JPH11171855A - 光学活性N置換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪酸エステルの製造方法 - Google Patents

光学活性N置換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JPH11171855A
JPH11171855A JP33540197A JP33540197A JPH11171855A JP H11171855 A JPH11171855 A JP H11171855A JP 33540197 A JP33540197 A JP 33540197A JP 33540197 A JP33540197 A JP 33540197A JP H11171855 A JPH11171855 A JP H11171855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
ester
acid
nitrobenzenesulfonyl
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33540197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3613657B2 (ja
Inventor
Naoyuki Takano
尚之 高野
Hideki Ushio
英樹 牛尾
Shinzo Seko
信三 世古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP33540197A priority Critical patent/JP3613657B2/ja
Publication of JPH11171855A publication Critical patent/JPH11171855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613657B2 publication Critical patent/JP3613657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】より簡便に光学活性N置換α−アミノ−γ−ハ
ロゲノ酪酸エステルを得ること。 【解決手段】一般式(1) (式中、Ar、Rはそれぞれ置換基を有していてもよい
アリール基、低級アルキル基を示し、*は不斉炭素原子
を示す)で示される光学活性N置換メチオニンエステル
とハロゲン化アルキルとを反応させることを特徴とする
一般式(2) (式中、Ar、R、*はそれぞれ前記と同じ意味を示
し、Xはハロゲン原子を示す)で示される光学活性N置
換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪酸エステルの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光学活性N置換α−
アミノ−γ−ハロゲノ酪酸エステルの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】光学活性N置換α−アミノ−γ−ハロゲ
ノ酪酸エステルは医薬品の中間体として重要な化合物で
ある。かかる光学活性N置換α−アミノ−γ−ハロゲノ
酪酸エステルの製造方法としては、たとえば光学活性N
置換α−アミノ−γ−ブチロラクトン化合物をアルカノ
ール中ハロゲン化水素を反応させて製造する方法(特開
昭47−14457号公報)が知られているが、この方
法はハロゲン化水素ガスを使用するため工業的設備とし
て耐酸性の材質を用いる必要があり、また特に目的化合
物を高収率で与えるHBrガスにおいては、その安定性
の問題から長期保存が困難であるといった問題があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明者らは、
より簡便に光学活性N置換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪
酸エステルを得るために鋭意検討した結果、光学活性N
置換メチオニンエステルとハロゲン化アルキルを反応さ
せることによって、光学活性N置換α−アミノ−γ−ハ
ロゲノ酪酸エステルが得られることを見出し、本発明に
至った。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、一般
式(1) (式中、Ar、Rはそれぞれ置換基を有していてもよい
アリール基、低級アルキル基を示し、*は不斉炭素原子
を示す)で示される光学活性N置換メチオニンエステル
とハロゲン化アルキルとを反応させることを特徴とする
一般式(2) (式中、Ar、R、*はそれぞれ前記と同じ意味を示
し、Xはハロゲン原子を示す)で示される光学活性N置
換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪酸エステルの製造方法を
提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で用いられる、一般式
(1)で示される光学活性N置換メチオニンエステルに
おいて、Arは置換基を有していてもよいアリール基で
あって、置換基としてはアルキル基またはニトロ基等が
例示でき、アルキル基としては炭素数1〜6の低級アル
キル基が好ましい。Arの具体例としてはフェニル基、
4−メチルフェニル基、2−ニトロフェニル基、4−ニ
トロフェニル基または2,4−ジニトロフェニル基など
が例示できる。
【0006】置換基Rで示される低級アルキル基として
は、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−
ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、i−プロ
ピル基、i−ブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル
基、ネオペンチル基などの直鎖もしくは分岐状の炭素数
1〜6のアルキル基などが例示できる。
【0007】上記光学活性N置換メチオニンエステル化
合物は、市販のメチオニンエステル化合物の塩酸塩と一
般式(3) Ar−SO2Cl (3) (式中、Arは前記と同じ意味を示す。)で示される芳
香族スルホニルクロライドを塩基の存在下で反応するこ
とで容易に得ることができる。また、N置換メチオニン
をアルコール中塩酸ガス等によってエステル化する文献
記載方法(Arch. Pharm. (Weinheim Ger.),289(195
6)262,267)にしたがっても合成することができる。
【0008】かかる光学活性N置換メチオニンエステル
の具体例としては、例えば(S)−N−4−トルエンス
ルホニルメチオニンメチルエステル、(S)−N−トル
エンスルホニルメチオニンエチルエステル、(S)−N
−トルエンスルホニルメチオニン−n−プロピルエステ
ル、(S)−N−トルエンスルホニルメチオニン−i−
プロピルエステル、(S)−N−トルエンスルホニルメ
チオニン−n−ブチルエステル、(S)−N−2−ニト
ロベンゼンスルホニルメチオニンメチルエステル、
(S)−N−2−ニトロベンゼンスルホニルメチオニン
エチルエステル、(S)−N−2−ニトロベンゼンスル
ホニルメチオニン−n−プロピルエステル、(S)−N
−2−ニトロベンゼンスルホニルメチオニン−i−プロ
ピルエステル、(S)−N−2−ニトロベンゼンスルホ
ニルメチオニン−n−ブチルエステル、(S)−N−4
−ニトロベンゼンスルホニルメチオニンメチルエステ
ル、(S)−N−4−ニトロベンゼンスルホニルメチオ
ニンエチルエステル、(S)−N−4−ニトロベンゼン
スルホニルメチオニン−n−プロピルエステル、(S)
−N−4−ニトロベンゼンスルホニルメチオニン−i−
プロピルエステル、(S)−N−4−ニトロベンゼンス
ルホニルメチオニン−n−ブチルエステル、(S)−N
−2,4−ジニトロベンゼンスルホニルメチオニンメチ
ルエステル、(S)−N−2,4−ジニトロベンゼンス
ルホニルメチオニンエチルエステル、(S)−N−2,
4−ジニトロベンゼンスルホニルメチオニン−n−プロ
ピルエステル、(S)−N−2,4−ジニトロベンゼン
スルホニルメチオニン−i−プロピルエステル、(S)
−N−2,4−ジニトロベンゼンスルホニルメチオニン
−n−ブチルエステル、
【0009】(R)−N−4−トルエンスルホニルメチ
オニンメチルエステル、(R)−N−トルエンスルホニ
ルメチオニンエチルエステル、(R)−N−トルエンス
ルホニルメチオニン−n−プロピルエステル、(R)−
N−トルエンスルホニルメチオニン−i−プロピルエス
テル、(R)−N−トルエンスルホニルメチオニン−n
−ブチルエステル、(R)−N−2−ニトロベンゼンス
ルホニルメチオニンメチルエステル、(R)−N−2−
ニトロベンゼンスルホニルメチオニンエチルエステル、
(R)−N−2−ニトロベンゼンスルホニルメチオニン
−n−プロピルエステル、(R)−N−2−ニトロベン
ゼンスルホニルメチオニン−i−プロピルエステル、
(R)−N−2−ニトロベンゼンスルホニルメチオニン
−n−ブチルエステル、(R)−N−4−ニトロベンゼ
ンスルホニルメチオニンメチルエステル、(R)−N−
4−ニトロベンゼンスルホニルメチオニンエチルエステ
ル、(R)−N−4−ニトロベンゼンスルホニルメチオ
ニン−n−プロピルエステル、(R)−N−4−ニトロ
ベンゼンスルホニルメチオニン−i−プロピルエステ
ル、(R)−N−4−ニトロベンゼンスルホニルメチオ
ニン−n−ブチルエステル、(R)−N−2,4−ジニ
トロベンゼンスルホニルメチオニンメチルエステル、
(R)−N−2,4−ジニトロベンゼンスルホニルメチ
オニンエチルエステル、(R)−N−2,4−ジニトロ
ベンゼンスルホニルメチオニン−n−プロピルエステ
ル、(R)−N−2,4−ジニトロベンゼンスルホニル
メチオニン−i−プロピルエステル、(R)−N−2,
4−ジニトロベンゼンスルホニルメチオニン−n−ブチ
ルエステルなどが挙げられる。
【0010】また、ハロゲン化アルキルとしてはハロゲ
ン化低級アルキルが好ましく、低級アルキルとしては、
例えばメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n
−ペンチル、n−ヘキシル、i−プロピル、i−ブチ
ル、sec−ブチル、t−ブチル、ネオペンチルなどの
直鎖もしくは分岐状の炭素数1〜6のアルキルが例示で
きる。ハロゲンとしては、例えば塩素、臭素、ヨウ素な
どが例示できる。
【0011】ハロゲン化アルキルの具体例としては、例
えばヨウ化メチル、臭化メチル、塩化メチル、ヨウ化エ
チル、臭化エチル、塩化エチル、ヨウ化−n−プロピ
ル、臭化−n−プロピル、塩化−n−プロピル、ヨウ化
−n−ブチル、臭化−n−ブチル、塩化−n−ブチルな
どが挙げられる。ハロゲン化アルキルの使用量は光学活
性N置換メチオニンに対して通常1〜100モル倍の範
囲である。
【0012】上記光学活性N置換メチオニンエステルと
ハロゲン化アルキルとの反応により、一般式(2)で示
される、光学活性N置換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪酸
エステルを得ることができる。反応に際しては通常は溶
媒が用いられる。かかる溶媒としては、例えばテトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタンなどのエー
テル系溶媒、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シドなどの非プロトン性極性溶媒、トルエンなどの芳香
族炭化水素系溶媒、メタノール、エタノール、i−プロ
ピルアルコールなどのアルコール系溶媒などが挙げられ
る。これらの溶媒はそれぞれ単独もしくは2種以上を混
合して用いられ、その使用量は光学活性N置換メチオニ
ンエステルに対して1〜20重量倍の範囲である。
【0013】反応は、例えば溶媒中で光学活性N置換メ
チオニンエステルおよびハロゲン化アルキル化合物を混
合することによって行われ、反応温度は通常0〜120
℃の範囲であり、好ましくは60〜90℃の範囲であ
る。反応温度がハロゲン化アルキルの沸点以上の場合は
オートクレーブ等の密閉容器を用いればよい。
【0014】また、反応速度の観点から、ハロゲン化ア
ルカリ金属塩を上記反応に共存させてもよい。アルカリ
金属としてはナトリウムが好ましく、NaBrもしくは
NaIが特に好ましい。ハロゲン化アルカリ金属を共存
させる場合、その使用量は光学活性N置換メチオニンエ
ステルに対して、通常0.01〜2モル倍である。
【0015】反応終点は通常行われる分析方法等により
適宜決定すればよいが、反応時間としては、通常10分
程度〜20時間程度である。
【0016】かくして一般式(2)で示される光学活性
N置換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪酸エステルを得るこ
とができるが、得られた光学活性N置換α−アミノ−γ
−ハロゲノ酪酸エステルは分離回収してもよいし、得ら
れた光学活性N置換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪酸エス
テルから他の化合物を製造する場合は、反応液をそのま
ま別工程に用いてもよい。反応後、得られた反応混合物
に注水し、酢酸エチルなどの疎水性の有機溶媒を用いて
抽出処理し、得られた有機層を溶媒留去する方法によっ
て、光学活性N置換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪酸エス
テル化合物を分離回収することができる。また得られた
N置換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪酸エステルは、さら
にカラムクロマトグラフィーなどによって精製してもよ
い。
【0017】得られる光学活性N置換α−アミノ−γ−
ハロゲノ酪酸エステルの具体例としては、例えば(S)
−N−トルエンスルホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪
酸メチルエステル、(S)−N−トルエンスルホニル−
α−アミノ−γ−クロロ酪酸エチルエステル、(S)−
N−トルエンスルホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸
−n−プロピルエステル、(S)−N−トルエンスルホ
ニル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸−i−プロピルエス
テル、(S)−N−トルエンスルホニル−α−アミノ−
γ−クロロ酪酸−n−ブチルエステル、(S)−N−ト
ルエンスルホニル−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸メチル
エステル、(S)−N−トルエンスルホニル−α−アミ
ノ−γ−ブロモ酪酸エチルエステル、(S)−N−トル
エンスルホニル−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸−n−プ
ロピルエステル、(S)−N−トルエンスルホニル−α
−アミノ−γ−ブロモ酪酸−i−プロピルエステル、
(S)−N−トルエンスルホニル−α−アミノ−γ−ブ
ロモ酪酸−n−ブチルエステル、(S)−N−トルエン
スルホニル−α−アミノ−γ−ヨード酪酸メチルエステ
ル、(S)−N−トルエンスルホニル−α−アミノ−γ
−ヨード酪酸エチルエステル、(S)−N−トルエンス
ルホニル−α−アミノ−γ−ヨード酪酸−n−プロピル
エステル、(S)−N−トルエンスルホニル−α−アミ
ノ−γ−ヨード酪酸−i−プロピルエステル、(S)−
N−トルエンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨード酪酸
−n−ブチルエステル、(S)−N−2−ニトロベンゼ
ンスルホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸メチルエス
テル、(S)−N−2−ニトロベンゼンスルホニル−α
−アミノ−γ−クロロ酪酸エチルエステル、(S)−N
−2−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ク
ロロ酪酸−n−プロピルエステル、(S)−N−2−ニ
トロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸
−i−プロピルエステル、(S)−N−2−ニトロベン
ゼンスルホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸−n−ブ
チルエステル、(S)−N−2−ニトロベンゼンスルホ
ニル−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸メチルエステル、
(S)−N−2−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミ
ノ−γ−ブロモ酪酸エチルエステル、(S)−N−2−
ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ブロモ酪
酸−n−プロピルエステル、(S)−N−2−ニトロベ
ンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸−i−
プロピルエステル、(S)−N−2−ニトロベンゼンス
ルホニル−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸−n−ブチルエ
ステル、(S)−N−2−ニトロベンゼンスルホニル−
α−アミノ−γ−ヨード酪酸メチルエステル、(S)−
N−2−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−
ヨード酪酸エチルエステル、(S)−N−2−ニトロベ
ンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨード酪酸−n−
プロピルエステル、(S)−N−2−ニトロベンゼンス
ルホニル−α−アミノ−γ−ヨード酪酸−i−プロピル
エステル、(S)−N−2−ニトロベンゼンスルホニル
−α−アミノ−γ−ヨード酪酸−n−ブチルエステル、
(S)−N−4−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミ
ノ−γ−クロロ酪酸メチルエステル、(S)−N−4−
ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪
酸エチルエステル、(S)−N−4−ニトロベンゼンス
ルホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸−n−プロピル
エステル、(S)−N−4−ニトロベンゼンスルホニル
−α−アミノ−γ−クロロ酪酸−i−プロピルエステ
ル、(S)−N−4−ニトロベンゼンスルホニル−α−
アミノ−γ−クロロ酪酸−n−ブチルエステル、(S)
−N−4−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ
−ブロモ酪酸メチルエステル、(S)−N−4−ニトロ
ベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸エチ
ルエステル、(S)−N−4−ニトロベンゼンスルホニ
ル−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸−n−プロピルエステ
ル、(S)−N−4−ニトロベンゼンスルホニル−α−
アミノ−γ−ブロモ酪酸−i−プロピルエステル、
(S)−N−4−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミ
ノ−γ−ブロモ酪酸−n−ブチルエステル、(S)−N
−4−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨ
ード酪酸メチルエステル、(S)−N−4−ニトロベン
ゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨード酪酸エチルエ
ステル、(S)−N−4−ニトロベンゼンスルホニル−
α−アミノ−γ−ヨード酪酸−n−プロピルエステル、
(S)−N−4−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミ
ノ−γ−ヨード酪酸−i−プロピルエステル、(S)−
N−4−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−
ヨード酪酸−n−ブチルエステル、(S)−N−2,4
−ジニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−クロ
ロ酪酸メチルエステル、(S)−N−2,4−ジニトロ
ベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸エチ
ルエステル、(S)−N−2,4−ジニトロベンゼンス
ルホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸−n−プロピル
エステル、(S)−N−2,4−ジニトロベンゼンスル
ホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸−i−プロピルエ
ステル、(S)−N−2,4−ジニトロベンゼンスルホ
ニル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸−n−ブチルエステ
ル、(S)−N−2,4−ジニトロベンゼンスルホニル
−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸メチルエステル、(S)
−N−2,4−ジニトロベンゼンスルホニル−α−アミ
ノ−γ−ブロモ酪酸エチルエステル、(S)−N−2,
4−ジニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ブ
ロモ酪酸−n−プロピルエステル、(S)−N−2,4
−ジニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ブロ
モ酪酸−i−プロピルエステル、(S)−N−2,4−
ジニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ブロモ
酪酸−n−ブチルエステル、(S)−N−2,4−ジニ
トロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨード酪酸
メチルエステル、(S)−N−2,4−ジニトロベンゼ
ンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨード酪酸エチルエス
テル、(S)−N−2,4−ジニトロベンゼンスルホニ
ル−α−アミノ−γ−ヨード酪酸−n−プロピルエステ
ル、(S)−N−2,4−ジニトロベンゼンスルホニル
−α−アミノ−γ−ヨード酪酸−i−プロピルエステ
ル、(S)−N−2,4−ジニトロベンゼンスルホニル
−α−アミノ−γ−ヨード酪酸−n−ブチルエステル、
【0018】(R)−N−トルエンスルホニル−α−ア
ミノ−γ−クロロ酪酸メチルエステル、(R)−N−ト
ルエンスルホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸エチル
エステル、(R)−N−トルエンスルホニル−α−アミ
ノ−γ−クロロ酪酸−n−プロピルエステル、(R)−
N−トルエンスルホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸
−i−プロピルエステル、(R)−N−トルエンスルホ
ニル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸−n−ブチルエステ
ル、(R)−N−トルエンスルホニル−α−アミノ−γ
−ブロモ酪酸メチルエステル、(R)−N−トルエンス
ルホニル−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸エチルエステ
ル、(R)−N−トルエンスルホニル−α−アミノ−γ
−ブロモ酪酸−n−プロピルエステル、(R)−N−ト
ルエンスルホニル−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸−i−
プロピルエステル、(R)−N−トルエンスルホニル−
α−アミノ−γ−ブロモ酪酸−n−ブチルエステル、
(R)−N−トルエンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨ
ード酪酸メチルエステル、(R)−N−トルエンスルホ
ニル−α−アミノ−γ−ヨード酪酸エチルエステル、
(R)−N−トルエンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨ
ード酪酸−n−プロピルエステル、(R)−N−トルエ
ンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨード酪酸−i−プロ
ピルエステル、(R)−N−トルエンスルホニル−α−
アミノ−γ−ヨード酪酸−n−ブチルエステル、(R)
−N−2−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ
−クロロ酪酸メチルエステル、(R)−N−2−ニトロ
ベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸エチ
ルエステル、(R)−N−2−ニトロベンゼンスルホニ
ル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸−n−プロピルエステ
ル、(R)−N−2−ニトロベンゼンスルホニル−α−
アミノ−γ−クロロ酪酸−i−プロピルエステル、
(R)−N−2−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミ
ノ−γ−クロロ酪酸−n−ブチルエステル、(R)−N
−2−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ブ
ロモ酪酸メチルエステル、(R)−N−2−ニトロベン
ゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸エチルエ
ステル、(R)−N−2−ニトロベンゼンスルホニル−
α−アミノ−γ−ブロモ酪酸−n−プロピルエステル、
(R)−N−2−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミ
ノ−γ−ブロモ酪酸−i−プロピルエステル、(R)−
N−2−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−
ブロモ酪酸−n−ブチルエステル、(R)−N−2−ニ
トロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨード酪酸
メチルエステル、(R)−N−2−ニトロベンゼンスル
ホニル−α−アミノ−γ−ヨード酪酸エチルエステル、
(R)−N−2−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミ
ノ−γ−ヨード酪酸−n−プロピルエステル、(R)−
N−2−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−
ヨード酪酸−i−プロピルエステル、(R)−N−2−
ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨード酪
酸−n−ブチルエステル、(R)−N−4−ニトロベン
ゼンスルホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸メチルエ
ステル、(R)−N−4−ニトロベンゼンスルホニル−
α−アミノ−γ−クロロ酪酸エチルエステル、(R)−
N−4−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−
クロロ酪酸−n−プロピルエステル、(R)−N−4−
ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪
酸−i−プロピルエステル、(R)−N−4−ニトロベ
ンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸−n−
ブチルエステル、(R)−N−4−ニトロベンゼンスル
ホニル−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸メチルエステル、
(R)−N−4−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミ
ノ−γ−ブロモ酪酸エチルエステル、(R)−N−4−
ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ブロモ酪
酸−n−プロピルエステル、(R)−N−4−ニトロベ
ンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸−i−
プロピルエステル、(R)−N−4−ニトロベンゼンス
ルホニル−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸−n−ブチルエ
ステル、(R)−N−4−ニトロベンゼンスルホニル−
α−アミノ−γ−ヨード酪酸メチルエステル、(R)−
N−4−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−
ヨード酪酸エチルエステル、(R)−N−4−ニトロベ
ンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨード酪酸−n−
プロピルエステル、(R)−N−4−ニトロベンゼンス
ルホニル−α−アミノ−γ−ヨード酪酸−i−プロピル
エステル、(R)−N−4−ニトロベンゼンスルホニル
−α−アミノ−γ−ヨード酪酸−n−ブチルエステル、
(R)−N−2,4−ジニトロベンゼンスルホニル−α
−アミノ−γ−クロロ酪酸メチルエステル、(R)−N
−2,4−ジニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−
γ−クロロ酪酸エチルエステル、(R)−N−2,4−
ジニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−クロロ
酪酸−n−プロピルエステル、(R)−N−2,4−ジ
ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪
酸−i−プロピルエステル、(R)−N−2,4−ジニ
トロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−クロロ酪酸
−n−ブチルエステル、(R)−N−2,4−ジニトロ
ベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸メチ
ルエステル、(R)−N−2,4−ジニトロベンゼンス
ルホニル−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸エチルエステ
ル、(R)−N−2,4−ジニトロベンゼンスルホニル
−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸−n−プロピルエステ
ル、(R)−N−2,4−ジニトロベンゼンスルホニル
−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸−i−プロピルエステ
ル、(R)−N−2,4−ジニトロベンゼンスルホニル
−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸−n−ブチルエステル、
(R)−N−2,4−ジニトロベンゼンスルホニル−α
−アミノ−γ−ヨード酪酸メチルエステル、(R)−N
−2,4−ジニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−
γ−ヨード酪酸エチルエステル、(R)−N−2,4−
ジニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨード
酪酸−n−プロピルエステル、(R)−N−2,4−ジ
ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨード酪
酸−i−プロピルエステル、(R)−N−2,4−ジニ
トロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨード酪酸
−n−ブチルエステルなどが挙げられる。
【0019】
【発明の効果】本発明の製造方法により、容易に光学活
性アゼチジン−2−カルボン酸を得ることができる。ま
た得られた光学活性N置換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪
酸エステルは、例えば光学活性2−アゼチジンカルボン
酸の原料化合物として有用であり、得られた光学活性N
置換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪酸エステルを塩基の存
在下に閉環反応させたのち、加水分解することによって
光学活性N置換アゼチジン−2−カルボン酸を得た後、
光学活性アゼチジン−2−カルボン酸を製造することが
できる。
【0020】
【実施例】以下、実施例により本発明をより詳細に説明
するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0021】参考例1 窒素気流下、(S)−L−メチオニンメチルエステル塩
酸塩30g(0.15mol)およびトリエチルアミン
33.4g(0.33mol)をトルエン300mlに
縣濁し、これに2−ニトロベンゼンスルフォニルクロラ
イド35.0g(0.16mol)をトルエン100m
lに溶解したものを徐々に滴下し、室温で3時間撹拌し
た。その後、氷冷し、10%塩酸水を200ml加えて
pH5以下としたのち分液し、200mlの水で水洗
し、得られた有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した
後、溶媒を留去して(S)−N−2−ニトロベンゼンス
ルホニルメチオニンメチルエステル34.4g(収率9
1.4%)を得た。1 H−NMR(CDCl3) δ1.98〜2.20(m,2H), 2.0
9(s, 3H), 2.56〜2.66(m,2H), 3.51(s, 3H), 4.30
〜4.42(m, 1H), 6.26(d, J=7.92Hz, 1H), 7.75〜
7.78(m, 2H), 7.93〜7.97(m, 1H), 8.10〜8.13(m,
1H)13 C−NMR(CDCl3)δ15.3, 29.6, 32.3, 5
2.6, 55.5, 125.6, 130.5, 132.9, 133.7, 133.
9, 147.6, 171.2
【0022】実施例1 オートクレーブに参考例1で得た(S)−N−2−ニト
ロベンゼンスルホニルメチオニンメチルエステル0.4
2g(1.2mmol)、ヨウ化エチル5ml(63m
mol)、ジメチルホルムアミド10mlを加えて、8
5℃で10時間撹拌した。その後、酢酸エチル25ml
水20mlを加えて抽出し、有機層を無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥したのち、溶媒留去した。得られた残さをシ
リカゲルクロマトグラフィー(展開液:ヘキサン/酢酸
エチル=10/1〜5/1)にて精製して、(S)−N
−2−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨ
ード酪酸メチルエステル0.31g(収率59.3%)
を得た。 比旋光度 −30.8(c=1.0 メタノール)1 H−NMR(CDCl3) δ2.17〜2.35(m,1H), 2.3
6〜2.48(m,1H), 3.24〜3.32(m, 2H), 3.53(s, 3H),
4.28(dt, J= 4.62, 8.91Hz, 1H), 6.20(d, J=
8.91Hz, 1H), 7.75〜7.78(m, 2H), 7.93〜7.97(m,
1H), 8.10〜8.13(m,13 C−NMR(CDCl3)δ37.7, 53.5, 53.5, 5
7.9, 126.4, 131.3, 133.8, 134.4, 134.6, 148.
4, 171.3
【0023】実施例2 オートクレーブに参考例1で得た(S)−N−2−ニト
ロベンゼンスルホニルメチオニンメチルエステル0.7
7g(2.2mmol)、ヨウ化メチル5ml(80m
mol)、ヨウ化ナトリウム50mg(0.33mmo
l)、ジメチルホルムアミド2.2mlを加えて、85
℃で5時間撹拌した。その後、酢酸エチル25ml水2
0mlを加えて抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウム
で乾燥したのち、溶媒留去した。得られた残さをシリカ
ゲルクロマトグラフィー(展開液:ヘキサン/酢酸エチ
ル=10/1〜5/1)にて精製して、(S)−N−2
−ニトロベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨード
酪酸メチルエステル0.75g(収率79.2%)を得
た。
【0024】実施例3 オートクレーブに参考例1で得た(S)−N−2−ニト
ロベンゼンスルホニルメチオニンメチルエステル1.3
g(3.7mmol)、臭化メチル5ml(44mmo
l)、臭化ナトリウム0.38g(3.7mmol)、
ジメチルホルムアミド12mlを加えて、85℃で6時
間撹拌した。その後、酢酸エチル25mlならび水20
mlを加えて抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで
乾燥したのち、溶媒留去し、(S)−N−2−ニトロベ
ンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ブロモ酪酸メチル
エステル(LC面百値46.8%)を得た。
【0025】参考例2 窒素気流下に、実施例1で得た(S)−N−2−ニトロ
ベンゼンスルホニル−α−アミノ−γ−ヨード酪酸メチ
ルエステル5.0g(11.7mmol)をジメチルホ
ルムアミド15mlに溶解し、0℃にて28%ソジウムメ
チラートのメタノール溶液2.7g(14.0mmo
l)を徐々に滴下し室温で12時間撹拌した。次いで、
1Nの苛性ソーダ水溶液を20ml加え室温で1時間撹
拌した。その後、減圧下でメタノールを留去したのち、
酢酸エチル40mlを加え、氷零下で36%塩酸水を加
えてpH3以下としたのち、有機層を10%チオ硫酸ナ
トリウム水溶液で洗浄した。次いで、分離した有機層に
10%苛性ソーダ水溶液を加え、有機層と分離した水層
に氷零下36%塩酸水を20ml加えてpH3以下とした
のち酢酸エチル40mlを用いる抽出を2回行い、得ら
れた有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、
溶媒を留去して(S)−N−2−ニトロベンゼンスルホ
ニルアゼチジンカルボン酸3.37g(収率99%)を
得た。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) (式中、Ar、Rはそれぞれ置換基を有していてもよい
    アリール基、低級アルキル基を示し、*は不斉炭素原子
    を示す)で示される光学活性N置換メチオニンエステル
    とハロゲン化アルキルとを反応させることを特徴とする
    一般式(2) (式中、Ar、R、*はそれぞれ前記と同じ意味を示
    し、Xはハロゲン原子を示す)で示される光学活性N置
    換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪酸エステルの製造方法。
  2. 【請求項2】ハロゲン化アルカリ金属を共存させる請求
    項1記載の製造方法。
  3. 【請求項3】ハロゲン化アルカリ金属の使用量が光学活
    性N置換メチオニンエステルに対して0.01〜0.2モル倍で
    ある請求項2記載の製造方法。
  4. 【請求項4】アルカリ金属がナトリウムである請求項2
    記載の製造方法。
JP33540197A 1997-12-05 1997-12-05 光学活性N置換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪酸エステルの製造方法 Expired - Fee Related JP3613657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33540197A JP3613657B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 光学活性N置換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪酸エステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33540197A JP3613657B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 光学活性N置換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪酸エステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11171855A true JPH11171855A (ja) 1999-06-29
JP3613657B2 JP3613657B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=18288138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33540197A Expired - Fee Related JP3613657B2 (ja) 1997-12-05 1997-12-05 光学活性N置換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪酸エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3613657B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088062A1 (fr) * 2001-04-23 2002-11-07 Eisai Co., Ltd. Procede de preparation de derives d'alcool

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002088062A1 (fr) * 2001-04-23 2002-11-07 Eisai Co., Ltd. Procede de preparation de derives d'alcool

Also Published As

Publication number Publication date
JP3613657B2 (ja) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4725977B2 (ja) 2−ジハロアシル−3−アミノ−アクリル酸エステルおよび3−ジハロメチル−ピラゾール−4−カルボン酸エステルの製造方法
JP4114754B2 (ja) 1−置換−3−フルオロアルキルピラゾール−4−カルボン酸エステルの製造方法
JP2003506425A (ja) ナプロキセンのニトロキシアルキルエステルの製造法
JP4528123B2 (ja) ナプロキセンのニトロオキシ誘導体の製造法
JPH11171855A (ja) 光学活性N置換α−アミノ−γ−ハロゲノ酪酸エステルの製造方法
US6417382B2 (en) Process for preparing aryl-iminomethyl-carbamino acid esters
EP2980079A1 (en) Method of manufacturing pyridazinone compound
JP2006298872A (ja) 1−フルオロ−1−フェニルチオエテンの製造方法
JP3880883B2 (ja) ピリジン誘導体、その製造方法、及び除草剤中間体としての用途
JPH0759562B2 (ja) 1,3−ジアルキルピラゾール−5−カルボン酸エステル類の製造法
JP2852023B2 (ja) 2−フルオロシクロプロピルアミンスルホン酸塩及びその化学的化合物2−フルオロシクロプロピルイソシアネートの製造法
JP2000198775A (ja) 環状グアニジン類及びその製造法
JPH09124610A (ja) 1,2−ジホルミルヘキサヒドロピリダジン、その製造法およびヘキサヒドロピリダジンの製造法
JP3646225B2 (ja) 芳香族エステル誘導体及びその中間体並びにそれらの製造方法
JP3095544B2 (ja) チエノチオピラン誘導体の合成法およびその合成中間体
KR100348100B1 (ko) 2-[(2,6-디클로로페닐)아미노]페닐아세톡시아세트산의제조방법
JPH10120648A (ja) 光学活性n置換アゼチジン−2−カルボン酸およびその製造方法
JP3864763B2 (ja) 3−ハロ−2−ヒドラゾノ−1−ヒドロキシイミノプロパン誘導体及びその製造法
JPS61158962A (ja) 1,4−ジヒドロピリジン誘導体の製造法
JP2002338547A (ja) フルオロアルキルスルフィド化合物の製造方法
JPS6256862B2 (ja)
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法
JPH0552820B2 (ja)
JPH06128218A (ja) 5−アミノ−2−クロロ−4−フルオロチオフェノールの製造法およびその中間体
JPH0569106B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041018

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees