JP4915892B2 - 高圧放電ランプ用のランプ口金および高圧放電ランプ - Google Patents

高圧放電ランプ用のランプ口金および高圧放電ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP4915892B2
JP4915892B2 JP2004245785A JP2004245785A JP4915892B2 JP 4915892 B2 JP4915892 B2 JP 4915892B2 JP 2004245785 A JP2004245785 A JP 2004245785A JP 2004245785 A JP2004245785 A JP 2004245785A JP 4915892 B2 JP4915892 B2 JP 4915892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure discharge
discharge lamp
electrical contact
lamp
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004245785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005072010A (ja
Inventor
ベーア ゲルハルト
ブルクハルト マティアス
ヘルビッヒ ペーター
ルップ アルヌルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Osram GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram GmbH filed Critical Osram GmbH
Publication of JP2005072010A publication Critical patent/JP2005072010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4915892B2 publication Critical patent/JP4915892B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/56One or more circuit elements structurally associated with the lamp
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • H05B41/04Starting switches
    • H05B41/042Starting switches using semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/945Holders with built-in electrical component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details

Description

本発明は、変圧器用の収容部を有している高圧放電ランプ用のランプ口金であって、ランプ口金内には電気的コンタクト接続要素が配置されており、電気的コンタクト接続要素は、変圧器の電圧出力側を、高圧放電ランプの放電容器から外へ導き出されている電流供給部と接続するのに用いられる、高圧放電用のランプ口金ランプに関する。さらに本発明は、ランプ口金と、高圧放電ランプに対する点弧電圧を生成する、ランプ口金内に配置された点弧変圧器とを有している高圧放電ランプであって、ランプ口金内には電気的コンタクト接続要素が配置されており、コンタクト接続要素は点弧変圧器の点弧電圧出力側と接続されかつ高圧放電ランプの放電容器から外へ導き出されている電流供給部と接続されている高圧放電ランプに関する。
この種のランプ口金およびこの種の高圧放電ランプは例えば公開公報WO00/59269号に開示されている。この文献には、内部に点弧装置が組み込まれているランプ口金が記載されている。この点弧装置は点弧変圧器を有しており、この点弧変圧器の点弧電圧出力側は電気的なコンタクト接続要素によって、高圧放電ランプの放電容器から導き出されている電流供給部と接続されている。この電気的なコンタクト接続要素は、打抜湾曲部分として構成されており、その終端部は点弧電圧出力側および電流供給部と溶接されている。
国際公開第00/59269号パンフレット
本発明の課題は、上述の電気的コンタクト接続要素の絶縁性が改善され、構造が簡易な、高圧放電ランプ用のランプ口金および相応する高圧放電ランプを提供することである。
上述の課題は、電気的コンタクト接続要素が、ランプ口金のプラスチック射出成形部分を有する構成ユニットとして構成されていることを特徴とする、高圧放電ランプ用のランプ口金によって解決される。さらに上述の課題は、電気的コンタクト接続要素が、ランプ口金のプラスチック射出成形部分を有する構成ユニットとして構成されていることを特徴とする高圧放電ランプによって解決される。
本発明によるランプ口金は、変圧器用の収容部を有しており、次のような電気的コンタクト接続要素が備えられている。すなわち変圧器の電圧出力側を、高圧放電ランプの放電容器から導き出されている電流供給部と接続するために用いられ、本発明ではランプ口金のプラスチック射出成形部分を有する構成ユニットとして構成されている電気的コンタクト接続要素が備えられている。これによって電気的なコンタクト接続要素は実質的に完全且つ形状結合的にプラスチック射出成形部分の材料内に埋め込まれる。ここでプラスチック射出成形部分の材料は電気的なコンタクト接続要素の卓越した電気的絶縁を保証する。プラスチック射出成形部分内に電気的なコンタクト接続要素を形状結合的に埋め込むことによって更に正確な空間的配置および位置調整が可能になる。従って同じように、点弧電圧変圧器とランプ電流供給部のコンタクト接続は本発明によるランプ口金によって容易になる。
ランプ口金のできるだけコンパクトな構成および点弧変圧器の良好な電気的絶縁を保証するために本発明によるランプ口金のプラスチック射出成形部分は有利には少なくとも2つの室を有している。ここで第1の室は、有利には高圧放電ランプ用の点弧変圧器として用いられている変圧器用の収容部として構成されている。電気的コンタクト接続要素の第1の終端部は第1の室内にまで延在しており、変圧器の電圧出力側との電気的な接続を可能とする。他方で電気的コンタクト接続要素の第2の終端部は有利にはプラスチック射出成形部分の第2の室からアクセス可能であり、ここで高圧放電ランプの電流供給部との電気的接続のために用いられる。電気的なコンタクト接続要素のこれらの終端部には有利には平らなコンタクト面が備えられており、良好な電気的コンタクト接続および変圧器の電圧出力側ないし電力供給部との良好な溶接接続を保証する。電気的なコンタクト接続要素の第2の終端部は有利には電流供給部に対する孔を有している。この孔を電流供給部は通されて、背部でコンタクト接続要素の第2の終端部と溶接される。これによって電気的なコンタクト接続要素と電流供給部との確実な接続部が設けられる。
本発明による放電ランプは内部に点弧変圧器が配置されたランプ口金を有している。この点弧変圧器は高圧放電ランプに対する点弧電圧を生成する。ランプ口金内には電気的なコンタクト接続要素が配置されており、このコンタクト接続要素は点弧変圧器の点弧電圧出力側と、高圧放電ランプの放電容器から導き出されている電流供給部と接続されており、本発明ではランプ口金のプラスチック射出成形部分を伴う構成ユニットとして構成されている。上述したように、これによって電気的コンタクト接続要素は実質的に完全且つ形状結合的にプラスチック射出成形部分の材料内に埋め込まれる。これによってプラスチック射出成形部分の材料は電気的コンタクト接続要素の卓越した電気的絶縁を保証する。電気的なコンタクト接続要素をプラスチック射出成形部分内に形状結合的に埋め込むことによってさらに正確な空間的配置および位置調整が可能となる。従って同じように、点弧電圧変圧器とランプ電流供給部のコンタクト接続は本発明によるランプ口金によって容易になる。
プラスチック射出成形部分は有利には少なくとも2つの室を有している。ここで電気的コンタクト接続要素の第1の終端部は第1の室内にまで延在し、電気的コンタクト接続要素の第2の終端部は第2の室からアクセス可能である。これによって高電圧を導いている点弧変圧器を別個に空間的に配置することが可能になる。プラスチック射出成形部分の第1の室内には有利には点弧変圧器が配置され、電気的コンタクト接続要素の第1の終端部は変圧器の点弧電圧出力側と接続される。他方で第2の室内には、要求する電圧絶縁が点弧変圧器よりも低い高圧放電ランプの点弧装置の別の電気的コンポーネントが収容される。電気的コンタクト接続要素の第2の終端部はプラスチック射出成形部分の第2の室からアクセス可能であり、ここで有利には高圧放電ランプの放電容器から導き出されている電流供給部の終端部と接続されている。電気的なコンタクト接続要素の第2の終端部と電流供給部の終端部との間の接続箇所には有利には電気的な絶縁部が設けられている。これは有利には電気的絶縁性コンパウンドとして構成されている。このコンパウンド内には、接続箇所が埋め込まれている。プラスチック射出成形部分の第1の室の壁部と点弧変圧器との隙間は、有利には電気的絶縁性コンパウンドで充填されており、ランプ口金の高圧強度を高めている。
以下で本発明を有利な実施例に基づいてより詳細に説明する。
図1に示された本発明の有利な実施例は、自動車のヘッドライト用の片面口金式高圧放電ランプである。この高圧放電ランプはガラス製の外側管球12によって取り囲まれている石英ガラス製の放電容器11を有している。放電容器の内部にはガス放電を形成するための電極13、14が配置されている。電極13、14はそれぞれ放電容器11から導き出されている電流供給部15ないし16と接続されている。これらの電力供給部を介して電極に電気的エネルギーが供給される。放電容器11と外側管球12からなる構成ユニット1は図5に示された、ランプ口金2の口金内側部分23内に固定されている。ランプ口金2は実質的に口金内側部分23および口金外側部分21およびカバー部22および接続プラグ40から成る。口金外側部分21には収容部211が設けられており、この収容部内には口金内側部分23が配置され、取り付けられている。口金内側部分23を口金外側部分21の収容部211内に取り付けるために、口金内側部分23および収容部211には、相互に整合された固定手段231、212が設けられている。口金外側部分21はプラスチック射出成形部分として構成されておりポリエーテルイミドから成る。これはUltem(R)2300という名称でも公知である。
図2には、ランプ容器11、12の方の側でない、口金外側部分21の面の平面図が示されている。これはカバー部22の取り付け前である。口金外側部分21は実質的に正方形な横断面を有している。口金外側部分21の内部空間は、分離壁213によって2つの異なる大きさの室214, 215に分けられている。小さな第1の室214内には棒状心変圧器(Stabkerntransformator)1000が配置されており、これはランプ口金2内に収容されている、高圧放電ランプのパルス点弧装置に対する点弧変圧器として用いられる。大きな第2の室215内には、パルス点弧装置の残りのコンポーネント、殊に点弧コンデンサ61および火花ギャップ62が配置されている。口金外側部分21内には、図4に示された電気的なコンタクト接続要素3が埋め込まれている。これは特殊鋼から成り、口金外側部分21とともに構成ユニットを構成する。コンタクト接続要素の終端部31, 32は、平らなコンタクト面を有している。電気的なコンタクト接続要素3は、プラスチック射出成形部分21の製造時に既にこの中に射出されている。従ってこれは、実質的に完全に、口金外側部分21の材料によって取り囲まれており、コンタクト接続に対するコンタクト接続要素3の終端部31, 32のみがアクセス可能である。電気的なコンタクト接続要素3の第1の終端部31は、第1の室214内にまで延在しており、棒状心変圧器の取り付け後に、高電圧を導く棒状心変圧器の点弧電圧出力側と溶接される。内部電流供給部15に対する貫通孔33が設けられている、電気的なコンタクト接続要素3の第2の終端部32は、第2の室215内に延在する。高圧放電ランプの長手軸方向に配置され、放電容器11から突出されている内部電流供給部15は口金外側部分21の円錐状に狭くなっている管216内に延在し、孔33を通って電気的コンタクト接続要素3の第2の終端部32内まで通される。ここでこの終端部は、直接的に管216の円錐状に狭くなっている終端部内にまで延在している。管216の、円錐状にまたは漏斗状に狭くなっている部分は、コンタクト接続要素3の孔33を電流供給部15が通るのを容易にする。電気的コンタクト接続部3の、管216の方の側でない面では、孔33を通る電流供給部15の終端部がコンタクト接続要素3の第2の終端部32と溶接されている(図示されていない)。口金外側部分21内では、コンタクト接続要素3の、管216の方でない側の面上にバスタブ形状部分2171が設けられている。このバスタブ形状部分は、中空円柱状のウェブ217によって制限されている。コンタクト接続要素3の第2の終端部32は、バスタブ形状部分底部の一部を構成している。コンタクト接続要素3の第2の終端部32と内部電流供給部15を溶接した後に、バスタブ形状部分2171は、電気的絶縁性のコンパウンドによって充填される。これによって、2つのランプコンポーネント15, 32の間の溶接箇所がコンパウンド内に埋め込まれる。口金2内へ戻るように、放電容器11の、口金の無い終端部から突出している外部電流供給部16の終端部は、中空円柱状ウェブ218内に延在する。ここでこのウェブは同じように、口金外側部分21に合うように整形されている。別の中空円柱状ウェブ219は、カバー部22の固定および、高圧放電ランプの電気的な接続を形成する接続プラグ40の固定に用いられる。ウェブ218の終端部には、取り付けプレート50に対する載置面2181が備えられている。取り付けプレートの形状は、第2の室215の横断面に合うように調整されている。取り付けプレート50は、その取り付け後に室215を閉鎖する。取り付けプレート50上に配置された構成部分(例えばパルス点弧装置の点弧コンデンサ61および火花ギャップ62)は、第2の室215内に突出する。第1の室214の側壁部2151, 213内には、棒状心変圧器1000に対する複数の供給レール2142, 2131が配置されている。これらのガイドレール2142, 2131は、棒状心変圧器1000のケーシング1010の相応するウェブ1011, 1012, 1013に合うように調整されている。従ってこれによって、棒状心変圧器1000の位置は、第1の室214内に固定される。付加的に室214の底部2143には突起2144が存在する。ここでこの突起は、コンタクト接続要素3の第1の終端部31とともに棒状心変圧器1000の取付深さを定める。棒状心変圧器1000の点弧電圧出力側1030は、コンタクト接続要素3の第1の終端部31上に載置され、これと溶接されている。他方で棒状心変圧器1000のケーシング1010は、突起2144上に載置される。棒状心変圧器1000と、第1の室214の側壁部2151, 213との隙間は、電気的な絶縁性コンパウンドによって充填される。コンパウンドは、換気口1014を通って、変圧器のケーシング1010内にも侵入する。棒状心変圧器1000の一次巻線1020は金属バンドから成り、ケーシング1010の外側に巻かれている。カバー部22は、取り付けプレート50を覆い、口金外側部分21の2つの室214, 215を閉じる。
図7には、取り付けプレート50が示されている。ここでこの取り付けプレートは、口金外側部分21の第2の室215を覆う。取り付けプレート50上には、高圧放電ランプの電気的接続部として用いられる差し込みプラグ40および点弧コンデンサ61および火花ギャップ62並びに、図1に示された高圧放電ランプの点弧装置の点弧装置の別の電気的な構成部分が配置されている。差し込みプラグ40の3つのコンタクトピン42は、それぞれ取り付けプレート50上に配置された導体路(図示されていない)を介して、取り付けプレート50内に埋め込まれたリング状の金属製コンタクト接続要素52、点弧コンデンサ61、火花ギャップ62または別の電子構成部分と接続されている。リング状のコンタクト接続要素52は、例えば銅、鋼または銅と鋼の合金から成る金属薄板から成る。取り付けプレート50は、次のように口金外側部分21上に載置される。すなわち取り付けプレート50上に取り付けられた、点弧装置の構成部分61, 62が口金外側部分の第2の室215内に突出し、差し込みプラグ40のピン44が口金外側部分21の中空ウェブ219内へと達し、ウェブ220が取り付けプレートの穿孔部51内へ達するように載置される。口金外側部分21の中空ウェブ218から突出している、外側電流供給部16の終端部はここで、コンタクト接続要素52のリング状開口部53を通り抜け、取り付けプレート50の背面でコンタクト接続要素52と溶接、またははんだ付けされる。リング状のコンタクト接続要素52および点弧装置の他の構成部分を、点弧コンデンサ61および火花ギャップ62から電気的に絶縁するために、取り付けプレート内に複数の穿孔部54, 55, 56が設けられている。
本発明の有利な実施例に即した高圧放電ランプの側面図である。
図1に示された高圧放電ランプのランプ口金の口金外側部分の平面図である。
図2に示された口金外側部分の側面部分図である。
高圧放電ランプの点弧電圧変圧器と内部電流供給部とを接続するための電気的なコンタクト接続要素の平面図である。
図1に示された高圧放電ランプの、口金内側部分内に固定され、放電容器と外側管球とから成る構成ユニットの側面図である。
図1に示された高圧放電ランプの点弧変圧器の平面図である。
図1に示された高圧放電ランプ内に配置された取り付けプレートの平面図である。
符号の説明
1 構成ユニット
2 ランプ口金
11 放電容器
12 外側管球
13, 14 電極
15, 16 電流供給部
21 口金外側部分
22 カバー部
40 接続プラグ
211 収容部
213 分離壁
214 第1の室
215 第2の室
217, 218, 219, 220 ウェブ
31 電気的コンタクト接続要素の第1の終端部
32 電気的コンタクト接続要素の第2の終端部
33 孔
2131, 2142 ガイドレール
2143 底部
2144 突起
2151 側壁
2171 バスタブ状部分
2181 載置面
1000 棒状心変圧器
1010, 1011, 1012, 1013 ケーシング
1014 換気口
1030 点弧電圧出力側
40 差込プラグ
42 コンタクトピン
44 ピン
50 取り付けプレート
51 穿孔部
52 リング状コンタクト接続要素
53 リング状開口部
54, 55, 56 穿孔部
61 点弧コンデンサ
62 火花ギャップ

Claims (4)

  1. ランプ口金(2)と、高圧放電ランプに対する点弧電圧を生成する、当該ランプ口金(2)内に配置された点弧変圧器(1000)とを有している高圧放電ランプであって、
    前記ランプ口金(2)内には電気的コンタクト接続要素(3)が配置されており、
    当該コンタクト接続要素は、点弧変圧器(1000)の点弧電圧出力側(1030)と接続され、かつ高圧放電ランプの放電容器(11)から外へ導き出されている電流供給部(15)と接続されている形式のものにおいて、
    前記電気的コンタクト接続要素(3)は、プラスチック射出成形技術によってランプ口金(2)のプラスチック射出成形部分(21)の材料内に埋設されており、
    前記プラスチック射出成形部分(21)は少なくとも2つの室(214, 215)を有しており、
    前記点弧変圧器(1000)は第1の室(214)内に配置されており、前記第1の室(214)内に延在している、前記電気的コンタクト接続要素(3)の第1の終端部(31)は点弧変圧器(1000)の点弧電圧出力側(1030)と接続されており、前記電気的コンタクト接続要素(3)の第2の終端部(32)は、前記ランプ口金(2)の第2の室(215)内に延在しており、当該第2の室(215)内には、点弧コンデンサ(61)および火花ギャップ(62)が配置されており、前記電気的コンタクト接続要素(3)の第2の終端部(32)は前記電流供給部(15)と接続されており、
    前記第1の室(214)の壁部の間の隙間は電気的絶縁性コンパウンドで充填されている、
    ことを特徴とする、高圧放電ランプ。
  2. 前記電気的コンタクト接続要素(3)の第2の終端部(32)には、前記電流供給部(15)用の孔(33)が設けられている、請求項記載の高圧放電ランプ。
  3. 前記電気的コンタクト接続要素(3)の第2の終端部(32)と電流供給部(15)との接続箇所には、電気的絶縁部が設けられている、請求項記載の高圧放電ランプ。
  4. 前記電気的絶縁部は、前記接続箇所が埋め込まれているコンパウンドである、請求項記載の高圧放電ランプ。
JP2004245785A 2003-08-26 2004-08-25 高圧放電ランプ用のランプ口金および高圧放電ランプ Expired - Fee Related JP4915892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10339588.1 2003-08-26
DE10339588A DE10339588A1 (de) 2003-08-26 2003-08-26 Lampensockel für eine Hochdruckentladungslampe und Hochdruckentladungslampe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005072010A JP2005072010A (ja) 2005-03-17
JP4915892B2 true JP4915892B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=34089227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004245785A Expired - Fee Related JP4915892B2 (ja) 2003-08-26 2004-08-25 高圧放電ランプ用のランプ口金および高圧放電ランプ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050046324A1 (ja)
EP (1) EP1511130B1 (ja)
JP (1) JP4915892B2 (ja)
KR (1) KR20050021277A (ja)
CN (1) CN100487309C (ja)
CA (1) CA2479066A1 (ja)
DE (1) DE10339588A1 (ja)
ES (1) ES2389724T3 (ja)
TW (1) TW200514476A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005023797A1 (de) * 2005-05-19 2006-11-23 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Sockel für eine Lampe
DE102005038043A1 (de) 2005-08-09 2007-02-15 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Lampensockel für eine Hochdruckentladungslampe und Hochdruckentladungslampe
DE102006014695A1 (de) * 2006-03-28 2007-10-04 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Verfahren zur Herstellung eines elektrisch isolierenden Vergusskörpers und ein Sockel für eine Lampe
DE102006052752A1 (de) * 2006-11-08 2008-05-15 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Unterbau für eine elektrische Lampe
US20110121494A1 (en) * 2007-08-31 2011-05-26 Roehl Manfred Method for the Production of an Electrically Insulating Cast Body and Base for a Lamp
DE102008033192A1 (de) 2008-07-15 2010-01-21 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Transformator sowie Lampensockelelement, Lampensockel und Entladungslampe mit einem derartigen Lampensockel
US8624493B2 (en) * 2008-11-28 2014-01-07 Osram Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Integrated gas discharge lamp with an ignition electronics integrated into the base for generating asymmetrical ignition pulses
DE102009009033B4 (de) * 2009-02-16 2020-11-12 SUMIDA Components & Modules GmbH Gehäuse für einen Zündtransformator, Transformatorvorrichtung und Vorschaltelektronik für eine Gasentladungslampe
DE102009016761B4 (de) * 2009-04-07 2020-11-12 SUMIDA Components & Modules GmbH Kompaktes Zündmodul und Baugruppenträger für Zündmodul
DE102009018448A1 (de) * 2009-04-22 2010-10-28 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Beleuchtungseinrichtung eines Kraftfahrzeugs
DE102009054376B4 (de) * 2009-11-11 2011-09-01 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hochdruckentladungslampe
DE202012007454U1 (de) 2012-08-02 2012-08-30 Osram Ag Hochdruckentladungslampe

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920459A (en) * 1988-12-21 1990-04-24 Gte Products Corporation Arc discharge headlamp system
JPH08138872A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Nippondenso Co Ltd 放電灯装置
US5510967A (en) * 1994-12-13 1996-04-23 Osram Sylvania Inc. Hid headlamp assembly
JP3632183B2 (ja) * 1997-01-28 2005-03-23 東洋電装株式会社 放電灯ユニット
JPH118140A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Ngk Spark Plug Co Ltd 高圧トランス
DE19913942C1 (de) * 1999-03-26 2000-04-13 Vogt Electronic Ag Gasentladungslampensockel mit Zündeinrichtung
EP1189314B1 (en) 1999-09-30 2009-09-09 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Lamp socket and discharge lamp operating device
JP3090448B1 (ja) * 1999-09-30 2000-09-18 松下電工株式会社 ランプソケット及び放電灯点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1511130B1 (de) 2012-08-29
TW200514476A (en) 2005-04-16
KR20050021277A (ko) 2005-03-07
DE10339588A1 (de) 2005-03-24
JP2005072010A (ja) 2005-03-17
CA2479066A1 (en) 2005-02-26
US20050046324A1 (en) 2005-03-03
CN1590840A (zh) 2005-03-09
ES2389724T3 (es) 2012-10-30
EP1511130A1 (de) 2005-03-02
CN100487309C (zh) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4915892B2 (ja) 高圧放電ランプ用のランプ口金および高圧放電ランプ
EP0886286B1 (en) High-voltage transformer and a vehicle-lamp lighting-on device using the same
US6429591B1 (en) Lamp socket and discharge lamp operating device
TWI386107B (zh) 變壓器,具有變壓器之燈座及高壓放電燈
JP2010503215A (ja) ランプ用トランス
EP2245641B1 (en) High voltage transformer with space-saving primary windings
JP4541387B2 (ja) 放電ランプ用ソケット
JP5846741B2 (ja) 内燃機関用の点火コイル
US6429606B1 (en) Electronic gas-lighting device
JP4800601B2 (ja) 高圧放電ランプに用いられるランプソケットおよび高圧放電ランプ
US6049172A (en) Ignition apparatus for a discharge lamp
EP1747401B1 (en) Electronic ignitor
US20010020825A1 (en) Starting device for discharge lamp
JP2008166649A (ja) 内燃機関用点火コイル
US20120256545A1 (en) High-Pressure Discharge Lamp
JP3962889B2 (ja) Hidランプ点灯装置
JP2007503684A (ja) 高圧放電ランプのためのランプベースおよび高圧放電ランプ
CN201222815Y (zh) 一种紧凑型高强度放电灯触发器及电路板
JP2001217131A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP2000260641A (ja) 昇圧装置
JPH0855742A (ja) 内燃機関用点火コイル
JP4510212B2 (ja) 放電灯起動装置
JPH10302537A (ja) 放電灯装置
CN101291559B (zh) 一种紧凑型高强度放电灯触发器及电路板
JP2007198643A (ja) 燃焼器具用放電点火装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4915892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees