäurealkylestern
DE102004060493A1 (de) * 2004-12-16 2006-07-06 Lanxess Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung von enantiomerenangereicherten 2-Fluorcarbonsäureestern

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006018991A1 (ja) * 2004-08-18 2006-02-23 Central Glass Company, Limited 光学活性α-フルオロカルボン酸エステル誘導体の製造方法
JP2006083163A (ja) * 2004-08-18 2006-03-30 Central Glass Co Ltd 光学活性α−フルオロカルボン酸エステル誘導体の製造方法
JP2006290870A (ja) * 2005-03-18 2006-10-26 Central Glass Co Ltd スルフリルフルオリドを用いるフッ素化反応
JP2008007488A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Central Glass Co Ltd 脱ヒドロキシフッ素化剤
JP2008201770A (ja) * 2007-01-23 2008-09-04 Central Glass Co Ltd 光学活性α−フルオロカルボン酸エステルの製造方法
JP2010517950A (ja) * 2007-02-02 2010-05-27 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト ジハロアセト酢酸アルキルエステルを調製する方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013014714; Journal of Fluorine Chemistry 31, 1986, 247-253頁 *
JPN6013014718; Journal of Fluorine Chemistry 37, 1987, 85-94頁 *
JPN6013014721; Journal of Fluorine Chemistry 109, 2001, 25-31 *

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0718190B1 (pt) 2017-03-07
IL198302A0 (en) 2010-02-17
CN101528662B (zh) 2013-04-17
CN101528662A (zh) 2009-09-09
EP2089351A1 (en) 2009-08-19
JP5514549B2 (ja) 2014-06-04
TWI411603B (zh) 2013-10-11
BRPI0718190A2 (pt) 2013-11-05
US20100069663A1 (en) 2010-03-18
ES2622414T3 (es) 2017-07-06
WO2008049531A1 (en) 2008-05-02
TW200833659A (en) 2008-08-16
US8093421B2 (en) 2012-01-10
EP2089351B1 (en) 2017-01-25
KR101406436B1 (ko) 2014-06-13
DK2089351T3 (en) 2017-04-24
KR20090080101A (ko) 2009-07-23
IL198302A (en) 2012-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101116686B1 (ko) 2-디할로아실-3-아미노-아크릴산 에스테르 및3-디할로메틸피라졸-4-카복실산 에스테르의 제조방법
JPWO2006090778A1 (ja) 1−置換−3−フルオロアルキルピラゾール−4−カルボン酸エステルの製造方法
CN102046573B (zh) 卤代α-氟醚类的制造方法
JP5514549B2 (ja) 2−フルオロプロピオネートの製造のための立体選択的一段階フッ素化法
JP5683273B2 (ja) 光学活性カルボン酸の製造方法
JP4094654B1 (ja) アゾジカルボン酸ビス(2−アルコキシエチル)エステル化合物、その製造中間体
JP2005281301A (ja) 含フッ素アルキルスルホニルアミノエチルα−置換アクリレート類の製造方法
JP5001144B2 (ja) 2−イソプロペニル−5−メチル−4−ヘキセン−1−イル3−メチル−2−ブテノアートの製造方法
JP2006527751A (ja) ラセミ体の2−{[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]チオ}−3−[4−(2−{4−[(メチルスルホニル)オキシ]フェノキシ}エチル)フェニル]プロパン酸を製造するための方法
WO2010110178A1 (ja) シクロプロパンカルボン酸エステルの製造方法
WO2013038931A1 (ja) 2-オキソ-2H-シクロヘプタ[b]フラン類縁体の製造方法
TW202316967A (zh) 製備異㗁唑啉羧酸衍生物的方法
WO2014157607A1 (ja) 2-ヒドロキシカルボン酸又はその誘導体の光学純度向上法
CN113557227A (zh) 前列腺素的制造方法
JP5796762B2 (ja) 光学活性なシクロヘキセン誘導体の製造方法
JP2016138069A (ja) 光学活性含フッ素アミン化合物及びその製造方法
JP2004339205A (ja) 光学活性N−アリール−β−アミノ酸化合物の製造方法
JP2010077069A (ja) α−トリフルオロメチル−α,β−不飽和エステル類の製造方法
WO2016013225A1 (ja) ジフェニルスルフィド誘導体の製造方法及び製造中間体
JP2002201169A (ja) 4−シアノ−3−オキソブタン酸エステルの製造法
JPH11171855A (ja) 光学活性N置換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪酸エステルの製造方法
JP2006143606A (ja) 1−ハロ−3−アリール−2−プロパノン類の製造法
JP2003342267A (ja) エポキシブタン酸エステル類の製造方法
JP2007099687A (ja) 2−含フッ素アルコキシ脂肪酸エステル化合物の製造方法
JP2002249476A (ja) 光学活性3−置換−2−シアノブタンジカルボン酸類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5514549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250