JP2010250705A - 印刷システムおよび方法 - Google Patents

印刷システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010250705A
JP2010250705A JP2009101378A JP2009101378A JP2010250705A JP 2010250705 A JP2010250705 A JP 2010250705A JP 2009101378 A JP2009101378 A JP 2009101378A JP 2009101378 A JP2009101378 A JP 2009101378A JP 2010250705 A JP2010250705 A JP 2010250705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
data
print control
information processing
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009101378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5366631B2 (ja
Inventor
Yuka Masuyama
由香 増山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009101378A priority Critical patent/JP5366631B2/ja
Priority to US12/749,347 priority patent/US8451482B2/en
Priority to EP10160066A priority patent/EP2242001A3/en
Priority to CN201010149841.0A priority patent/CN101867674B/zh
Publication of JP2010250705A publication Critical patent/JP2010250705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5366631B2 publication Critical patent/JP5366631B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Abstract

【課題】情報処理装置のユーザが誤った装置情報を設定した場合にでも、データを本来のユーザ所望の装置に送信することでユーザの利便性を向上する印刷システムを提供する。
【解決手段】印刷装置と印刷制御装置とは、それぞれに固有の装置情報を交換して取得し、印刷制御装置は、情報処理装置から受信したデータを処理可能か否かを判定し、処理可能でないと判定された場合に、データを、取得した装置情報に基づいて印刷装置に転送するとともに、情報処理装置に印刷制御装置でデータが処理されなかったことを通知し、一方、印刷装置は、情報処理装置から受信したデータを処理可能か否かを判定し、処理可能でないと判定された場合に、データを、取得した装置情報に基づいて印刷制御装置に転送するとともに、情報処理装置に印刷装置でデータが処理されなかったことを通知することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、文書を印刷する印刷システムおよび方法に関する。
従来、外付けの印刷制御装置(プリントコントローラ)は、印刷装置とイーサネット(登録商標)等のローカルネットワークで接続され、1つの装置情報(例えば、IPアドレス)を有していた。このため、データは、全て印刷制御装置を経由して印刷装置に送られる。よって、処理可能な印刷データは、印刷制御装置が対応しているプリンタ記述言語のみであり、印刷装置が異なるプリンタ記述言語に対応していたとしても、その機能を活かすことができなかった(特許文献1)。
しかし、今後、外付けの印刷制御装置が印刷装置に接続されている構成においても、印刷装置に直接にジョブを投入し、印刷装置の機能を最大限に活用する必要性が求められている。そのため、印刷制御装置と印刷装置がそれぞれ別の装置情報を保持することが必要となる。このように、2つの異なる装置情報を印刷制御装置と印刷装置が保持することによって、それぞれ異なる印刷データを受信してそれぞれ処理することが可能となる。さらに、印刷装置が処理可能なFAXやBOXなどの機能を使用するデータを直接、その印刷装置に送ることができるようになる。
一方、ネットワークにプリントサーバと複数の印刷装置が接続されている場合において、指定された印刷装置が処理可能な状態でない場合に、ネットワーク上の他の印刷制御装置に転送するという手法は既に行われている(特許文献2)。そのような手法においては、ネットワーク上にある複数の印刷装置の利用効率を高めるために、印刷装置の使用状況をプリントサーバが監視して管理している。
特開2002−312140公報 特開平7−281847号公報
しかしながら、印刷制御装置と印刷装置の機能を有効にするためには、印刷制御装置と印刷装置とで異なる2つの装置情報のうち、使用目的に応じて、何れかの装置情報を適切に情報処理装置に設定する必要がある。その際に、ユーザが誤った装置情報を設定してしまうとユーザの意図しない装置にデータが送信されてしまい印刷が実行されなくなる。
そこで、本発明は、上記課題を解決することを目的とする。即ち、情報処理装置のユーザが誤った装置情報を設定した場合にでも、データを本来のユーザ所望の装置に送信することでユーザの利便性を向上する印刷システムおよび方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る印刷システムは、文書の印刷処理を指示する情報処理装置と、文書の印刷を行う印刷装置と、前記印刷装置を制御する印刷制御装置とが相互にネットワークを介して接続された印刷システムであって、前記印刷装置と前記印刷制御装置とは、それぞれに固有の装置情報を交換して取得し、前記印刷制御装置は、前記情報処理装置から受信したデータを処理可能か否かを判定し、処理可能でないと判定された場合に、前記データを、取得した前記装置情報に基づいて前記印刷装置に転送するとともに、前記情報処理装置に前記印刷制御装置で前記データが処理されなかったことを通知する第1の通知手段と、前記印刷装置は、前記情報処理装置から受信したデータを処理可能か否かを判定し、処理可能でないと判定された場合に、前記データを、取得した前記装置情報に基づいて前記印刷制御装置に転送するとともに、前記情報処理装置に前記印刷装置で前記データが処理されなかったことを通知する第2の通知手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、情報処理装置のユーザが誤った装置情報を設定した場合にでも、印刷データを本来のユーザ所望の装置に送信することでユーザの利便性を向上することができる。
印刷システムの全体構成を示すブロック図である。 印刷制御部(コントローラ)の一構成例を示すブロック図である。 印刷装置の一構成を示すブロック図である。 間違ったIPアドレスが設定された場合の処理の手順を示す図である。 印刷制御装置から印刷装置への転送処理の手順を示す図である。 印刷制御装置が情報処理装置にエラー通知する処理の手順を示す図である。 印刷制御装置と印刷装置の間で転送処理を設定する画面を示す図である。 転送処理の詳細とエラー通知を設定するための画面を示す図である。 エラー通知の際のメッセージの例を示す図である。 出力されるエラー通知ページの例を示す図である。 転送条件を確認して転送する処理の手順を示す図である。 転送条件を設定するための画面を示す図である。 転送が禁止されている情報処理装置のIPアドレスの一覧を示す図である。 上限値に転送回数が達した際に表示される画面を示す図である。
以下に、本発明を実施するための形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。なお、同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
<実施例1>
<システム構成>
図1の(a)は、本実施形態における印刷システムの全体構成を示すブロック図である。印刷装置103を制御する印刷制御装置101は、ネットワークであるLAN104へ接続される。また、LAN104は、文書の印刷処理を指示する情報処理装置102と印刷制御装置101と印刷を実行する印刷装置103との間に設置される。LAN105は、印刷装置103と印刷制御装置101との間で、ネットワークインタフェースを介して接続される。そして、印刷装置103は、さらにネットワークインタフェースを介してLAN104に接続される。
印刷制御装置101と印刷装置103は、異なる装置情報を有する。ここで、装置情報とは、装置固有の情報であって、例えば、IPアドレスである。情報処理装置102から印刷制御装置101に対して送信されたデータはLAN104上を伝搬され、印刷制御装置101に取り込まれ、RIP処理後にLAN105上を伝搬され、印刷装置103に送られて出力される。同様に、情報処理装置102から印刷装置103に対して送信されたデータはLAN104上を伝搬され、印刷装置103へ取り込まれて処理される。LAN104には、他の複数の情報処理装置や印刷装置が接続可能である。
図1の(b)では、従来の印刷制御装置と印刷装置を含む印刷システムの構成を示す。従来、印刷装置103は、LAN104へは接続されず、印刷制御装置101のみLAN104へ接続されている。よって、情報処理装置102は、印刷制御装置101のIPアドレスを設定し、データを印刷制御装置101に対して投入する。そして、印刷装置103で処理可能なデータはLAN105上に伝搬され、印刷装置103が受信する。
<印刷制御部(プリンタコントローラ)の構成>
図2は、本実施形態における印刷制御部(コントローラ)の一構成例を示すブロック図である。図2において、NIC201は、LAN104に接続するための第1のネットワークインタフェースとしてのNIC(Network Interface Card)である。RIP処理部202は、受信したPDLなどのプリンタ記述言語をラスタイメージ化する。CPU203は、印刷制御装置全体を制御する。エンコード部206は、ラスタイメージ化されたデータを印刷装置103がサポートする形式の印刷データ或いはデータフォーマットに変換する。NIC207は、LAN105に接続するための第2のネットワークインタフェースとしてのNICである。HDD208は、ハードディスクドライブ(HDD)であり、各種処理のためのシステムソフトウェア、及び、入力された画像データ等を格納する。RAM209は、CPU203が動作するためのシステムワークメモリであり、入力された画像データを一時記憶する。ROM210は、ブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。操作部204は、ボタンやキー、タッチパネル等を有し、ユーザが印刷制御装置を操作することができる。表示部205は、ユーザに画像や文字によって情報を表示する。
<印刷装置の構成>
図3は、印刷装置の一構成をブロック図で示したものである。印刷装置103としては、例えば、スキャナ機能や印刷機能等が複合化されたMFP(Multifunctin Peripheral:多機能周辺装置)が用いられても良い。入力画像処理部301は、紙原稿などをスキャナなどの画像読取装置で読み取り、読み取られた画像データを画像処理する。出力画像処理部303は、印刷するための画像処理を施し、プリンタ部302に送られる。プリンタ部302は、記録媒体であるシートを給紙し、出力画像処理部で作られた画像データをそのシート上に順次印刷していく。印刷されたシートは、後処理部304へ送り込まれ、シートの仕分け処理やシートの仕上げ処理が行われる。
図1に示す情報処理装置102は、CPUの他、ROMやRAM、HDD等のメモリ等を含んだ、例えば、汎用的なPCである。
<本実施例の各種処理フロー>
次に、印刷制御装置101と印刷装置103がそれぞれ異なるプリンタ記述言語に対応している場合を説明する。ユーザが情報処理装置102にプリンタドライバをインストールしてIPアドレスを設定したが、その設定したIPアドレスが印刷制御装置と印刷装置とで逆だった場合に、印刷データをユーザ所望の宛先に送信しても出力されない。従来のシステム構成では、印刷制御装置と印刷装置のそれぞれが異なるIPアドレスを保持していなかったために、間違ったIPアドレスでデータを送信するようなケースは少なかった。しかし、印刷制御装置と印刷装置とがそれぞれ異なるIPアドレスを保持することにより、そのようなことが起こりうる。
図4は、情報処理装置102にプリンタドライバがインストールされて、間違ったIPアドレスがプリンタドライバに設定された場合に、印刷データが送信された場合の情報処理装置の処理の手順を示すフローチャートである。S401で、ユーザからの指示により、プリンタドライバが印刷制御装置101または印刷装置103のIPアドレスでインストールされる。ここで、印刷制御装置101と印刷装置103は、異なるIPアドレスである。そのため、印刷制御装置101のプリンタドライバがインストールされたにも関わらず、印刷装置103のIPアドレスが設定されてしまう場合がある。その逆に、印刷装置103のプリンタドライバがインストールされたにも関わらず、印刷制御装置101のIPアドレスが設定されてしまう場合がある。
この時点では、間違ったIPアドレスが設定されたことを情報処理装置102は、判定することができない。従って、S402では、印刷データがS401で設定されたIPアドレスの宛先にそのまま送信される。S403では、データを送信したIPアドレスの宛先からエラーメッセージを受信し、S404で、ユーザからのIPアドレス変更指示があって、プリンタドライバに登録されているIPアドレスを変更する。
図5は、印刷制御装置101が本来、印刷装置103へ送信されるべきデータを受信した場合に、印刷装置103へ印刷データを転送する処理を行う際の処理の手順を示すフローチャートである。S501で、印刷制御装置101は、印刷装置103の装置情報を取得する。この装置情報には、少なくとも印刷装置のIPアドレスや、対応プリンタ記述言語等の印刷装置103の処理能力を示す情報が含まれている。これらの情報を印刷制御装置101が起動し、印刷装置103と通信可能になった直後に取得するものとする。本実施例においては、印刷制御装置101と印刷装置103が起動後に、相互に装置情報を交換して、各々の装置が相手方の装置情報を取得する。S502で、印刷制御装置101は、印刷データを情報処理装置102から受信する。
S503で、S502で受信した印刷データが印刷制御装置101の処理可能なデータであるかを判定する。印刷制御装置101が処理可能なデータであると判定された場合には、S505に進み、印刷制御装置101が処理可能なデータではないと判定された場合には、S504に進む。S505では、印刷データに対して通常のデータ処理を行う。
S504で、受信した印刷データを印刷装置103に転送するかを判定する。この判定は、後述する図7で設定された転送処理モードに従う。ここで、転送しないと判定された場合には、S506に進み、転送すると判定された場合には、S507に進む。
S506は、受信した印刷データが処理されなかったことをユーザに通知するかを判定する。この判定は、後述する図8のエラー通知設定の選択に従う。ここで、エラー通知しないと判定された場合に、S509に進み、エラー通知すると判定された場合に、S508に進む。S508では、エラー通知処理を行う。S509で、受信した印刷データを印刷制御装置101から削除する。
S507においては、印刷データを印刷装置103に転送する。S510で、印刷データが印刷制御装置101から印刷装置103に転送されたことを情報処理装置102に通知するかを判定する。この判定は、図8に示すエラー通知設定の内容に従う。通知すると判定された場合には、S511に進み、転送されたことを通知しない場合には、本処理を終了する。S511で、S508と同様にエラー通知処理をする。尚、このフローは、印刷装置103から印刷制御装置101へ転送される場合にも同様に行われる。
<エラー通知フロー>
図6は、印刷制御装置101が印刷装置103に転送処理をし、情報処理装置102にエラー通知する場合の処理の手順を示すフローチャートである。S601で、図8に示すエラー通知の設定内容を取得する。S602で、データが正しいIPアドレスに転送されたか、または、転送されずに削除されたかの転送結果情報を取得する。S603で、正しいIPアドレスを、図5のS501で取得した印刷装置103の装置情報から取得する。
S604で、エラー通知印刷をするか否かを判定する。ここで、図8に示す設定802のエラー通知ページ印刷が選択されていれば、S605に進み、選択されていなければ、S607に進む。S605で、IPアドレスの変更方法を取得する。S606で、取得した正しいIPアドレス及びIPアドレス変更方法をエラー通知ページに印刷するために、印刷装置103に情報を送信し、印刷要求する。S607では、エラーメッセージを情報処理装置102に表示させるために送信する。本実施例においては、印刷制御装置101が図6に示す処理を行い、情報処理装置102にエラーメッセージを通知することを第1の通知とする。印刷装置103が図6に示す処理を行い、情報処理装置102にエラーメッセージを通知することを第2の通知とする。
以上の処理において、印刷装置103が印刷制御装置101へ転送処理を行い、エラー通知印刷を行う場合には、S606では、印刷装置103は、取得した正しいIPアドレス及びIPアドレス変更方法を印刷制御装置101に送信せずに出力する。
<印刷制御装置と印刷装置間の処理モード設定>
図7では、印刷制御装置101で設定可能な、印刷制御装置101と印刷装置103との間で転送処理設定する設定画面を表す。画面700における設定701は、印刷制御装置101から印刷装置103に転送処理をするか否かを決定するために用いられる。設定702は、設定701で転送するを設定した際に転送するデータにステータスデータと印刷ジョブデータを含むかを設定するために用いられる。設定702で設定されたデータが印刷装置103へ転送される。OKボタン703で、画面700で選択された項目が設定され、設定画面を閉じる。キャンセルボタン704で選択された項目は無効となり、前の画面に戻ることができる。印刷装置103においても印刷装置103から印刷制御装置101へ転送する処理を同様の設定画面で設定することが可能である。
図8に示す例では、図7に示す設定701および702に追加で、転送処理の詳細設定のための設定ボタン805と設定801および802が設定可能である。設定ボタン805を押下すると、図12の転送条件詳細設定のための画面1200が開く。設定801は、設定701で設定した処理に対して、エラー通知をするか否かを設定する。設定701で転送処理するを選択し、設定801でエラー通知すると選択した場合には、印刷装置103への転送処理を行って、エラー通知の画面901を情報処理装置102へ表示してエラーを通知する。また、設定701で転送しないを選択し、設定801でエラー通知すると選択した場合には、転送処理をせずに、エラー通知の画面904を情報処理装置102に表示してエラーを通知する。
また、設定801では、エラー通知を行うデータをステータスデータ、印刷データまたは両方かをチェックボックスで選択することができる。設定802では、エラー通知する方法をエラー通知ページ印刷、メッセージ通知、または、その両方かをチェックボックスにより選択する。エラー通知ページ印刷の例を図10で示す。OKボタン803で画面800の設定が保存され、設定画面を閉じる。戻るボタン804で設定画面800の設定は無効となり設定画面を閉じる。
図9の(a)は、転送処理をし、設定801でエラー通知有りを選択した場合のメッセージ通知の例を示す図である。ボタン902で正しいIPアドレスに変更するための設定画面を表示する。ボタン903を押下すると、IPアドレスの変更を行わずにエラーメッセージ画面を閉じる。図9の(b)は、転送処理はされなかった場合のエラー通知画面の例を示す図である。転送処理されなかった場合も正しい設定のIPアドレスを表示させることで、ユーザがIPアドレスの変更を行い易くすることができる。
図10は、図8の設定802で、エラー通知方法でエラー通知ページ印刷を選択した際に出力されるエラー通知ページ1001の例を示す。表示1002は、現在の情報処理装置102のプリンタドライバで設定されている装置とIPアドレスの設定を表示する。表示1003で正しいIPアドレスと装置の組み合わせを表示する。また、表示1004では、IPアドレスの変更方法を表記する。
このように、エラー通知ページを印刷し、ユーザにIPアドレスの設定が間違っていることを伝えることで、エラーの原因、そしてそのエラー回避方法を詳細に伝えることができる。そして、図9に示すようなエラーメッセージのみだけでなく、ユーザが印刷した出力物を印刷装置103に取りに行く際にエラー通知ページが印刷物の上に出力されていることで、より確実にIPアドレス変更が必要なことをユーザに通知することが出来る。エラー通知ページ1001では、現在の設定の表示1002、正しいIPアドレスの組み合わせの表示1003とIPアドレス設定方法の表示1004のみを印刷しているが、これらの情報に限らずに必要に応じてその他の情報も印刷可能である。
[実施例2]
実施例1では、転送する際に、印刷制御装置と印刷装置間の処理モード(設定701)で設定した転送処理の有無のみを確認していた。しかし、これでは、転送ありで設定されている場合に、ユーザがIPアドレスを正しいアドレスに変更しなかった際には、永続的に間違ったIPアドレスでデータが送信され続けることになる。このようなことを防ぐために、実施例2では、転送時に転送条件を満たしているかを、印刷制御装置、印刷装置がそれぞれ持つログ情報から判定し、上記のような永続的な転送処理を防ぐ。以下、実施例2で追加される転送条件の確認処理とそのUIについて説明する。
<転送上限処理フロー>
図11は、転送条件の確認処理の手順を示すフローチャートである。この例でも、印刷制御装置101が本来、印刷装置103が処理すべきデータを受信した際の転送処理の手順を示す。S1101では、印刷装置の装置情報を取得する。S1102では、印刷データを受信する。S1103で、受信した印刷データが、印刷制御装置101で処理可能なデータか、または、接続されている印刷装置103で処理可能なデータかをS1101で取得した情報を元に判定する。その判定の結果、印刷制御装置101で処理可能となった場合には、S1115に進む。S1115では、印刷制御装置101が、処理可能なジョブとして通常の処理を行う。S1116では、通常ジョブの処理としてログに追記する。
一方、印刷制御装置101で処理不可と判定された場合には、S1104に進む。S1104では、データを転送するか否かを判定する。この判定基準は、図7の転送処理モードの設定701によって決定される。ここで、転送すると判定された場合には、S1107に進み、転送しないと判定した場合には、S1105に進む。S1105では、受信した印刷データを削除する。S1106で、データが削除されたことをログに追記する。
S1107では、印刷制御装置101がメモリ等に保持する転送ジョブ回数累積データを取得する。S1108で、データを投入してきた情報処理装置のIPアドレスを取得する。S1109で、S1108で取得したIPアドレスがS1107で取得した転送ジョブ回数累積データに存在するかを検索する。その結果、そのIPアドレスが既に転送ジョブ回数累積データ内に存在していた場合には、S1111に進み、存在しなかった場合には、S1110に進む。S1110では、転送ジョブ累積回数データベースに新規に情報処理装置102のIPアドレスを追加する。S1111では、既に登録済みのIPアドレスに対応する転送回数と予めシステムで定められた最大転送回数(基準値)と比較する。ここで、最大転送回数未満(基準値未満)の場合に、S1112に進み、最大転送回数に達している場合には、S1105に進む。
S1112では、転送ジョブ累積回数データベースの情報処理装置102のIPアドレスからの転送ジョブとして1回分を追加する。S1113では、S1112で追加した後の転送ジョブ回数が最大転送回数と同じかを判定する。ここで、同じと判定された場合には、S1114に進み、同じでないと判定された場合には、S1117に進む。S1114では、転送回数が印刷制御装置に設定されている最大転送回数に達したことを情報処理装置102に通知し、次回から転送されなくなることを警告表示させる。S1117では、印刷ジョブを印刷装置に転送する。S1118では、そのジョブの転送を印刷制御装置101のログに追記する。
図12に示す画面1200は、詳細設定ボタン805が押下された際に表示する設定画面である。設定1201では、特定の情報処理装置のIPアドレスについて、印刷装置103への転送回数の上限値を設定するかを設定し、その上限値を設定1203で設定する。設定1202では、上限値に達した際に情報処理装置102に警告通知をするか否かを設定する。転送禁止IPアドレス確認ボタン1204を押下すると、図13に示す転送禁止IPアドレス一覧画面を表示する。
図13は、印刷装置への転送が禁止されている情報処理装置のIPアドレスの一覧を表示する画面である。画面1300における表示1301では、転送処理が禁止されているIPアドレスとその最終転送日が表示される。ボタン1302は、表示1301の一覧からチェックボックスで選択されているIPアドレスの選択を解除する。ボタン1303は、表示1301に表示されているIPアドレスを全件削除する。ボタン1304は、表示1301のチェックボックスで選択されているIPアドレスを削除する。ボタン1303または1304によって一覧表示から削除することにより、一覧上のIPアドレスの転送回数を解除することができ、再度、転送処理することが可能となる。閉じるボタン1305で転送禁止IPアドレス一覧画面を閉じ、画面1200に戻る。
設定1203で各IPアドレスの転送条件の上限値を設定可能とすることで、間違ったIPアドレスでデータを転送し続けるユーザに対して警告表示し、IPアドレスの再設定を促すことができる。これにより、印刷制御装置が転送するジョブが増え続けることを防ぐことができる。また、転送禁止IPアドレス一覧を表示させることにより、管理者、及びユーザが転送されない原因を一目で確認することが可能となり、状況把握を容易にすることができる。
図14に示す表示1401は、設定1203で設定された転送上限設定値に転送回数が達した際に表示するエラー通知メッセージ画面である。この画面により、ユーザにそれまでは転送可能だった処理が転送されずにキャンセルされた旨を示している。ボタン1402で、IPアドレスの変更画面を表示し、キャンセルボタン1403でIPアドレスの変更は行わずに画面を閉じることができる。

Claims (5)

  1. 文書の印刷処理を指示する情報処理装置と、文書の印刷を行う印刷装置と、前記印刷装置を制御する印刷制御装置とが相互にネットワークを介して接続された印刷システムであって、
    前記印刷装置と前記印刷制御装置とは、それぞれに固有の装置情報を交換して取得し、
    前記印刷制御装置は、前記情報処理装置から受信したデータを処理可能か否かを判定し、処理可能でないと判定された場合に、前記データを、取得した前記装置情報に基づいて前記印刷装置に転送するとともに、前記情報処理装置に前記印刷制御装置で前記データが処理されなかったことを通知する第1の通知手段と、
    前記印刷装置は、前記情報処理装置から受信したデータを処理可能か否かを判定し、処理可能でないと判定された場合に、前記データを、取得した前記装置情報に基づいて前記印刷制御装置に転送するとともに、前記情報処理装置に前記印刷装置で前記データが処理されなかったことを通知する第2の通知手段と、
    を備えることを特徴とする印刷システム。
  2. 前記装置情報とは、IPアドレスを含むことを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記第1または第2の通知手段により前記情報処理装置に前記データが処理されなかったことを通知した場合に、前記印刷装置に、前記データが処理されなかったことを示す情報を印刷させることを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷システム。
  4. 前記処理可能でないと判定された回数を前記情報処理装置ごとに記憶するメモリと、
    前記メモリに記憶された回数を予め定められた基準値と比較する比較手段とをさらに備え、
    前記判定の結果、前記印刷制御装置において処理可能でないと判定され、かつ、前記比較手段による比較の結果、前記回数が前記基準値未満であると判定された場合に、前記第1の通知手段は、前記データを、取得した前記装置情報に基づいて前記印刷装置に転送するとともに、前記情報処理装置に前記データが前記印刷制御装置で処理されなかったことを通知し、
    前記判定の結果、前記印刷装置において処理可能でないと判定され、かつ、前記比較手段による比較の結果、前記回数が前記基準値未満であると判定された場合に、前記第2の通知手段は、前記データを、取得した前記装置情報に基づいて前記印刷制御装置に転送するとともに、前記情報処理装置に前記データが前記印刷装置で処理されなかったことを通知する、ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷システム。
  5. 文書の印刷処理を指示する情報処理装置と、文書の印刷を行う印刷装置と、前記印刷装置を制御する印刷制御装置とが相互にネットワークを介して接続された印刷システムにおいて実行される印刷方法であって、
    前記印刷装置と前記印刷制御装置それぞれに固有の装置情報を交換して取得し、
    前記印刷制御装置は、前記情報処理装置から送信されたデータを処理可能か否かを判定し、処理可能でないと判定された場合に、前記データを、取得した前記装置情報に基づいて前記印刷装置に転送するとともに、前記情報処理装置に前記データが処理されなかったことを通知し、
    前記印刷装置は、前記情報処理装置から送信されたデータを処理可能か否かを判定し、処理可能でないと判定された場合に、前記データを、取得した前記装置情報に基づいて前記印刷制御装置に転送するとともに、前記情報処理装置に前記データが処理されなかったことを通知する、ことを特徴とする印刷方法。
JP2009101378A 2009-04-17 2009-04-17 印刷システムおよび方法 Expired - Fee Related JP5366631B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101378A JP5366631B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 印刷システムおよび方法
US12/749,347 US8451482B2 (en) 2009-04-17 2010-03-29 Printing system and printing method
EP10160066A EP2242001A3 (en) 2009-04-17 2010-04-15 Printing system and printing method
CN201010149841.0A CN101867674B (zh) 2009-04-17 2010-04-16 打印系统和打印方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101378A JP5366631B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 印刷システムおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010250705A true JP2010250705A (ja) 2010-11-04
JP5366631B2 JP5366631B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=42345771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009101378A Expired - Fee Related JP5366631B2 (ja) 2009-04-17 2009-04-17 印刷システムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8451482B2 (ja)
EP (1) EP2242001A3 (ja)
JP (1) JP5366631B2 (ja)
CN (1) CN101867674B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017052212A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 キヤノン株式会社 後処理システム、後処理装置を接続した印刷装置、及びその制御方法とプログラム
JP2017170789A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置およびプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5664007B2 (ja) * 2010-08-09 2015-02-04 株式会社リコー データ中継装置,画像形成装置,画像形成システム,印刷制御方法,印刷制御プログラム,および記録媒体
JP2012086416A (ja) 2010-10-18 2012-05-10 Canon Inc 画像形成装置、印刷ジョブ制御方法およびプログラム
JP5906719B2 (ja) * 2011-03-15 2016-04-20 株式会社リコー 電子機器、情報処理システム、及びプログラム
JP5907934B2 (ja) * 2013-08-26 2016-04-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ファクシミリ装置
JP6416575B2 (ja) * 2014-09-30 2018-10-31 株式会社東芝 シート管理装置およびシート管理方法
US10572202B2 (en) * 2016-10-07 2020-02-25 Ricoh Company, Ltd. Network communication system, communication control apparatus, and recording medium

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05292240A (ja) * 1991-09-04 1993-11-05 Canon Inc スキャナプリンタサーバー及びスキャナプリンタサーバーシステム
JPH11175295A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Seiko Epson Corp ネットワークシステム、情報処理装置及び情報記憶媒体
JP2001117736A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理方法およびシステム
JP2004240493A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Canon Inc 画像処理装置
JP2006227908A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Seiko Epson Corp 印刷指令装置、印刷実行装置、印刷指令印刷実行システム、それらの方法及びプログラム
JP2006338582A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Canon Inc プリンタ管理装置およびその制御方法およびプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07281847A (ja) 1994-04-08 1995-10-27 Canon Inc プリントサーバー並びに印刷装置およびプリントサーバーの印刷データ転送方法
JPH10240552A (ja) * 1996-12-26 1998-09-11 Canon Inc 情報処理装置及びその方法
JPH11184649A (ja) 1997-07-25 1999-07-09 Seiko Epson Corp 印刷システム、方法及びプリンタ
JP4574052B2 (ja) 2001-04-18 2010-11-04 キヤノン株式会社 印刷制御装置及びその制御方法並びに印刷システム
US20030090697A1 (en) 2001-11-09 2003-05-15 Hewlett-Packard Co. Printer that redirects jobs to buddy printer
US7009719B2 (en) * 2001-11-13 2006-03-07 Xerox Corporation Systems and methods for controlling an image forming system based on customer replaceable unit status
US7382478B2 (en) * 2001-12-28 2008-06-03 Murata Kikai Kabushiki Internet facsimile machine
US20040100649A1 (en) * 2002-11-22 2004-05-27 Johnson Bruce L. Systems and methods of automatic recovery for disabled printers
US7656547B2 (en) 2003-09-30 2010-02-02 Toshiba Corporation System and method for optimized routing of print jobs
JP4481735B2 (ja) * 2004-06-11 2010-06-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び印刷制御方法並びにプログラム
US7804611B2 (en) 2005-12-27 2010-09-28 Xerox Corporation Method for redirecting a print job, negotiation apparatus, printing system, and article of manufacture
US20100080574A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Printing device with sensor for output tray

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05292240A (ja) * 1991-09-04 1993-11-05 Canon Inc スキャナプリンタサーバー及びスキャナプリンタサーバーシステム
JPH11175295A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Seiko Epson Corp ネットワークシステム、情報処理装置及び情報記憶媒体
JP2001117736A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 印刷処理方法およびシステム
JP2004240493A (ja) * 2003-02-03 2004-08-26 Canon Inc 画像処理装置
JP2006227908A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Seiko Epson Corp 印刷指令装置、印刷実行装置、印刷指令印刷実行システム、それらの方法及びプログラム
JP2006338582A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Canon Inc プリンタ管理装置およびその制御方法およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017052212A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 キヤノン株式会社 後処理システム、後処理装置を接続した印刷装置、及びその制御方法とプログラム
JP2017170789A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2242001A2 (en) 2010-10-20
JP5366631B2 (ja) 2013-12-11
US8451482B2 (en) 2013-05-28
EP2242001A3 (en) 2013-01-09
CN101867674A (zh) 2010-10-20
US20100265539A1 (en) 2010-10-21
CN101867674B (zh) 2014-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5366631B2 (ja) 印刷システムおよび方法
JP7027188B2 (ja) 画像形成装置、その方法およびプログラム
JP5725765B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5693049B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP2015140236A (ja) シート管理装置、シート管理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
CN101841629B (zh) 图像处理系统和图像处理设备
JP6373063B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
EP2369482B1 (en) Display screen control device, display screen control method, and computer readable medium
JP2007210237A (ja) 画像形成装置
EP2369828B1 (en) Display screen control device, display screen control method, and computer readable medium
JP2011253409A (ja) 画像形成システム
JP6417134B2 (ja) 画像読取装置、プログラム、画像読取方法、画像読取システム、及びサーバシステム
JP2010211585A (ja) 画像処理装置及び情報処理装置
JP6089621B2 (ja) 操作端末、操作端末を用いた情報処理システム、情報処理方法、プログラム
JP6666049B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5338531B2 (ja) 印刷システム及び印刷装置
JP6751612B2 (ja) 画像通信装置とその制御方法、及びプログラム
JP5694689B2 (ja) 画像形成装置とその制御方法とコンピュータプログラム
JP2007245434A (ja) 印刷システム、印刷制御方法、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP2009077102A (ja) 電子機器、画像形成装置及びプログラム
JP2009171494A (ja) ネットワークスキャナ装置
JP2018190056A (ja) 管理装置、プログラムおよび管理システム
JP5310777B2 (ja) 画像形成装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2008162065A (ja) 印刷装置及びネットワーク複合装置
JP2007174159A (ja) 画像処理制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130910

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees