JP2010232723A - 車両周辺表示装置 - Google Patents

車両周辺表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010232723A
JP2010232723A JP2009075035A JP2009075035A JP2010232723A JP 2010232723 A JP2010232723 A JP 2010232723A JP 2009075035 A JP2009075035 A JP 2009075035A JP 2009075035 A JP2009075035 A JP 2009075035A JP 2010232723 A JP2010232723 A JP 2010232723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
display area
displayed
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009075035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5035284B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Imanishi
勝之 今西
Nobuhiko Wakayama
信彦 若山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009075035A priority Critical patent/JP5035284B2/ja
Priority to US12/661,439 priority patent/US8514282B2/en
Priority to DE102010016064A priority patent/DE102010016064A1/de
Priority to CN2010101419438A priority patent/CN101844545B/zh
Publication of JP2010232723A publication Critical patent/JP2010232723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5035284B2 publication Critical patent/JP5035284B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0275Parking aids, e.g. instruction means by overlaying a vehicle path based on present steering angle over an image without processing that image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/588Recognition of the road, e.g. of lane markings; Recognition of the vehicle driving pattern in relation to the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/304Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using merged images, e.g. merging camera image with stored images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • B60R2300/607Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective from a bird's eye viewpoint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/70Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by an event-triggered choice to display a specific image among a selection of captured images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/806Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for aiding parking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】視野外となった車両周辺の画像における白線等の対象物を見やすく表示できる車両周辺表示装置を提供する。
【解決手段】対象物検出手段であるマイコン1は、カメラ7で撮像された画像上の明度および色の少なくとも一方のレベルに関する画像情報のうち、画像上の明度または色が周囲とは異なるレベルである範囲を対象物として検出する。後方画像表示領域20には現在の車両後方の画像が表示される。履歴表示領域30には、上記画像情報から検出された対象物が、対応付けられた位置情報に基づく位置に描画される。
【選択図】図5

Description

本発明は、車両の周辺状況を表示する車両周辺表示装置に関する。
従来、特許文献1および特許文献2に記載のように、車両後部の周辺状況をリアルタイムに撮影した画像に、後方走行に伴って視野外となった画像および自車両を合成して表示し、運転者に対して自車両と周辺の位置関係をわかり易くする技術が知られている。
特許文献1に記載の第1の従来技術では、カメラで撮影した画像を、たとえばカメラを視点として投影した地上面座標系のデータに変換して鳥瞰図画像の画像データを順次作成する。このため、表示される画像は生画像特有の歪んだ画像ではない。そして、車両の移動状態に対応して第1鳥瞰図画像(前回得られた画像)を移動させて移動後鳥瞰図画像の画像データを作成し、この移動後鳥瞰図画像の画像データと、第1鳥瞰図画像よりも新しい第2鳥瞰図画像の画像データとを合成して合成鳥瞰図画像を作成する。さらに、合成鳥瞰図画像をカメラで撮影したような投影画像に変換することにより、カメラで撮影したような画像をモニタ等に表示する。
特許文献2に記載の第2の従来技術では、描画処理部は、撮影された現在の画像データと過去の画像データの両方について歪みのない画像となるように広角レンズによる歪曲収差を補正する。そして、補正した過去の画像データについては、車両側に位置する一部のデータだけを抽出し、合成用過去データを作成する。さらに、この合成用過去データを後輪軸の中心よりも上方に位置する仮想視点から見た画像に視点変換する。
一方、補正した現在の画像データについては、車両から遠い側に位置する一部のデータだけを抽出し、合成用現在データを作成する。さらに、この合成用現在データを所定の縮小率に縮小した縮小データを作成する縮小変換を行う。そして、この縮小データを視点変換された合成用過去データの合成領域に合成した合成画面を作成し、ディスプレイの画面に出力する。さらに描画処理部は、車幅延長線と、後輪描画線を仮想視点に応じて変換して描画し、ディスプレイの画面に出力する。
このように上記いずれの従来技術においても、撮影した画像に対して種々の画像処理(歪みの補正、視点変換、縮小変換)を施すため、画像処理に要する処理量が大きくなる。
一方、出願人は、未公開の技術であるが、視野外となった画像から車両周辺の目印である白線のエッジの検出と現在の生画像とを組み合わせて表示することに着目し、車両周辺の視界を確保するとともに高性能の画像処理を必要としない白線検出および描画処理を実施する技術を出願している。
特開2003−189291号公報 特開2006−7498号公報
上記の白線のエッジを検出する処理においては、撮像された画像から白線でないものが検出されることがある。このような実際には白線でないノイズは白線として描画されるため、ディスプレイに表示される画像には、実際に白線がない箇所に、白線と同じ色のドット等が描画されて、運転者に対して見にくい画像が提供されてしまうという問題がある。
そこで本発明は、上記問題点を鑑みてなされたものであり、その目的は、視野外となった車両周辺の画像における白線等の対象物を見やすく表示できる車両周辺表示装置を提供することである。
本発明は、上記目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。すなわち、請求項1に記載の発明は、車両周辺の画像を表示する車両周辺表示装置に係る発明であって、
車両周辺の画像を撮像する撮像手段と、撮像手段によって撮像された画像から、画像上の明度および色の少なくとも一方のレベルに関する画像情報と画像上の位置情報とを取得し、取得された画像情報に基づいて路面表示物および路上物体の少なくとも一方の対象物を検出する対象物検出手段と、車両の画像を予め記憶するとともに、対象物検出手段が検出した対象物についての画像情報と位置情報とを対応付けて履歴データとして記憶する記憶手段と、撮像手段によって撮像される現在の車両周辺の画像が表示される周辺画像表示領域と周辺画像表示領域に隣接し履歴データを用いて作成される画像が表示される履歴表示領域とを含んで構成される表示画面と、予め記憶された車両の画像と履歴データを用いて作成される画像とを所定の視点からみるように履歴表示領域に重畳して描画する描画手段と、を備える。
さらに、対象物検出手段は、上記画像情報のうち、画像上に表れる固有の特徴に基づいて対象物を検出し、周辺画像表示領域には現在の車両周辺の画像が表示されるとともに、履歴表示領域には、画像情報から検出された対象物が対応付けられた位置情報に基づく位置に描画されることを特徴とする。
この発明によれば、対象物を検出するときに、撮像された画像上の明度および色の少なくとも一方のレベルに関する画像情報を用いることにより、画像情報の処理量を抑えた対象物の検出処理を実施することができる。さらに、明度等に基づく検出処理と画像上の位置情報とを取得し、これらを対応付けて履歴データとして記憶することにより、対象物の位置および大きさを精度よく取得することができ、記憶データ量も抑えることができる。さらに対象物検出手段は、上記の画像情報のうち、画像上の固有の特徴に基づいて対象物を検出し、描画手段によって履歴表示領域に位置情報に基づく位置にこの対象物を描画することにより、ノイズの少ない画像を描画することができ、運転者に対して見にくさを抑えた画像を提供することができる。したがって、視野外となった車両周辺の画像を見にくさを抑えて表示できる車両周辺表示装置が得られる。ここで、周辺画像表示領域または履歴表示領域の路上物体または路面表示物(対象物)とは、車両が移動しようとするスペースに形成されている溝、段差、縁石、ポール、人、他車両、白線等の駐車スペースを示す駐車枠等といった車両周辺の目印となり得るものである。また、画像上の固有の特徴とは、画像情報に基づいた画像上に表れる対象物がもつ特有の特徴であり、たとえば、色の特徴、明度の特徴、輝度の特徴、形状の特徴等である。対象物検出手段は、この画像上の国有の特徴を抽出して対象物を検出する。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、履歴表示領域には、対象物として検出された画像情報の明度と色で、対象物が描画されることを特徴とする。
この発明によれば、対象物は、対象物として検出された画像情報の明度と色で描画されるため、従来のように一様な明度や色で表示されていた白線に対して、撮影時の見え方と同様な白線を表示画面に作成することができる。また、車両周辺の路面表示物または路上物体の検出するときにノイズが検出されてそれが画面に表示されたとしても、ノイズが表示画面上で目立たないような画像を生成することができる。したがって、相対的にノイズが目立たない画像が生成され、運転者にとって見やすい画像を提供することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の発明において、対象物検出手段は、対象物として検出された画像情報から対象物の幅の値を検出し、履歴表示領域には、対象物が、検出された幅の値に対応した幅寸法で描画されることを特徴とする。
この発明によれば、対象物として検出された画像情報から得られる対象物の幅の値に基づいて、履歴表示領域に表示される対象物の幅寸法が描画されるため、対象物の幅の長さが明確に描画されて、対象物のエッジを明瞭に表示することができる。したがって、運転者に対象物の存在を明確に知らせることができ、運転操作支援の向上が図れる。
請求項4に記載の発明は、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の発明において、履歴表示領域における車両の画像および対象物を除く路面は、取得された画像情報から得られる路面の平均色および平均明度の少なくとも一方に基づいて描画されることを特徴とする。
この発明によれば、履歴表示領域に表示される路面を実際の路面色に近い色や明度で表示することができ、平均色および平均明度の少なくとも一方で表示することにより、画面上でノイズを目立ちにくくすることができる。また、路面と対象物の区別がつきやすい画像が提供でき、運転者の判別性が向上する。
請求項5に記載の発明は、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の発明において、車両からの距離を検出して車両周辺の路上物体を検出する物体検出手段をさらに備え、物体検出手段は、路上物体についての位置情報を検出することを特徴とする。
この発明によれば、物体検出手段によって路上物体の位置情報を補完することにより、運転者に対してより正確な路上物体の位置を知らせることができ、運転操作支援の向上が図れる。
請求項6に記載の発明によれば、請求項5に記載の描画手段は、さらに履歴表示領域に、車両からの所定の距離を示す目盛り線を描画することを特徴とする。この発明によれば、履歴表示領域の車両の周囲には路上物体または路面表示物と目盛り線が描画されるため、運転者は車両周辺のスペースに対する車両の位置をより詳細に認識でき、運転操作支援の向上が図れる。
請求項7に記載の発明によれば、上記各請求項の発明における履歴表示領域には、車両の車軸部分の位置および車輪の少なくとも一方が表示されていることを特徴とする。この発明によれば、履歴表示領域に車軸部分の位置および車輪の少なくとも一方が表示されるため、運転者に車両周辺の状況に対する車輪位置や車輪位置を明確に知らせることができ、運転操作支援の向上が図れる。
請求項8に記載の発明は、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の発明において、周辺画像表示領域には、撮像手段によって撮像される現在の車両周辺の画像が画像の歪みを補正されることなく表示されることを特徴とする。この発明によれば、生画像の歪み補正を施した画像に比べて車両後方の映る範囲が大きくなり、運転者は多くの車両周辺情報を得ることができる。
請求項9に記載の発明は、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の発明において、撮像手段は、車両の後方の画像を撮像し、周辺画像表示領域には、撮像手段によって撮像される現在の車両後方の画像が画像の歪みを補正されることなく表示されることを特徴とする。
この発明によれば、周辺画像表示領域には歪みのある実際の後方画像が表示されることにより、歪み補正を施した画像に比べて車両後方の映る範囲が大きくなり、運転者に対してより多くの車両周辺情報を提供することができる。履歴表示領域には、後方画像の歪みが与えられるため、周辺画像表示領域の現在の生画像と、撮像手段の視野外にある履歴表示領域の画像とを視覚的に結びつけた表示画面を提供でき、運転者は自車の位置をより認識しやすくなる。したがって、車両後方の画像範囲の確保が図れ、運転者に対する画像の見易さの向上が図れる。
請求項10に記載の発明は、請求項8または請求項9に記載の発明において、描画手段は周辺画像表示領域に表示される画像の歪みを履歴表示領域の画像に与えて描画することを特徴とする。この発明によれば、履歴表示領域には、履歴データから得られる路上物体または路面表示物が、車両周辺画像の歪みが与えられて描画されることにより、周辺画像表示領域の現在の生画像と、撮像手段の視野外にある履歴表示領域の画像とを一層視覚的に結びつけた表示画面を提供することができ、運転者は視野外にある自車とその周辺との位置関係をさらに判別し易くなる。
本発明の一実施形態である第1実施形態の車両後方表示装置の概略構成を示す構成図である。 車両とカメラの位置関係を説明する図である。 取得された画像から、路面の白線を対象物として検出する方法を説明するための画像上の明度の分布図である。 後方駐車時の車両後方表示装置の動作を示すメインフローチャートである。 メインフローチャートにおける画像処理のサブルーチンである。 カメラで撮像された生画像を画面全体に示した図である。 本実施形態に係る対象物検出処理が実施されない場合に表示される画像を説明する参考図である。 本実施形態の車両後方表示装置によって後方駐車時に表示される画像を説明する図である。 図8の履歴表示領域の白線を補正する処理を行ったときに表示される補正後の白線を示した図である。
(第1実施形態)
本発明に係る車両周辺表示装置は車両の周辺状況を表示し、運転者がこの画面表示を視認することにより、運転操作を支援することができる。この車両周辺表示装置の一実施形態である車両後方表示装置について図1〜図9を参照して説明する。
この車両後方表示装置は、その画面表示が、現在の車両後方の実際の画像と、過去の画像に基づいて実際の画像と連続するように作成された車両および車両周囲の画像と、による合成画像で構成されるため、運転者に対して、自車の正確な位置を知らせることができ、効率的な後方駐車支援を提供する。
図1は車両後方表示装置の概略的な構成を示す構成図である。図2は、車両10とカメラ7の位置関係を説明する図である。車両後方表示装置は、車両後方の画像を撮像するカメラ7と、カメラ7によって撮像された画像が表示されるディスプレイ9と、ディスプレイ9に表示する画像を描画する描画回路4と、カメラ7からのアナログ信号をデジタル信号に変換した画像信号として描画回路4に送るデコーダ8と、カメラ7で撮像された画像に関する画像情報を記憶するメモリ5と、ディスプレイ9の画像表示を制御するマイクロコンピュータ1(以下、マイコン1ともいう)と、車両移動量検出部2と、車両状態検出部3と、ソナー6と、を備える。
カメラ7は、図2に示すように、車両10の後部バンパー10aよりも上方に設けられ、車両後方に所定の視野範囲(たとえば車両後方の180°の範囲)および所定の距離である撮像可能範囲を有し、後方画像を広範囲に亘って撮像する広角の撮像手段である。
メモリ5は、ランダム・アクセス・メモリ(Random Access Memory:略称RAM)を有し、デコーダ8から送られる画像信号を画像データとして保存する記憶手段である。メモリ5は、カメラ7によって撮影された過去の画像に関する画像情報を画像上の位置情報と対応付けて履歴データとして記憶するとともに、予め車両10の後部画像を記憶している。車両10の後部画像は、撮影画像に対して正確な位置関係となるように描画された画像である。メモリ5に予め記憶されている車両10の後部画像は、車両10の後部バンパー10a等を含む画像であり、ここでは一例として、車両上方の所定位置に設定された所定の視点から見たときの予めコンピュータグラフィックスによって作成された画像(以下、車両のCGともいう)を用いる。メモリ5は、マイコン1および描画回路4のそれぞれと通信を行うようになっている。
マイコン1は、運転を支援するために検出することが求められる路面表示物および路上物体の少なくとも一方の車両周辺の対象物を、画像から検出する対象物検出手段として機能する。ここで、路上物体は、超音波ソナー等で検出した他車両、壁、歩行者であり、路面表示物とは、車両10が移動しようとするスペースに形成されている溝、段差、縁石、ポール、人等の障害物、白線等の駐車スペースを示す駐車枠、道路の走行案内線等であって、車両周辺の目印となり得るものである。
マイコン1は、カメラ7によって撮像された画像から、画像上の明度および色の少なくとも一方のレベルに関する画像情報と画像上の位置情報とを取得し、この取得された画像情報に基づいて対象物を検出する。取得された画像情報は、画像上の位置情報と対応付けられて履歴データとしてメモリ5に記憶される。マイコン1は、取得された当該画像情報のうち、画像上の固有の特徴に基づいて対象物を検出する。画像上の固有の特徴とは、画像情報に基づいた画像上に表れる対象物がもつ特有の特徴であり、たとえば、色の特徴、明度の特徴、輝度の特徴、形状の特徴等である。対象物検出手段であるマイコン1は、この画像上の国有の特徴を抽出し、その特徴に相当するものを対象物として検出する。
たとえば対象物の検出方法として、マイコン1は、画像上の明度または色が周囲とは異なるレベルである範囲を対象物として検出する。なお、対象物検出手段であるマイコン1による対象物の検出方法の一例については、後述する。
また、マイコン1は、生成する画像をディスプレイ9に表示すべきタイミングおよび位置を制御する。マイコン1は、ディスプレイ9に表示される画像を制御する表示制御手段としても機能する。
マイコン1は、車両移動量検出部2や車両状態検出部3からの信号、メモリ5や描画回路4からの信号等を受信して所定の演算を実行し、その演算結果に基づく画像データを描画回路4に出力する制御装置である。マイコン1は、演算プログラム等が記憶されるリード・オンリー・メモリ(Read-Only Memory:略称ROM)と、演算の作業領域として機能するRAMと、を備えている。マイコン1は、ROMに記憶されているプログラムを実行する。マイコン1は、プログラムを実行するときに必要な情報であって、メモリ5やRAMに一時的に記憶されている情報を読み出す。
描画回路4は、ディスプレイ9に対して描画した画像を出力する描画手段であり、対象物検出手段として機能するマイコン1と通信するようになっている。描画回路4は、マイコン1での画像処理に関する演算処理結果に基づいた画像をディスプレイ9に描画する。描画回路4は、マイコン1から与えられる所定の画像を生成するための生成指令に基づいて、所定の画像を生成する。したがって、マイコン1と描画回路4は画像を生成する画像生成手段として機能する。描画回路4は、カメラ7によって撮像された車両後方の生画像を後方画像表示領域20に配置するように出力し、さらに履歴データから抽出された車両後部周辺の路上物体および路面表示物の少なくとも一方とCGの車両画像とを前述の所定の視点からみるように履歴表示領域30に重畳して描画してディスプレイ9に出力する。
また、描画回路4は、履歴表示領域30に、車両10の車軸部分11の位置および車輪12の少なくとも一方を表示することが好ましい。描画回路4は、後方画像表示領域20の車両後方画像の歪みを履歴表示領域30の画像に与え、抽出された路上物体または路面表示物を、後方画像表示領域20に表示されている路上物体または路面表示物に対して連続して表示されるように履歴表示領域30に描画する。
画像の描画は、ディスプレイ9の画素毎の階調データを生成する演算処理である。マイコン1は、メモリ5から履歴データを取得するとともに、ROMに記憶されている情報を参照し、RAMに演算処理に必要な情報を一時的に記憶させつつ、画像の階調データを生成する演算処理を実行する。この演算結果に基づく画像の階調データは、描画回路4からディスプレイ9に出力される。
ディスプレイ9は、カメラ7によって撮像される現在の車両周辺の画像が表示される周辺画像表示領域と、周辺画像表示領域に隣接し履歴データを用いて作成される画像が表示される履歴表示領域30と、を含んで構成される表示画面として用いられる。ディスプレイ9は、所定の車両状態であるときに車両周辺の画像が写り、たとえば車両10のトランスミッションのシフト位置がリバースポジションであるときには周辺画像表示領域に車両後方の画像が映るようになっている。ディスプレイ9には、車両10の後方移動時に、カメラ7によって撮像される現在の車両後方画像がその画像の歪みを補正されることなく表示される後方画像表示領域20(周辺画像表示領域の一例)と、この後方画像表示領域20に隣接し過去の履歴データを用いて作成された画像が表示される履歴表示領域30と、が表示される。履歴表示領域30には、取得された画像情報からマイコン1によって検出された対象物が、対応付けられた位置情報に基づく位置に描画される。
ディスプレイ9は、たとえば、液晶ディスプレイで構成され、ハンドルの前方、またはダッシュボードの中央部に配置された車両の計器表示盤の一部に配置される。ディスプレイ9として、本実施形態では、画像を表示する表示部であって、マトリクス状に配された複数の画素を有するドットマトリクス型のTFT透過液晶パネルを採用する。ディスプレイ9の各画素は、赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィルタがそれぞれ設けられた三色のサブ画素から構成されており、画像をカラー表示することができる。ディスプレイ9は、描画回路4から取得した階調データに基づいて各画素を駆動させることで、画像の表示を実現する。またディスプレイ9は、表示方向裏面側にバックライト(図示せず)を具備しており、裏面側から透過照明することによって画像を発光表示するようになっている。
また、ディスプレイ9は、ダッシュボードのフロントガラスに近い側に配置してもよい。この構成によれば、運転者は、視線をハンドル寄りの手前に向けることなく、車両前方を見るような楽な状態で、後方画像を視認することができる。また、ディスプレイ9は、ダッシュボード上であって車幅方向中央部に起立した姿勢で配置してもよく、カーナビゲーション装置の液晶ディスプレイ上に配置するようにしてもよい。
車両移動量検出部2は、車両10がある状態から移動した距離を車輪の回転数等から検出し、そのときの車両の回転方向をステアリング回転角等から検出し、検出した移動量を示す信号をマイコン1に送信する。これらの移動量、回転量は、画像を俯瞰変換し、その過去の画像と現在の画像をマッチングして演算することから求めてもよい。車両状態検出部3は、車両10の様々な状態を示す検出信号を受信するが、ここでは少なくとも、トランスミッションのシフト位置を示す信号を受信し、マイコン1に送信する機能を有する。
マイコン1には、車両10からの距離を検出するとともに車両周辺の路上物体を検出する物体検出手段であるソナー6が検出信号が出力するようになっていてもよい。このソナー6は、路上物体についての位置情報を検出する。検出された位置情報は、カメラ7によって撮像された画像から取得された前述の画像情報と対応付けられる情報である。ソナー6は、車両周辺に存在する立体物等と自車との距離を検出し、たとえば超音波センサにより構成され、検出された信号はマイコン1に入力される。ソナー6は、所定間隔をあけて車両後部の外面部に所定個数が配置されており、例えば、後部バンパー10aにその検知部が露出するように埋め込まれている。
次に、マイコン1が、取得された画像情報のうち、画像上の固有の特徴に基づいて対象物を検出する対象物の検出処理の一例について、図3にしたがって説明する。図3は、取得された画像から路面の白線を対象物として検出する方法を説明するための画像上の明度の分布図である。ここでは、検出する対象物の一例として、駐車枠としての白線を検出する場合を以下に説明する。さらに、画像から取得する画像情報として画像上の明度のレベルに関する情報を採用した場合を説明する。
マイコン1は、車両10の移動とともにメモリ5に保存される過去の画像から、画面に設定した仮想の2次元座標上に画像の明度の変化を読み取ってプロットし、2次元座標における明度の分布を作成する。画面に設定した2次元座標は、たとえば図6に示す車両後方の生画像において、横方向に変位するX座標と、上下方向に変位するY座標である。図3に示す明度の分布は、横軸に画像上のX軸、縦軸に明度の大きさをとった場合の分布である。
マイコン1は、まず、画像上の2次元座標上のあるY座標の値を固定し、画像上のX座標だけを変位させて画像の明度変化を抽出し、X座標の変位に伴う明度の分布を作成する。このX座標の変位に伴う明度の分布において、白線が表示されている部位のX座標の明度は他のX座標の明度よりも高くなる。これは画像上で路面が路面表示物である白線よりも濃い色(たとえばアスファルトの黒色)で表示されるからである。
この周囲よりも明度の高い部分は、画像上の明度が周囲とは異なるレベルとなっている範囲であり、図3では、X座標値がX1とX2の2箇所に生じている。周囲とは異なるレベルの明度範囲である2箇所は、図3において左側にあるX軸方向に幅W1で形成される山状部分と、図3において右側にあるX軸方向に幅W2で形成される山状部分である。左側の山状部分はX1のX座標値を中心にしてほぼ左右対称に形成され、右側の山状部分はX2のX座標値を中心にしてほぼ左右対称に形成されている。このときの中心の座標は、画像から検出される白線の中心線のX座標である。このときの山状部分の幅の値W1,W2は、白線の幅寸法であり、幅W1、幅W2の左右方向の両端部は、白線のエッジ部分に相当する。
さらに、このように作成したX座標の変位に伴う明度の分布を、Y座標の値を変化させて複数抽出し検出する。そして、検出されたX座標の変位に伴う明度の分布における周囲よりも明度の高い部分は、Y座標値の個数を増やすほど、画像上の実際の白線の軌跡に近づいていくようになる。
このような白線の検出処理を採用することにより、図7に示すディスプレイ9の画像が図8に示すような画像として表示できる。図7は、本実施形態の白線検出処理(対象物検出処理)が実施されない場合に表示される画像を説明する参考図である。図8は、本実施形態の白線検出処理が実施された場合の後方駐車時に表示される画像を説明する図である。図7に示すように、ディスプレイ9には、実際には白線でないノイズが白線として表示されるため、実際に白線がない路面32上の箇所に、白線310と同じ色のドットが描画されて、運転者に対して見にくい画像が提供されてしまう。これに対して、本実施形態の白線検出処理が実施されると、図8に示すように、路面32上にノイズが見立たず、線として認識できる白線31が履歴表示領域30に表示されるようになる。
また、白線の検出については、上記の2次元座標上の明度の変化を分布として検出するのではなく、白線のエッジ部分のみを検出してその座標(位置情報)と対応付けて記憶するようにしてもよい。これによれば、白線検出処理において、さらにそのデータ処理量およびデータ処理の作業領域および時間を低減することができる。
また、白線の描画については、上記の2次元座標上の明度の分布のうち、幅W1、幅W2のそれぞれの中心部分のみの座標を検出し、その検出した位置情報に対応する履歴表示領域30の位置に、所定の大きさで所定の色であるドット(たとえば白点)を仰臥するようにしてもよい。たとえば、検出された白線の幅が11ピクセル分であった場合には、白線のエッジ1点について直径8ピクセルの白い円マークを描画するものとする。これによれば、白線検出処理および描画処理の両方において、さらにデータ処理量およびデータ処理の作業領域および時間を低減することができる。
また、白線の明度は、検出したときの明度がディスプレイ9に反映されるように描画するのが好ましい。これを以下に説明する。図3に示す予め定められた閾値Lは、白線であるか否かの判断をするための基準値である。この基準値は、マイコン1に予め記憶されている所定値であってもよいし、画像全体の平均の明度を使用して所定の算出方法で割り出される値であってもよい。
対象物検出手段であるマイコン1は、画像の明度(対象物についての画像情報)と閾値Lとの差を検出する。この差は、X座標値に応じて変化する値である場合には、ピクセル毎に対応する当該差を検出し、検出した差に応じた明度をピクセル毎に算出する。このようにマイコン1は、白線(対象物)として検出された画像情報と閾値Lとの差に応じた明度を算出する。マイコン1は履歴表示領域30に描画される白線(対象物)の明度がピクセル毎に算出された明度となるように描画回路4に出力する。描画回路4は当該算出された明度で白線を描画し、検出したときの明度を反映して白線が履歴表示領域30に表示される。したがって、履歴表示領域30の白線は、全体が同じ明度ではなく、撮像されたときの実際の明度が反映され、実際の明度に近い白線として表示されるようになる。
また、山状部分の中心における画像の明度(画像情報)と閾値Lとの差は、図3の左側の白線部分についてはA1であり、図3の右側の白線部分についてはA2である。マイコン1は、このように山状部分の中心における明度と閾値Lとの差のみを算出し、履歴表示領域30に描画される白線全体の明度が中心において算出した明度となるように描画回路4に出力してもよい。そして、描画回路4は当該中心に対応する明度で白線を描画し、この明度をもつ白線が履歴表示領域30に表示される。この場合、履歴表示領域30の白線は、全体が同じ明度として表示されるようになる。
また、マイコン1では、履歴表示領域30に、後方画像表示領域20の白線21に対して連続的な白線31を描画して、運転者が視野外になった白線の履歴を判別できる程度に表示できればよい。このため、変化させるY座標値の個数を少なくし、検出する白線の軌跡を完全な線として形成するよりも非常に少ない数量のプロット数を抽出する方が演算上好ましい。このようにマイコン1で実行される白線検出は、画像上の白線を「線」として検出した場合には、複数個の点のプロットの集合として検出するため、そのデータ処理量およびデータ処理の作業領域および時間を大幅に省力化することができる。
車両後方表示装置は、このような白線の検出方法を採用することにより処理能力およびメモリの低減が図れるため、たとえば、カーナビゲーション装置等を制御する大容量の制御装置を必要としなくても、計器表示盤を制御する制御装置によって十分に制御可能である。
また、画像から取得する画像情報として画像上の色のレベルに関する情報を採用する場合も、上記の図3を参照した説明と同様である。この場合には、三色の画像を構成するR値(赤のレベル)、G値(緑のレベル)、B値(青のレベル)のそれぞれが、図3の縦軸である明度に相当することになる。そして、検出したい対象物の色に適合する各値および各値の割合に基づいて、画像上の色が周囲とは異なるレベルである範囲を検出し、その範囲に対象物があると判断してその位置情報と対応付けてメモリ5に記憶するようにする。その他の部分の実施形態は、上記の明度についての実施形態と同様である。したがって、履歴表示領域30には、白線として検出された画像情報の明度と色で白線31が描画されるようになる。
次に、車両後方表示装置の動作の一例として、後方駐車時の動作について説明する。図4は後方駐車時の車両後方表示装置の動作を示すメインフローチャートである。図5はメインフローチャートにおける画像処理のサブルーチンである。図4および図5のフローチャートは、車両後方表示装置の作動を制御する制御装置でもあるマイコン1によって実行される。
図4のメインフローチャートは、マイコン1に電源が投入されるとスタートし、ディスプレイ9にはまず車両後方画像以外の通常時の画像が表示される(ステップ10)。そして、マイコン1は、車両状態検出部3でトランスミッションのシフト位置がリバースポジションである信号を受信したか否かを判定し(ステップ20)、リバースポジションを示す信号を受信するまでステップ20を繰り返す。なお、ステップ20では、車両状態検出部3またはマイコン1が車両周辺の画像をディスプレイ9に映す指令の信号を受信したか否かを判断するようにしてもよい。たとえば、車両周辺の画像を映すことを指令するスイッチ操作部を乗員が操作したときである。この場合、ディスプレイ9に表示される画像は車両が進む方向に応じて選択されるものとし、前方に進むときは車両前方の画像である。また、車両側方の画像を選択する場合には、その旨を指令するスイッチ操作部を操作すればよい。
ステップ20でリバースポジションを示す信号を受信すれば、ステップ30に進み、マイコン1は、ディスプレイ9に出力する画像を作成するための画像処理のサブルーチンを実行する。そして、画像処理に係るサブルーチンの各処理(図5のステップ300〜ステップ311)によって描画回路4で描画された画像が描画回路4を通じてディスプレイ9に出力されると、後方画像表示領域20と履歴表示領域30とを備えた画面が表示される(ステップ40)。
ステップ40でディスプレイ9に表示された画像は、ステップ20で車両が後方移動する信号を認識してから車両の移動に伴って継続して撮像および描画される。そして、リバースポジションのシフト位置が解除されたと判定されるまでディスプレイ9にはリアルタイムの後方画像表示領域20の画像とこの画像と連続的に描画された履歴表示領域30の画像とが継続して表示される(ステップ50)。ステップ50でNOと判定されると、ステップ30に飛び、引き続き画像処理のサブルーチンを実行することにより、車両10の移動量に応じて、リアルタイムの後方画像表示領域20の画像に対して連続的につながって表示される履歴表示領域30の画像を描画し、描画した画像をディスプレイ9上の履歴表示領域30に出力し続ける。そして、ステップ50でYESと判定されると、ステップ10に戻り、ディスプレイ9の後方画像表示は解除される。また、駐車が完了するとイグニッションスイッチがOFFされるので、マイコン1への電源OFFとともに本フローチャートは終了する。
次に、画像処理のサブルーチン(ステップ300〜ステップ311)を図5にしたがって説明する。まず、カメラ7が車両10の所定の範囲を含むように撮像した車両後方の画像データを取得する。そして、カメラ7によって撮像された画像の信号は、デコーダ8、描画回路4を介して、画像データとしてメモリ5およびマイコン1に入力される(以上、ステップ301)。このときメモリ5には、車両10の移動とともに画面上の仮想座標に落とし込まれた画像データが保存され、蓄積される。そして、取得された画像データは、実際にディスプレイ9には表示されないが、仮に描画したとすると、図6に示すように画面上方の上半分に後方画像が映し出され、画面下方の下半分に車両10の後部が映し出されるようになる。図6は、カメラ7で撮像された生画像を画面全体に示した図である。
次にステップ301で、描画回路4は、履歴表示領域30および後方画像表示領域20を生成する処理を実行し、各領域を画面に割り付ける。図7に示すように、後方画像表示領域20は画面上方に配置され、履歴表示領域30は後方画像表示領域20に隣接して画面下方に配置される。図7は後方駐車時に表示される画面を説明する図である。
ステップ302で、マイコン1は、メモリ5に送られた画像データを読み込み、画像から得られる画像情報から前述の白線検出方法によって路面表示物等(ここでは駐車枠としての白線21)を検出する。このとき、白線21は画像の仮想座標上(以下、画像座標ともいう)に落とし込まれる形式で検出され、白線エッジに係る画像上の位置(位置情報)、色、明度、幅等の大きさが検出される。さらにステップ303で、白線エッジに係る画像座標を3次元座標に変換し、3次元空間での位置(以下、3D空間位置ともいう)を算出する。
さらに、物体検出手段であるソナー6は、車両周辺の障害物等の路上物体を検出した場合には、検出した位置、車両10からの距離をマイコン1に入力する(ステップ304)。また、このソナー6によって検出される路上物体がマイコン1によって画像から検出される対象物と同じ場合には、ソナー6によって検出された位置や距離といった位置情報は画像から得られた位置情報を補正、補完するように用いられることになる。そして、マイコン1は、画像座標に落とし込まれた白線21についての画像情報と位置情報とを対応付けて履歴データとしてメモリ5に移動し保存する(ステップ305)。
ステップ306では、車両10の移動量に応じて画面上で移動する白線エッジや路上物体の3D空間位置を算出する。すなわち、マイコン1は、車両10の走行による移動量に伴い、車両移動量検出部2で検出された移動量、回転角(ハンドルの操舵角)を用いて、メモリ5に保存された白線エッジや路上物体に係る3D空間位置(履歴データ)を読み出し、移動後の3D空間位置を演算して、その3D空間位置に更新する。
さらにマイコン1は、履歴表示領域30の白線31を後方画像表示領域20の生画像に対して連続的に表示するために、ステップ306で更新された3D空間位置について、画像座標を算出して更新し、メモリ5に保存する(ステップ307、ステップ308)。
次に、描画回路4は、マイコン1からの出力信号に基づいてディスプレイ9に表示する画像を描画する(ステップ309〜311)。ステップ309では、描画回路4は後方画像表示領域20に現在の車両後方画像(生画像)を描画する。ステップ310では、描画回路4は、予めメモリ5に記憶された車両のCGを読み出し、履歴表示領域30に所定の視点からみたCGの車両を描画する。この描画の際には、車両のCGに対して、後方画像表示領域20の生画像の歪みと同様の歪みを与え、敢えて車両のCGを歪ませて描画する。ステップ311では、描画回路4は、メモリ5に保存した白線(路面表示物等)に関する画像座標の位置、色、明度、幅等の大きさを読み出し、履歴表示領域30に所定の視点からみた白線31を描画する。この描画では、ステップ310での車両のCGと同じ位置の所定の視点で公知の視点変換を行い、さらに、白線に対して後方画像表示領域20の生画像の歪みと同様の歪みを与え、車両のCGと同様に敢えて歪ませた白線31を描画する。
ステップ310およびステップ311のように画像に歪みを与えるための具体的処理としては、たとえば、以下のようにする。まず、カメラ7によって撮像された過去の画像データに対して、画像の歪みを取る補正処理を行う。さらにこれを3次元の座標空間に画像データを変換する。そして、車両の走行に合わせ、車両の移動に関わる信号(移動量、回転量)を用いて3次元空間を変換移動(回転、平行移動等)させ、自車両に対する正確な位置を保持する。そして、3次元座標に変換された画像データを画面上の仮想座標に落とし込むことにより2次元化する。この2次元化した画像に対して生画像の歪みを与える処理を実行すると、履歴表示領域30に生画像の歪みと同様の歪みをもつCGの車両や白線31を描画することができる。
そして、ステップ40では、ステップ310およびステップ311で描画された履歴表示領域30の画像と、ステップ309で描画された後方画像表示領域20の画像とを合成する処理を経て、隣接する2つの領域の画像を一体にしてディスプレイ9に出力し表示する。
以上の画像処理サブルーチンを実行することにより、図8に示すように、後方画像表示領域20の白線21を含む生画像と、履歴表示領域30の白線31とが2つの領域の境界部において連続して表示されるようになる。このとき白線31は、ノイズが目立たない線としてはっきりと判別されるとともに、白線21に対して後方画像表示領域20との境界位置でほぼ同じ太さ、同じ色彩で描画され、一致するように表示される。換言すれば、カメラ7の視野外に消えている車体周囲の白線31と、現在撮影されている車両後方の白線21とが、ディスプレイ9上に一体的に表示され、運転者にとって見やすい車両周辺画像が表示されるようになる。このように、運転者に対して、自車の正確な位置確認にとって有効な目印(白線31)を表した過去の画像と、現在の画像とをその境界部を明確に表示しつつ、一つの画像として違和感なく、明確に判別可能に見せることができる。したがって、運転者は、車体、車体周囲に描画した路面表示物、および現在の後方画像の位置関係を明確かつ正確に把握することができる。
また、図8に示すように、描画回路4は後方画像表示領域20の画像に重畳して車両10の予想進路線22、車幅延長線等を描画するようにしてもよい。予想進路線22は、車幅およびハンドルの舵角に基づき、後退する車両の走行軌跡を予想した指標である。予想進路線22と車幅延長線は、異なる色で描画されており、運転者は容易に判別可能である。
さらに、図9に示すように、描画回路4は、履歴表示領域30に描画される白線31Aに対して、後方画像表示領域20との境界位置から離れた部位では歪みの影響を小さくし、直線状に補正する処理を施してもよい。図9は、図8の履歴表示領域30の白線31を補正する処理を行ったときに表示される補正後の白線31Aを示した図である。これにより、白線31Aは後方画像表示領域20との境界位置では生画像の白線21と連続する同一の線として表示され、白線31Aは後方画像表示領域20との境界位置から離れた部位ではあまり湾曲しない線で表示されるようになる。
本実施形態の車両後方表示装置がもたらす作用効果について述べる。車両後方表示装置は、車両10が後方移動する信号を受信すると、車両周辺の画像を表示する。車両後方表示装置は、車両後方の画像を撮像するカメラ7と、撮像された画像から白線31(路上物体および路面表示物の少なくとも一方の対象物)を検出するマイコン1(対象物検出手段)と、カメラ7によって撮影された過去の画像から得られるデータを履歴データとして記憶し、撮像された画像に対して正確な位置関係となるように予め描画された車両後部の画像を記憶するメモリ5(記憶手段)と、カメラ7によって撮像される現在の車両後方画像が画像の歪みを補正されることなく表示される後方画像表示領域20と、後方画像表示領域20に隣接し履歴データを用いて作成された画像が表示される履歴表示領域30と、を含んで構成されるディスプレイ9と、描画回路4と、を備える。
マイコン1は、撮像された画像から画像上の明度および色の少なくとも一方のレベルに関する画像情報と画像上の位置情報とを取得し、当該画像情報に基づいて白線31を検出する。メモリ5は、車両後部の画像を予め記憶するとともに、マイコン1が検出した対象物についての画像情報と位置情報とを対応付けて履歴データとして記憶する。描画回路4は、予め記憶された車両後部の画像と履歴データから抽出された車両後部周辺の白線31の画像とを所定の視点からみるように履歴表示領域30に重畳して描画する。

マイコン1は、当該取得された画像情報のうち、画像上の固有の特徴に基づいて対象物を検出する。たとえばマイコン1は、当該画像情報のうち、画像上の明度または色が周囲とは異なるレベルである範囲を対象物として検出する。上記構成において、周辺画像表示領域には現在の車両周辺の画像が表示されるとともに、履歴表示領域には、マイコン1によって当該画像情報から検出された対象物が対応付けられた位置情報に基づく位置に描画される。
以上の構成によれば、以下の作用効果が得られる。対象物を検出するときに、撮像された画像上の明度および色の少なくとも一方のレベルに関する画像情報を用いることにより、対象物の検出処理を画像情報の処理量を抑えて実施することができる。さらに、明度や色に基づく検出処理と画像上の位置情報とを取得し、これらを対応付けて履歴データとして記憶することにより、対象物の位置および大きさを精度よく取得することができ、履歴データとして記憶するデータ量も抑えることができる。さらにマイコン1(対象物検出手段)は、取得された画像情報のうち、画像上の固有の特徴に基づいて対象物を検出し、描画回路4は履歴表示領域30に位置情報に基づく位置にこの対象物を描画するため、ディスプレイ9にノイズの少ない画像を描画することができ、運転者は見にくさを抑えた画像を見ることができる。したがって、マイコン1の画像処理量を抑制する装置が得られるとともに、運転者は自車の位置を見やすい画面で正確に認識でき、駐車支援を向上することができる。
また、履歴表示領域30には、白線(対象物)として検出された画像情報の明度と色で白線31(対象物)が描画される。この構成によれば、従来の一様な明度や色で表示されていた白線に対して、撮像された画像から目視できる色合いの白線が表示されることになる。すなわち、白線31が実際に存在していない箇所においてノイズが検出されたとしても、このノイズが検出された位置には画像から得られる明度および色と同じ値で表示がなされる。したがって、ノイズが検出されてそれが表示されたとしても、その色は白線の色では描画されないため、ノイズが表示画面上で目立たない画像を生成することができる。
また、マイコン1(対象物検出手段)は、白線31(対象物)についての画像情報と予め定めた閾値Lとの差を検出する。履歴表示領域30には、白線31(対象物)として検出された画像情報と閾値Lとの差に応じた明度または色で白線31(対象物)が描画される。
この構成によれば、白線31として検出された範囲の明度や色のレベルと、閾値Lとの差に応じた明度または色で白線31が描画されるため、従来の一様な明度や色で表示されていた白線に対して、撮像された画像から目視できる明度または色と同じ色合いの白線が表示されることになる。すなわち、白線31が実際に存在していない箇所においてノイズが検出されたとしても、このノイズが検出された位置には画像から得られる明度等と同じ値で色の表示が実施される。これにより、従来のように、ノイズが検出された位置に白線を描画するための所定の大きさの白いドットが描画されることがない。したがって、ノイズが検出されてそれが表示されたとしても、その色は白線の色では描画されないため、ノイズが表示画面上で目立たない画像を生成することができる。
また、マイコン1(対象物検出手段)は、白線31(対象物)として検出された画像情報から白線31(対象物)の幅の値を検出し、履歴表示領域30には、白線31(対象物)が、検出された幅の値に対応した幅寸法で描画される。
この構成によれば、白線31(対象物)の幅の値に基づいて、履歴表示領域30に表示される白線31(対象物)の幅寸法が描画されるため、白線31の幅の長さが明確に描画されて、白線31のエッジを明瞭に表示することができる。したがって、運転者に白線31の存在をはっきりと知らせることができ、運転操作支援の向上が図れる。
また、履歴表示領域30における車両後部の画像および白線31(対象物)を除く路面は、取得された画像情報から得られる路面の平均色および平均明度の少なくとも一方に基づいて描画されるようにしてもよい。この構成によれば、履歴表示領域30に表示される路面を実際の路面色に近い平均色や平均明度で表示することができる。また、平均色および平均明度の少なくとも一方で表示することにより、画面上でノイズを一層目立ちにくくすることができる。また、路面と白線31(対象物)の区別がつきやすい画像が提供でき、運転者の判別性が向上する。
また、車両10からの距離を検出するとともに車両周辺の路上物体を検出するソナー6(物体検出手段)をさらに備え、ソナー6は、路上物体についての位置情報を検出する。この構成によれば、ソナー6によって路上物体の位置情報を補完することにより、運転者に対してより正確な路上物体の位置を知らせることができ、運転操作支援の向上が図れる。
また、さらに履歴表示領域30に、車両10からの所定の距離を示す目盛り線を描画してもよい。この目盛り線が示す車両からの距離は、対象物についての位置情報から求め、さらに物体検出手段であるソナー6が検出する距離情報を使用してもよい。これによれば、履歴表示領域30の車両10の周囲には路上物体または路面表示物と目盛り線が描画されるため、運転者は車両周辺のスペースに対する車両の位置をより詳細に認識でき、運転操作支援の向上が図れる。
また、履歴表示領域30に描画される車両10は、その車軸部分11の位置と車輪12が表示されている。これによれば、履歴表示領域30に車軸部分11の位置と車輪12が表示されるため、運転者に、車両周辺の状況に対する車軸位置や車輪位置を明確に知らせることができ、運転操作の指標となる画像を提供できる。
また、車両後方表示装置は、路面表示物であり駐車スペースを示す白線21(駐車枠)等を検出の対象物とし、この対象物を、現在の画像である後方画像表示領域20の画像と過去のデータから作成した画像である履歴表示領域30の画像とに亘って連続的に表示する。これによれば、撮像した画像から立体物でない路面表示物を検出するため、立体物の存在を検出する場合に比べて画像処理装置や検出装置に必要な処理能力や処理時間を低減でき、安価な装置の提供を実現できる。
また、後方画像表示領域20には、カメラ7によって撮像される現在の車両周辺の画像が画像の歪みを補正されることなく表示される。これによれば、車両後方の広範囲、たとえば180°の範囲が写り、歪み補正を施した画像に比べて車両後方の映る範囲が大きくなり、運転者は多くの車両周辺情報を得ることができる。
また、描画回路4は、後方画像表示領域20の車両後方画像の歪みを履歴表示領域30の画像に与えて描画する。これによれば、車両の後方画像の歪みが与えられて描画されることにより、後方画像表示領域の現在の生画像と、今カメラ7の視野外にある履歴表示領域30の画像とを一層視覚的に結びつけた表示画面を提供することができ、運転者は視野外にある自車とその周辺との関係をさらに判別し易くなる。
また、描画回路4は、後方画像表示領域20の車両後方画像の歪みを履歴表示領域30の画像に与え、抽出された白線31(路上物体または路面表示物)を、後方画像表示領域20に表示されている白線21(路上物体または路面表示物)に対して連続して表示されるように履歴表示領域30に描画する。これによれば、後方画像表示領域20の現在の生画像と、カメラ7の視野外にある履歴表示領域30の画像とが視覚的に一体に結びついた表示画面を提供できる。
また、描画回路4は、履歴表示領域30に描画される路上物体または白線31A(路面表示物)を、後方画像表示領域20との境界位置から離れた部位では直線状に補正して描画するようにする。
これによれば、白線31A等を、後方画像表示領域20との境界部位では連続するように描画し、当該境界部位から離れた部位では、履歴表示領域30の画像に与えた後方画像の歪みを取り除いた直線状に描画する。これにより、履歴表示領域30に描画される車両10により近い位置では、履歴表示領域30における白線31A等が車両10に対して略平行に描画されるようになり、後方画像表示領域20の画像と履歴表示領域30の画像との境界部における一体感を確保しつつ、さらに履歴表示領域30の画像から歪みによって生じる見にくさを取り除くことができる。
また、描画回路4は、CGで作成された車両後部の画像および白線31(路上物体または路面表示物)のみを、履歴表示領域30に後方画像表示領域20の生画像の歪みを与えて描画してもよい。
これによれば、履歴表示領域30には、CGの車両および白線31(路上物体または路面表示物)のみが描画され、その他の情報は描画されないため、運転者は車両と白線31等の目印との位置関係を直接的且つ明瞭に把握することができる。さらに、このように描画される情報を絞り込んでいるため、画像処理量を抑制することができる。
また、履歴表示領域30に描画する画像は、CGの車両と路上物体または路面表示物とを除く部分において、その地色を後方画像表示領域20の路面色とは異なる色にして描画してもよい。このような地色にすることにより、後方画像表示領域20の画像と履歴表示領域30の画像はその境界部が明確になるとともに、一体化された合成画像であるものの、運転者は、画面上方の画像が現在の生画像であり、画面下方の画像が視野外になった過去の画像であることを容易に認識できるようになる。たとえば、履歴表示領域30の前述の地色は、実際の路面色とは異なる黒色、青色等(ただし、CGの車両の色とは異なる色であること)で描画するようにしてもよい。これによれば、画面上の2つの画像が別々の領域の画像であることがより明確になるとともに、履歴表示領域30に描画されるCGの車両、路上物体、路面表示物等をより際立って見せることができる。
また、描画回路4は、計器表示盤の動作を制御する制御装置によって制御される。描画回路4を制御する制御装置は比較的メモリ、処理能力が大きくない計器表示盤の制御装置である。そこで、この構成によれば、過去の簡単化処理した画像と、現在の画像とを連続的に結びつけた画面表示によって得られた画像処理能力およびメモリの低減の効果が一層有用なものとなる。
また、ディスプレイ9は、計器表示盤の一部に設けられる。この構成によれば、車両後方の画像を車両のメーターに重ねるように配置することにより、運転者はメーターを見る感覚で視線を大きく動かすことなく、後方画像を確認できる。
また、描画回路4は、計器表示盤の動作を制御する制御装置によって制御されるとともに、ディスプレイ9は車室内のダッシュボード上に設けられる。この構成によれば、車両後方の画像を運転者の目の高さに近い位置に配置することにより、運転者は視線を大きく動かすことなく、後方画像を確認できる。
(他の実施形態)
上述の実施形態では、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
上記実施形態では、車両周辺表示装置の一例として車両後方表示装置を説明しているが、表示画面には、車両の周辺を表示する周辺画像表示領域と、カメラの視野外となった車両周辺が表示される履歴表示領域と、が表示される形態であればよい。たとえば、車両周辺として、車両前方または車両側方を表示するようにしてもよい。
上記実施形態では、履歴表示領域30の画像において描画する目印として白線(駐車枠)を抽出する例を説明しているが、いうまでもなく他の路面表示物や溝、段差、縁石、ポール等の路上物体を抽出するようにしてもよく、その検出方法も上記実施形態で説明した白線エッジの場合と同様に行うことが可能である。
上記実施形態において、描画回路4は、さらに、履歴表示領域30に車両からの所定の距離を示す目盛り線を描画するようにしてもよい。この目盛り線は、車両からの距離を予め定めた間隔で画面に指示する線であり、たとえば、車両に対して、前後方向および車幅方向に格子状に描画される。この実施形態によれば、履歴表示領域30の車両10の周囲には白線31(路上物体または路面表示物)に加えて目盛り線が描画されるため、運転者は車両10とその周辺の路上物体または路面表示物との位置関係をさらに詳細に把握することができる。
上記実施形態において駐車時にディスプレイ9に表示される画像は、1つのカメラ7によって撮像される画像であるが、複数のカメラによって撮像した画像を組み合わせて表示するようにしてもよい。
1…マイクロコンピュータ(制御装置)
4…描画回路(描画手段)
5…メモリ(記憶手段)
6…ソナー(物体検出手段)
7…カメラ(撮像手段)
9…ディスプレイ(表示画面)
10…車両
11…車軸部分
12…車輪
20…後方画像表示領域(周辺画像表示領域)
21…白線(路面表示物)
30…履歴表示領域
31,31A…白線(路面表示物)

Claims (10)

  1. 車両周辺の画像を表示する車両周辺表示装置であって、
    前記車両周辺の画像を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段によって撮像された画像から、前記画像上の明度および色の少なくとも一方のレベルに関する画像情報と前記画像上の位置情報とを取得し、前記取得された画像情報に基づいて、路面表示物および路上物体の少なくとも一方の対象物を検出する対象物検出手段と、
    前記車両の画像を予め記憶するとともに、前記対象物検出手段が検出した前記対象物についての前記画像情報と前記位置情報とを対応付けて履歴データとして記憶する記憶手段と、
    前記撮像手段によって撮像される現在の車両周辺の画像が表示される周辺画像表示領域と、前記周辺画像表示領域に隣接し前記履歴データを用いて作成される画像が表示される履歴表示領域と、を含んで構成される表示画面と、
    前記予め記憶された前記車両の画像と前記履歴データを用いて作成される前記画像とを所定の視点からみるように前記履歴表示領域に重畳して描画する描画手段と、
    を備え、
    前記対象物検出手段は、前記取得された画像情報のうち、前記画像上の固有の特徴に基づいて前記対象物を検出し、
    前記周辺画像表示領域には前記現在の車両周辺の画像が表示されるとともに、
    前記履歴表示領域には、前記画像情報から検出された前記対象物が対応付けられた前記位置情報に基づく位置に描画されることを特徴とする車両周辺表示装置。
  2. 前記履歴表示領域には、前記対象物として検出された前記画像情報の明度と色で、前記対象物が描画されることを特徴とする請求項1に記載の車両周辺表示装置。
  3. 前記対象物検出手段は、前記対象物として検出された前記画像情報から前記対象物の幅の値を検出し、
    前記履歴表示領域には、前記対象物が、前記検出された前記幅の値に対応した幅寸法で描画されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両周辺表示装置。
  4. 前記履歴表示領域における前記車両の画像および前記対象物を除く路面は、前記取得された画像情報から得られる路面の平均色および平均明度の少なくとも一方に基づいて描画されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の車両周辺表示装置。
  5. 前記車両からの距離を検出するとともに前記車両周辺の路上物体を検出する物体検出手段をさらに備え、
    前記物体検出手段は、前記路上物体についての前記位置情報を検出することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の車両周辺表示装置。
  6. 前記描画手段は、前記対象物についての前記位置情報から求めた前記車両からの所定の距離を示す目盛り線をさらに前記履歴表示領域に描画することを特徴とする請求項5に記載の車両周辺表示装置。
  7. 前記履歴表示領域には、前記車両の車軸部分の位置および車輪の少なくとも一方が表示されることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の車両周辺表示装置。
  8. 前記周辺画像表示領域には、前記撮像手段によって撮像される現在の車両周辺の画像が画像の歪みを補正されることなく表示されることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の車両周辺表示装置。
  9. 前記撮像手段は、前記車両の後方の画像を撮像し、
    前記周辺画像表示領域には、前記撮像手段によって撮像される現在の車両後方の画像が画像の歪みを補正されることなく表示されることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の車両周辺表示装置。
  10. 前記描画手段は前記周辺画像表示領域に表示される前記画像の歪みを前記履歴表示領域の前記画像に与えて描画することを特徴とする請求項8または請求項9に記載の車両周辺表示装置。
JP2009075035A 2009-03-25 2009-03-25 車両周辺表示装置 Expired - Fee Related JP5035284B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009075035A JP5035284B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 車両周辺表示装置
US12/661,439 US8514282B2 (en) 2009-03-25 2010-03-17 Vehicle periphery display device and method for vehicle periphery image
DE102010016064A DE102010016064A1 (de) 2009-03-25 2010-03-22 Fahrzeugperipherieanzeigevorrichtung und Verfahren für ein Fahrzeugperipheriebild
CN2010101419438A CN101844545B (zh) 2009-03-25 2010-03-25 车辆周边显示装置和用于车辆周边图像的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009075035A JP5035284B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 車両周辺表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010232723A true JP2010232723A (ja) 2010-10-14
JP5035284B2 JP5035284B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=42664282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009075035A Expired - Fee Related JP5035284B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 車両周辺表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8514282B2 (ja)
JP (1) JP5035284B2 (ja)
CN (1) CN101844545B (ja)
DE (1) DE102010016064A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013130464A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Aisin Aw Co Ltd レーン案内表示システム、方法およびプログラム
CN103958325A (zh) * 2011-12-06 2014-07-30 罗伯特·博世有限公司 用于定位预定义的泊车位置的方法和设备
JP2015227139A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 株式会社日本自動車部品総合研究所 車載画像処理装置
JP2017043230A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示装置および車両用表示方法
WO2017033518A1 (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示装置および車両用表示方法
JP2017119485A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示装置および車両用表示方法
JP2017124751A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 アルパイン株式会社 駐車支援装置および駐車支援方法
JP2017188761A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 アルパイン株式会社 車両周辺表示装置及び車両周辺表示方法
JP2018097535A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 株式会社デンソーテン 運転支援装置及び運転支援方法
JP2020501226A (ja) * 2016-11-25 2020-01-16 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH 乗り物において乗り物周辺ビューを作成するための方法ならびに装置
JP2021015373A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 株式会社Soken 物体検知装置

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060061008A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-23 Lee Karner Mounting assembly for vehicle interior mirror
US10144353B2 (en) 2002-08-21 2018-12-04 Magna Electronics Inc. Multi-camera vision system for a vehicle
US7720580B2 (en) 2004-12-23 2010-05-18 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
CN102577372B (zh) * 2009-09-24 2015-06-10 松下电器产业株式会社 驾驶辅助显示装置
JP5113881B2 (ja) 2010-06-03 2013-01-09 株式会社デンソー 車両周辺監視装置
DE102010042026B4 (de) * 2010-10-06 2020-11-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erzeugen eines Abbildes mindestens eines Objekts in einer Umgebung eines Fahrzeugs
CN102073048A (zh) * 2010-11-16 2011-05-25 东北电力大学 具有逻辑判断的高压作业区矩形监测方法
JP5152309B2 (ja) * 2010-12-01 2013-02-27 株式会社デンソー 電子ミラー
JP5870608B2 (ja) * 2011-10-13 2016-03-01 アイシン精機株式会社 画像生成装置
DE112012004354T5 (de) * 2011-10-18 2014-07-10 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Vorrichtung zum Überwachen der Umgebung von Maschinerie
FR2982552B1 (fr) * 2011-11-10 2014-06-27 Denso Corp Dispositif de surveillance perimetrique de vehicule
CN103139532B (zh) * 2011-11-22 2016-04-20 株式会社电装 车辆外围监视器
CN103167276A (zh) * 2011-12-19 2013-06-19 富泰华工业(深圳)有限公司 车辆监控系统和车辆监控方法
BR112015001825B1 (pt) * 2012-07-27 2021-10-26 Nissan Motor Co., Ltd. Dispositivo de detecção de objeto tridimensional, método de detecção de objeto tridimensional
CN104508723B (zh) * 2012-07-27 2016-10-12 歌乐株式会社 图像处理装置
CN104508728B (zh) * 2012-07-27 2016-06-15 日产自动车株式会社 三维物体检测装置
TWI578271B (zh) 2012-10-23 2017-04-11 義晶科技股份有限公司 動態影像處理方法以及動態影像處理系統
CN104822566B (zh) * 2012-11-27 2016-07-06 歌乐牌株式会社 车载图像处理装置
US9823739B2 (en) * 2013-04-04 2017-11-21 Sony Corporation Image processing device, image processing method, and program
KR102062923B1 (ko) * 2013-06-12 2020-01-06 현대모비스 주식회사 주차지원시스템
KR101723401B1 (ko) 2013-08-12 2017-04-18 주식회사 만도 야간 카메라 영상 저장 장치 및 그 영상 저장 방법
JP6375633B2 (ja) * 2014-02-12 2018-08-22 株式会社デンソー 車両周辺画像表示装置、車両周辺画像表示方法
JP6326869B2 (ja) * 2014-03-05 2018-05-23 株式会社デンソー 車両周辺画像表示装置、車両周辺画像表示方法
US9359009B2 (en) 2014-03-22 2016-06-07 Ford Global Technologies, Llc Object detection during vehicle parking
JP2015204516A (ja) * 2014-04-14 2015-11-16 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
KR102176775B1 (ko) * 2014-07-02 2020-11-09 현대모비스 주식회사 어라운드 뷰 시스템 및 그 동작방법
KR101637716B1 (ko) * 2014-11-03 2016-07-07 현대자동차주식회사 차량의 장애물 위치 인식 장치 및 방법
JP6555056B2 (ja) * 2015-09-30 2019-08-07 アイシン精機株式会社 周辺監視装置
US9718404B2 (en) * 2015-10-01 2017-08-01 Ford Global Technologies, LLCS Parking obstruction locator and height estimator
US10937168B2 (en) 2015-11-02 2021-03-02 Cognex Corporation System and method for finding and classifying lines in an image with a vision system
US10152780B2 (en) * 2015-11-02 2018-12-11 Cognex Corporation System and method for finding lines in an image with a vision system
GB2556797B (en) * 2015-11-06 2018-10-24 Mitsubishi Electric Corp Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
KR102488512B1 (ko) * 2016-04-15 2023-01-13 주식회사 에이치엘클레무브 주차 지원 장치 및 그의 주차 제어 방법
JP6642306B2 (ja) * 2016-06-29 2020-02-05 アイシン精機株式会社 周辺監視装置
JP2018036937A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 住友電気工業株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理プログラムおよびラベル
JP6733647B2 (ja) * 2017-12-05 2020-08-05 トヨタ自動車株式会社 画像表示装置
CN108297794B (zh) * 2018-01-11 2022-11-18 阿尔派株式会社 停车支援装置及行驶预测线显示方法
CN108357496A (zh) * 2018-02-12 2018-08-03 北京小马智行科技有限公司 自动驾驶控制方法及装置
JP7135339B2 (ja) * 2018-02-28 2022-09-13 株式会社デンソー 車両に搭載される撮像システム、対象物識別装置、および対象物識別方法
DE102018119024A1 (de) * 2018-08-06 2020-02-06 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Kameraüberwachungssystem
WO2020154990A1 (zh) * 2019-01-30 2020-08-06 深圳市大疆创新科技有限公司 目标物体运动状态检测方法、设备及存储介质
CN112622761B (zh) * 2019-09-24 2022-07-29 博泰车联网科技(上海)股份有限公司 一种倒车显示方法、装置及计算机存储介质
JP7160014B2 (ja) * 2019-10-11 2022-10-25 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002120675A (ja) * 2000-10-17 2002-04-23 Mitsubishi Electric Corp 車両周辺監視支援装置
JP2003115986A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Hitachi Ltd 画像処理装置と撮像素子
JP2006321394A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Aisin Aw Co Ltd 駐車支援装置
JP2007062649A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Clarion Co Ltd 車両用距離情報表示装置
JP2007116377A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Aisin Aw Co Ltd 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP2007125969A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両用表示装置
JP2007126028A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Denso Corp 駐車支援システム
JP2007288282A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Toyota Motor Corp 車両周辺監視装置
JP2010184607A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Nippon Soken Inc 車両周辺表示装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670935A (en) * 1993-02-26 1997-09-23 Donnelly Corporation Rearview vision system for vehicle including panoramic view
JPH07302346A (ja) 1994-05-06 1995-11-14 Nippon Soken Inc 路面の白線検出方法
JP3553698B2 (ja) 1995-09-07 2004-08-11 富士通テン株式会社 画像中の傾斜白線を認識する白線認識装置
US8120652B2 (en) * 1997-04-02 2012-02-21 Gentex Corporation System for controlling vehicle equipment
JPH11219435A (ja) 1998-02-03 1999-08-10 Honda Motor Co Ltd 自動車用白線検出装置
JP3624769B2 (ja) * 1999-09-30 2005-03-02 株式会社豊田自動織機 車両後方監視装置用画像変換装置
JP3778849B2 (ja) 2001-12-18 2006-05-24 株式会社デンソー 車両周辺画像処理装置及び記録媒体
CN2538616Y (zh) * 2002-04-15 2003-03-05 张成况 汽车倒车监视报警装置
JP3930366B2 (ja) 2002-04-18 2007-06-13 株式会社デンソー 白線認識装置
JP4374211B2 (ja) * 2002-08-27 2009-12-02 クラリオン株式会社 レーンマーカー位置検出方法及びレーンマーカー位置検出装置並びに車線逸脱警報装置
CN1242890C (zh) * 2003-05-20 2006-02-22 单文昌 智能三维倒车引导系统
JP3945467B2 (ja) * 2003-10-02 2007-07-18 日産自動車株式会社 車両後退支援装置および方法
US20050146607A1 (en) * 2004-01-06 2005-07-07 Romeo Linn Object Approaching Detection Anti Blind e-Mirrors System
JP4455943B2 (ja) 2004-06-23 2010-04-21 株式会社リコー 液滴吐出ヘッド、液体カートリッジ、液滴吐出装置、記録装置
JP3977368B2 (ja) * 2004-09-30 2007-09-19 クラリオン株式会社 駐車支援システム
JP4696691B2 (ja) 2005-05-27 2011-06-08 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP2007241606A (ja) 2006-03-08 2007-09-20 Niles Co Ltd 白線検出装置
US7511607B2 (en) * 2006-03-28 2009-03-31 D. Larry Hubbard Vehicle back-up viewing system
JP5309442B2 (ja) * 2006-05-29 2013-10-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駐車支援方法及び駐車支援装置
EP2674323B1 (en) * 2007-04-30 2018-07-11 Mobileye Vision Technologies Ltd. Rear obstruction detection
EP2195688B1 (en) * 2007-08-30 2018-10-03 Valeo Schalter und Sensoren GmbH Method and system for weather condition detection with image-based road characterization
JP5120880B2 (ja) * 2007-10-15 2013-01-16 アルパイン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
FR2925706B1 (fr) * 2007-12-19 2010-01-15 Soc Tech Michelin Dispositif d'evaluation de la surface d'un pneumatique.
CN201181331Y (zh) * 2008-03-12 2009-01-14 卢灿光 一种雷达式汽车倒车监控装置
CN102197276A (zh) * 2008-10-28 2011-09-21 株式会社博思科 道路计测装置及道路计测方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002120675A (ja) * 2000-10-17 2002-04-23 Mitsubishi Electric Corp 車両周辺監視支援装置
JP2003115986A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Hitachi Ltd 画像処理装置と撮像素子
JP2006321394A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Aisin Aw Co Ltd 駐車支援装置
JP2007062649A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Clarion Co Ltd 車両用距離情報表示装置
JP2007116377A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Aisin Aw Co Ltd 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP2007125969A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 車両用表示装置
JP2007126028A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Denso Corp 駐車支援システム
JP2007288282A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Toyota Motor Corp 車両周辺監視装置
JP2010184607A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Nippon Soken Inc 車両周辺表示装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103958325A (zh) * 2011-12-06 2014-07-30 罗伯特·博世有限公司 用于定位预定义的泊车位置的方法和设备
JP2015508350A (ja) * 2011-12-06 2015-03-19 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh あらかじめ定められた駐車位置の位置特定方法および装置
CN103958325B (zh) * 2011-12-06 2018-01-19 罗伯特·博世有限公司 用于定位预定义的泊车位置的方法和设备
JP2013130464A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Aisin Aw Co Ltd レーン案内表示システム、方法およびプログラム
JP2015227139A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 株式会社日本自動車部品総合研究所 車載画像処理装置
JP2017043230A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示装置および車両用表示方法
WO2017033518A1 (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示装置および車両用表示方法
JP2017119485A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社Jvcケンウッド 車両用表示装置および車両用表示方法
US10189501B2 (en) 2016-01-14 2019-01-29 Alpine Electronics, Inc. Parking assist apparatus and parking assist method
JP2017124751A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 アルパイン株式会社 駐車支援装置および駐車支援方法
JP2017188761A (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 アルパイン株式会社 車両周辺表示装置及び車両周辺表示方法
JP2020501226A (ja) * 2016-11-25 2020-01-16 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングConti Temic microelectronic GmbH 乗り物において乗り物周辺ビューを作成するための方法ならびに装置
JP7008068B2 (ja) 2016-11-25 2022-01-25 コンティ テミック マイクロエレクトロニック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 乗り物において乗り物周辺ビューを作成するための方法ならびに装置
JP2018097535A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 株式会社デンソーテン 運転支援装置及び運転支援方法
JP2021015373A (ja) * 2019-07-10 2021-02-12 株式会社Soken 物体検知装置
JP7318377B2 (ja) 2019-07-10 2023-08-01 株式会社Soken 物体検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5035284B2 (ja) 2012-09-26
CN101844545A (zh) 2010-09-29
US8514282B2 (en) 2013-08-20
CN101844545B (zh) 2012-09-05
US20100245574A1 (en) 2010-09-30
DE102010016064A1 (de) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5035284B2 (ja) 車両周辺表示装置
JP4914458B2 (ja) 車両周辺表示装置
JP6806156B2 (ja) 周辺監視装置
US7969326B2 (en) Parking assist method and parking assist apparatus
JP5454934B2 (ja) 運転支援装置
CN104185010B (zh) 在前方路缘观察系统中的增强的立体视图生成
JP5723106B2 (ja) 車両用ディスプレイ装置及び車両用ディスプレイ方法
CN110877572A (zh) 周边监视装置
US20070057816A1 (en) Parking assist method and parking assist apparatus
JP5870608B2 (ja) 画像生成装置
US20190163988A1 (en) Periphery monitoring device
US20130038734A1 (en) Driving support apparatus
CN112298038A (zh) 周边监视装置
JP5516998B2 (ja) 画像生成装置
JP2008222153A (ja) 合流支援装置
JP3980304B2 (ja) 駐車支援装置
JP2007168560A (ja) 駐車支援装置
JP5617396B2 (ja) 運転支援装置
JP2004147083A (ja) 運転支援装置
JP6720729B2 (ja) 表示制御装置
JP3961969B2 (ja) 車両周辺画像処理システム
JP2004235987A (ja) 運転支援装置
JP2019069719A (ja) 駐車支援装置
JP2007030564A (ja) 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP4006272B2 (ja) 運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5035284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees