JP2010215213A - ハイブリッド車両用駆動系でのギアバックラッシュ振動を低減させるための方法 - Google Patents

ハイブリッド車両用駆動系でのギアバックラッシュ振動を低減させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010215213A
JP2010215213A JP2009159135A JP2009159135A JP2010215213A JP 2010215213 A JP2010215213 A JP 2010215213A JP 2009159135 A JP2009159135 A JP 2009159135A JP 2009159135 A JP2009159135 A JP 2009159135A JP 2010215213 A JP2010215213 A JP 2010215213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
drag
zero
gear backlash
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009159135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5674290B2 (ja
Inventor
Joonyoung Park
俊 泳 朴
Tae Wook Park
泰 ウク 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2010215213A publication Critical patent/JP2010215213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5674290B2 publication Critical patent/JP5674290B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/12Arrangements for adjusting or for taking-up backlash not provided for elsewhere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0006Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings
    • F16H2057/0012Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings for reducing drive line oscillations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/0006Vibration-damping or noise reducing means specially adapted for gearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】ハイブリッド車両用駆動系でのギアバックラッシュ振動を低減させるための方法を提供する。
【解決手段】 モータトルクからドラッグトルクを差し引いた値である有効トルクが、ギアバックラッシュメカニズムの零トルク区間へ進入しようとしているか、又は前記零トルク区間から脱出したかを判断する第1段階と、前記有効トルクが前記零トルク区間に進入または脱出すると判断した場合、制御時間を初期化しながら前記有効トルクを放物線または指数関数形態のトルクに制限する制御を開始する第2段階と、からなることを特徴とする。
【選択図】図5

Description

本発明は、ハイブリッド車両用駆動系のギアバックラッシュ振動を低減させる方法に係り、より詳しくは、ハイブリッド車両がモータで走行する時に、モータから駆動輪までの間のギア要素により発生するバックラッシュ振動を低減した、ハイブリッド車両用駆動系でのギアバックラッシュ振動を低減させるための方法に関する。
燃料電池ハイブリッド車両、プラグインハイブリッド車両、ハイブリッド電気自動車などの様々な形態のハイブリッド車両は、高電圧のバッテリーからの電気エネルギーを、モータ駆動による機械エネルギーに転換するEV走行モード、及びエンジン及び車両タイヤの機械的エネルギーをモータを通して回収(発電、回生)しながら、インバータを通して電気エネルギーに転換して、バッテリーのようなエネルギー貯蔵装置に充電する回生制動モードを含む。
このようなハイブリッド車両には、モータと駆動輪との間に、変速機、最終減速ギアなどのバックラッシュ特性を持つ様々なギア要素が含まれているが、このようなギア要素の各々のバックラッシュ特性を考慮したトーショナルダンパーのようなダンピング要素が不足し、前記ギア要素による有効伝達トルクの方向転換の際に振動が発生するという問題がある。
このような振動現象は、モータと駆動輪との間のギア要素のバックラッシュの累積によって起こり、主にクリープ発進時に発生する。このような振動現象は、次世代の環境にやさしい車両という消費者のイメージに反し、車両の運転性全般に好ましくない影響を及ぼす。
図1は、ギアバックラッシュ及びそれによる振動発生現象を説明するために、ギアのバックラッシュメカニズムをスプリング系にモデリングした模式図である。図1を参照しながら、ハイブリッド車両がモータによるEVモードで走行する際に、モータと駆動輪との間のギア要素のバックラッシュが発生する現象のメカニズムを説明する。
図1に示すように、モータのトルクがドライブシャフトに伝達されるまでには一定の時間が必要であり、この所要時間は自動変速機などのギアが駆動方向に伝達されるのに必要な所要時間、即ち、ギアバックラッシュによる遅延時間、及び各ギア間の間隔によって説明される。
図1に示すように、第1ギア10の歯と第2ギア20の歯の間隔30にモータ伝達トルクのデッドゾーンが形成される。
図2は、ギア間隔によるデッドゾーンを経由して伝達されるモータトルクと、正常的に伝達される線形伝達トルクと、を比較したトルク線図である。
図2に示すように、ギア間隔によるデッドゾーンを経由して伝達されるモータトルクは、一点鎖線で示したとおりであり、点線で示した正常的に伝達される線形伝達トルクと異なり、ギアバックラッシュがある部分でトルクの伝達が円滑に行われていない。
図1を再び参照して、前記ギア要素により有効伝達トルクの方向を転換する際に振動が発生する理由を説明する。図1に示すように、ギアをスプリング系にモデリングさせると、第1及び第2ギア間の有効伝達トルクの方向が反転する地点でスプリング系の振動が発生する。
即ち、入力されたトルクによって第1ギア10が矢印方向に移動して第1ギアと第2ギアの物理的間隔30は前面スプリング40側が2jdになり、後面スプリング50側が0になる。これによって前面スプリング40が引き延ばされ後面スプリング50押し縮められることによって第2ギア20側にトルクが伝達される。そのトルク伝達過程をスプリング系としてみると、「前面スプリング40の引き延ばし解除→第1及び第2ギア間の物理的間隔30→後面スプリング50の引き伸ばし」という過程が行われてスプリング系の振動が発生する。即ち、有効伝達トルクの方向を転換する際にギア要素による振動が発生する。
第1ギア10から第2ギア20側にトルクが伝達される時、「前面スプリング40の引き伸ばし解除→第1及び第2ギア間の物理的間隔30→後面スプリング50の引き伸ばし」が行われる区間は、零トルク区間となる。
このような零トルク区間、即ち、「前面スプリング40の圧縮引き伸ばし→第1及び第2ギア間の物理的間隔30→後面スプリング50の引き伸ばし」が行われる区間でのトルク範囲は、実質的に意味のある伝達トルク水準以下(変速機圧縮軸基準5Nm以下)となる。
このように、ギアバックラッシュがある部分では、モータトルクの伝達が円滑に行われずに振動が発生するため、車両の運転性全般において好ましくない影響を及ぼすという問題点があった。
このような振動問題を解決するために、従来はトーショナルダンパーのような物理的なダンピング要素を含む受動ダンピング方式(例えば特許文献1を参照)振動の逆方向に減殺力を与える閉ループタイプの能動ダンピング方式、及びバックラッシュメカニズムの入力トルクを変形させて振動発生を抑制するトルクプロファイル調節方式などが提案されている。
しかし、受動ダンピング方式はギア要素を含む駆動系に対するパッケージング問題を解決するのが困難であり、能動ダンピング方式は高性能センサー及びモニターを設置しなければならないなど構造が複雑であり、トルクプロファイル調節方式は単純トルク変化率の減少に対する振動低減にはある程度の効果があるものの、応答性が低下し、また、振動モデルに基づく逆位相トルクの添加時のモデル誤差によっては振動が増加し得ることもあるという問題があった。
特開平8−296718号公報
本発明は前記のような問題点を解決するためになされたものであって、本発明の目的は、ギアバックラッシュを有するギア要素にモータトルクを入力する場合に、振動(振幅)低減効果が高く、且つトルク応答性の低下を最小限に抑制した、ハイブリッド車両用駆動系でのギアバックラッシュ振動を低減させる方法を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明のハイブリッド車両用駆動系でのギアバックラッシュ振動を低減させるための方法は、モータトルクからドラッグトルクを差し引いた値である有効トルクが、ギアバックラッシュメカニズムの零トルク区間へ進入しようとしているか、又は零トルク区間から脱出したかを判断する第1段階と、有効トルクが零トルク区間に進入または脱出すると判断した場合、制御時間を初期化して有効トルクを放物線または指数関数形態のトルクに制限する制御を開始する第2段階と、からなることを特徴とする。
本発明は、具体的には第1段階において、Tin[モータトルク(運転者要求トルク)]がTdead[零トルク区間の1/2]とTdrag[ドラッグトルク]の合計より大きく、且つ、Tin_old[以前サンプルタイムのTin値]がTdead[零トルク区間の1/2]とTdrag[ドラッグトルク]の合計より小さいか又は等しいか、又は、Tin[モータトルク(運転者要求トルク)]が−Tdead[零トルク区間の残りの1/2]とTdrag[ドラッグトルク]の合計より小さく、且つ、Tin_old[以前サンプルタイムのTin値]が−Tdead[零トルク区間の残り1/2]とTdrag[ドラッグトルク]の合計より大きいか又は等しいか、を計算することで、有効トルクがギアバックラッシュメカニズムの零トルク区間に進入しようとしているか、又は脱出しようとしているかを判断することが好ましい。
また本発明は、第2段階において、有効トルクが零トルク区間から脱出する時、最終モータトルク値(Tout)は、Tout=(Tin−Tdrag)×t/tmax +Tdragにより放物線形に増加するトルク制限制御を受けることが好ましい。
また本発明は第2段階において、有効トルクが零トルク区間に進入する時は、前記最終モータトルク値(Tout)は、指数関数を使用して1−exp(−at)形態の曲線となるようにしながら、ドラッグトルクに収束するようにすることが好ましい。
また本発明は、 放物線形トルク制限制御が進行中であることを確認して、有効トルク値が零トルク区間内ならば、放物線形トルク制限制御を中止して最終モータトルクをドラッグトルク(Tdrag)として出力するように指令する段階を更に含むことが好ましい。
また本発明は、有効トルク値が零トルク区間を逸脱して制御時間が経過した場合は、放物線形トルク制限制御を中止して最終モータトルク(Tout)をモータトルク(Tin)として指令する段階を更に含むことが好ましい。
本発明のハイブリッド車両用駆動系でのギアバックラッシュ振動を低減させるための方法によると、ハイブリッド車両のギアバックラッシュメカニズムを有するギア要素にモータトルクを入力する時に、ギアバックラッシュによる零トルク区間内に進入及び脱出時に有効トルクを放物線形態のファクターに制限し、モータトルクを放物線形態に制限することによりトルクが増加及び回復されるため、応答性低下を減らすことができる。
更に、零トルク区間内では有効トルクを0(zero)に出力することで、不必要な振動の発生を抑制することができる。
ギアバックラッシュ及びそれによる振動発生現象を説明するためにギアのバックラッシュメカニズムをスプリング系にモデリングした模式図である。 ギア間隔によるデッドゾーンを経由して伝達されるモータトルクと、正常的に伝達される線形伝達トルクを比較したトルク線図である。 ハイブリッド車両用モータと駆動輪との間のギア要素により発生するバックラッシュメカニズムを通したトルク伝達状態を説明するトルク線図である。 本発明によるハイブリッド車両用駆動系でのバックラッシュ振動を低減させるための方法を説明する概念図である。 本発明によるハイブリッド車両用駆動系でのバックラッシュ振動を低減させるための方法を表す制御順序概略図である。 本発明によるハイブリッド車両用駆動系でのバックラッシュ振動を低減させるための方法を表す制御順序詳細図である。
以下、本発明の好ましい実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
図3は、ハイブリッド車両用モータと駆動輪との間のギア要素により発生するバックラッシュメカニズムを通したトルク伝達状態を説明するトルク線図である。
本発明の理解を助けるために、図3を参照して本発明で使用される用語説明すると次の通りである。
零トルク区間は、スプリング系にモデリングされたギアバックラッシュモデルに於いて、各ギア間の物理的な間隔によるデッドゾーンと、スプリングで近似化された正/逆方向にギア及び駆動軸が変形されるトルク区間と、を合わせた区間を意味する。
入力トルクは、バックラッシュメカニズムに入力されるトルク(モータ軸のトルク)を意味し、出力トルクはバックラッシュメカニズムから出力されるトルク(駆動軸トルク)を意味する。
ドラッグトルクはバックラッシュメカニズムの入力端の抵抗であり、モータ自体の回転抵抗、モータと連結した湿式クラッチの流体抵抗、などを合わせた抵抗を言う。
有効トルクは、モータトルクからドラッグトルクを引いた値であり、入力体自体の負荷を除き、バックラッシュメカニズムに実際に入力されるトルクを意味する。
応答遅延は、零トルク区間を脱出するトルク命令が指令される場合、トルクを放物線形態のファクターないし関数に制限する時間を言う。
本発明によるハイブリッド車両用駆動系でのギアバックラッシュ振動を低減させるための方法を図面を参照して説明する。
図4は、本発明によるハイブリッド車両用駆動系でのバックラッシュ振動を低減させるための方法を説明する概念図であり、図5は、本発明によるハイブリッド車両用駆動系でのバックラッシュ振動を低減させるための方法を表す制御順序概略図であり、図6は、本発明によるハイブリッド車両用駆動系でのバックラッシュ振動を低減させるための方法を表す制御順序詳細図である。
まず、図5の段階(S101)に示すように、モータトルク(運転者要求トルク)からドラッグトルクを差し引いた値である有効トルクが、ギアバックラッシュメカニズムの零トルク区間の下限線を通過して零トルク区間に進入しようとしている状態にあるか、零トルク区間の上限線を通過して零トルク区間から脱出しようとしている状態にあるかを判断する。
即ち、モータトルクからドラッグトルクを差し引いた値である有効トルクがギアバックラッシュメカニズムの零トルク区間に進入したか、零トルク区間内であるか、或いは零トルク区間の外に脱出したかを判断することが好ましい。
具体的には、図6の段階(S101)に示すように、Tin[モータトルク(運転者要求トルク)]がTdead[零トルク区間の1/2]とTdrag[ドラッグトルク]の合計より大きく、且つ、Tin_old[以前サンプルタイムのTin値]が前記Tdead[零トルク区間の1/2]とTdrag[ドラッグトルク]の合計より小さいか又は等しいかを判断するか、若しくは、Tin[モータトルク(運転者要求トルク)]が−Tdead[零トルク区間の残りの1/2]とTdrag[ドラッグトルク]の合計より小さく、且つ、Tin_old[以前サンプルタイムのTin値]が前記−Tdead[零トルク区間の残り1/2]とTdrag[ドラッグトルク]の合計より大きいか又は等しいかを計算することによって、有効トルクがギアバックラッシュメカニズムの零トルク区間内に進入中であるか、零トルク区間内であるか、零トルク区間外に脱出したかを判断することができる。
次いで、図5、6の段階(S102)に示すように、前記有効トルクがギアバックラッシュメカニズムの零トルク区間に進入する場合、零トルク区間の下限線を通過する時点から制御時間を初期化(t=0)し、前記有効トルクを放物線形トルクに制限する制御(TqRestric=1)を開始する。ここでTqRestricは、放物線形態のトルク制限制御のための制御ビットを表すことが好ましい。
好ましくは、前記有効トルクが零トルク区間に進入する際に指数関数を使用して、1−exp(−at)の形態の曲線となるようにしながら、ドラッグトルクに収束するようにすることが好ましい。
ついで、図5の段階(S103)に示すように、前記有効トルクがギアバックラッシュメカニズムの零トルク区間の実際の物理的間隔によるデッドゾーンを逸脱して零トルク区間を逸脱する場合は、最終モータトルク値(Tout)は制御時間に従って放物線形に増加するトルク制限値(0〜1)となる。
即ち、図6の段階(S103)に示すように、前記有効トルクが零トルク区間に進入する際、前記最終モータトルク値(Tout)は、本発明の振動低減制御によって出力される変形されたモータトルク値であり、Tout=(Tin−Tdrag)×t/tmax +Tdragにより放物線形トルク制限制御を受ける。ここでtmaxは放物線形態のトルク制御適用時間、即ち、応答遅延を表す。
図5、6の段階(S104)に示すように、放物線形トルクで制限する制御(TqRestric=1)が進行中である区間であれば、前記有効トルク値が零トルク区間内であるかを確認する段階(S105)へと更に進行する。
そこで、図5の段階(S105)に示すように、前記有効トルク値が零トルク区間以内の場合、即ち、図6の段階(S105)に示すように、[Tin(モータトルク)−Tdrag(ドラッグトルク)]がTdead[零トルク区間の1/2]より小さいか又は等しければ、前記放物線形トルク制限制御を中止して(S106)、最終モータトルク(Tout)をドラッグトルク(Tdrag)として指令する(S107)。
図5の段階(S108)に示すように、、前記有効トルク値が零トルク区間を脱出した場合、即ち、図6の段階(S108)に示す[Tin(モータトルク)−Tdrag(ドラッグトルク)]がTdead[零トルク区間の1/2]より大きい場合、前記放物線形トルク制限制御時間を確認(S108)した後、制御時間が経過した場合には、放物線形トルク制限制御を中止して(S109)、最終モータトルク(Tout)をモータトルク(Tn)として指令する(S110)。
このように、スプリング系の圧縮が進行するギアバックラッシュメカニズムの零トルク区間に進入及び脱出する時、モータトルク指令の形態を放物線関数形態に制限する制御を実施して、モータトルク指令を放物線形態に制限することによりトルクが増加及び回復するため、応答性低下を減らすことができ、更に、零トルク区間内では有効トルクを0(zero)で出力して、不必要な振動発生を抑制させることができる。
10 第1ギア
20 第2ギア
30 間隔
40 前面スプリング
50 後面スプリング

Claims (6)

  1. モータトルクからドラッグトルクを差し引いた値である有効トルクが、ギアバックラッシュメカニズムの零トルク区間へ進入しようとしているか、又は前記零トルク区間から脱出したかを判断する第1段階と、
    前記有効トルクが前記零トルク区間に進入または脱出すると判断した場合、制御時間を初期化して前記有効トルクを放物線または指数関数形態のトルクに制限する制御を開始する第2段階と、からなることを特徴とするハイブリッド車両用駆動系でのギアバックラッシュ振動を低減させるための方法。
  2. 前記第1段階において、
    in[モータトルク(運転者要求トルク)]がTdead[零トルク区間の1/2]とTdrag[ドラッグトルク]の合計より大きく、且つ、Tin_old[以前サンプルタイムのTin値]が前記Tdead[零トルク区間の1/2]とTdrag[ドラッグトルク]の合計より小さいか又は等しいか、
    又は、Tin[モータトルク(運転者要求トルク)]が−Tdead[零トルク区間の残りの1/2]とTdrag[ドラッグトルク]の合計より小さく、且つ、Tin_old[以前サンプルタイムのTin値]が前記−Tdead[零トルク区間の残り1/2]とTdrag[ドラッグトルク]の合計より大きいか又は等しいか、
    を計算することで、前記有効トルクが前記ギアバックラッシュメカニズムの前記零トルク区間に進入しようとしているか、又は脱出しようとしていいるかを判断することを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両用駆動系でのギアバックラッシュ振動を低減させるための方法。
  3. 前記第2段階において、
    前記有効トルクが前記零トルク区間から脱出する時、最終モータトルク値(Tout)は、Tout=(Tin−Tdrag)×t/tmax +Tdragにより放物線形に増加するトルク制限制御を受けることを特徴とする、請求項1または2に記載のハイブリッド車両用駆動系でのギアバックラッシュ振動を低減させるための方法 。
  4. 前記第2段階において、
    前記有効トルクが前記零トルク区間に進入する時は、前記最終モータトルク値(Tout)は、指数関数を使用して1−exp(−at)形態の曲線となるようにしながら、前記ドラッグトルクに収束するようにすることを特徴とする請求項1または2記載のハイブリッド車両用駆動系でのギアバックラッシュ振動を低減させるための方法 。
  5. 前記放物線形トルク制限制御が進行中であることを確認して、前記有効トルク値が前記零トルク区間以内ならば、前記放物線形トルク制限制御を中止して前記最終モータトルクを前記ドラッグトルク(Tdrag)として出力するように指令する段階を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両用駆動系でのギアバックラッシュ振動を低減させるための方法 。
  6. 前記有効トルク値が前記零トルク区間を逸脱して制御時間が経過した場合は、前記放物線形トルク制限制御を中止して前記最終モータトルク(Tout)を前記モータトルク(Tin)として指令する段階を更に含むことを特徴とする請求項1の記載のハイブリッド車両用駆動系でのギアバックラッシュ振動を低減させるための方法 。



JP2009159135A 2009-03-16 2009-07-03 ハイブリッド車両用駆動系でのギアバックラッシュ振動を低減させるための方法 Expired - Fee Related JP5674290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0022104 2009-03-16
KR1020090022104A KR101090708B1 (ko) 2009-03-16 2009-03-16 하이브리드 차량용 구동계에서의 기어 백래시 진동을 저감시키기 위한 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010215213A true JP2010215213A (ja) 2010-09-30
JP5674290B2 JP5674290B2 (ja) 2015-02-25

Family

ID=42731355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009159135A Expired - Fee Related JP5674290B2 (ja) 2009-03-16 2009-07-03 ハイブリッド車両用駆動系でのギアバックラッシュ振動を低減させるための方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8290651B2 (ja)
JP (1) JP5674290B2 (ja)
KR (1) KR101090708B1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012196082A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2013187959A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toyota Motor Corp 車両
CN103470744A (zh) * 2013-09-26 2013-12-25 中国航天科工信息技术研究院 一种消除传动齿轮间隙影响的控制方法及系统
CN103486239A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 中国航天科工信息技术研究院 一种消除传动齿轮间隙影响的控制方法及系统
WO2015045873A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動車両の制御装置及び電動車両の制御方法
KR101558795B1 (ko) 2014-08-01 2015-10-07 현대자동차주식회사 친환경 자동차의 모터 출력 부족 해소 방법 및 시스템
KR20160034368A (ko) * 2013-09-12 2016-03-29 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 전동 차량의 제어 장치 및 전동 차량의 제어 방법
JP2016120751A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN110920412A (zh) * 2018-09-19 2020-03-27 河南森源重工有限公司 一种电动汽车转矩控制方法及系统

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102470745B (zh) * 2009-07-08 2014-12-17 丰田自动车株式会社 车辆的控制装置
JP2013121231A (ja) * 2011-12-07 2013-06-17 Hitachi Automotive Systems Ltd 電動車両の制御装置
US8983692B2 (en) * 2012-09-21 2015-03-17 GM Global Technology Operations LLC Execution of half plane with limited charge capability near zero output torque growl mitigation strategy via fast actuators
JP5850035B2 (ja) 2013-12-12 2016-02-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US9802604B2 (en) 2014-05-23 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for improving hybrid vehicle efficiency
JP6481329B2 (ja) * 2014-10-28 2019-03-13 トヨタ自動車株式会社 車両のばね上振動抑制装置
US10106166B2 (en) * 2015-03-20 2018-10-23 Nissan Motor Co., Ltd. Damping control device for hybrid vehicle
US10077042B2 (en) * 2016-06-13 2018-09-18 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling backlash in a vehicle powertrain
US10106145B2 (en) * 2016-06-14 2018-10-23 Ford Global Technologies, Llc Adaptive control of backlash in a vehicle powertrain
DE102018215894A1 (de) * 2018-09-19 2020-03-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ermittlung des Getriebespieles eines Getriebes
CN111376907B (zh) * 2018-12-29 2021-11-02 北京宝沃汽车有限公司 发动机扭矩补偿值获取方法、装置、控制器和汽车
CN112706624B (zh) * 2021-01-25 2023-02-17 一汽解放汽车有限公司 电机扭矩过零控制方法、系统及电动汽车
CN113650508A (zh) * 2021-09-28 2021-11-16 奇瑞新能源汽车股份有限公司 电动汽车的电机模式切换方法、装置及电动汽车

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000250614A (ja) * 1998-12-28 2000-09-14 Mitsubishi Electric Corp バックラッシ補正装置および数値制御システム
JP2004234205A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JP2004254434A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Toyota Motor Corp 電動機の制御装置
JP2008006945A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2008178216A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Hitachi Ltd 自動車及び自動車の制御装置
JP2008265615A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2708166B2 (ja) 1988-01-12 1998-02-04 本田技研工業株式会社 バックラッシの低減方法およびその装置
JP3595357B2 (ja) 1994-06-30 2004-12-02 ファナック株式会社 ディジタルサーボによるタンデム制御方法
JP3761245B2 (ja) 1996-05-16 2006-03-29 東洋電機製造株式会社 バックラッシュ制振制御方法
US5918573A (en) * 1997-05-02 1999-07-06 Killion; David L. Energy efficient fluid pump
JPH1165604A (ja) 1997-08-21 1999-03-09 Toyo Electric Mfg Co Ltd 制振制御方法
JP3360643B2 (ja) * 1999-04-06 2002-12-24 トヨタ自動車株式会社 動力源と無段変速機を備えた車両の制御装置
US7110867B2 (en) * 2002-08-26 2006-09-19 Nissan Motor Co., Ltd. Vibration suppression apparatus and method for hybrid vehicle
KR100829311B1 (ko) 2007-06-13 2008-05-13 현대자동차주식회사 하이브리드 전기자동차의 변속중 토크 저감 제어 방법
JP5003314B2 (ja) * 2007-07-02 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置の制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000250614A (ja) * 1998-12-28 2000-09-14 Mitsubishi Electric Corp バックラッシ補正装置および数値制御システム
JP2004234205A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
JP2004254434A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Toyota Motor Corp 電動機の制御装置
JP2008006945A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置
JP2008178216A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Hitachi Ltd 自動車及び自動車の制御装置
JP2008265615A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012196082A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2013187959A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Toyota Motor Corp 車両
KR101912509B1 (ko) 2013-09-12 2018-10-26 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 전동 차량의 제어 장치 및 전동 차량의 제어 방법
KR20160034368A (ko) * 2013-09-12 2016-03-29 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 전동 차량의 제어 장치 및 전동 차량의 제어 방법
US9931962B2 (en) 2013-09-24 2018-04-03 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Control device for electric vehicle and control method for electric vehicle
WO2015045873A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動車両の制御装置及び電動車両の制御方法
JP2015065733A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動車両の制御装置及び電動車両の制御方法
KR101842808B1 (ko) 2013-09-24 2018-03-27 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 전동 차량의 제어 장치 및 전동 차량의 제어 방법
CN103470744B (zh) * 2013-09-26 2016-07-20 中国航天科工信息技术研究院 一种消除传动齿轮间隙影响的控制方法及系统
CN103486239A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 中国航天科工信息技术研究院 一种消除传动齿轮间隙影响的控制方法及系统
CN103470744A (zh) * 2013-09-26 2013-12-25 中国航天科工信息技术研究院 一种消除传动齿轮间隙影响的控制方法及系统
KR101558795B1 (ko) 2014-08-01 2015-10-07 현대자동차주식회사 친환경 자동차의 모터 출력 부족 해소 방법 및 시스템
JP2016120751A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
CN110920412A (zh) * 2018-09-19 2020-03-27 河南森源重工有限公司 一种电动汽车转矩控制方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100103989A (ko) 2010-09-29
KR101090708B1 (ko) 2011-12-08
US20100235027A1 (en) 2010-09-16
JP5674290B2 (ja) 2015-02-25
US8290651B2 (en) 2012-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5674290B2 (ja) ハイブリッド車両用駆動系でのギアバックラッシュ振動を低減させるための方法
US11254220B2 (en) Controller for a motor vehicle and method
JP4696918B2 (ja) 車両の制御装置
CN108583365B (zh) 一种电动汽车齿面换向防抖控制方法
KR101769705B1 (ko) 하이브리드 차의 제어 장치
JP4291823B2 (ja) 車両の制御装置
KR102349568B1 (ko) 하이브리드 전기 차량에서 회생 모드동안 전력을 관리하는 시스템 및 방법
JP2012060871A (ja) 電気自動車の制動制御方法
JP5093330B2 (ja) 車両の制御装置
JP6217612B2 (ja) 車両の振動制御装置
CN101605682A (zh) 混合动力车的驱动力控制装置
US20130297107A1 (en) Traction control system for a hybrid vehicle
JP2005163807A (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
WO2013035179A1 (ja) 車両および車両の制御方法
Chiang et al. Fuzzy sliding mode control for smooth mode changes of a parallel hybrid electric vehicle
US20140038772A1 (en) Traction Control System For A Hybrid Vehicle
CN107150688B (zh) 混合动力车辆和间隙减轻策略
JP6146292B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP5359937B2 (ja) ハイブリッド車両
JP5816957B2 (ja) 車両の制御装置
KR101000405B1 (ko) 병렬형 하이브리드 차량의 구동제어방법
JP5152295B2 (ja) 車両の制御装置
JP2010163090A (ja) ハイブリッド車
JP2013183504A (ja) 電動車両のガタ詰め制御装置
JP3826247B2 (ja) ハイブリッド車両および動力出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5674290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees