JP2010505924A - スチリルまたはイミンタイプの染料を弱酸と組み合わせて使用する染色法およびこの方法を実施するための装置 - Google Patents

スチリルまたはイミンタイプの染料を弱酸と組み合わせて使用する染色法およびこの方法を実施するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010505924A
JP2010505924A JP2009531889A JP2009531889A JP2010505924A JP 2010505924 A JP2010505924 A JP 2010505924A JP 2009531889 A JP2009531889 A JP 2009531889A JP 2009531889 A JP2009531889 A JP 2009531889A JP 2010505924 A JP2010505924 A JP 2010505924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
indole
alkyl
ethenyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009531889A
Other languages
English (en)
Inventor
グレゴリー・プロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2010505924A publication Critical patent/JP2010505924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/368Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof with carboxyl groups directly bound to carbon atoms of aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、ケラチン繊維、特に毛髪などのヒトケラチン繊維を、場合により置換されている、少なくとも1種の弱酸タイプの(ヘテロ)芳香族化合物を含む呈色組成物の存在下、スチリルまたはイミンタイプの少なくとも1種の染料を含む染料組成物を用いて染色する方法に関する。本発明はまた、前記方法を実施するのに適した装置に関する。本発明は、たとえ暗色の毛髪でも事前に明色化することなく見栄えのする、特に、あざやかで堅牢なケラチン繊維の着色を得ることを可能にする。本発明はまた、特定の条件下で、汚染しない着色を得ることを可能にする。

Description

本発明は、ケラチン繊維、特に毛髪などのヒトケラチン繊維を、少なくとも1種の弱酸タイプの化合物を含む呈色組成物の存在下、スチリルまたはイミンタイプの少なくとも1種の染料を含む染料組成物を用いて染色する方法に関する。本発明はまた、前記方法を実施するのに適した装置に関する。
ケラチン繊維、特に毛髪などのヒトケラチン繊維を、一般に酸化塩基として知られている、酸化染料前駆体、例えば、o-またはp-フェニレンジアミン、o-またはp-アミノフェノールおよびジアミノピラゾール誘導体などの複素環式化合物を含む染料組成物で染色することは既知の慣行である。これらの酸化塩基は、無色または弱く着色した化合物であり、酸化性生成物と組み合わせると、酸化縮合のプロセスによって着色化合物を生じる。
これらの酸化塩基で得られた色調は、これらをカプラーまたは発色調整剤と組み合わせることによって変化させることができることも知られており、後者は、特に、芳香族m-ジアミン、m-アミノフェノール、m-ジフェノールおよびインドール化合物などの特定の複素環式化合物から選択されることも知られている。
このタイプの染色の別の利点は、暗色の毛髪で見栄えがすることである。この酸化プロセスはアルカリ性の媒体、最も一般にはアンモニア水の存在下で実施されるので、この染料前駆体との縮合と同時に、メラニン、ケラチン繊維、特に毛髪の天然顔料の漂白が効果的に行われる。したがって、得られる色は、たとえ暗色の毛髪であっても見栄えがし得る。
得られた着色は、特にシャンプーで洗うことに対して良好な堅牢度を示す。しかし、この方法を介してあざやかな着色を得ることができることはまれである。
直接染料を含む組成物でケラチン繊維を染色することも既知の慣行である。これらの化合物は着色されており、ケラチン繊維に対して親和性を有する着色性分子である。これらは、所望の着色を得るのに必要な時間繊維に適用し、次いで、通常はすすぐ。
使用される標準的な直接染料は、特に、ニトロベンゼン、アントラキノン、ニトロピリジン、アゾ、カチオン性アゾ、キサンテン、アクリジン、アジンまたはトリアリールメタンタイプの染料あるいは天然染料である。
直接染色を酸化剤の存在下で実施する場合、染色する前の毛髪より明るい着色を得ることが可能である。この場合、これは明色化条件下の直接染色と称される。
直接染色は、有利には、非常にあざやかな着色を実現することを可能にするが、これらは、常に、一時的または半恒久的であるという欠点を有する。実際、毛髪上の直接染料の堅牢度は、限らたままで留まり、退色、あるいは使用した1種または複数の染料の減少により経時的な色変化さえ生じる。
これらの2種の染色方式の1つの欠点は、酸化染色のために、または明色化直接染色を得るために、酸化性組成物の使用が必要であることである。酸化性組成物は、長い反応では、毛髪繊維を劣化させることが知られている。
これらの2種の染色方式の別の欠点は、直接染料を用いた染料組成物の場合のように、この組成物は最初に着色されているか、あるいは1種または複数の酸化染料前駆体を含む組成物の場合のように、これらは適用中に着色されてくるという事実である。したがって、直接染色および酸化染色は、染みがつくという欠点を有する。
フランス出願FR05 52277は最近、ケラチン繊維を染色するために、着色された形態および無色の形態で存在するスチリルまたはイミンタイプの化合物の使用を記載している。したがって、特定の条件下では、使用される組成物は無色であるかまたは弱く着色されており、この組成物が適用された後に色がケラチン繊維中に現れ、このことは、皮膚および使用する布地の汚染の問題を解決することを可能にする。
これらの組成物は、既存の組成物と比較して多くの利点をもたらし、それと同時に満足のいく染色効力を提供するが、しかしながら、その取込みをさらに増大させ、得られる着色の選択性を減らすことが望ましくなり得る状況がなお存続している。
FR05 52277 FR2,285,439 US4,380,629
Charles Zviak、「Sciences des traitements capillaires」1988、Masson出版、215および278頁
したがって、本発明の目的は、既知の方法の欠点を有さないケラチン繊維を染色する方法を提案することである。詳細には、本発明の目的の1つは、特にシャンプーで洗うことに対して堅牢な、あざやかで強い着色を得る方法を提案することである。
本発明はまた、酸化性組成物を必ずしも用いることなく、元の色より明るいケラチン繊維着色を入手することを可能にする。
最後に、本発明による方法は、特定の条件下で、汚染しない方法を提案することを可能にする。
これらの目的およびその他は、本発明によって達成され、その主題は、ケラチン繊維を染色する方法であって、前記繊維を、適した染色媒体中に、少なくとも1種の式(I)の化合物、およびその付加塩
Figure 2010505924
[式中、
Aは、置換または非置換の5〜16員で縮合または非縮合の芳香族またはヘテロ芳香族の核であり;
Xは、酸素原子、硫黄原子またはCR1R2基を表し;
R1およびR2は、互いに独立に、水素原子、C1〜C6アルキル基、C1〜C6ヒドロキシアルキル基、C1〜C6アルコキシアルキル基または酸素もしくは硫黄原子を含んでいてもよいアルキレン鎖を表し;R1およびR2は、一緒になって、窒素、酸素または硫黄原子などの1個または複数のヘテロ原子を場合により含む、芳香族または非芳香族の5員または6員環を形成していてもよく;
R3は、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル基、シアノ基、芳香族基、フェノキシ基またはニトロ基を表し;
Wは、CR4基または窒素原子を表し;
R4は、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル基、シアノ基、芳香族基、フェノキシ基またはニトロ基を表し;
Yは、酸素原子、硫黄原子またはNR5基を表し;
R5は、水素原子またはC1〜C6アルキル基を表し;
Zは、-CpH2p-基(pは2〜4の間の整数であり、これは、非置換か、あるいはハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノ-またはジアルキルアミノ、モノ-またはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい);-CqH2qCO-基(qは1〜3の間の整数であり、これは、非置換か、あるいはハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノ-またはジアルキルアミノ、モノ-またはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)を表し;
nは1〜4の整数を表し;
Bは、置換または非置換の5〜16員で縮合または非縮合の芳香族またはヘテロ芳香族の核を表す]
を含む染料組成物を、少なくとも1種の式(II)R6(R7CR8)n-COOXの化合物、またはこのような化合物の前駆体[式中、
R6は、1つまたは複数のヒドロキシル、C1〜C3アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、アルコキシ基がC1〜C3であるアルコキシカルボニル、アミノまたはシアノ基で場合により置換されている、芳香族あるいは少なくとも1個の窒素、酸素または硫黄原子を含むヘテロ芳香族タイプの、縮合または非縮合の5〜16員核を表し;
nは0〜6の範囲の整数であり;
R7およびR8は、互いに独立に、水素原子、直鎖または分枝の置換または非置換C1〜C6アルキル基、ヒドロキシル基、C1〜C6メトキシ基、シアノ基、アミノ基またはヒドロキシカルボニルもしくはアルコキシカルボニル基を表し;
Xは、水素原子、一価のカチオン、より特に、ナトリウムもしくはカリウムなどのアルカリ金属のカチオン、またはアンモニウムカチオンを表す]
を含む呈色組成物と組み合わせて接触させることからなる方法である。
本発明の主題はまた、多区画の装置であって、区画の1つが式(I)の化合物(複数可)を含み、他方が式(II)の化合物(複数可)を含む装置である。
本発明は、特に、あざやかで、特にシャンプーで洗うことに対して堅牢な、ケラチン繊維の着色を得ることを可能にする。
先に示したように、本発明の別の利点は、染色の清浄な方法、言い換えれば汚染しない方法を提供することである。
特に、本発明の実施の特定の条件下で、ケラチン繊維に適用された化合物は、無色であるか、または弱く着色されており、この化合物がケラチン繊維に適用されるまでは、着色は呈示されない。
着色の呈示は、複素環を開環して、着色された以下の式(I’)の種
Figure 2010505924
[A、X、Z、W、R3およびnは、先に示したものと同じ意味を有する]
を生じさせることによって実施される。
式(I)の染料化合物中のN、YおよびZによって形成される複素環の開環は、光、電流、熱、酸性化剤の添加、溶媒の添加または電磁放射線などの刺激の作用下で実施してもよい。
したがって、ケラチン繊維に適用される染料組成物は、洗浄水またはシャンプー洗浄水のように実質的に無色で透明または不透明である。したがって、本発明による組成物の適用は染みがつかない。
さらに、得られた色を消去することが可能である。実際、本発明による組成物で着色されたケラチン繊維を、この繊維のpHを繊維上および繊維中に存在する式(I)の染料のpKaを超えて増加させることがその役割である組成物で処理することで十分である。式(I’)の化合物の開いた複素環は、再び閉じて再度式(I)の化合物を生じさせる。
最後に、この染料組成物を、より特に6以下のトーン深度で特徴づけられる暗色の毛髪に適用すると、少なくとも1トーンだけ着色のトーン深度が増加し、これは、酸化性組成物を使用する必要がなく、繊維の見栄えのする明色化に対応することが判明している。
本発明の文脈において、「ヘテロ芳香族核」という用語は、窒素、硫黄、酸素またはリン原子などの1個または複数のヘテロ原子を含む芳香族核を意味する。
本発明の文脈において、「縮合された」という用語は、少なくとも2個の共通の原子で結合した少なくとも2つの環を意味する。
ハロ基は、塩素、臭素、ヨウ素およびフッ素から選択されるハロゲン原子を表す。
「アルキル基」(alk)という用語は、直鎖または分枝の基、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチルまたはtert-ブチル基を意味する。アルコキシ基はalk-O-基であり、モノ-またはジアルキルアミノ基は、N(alk)n基(n=1または2である)であり、アルキルカルボニル基はalk-CO-基であり、アルコキシカルボニル基はalk-O-CO-基であり、アルキルカルボニルアルキル基はalk-CO-alk-基であり、これらの各定義中のアルキル基は、上記で定義された通りである。
置換アルキル基は、一置換または多置換アルキルである。例えば、ヒドロキシアルキルまたはアミノアルキルは、1つまたは複数のヒドロキシルまたはアミノ基で置換されていてもよいアルキルである。
「アリール基」(Ar)という用語は、縮合または非縮合ベンゼン化合物から誘導される炭素系の基、例えば、フェニル、アントラセニルまたはナフチルを意味する。
挙げることができる、芳香族または非芳香族5員または6員環の例には、1,3-シクロペンタジエン、ベンゼン、シクロペンタンおよびシクロブタンが含まれる。
式(I)の化合物は、これらが電荷を有する場合、アニオン性またはカチオン性対イオンで中和してもよい。マイナスの対イオンは、例えば、塩化物、臭化物、ヨウ化物またはフッ化物などのハロゲン化物、過塩素酸塩、p-メチルベンゼンスルホネート、テトラフルオロボレート、硫酸塩、アルキルスルフェート、トルエンスルホネートまたはスルホネートから選択してもよい。カチオン性対イオンは、ナトリウムまたはカリウムイオンなどのアルカリ金属およびアルカリ土類金属塩から誘導されるカチオンから選択してもよい。
本発明の文脈において、「暗色の毛髪」という用語は、そのトーン深度が6(暗い金髪)以下、好ましくは4(栗色)以下の毛髪を意味する。
毛髪の明色化は、明色化の程度またはレベルを特徴づける「トーン深度」によって評価されることが想定される。「トーン」の概念は、天然の色調の分類に基づき、1つのトーンは、その直後または直前のものから各色調を分離している。この定義および天然の色調の分類はヘアスタイリング専門家にはよく知られており、Charles Zviakによって書籍「Sciences des traitements capillaires」1988、Masson出版、215および278頁に発表されている。トーン深度は、1(黒色)〜10(明るい金髪)の範囲であり、1単位は1トーンに対応し、数字がより高いと色調がより明るい。
本発明の特定の一実施形態によれば、式(I)におけるAは、ベンゼン、アントラセン、ナフタレンまたはキノリン核である。
本発明の特定の一実施形態によれば、Aは、非置換であるか、あるいは、ハロ基、C1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルキルスルホニル基(-SO2-アルキル)、C1〜C6アルキルスルホネート基(-SO3-アルキル)、シアノ基、トリフルオロメチル基、C1〜C6アルキルカルボニル基、トリフルオロメチルスルホニル基(-SO2-CF3)、トリフルオロメチルカルボニル基、フェニルスルホニル基(-SO2-Ph)、フェニルスルホネート基(-SO3-Ph)、フェニルカルボニル基、ニトロ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、ホスホニル基(-PO(OH)2)、ホスホニル(C1〜C6)アルキル基(-アルキル-PO(OH)2)、ヒドロキシル基、アミノ基、ジ(C1〜C6)アルキルアミノ基、(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、ジ(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、(アミノ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、ジ(アミノ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)((C1〜C6)アルキル)アミノ基、アミノ(C1〜C6)アルキル)((C1〜C6)アルキル)アミノ基、(アミノ(C1〜C6)アルキル)(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル基、アミノ(C1〜C6)アルキル基、((C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、ジ((C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、ジ(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、(アミノ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、ジ(アミノ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、((C1〜C6)アルキル)(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、(アミノ(C1〜C6)アルキル)((C1〜C6)アルキル)アミノ基、(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)((C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、ハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノ-またはジアルキルアミノ、モノ-またはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で場合により置換されているフェニル(C1〜C6)アルキル基、四級アンモニウムタイプのカチオン性基、四級アンモニウムタイプのカチオン性基で置換されているC1〜C6アルキル基、カルボキシル基、カルボキシル基で置換されている(C1〜C6)アルキル基、チオール基、チオ(C1〜C6)アルキル基、スルホネート基(-SO3-)、スルホネート基で置換されている(C1〜C6)アルキル基、(C1〜C6)アルキルカルボニル(C1〜C6)アルキル基、ジ(ハロ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、アセトアミド基、アリールオキシ基、アリールオキシ(C1〜C6)アルキル基、エテニル基(-CH=CH2)、エテニルカルボニル基(-CO-CH=CH2)から選択してもよい1つまたは複数の基で置換されており;2つの隣接する基は、非置換であるか、またはハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノ-もしくはジアルキルアミノ、モノ-もしくはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で置換されている芳香族またはヘテロ芳香族環、あるいは-O-CmH2m-O-タイプの環(ここで、mは、1または2に等しい整数である)を形成することもある。好ましくは、Aは、非置換であるか、あるいは(C1〜C6)アルキルスルホニル基;非置換であるか、またはハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノ-もしくはジアルキルアミノ、モノ-もしくはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で置換されている、ピリジニウムまたはイミダゾリウム基;トリ(C1〜C6)アルキルアンモニウム基;スルホネート基から選択される1つまたは複数の基で置換されている。例として、Aは、メチルスルホニル基;1-メチル-ピリジニウム基;イミダゾリウム基;トリメチルアンモニウム基;スルホネート基で置換されていてもよい。
本発明の特定の一実施形態によれば、XはCR1R2基から選択される。
本発明の特定の一実施形態によれば、R1およびR2は、C1〜C6アルキル基から選択される。例として、R1およびR2は、メチル基;エチル基であってもよい。
本発明の特定の一実施形態によれば、R3は水素原子から選択される。
本発明の特定の一実施形態によれば、WはCR4基から選択される。
本発明の特定の一実施形態によれば、R4は水素原子から選択される。
本発明の特定の一実施形態によれば、Yは、酸素原子または硫黄原子から選択される。
本発明の特定の一実施形態によれば、Zは、-CpH2p-基(pは2〜4の間の整数である)から選択され、これは、非置換であるか、あるいはハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノ-またはジアルキルアミノ、モノ-またはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で置換されている。例として、Zは-C2H4-基であってもよい。
本発明の特定の一実施形態によれば、nは、1または2に等しい。
本発明の特定の一実施形態によれば、Bは、ベンゼン、カルバゾールまたはインドール核である。
本発明の特定の一実施形態によれば、Bは、非置換であるか、あるいはハロ基、C1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、C1〜C6アルキルカルボニル基、トリフルオロメチルスルホニル基、トリフルオロメチルカルボニル基、フェニルスルホニル基、フェニルカルボニル基、非置換であるか、またはハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノ-もしくはジアルキルアミノ、モノ-もしくはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で置換されているフェニル基、アシルアミノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、ジ((C1〜C6)アルキル)アミノ基、ヒドロキシ(C1〜C6)アルキルアミノ基、ジ(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、(アミノ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、ジ(アミノ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、((C1〜C6)アルキル)(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、(アミノ(C1〜C6)アルキル)((C1〜C6)アルキル)アミノ基、(アミノ(C1〜C6)アルキル)(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル基、アミノ(C1〜C6)アルキル基、(C1〜C6)アルキルアミノ(C1〜C6)アルキル基、ジ((C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、ジ(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、アミノ(C1〜C6)アルキルアミノ(C1〜C6)アルキル基、ジ(アミノ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、((C1〜C6)アルキル)(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、((C1〜C6)アルキル)(アミノ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)((C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、非置換であるか、またはハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノ-もしくはジアルキルアミノ、モノ-もしくはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で置換されているフェニル(C1〜C6)アルキル基、四級アンモニウムタイプのカチオン性基、四級アンモニウムタイプのカチオン性基で置換されている(C1〜C6)アルキル基、カルボキシル基、カルボキシル基で置換されている(C1〜C6)アルキル基、チオール基、チオ(C1〜C6)アルキル基、スルホネート基、スルホネート基で置換されている(C1〜C6)アルキル基、(C1〜C6)アルキルカルボニル(C1〜C6)アルキル基、ジ(ハロ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、アセトアミド基、アリールオキシ基、アリールオキシ(C1〜C6)アルキル基、エテニル基、エテニルカルボニル基、NR6R7基(R6およびR7は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、窒素、酸素または硫黄原子などの1個または複数のヘテロ原子で場合により割り込まれている、非芳香族C5、C6またはC7環を形成していることがある)、酸素または硫黄原子を含んでいることがあり、シアノ、C1〜C6アルキルスルホニルまたはC1〜C6アルキルカルボニル基を末端とすることがあるアルキレン鎖から選択してもよい1つまたは複数の基で置換されており;Bの2つの隣接する基は、非置換であるか、またはハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノ-もしくはジアルキルアミノ、モノ-もしくはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で置換されている、芳香族またはヘテロ芳香族環、あるいは-O-CrH2r-O-タイプの環(式中、rは、1または2に等しい整数を表す)を形成することがある。好ましくは、Bは、非置換であるか、あるいはヒドロキシル基;アミノ基;ジ((C1〜C6)アルキル)アミノ基;C1〜C6アルキル基;アセトアミド基;ピリジニウム基;トリ(C1〜C6)アルキルアンモニウム基から選択される1つまたは複数の基で置換されている。例として、Bは、ヒドロキシル基;アミノ基;ジメチルアミノ基;エチル基;アセトアミド基;ピリジニウム基;トリメチルアンモニウム基で置換されていてもよい。
四級アンモニウムタイプのカチオン性基は、例えば、トリアルキルアンモニウム、オキサゾリウム、チアゾリウム、イミダゾリウム、ピラゾリウム、ピリジニウム、ピロリウム、トリアゾリウム、イソオキサゾリウム、イソチアゾリウム、ピリミジニウム、ピラジニウム、トリアジニウム、ピリダジニウム、インドリウム、キノリニウムおよびイソキノリニウム基から選択してもよく、これは、置換されているか非置換であってもよく、その非置換の任意の炭素原子を介して、核Aまたは核Bに連結されてもよい。
Yが酸素原子である、式(I)の化合物の挙げることができる例には、9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]-1,3-ブタジエニル]-2,3,9,9a-テトラ-ヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-カルボン酸; [9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-イル]ホスホン酸; 4-[2-(9,9-ジエチル-2,3-ジヒドロ-7-メトキシオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジエチルベンゼンアミン; [3-[9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)-フェニル]エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-7-イル]プロピル]ホスホン酸; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N-メチル-N-フェニルベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-3-エトキシ-N,N-ジエチルベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-エテニル]-N-エチル-N-(2-メチルプロピル)ベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[4-(2,3-ジヒドロ-7,9,9-トリメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-1,3-ブタジエニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[4-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-ニトロオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-1,3-ブタジエニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 9a-[4-[4-(ジメチルアミノ)-フェニル]-1,3-ブタジエニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジ-メチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-カルボニトリル; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-カルボニトリル; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 9a-[2-[4-(ジメチル-アミノ)フェニル]エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-7-スルホン酸メチルエステル; N,N-ビス(2-クロロエチル)-4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]ベンゼン-アミン; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-9,9a-ジ-ヒドロ-9,9-ジメチル-7-(オクチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]-インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]-エテニル]-9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(フェニルスルホニル)-オキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-[4-(ジメチル-アミノ)フェニル]-1-メチルエテニル]-9,9a-ジヒドロ-9,9-ジ-メチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 4-[2-[2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-[9-(エトキシメチル)-2,3-ジヒドロ-9-メチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-[2,3-ジヒドロ-2,9,9-トリメチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ-[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-N,N-ジメチルベンゼン-アミン; 4-[2-[2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(メチル-スルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]-1-プロペニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; N,N-ジブチル-4-[2-[2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]ベンゼンアミン; 4-[2-[2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(フェニルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-N,N-ジメチル; 4-[2-[2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(オクチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; N-[4-[2-[7-(ブチル-スルホニル)-2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]フェニル]アセトアミド; 4-[2-[7-(ブチル-スルホニル)-2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[4-[2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]-インドール-9a(9H)-イル]-1,3-ブタジエニル]-N,N-ジメチルベンゼン-アミン; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9-メチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9-エタノール; 4-[2-(9,9-ジエチル-2,3-ジヒドロオキサゾロ[3,2-a]-インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-[2,3-ジヒドロ-9-メチル-9-(2-フェノキシエチル)オキサゾロ[3,2-a]-インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-[9-(エトキシメチル)-2,3-ジヒドロ-9-メチルオキサゾロ[3,2-a]-インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(11,11-ジメチルベンズ[e]オキサゾロ[3,2-a]インドール-10a(11H)-イル)-エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(7-メトキシ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]-インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-3-エチル-9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 7-クロロ-9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-9,9a-ジヒドロ-3,9,9-トリメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-[4-(ジブチルアミノ)フェニル]エテニル]-9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-9,9a-ジヒドロ-9-(2-ヒドロキシエチル)-9-メチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-プロペニル]-9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9,9a-ジヒドロ-7,9,9-トリメチル-9a-[2-(4-ニトロフェニル)-エテニル]オキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; N-[4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-2-オキソオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]フェニル]アセトアミド; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)-フェニル]エテニル]-9,9a-ジヒドロ-6-メトキシ-9,9-ジメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-[4-(ジメチル-アミノ)フェニル]エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-2-オキソオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-カルボン酸エチルエステル; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-9,9a-ジヒドロ-7,9,9-トリメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 10a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-10a,11-ジヒドロ-11,11-ジメチルベンズ[e]オキサゾロ[3,2-a]インドール-9(8H)-オン; 9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチル-9a-[2-(4-ニトロフェニル)-エテニル]オキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 7-クロロ-9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 4-[2-(7-クロロ-2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(7-クロロ-2,3-ジヒドロ-2,9,9-トリメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-1-メチルエテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジエチル-ベンゼンアミン; 2,3,9,9a-テトラヒドロ-7-メトキシ-9,9-ジ-メチル-9a-[2-(4-ニトロフェニル)エテニル]オキサゾロ[3,2-a]-インドール; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-ニトロオキサゾロ-[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼン-アミン; N,N-ジブチル-4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]ベンゼンアミン; 2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-7-ニトロ-9a-[2-(4-ニトロフェニル)エテニル]オキサゾロ[3,2-a]インドール; 7-クロロ-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-9a-[2-(4-ニトロフェニル)-エテニル]オキサゾロ[3,2-a]インドール; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-7-ヨード-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-5-メトキシ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-7-メトキシ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[4-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-1,3-ブタジエニル]-N,N-ジエチルベンゼンアミン; 4-[4-(7-クロロ-2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-1,3-ブタジエニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[4-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-1,3-ブタジエニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[4-(2,3-ジヒドロ-7-メトキシ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-1,3-ブタ-ジエニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 2,3,9,9a-テトラヒドロ-7,9,9-トリメチル-9a-[2-(4-ニトロフェニル)エテニル]オキサゾロ-[3,2-a]インドール; N-[4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]フェニル]アセトアミド; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-6-メトキシ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]-インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(8,9-ジヒドロ-11,11-ジメチルベンズ[e]オキサゾロ[3,2-a]インドール-10a(11H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-7,9,9-トリメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 2,3,9,9a-テトラ-ヒドロ-9,9-ジメチル-9a-[2-(4-ニトロフェニル)エテニル]-オキサゾロ[3,2-a]インドール; 9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチル-9a-[2-(9-メチル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-(9-ヘキシル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-7-(フェニルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール; 2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-7-(メチルスルホニル)-9a-[2-(9-オクチル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]オキサゾロ[3,2-a]-インドール; 9a-[2-(9-ブチル-6-メトキシ-9H-カルバゾール-3-イル)-エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-カルボン酸エチルエステル; 9a-[2-(9-エチル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-スルホン酸メチルエステル; 3-クロロ-6-[2-[2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-9-オクチル-9H-カルバゾール; 3-[2-[2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-9-メチル-9H-カルバゾール; 3-[2-[9-(2-エトキシエチル)-2,3-ジヒドロ-9-メチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-9H-カルバゾール;9a-[2-(9-ヘキシル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9-(2-ヒドロキシエチル)-9-メチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-カルボン酸エチルエステル; 2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-9a-[2-(9-オクチル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]オキサゾロ[3,2-a]イ


ンドール-7-カルボン酸エチルエステル; 9a-[2-(9-ブチル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-カルボン酸エチルエステル; 2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-9a-[2-(9-メチル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]オキサゾロ[3,2-a]インドール-7-カルボン酸エチルエステル; 9a-[2-(9-ブチル-6-エトキシ-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-N,N,9,9-テトラメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-アミン; 2,3,9,9a-テトラヒドロ-9-メチル-9a-[2-(9-メチル-9H-カルバゾール-3-イル)-エテニル]オキサゾロ[3,2-a]インドール-9-エタノール; 9a-[2-(9-ブチル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-N,N,9,9-テトラメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-アミン; 3-[2-(2,3-ジヒドロ-6-メトキシ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-9-メチル-9H-カルバゾール; 3-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-1-プロペニル]-9-メチル-9H-カルバゾール; 3-[2-(7-クロロ-2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-エテニル]-9-メチル-9H-カルバゾール; 3-ブロモ-6-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]-エテニル]-9-エチル-9H-カルバゾール; 3-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-9-メチル-9H-カルバゾールが含まれる。
好ましくは、Yが酸素原子を表す式(I)の化合物(複数可)は、以下の表に示した化合物から選択される。
Figure 2010505924
Figure 2010505924
上記表において、Anは、上記で定義された通りの対イオンを表す。
好ましくは、この化合物は、上記の染料1〜6および8から選択される。
Yが硫黄原子である式(I)の化合物の例として、3,3-ジメチル-2-(p-ジメチルアミノスチリル)インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3,5-トリメチル-2-(p-ジメチルアミノスチリル)インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3,5-トリメチル-2-(p-クロロスチリル)インド-リノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3,5-トリメチル-2-[2-(チエニル)-ビニル]インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-メトキシ-2-[2-(9-エチルカルバゾリル)ビニル]インドリノ[1,2-b]-チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-カルボエトキシ-2-(p-ジメチル-アミノスチリル)インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-クロロ-2-[2-(ベンゾチアゾリル)ビニル]インドリノ[1,2-b]-チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-メトキシ-2-(p-ジメチルアミノ-スチリル)インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-カルボ-エトキシ-2-(3,4-メチレンジオキシスチリル)インドリノ[1,2-b]-チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-クロロ-2-(p-メチルスチリル)-インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-クロロ-2-(p-メトキシスチリル]インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3,5-トリメチル-2-(p-アセチルアミノスチリル)インドリノ[1,2-b]-チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-メトキシ-2-(3-ヒドロキシ-4-メトキシスチリル)インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-カルボエトキシ-2-(o-シアノスチリル)インドリノ[1,2-b]チアゾ-リン; 3,3-ジメチル-5-クロロ-2-(p-ジメチルアミノスチリル)-インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-メチル-スルホニル-2-(p-ジメチルアミノスチリル)インドリノ[1,2-b]チア-ゾリン; 3,3-ジメチル-5-フェニルスルホニル-2-(p-ジメチル-アミノスチリル)インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-エトキシカルボキシ-2-(p-ジメチルアミノスチリル)インドリノ[1,2-b]-オキサゾリンを挙げることができる。
本発明の文脈において使用される染料組成物中に存在する式(I)の化合物は、例えば、特許FR2,285,439およびUS4,380,629に記載されている調製方式により調製してもよい。これらの調製方式は、四級化ステップを加えることによって、式(I)のカチオン性化合物になるように適合させてもよい。
Yが酸素原子を表す式(I)の化合物の合成の例として、染料8の合成は、以下の反応スキームにより実施してもよい。
Figure 2010505924
Yが硫黄原子を表す式(I)の化合物の合成の一例として、以下の合成を実施することが可能である。
Figure 2010505924
式(I)の化合物およびその付加塩から選択される化合物(複数可)は、一般に、染料組成物の総重量に対して0.0001重量%〜30重量%、より特に、染料組成物の総重量に対して0.001重量%〜10重量%、好ましくは、染料組成物の総重量に対して0.01重量%〜5重量%を占める。
一般に、本発明の文脈において使用され得る、式(I)の化合物の付加塩は、特に、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、メト硫酸塩、グルコン酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、トシレート、ベンゼンスルホネート、リン酸塩および酢酸塩などの酸付加塩、ならびに水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニアおよびアルカノールアミンを含むアミンなどの塩基との付加塩から選択される。
本発明の1つの有利な変形によれば、この方法で使用される染料組成物は、式(I)の化合物以外に、少なくとも1つのチオール官能基(SH)および1〜20個の炭素原子を含む飽和または不飽和基を含む、少なくとも1種のチオール化合物を含み、前記基は、-O-、-S-、-S-S-、アミノ(-NR-)、カルボニル(-CO-)、オキシカルボニル(-O-CO-)、アミノカルボニル(-NR-CO-)、芳香族またはヘテロ芳香族の核から選択される1つまたは複数の非隣接基(少なくとも1個の炭素原子によって分離された)で場合により割り込まれており、このアミノ基は、非置換であるか、あるいは1つまたは2つのC1〜C6アルキル基で置換されており、チオール官能基の硫黄原子は、炭素原子を介して前記基に結合していることを条件とする。
さらに、1〜20個の炭素原子を含むこの基は、1つまたは複数のヒドロキシル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、(C1〜C6)アルコキシカルボニル、アミノ、アミノカルボニルまたはアルキルカルボニルアミノで場合により置換されていてもよく、ここで、このアミノ官能基は、非置換であるか、あるいは1つまたは2つのC1〜C6アルキル基で置換されている。
好ましくは、このチオール化合物は、1つまたは2つのチオール官能基(SH)、好ましくは1つのチオール官能基、および2〜10個の炭素原子を含む飽和基を含み、前記基は、カルボニル(-CO-)およびオキシカルボニル(-O-CO-)基から選択される基で場合により割り込まれており;このチオール官能基の硫黄原子は、炭素原子を介して前記基に結合していることを条件とする。
さらに、この基は、1つまたは複数のヒドロキシル、(C1〜C6)アルコキシカルボニル、あるいは非置換であるか、または1つまたは2つのC1〜C6アルキル基で置換されているアミノで場合により置換されていてもよい。
本発明の特定の一実施形態によれば、このチオール化合物は、チオグリコール酸、チオ乳酸、メルカプトプロピオン酸、システアミン、チオコハク酸、システイン、アセチルシステイン、グリセリルチオグリコーレート、チオグリセロール、そのアルカリ金属(ナトリウムもしくはカリウム)、アルカリ土類金属(カルシウム)またはアンモニウム塩、およびまたその混合物から選択される。
一般に、チオール化合物の含量は、染料組成物の総重量に対して0.001重量%〜30重量%の間、より特に染料組成物の総重量に対して0.01重量%〜15重量%の間、好ましくは染料組成物の総重量に対して0.1重量%〜10重量%の間、さらにより好ましくは染料組成物の総重量に対して0.5重量%〜5重量%の間である。
このチオール化合物は、式(I)の化合物(複数可)を含む組成物と混合し、このようにして貯蔵してもよいことに留意されたい。別の可能性によれば、この組成物を使用する時点でのみ、チオール化合物を式(I)の化合物(複数可)を含む前記組成物と混合する。
本発明の文脈において使用される染料組成物はまた、1種または複数の追加の直接染料を含んでいてもよく、これらは、特に、ニトロベンゼン染料、アゾ直接染料、メチン直接染料および天然染料から選択してもよい。これらの直接染料は、非イオン性、アニオン性またはカチオン性であってもよい。
これらが存在する場合は、追加の直接染料(複数可)の含量は、一般に染料組成物の総重量に対して0.001重量%〜20重量%、好ましくは染料組成物の総重量に対して0.01重量%〜10重量%を占める。
本発明による組成物はまた、通常、酸化染色に使用される、酸化塩基およびカプラーから選択される1種または複数の酸化染料を含んでいてもよい。
この酸化塩基は、p-フェニレンジアミン、ビス(フェニル)アルキレンジアミン、p-アミノフェノール、ビス-p-アミノフェノール、o-アミノフェノール、o-フェニレンジアミンおよび複素環式塩基、およびその付加塩から選択してもよい。
このカプラーは、m-フェニレンジアミン、m-アミノフェノール、m-ジフェノール、ナフタレン系カプラーおよび複素環式カプラー、およびその付加塩から選択してもよい。
これらが存在する場合は、酸化染料(複数可)の含量は、一般に染料組成物の総重量に対して0.001重量%〜20重量%、好ましくは染料組成物の総重量に対して0.01重量%〜10重量%を占める。
本発明の好ましい一実施形態によれば、この染料組成物は、いずれの追加の直接染料またはいずれの酸化染料も含まない。
本発明による方法に使用される染料組成物は、ケラチン繊維の染色に通常使用される、式(II)の化合物以外の1種または複数の酸性化剤および/または1種または複数の塩基性化剤を含んでいてもよい。
挙げることができる酸性化剤の中で、例えば、無機酸、例えば、塩酸、硝酸または硫酸、あるいは有機酸、例えば、酢酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、コハク酸またはリンゴ酸などの少なくとも1つのカルボン酸官能基、スルホン酸官能基、ホスホン酸官能基またはリン酸官能基を含む化合物がある。
挙げることができる塩基性化剤の中で、例えば、
- 塩基性アミノ酸;
- アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩または炭酸水素塩;
- ケイ酸塩またはメタケイ酸塩;
- 以下の式(III)の化合物:
X(OH)n (III)
[式中、
Xは、nが1に等しい場合、カリウム、リチウム、ナトリウムまたはアンモニウムイオンN+R8R9R10R11(R8、R9、R10およびR11は、同じか異なっていてもよく、C2〜C4アルキル基を表す)を表し;
Xは、nが2に等しい場合、マグネシウムまたはカルシウム原子;
特に、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムを表す]
- 以下の式(IV)の化合物:
Figure 2010505924
[式中、
R12は、水素原子;C1〜C6アルキル基;C1〜C6モノヒドロキシアルキル基;C2〜C6ポリヒドロキシアルキル基を表し;
R13およびR14は、同じか異なっていてもよく、水素原子;C1〜C6アルキル基;C1〜C6モノヒドロキシアルキル基;C2〜C6ポリヒドロキシアルキル基;
特に、アンモニアならびにモノエタノールアミン、ジエタノールアミンおよびトリエタノールアミン、およびその誘導体などのアルカノールアミンを表す]
- 以下の式(V)の化合物:
Figure 2010505924
[式中、
Wは、ヒドロキシル基またはC1〜C4アルキル基で場合により置換されている、プロピレン残基であり、
R15、R16、R17およびR18は、同じか異なっていてもよく、水素原子またはC1〜C4アルキルもしくはC1〜C4ヒドロキシアルキル基を表す]
がある。
本発明の目的では、「塩基性アミノ酸」という用語は、(i)カルボキシル基に対してαに位置するアミン官能基に加えて、追加のカチオン性(または塩基性)基を含むアミノ酸;あるいは(ii)カチオン性(または塩基性)側鎖(親水性の)を含むアミノ酸;あるいは(iii)窒素性の塩基からなる側鎖を有するアミノ酸のいずれかを意味する。これらの定義は、一般に既知であり、J.H. Weil(1983)5頁以下参照、Lubert Stryer(1995)22頁、A. Lehninger(1993)115〜116頁およびde Boeck-Wesmael(1994)57〜59頁などの一般の生化学テキストに発表されている。
本発明による塩基性アミノ酸は、以下の式(D)に対応するもの
Figure 2010505924
[式中、R19は、
Figure 2010505924
から選択される基を表す]
から好ましくは選択される。
挙げることができる式(D)の化合物の中で、例えば、ヒスチジン、リシン、オルニチン、シトルリンおよびアルギニンがある。
適した染色媒体は、染料担体としても知られており、一般に水または少なくとも1種の有機溶媒、または水と少なくとも1種の有機溶媒の混合物からなる。挙げることができる有機溶媒の例には、アセトンなどのケトン;2〜10個の炭素原子を含む、好ましくは飽和である、直鎖もしくは分枝のモノアルコールまたはジオール、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、ヘキシレングリコール(2-メチル-2,4-ペンタンジオール)、ネオペンチルグリコールおよび3-メチル-1,5-ペンタンジオール;ベンジルアルコールおよびフェニルエチルアルコールなどの芳香族アルコール;ポリオールまたはポリオールエーテル、例えば、エチレングリコールモノメチル、モノエチルおよびモノブチルエーテル、2-ブトキシエタノール、プロピレングリコールまたはそのエーテル、例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ブチレングリコールまたはジプロピレングリコール;およびまた、特にC1〜C4のジエチレングリコールアルキルエーテル、例えば、ジエチレングリコールモノエチルエーテルまたはモノブチルエーテルが、単独でまたは混合物として含まれる。
この溶媒は、一般に染料組成物の総重量に対して1重量%〜40重量%の間、好ましくは染料組成物の総重量に対して5重量%〜30重量%の間の比率で存在する。
この染料組成物はまた、毛髪染料組成物に通常使用される様々な補助剤、例えば、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性もしくは双性イオン界面活性剤またはその混合物、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性もしくは双性イオンポリマーまたはその混合物、無機または有機増粘剤、特に、アニオン性、カチオン性、非イオン性および両性会合性ポリマー増粘剤、酸化防止剤、浸透剤、金属イオン封鎖剤、芳香剤、緩衝剤、分散剤、コンディショニング剤、例えばカチオン性または両性ポリマー、カチオン、揮発性または不揮発性の変性または非変性シリコーン、キトサンまたはキトサン誘導体、被膜形成剤、セラミド、防腐剤および乳白剤を含む。
上記補助剤は、一般に、染料組成物の総重量に対して、それぞれ0.01重量%〜20重量%の間の量で存在する。
言うまでもなく、当業者であれば、本発明の文脈において有用な染料組成物に付随する本質的に有利な特性が、考慮する添加(複数可)によって悪影響(不利な作用)を受けないか、実質的に受けないように留意してこのまたはこれらの任意選択の追加の化合物を選択する。
本発明の一変形によれば、染料組成物のpHは、式(I)の化合物のpKaを超え、12以下である。有利には、pHは8〜12の間である。この変形の状況では、この化合物は実質的に無色の形態である。
この染料組成物は、液体、クリームまたはゲル、あるいはケラチン繊維、特にヒト毛髪を染色するのに適した任意の他の形態などの、種々の形態であってもよい。
先に述べてきたように、本発明による染色方法は、ちょうど説明してきた染料組成物を、濡れているかまたは乾燥したケラチン繊維に、少なくとも1種の式(II)の化合物またはその前駆体を含む呈色組成物と組み合わせて適用する方法である。
好ましくは、式(II)の化合物またはその前駆体は、呈色組成物の媒体に25℃で可溶性であるように選択し、使用される。この媒体が1相の媒体である場合、式(II)の化合物またはその前駆体は、この相に可溶性であり;多相媒体である場合、式(II)の化合物またはその前駆体は、これらの相の少なくとも1つに可溶性である。
この呈色組成物の媒体は、水性または非水性媒体であってもよい。したがって、媒体は、少なくとも水によって、または少なくとも部分的に水溶性である少なくとも1種の有機溶媒によって、あるいは水と、少なくとも部分的に水溶性である少なくとも1種の有機溶媒との混合物によって構成されていてもよく、この集合体は、1つまたは複数の相を形成する。さらに詳細のため、染料組成物の媒体の記述の文脈において先に示された説明を参照されたい。この呈色組成物の媒体はまた、水不溶性溶媒、例えば、植物油または鉱油、揮発性または不揮発性シリコーン、あるいは、乳化または非乳化の形態の水とこのような溶媒の混合物を含んでいてもよい。
先に示したように、この呈色組成物に使用される化合物は、式(II)R6(R7CR8)n-COOXの化合物、またはこのような化合物の前駆体である。
この式において:
- R6は、1つまたは複数のヒドロキシル、C1〜C3アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、アルコキシ基がC1〜C3であるアルコキシカルボニル、アミノまたはシアノ基で場合により置換されている、縮合または非縮合の芳香族または少なくとも1つの窒素、酸素または硫黄原子を含むヘテロ芳香族タイプの5〜16員核を表し;
- nは0〜6の範囲の整数であり:
- R7およびR8は、互いに独立に、水素原子、直鎖または分枝の置換または非置換C1〜C6アルキル基、ヒドロキシル基、C1〜C6メトキシ基、シアノ基、アミノ基またはヒドロキシカルボニルもしくはアルコキシカルボニル基を表し;
- Xは、水素原子、一価のカチオン、より特に例えば、ナトリウムもしくはカリウムなどのアルカリ金属のカチオン、またはアンモニウムカチオンを表す。
式(II)の化合物の前駆体は、この組成物を使用するための条件下で、式(II)の化合物を呈色組成物の媒体中に放出することが可能な化合物であることがさらに想定される。より特に、酸性のpH条件下でその酸を放出することが可能な、式(II)に対応する酸のエステルが示される。例として、タンニン酸は、没食子酸の前駆体である。
式(II)の化合物において、芳香族またはヘテロ芳香族の核は、より特に、フラン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ベンゼン、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、ナフタレン、アントラセン、キノリンまたはインドールタイプの核から選択され;これらの核は、1つまたは複数の、ヒドロキシル、C1〜C3アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、アルコキシ基がC1〜C3であるアルコキシカルボニル、アミノまたはシアノ基、好ましくはヒドロキシルで場合により置換されている。
好ましくは、式(II)の芳香族またはヘテロ芳香族の核は、ベンゼン、ピリジン、キノリン、トリアジンおよびインドール核から選択され;これらの核は、1つまたは複数のヒドロキシル、C1〜C3アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、アルコキシ基がC1〜C3であるアルコキシカルボニル、アミノまたはシアノ基、好ましくはヒドロキシルで場合により置換されている。
より特に、本発明による組成物は、式(II)の唯一の化合物としては安息香酸を含まない。
特に有利な一実施形態によれば、式(II)の芳香族またはヘテロ芳香族の核は、1つまたは複数のヒドロキシル基で場合により置換されているベンゼンから選択される。
好ましくは、式(II)の化合物は、没食子酸、3,5-ジヒドロキシ安息香酸、p-ヒドロキシ安息香酸、2,4-ジヒドロキシ安息香酸、3,4-ジヒドロキシ安息香酸、2,3-ジヒドロキシ安息香酸、2,5-ジヒドロキシ安息香酸および2,5-ジヒドロキシフェニル酢酸、その塩またはその前駆体、好ましくは3,5-ジヒドロキシ安息香酸またはその塩もしくは前駆体から選択される。
式(II)の化合物またはその前駆体の含量は、一般に、染料組成物の総重量に対して0.001重量%〜50重量%の間、好ましくは染料組成物の総重量に対して0.1重量%〜30重量%の間、より有利には染料組成物の総重量に対して0.1重量%〜15重量%の間である。
この呈色組成物はまた、好ましくは染色物質を除いて、この染料組成物の説明の文脈において列挙されたものなどの他の補助剤を含んでいてもよい。したがって、この主題に関して先に示された詳細を参照されたい。
本発明の第1の実施形態によれば、この呈色組成物をこの染料組成物と同時に適用する。言い換えれば、この集合体をケラチン繊維に適用する前に、染料組成物と呈色組成物を一緒に混合する。
本発明の第2の実施形態によれば、呈色組成物を染料組成物の前に適用する。
この実施形態によれば、染料組成物を適用する前に、過剰な式(II)の化合物を除去するために、ケラチン繊維を水ですすぐことが好ましい。
本発明の第3の実施形態によれば、呈色組成物を染料組成物の後で適用する。
この実施形態によれば、すすぐことが想定できるにもかかわらず、呈色組成物を適用する前にケラチン繊維を水ですすぐことは必要ではない。
使用される実施形態が何であれ、呈色組成物を少なくとも1つの追加の呈色作用物質、例えば、光、電流、熱、式(II)の化合物以外の酸性化剤、溶媒、電磁放射線またはこれらの作用物質のいくつかの組合せと組み合わせて適用することが可能である。
少なくとも1つの追加の呈色作用物質による後処理が想定される場合、このステップは、任意の上記作用物質で実施してもよい。
少なくとも1つの追加の呈色作用物質による前処理が想定される場合、このステップは、酸性化剤、溶媒またはその組合せで実施することが有利であり得る。
この場合はまた、染料組成物を適用する前に水によるすすぎを実施することが好ましい。
着色が熱の作用よって呈示される場合、ケラチン繊維をフード、ヘアドライヤー、カールごてまたはくせ取りアイロンを用いて加熱してもよい。
酸性化剤および溶媒の性質に関しては、この説明で先に示された記述を参照されたい。
しかし、有利には、追加の呈色作用物質が酸性化剤の場合、少なくとも1種の有機酸、例えば、酢酸、酒石酸、クエン酸、乳酸、コハク酸またはリンゴ酸などの少なくとも1つのカルボン酸官能基を含む化合物を使用することが好ましい。
前処理ステップと染料組成物の適用の間、あるいは染料組成物の適用と後処理ステップの間の間隔は、5分〜1時間の間であってもよい。
ある場合は、この間隔をゼロに減少させることも同様に可能である、これは結局、前処理ステップの場合、呈色組成物を適用した直後に染料組成物を適用すること、あるいは後処理ステップの場合、染料組成物を適用した直後に後処理ステップを実施することになる。
本発明の別の特定の実施形態によれば、好ましい実施形態ではないが、本発明による染料組成物は、酸化剤の存在下で適用される。
第1の可能性によれば、この酸化剤および式(I)の化合物(複数可)を含む組成物は、同時に適用される。この場合は、ケラチン繊維の同時の染色および漂白が実施される。この可能性によれば、酸化剤は、好ましくはちょうど使用時点で染料組成物に添加される。
第2の可能性によれば、式(I)の化合物(複数可)を含む組成物を適用した後で、この酸化剤を適用する。
この酸化剤は、過酸化水素、過酸化尿素、アルカリ金属臭素酸塩、過酸塩、過酸およびオキシダーゼタイプの酵素から選択してもよい。
酸化剤を場合により含む染料組成物についての放置時間、または呈色組成物もしくは呈色作用物質についての適用または放置時間、あるいは酸化剤を含む組成物についての適用時間は、一般に、5分〜1時間の間、好ましくは15分〜1時間の間である。
染料組成物、呈色組成物もしくは呈色作用物質または酸化性組成物の適用温度は、一般に室温から80℃の間、好ましくは室温から60℃の間で設定される。呈色作用物質が熱の場合、適用温度は、60〜120℃の間であることに留意されたい。
本発明の主題はまた、本発明によるケラチン繊維を染色する方法を実施するための多区画装置である。
本発明の多区画装置は、第1の区画中に、式(I)の化合物およびその付加塩から選択される少なくとも1種の化合物を含む組成物を含み、第2の区画中に、少なくとも1種の式(II)の化合物、または先に定義されたその前駆体を含む。
特定の一実施形態によれば、チオール化合物が存在する場合、このチオールは、第3の区画中にあるか、あるいは第1の区画中で式(I)の化合物(複数可)と混合してもよい。
本発明の別の特定の実施形態によれば、本発明の多区画装置は、追加の区画中に、先に定義された少なくとも1種の酸化剤を含む。
最後に、本発明はまた、本発明による組成物を用いて得られた着色を消去する方法に関する。
この方法は、着色を生じさせる染料組成物が、いずれの酸化染料前駆体(酸化塩基またはカプラー)あるいは式(I)の化合物以外のいずれの追加の直接染料も含まない場合特に適していることに留意されたい。
この目的で、本発明により染色されたケラチン繊維は、前述の少なくとも1種の塩基性化剤を、処理された繊維のpHが着色を生じさせる組成物中に存在する式(I)の化合物(複数可)のpKaを超えるような含量で含む消去組成物で処理される。
着色を消去するための組成物はまた、1種または複数の溶媒、および上記のものなどこの分野で通常使用される様々な補助剤を含んでいてもよい。
この消去組成物は、濡れているか乾燥した繊維に、通常、5分〜1時間の間、好ましくは5〜30分の間の放置時間で適用される。
通常、この組成物の適用温度は、室温から80℃の間、好ましくは室温から60℃の間である。
以下の実施例は、本発明を例示する役割を果たすが、決して限定するものではない。
以下の配合物を調製する。
Figure 2010505924
Figure 2010505924
この配合物を90%の白髪を含む天然毛髪の髪房に、室温において30分の放置時間で適用する。
染色後、毛髪を清浄な水ですすぎ、次いで水切り乾燥させ、呈色させるために、以下の通り後処理する。
Figure 2010505924
各後処理を室温でリーブインの方法で適用する。
後処理後、毛髪を水切り乾燥させ、60℃で乾燥させる。
髪房が乾燥した後、各髪房の色をCM3600d色彩計を用いてL*a*b*システムで測定する(反射成分が含まれる、光源D65、角度10°)。
係数L*がより低い程、得られた着色がより強いと想定される。
Figure 2010505924
得られた着色の明度は、未着色の毛髪のものよりかなり高いことが判明する。
以下の後処理を実施する以外は、この方法を実施例1と同様に実施する。
Figure 2010505924
この測色結果を以下にまとめる。
Figure 2010505924
以下の後処理を実施して着色を呈する以外は、この方法を実施例1と同様に実施する。
Figure 2010505924
この後処理を室温でリーブインの方法で適用する。
後処理後、毛髪を水切り乾燥させ、60℃で乾燥させる。
この測色結果を以下にまとめる。
Figure 2010505924

Claims (36)

  1. ケラチン繊維を染色する方法であって、前記繊維を、適した染色媒体中に、少なくとも1種の式(I)の化合物、およびその付加塩
    Figure 2010505924
    [式中、
    Aは、置換または非置換の5〜16員で縮合または非縮合の芳香族またはヘテロ芳香族の核であり;
    Xは、酸素原子、硫黄原子またはCR1R2基を表し;
    R1およびR2は、互いに独立に、水素原子、C1〜C6アルキル基、C1〜C6ヒドロキシアルキル基、C1〜C6アルコキシアルキル基または酸素もしくは硫黄原子を含んでいてもよいアルキレン鎖を表し;R1およびR2は、一緒になって、窒素、酸素または硫黄原子などの1個または複数のヘテロ原子を場合により含む、芳香族または非芳香族の5員または6員環を形成していてもよく;
    R3は、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル基、シアノ基、芳香族基、フェノキシ基またはニトロ基を表し;
    Wは、CR4基または窒素原子を表し;
    R4は、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C6アルキル基、シアノ基、芳香族基、フェノキシ基またはニトロ基を表し;
    Yは、酸素原子、硫黄原子またはNR5基を表し;
    R5は、水素原子またはC1〜C6アルキル基を表し;
    Zは、-CpH2p-基(pは2〜4の間の整数であり、これは、非置換か、あるいはハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノ-またはジアルキルアミノ、モノ-またはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい);-CqH2qCO-基(qは1〜3の間の整数であり、これは、非置換か、あるいはハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノ-またはジアルキルアミノ、モノ-またはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていてもよい)を表し;
    nは1〜4の整数を表し;
    Bは、置換または非置換の5〜16員で縮合または非縮合の芳香族またはヘテロ芳香族の核を表す]
    を含む染料組成物、およびb)少なくとも1種の式(II)R6(R7CR8)n-COOXの化合物、またはこのような化合物の前駆体[式中、
    R6は、1つまたは複数のヒドロキシル、C1〜C3アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、アルコキシ基がC1〜C3であるアルコキシカルボニル、アミノまたはシアノ基で場合により置換されている、芳香族あるいは少なくとも1個の窒素、酸素または硫黄原子を含むヘテロ芳香族タイプの、縮合または非縮合の5〜16員核を表し;
    nは0〜6の範囲の整数であり;
    R7およびR8は、互いに独立に、水素原子、直鎖または分枝の置換または非置換C1〜C6アルキル基、ヒドロキシル基、C1〜C6メトキシ基、シアノ基、アミノ基またはヒドロキシカルボニルもしくはアルコキシカルボニル基を表し;
    Xは、水素原子、一価のカチオンを表す]
    と接触させることからなる方法。
  2. 式(I)の化合物において、Aが、ベンゼン、アントラセン、ナフタレンまたはキノリン核であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 式(I)の化合物において、Aが、非置換であるか、あるいは、ハロ基、C1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシ基、C1〜C6アルキルスルホニル基(-SO2-アルキル)、C1〜C6アルキルスルホネート基(-SO3-アルキル)、シアノ基、トリフルオロメチル基、C1〜C6アルキルカルボニル基、トリフルオロメチルスルホニル基(-SO2-CF3)、トリフルオロメチルカルボニル基、フェニルスルホニル基(-SO2-Ph)、フェニルスルホネート基(-SO3-Ph)、フェニルカルボニル基、ニトロ基、C1〜C6アルコキシカルボニル基、ホスホニル基(-PO(OH)2)、ホスホニル(C1〜C6)アルキル基(-アルキル-PO(OH)2)、ヒドロキシル基、アミノ基、ジ(C1〜C6)アルキルアミノ基、(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、ジ(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、(アミノ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、ジ(アミノ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)((C1〜C6)アルキル)アミノ基、アミノ(C1〜C6)アルキル)((C1〜C6)アルキル)アミノ基、(アミノ(C1〜C6)アルキル)(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル基、アミノ(C1〜C6)アルキル基、((C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、ジ((C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、ジ(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、(アミノ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、ジ(アミノ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、((C1〜C6)アルキル)(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、(アミノ(C1〜C6)アルキル)((C1〜C6)アルキル)アミノ基、(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)((C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、ハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノ-またはジアルキルアミノ、モノ-またはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で場合により置換されているフェニル(C1〜C6)アルキル基、四級アンモニウムタイプのカチオン性基、四級アンモニウムタイプのカチオン性基で置換されているC1〜C6アルキル基、カルボキシル基、カルボキシル基で置換されている(C1〜C6)アルキル基、チオール基、チオ(C1〜C6)アルキル基、スルホネート基(-SO3 -)、スルホネート基で置換されている(C1〜C6)アルキル基、(C1〜C6)アルキルカルボニル(C1〜C6)アルキル基、ジ(ハロ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、アセトアミド基、アリールオキシ基、アリールオキシ(C1〜C6)アルキル基、エテニル基(-CH=CH2)、エテニルカルボニル基(-CO-CH=CH2)から選択される1つまたは複数の基で置換されており;2つの隣接する基が、非置換であるか、またはハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノ-もしくはジアルキルアミノ、モノ-もしくはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で置換されている芳香族またはヘテロ芳香族環、あるいは-O-CmH2m-O-タイプの環(ここで、mは、1または2に等しい整数である)を形成することもあることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 式(I)の化合物において、Aが、非置換であるか、あるいは(C1〜C6)アルキルスルホニル基;非置換であるか、またはハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノ-もしくはジアルキルアミノ、モノ-もしくはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で置換されている、ピリジニウムまたはイミダゾリウム基;トリ(C1〜C6)アルキルアンモニウム基;スルホネート基から選択される1つまたは複数の基で置換されていることを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 式(I)の化合物において、XがCR1R2基から選択されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 式(I)の化合物において、R1およびR2が、C1〜C6アルキル基から選択されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 式(I)の化合物において、R3が水素原子から選択されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 式(I)の化合物において、WがCR4基から選択されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 式(I)の化合物において、R4が水素原子から選択されることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 式(I)の化合物において、Yが、酸素原子または硫黄原子から選択されることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 式(I)の化合物において、Zが、-CpH2p-基(pは2〜4の間の整数である)から選択され、これは、非置換であるか、あるいはハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノアルキルアミノまたはジアルキルアミノ、モノヒドロキシアルキルアミノまたはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で置換されていることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 式(I)の化合物において、nが、1または2に等しいことを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 式(I)の化合物において、Bが、ベンゼン、カルバゾールまたはインドール核であることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 式(I)の化合物において、Bが、非置換であるか、あるいはハロ基、C1〜C6アルキル基、C1〜C6アルコキシ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、C1〜C6アルキルカルボニル基、トリフルオロメチルスルホニル基、トリフルオロメチルカルボニル基、フェニルスルホニル基、フェニルカルボニル基、非置換であるか、またはハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノ-もしくはジアルキルアミノ、モノ-もしくはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で置換されているフェニル基、アシルアミノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、ジ((C1〜C6)アルキル)アミノ基、ヒドロキシ(C1〜C6)アルキルアミノ基、ジ(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、(アミノ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、ジ(アミノ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、((C1〜C6)アルキル)(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、(アミノ(C1〜C6)アルキル)((C1〜C6)アルキル)アミノ基、(アミノ(C1〜C6)アルキル)(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル基、アミノ(C1〜C6)アルキル基、(C1〜C6)アルキルアミノ(C1〜C6)アルキル基、ジ((C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、ジ(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、アミノ(C1〜C6)アルキルアミノ(C1〜C6)アルキル基、ジ(アミノ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、((C1〜C6)アルキル)(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、((C1〜C6)アルキル)(アミノ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、(ヒドロキシ(C1〜C6)アルキル)((C1〜C6)アルキル)アミノ(C1〜C6)アルキル基、非置換であるか、またはハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノ-もしくはジアルキルアミノ、モノ-もしくはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で置換されているフェニル(C1〜C6)アルキル基、四級アンモニウムタイプのカチオン性基、四級アンモニウムタイプのカチオン性基で置換されている(C1〜C6)アルキル基、カルボキシル基、カルボキシル基で置換されている(C1〜C6)アルキル基、チオール基、チオ(C1〜C6)アルキル基、スルホネート基、スルホネート基で置換されている(C1〜C6)アルキル基、(C1〜C6)アルキルカルボニル(C1〜C6)アルキル基、ジ(ハロ(C1〜C6)アルキル)アミノ基、アセトアミド基、アリールオキシ基、アリールオキシ(C1〜C6)アルキル基、エテニル基、エテニルカルボニル基、NR6R7基(R6およびR7は、これらが結合している窒素原子と一緒になって、窒素、酸素または硫黄原子などの1個または複数のヘテロ原子で場合により割り込まれている、非芳香族C5、C6またはC7環を形成していることがある)、酸素または硫黄原子を含んでいることがあり、シアノ、C1〜C6アルキルスルホニルまたはC1〜C6アルキルカルボニル基を末端とすることがあるアルキレン鎖から選択される1つまたは複数の基で置換されており;Bの2つの隣接する基は、非置換であるか、またはハロ、ヒドロキシル、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アミノ、モノ-もしくはジアルキルアミノ、モノ-もしくはジヒドロキシアルキルアミノおよびカルボキシル基から選択される1つまたは複数の置換基で置換されている、芳香族またはヘテロ芳香族環、あるいは-O-CrH2r-O-タイプの環(式中、rは、1または2に等しい整数を表す)を形成することがあることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 式(I)の化合物において、Bが、非置換であるか、あるいはヒドロキシル基;アミノ基;ジ((C1〜C6)アルキル)アミノ基;C1〜C6アルキル基;アセトアミド基;ピリジニウム基;トリ(C1〜C6)アルキルアンモニウム基から選択される1つまたは複数の基で置換されていることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 式(I)の化合物において、式(I)の化合物(複数可)が、9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]-1,3-ブタジエニル]-2,3,9,9a-テトラ-ヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-カルボン酸; [9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-イル]ホスホン酸; 4-[2-(9,9-ジエチル-2,3-ジヒドロ-7-メトキシオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジエチルベンゼンアミン; [3-[9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)-フェニル]エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-7-イル]プロピル]ホスホン酸; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N-メチル-N-フェニルベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-3-エトキシ-N,N-ジエチルベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-エテニル]-N-エチル-N-(2-メチルプロピル)ベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[4-(2,3-ジヒドロ-7,9,9-トリメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-1,3-ブタジエニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[4-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-ニトロオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-1,3-ブタジエニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 9a-[4-[4-(ジメチルアミノ)-フェニル]-1,3-ブタジエニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジ-メチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-カルボニトリル; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-カルボニトリル; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 9a-[2-[4-(ジメチル-アミノ)フェニル]エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-7-スルホン酸メチルエステル; N,N-ビス(2-クロロエチル)-4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]ベンゼン-アミン; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-9,9a-ジ-ヒドロ-9,9-ジメチル-7-(オクチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]-インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]-エテニル]-9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(フェニルスルホニル)-オキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-[4-(ジメチル-アミノ)フェニル]-1-メチルエテニル]-9,9a-ジヒドロ-9,9-ジ-メチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 4-[2-[2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-[9-(エトキシメチル)-2,3-ジヒドロ-9-メチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-[2,3-ジヒドロ-2,9,9-トリメチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ-[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-N,N-ジメチルベンゼン-アミン; 4-[2-[2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(メチル-スルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]-1-プロペニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; N,N-ジブチル-4-[2-[2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]ベンゼンアミン; 4-[2-[2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(フェニルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-N,N-ジメチル; 4-[2-[2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(オクチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; N-[4-[2-[7-(ブチル-スルホニル)-2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]フェニル]アセトアミド; 4-[2-[7-(ブチル-スルホニル)-2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[4-[2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]-インドール-9a(9H)-イル]-1,3-ブタジエニル]-N,N-ジメチルベンゼン-アミン; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9-メチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9-エタノール; 4-[2-(9,9-ジエチル-2,3-ジヒドロオキサゾロ[3,2-a]-インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-[2,3-ジヒドロ-9-メチル-9-(2-フェノキシエチル)オキサゾロ[3,2-a]-インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-[9-(エトキシメチル)-2,3-ジヒドロ-9-メチルオキサゾロ[3,2-a]-インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(11,11-ジメチルベンズ[e]オキサゾロ[3,2-a]インドール-10a(11H)-イル)-エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(7-メトキシ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]-インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-3-エチル-9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 7-クロロ-9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-9,9a-ジヒドロ-3,9,9-トリメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-[4-(ジブチルアミノ)フェニル]エテニル]-9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-9,9a-ジヒドロ-9-(2-ヒドロキシエチル)-9-メチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]-1-プロペニル]-9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9,9a-ジヒドロ-7,9,9-トリメチル-9a-[2-(4-ニトロフェニル)-エテニル]オキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; N-[4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-2-オキソオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]フェニル]アセトアミド; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)-フェニル]エテニル]-9,9a-ジヒドロ-6-メトキシ-9,9-ジメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-[4-(ジメチル-アミノ)フェニル]エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-2-オキソオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-カルボン酸エチルエステル; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-9,9a-ジヒドロ-7,9,9-トリメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 10a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-10a,11-ジヒドロ-11,11-ジメチルベンズ[e]オキサゾロ[3,2-a]インドール-9(8H)-オン; 9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチル-9a-[2-(4-ニトロフェニル)-エテニル]オキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 7-クロロ-9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]エテニル]-9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 4-[2-(7-クロロ-2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(7-クロロ-2,3-ジヒドロ-2,9,9-トリメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-1-メチルエテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジエチル-ベンゼンアミン; 2,3,9,9a-テトラヒドロ-7-メトキシ-9,9-ジ-メチル-9a-[2-(4-ニトロフェニル)エテニル]オキサゾロ[3,2-a]-インドール; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-ニトロオキサゾロ-[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼン-アミン; N,N-ジブチル-4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]ベンゼンアミン; 2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-7-ニトロ-9a-[2-(4-ニトロフェニル)エテニル]オキサゾロ[3,2-a]インドール; 7-クロロ-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-9a-[2-(4-ニトロフェニル)-エテニル]オキサゾロ[3,2-a]インドール; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-7-ヨード-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-5-メトキシ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-7-メトキシ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[4-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-1,3-ブタジエニル]-N,N-ジエチルベンゼンアミン; 4-[4-(7-クロロ-2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-1,3-ブタジエニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[4-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-1,3-ブタジエニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[4-(2,3-ジヒドロ-7-メトキシ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-1,3-ブタ-ジエニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 2,3,9,9a-テトラヒドロ-7,9,9-トリメチル-9a-[2-(4-ニトロフェニル)エテニル]オキサゾロ-[3,2-a]インドール; N-[4-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]フェニル]アセトアミド; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-6-メトキシ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]-インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(8,9-ジヒドロ-11,11-ジメチルベンズ[e]オキサゾロ[3,2-a]インドール-10a(11H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 4-[2-(2,3-ジヒドロ-7,9,9-トリメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-N,N-ジメチルベンゼンアミン; 2,3,9,9a-テトラ-ヒドロ-9,9-ジメチル-9a-[2-(4-ニトロフェニル)エテニル]-オキサゾロ[3,2-a]インドール; 9,9a-ジヒドロ-9,9-ジメチル-9a-[2-(9-メチル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-2(3H)-オン; 9a-[2-(9-ヘキシル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-7-(フェニルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール; 2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-7-(メチルスルホニル)-9a-[2-(9-オクチル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]オキサゾロ[3,2-a]-インドール; 9a-[2-(9-ブチル-6-メトキシ-9H-カルバゾール-3-イル)-エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-カルボン酸エチルエステル; 9a-[2-(9-エチル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-スルホン酸メチルエステル; 3-クロロ-6-[2-[2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-9-オクチル-9H-カルバゾール; 3-[2-[2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-9-メチル-9H-カルバゾール; 3-[2-[9-(2-エトキシエチル)-2,3-ジヒドロ-9-メチル-7-(メチルスルホニル)オキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]エテニル]-9H-カルバゾール;9a-[2-(9-ヘキシル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9-(2-ヒドロキシエチル)-9-メチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-カルボン酸エチルエステル; 2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-9a-[2-(9-オクチル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]オキサゾロ[3,2-a]インドール-7-


    カルボン酸エチルエステル; 9a-[2-(9-ブチル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-カルボン酸エチルエステル; 2,3,9,9a-テトラヒドロ-9,9-ジメチル-9a-[2-(9-メチル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]オキサゾロ[3,2-a]インドール-7-カルボン酸エチルエステル; 9a-[2-(9-ブチル-6-エトキシ-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-N,N,9,9-テトラメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-アミン; 2,3,9,9a-テトラヒドロ-9-メチル-9a-[2-(9-メチル-9H-カルバゾール-3-イル)-エテニル]オキサゾロ[3,2-a]インドール-9-エタノール; 9a-[2-(9-ブチル-9H-カルバゾール-3-イル)エテニル]-2,3,9,9a-テトラヒドロ-N,N,9,9-テトラメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-7-アミン; 3-[2-(2,3-ジヒドロ-6-メトキシ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-9-メチル-9H-カルバゾール; 3-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-1-プロペニル]-9-メチル-9H-カルバゾール; 3-[2-(7-クロロ-2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)-エテニル]-9-メチル-9H-カルバゾール; 3-ブロモ-6-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル]-エテニル]-9-エチル-9H-カルバゾール; 3-[2-(2,3-ジヒドロ-9,9-ジメチルオキサゾロ[3,2-a]インドール-9a(9H)-イル)エテニル]-9-メチル-9H-カルバゾールから選択されることを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 式(I)の化合物(複数可)が、以下の表に示された化合物
    Figure 2010505924
    Figure 2010505924
    から選択されることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 式(I)の化合物(複数可)が、3,3-ジメチル-2-(p-ジメチルアミノスチリル)インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3,5-トリメチル-2-(p-ジメチルアミノスチリル)インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3,5-トリメチル-2-(p-クロロスチリル)インド-リノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3,5-トリメチル-2-[2-(チエニル)-ビニル]インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-メトキシ-2-[2-(9-エチルカルバゾリル)ビニル]インドリノ[1,2-b]-チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-カルボエトキシ-2-(p-ジメチル-アミノスチリル)インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-クロロ-2-[2-(ベンゾチアゾリル)ビニル]インドリノ[1,2-b]-チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-メトキシ-2-(p-ジメチルアミノ-スチリル)インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-カルボ-エトキシ-2-(3,4-メチレンジオキシスチリル)インドリノ[1,2-b]-チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-クロロ-2-(p-メチルスチリル)-インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-クロロ-2-(p-メトキシスチリル]インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3,5-トリメチル-2-(p-アセチルアミノスチリル)インドリノ[1,2-b]-チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-メトキシ-2-(3-ヒドロキシ-4-メトキシスチリル)インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-カルボエトキシ-2-(o-シアノスチリル)インドリノ[1,2-b]チアゾ-リン; 3,3-ジメチル-5-クロロ-2-(p-ジメチルアミノスチリル)-インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-メチル-スルホニル-2-(p-ジメチルアミノスチリル)インドリノ[1,2-b]チア-ゾリン; 3,3-ジメチル-5-フェニルスルホニル-2-(p-ジメチル-アミノスチリル)インドリノ[1,2-b]チアゾリン; 3,3-ジメチル-5-エトキシカルボキシ-2-(p-ジメチルアミノスチリル)インドリノ[1,2-b]-オキサゾリンから選択される、請求項1から15のいずれか一項に記載の方法。
  19. 式(I)の化合物およびその付加塩から選択される化合物(複数可)が、染料組成物の総重量に対して0.0001重量%〜30重量%、好ましくは、染料組成物の総重量に対して0.01重量%〜10重量%を占めることを特徴とする、請求項1から18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 染料組成物が、少なくとも1つのチオール官能基(SH)および1〜20個の炭素原子を含む飽和または不飽和基を含む、少なくとも1種のチオール化合物を含み、前記基が、-O-、-S-、-S-S-、アミノ(-NR-)、カルボニル(-CO-)、オキシカルボニル(-O-CO-)、アミノカルボニル(-NR-CO-)、芳香族またはヘテロ芳香族の核から選択される1つまたは複数の非隣接基で場合により割り込まれており、アミノ基は、非置換であるか、あるいは1つまたは2つのC1〜C6アルキル基で置換されており;チオール官能基の硫黄原子が、炭素原子を介して前記基に結合していることを条件とし;前記基が、1つまたは複数のヒドロキシル、C1〜C6アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、(C1〜C6)アルコキシカルボニル、アミノ、アミノカルボニルまたはアルキルカルボニルアミノで場合により置換されており、ここで、アミノ官能基は、非置換であるか、あるいは1つまたは2つのC1〜C6アルキル基で置換されていることを特徴とする、請求項1から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. チオール化合物の含量が、組成物の総重量に対して0.001重量%〜30重量%の間、好ましくは組成物の総重量に対して0.01重量%〜15重量%の間であることを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  22. 式(II)の化合物において、芳香族またはヘテロ芳香族の核が、フラン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、チアジアゾール、ベンゼン、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、トリアジン、ナフタレン、アントラセン、キノリンまたはインドールタイプの核から選択されることを特徴とする、請求項1から21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 式(II)の化合物において、芳香族またはヘテロ芳香族の核が、ベンゼン、ピリジン、キノリン、トリアジンおよびインドール核から選択され;これらの核が、1つまたは複数のヒドロキシル、C1〜C3アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、アルコキシ基がC1〜C3であるアルコキシカルボニル、アミノまたはシアノ基、好ましくはヒドロキシルで場合により置換されていることを特徴とする、請求項22に記載の方法。
  24. 式(II)の化合物において、芳香族またはヘテロ芳香族の核が、1つまたは複数のヒドロキシル基で場合により置換されているベンゼンから選択されることを特徴とする、請求項23に記載の方法。
  25. 式(II)の化合物が、没食子酸、3,5-ジヒドロキシ安息香酸、p-ヒドロキシ安息香酸、2,4-ジヒドロキシ安息香酸、3,4-ジヒドロキシ安息香酸、2,3-ジヒドロキシ安息香酸、2,5-ジヒドロキシ安息香酸および2,5-ジヒドロキシフェニル酢酸、その塩またはその前駆体から選択されることを特徴とする、請求項1から24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 弱酸の含量が、染料組成物の総重量に対して0.001重量%〜50重量%の間、好ましくは染料組成物の総重量に対して0.1重量%〜30重量%の間であることを特徴とする、請求項1から25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 呈色組成物の適用が、染料組成物の適用の前に実施される、請求項1から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 呈色組成物の適用が、染料組成物の適用の後で実施される、請求項1から26のいずれか一項に記載の方法。
  29. 呈色組成物の適用が、染料組成物の適用と同時に実施される、請求項1から26のいずれか一項に記載の方法。
  30. 呈色組成物の適用が、少なくとも1つの追加の呈色作用物質、例えば、光、電流、熱、式(II)の化合物以外の酸性化剤、溶媒、電磁放射線またはこれらの作用物質のいくつかの組合せと組み合わせて実施される、請求項1から29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 溶媒が、ケトン;2〜10個の炭素原子を含む直鎖もしくは分枝のモノアルコールまたはジオール;芳香族アルコール;ポリオールまたはポリオールエーテル;およびジエチレングリコールアルキルエーテルから選択されることを特徴とする、請求項30に記載の方法。
  32. 酸性化剤が、無機酸および式(II)の化合物以外で、少なくとも1つの、カルボン酸官能基、スルホン酸官能基、ホスホン酸官能基またはリン酸官能基を含む有機酸から選択されることを特徴とする、請求項30に記載の方法。
  33. 染料組成物が、少なくとも1種の酸化剤の存在下で適用される、請求項1から32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 第1の区画中に、請求項1から21のいずれか一項に記載の染料組成物、および第2の区画中に、請求項22から25の一項に記載の少なくとも1種の弱酸;第1の区画または第3の区画中に場合により存在する、請求項20または21に記載のチオール化合物を含む多区画装置。
  35. 追加の区画中に、少なくとも1種の酸化剤を含む、請求項34に記載の装置。
  36. 請求項1から35のいずれか一項に記載の方法を実施した後、それによって染色されたケラチン繊維が、少なくとも1種の塩基性化剤を、処理された繊維のpHが着色を生じさせる組成物中に存在する式(I)の化合物(複数可)のpKaを超えるような含量で含む消去組成物で処理されることを特徴とする、着色を消去する方法。
JP2009531889A 2006-10-13 2007-10-12 スチリルまたはイミンタイプの染料を弱酸と組み合わせて使用する染色法およびこの方法を実施するための装置 Pending JP2010505924A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0654259A FR2907002B1 (fr) 2006-10-13 2006-10-13 Procede de coloration au moyen d'un colorant de type styrylique ou iminique en combinaison avec un acide faible et dispositif pour la mise en oeuvre du procede
PCT/FR2007/052129 WO2008043967A2 (fr) 2006-10-13 2007-10-12 Procede de coloration au moyen d'un colorant de type styrylique ou iminique en combinaison avec un acide faible et dispositif pour la mise en oeuvre du procede

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010505924A true JP2010505924A (ja) 2010-02-25

Family

ID=38042827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531889A Pending JP2010505924A (ja) 2006-10-13 2007-10-12 スチリルまたはイミンタイプの染料を弱酸と組み合わせて使用する染色法およびこの方法を実施するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7527654B2 (ja)
EP (1) EP2083790A2 (ja)
JP (1) JP2010505924A (ja)
FR (1) FR2907002B1 (ja)
WO (1) WO2008043967A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517581A (ja) * 2014-06-17 2017-06-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 毛髪の縮れを軽減するための組成物
JP2019038793A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 株式会社Nil パーマネント処理及び/又はヘアカラー処理の後処理剤

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2907003B1 (fr) * 2006-10-13 2008-12-05 Oreal Composition comprenant un colorant de type styrylique ou iminique et un compose thiole, procede de coloration et dispositif
FR2950246B1 (fr) * 2009-09-21 2011-12-09 Oreal Utilisation de colorants particuliers de type styrylique ou iminique pour la coloration des fibres keratiniques, composition tinctoriale comprenant au moins un tel colorant, procede de mise en oeuvre
CN103087703B (zh) * 2012-12-26 2015-07-15 吉林大学 一类溶剂致变色螺环化合物的应用
CN104141262B (zh) * 2012-12-26 2017-02-15 吉林大学 一类溶剂致变色螺环化合物的应用
FR3020943A1 (fr) * 2014-05-16 2015-11-20 Oreal Composition comprenant un coupleur phenolique particulier, et une base d'oxydation
FR3020945B1 (fr) 2014-05-16 2016-05-06 Oreal Composition pour colorer les fibres keratiniques comprenant une base d'oxydation et un coupleur heteroaryle particulier
JP6412270B2 (ja) 2014-12-05 2018-10-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 縮毛を減少させるための組成物
US10660835B2 (en) 2015-04-02 2020-05-26 The Procter And Gamble Company Method for hair frizz reduction
US10632054B2 (en) 2015-04-02 2020-04-28 The Procter And Gamble Company Method for hair frizz reduction
WO2017096154A1 (en) 2015-12-04 2017-06-08 The Procter & Gamble Company Hair care regimen using compositions comprising moisture control materials
WO2017096156A1 (en) 2015-12-04 2017-06-08 The Procter & Gamble Company Composition for hair frizz reduction
WO2017173050A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 The Procter & Gamble Company Composition for fast dry of hair
CN106543202B (zh) * 2016-10-31 2018-08-07 湖南师范大学 一种新型检测苯硫酚荧光分子探针的制备方法和应用
US10980723B2 (en) 2017-04-10 2021-04-20 The Procter And Gamble Company Non-aqueous composition for hair frizz reduction

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4139274A (en) 1974-09-18 1979-02-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for changing color
JPS5733307B2 (ja) * 1974-09-18 1982-07-16
JPS5134885A (en) 1974-09-18 1976-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Henshoku mataha shohatsushokuyozairyo
US4147862A (en) 1974-09-18 1979-04-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of preparing styryl-like compounds
JPS5161795A (ja) 1974-11-26 1976-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS6026363B2 (ja) 1978-08-28 1985-06-24 カネボウ株式会社 可変色性美容パック剤
JPS6031807B2 (ja) * 1979-01-24 1985-07-24 カネボウ株式会社 可変色性ネイルエナメル
JPS5625106A (en) 1979-08-07 1981-03-10 Kanebo Keshohin Kk External preparation for diagnosis of skin property
JPS6024829B2 (ja) 1979-10-17 1985-06-14 松下電器産業株式会社 エレクトロクロミック表示材料
JPS5681522A (en) 1979-12-07 1981-07-03 Kanebo Ltd External preparation for diagnosing skin properties
JPS56150006A (en) * 1980-04-21 1981-11-20 Kanebo Ltd Color vanishing beauty pack agent
JPS56149489A (en) * 1980-04-21 1981-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color-developing and color-disappearing material
JPS56161489A (en) 1980-05-16 1981-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrochromic display apparatus
JPS5714652A (en) 1980-06-30 1982-01-25 Nippon Kanko Shikiso Kenkyusho:Kk Discoloration, color development, or color fading material composed of indoline derivative
JPS5848031A (ja) 1981-09-17 1983-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd エレクトロクロミツク表示素子
JPS5952193A (ja) 1982-09-17 1984-03-26 Toshiba Corp 復水器真空調整装置
JPS59121319A (ja) 1982-12-28 1984-07-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd エレクトロクロミツク表示装置
JPS6057322A (ja) 1983-09-08 1985-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd エレクトロクロミック表示素子
JPS6057320A (ja) 1983-09-08 1985-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd エレクトロクロミック表示素子
JPS6057323A (ja) 1983-09-08 1985-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd エレクトロクロミック表示素子
JPS60200233A (ja) 1984-03-23 1985-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd エレクトロクロミツク表示素子
JPS61121040A (ja) 1984-11-16 1986-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd エレクトロクロミツク表示パネル
JPS61147235A (ja) 1984-12-20 1986-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd エレクトロクロミツク表示素子
JPS63280727A (ja) 1987-05-14 1988-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解重合膜
JPH02179618A (ja) 1988-12-29 1990-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゲストホスト型液晶表示装置
JPH08222268A (ja) 1995-02-10 1996-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム2次電池用電解液
JP3762493B2 (ja) 1996-10-15 2006-04-05 富士写真フイルム株式会社 レーザー誘起ヒートモード記録材料
JPH1134489A (ja) 1997-07-15 1999-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体
JPH1134497A (ja) 1997-07-24 1999-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体
JP2000292817A (ja) 1999-04-08 2000-10-20 Fuji Photo Film Co Ltd 記録・表示材料
JP2001081342A (ja) 1999-09-16 2001-03-27 Fuji Photo Film Co Ltd 発色体
JP2001109021A (ja) 1999-10-01 2001-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 記録・表示材料
JP2001246862A (ja) 2000-03-07 2001-09-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録媒体
JP2003315839A (ja) 2002-04-19 2003-11-06 Fuji Photo Film Co Ltd エレクトロクロミックディスプレイ
US8790623B2 (en) * 2005-01-18 2014-07-29 Il'Oreal Composition for treating keratin fibers, comprising at least one aromatic alcohol, at least one aromatic carboxylic acid, and at least one protecting agent
FR2888747B1 (fr) 2005-07-22 2007-08-24 Oreal Utilisation pour la coloration des fibres keratiniques d'une composition comprenant un colorant de type styrylique ou iminique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517581A (ja) * 2014-06-17 2017-06-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 毛髪の縮れを軽減するための組成物
JP2019038793A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 株式会社Nil パーマネント処理及び/又はヘアカラー処理の後処理剤

Also Published As

Publication number Publication date
FR2907002A1 (fr) 2008-04-18
EP2083790A2 (fr) 2009-08-05
US20080189878A1 (en) 2008-08-14
WO2008043967A3 (fr) 2008-06-05
US7527654B2 (en) 2009-05-05
FR2907002B1 (fr) 2009-03-06
WO2008043967A2 (fr) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010505924A (ja) スチリルまたはイミンタイプの染料を弱酸と組み合わせて使用する染色法およびこの方法を実施するための装置
KR101088335B1 (ko) 티올/디술피드 나프틸이미드 형광 염료를 함유하는 염색 조성물, 및 상기 색소를 이용한 케라틴 물질의 미백 방법
US7399319B2 (en) Dyeing composition comprising a dye chosen from styryl and imine dyes and methods for dyeing keratin fibers
JP5519136B2 (ja) スチリルテトラヒドロキノリニウムチオール/ジスルフィド化合物、この染料を使用するケラチン物質を明色化するための方法
JP5566889B2 (ja) ジクロモフォアカルボニル又はヘテロ環式染料、この染料を含む染料組成物、この染料を用いたケラチン物質の染色方法
BRPI0612834B1 (pt) método para tingimento de fibras contendo queratina, e composição para tingimento para cabelo
JP6912577B2 (ja) 少なくとも1つの特定の2−又は4−アゾピリジニウム染料及び少なくとも1つの蛍光染料を使用するケラチン繊維の染色方法
WO2009037350A2 (en) DIKETOPYRROLO[3,4-c]PYRROLE THIOL/DISULFIDE DYE, COMPOSITION COMPRISING THIS DYE, PROCESS FOR LIGHTENING KERATIN MATERIALS USING THIS DYE
JP2010505925A (ja) スチリルまたはイミンタイプの染料及びチオール化合物を含む組成物、染色法並びに装置
JP6923652B2 (ja) 少なくとも1つの特定のトリアリールメタン染料及び少なくとも1つの蛍光染料を使用するケラチン繊維の染色方法
FR3043551A1 (fr) Colorant direct cationique a chaine aliphatique et a fonction disulfure/thiol/thiol protege pour colorer les fibres keratiniques
BRPI0614033A2 (pt) corantes de pirido-tiazìnio
KR20190087533A (ko) 적어도 하나의 특정 아지늄 염료 및 적어도 하나의 형광 염료를 사용하여 케라틴 섬유를 염색하는 방법
JP6894514B2 (ja) 少なくとも1つの特定の2−アゾ(ベンゾ)イミダゾリウム染料及び少なくとも1つの蛍光染料を使用するケラチン繊維の染色方法
JP2020523380A (ja) 少なくとも1つの直接染料及び少なくとも1つのジスルフィド、チオール、又は保護チオール蛍光染料を使用するケラチン繊維の染色方法
FR2849371A1 (fr) Composition de teinture des fibres keratiniques comprenant un colorant direct diheteroylarylmethane ou un precurseur leuco de celui-ci et procede de teinture la mettant en oeuvre
BR112020006406A2 (pt) método de estilização de cabelo e seu kit
FR2912140A1 (fr) Composition de teinture comprenant un colorant fluorescent thiol a heterocycle et a charge cationique interne, procede d'eclaircissement des matieres keratiniques a partir de ce colorant
FR2907004A1 (fr) Procede de coloration au moyen d'un colorant de type styrylique ou iminique en combinaison avec un sel de zinc et dispositif pour la mise en oeuvre du procede
FR2950246A1 (fr) Utilisation de colorants particuliers de type styrylique ou iminique pour la coloration des fibres keratiniques, composition tinctoriale comprenant au moins un tel colorant, procede de mise en œuvre
FR2912138A1 (fr) Composition de teinture comprenant un colorant fluosrescent thiol a groupes amines et a charge cationique interne, procede d'eclaircissement des matieres keratiniques a partir de ce colorant
FR2912142A1 (fr) Composition de teinture comprenant un colorant fluorescent naphtylimide, procede d'eclaircissement des matieres keratiniques a partir de ce colorant