JP2010503215A - ランプ用トランス - Google Patents

ランプ用トランス Download PDF

Info

Publication number
JP2010503215A
JP2010503215A JP2009526808A JP2009526808A JP2010503215A JP 2010503215 A JP2010503215 A JP 2010503215A JP 2009526808 A JP2009526808 A JP 2009526808A JP 2009526808 A JP2009526808 A JP 2009526808A JP 2010503215 A JP2010503215 A JP 2010503215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
magnetic core
ignition
housing
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009526808A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァルガ,ヴィクター・カローリー
ロバーツ,ブルース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/513,777 external-priority patent/US7760061B2/en
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2010503215A publication Critical patent/JP2010503215A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/08High-leakage transformers or inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/022Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/06Mounting, supporting or suspending transformers, reactors or choke coils not being of the signal type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/005Impregnating or encapsulating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/06Mounting, supporting or suspending transformers, reactors or choke coils not being of the signal type
    • H01F2027/065Mounting on printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/027Casings specially adapted for combination of signal type inductors or transformers with electronic circuits, e.g. mounting on printed circuit boards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

【課題】 ランプ用トランスと、ランプ用トランスを点火モジュールまたはハウジング内に組み付ける方法と、さらに、トランス担持装置を用いたトランスの巻線および注封方法を開示する。
【解決手段】 ランプ用トランスは、注封された棒状磁心トランスと、前記注封された棒状磁心トランスに取り付けられる担持装置とからなり、前記担持装置は、前記注封された棒状磁心トランスをプリント基板上および/またはハウジング内において所定の位置に配置するようになっている。
【選択図】 図6B

Description

本開示は、ランプ、たとえばHID(高輝度放電)ランプの点火に用いられる高圧点火モジュールに関する。特に、本開示は、高圧トランスとこれに関連ある点火モジュールとの機械設計に関する。
従来的に、高圧点火回路は、自動車用ランプまたは前照灯等のHIDランプを始動させるために用いられる。この点火回路は、一般に、リードフレームまたはプリント基板とトランスとを含み、リードフレームは、電気部品を担持して高圧点火信号を生じしめる。加えて、このリードフレームは、電気接続点となって、点火回路に電力を供給するとともに、高圧点火信号をHIDランプに送ることができる。
高圧点火回路の従来的な実施例の一例は、点火回路リードフレームに取り付けられるランプ用レセプタクルを含む。点火回路トランスは、リードフレームに直接またはリードフレームとは別途に取り付けられることがよくあり、後者の場合は、トランスは、ランプ・ハウジングに取り付けられて、リードフレームが必要な巻線接続点となることがある。
高圧点火用トランスは、点火信号を供給するために必要な高圧信号を生じしめるとともに、一般に磁心と該磁心を取り巻く一次および二次巻線とを有する。周知のように、二次巻線に関連ある出力電圧は、二次巻線の巻数と一次巻線の巻数との比に関係づけられる。
HIDランプの組立時において、絶縁材料を用いてトランスを注封して、巻線をランプ・ハウジング内に内包されるその他の電気部品から電気的に絶縁することは慣行となっている。加えて、トランスの注封は、トランスの性能の全体としての安定性を高める。トランスの注封に関連あるひとつの欠点は、注封後にトランスの特性評価を行なう段階が必要とされるところにある。特性評価は、トランスを試験して該トランスに関連ある電気仕様を判断する段階を含む。
従来的に、点火用トランスの特性評価は、点火モジュールが完全に組み立てられた後に行なわれる。点火用リードフレームは、トランスを含む、点火回路に関連ある全ての電気部品を担持している。リードフレームの組立後に、トランスが注封され、こうして該トランスが完成したリードフレーム組立体上に取り付けられ、かつ注封された状態で該トランスの特性評価が行なわれる。注封された点火用トランスの特性評価が、所要の仕様の範囲内にない場合は、リードフレーム全体が廃棄処分されるか、または注封材料を取り除いてトランスを交換するために膨大な再加工が必要とされる。
これに代わる方法として、トランスは、時にはリードフレームから分離されたランプ・ハウジングのチャンバ内に取り付けられて注封される。トランスは、ランプ・ハウジング内への取り付けおよび注封後に特性評価される。点火用トランスの特性評価が所要の仕様の範囲内にない場合は、ハウジングとトランスとの組立体は廃棄処分されるか、または注封されたトランスをハウジングから取り外してトランスを交換するために膨大な再加工が必要とされる。
本開示は、点火モジュールと関連あるトランスとを提供して、ランプ・ハウジング内におけるトランスの組立または点火用リードフレームへのトランスの取付け前にトランスの特性評価を行なうことを可能にするものである。本開示の点火モジュールは、注封後に点火用トランスの特性評価が仕様外であると判断された場合でも、前記のようにリードフレームまたはハウジングを廃棄処分/再加工する必要をなくすものである。
本開示のその他の態様は、トランスを注封する装置および方法に関する。さらに、トランス担持装置と一体化されるトランス磁心の巻き付け方法を開示する。
ランプ点火モジュールの例証的な実施例は、注封された点火用トランスおよび担持装置と;該注封された点火用トランスに取り付けられる担持装置と;注封された点火用トランスがその上に取り付けられるリードフレームと;該リードフレームと注封された点火用トランスおよび担持装置とを受けるハウジングとを含み、前記担持装置は、注封された点火用トランスおよび担持装置をリードフレームとハウジングとの一方または両方に対して所定の位置に配置するようになっている。
注封された点火用トランスおよび担持装置をリードフレームとハウジングとの一方または両方に対して配置する手段が含まれてもよい。点火用トランスは、円筒状、矩形状またはその他の多角形状の棒状磁心と該磁心の長さに沿った複数の巻線とを含む。マージンテープを用いて、磁心の長さに沿った巻線の範囲を限定するとともに、同様にトランスの長さに沿った注封の範囲を限定することができる。同様に、担持装置は、ボビン壁を形成して磁心の長さに沿った巻線の範囲を限定するか、または注封壁を形成してトランスの長さに沿った注封の範囲を限定する第1および第2の末端部品を含む。これらの各末端部品は、注封された点火用トランスおよび担持装置をリードフレーム上において位置決めする1本以上の位置決めピンを有してもよい。また他の実施例において、ハウジングは、注封された点火用トランスおよび担持装置を該ハウジングに対して所定の位置に配置する1個以上の位置決め機構を含む。
ランプ・モジュールを組み立てる方法は、第1の末端部材と第2の末端部材とを含む担持装置をトランスの磁心のそれぞれの第1および第2の端部に取り付けるとともに、前記担持装置の第1および第2の部材の取付け前または後に、一次および二次巻線を磁心のまわりに巻き付ける段階と;担持装置を有するトランスを注封用金型内に配置する段階と;トランスを注封する段階と;注封されたトランスを点火用リードフレーム上において所定の位置に取り付ける段階と;点火用リードフレームをハウジング内に配置する段階とを含む。
本開示の例証的な実施例にしたがったランプ点火用トランスの図である。 図1に示されたランプ点火用トランスの側面図である。 図1に示されたランプ点火用トランスの正面図である。 ハウジング内に配置された、図1に示されたランプ点火用トランスの正面図である。 ランプ点火モジュール組立体の図である。 ランプ点火モジュール組立体の図である。 ランプ点火用トランスおよびランプ点火モジュールの組立方法を示す図である。 ランプ点火用トランスおよびランプ点火モジュールの組立方法を示す図である。 ランプ点火用トランスおよびランプ点火モジュールの組立方法を示す図である。 ランプ点火用トランスおよびランプ点火モジュールの組立方法を示す図である。 ランプ点火用トランスおよびランプ点火モジュールの組立方法を示す図である。 ランプ点火用トランスおよびランプ点火モジュールの組立方法を示す図である。 ランプ点火用トランスおよびランプ点火モジュールの組立方法を示す図である。 ランプ点火用トランスおよびランプ点火モジュールの組立方法を示す図である。 ランプ点火用トランスおよびランプ点火モジュールの組立方法を示す図である。 また他のランプ点火モジュールの図である。 また他のランプ点火モジュールの図である。 ランプ点火用トランスおよびランプ点火モジュールの組立方法のまた他の実施例を示す図である。 ランプ点火用トランスおよびランプ点火モジュールの組立方法のまた他の実施例を示す図である。 ランプ点火用トランスおよびランプ点火モジュールの組立方法のまた他の実施例を示す図である。 ランプ点火用トランスおよびランプ点火モジュールの組立方法のまた他の実施例を示す図である。 ランプ点火用トランスおよびランプ点火モジュールの組立方法のまた他の実施例を示す図である。 ランプ点火用トランス・モジュールのカバーの底面図である。 ランプ点火用トランス・モジュールのカバーの側面図である。 ランプ点火用トランス・モジュールのハウジングのさらにまた他の実施例を示す図である。 ランプ点火用トランス・モジュールのハウジングの詳細図である。 ランプ点火用トランス・モジュールのハウジングの詳細図である。 ランプ点火用トランス・モジュールのハウジングの詳細図である。 ランプ点火用トランスおよび組立方法を示す図である。 ランプ点火用トランスおよび組立方法を示す図である。 ランプ点火用トランスおよび組立方法を示す図である。 ランプ点火用トランス担持装置の斜視図である。 ランプ点火用トランス担持装置の斜視図である。 ランプ点火用トランスおよび組立方法のさらに他の実施例を示す図である。 ランプ点火用トランスおよび組立方法のさらに他の実施例を示す図である。 ランプ点火用トランスおよび組立方法のさらに他の実施例を示す図である。 ランプ点火用トランスおよび組立方法のさらに他の実施例を示す図である。 ランプ点火用トランスのさらにまた他の実施例と組立方法と同様に示す図である。 ランプ点火用トランスのさらにまた他の実施例と組立方法とを同様に示す図である。 ランプ点火用トランスのさらにまた他の実施例と組立方法とを同様に示す図である。 ランプ点火用トランスのさらにまた他の実施例と組立方法とを同様に示す図である。 ランプ点火用トランスおよび該ランプ点火用トランスを注封のために下準備する方法を示す図である。 ランプ点火用トランスおよび該ランプ点火用トランスを注封のために下準備する方法を示す図である。 ランプ点火用トランスおよび該ランプ点火用トランスを注封のために下準備する方法を示す図である。 ランプ点火用トランスおよび該ランプ点火用トランスを注封のために組み立てる方法の一連の段階を示す図である。 ランプ点火用トランスおよび該ランプ点火用トランスを注封のために組み立てる方法の一連の段階を示す図である。 ランプ点火用トランスおよび該ランプ点火用トランスを注封のために組み立てる方法の一連の段階を示す図である。 ランプ点火用トランスおよび該ランプ点火用トランスを注封のために組み立てる方法の一連の段階を示す図である。
ガス放電ランプ用の高圧トランスとこれに関連ある点火モジュールとは、特に自動車用ランプ製品に適用されるが、当業者には、本明細書の教示内容を関連製品に適用することができることが理解されよう。このモジューラ設計は、低圧電子部品と高圧絶縁性注封材料により実質的に覆われる高圧磁心トランスとを含むリードフレームまたはプリント基板(PCB)からなる。この高圧磁心トランスは、担持装置を手段としてリードフレーム上に取り付けられる。特に、本開示の目的上、低圧は、約1kV以下の電圧を指し、高圧は、約1kVを超える電圧、たとえば30kVを指す。しかし、本開示は、これらの特定の電圧に制限されるものではない。
高圧磁心トランスの注封は、該トランスがリードフレームに取り付けられる前または後に行なうことができる。リードフレームへの取付け前のトランスの事前注封は、注封された磁心トランスの特性評価が容認可能な許容差の範囲内にない場合に、リードフレームまたはこれに関連あるハウジング全体を廃棄処分するのではなしに、注封された高圧磁心トランスを廃棄処分する機会を提供する。換言すれば、注封された高圧トランスの所要の特性評価が、トランスをPCBに取り付ける前に行なわれる。この設計(およびその実施例)は、点火モジュールの高圧トランスを該トランスが点火用リードフレームに取り付けられるか、または点火モジュールのチャンバ内に取り付けられた後に注封することを必要とする従来技術と弁別可能である。本開示の背景技術のセクションに記載のように、高圧トランスの特性評価は、従来技術の構成では、このように該トランスの注封後に行なわれる。したがって、従来技術の点火モジュールでは、トランスの特性評価が容認可能な許容差の範囲内にない場合は、取り付けられたトランスを有する注封されたリードフレームまたは注封されたトランスを有するランプ・ハウジングを廃棄処分することが求められる。
図1を参照すると、本開示の例証的な実施例にしたがった注封された棒状磁心トランス組立体10が図示されている。このトランス組立体10は、注封された磁心トランス12と第1の担持装置末端部品または担持装置構成要素14と第2の担持装置末端部品または担持装置構成要素16とを含む。これらの担持装置末端部品は、好ましくは、以下の説明からより明らかになるように、注封された棒状磁心トランス組立体をハウジング内において位置決めする手段となるスロット17および18等の位置決め機構を含む(図3参照)。
ひとつの例証的な実施例において、棒状磁心トランスは、棒状の形状を有する磁心を含む。本開示の目的上、「棒状の形状を有する磁心」という用語は、円筒状の形状または矩形の形状を有する磁心を指すが、これに制限されるわけではない。ただし、その他の磁心形状は、本開示の範囲内に含まれており、たとえば実質的に円筒状、正方形および三角形、五角形、六角形またはその他の多角形状の断面積を形成する3個以上の長手面を含むものであってもよい。担持装置末端部品14および16は、望ましくは耐熱性プラスチック、たとえばPPSまたはULTEMにより製作されるが、同様の利点が得られる同様の構成材料が考えられる。担持装置末端部品14および16は、磁心材料の長手端部に取り付けられると、少なくとも3つの基本的な機能を果たす。担持装置末端部品は、磁心の最大長を用いてトランス磁心を効率的に巻くためにボビン壁として機能し、すなわち担持装置末端部品/ボビン壁が磁心の長さに沿った巻線の範囲を限定する。加えて、担持装置末端部品14および16は、トランス注封材料が硬化していくときに該材料を保持する金型と担持装置末端部品との間に注入される絶縁注封材料の支持体として機能する。すなわち、担持装置末端部品は、注封壁を形成して、トランスの長さに沿った注封範囲を限定する。さらにまた、担持装置末端部品14および16は、リードフレーム/プリント基板とハウジングとの一方または両方に対する注封された棒状磁心トランスの位置決め装置として機能する(図3参照)。特に、位置決めピン56(図3)は、以下の1つ以上の好適な構成の説明からより明らかになるように、位置決めタブおよび/または位置決めスロット(たとえばスロット17、18)と協働する。
図1に示すトランスは、トランス巻付け工程後に、巻かれたトランスをライナ付金型内で鋳造することにより注封される。注封材料の硬化後に、注封された棒状磁心トランス10の完全な特性評価と試験とが行なわれる。特に、この注封された棒状磁心トランス10の特性評価と試験とは、点火モジュールのさらに他のあらゆる組立作業に先立って行なわれて、これにより、注封された棒状磁心トランスが前記特性評価および試験に関連ある許容差を満たさない場合でも、より完成品に近い点火モジュールを廃棄処分および/または再加工することが回避される。
図2Aおよび図2Bを参照すると、注封された棒状磁心トランス組立体10は、注封された棒状磁心トランス12と、トランス磁心28の対向する軸方向端部に配置される第1の担持装置末端部品14と第2の担持装置末端部品16とを含む。第1の担持装置末端部品14は、自身の周縁壁部から内方に延在する担持装置末端部品スロット17と、該担持装置末端部品の底部から接線方向に延在する担持装置末端部品タブ32と、該担持装置末端部品の第1または内側の面から内方に延在する内側凹部34と、該担持装置末端部品の第2または外側の面から内方に延在する外側凹部36とを有する。凹部34、36は、同じ寸法のものとして図示されており、さらにまた、ひとつの構成では円形状であるが、その他の形状であってもよい。同様に、第2の担持装置末端部品16は、製作と在庫と組立とを容易にするために第1の担持装置末端部品14の鏡像となっているが、本開示は、本明細書に図示および説明される特定の構成に不当に制限されるべきではない。このように、第2の担持装置末端部品は、担持装置末端部品スロット18と担持装置末端部品タブ40と内側凹部42と外側凹部44とを有する。担持装置内側凹部34、42は、たとえば圧入または接着剤を手段として、トランス磁心28の対向する長手端部を受けるか、または該長手端部に取り付けられる寸法とされる。特に、担持装置外側凹部36および44は、同じ担持装置末端部品をトランス磁心28のいずれの端部にも使用可能にして、一方の末端部品と他方のものとが不注意に置き換えられても組立に支障をきたさないようにする。
棒状磁心トランス組立体10は、図3において、ハウジング54内に取り付けられて図示されている。このハウジング54は、好ましくは、該ハウジングの内部キャビティ内へと延在して、ここでは参照符合14により識別される、スロット17を有する担持装置末端部品と嵌合するようになっているハウジング位置決めタブ54を有する。この嵌合構成によって、ハウジング54内において該ハウジングに対してトランス組立体10が確実に所望の最終的な位置に配置される。
ここまでの説明してきたようなランプ点火モジュール組立体へのトランスおよびハウジングの組込みが、図4Aおよび4Bに示されている。より具体的には、ランプ点火モジュール組立体は、雌形コネクタ502等の電気コネクタにかぶさるように、または該電気コネクタを覆うように構成されるハウジング500と、ハウジング底カバーまたは底部504と、しばしば前照灯として用いられる高輝度放電ランプ等のランプ506とを含む。ランプ受け部は、好ましくは、ハウジングから外方に延在してランプ506の外側周縁端部のまわりを機械的に締め付ける金属フィンガ510等の可撓性フィンガ(ここでは4個の周方向に離間するフィンガとして図示)を含む。ハウジングの内側には、トランス組立体と電気コネクタとに固定されるリードフレームまたはプリント基板512がある。ランプのリード線は、ランプから延在するとともに、ハウジングの頂部を該ハウジングの中心部付近において貫通して導かれ、または通されて、ハウジング内においてリードフレーム/プリント基板およびトランスに電気的に接続される。底カバー504はハウジングの残りの部分に固定され、たとえば底カバーの外周部がハウジングに融着、溶接または接着固定されてランプ点火モジュールが密封されて、図4Aに示すような組立体が完成する。電力は、コネクタ512内において受けられる嵌合相手の電気コネクタ(たとえば雄形差込式電気コネクタ)を介してランプ点火モジュール組立体に供給される。
図5A〜5Iに、本開示の例証的な実施例にしたがったランプ点火用トランスおよびランプ点火モジュールの組立方法のまた他の実施例を示す。最初に図5Aを参照すると、トランス担持装置64は、位置決めスロットまたは溝65を含んで、トランス組立体をハウジング内において位置決めする。第1の担持装置末端部品上に配置される位置決めスロット65に加えて、第2の担持装置末端部品も位置決めスロットまたは機構(図示せず)を含んでもよい。担持装置末端部品に関連あるその他の位置決め手段には、嵌合スロット、溝または凹部を含むランプ・モジュール・ハウジングと係合または嵌合する担持装置位置決めタブ68が含まれる。図5Aの棒状磁心トランス組立体は、点火モジュールの組立の最初の段階60を表している。棒状磁心トランス組立体は、二次59および一次69の巻線を含む棒状磁心トランス62と、このトランス62の対向端部において軸方向に離間する第1の担持装置末端部品64および第2の担持装置末端部品66と、第1および第2の担持装置末端部品間においてトランスの軸に対して略平行に取り付けられるリード線案内ブリッジ70とを有する。第1の担持装置末端部品64は、担持装置位置決めピン用タブ76と、このピン用タブ76を貫通するとともに該タブから外方に延在する、取り付けられた担持装置位置決めピン77および78とを含む。同様に、第2の担持装置末端部品66は、担持装置位置決めピン用タブ79と、さらに以下に説明されるように、このタブから外方に延在してリードフレーム内において受けられる部分を有する、取り付けられた担持装置位置決めピン81と、位置決めタブ68とからなる。担持装置位置決めピンは、後の組立段階において担持装置末端部品をリードフレーム/プリント基板に取り付ける手段となることに加えて、それが望まれる場合には、トランスに関連あるリード線が巻き付けられる電気接続点となることができる。たとえば、リード線案内ブリッジ70を有さない棒状磁心トランス組立体は、一次巻線のリード線72および74を位置決めピン78および81等の2個の別々の金属位置決めピンに電気的に接続するように構成可能である。二次巻線のリード線71および73は、それぞれ第3および第4の位置決めピンに、かつ/またはこれに代わる方法として担持装置末端部品64、66の一方または両方に設けられるリード穴を介して接続可能である。特に、図5A〜5Iに示す例証的な実施例では一次巻線のリード線72および74は、それぞれプリント基板への接続のためにリード線案内部を位置決めするリード線案内ブリッジ開口63および67を介して導かれているが、本開示は、トランス巻線をリードフレーム/プリント基板またはその他の接続点に電気的に接続することに関連ある担持装置位置決めピンまたは担持装置貫通穴の特定の構成に制限されるものではない。二次巻線または低圧リード線71は、担持装置リード線案内部77に電気的に接続され、二次高圧リード線73は、担持装置末端部品のリード穴61を介して導かれる。
図5Bに、点火モジュールの組立の第2段階80;すなわち絶縁性注封材料82、たとえばシリコーンまたはエポキシ材料を用いてトランス磁心および巻線を注封する段階を示す。特に、担持装置末端部品66および68は、トランスの長さに沿った注封範囲を限定する注封壁となる。
点火モジュールの組立の第3段階90は、たとえばリードフレーム/プリント基板92へのはんだ付けを手段として、注封されたトランスのリード線72および74をトランスリード線案内開口または穴98および100を介して導いた後に電気的に接続する段階を含む。加えて、注封された磁心トランス82および担持装置は、それぞれの位置決めピン77、78および81をPCBにはんだ付けすることを手段として、PCB担持装置位置決めピン受け部94、77および96においてPCBに取り付けられる。
点火モジュールの組立の第4段階110において、ランプ116は、ハウジング112に取り付けられるランプ受け部114内に挿入される。ランプのリード線(図示せず)は、ハウジング内に送り込まれ、または通される。ランプは、図5Dに示すように、該ランプを周囲の帯状フィンガ113、115に溶接することにより、ランプ用レセプタクルに固定される。
図5Eに示すように、以前にリード線用貫通穴125を介して通された第1のランプリード線は、ハウジングの内側に配置される金属条片122に電気的に接続される。特に、金属条片接続点124が設けられて、後にトランスの高圧二次リード線が接続される。ランプリード線の接続には、レーザ溶接、はんだ付けまたは電気リード線と金属条片とを電気的に接続するその他の従来手段が含まれる。さらにまた、リード線案内穴127は、ランプの二次リード線の隔離とプリント基板への誘導とを達成する。
図5Fを参照すると、完成したPCB92をハウジング112内に挿入するとともに、図5Eに示すように、リード線案内穴127に関連ある第2のランプリード線(図示せず)をリードフレームまたはPCBに電気的に接続する段階からなる、点火モジュールの組立の第6段階130が図示されている。PCBは、図5Eに示す係合タブ121、123を手段として、ハウジング内において位置決めされ、かつ取り付けられる。
点火モジュールの組立の第7段階140は、注封されたトランスの高圧二次巻線リード線を図5Gに示す電気接続点124にアクセスホール142を手段として電気的に接続する段階を含む。
図5Hにおいて、点火モジュールの組立のその後の段階、すなわち第8段階150は、底カバー152をPCB132のコネクタ154の上に配置するとともに、前記底カバー152を取り付ける段階を含む。すでに述べたように、この底カバーは、接着剤、超音波溶接またはその他の機械的手段による取付けを用いて固定可能である。このカバーは、該底カバーが正位置に固定されると高圧接続部外囲ベース153と嵌合する高圧接続部外囲カバー151を含む。
組み立てられた点火モジュールが、図5Iに斜視図で示されている。
図6Aおよび6Bに、点火モジュール組立体のまた他の好適な実施例を示す。具体的には、このランプ点火モジュールは、自身から外方に開口する電気コネクタ552を含むハウジング520を有する。ハウジング底カバー524とランプ受け部530とランプ受けベース部531とランプ526とは、特に断りがない限り、前記の構成と同様である。ハウジング520の内側には、トランスおよび担持装置528からなるプリント基板532がある。特に、この点火モジュールは、トランス担持装置528が担持装置端部528に成形される垂直方向位置決め機構またはスロット534、536を含むことを除いて、図4Aおよび4Bを参照して説明されたランプ点火モジュールと同様である。位置決めスロット534、536は、ハウジング520内に成形される位置決めタブと嵌合して、ハウジング520内の所定の位置におけるプリント基板の所望の位置決めを達成する。加えて、トランス担持装置は、リード線案内部538を含んで、トランス一次巻線リード線を電気接続のために導くとともにプリント基板に対して位置決めする。
図7A〜7Eに、図6Aおよび6Bと関連して図示および説明されたランプ点火モジュールの一連の組立段階を示す。図7Aおよび7Bに図示されているように、最初の段階は、ランプ・ハウジング内におけるトランス組立体の配置からなる。トランス組立体は、注封されたトランス54と、該トランスの対向する軸方向端部に配置される第1の末端部材542と第2の末端部品544と第1および第2の末端部材間に架設されるリード線案内ブリッジ554とを含む担持装置とからなる。加えて、担持装置末端部材は、担持装置と関連あるトランスとをプリント基板に対して位置決めするのを補助する位置決めピン546、548、550および552を含む。リード線案内ブリッジ554は、第1の担持装置末端部材542から第2の担持装置末端部材544まで延在するとともに、図7Bに示すリード線案内穴またはスロット564および566を有する。一次巻線リード線556および558は、それぞれリード線案内部564および566を貫通して導かれ、または通されて、後に取り付けられるプリント基板に接続するためにリード線を位置決めする。トランス二次巻線リード線560は、金属案内ポスト546にはんだ付けされ、トランス二次巻線リード線562は、担持装置末端部材案内穴565を貫通して導かれる。
図7Bにおいて、ハウジング520は、担持装置位置決めタブ561および563を含んで、それぞれ担持装置位置決めスロット534および536と係合または嵌合してトランスをランプ・ハウジング内において所定の位置に配置する。
図7Cおよび7Dに示すように、プリント基板570は、点火モジュール・ハウジング520内に配設される。好ましくは、プリント基板570が点火モジュール・ハウジング内に配置される前に、差込式コネクタ568がプリント基板570に取り付けられる。すなわち、このコネクタは、好ましくはプリント基板の縁部に固定され、コネクタの対向縁部において内方に延在する溝が、ハウジングの側壁において凹部を形成する壁部を協働的に受けて、コネクタとプリント基板とをハウジングに結合させる。図示されているように、一次巻線リード線556および558は、それぞれプリント基板リード線案内穴564および566を貫通して導かれ、または通される。トランス担持装置案内ポスト546、548、550、552はそれぞれ整合し、プリント基板リード線案内穴570、572、574、576を貫通して延在する。
点火モジュール・ハウジング520内におけるプリント基板570の最終的な配置が図7に図示されている。第1のランプリード線582は、プリント基板リード線案内穴580を貫通して延在し、第2のランプリード線584は、モジュール・ハウジング520の内側に配置される高圧接続部外囲ベース584内のリード線案内穴を貫通して延在する。ランプリード線584は、金属板587にはんだ付けまたは溶接を手段として電気的に接続される。その他の電気的/機械的接続の実施については、リード線ポスト546、548、550および552と一次巻線リード線556および558とが、プリント基板金属パッド、トラックおよび/または板にはんだ付け、溶接され、すなわち電気的に接続される。ランプ高圧リード線584への高圧二次巻線リード線562の電気的接続は、高圧二次巻線リード線562を、プリント基板アクセスホール578を介して接近可能な金属トラック/板にはんだ付けまたは溶接することによって達成される。このトラック/板は、点火モジュール・ハウジングの内面と一体化されるとともに、ランプ接続板587に金属トラックを手段として電気的に接続される。この高圧電気接続に関するさらなる詳細は、以下に図10A〜10Cを参照して説明される。
図7Eにおいて、ハウジング底カバー588は、ランプと反対側のハウジング面に配置される。このハウジング底カバー588は、接着剤により固定されるか、超音波溶接されるか、さもなければ何らかのその他の手段により適切に取り付けられて、図6Aおよび6Bに示すようなランプ点火モジュール組立体が完成する。
底カバー588については、図8Aおよび8Bに、図9に図示されるとともに図7Dを参照して簡単に説明された高圧接続部外囲ベース586内においてランプ接続板587を覆う高圧接続部カバー590の詳細図が示されている。さらに、図9には、位置決めタブ561および563と、ランプリード線案内部592と、二次巻線高圧接続板594から接続部外囲ベース586内に配置されるランプリード線接続板587まで延びる導電トラック596と、ランプリード線案内部592とを含む点火モジュール・ハウジング520のその他の特徴を示す。
図10A〜10Cには、二次高圧接続板587に対するランプ高圧接続部のさらに他の詳細図が示されている。具体的には、図10Aに、ランプ用レセプタクルのベース部531内においてランプリード線に電気的に接続されるランプ高圧トラック596を示す。このトラック596は、トランス高圧二次巻線リード線を電気的に接続するパッド594を含む。図10Bには、高圧接続板587と関連ある外囲ベース586とのまた他の図が示されている。図10には、ランプ用レセプタクルのベース部531と関連あるランプ高圧板594とのまた他の図が示されている。
図11A〜11Cにおいて、完成した注封未了のランプ点火用トランスは、二次および一次巻線により巻かれたトランス磁心と担持装置とからなる。最初に、棒状磁心600とマージンテープ602および604と二次巻線606と一時巻線608とからなるトランスが組み立てられる。最初に、二次巻線606が磁心600のまわりに巻き付けられ、マージンテープ602および604は、磁心600に沿った二次巻線606の被覆範囲を限定する。その後、一次巻線608が、二次巻線606の外側の面に巻き付けられる。二次巻線リード線610および612は、図11Aに示すように導かれ、二次巻線リード線612は、マージンテープ604を貫通して延在するリード線案内穴613を貫通して導かれる。一次巻線は、リード線614および616で終端する。
図11Bを参照すると、図11Aのトランスは、担持装置に取り付けられる。この担持装置は、第1の末端部品620と、この第1の末端部品から軸方向に離間する第2の末端部品622と、第1および第2の末端部品間に延在するリード線案内ブリッジ624とを含む。担持装置末端部品620は、ハウジングと協働する位置決めスロット626と、位置決めポスト630、632とを有する一方で、担持装置末端部品622は、位置決めスロット628と位置決めポスト634、636とを有する。各末端部品620および622は、さらにまた、好ましくはたとえば接着剤および/または圧入を手段としてトランス磁心600の端部に取り付けられる凹部を含む。担持装置末端部品622は、凹部638を含み、担持装置末端部品620は、担持装置端部の内側面(図示せず)に配置される凹部を含む。加えて、担持装置末端部品622は、二次巻線リード線612を導くリード線案内穴640を含む。
リード線案内ブリッジ624は、担持装置末端部品620および622間に延在するとともに、スロット状の形状を有してトランス一次巻線リード線614、616を誘導/位置決めするリード線案内部642、644、646、648を有する。
図11Cに、図11Bに図示された担持装置への取付け後の、図11Aに示したトランスを示す。図示されているように、一次巻線リード線614および616は、それぞれリード線案内部644および648を貫通して導かれる。二次巻線リード線610は、リード線案内ポスト630にはんだ付けまたは溶接を手段として取り付けられ、二次巻線リード線612はリード線案内穴640を貫通して導かれる。
図12Aおよび12Bに、2個のさらに他のトランス担持装置の実施例を示す。図12Aには、担持装置末端部品620、628とリード線案内開口または細長スロット662、664を含むリード線案内ブリッジとからなる担持装置を示す。リード線案内ブリッジは、担持装置末端部品620、628をつなぐとともに、一次巻線リード線の水平方向偏移整合が達成される態様に構成される。図12Bには、水平方向に整合するリード線案内開口または細長スロット672、674を有するリード線案内ブリッジ670を含む担持装置を示す。特に、図12Aおよび12Bに図示された担持装置の実施例は、本開示において説明されるその他のトランス担持装置、たとえば図11Bを参照して例証および説明された担持装置の代わりとなる。
トランスおよびキャリア機構を注封する例証的な方法を、図13Aを参照しながら示す。最初に、担持装置246に取り付けられた注封未了のトランスが注封用金型322内に挿入される。このトランス組立体は、担持装置246と一次巻線リード線224、226と二次巻線リード線225、227とを含む。この担持装置は、位置決めポスト250、251、255、254を含む。特に、一次および二次巻線リード線は、後に施される注封材料にさらされない、注封用金型の外側に配置される。具体的には、一次巻線リード線226、224は、それぞれリード線案内部266、260を貫通して導かれ、二次巻線リード線225は、担持装置末端部品の外面に配置され、第2の二次巻線リード線は、位置227において位置決めピン250に取り付けられる。
次に、図13Bに図示されているように、注封材料332が、トランス担持装置のリード線案内ブリッジにより創出される開口を介して注封用金型のキャビティ内に注入される。担持装置末端部品は、注封材料を内包して硬化させる壁部としての役割を果たす。さらに、トランス磁心のいずれの巻線方法も、幅広い一次および二次絶縁導体巻数範囲内で行なうことができる。
次に、図13Cに図示されているように、トランスと取り付けられた担持装置とが注封用金型246から取り出されて、その結果として注封されたトランス340が得られる。
最後に、図13Dに図示されているように、注封されたトランス組立体340は、本開示においてすでに説明されたように、リードフレームまたはプリント基板352に取り付けられる。この時点で、注封されたトランスとプリント基板との組立体は、ランプ点火モジュール・ハウジング内に配置可能な状態になっている。
トランスを注封するまた他の例証的な方法が、図14A〜14Dに示されている。図13A〜13Dを参照して例証および説明された注封方法とは違って、この方法は、トランスと取り付けられた担持装置とをプリント基板に取り付けた後にトランスを注封する段階からなる。図14Aに、プリント基板682に取り付けられた注封未了のトランス680組立体の図が示されている。
次に、プリント基板682とトランス組立体680とが注封用金型684内に挿入されて注封される。注封用金型684は、トランス680と後に施される注封材料とを内包することができる寸法とされるキャビティ686を有する。すなわち、注封用金型の内部壁は、注封されたトランスの最終的な外形と寸法とを限定する。
図14Cを参照すると、注封材料は、トランスの上に配置されるプリント基板開口688、690を介して注封用金型内に注入される。
注封材料が硬化した後に、プリント基板682と取り付けられたトランス組立体とが金型684から取り出される(図14D)。
この時点で、注封されたトランス組立体および取り付けられたプリント基板は、本明細書においてすでに説明されたような態様でランプ点火モジュール・ハウジング内に配置することができる状態になっている。
図15A〜15Cを参照すると、担持装置を含む注封未了のトランス組立体の巻線および組立の例証的な一連の段階が図示されている。この方法にしたがって組み立てられた注封未了トランス組立体は、その後、本開示においてすでに説明されたように、注封されるとともに、ランプ点火モジュール・ハウジング内に組み付けられる。
図15Aを参照すると、マーキングテープ707、709が棒状磁心700に施されて、後に施される二次巻線711の磁心に沿った範囲が限定される。次に、二次巻線711が磁心700のまわりに巻き付けられ、一次巻線713は、この二次巻線のまわりに巻き付けられる。特に、二次巻線リード線705は、担持装置末端部品リード案内穴715を貫通して導かれる。次に、担持装置末端部品702および704が、棒状磁心700の端部を凹部706内に挿入することを手段として、棒状磁心端部に取り付けられ、また他の担持装置凹部が担持装置末端部品702の内側面に配置される。これらの磁心端部は、圧入、接着剤および/またはその他の機械的/化学的接合手段を手段として担持装置末端部材に取り付けられる。
図15Bに、それぞれ各担持装置末端部品702、704に配置されるスロット718、720内に接着および/または圧入されるリード線案内ブリッジを取り付ける次の段階を示す。その他の同様のスロットが、リード線案内ブリッジ708を固定するために、担持装置末端部702、704品の裏側に設けられる。一次巻線リード線714、716は、それぞれリード線案内部710、712を貫通して導かれ、二次巻線リード線703は、はんだ付けまたは溶接を手段として位置決めポスト722に取り付けられる。
図15Cに、担持装置を取り付けられて有する組立済み注封未了トランス組立体を示す。特に、図15Aを参照して説明された巻線方法は、担持装置末端部品を取り付けた状態または取り付けない状態で実施可能である。
図16Aを参照すると、最初に、棒状磁心が担持装置末端部品702、704に接着的に、かつ/または棒状磁心端部を担持装置末端部品凹部706と担持装置末端部品702の内側に配置される同様の凹部とに圧入して取り付けられる。
次に、二次巻線711が、担持装置末端部品702、704がボビン壁として作用して磁心730に沿った二次巻線711の範囲を限定している棒状磁心730のまわりに巻き付けられる。二次巻線リード線705は、リード線案内部715を貫通して導かれ、二次巻線703は、位置決めポスト722において終端する。その後、一次巻線713が二次巻線711のまわりに巻き付けられる。
次に、リード線案内ブリッジが、図15Bを参照して説明されたように担持装置に取り付けられる(図16C参照)。
担持装置を取り付けられて有する完成した注封未了トランス組立体が図16Dに図示されている。特に、図16Bを参照して説明された巻線方法は、担持装置末端部品が取り付けられた状態で行なわれ、このことから、図15A〜15Cを参照して説明されたマーキングテープを用いる必要がなくなる。図16A〜Dの方法にしたがって組み立てられた注封未了のトランス組立体は、その後、本開示においてすでに説明されたように注封されるとともに、ランプ点火モジュール・ハウジング内に組み付けられる。
好適な実施例を参照して本発明を説明した。前記の詳細な説明を読み、かつ理解すると、改変態様および修正態様に思い至ることは明らかであろう。本発明は、このような全ての改変態様および修正態様を含むものと解釈されることを意図している。

Claims (34)

  1. 注封された点火用トランスと;
    前記注封された点火用トランスに取り付けられる担持装置と;
    前記点火用トランスと担持装置とが上部に取り付けられるプリント基板と;
    前記プリント基板と注封された点火用トランスと担持装置とを受けるハウジングとからなり、
    前記担持装置は、前記注封された点火用トランスと担持装置とを前記プリント基板と前記ハウジングとの一方または両方に対して所定の位置に配置するようになっているランプ点火モジュール。
  2. 前記注封された点火用トランスと担持装置とを前記プリント基板とハウジングとの一方または両方に対して所定の位置に配置する手段をさらに含む請求項1に記載のモジュール。
  3. 前記注封された点火用トランスは、棒状磁心を含む請求項1又は2に記載のモジュール。
  4. 前記棒状磁心トランスは、円筒状またはその他の多角形状の断面と、前記磁心の長さに沿った複数の巻線とを含む請求項4に記載のモジュール。
  5. マージンテープをさらに含み、前記マージンテープは、前記磁心の長さに沿った前記巻線の範囲を限定する請求項3に記載のモジュール。
  6. マージンテープをさらに含み、前記マージンテープは、前記トランスの長さに沿った前記注封の範囲を限定する請求項4に記載のモジュール。
  7. 前記担持装置は、前記磁心の第1および第2のそれぞれの端部に取り付けられる第1および第2の各末端部品を含む請求項4乃至6のいずれか1項に記載のモジュール。
  8. 前記第1および第2の末端部品は、ボビン壁を形成して、前記磁心の長さに沿った前記巻線の範囲を限定する請求項7に記載のモジュール。
  9. 前記第1および第2の末端部品は、注封壁を形成して、前記トランスの長さに沿った前記注封の範囲を限定する請求項7に記載のモジュール。
  10. 前記第1および第2の各末端部品は、前記注封された点火用トランスと担持装置とを前記プリント基板上において所定の位置に配置する1本以上の位置決めピンを有する請求項7に記載のモジュール。
  11. 前記ハウジングは、1個以上の位置決め機構を含み、前記第1および第2の末端部品は、1個以上の位置決め機構を形成して、前記1個以上のハウジング位置決め機構と前記1個以上の末端部品位置決め機構とが嵌合することにより、前記注封された点火用トランスと担持装置とが前記ハウジングに対して所定の位置に配置される請求項7に記載のモジュール。
  12. 前記ハウジング位置決め機構は、タブからなり、前記末端部品位置決め機構は、スロットからなる請求項11に記載のモジュール。
  13. 前記トランス巻線は、一次巻線と二次巻線とからなり、各々の前記巻線は、1対の接続用リード線で終端し、前記担持装置は、リード線案内部を含んで、前記一次または二次リード線の少なくとも一方を前記プリント基板上のそれぞれの接続点に対して位置決めする請求項4に記載のモジュール。
  14. 前記リード線案内ブリッジと前記第1および第2の末端部品とは、それぞれのリード線がそれを貫通して導かれる1個以上の開口を含む請求項13に記載のモジュール。
  15. 前記トランス巻線は、一次巻線と二次巻線とからなり、各々の前記巻線は、1対の接続用リード線で終端し、前記担持装置は、少なくとも1個のリード線案内穴を含んで、少なくとも一方の前記接続用リード線を導く請求項4に記載のモジュール。
  16. ランプ・モジュールを組み立てる方法において:
    第1の末端部材と第2の末端部材とを含む担持装置を棒状磁心トランスの磁心の第1および第2のそれぞれの端部に取り付ける段階と;
    前記担持装置を有する前記トランスを注封用金型内に配置する段階と;
    前記トランスを注封する段階と;
    前記注封されたトランスを前記注封用金型から取り出す段階と;
    前記注封されたトランスを点火用プリント基板上の所定の位置に取り付ける段階と;
    前記点火用プリント基板をハウジング内に配置する段階とからなる方法。
  17. 前記担持装置は、リード線案内部をさらに含み、前記トランスは、1対の接続用リード線で終端する一次および二次の各巻線を含み、
    注封に先立って、前記一次または二次リード線の少なくとも一方を前記リード線案内部内に導いて前記リード線を所定の位置に配置する段階をさらに含む請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1および第2の各末端部品は、1本以上の位置決めピンを有し、
    取付けに先立って、前記位置決めピンを用いて、前記注封された点火用トランスを前記プリント基板上の所定の位置に配置する段階をさらに含む請求項16に記載の方法。
  19. 前記ハウジングは、1個以上の位置決め機構を形成し、前記第1および第2の末端部品は、1個以上の位置決め機構を形成し、
    前記1個以上のハウジング位置決め機構と前記1個以上の末端部品位置決め機構とを嵌合させることにより、前記注封された点火用トランスを前記ハウジングに対して所定の位置に配置する段階をさらに含む請求項16に記載の方法。
  20. 棒状磁心と、前記棒状磁心のまわりに巻き付けられた二次巻線と、前記二次巻線のまわりに巻き付けられた一次巻線とからなるトランスと;
    前記棒状磁心の第1および第2のそれぞれの端部に取り付けられる第1および第2の各末端部品を含む担持装置と;
    前記トランス巻線の外面の有意な部分を覆う注封材料とからなり、
    前記第1および第2の末端部品は、前記二次巻線と注封材料との一方または両方の前記磁心に沿った範囲を限定する壁を形成するトランス組立体。
  21. 前記第1および第2の末端部品は、前記トランスをプリント基板とハウジングとの一方または両方に対して所定の位置に配置するようになっている請求項20に記載のトランス組立体。
  22. 前記一次巻線と前記二次巻線との各々は、1対の接続用リード線で終端し、前記担持装置は、リード線案内部をさらに含んで、前記一次または二次リード線の少なくとも一方をプリント基板上のそれぞれの接続点に対して位置決めする請求項20に記載のトランス組立体。
  23. 前記リード線案内ブリッジと前記第1および第2の末端部品とは、それぞれのリード線がそれを貫通して導かれる1個以上の開口を含む請求項22に記載のトランス組立体。
  24. 前記第1および第2の末端部品は、トランス組立体を前記プリント基板上の所定の位置に配置する1本以上の位置決めピンを含む請求項21に記載のトランス組立体。
  25. 前記第1および第2の末端部品は、トランス組立体を前記ハウジングに対して所定の位置に配置する1個以上の位置決めスロットを形成する請求項21に記載のトランス組立体。
  26. 棒状磁心と、前記磁心のまわりに巻き付けられた二次巻線と、前記二次巻線のまわりに巻き付けられた一次巻線とからなるトランスと;
    前記磁心の第1および第2のそれぞれの端部に取り付けられる第1および第2の各末端部品を含む担持装置と;
    実質的に前記トランスの外面全体を覆う注封材料とからなり、
    前記第1および第2の末端部品は、トランス組立体をプリント基板とハウジングとの一方または両方に対して所定の位置に配置するようになっているトランス組立体。
  27. 前記第1および第2の末端部品は、前記二次巻線と注封材料との一方または両方の前記磁心に沿った範囲を限定する壁を形成する請求項26に記載のトランス組立体。
  28. 前記第1および第2の末端部品は、トランス組立体を前記プリント基板上の所定の位置に配置する1本以上の位置決めピンを含む請求項27に記載のトランス組立体。
  29. 前記第1および第2の末端部品は、トランス組立体を前記ハウジングに対して所定の位置に配置する1個以上の位置決め機構を形成する請求項27に記載のトランス組立体。
  30. ランプ・モジュールを組み立てる方法において:
    第1の末端部材と第2の末端部材とを含む担持装置を棒状磁心トランスの磁心の第1および第2のそれぞれの端部に取り付ける段階と;
    前記棒状磁心トランスを点火用プリント基板上の所定の位置に配置する段階と;
    前記棒状磁心トランスを前記担持装置とともに注封用金型内に配置する段階と;
    前記点火用トランスを注封する段階と;
    前記点火用プリント基板をハウジング内に配置する段階とからなる方法。
  31. 前記担持装置は、リード線案内部をさらに含み、前記トランスは、1対の接続用リード線で終端する一次および二次の各巻線を含み、
    前記棒状磁心トランスを前記点火用プリント基板上の所定の位置に取り付ける前に、前記リード線案内部を介して前記一次または二次リード線の少なくとも一方を通して、前記リード線を所定の位置に配置する段階をさらに含む請求項30に記載の方法。
  32. 前記第1および第2の各末端部品は、1本以上の位置決めピンを含み、
    前記棒状磁心トランスを前記点火用プリント基板上の所定の位置に取り付ける前に、前記位置決めピンを用いて、前記点火用トランスを前記プリント基板上の所定の位置に配置する段階をさらに含む請求項30に記載の方法。
  33. 前記ハウジングは、1個以上の位置決めタブを形成し、前記第1および第2の末端部品は、1個以上の位置決めスロットを形成し、
    前記1個以上の位置決めタブと前記1個以上の位置決めスロットとを嵌合させることにより、前記注封された点火用トランスを前記ハウジングに対して所定の位置に配置する段階をさらに含む請求項30に記載の方法。
  34. トランス磁心の巻線方法において:
    第1の末端部材と第2の末端部材とを含む担持装置を前記トランス磁心の第1および第2のそれぞれの端部に取り付ける段階であって、前記担持装置末端部材は、ボビン壁を形成して、後に施される1本以上の巻線の前記磁心に沿った範囲を限定する段階と;
    トランス二次巻線を前記磁心のまわりに巻き付け、一次巻線を前記二次巻線のまわりに巻き付ける段階とからなる方法。
JP2009526808A 2006-08-31 2007-08-20 ランプ用トランス Withdrawn JP2010503215A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/513,777 US7760061B2 (en) 2006-08-31 2006-08-31 Lamp transformer
US11/646,009 US7855625B2 (en) 2006-08-31 2006-12-27 Lamp transformer
PCT/US2007/076294 WO2008027747A2 (en) 2006-08-31 2007-08-20 Lamp transformer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010503215A true JP2010503215A (ja) 2010-01-28

Family

ID=39136717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526808A Withdrawn JP2010503215A (ja) 2006-08-31 2007-08-20 ランプ用トランス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7855625B2 (ja)
JP (1) JP2010503215A (ja)
WO (1) WO2008027747A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143530A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 株式会社三社電機製作所 イグナイタ内蔵型光源用電源装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7868554B2 (en) 2007-05-18 2011-01-11 General Electric Company Light weight automotive HID igniter
DE102008033192A1 (de) * 2008-07-15 2010-01-21 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Transformator sowie Lampensockelelement, Lampensockel und Entladungslampe mit einem derartigen Lampensockel
DE102009012087A1 (de) * 2009-03-06 2010-09-09 Hella Kgaa Hueck & Co. Zündtransformator für eine Hochdruckgasentladungslampe
DE102009012090A1 (de) * 2009-03-06 2010-09-09 Hella Kgaa Hueck & Co. Zündtransformator für eine Hochdruckgasentladungslampe
TW201036011A (en) * 2009-03-20 2010-10-01 Delta Electronics Inc Surface mount magnetic device, the winding thereof, and the method for fabricating the same
JP5446480B2 (ja) * 2009-06-08 2014-03-19 株式会社明電舎 トランスの取付構造
DE102009033068B4 (de) * 2009-07-03 2019-01-17 SUMIDA Components & Modules GmbH Ansteuermodul für Gasentladungslampe
CN102097204A (zh) 2009-12-15 2011-06-15 台达电子工业股份有限公司 变压器模块及其变压器
CN103314419B (zh) * 2010-12-27 2015-12-09 丰田自动车株式会社 电抗器装置
US9980396B1 (en) * 2011-01-18 2018-05-22 Universal Lighting Technologies, Inc. Low profile magnetic component apparatus and methods
CN102313844A (zh) * 2011-07-29 2012-01-11 牡丹江电业局 便携式多功能测试电源装置
US10777349B2 (en) * 2017-10-23 2020-09-15 Schweitzer Engineering Laboratories, Inc. Current transformer with flexible secondary winding

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2701865A (en) * 1952-05-31 1955-02-08 Essex Wire Corp Ignition coil
US4156222A (en) 1971-05-05 1979-05-22 Commerzstahl Handelsgesellschaft Mbh Transformer with divided primary
US5185560A (en) 1978-03-20 1993-02-09 Nilssen Ole K Electronic fluorescent lamp ballast
US4393435A (en) * 1980-07-21 1983-07-12 Bruce Industries, Inc. Repairable fluorescent lamp ballast
US4902943A (en) 1982-12-03 1990-02-20 General Electric Company Plug-in starting aid
US4677348A (en) 1985-04-29 1987-06-30 Starter Systems, Inc. Combined ignitor and transient suppressor for gaseous discharge lighting equipment
US5228770A (en) 1989-05-12 1993-07-20 Brunson Robert L Search light
US5159242A (en) 1990-12-12 1992-10-27 North American Philips Corporation High pressure discharge lamp having an integral thick film resistor with multiple resistive elements
US5122174A (en) 1991-03-01 1992-06-16 Air Products And Chemicals, Inc. Boiling process and a heat exchanger for use in the process
DE4117288A1 (de) 1991-05-27 1992-12-03 Hella Kg Hueck & Co Hochspannungs-zuenduebertrager zum zuenden und betreiben von wechselstrom-hochdruck-gasentladungslampen in kraftfahrzeugen
US5485057A (en) 1993-09-02 1996-01-16 Smallwood; Robert C. Gas discharge lamp and power distribution system therefor
JPH08130127A (ja) * 1994-06-15 1996-05-21 Nippondenso Co Ltd 高圧トランス及び放電灯回路
DE4423275A1 (de) 1994-07-05 1996-01-11 Bosch Gmbh Robert Zündvorrichtung für Gasentladungslampen, insbesondere für Kraftfahrzeugleuchten
JPH08138872A (ja) 1994-11-10 1996-05-31 Nippondenso Co Ltd 放電灯装置
US5510967A (en) 1994-12-13 1996-04-23 Osram Sylvania Inc. Hid headlamp assembly
JPH09129379A (ja) 1995-11-06 1997-05-16 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯装置
DE19544838A1 (de) 1995-12-01 1997-06-05 Bosch Gmbh Robert Zündvorrichtung für eine Hochdruck-Gasentladungslampe
DE19602625A1 (de) 1996-01-25 1997-07-31 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Elektrische Lampe
DE19610385A1 (de) 1996-03-16 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Gasentladungslampe, insbesondere für Kraftfahrzeug-Scheinwerfer
DE19610388A1 (de) 1996-03-16 1997-09-18 Bosch Gmbh Robert Zündeinrichtung für eine Entladungslampe
US5659221A (en) 1996-03-26 1997-08-19 Osram Sylvania, Inc. High intensity discharge headlamp assembly
US6144280A (en) * 1996-11-29 2000-11-07 Taiyo Yuden Co., Ltd. Wire wound electronic component and method of manufacturing the same
DE69712859T2 (de) 1996-12-07 2002-09-05 Ngk Spark Plug Co Steuerungsgerät für eine Fahrzeugbeleuchtung
JP3632183B2 (ja) * 1997-01-28 2005-03-23 東洋電装株式会社 放電灯ユニット
CA2261316C (en) 1997-05-21 2006-01-10 Gunther Hirschmann Ignition device for a discharge lamp and method for igniting a discharge lamp
JP3752803B2 (ja) 1997-09-09 2006-03-08 東洋電装株式会社 放電灯点灯装置
DE19751548C2 (de) 1997-11-20 2001-03-15 Vogt Electronic Ag Zündtransformator für eine Entladungslampe
JP2000012350A (ja) 1998-06-22 2000-01-14 Koito Mfg Co Ltd 変圧器
DE19831042A1 (de) 1998-07-13 2000-02-17 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Beleuchtungssystem mit einer Hochdruckentladungslampe
DE19913942C1 (de) 1999-03-26 2000-04-13 Vogt Electronic Ag Gasentladungslampensockel mit Zündeinrichtung
JP3316629B2 (ja) 1999-05-14 2002-08-19 スタンレー電気株式会社 車両用放電灯点灯ユニット
DE19939310C2 (de) 1999-08-19 2001-06-13 Vogt Electronic Ag Hochspannungszündmodul
DE19941538A1 (de) 1999-09-01 2001-03-15 Hella Kg Hueck & Co Gerät zur Aufnahme einer Gasentladungslampe eines Fahrzeug-Scheinwerfers
DE10033571C2 (de) 2000-07-11 2003-04-30 Vogt Electronic Ag Verwendung eines Bauteilträgers für elektronische Bauteile
US6624596B1 (en) 2000-08-17 2003-09-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for lighting discharge lamp
AU2002238454A1 (en) 2000-12-19 2002-07-01 Vogt Electronic Ag Gas discharge lamp base comprising an ignition device
JP2002198189A (ja) 2000-12-26 2002-07-12 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯回路
KR100464709B1 (ko) 2001-03-12 2005-01-06 가부시키가이샤 고이토 세이사꾸쇼 방전 램프 장치
US6641418B2 (en) 2001-03-21 2003-11-04 Hirose Electric Co., Ltd. Lamp socket
US6690255B2 (en) * 2002-02-21 2004-02-10 Coilcraft, Incorporated Electronic component
JP2004111620A (ja) 2002-09-18 2004-04-08 Murata Mfg Co Ltd イグナイタトランス
WO2004066686A1 (en) 2003-01-22 2004-08-05 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Discharge lamp unit with a stable connection between lamp base and starter housing
US7598837B2 (en) * 2003-07-08 2009-10-06 Pulse Engineering, Inc. Form-less electronic device and methods of manufacturing
DE10339587A1 (de) * 2003-08-26 2005-03-24 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Transformator, Lampensockel mit einem Transformator und Hochdruckentladungslampe
EP1683182B1 (en) 2003-11-07 2015-04-08 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Starter housing for gas discharge lamp, and method of mounting same
DE202004014066U1 (de) 2004-09-09 2004-12-16 Vogt Electronic Aktiengesellschaft Trägerbauteil und Entstördrosselvorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016143530A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 株式会社三社電機製作所 イグナイタ内蔵型光源用電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008027747A2 (en) 2008-03-06
US7855625B2 (en) 2010-12-21
WO2008027747A3 (en) 2008-07-24
US20080055814A1 (en) 2008-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010503215A (ja) ランプ用トランス
US7142082B2 (en) Electromagnetic device and high-voltage generating device and method of producing electromagnetic device
US7746211B2 (en) Lamp transformer assembly
EP0863518B1 (en) Vehicle-lamp lighting-on device
US8072308B2 (en) High voltage transformer and a novel arrangement/method for hid automotive headlamps
US7772780B2 (en) Lamp igniter module and transformer carrier
EP2012330A2 (en) Insulating cover-equipped transformer mounted on circuit board
TWI386107B (zh) 變壓器,具有變壓器之燈座及高壓放電燈
EP0480503A1 (en) Electric lamp
KR102114060B1 (ko) 유도형 부품 및 유도형 부품의 제조 방법
JP4541387B2 (ja) 放電ランプ用ソケット
US8193891B2 (en) High voltage transformer with space-saving primary windings
US6641418B2 (en) Lamp socket
JP4915892B2 (ja) 高圧放電ランプ用のランプ口金および高圧放電ランプ
US20090053935A1 (en) Lamp socket
US7868554B2 (en) Light weight automotive HID igniter
JP2002343654A (ja) 高電圧パルス発生器及びその製造方法
JP3445830B2 (ja) 二口用高電圧発生装置
US7760061B2 (en) Lamp transformer
JPH09298011A (ja) インバ−タ点灯装置
JPH0963870A (ja) 内燃機関用モールド型点火コイル
JP2001155876A (ja) Hidランプ点灯装置
JP2003031327A (ja) ランプソケット
JP2002071133A (ja) イグナイタとイグナイタの端子接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20101102