JP2010182812A - 化合物半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010182812A
JP2010182812A JP2009023953A JP2009023953A JP2010182812A JP 2010182812 A JP2010182812 A JP 2010182812A JP 2009023953 A JP2009023953 A JP 2009023953A JP 2009023953 A JP2009023953 A JP 2009023953A JP 2010182812 A JP2010182812 A JP 2010182812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
buffer layer
gan
semiconductor device
compound semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009023953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5487631B2 (ja
Inventor
Shunei Yoshikawa
俊英 吉川
Kenji Imanishi
健治 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2009023953A priority Critical patent/JP5487631B2/ja
Priority to US12/697,391 priority patent/US8294181B2/en
Priority to CN2010101110119A priority patent/CN101794815B/zh
Priority to EP10152567.3A priority patent/EP2216806B1/en
Publication of JP2010182812A publication Critical patent/JP2010182812A/ja
Priority to US13/591,401 priority patent/US8507329B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5487631B2 publication Critical patent/JP5487631B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Abstract

【課題】オフ時に過剰に落ち込んだドレイン電流をより早期に回復させることができる化合物半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板1と、基板1上に形成されたAlN層2と、AlN層2上に形成され、AlN層2よりも電子親和力が大きいAlGaN層3と、AlGaN層3上に形成され、AlGaN層3よりも電子親和力が小さいAlGaN層4と、が設けられている。更に、AlGaN層4上に形成されたi−GaN層5と、i−GaN層5上方に形成されたi−AlGaN層6及びn−AlGaN層7と、が設けられている。
【選択図】図7

Description

本発明は、化合物半導体装置及びその製造方法に関する。
近年、サファイア、SiC、GaN又はSi等からなる基板上にGaN層及びAlGaN層を順次形成し、GaN層を電子走行層として用いる電子デバイス(化合物半導体装置)の開発が活発である。GaNのバンドギャップは3.4eVであり、GaAsの1.4eVに比べて大きい。このため、この化合物半導体装置には、高耐圧での動作が期待されている。
携帯電話の基地局用アンプには、電流効率の向上のために高電圧動作が求められており、耐圧の向上が必要となっている。現在、基地局用アンプに用いられるGaN系の高電子移動度トランジスタ(HEMT:high electron mobility transistor)では、電流オフ時の耐圧として300Vを超える値が報告されている。また、ミリ波帯で用いられるHEMTでも、電流オフ時の耐圧として200Vを超える値が報告されている。
図1は、従来のGaN系HEMTの構造を示す断面図である。SiC基板101上にAlN層102、ノンドープのi−GaN層105、ノンドープのi−AlGaN層106、n型のn−AlGaN層107、及びn型のn−GaN層108が順次形成されている。更に、n−GaN層108上にSiN層109が形成されている。SiN層109に開口部が形成されており、この中にゲート電極111gが形成されている。また、n−GaN層108及びSiN層109に、ゲート電極111gを挟むようにして2個の開口部が形成されており、一方の中にソース電極111sが形成され、他方の中にドレイン電極111dが形成されている。なお、AlN層102はバッファ層として機能する。ゲート電極111gはn−GaN層108にショットキー接触しており、ソース電極111s及びドレイン電極111dはn−AlGaN層107にオーミック接触している。
このような従来のGaN系HEMTを高耐圧の電子デバイスに用いる場合、その特性が大きく変動することがある。例えば、高周波パワー動作のオン/オフを繰り返した場合に出力がドリフトすることがある。この現象について説明する。
図2は、GaN系HEMTを備えた回路の構成を示す回路図である。この回路では、トランジスタ(GaN系HEMT)Trのソースが接地され、ドレインにインダクタLの一端及び抵抗素子Rの一端が接続されている。インダクタLの他端には直流バイアスVdが印加される。また、抵抗素子Rの他端は接地される。トランジスタTrのゲートには、−2V〜4Vの交流信号RFを印加する交流電源Pが接続されている。なお、トランジスタTrのゲートには、交流信号RFが印加されないオフ時に−1Vのゲート電圧Vgが印加される。
このような回路を基地局用アンプに用いる場合、直流バイアスVdは50V程度に設定され、ドレイン電流の平均値は最大値の2%〜3%程度に設定される。そして、2GHz程度の高周波信号(交流信号RF)をトランジスタTrのゲートに印加すると、図3に示すような電流−電圧特性が得られる。図3中の横軸はドレイン(ドレイン−ソース間)電圧であり、縦軸はドレイン(ドレイン−ソース間)電流である。
また、基地局用アンプでは、トランジスタTrのオン/オフが頻繁に切り換えられる。例えば、図4(a)に示すような制御を行う。なお、図4中の縦軸はバイアスポイントにおける直流ドレイン電流の値である。また、10mA/mmの設定値は、高周波信号がオフになっている時に流れる予め設定された電流値であり、150mA/mmの平均値は、高周波信号がオンになっている時のドレイン電流の平均値である。
しかしながら、図4(a)に示すような制御を行おうとしても、実際には、図4(b)に示すように、高周波信号をオフにした時に電流が過剰に低下してしまい、次に高周波信号をオンにした時に十分な出力(150mA/mmの電流)を得ることができない。つまり、出力のドリフト現象が生じる。このような過剰な低下により、電流が1mA/mm〜2mA/mm程度となることもある。電流の低下は時間の経過と共に回復するが、出力が安定する程度まで回復させるためには1分間以上の長時間が必要とされる。従って、直流のバイアスが元の状態に戻るまでに、1分間以上の時間が必要となり、高周波信号の断続的なオン/オフの動作が妨げられることがある。図1に示す従来のGaN系HEMTには、このような過度応答特性が存在する。
このような過度応答特性に伴う出力のドリフト現象を抑制する技術が特許文献2に記載されている。図5は、特許文献2に記載された従来のGaN系HEMTの構造を示す断面図である。このGaN系HEMTでは、図1に示すGaN系HEMTのAlN層102とi−GaN層105との間にAlGaN層103が設けられている。
このような図5に示すGaN系HEMTでは、図1に示すGaN系HEMTと比較して、i−GaN層105の結晶性が向上する。このため、i−GaN層105の下部に存在するトラップに捕獲された2次元電子ガスが放出されやすくなり、過度応答特性に伴う出力のドリフト現象が抑制される。図6は、図1に示すGaN系HEMT及び図5に示すGaN系HEMTの出力のドリフト現象を示すグラフであり、図6中の実線が図1に示すGaN系HEMTの特性を示し、一点鎖線が図5に示すGaN系HEMTの特性を示す。高周波信号の印加のオフ時のドレイン電流の設定値が10mA/mmの場合、ドレイン電流が9mA/mm程度まで回復していれば、次の高周波信号を印加しても十分な出力を得ることができる。そして、図6に示すように、高周波信号の印加のオフ時にドレイン電流が2mA/mm程度まで低下したとしても、4秒間程度で9mA/mm程度まで回復する。
また、特許文献3にも、出力のドリフト現象を抑制する技術が開示されている。この技術では、図1に示すGaN系HEMTのAlN層102に相当するAlN層の表面を粗くしている。
特許文献2に記載された技術及び特許文献3に記載された技術によれば所期の目的は達成されるものの、より高速な動作を実現するためには、落ち込んだドレイン電流をより早期に回復させることが要求される。
特開2006−114653号公報 特開2006−147663号公報 特開2008−251966号公報
本発明の目的は、オフ時に過剰に落ち込んだドレイン電流をより早期に回復させることができる化合物半導体装置及びその製造方法を提供することにある。
第1の化合物半導体装置には、基板と、前記基板上に形成された第1のバッファ層と、前記第1のバッファ層上に形成され、前記第1のバッファ層よりも電子親和力が大きい第2のバッファ層と、前記第2のバッファ層上に形成され、前記第2のバッファ層よりも電子親和力が小さい第3のバッファ層と、が設けられている。更に、前記第3のバッファ層上に形成された電子走行層と、前記電子走行層上方に形成された電子供給層と、が設けられている。
第2の化合物半導体装置には、基板と、前記基板上に形成され、Alを含有する第1のバッファ層と、前記第1のバッファ層上に形成され、Alを前記第1のバッファ層よりも低濃度で含有する第2のバッファ層と、前記第2のバッファ層上に形成され、Alを前記第2のバッファ層よりも高濃度で含有する第3のバッファ層と、が設けられている。更に、前記第3のバッファ層上に形成された電子走行層と、前記電子走行層上方に形成された電子供給層と、が設けられている。
上記の化合物半導体装置等によれば、適切な第1〜第3のバッファ層により、過度応答特性に伴う出力のドリフト現象をより一層抑制することができる。
従来のGaN系HEMTの構造を示す断面図である。 GaN系HEMTを備えた回路の構成を示す回路図である。 従来のGaN系HEMTの電流−電圧特性を示す図である。 トランジスタTrの制御方法を示す図である。 特許文献2に記載された従来のGaN系HEMTの構造を示す断面図である。 図1に示すGaN系HEMT及び図5に示すGaN系HEMTの出力のドリフト現象を示すグラフである。 第1の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)の構造を示す断面図である。 第1の実施形態に係るGaN系HEMTの構造を示すレイアウト図である。 第1の実施形態におけるバンド構造及び電荷密度を示す図である。 図1に示す従来のGaN系HEMTにおけるバンド構造及び電荷密度を示す図である。 第1の実施形態に係るGaN系HEMTの出力のドリフト現象を示すグラフである。 第1の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図12Aに引き続き、第1の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図12Bに引き続き、第1の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図12Cに引き続き、第1の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 図12Dに引き続き、第1の実施形態に係るGaN系HEMTの製造方法を示す断面図である。 第2の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)の構造を示す断面図である。 第2の実施形態におけるバンド構造及び電荷密度を示す図である。 第2の実施形態に係るGaN系HEMTの出力のドリフト現象を示すグラフである。 格子定数とエネルギギャップとの関係を示す図である。
以下、実施形態について添付の図面を参照しながら具体的に説明する。
(第1の実施形態)
先ず、第1の実施形態について説明する。図7は、第1の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)の構造を示す断面図である。
第1の実施形態では、SiC基板等の基板1上に、厚さが5nm〜300nm程度(例えば200nm)のAlN層2が形成されている。AlN層2上に、厚さが10nm〜300nm程度(例えば200nm)のAlGaN層3が形成され、その上に、厚さが2nm〜100nm程度(例えば10nm)のAlGaN層4が形成されている。AlGaN層3の組成はAlx1Ga1-x1Nで表わされ、AlGaN層4の組成はAlx2Ga1-x2Nで表わされる。AlGaN層3の電子親和力はAlN層2及びAlGaN層4の電子親和力よりも大きく、AlN層2の電子親和力はAlGaN層4の電子親和力よりも小さい。x1の値はx2の値よりも小さい。x1の値は0.1〜0.5程度(例えば0.4)であり、x2の値は0.3〜1程度(例えば0.8)である。また、AlGaN層4上に、厚さが200nm〜3000nm程度(例えば800nm)のノンドープのi−GaN層5が形成され、その上に、厚さが0nm〜10nm程度(例えば2nm)のノンドープのi−AlGaN層6が形成され、その上に、厚さが5nm〜50nm程度(例えば20nm)のn型のn−AlGaN層7が形成されている。i−AlGaN層6及びn−AlGaN層7の組成はAlx3Ga1-x3Nで表わされ、x3の値は0.1〜0.4程度(例えば0.2)である。更に、n−AlGaN層7上に、厚さが1nm〜15nm程度(例えば6nm)のn型のn−GaN層8が形成され、その上に、厚さが10nm〜700nm程度(例えば40nm)のSiN層9が形成されている。n−AlGaN層7には、Siが1×1015cm-3〜5×1018cm-3程度(例えば1×1018cm-3)ドーピングされており、n−GaN層8には、Siが1×1015cm-3〜1×1019cm-3程度(例えば5×1018cm-3)ドーピングされている。
SiN層9には、ゲート電極用の開口部10gが形成されている。また、SiN層9及びn−GaN層8には、開口部10gを間に挟むようにしてソース電極用の開口部10s、及びドレイン電極用の開口部10dが形成されている。そして、開口部10g内にゲート電極11gが形成され、開口部10s内にソース電極11sが形成され、開口部10d内にドレイン電極11dが形成されている。ゲート電極11gは、例えばNi膜とその上に形成されたAu膜とから構成されている。また、ソース電極11s及びドレイン電極11dは、例えば、Ta膜とその上に形成されたAl膜とから構成されている。ゲート電極11gはn−GaN層8にショットキー接触しており、ソース電極11s及びドレイン電極11dはn−AlGaN層7にオーミック接触している。
なお、基板1の表面側から見たレイアウトは、例えば図8のようになる。つまり、ゲート電極11g、ソース電極11s及びドレイン電極11dの平面形状が櫛歯状となっており、ソース電極11s及びドレイン電極11dが交互に配置されている。そして、これらの間にゲート電極11gが配置されている。このようなマルチフィンガーゲート構造を採用することにより、出力を向上させることができる。なお、図7に示す断面図は、図8中のI−I線に沿った断面図である。また、活性領域10にはAlN層2、AlGaN層3、AlGaN層4及びi−GaN層5等が含まれており、活性領域10の周囲はイオン注入又はメサエッチング等により不活性領域とされている。
このような第1の実施形態では、格子不整合に起因するピエゾ効果により、i−GaN層5のi−AlGaN層6との界面近傍に電子が誘起される。この結果、2次元電子ガス層(2DEG)が現れ、この部分が電子走行層として機能する。また、i−AlGaN層6及びn−AlGaN層7が電子供給層として機能する。
また、AlN層2、AlGaN層3及びAlGaN層4がバッファ層として機能する。そして、これらのバッファ層の組み合わせにより、i−GaN層5の表層部に誘起された電子が、i−GaN層5の下部に存在するトラップまで到達しにくくなる。
ここで、電子がi−GaN層5の下部に存在するトラップまで到達しにくくなる理由について説明する。図9は、第1の実施形態におけるバンド構造及び電荷密度を示す図であり、図10は、図1に示す従来のGaN系HEMTにおけるバンド構造及び電荷密度を示す図である。なお、図9(b)は図9(a)中の深さが極浅い部分を拡大して示しており、図10(b)は図10(a)中の深さが極浅い部分を拡大して示している。
図9と図10とを比較すると分かるように、基板1の伝導帯と基板101の伝導帯とは、ほぼ互いに同等である。また、i−GaN層5、i−AlGaN層6、n−AlGaN層7、及びn−GaN層8の伝導帯とi−GaN層105、i−AlGaN層106、n−AlGaN層107、及びn−GaN層108の伝導帯も、ほぼ互いに同等である。ところが、第1の実施形態では、AlN層2の直上に位置するAlGaN層3の伝導帯が5.0eV程度であるのに対し、従来のGaN系HEMTでは、AlN層104の直上に位置するi−GaN層105の伝導帯が3.5eV程度である。AlGaN層3及び4の界面近傍にピエゾ電荷及び自然分極電荷が強く誘引されるからである。更に、第1の実施形態では、AlGaN層4の伝導帯が高いため、AlGaN層4が電子のAlN層2に向かう移動のバリアとして機能する。
これらの理由から、第1の実施形態では、深さが600nm〜700nm程度の領域で電子の密度が、急激に減少にしているのに対し、従来のGaN系HEMTでは、電子の密度はなだらかに減少しているに過ぎないのである。このことは、電子がi−GaN層5の下部に存在するトラップまで到達しにくくなっていることを意味する。そして、電子がトラップまで到達しにくいため、過度応答特性に伴う出力のドリフト現象が低減される。即ち、図11に示すように、オンからオフに切り換えられた際のドレイン電流の落ち込みが少ない。従って、落ち込んだドレイン電流がより早期に回復し、より高速な動作が可能となる。
なお、AlGaN層3におけるAlの割合x1は、0.1〜0.5であることが好ましい。割合x1が0.1未満であると、AlGaN層4の伝導帯を十分に引き上げることが困難になることがあり、割合x1が0.5を超えると、歪み及び反りが生じやすくなるからである。また、AlGaN層4におけるAlの割合x2は、0.3以上であることが好ましい。割合x2が0.3未満であると、AlGaN層4自身の伝導帯が十分に高いものとなりにくいからである。また、AlN層2の電子親和力はAlGaN層4の電子親和力よりも小さいことが好ましい。これは、AlGaN層4の電子親和力がAlN層2の電子親和力以下であると、電子の移動を抑制する効果が低下して過度応答特性の抑制が不十分になりやすいからである。
また、AlGaN層3が設けられておらずに、Alの割合が高いAlGaN層4がAlN層2上に直接設けられている場合には、AlGaN層3におけるAlの割合x1が0.5を超える場合と同様に、歪み及び反りが生じやすくなる。更に、AlGaN層4の伝導帯が十分に引き上げられず、ドレイン電流を十分に低減することが困難になる。従って、Alの割合が比較的低いAlGaN層3は必須である。
なお、抵抗体及びキャパシタ等をも実装してモノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)としてもよい。
次に、第1の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)を製造する方法について説明する。図12A乃至図12Eは、第1の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)の製造方法を工程順に示す断面図である。
第1の実施形態では、先ず、図12Aに示すように、基板1上に、夫々バッファ層として、AlN層2、AlGaN層3、及びAlGaN層4をこの順で形成する。更に、AlGaN層4上にi−GaN層5を形成する。次いで、i−GaN層5上に、i−AlGaN層6、n−AlGaN層7、及びn−GaN層8をこの順で形成する。AlN層2、AlGaN層3、AlGaN層4、i−GaN層5、i−AlGaN層6、n−AlGaN層7、及びn−GaN層8の形成は、例えば有機金属気相成長(MOVPE)法等の結晶成長法により行う。この場合、原料ガスを選択することにより、これらの層を連続して形成することができる。アルミニウム(Al)の原料、ガリウム(Ga)の原料、インジウム(In)の原料としては、例えば、夫々トリメチルアルミニウム、トリメチルガリウム、トリメチルインジウムを使用することができる。また、窒素(N)の原料として、例えばアンモニア(NH3)を使用することができる。また、n−AlGaN層7及びn−GaN層8に不純物として含まれるシリコン(Si)の原料としては、例えばシラン(SiH4)を使用することができる。
特に、AlGaN層3の形成の際には、例えば成長温度1000℃、成長圧力90torrの雰囲気で、トリメチルアルミニウムを20sccm、トリメチルガリウムを30sccm、アンモニアを5SLM、水素を25SLM流す。この場合、例えばAlの割合x1が0.4程度のAlGaN層3が得られる。また、AlGaN層4の形成の際には、例えば成長温度1000℃、成長圧力90torrの雰囲気で、トリメチルアルミニウムを30sccm、トリメチルガリウムを20sccm、アンモニアを5SLM、水素を25SLM流す。この場合、例えばAlの割合x2が0.8程度のAlGaN層4が得られる。
n−GaN層8の形成後には、その上にSiN層9を、例えばプラズマCVD(chemical vapor deposition)法により形成する。
次いで、SiN層9上に、ソース電極11s及びドレイン電極11dを形成する予定の領域を開口するレジストパターンを形成する。その後、レジストパターンをマスクとして用いて、SiN層9及びn−GaN層8のエッチングを行うことにより、図12Bに示すように、SiN層9及びn−GaN層8に、ソース電極用の開口部10s及びドレイン電極用の開口部10dを形成する。このエッチングとしては、例えば塩素系ガスを用いたドライエッチングを行う。なお、開口部10s及び10dの深さに関し、n−GaN層8の一部を残してもよく、また、n−AlGaN層7の一部を除去してもよい。つまり、開口部10s及び10dの深さがSiN層9及びn−GaN層8の総厚と一致している必要はない。
続いて、図12Cに示すように、開口部10s及び10d内に、夫々ソース電極11s及びドレイン電極11dをリフトオフ法により形成する。ソース電極11s及びドレイン電極11dの形成では、開口部10s及び10dを形成する際に用いたレジストパターンを除去した後、ソース電極11s及びドレイン電極11dを形成する領域を開口する新たなレジストパターンを形成し、Ta及びAlの蒸着を行い、その後、レジストパターン上に付着したTa及びAlをレジストパターンごと除去する。Ta膜、Al膜の厚さは、例えば、夫々30nm程度、200nm程度とする。そして、窒素雰囲気中で400℃〜1000℃、例えば600℃で熱処理を行い、オーミック特性を確立する。
ソース電極11s及びドレイン電極11dの形成後、開口部10gを形成する予定の領域を開口するレジストパターンを形成する。次いで、レジストパターンを用いたエッチングを行うことにより、図12Dに示すように、SiN層9に開口部10gを形成する。このエッチングとしては、例えば酸を用いたウェットエッチングを行う。そして、レジストパターンを除去する。このようなエッチングでは、n−GaN層8はエッチングされないため、ウェハ面内で均一なエッチングが可能である。
その後、図12Eに示すように、開口部10g内に、ゲート電極11gをリフトオフ法により形成する。ゲート電極11gの形成では、開口部10gを形成する際に用いたレジストパターンを除去した後、ゲート電極11gを形成する領域を開口する新たなレジストパターンを形成し、Ni及びAuの蒸着を行い、その後、レジストパターン上に付着したNi及びAuをレジストパターンごと除去する。Ni膜、Au膜の厚さは、例えば、夫々30nm程度、400nm程度とする。
このような製造方法により、図7に示す構造のGaN系HEMTを得ることができる。
なお、ゲート電極11gのゲート長、即ちソース電極11sとドレイン電極11dとを結ぶ方向の長さは、0.05μm〜2μm程度(例えば0.5μm)である。また、ユニットゲート幅、即ちゲート長の方向に直交する方向の長さは、50μm〜800μm程度(例えば400μm)である。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。図13は、第2の実施形態に係るGaN系HEMT(化合物半導体装置)の構造を示す断面図である。
第2の実施形態では、第1の実施形態におけるAlGaN層3に代わって、厚さが10nm〜500nm程度(例えば300nm)のノンドープのInAlN層13が設けられ、AlGaN層4に代わって、厚さが5nm〜500nm程度(例えば100nm)のInAlN層14が設けられている。InAlN層13の組成はIny1Al1-y1Nで表わされ、InAlN層14の組成はIny2Al1-y2Nで表わされる。InAlN層13の電子親和力はAlN層2及びInAlN層14の電子親和力よりも大きく、AlN層2の電子親和力はInAlN層14の電子親和力よりも小さい。y1の値はy2の値よりも大きい。y1の値は0.1〜0.25程度(例えば0.23)であり、y2の値は0.1〜0.25程度(例えば0.15)である。
他の構成は第1の実施形態と同様である。
このような第2の実施形態によっても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。図14は、第2の実施形態におけるバンド構造及び電荷密度を示す図である。なお、図14(b)は図14(a)中の深さが極浅い部分を拡大して示している。
第2の実施形態では、AlN層2の直上に位置するInAlN層13の伝導帯が4.0eVを超えている。このため、第2の実施形態でも、深さが600nm〜700nm程度の領域で電子の密度が、急激に減少にしている。従って、第1の実施形態と同様に、過度応答特性に伴う出力のドリフト現象が低減される。即ち、図15に示すように、オンからオフに切り換えられた際のドレイン電流の落ち込みが少ない。従って、落ち込んだドレイン電流がより早期に回復し、より高速な動作が可能となる。
また、図16に示すように、第1の実施形態でバッファ層に用いられているAlGaNの格子定数はGaNの格子定数よりからなる小さくなるが、第2の実施形態でバッファ層に用いられているInAlNの格子定数はIn及びAlの割合によってGaNの格子定数より大きくなることがある。例えば、InAlN層13におけるInの割合y1が0.23の場合、その格子定数はGaNのものより大きくなり、InAlN層14におけるInの割合y2が0.15の場合、その格子定数はGaNのものより小さくなる。従って、InAlN層13及び14の間の格子定数の差を大きくしても歪みが生じにくい。このため、InAlN層14をAlGaN層4よりも厚くして、伝導帯をより引き上げ、電子をより一層トラップまで到達しにくくすることができる。更に、In及びAlの間の格子定数の差は、Al及びGaの間の格子定数の差よりも大きい。このため自然分極がより強く誘引され、この点でも電子をより一層トラップまで到達しにくくすることができる。
なお、InAlN層13及びInAlN層14におけるInの割合y1及びy2は、0.1〜0.25であることが好ましい。割合y1及びy2が0.1未満であると、InAlN層14の伝導帯を十分に引き上げることが困難になることがあり、割合y1及びy2が0.25を超えるInAlN層は形成が困難だからである。
また、第2の実施形態に係るGaN系HEMTを製造する際には、第1の実施形態におけるAlGaN層3及び4の形成に代えて、InAlN層13及び14を形成すればよい。In原料にはトリメチルインジウムを用いる。成長温度は950℃とAlGaNよりも低温化させる。これはInの脱離を抑制するためである。例えばInAlN層13の形成の際には、例えば成長温度950℃、成長圧力90torrの雰囲気で、トリメチルインジウムを150sccm、トリメチルガリウムを30sccm、アンモニアを5SLM、水素を25SLM流す。この場合、例えばInの割合が0.23程度のInAlN層13が得られる。また、InAlN層14の形成の際には、例えば成長温度950℃、成長圧力90torrの雰囲気で、トリメチルインジウムを100sccm、トリメチルガリウムを20sccm、アンモニアを5SLM、水素を25SLM流す。この場合、例えばInの割合が0.15のInAlN層14が得られる。
なお、いずれの実施形態においても、基板1として、炭化シリコン(SiC)基板、サファイア基板、シリコン基板、GaN基板又はGaAs基板等を用いてもよい。基板1が、導電性、半絶縁性又は絶縁性のいずれであってもよい。
また、ゲート電極11g、ソース電極11s及びドレイン電極11dの構造は上述の実施形態のものに限定されない。例えば、これらが単層から構成されていてもよい。また、これらの形成方法はリフトオフ法に限定されない。更に、オーミック特性が得られるのであれば、ソース電極11s及びドレイン電極11dの形成後の熱処理を省略してもよい。また、ゲート電極11gに対して熱処理を行ってもよい。
また、各層の厚さ及び材料等も上述の実施形態のものに限定されない。例えば、InAlGaN等がバッファ層に用いられていてもよい。また、第1の実施形態におけるAlGaN層3と第2の実施形態におけるInAlN層14とが組み合わされていてもよい。
また、第1及び第2の実施形態において、n−GaN層8のゲート電極11gが接している部分がエッチングされていてもよい。その深さはn−GaN層8の厚さと一致していてもよく、それよりも浅くてもよい。但し、このエッチングは、均一に行うことが好ましい。
また、第1及び第2の実施形態において、第3のバッファ層上に第4のバッファ層が形成されていてもよい。この場合、第4のバッファ層の電子親和力は、第3のバッファ層の電子親和力よりも大きいことが好ましい。このような第4のバッファ層が設けられていると、電子走行層の結晶性がより一層向上する。第4のバッファ層としては、例えば第2のバッファ層と同様のものを用いることができる。つまり、第1の実施形態では、例えばAlGaN層3と同様の組成のAlGaN層を用いることができ、第2の実施形態では、例えばInAlN層13と同様の組成のInAlN層を用いることができる。
以下、本発明の諸態様を付記としてまとめて記載する。
(付記1)
基板と、
前記基板上に形成された第1のバッファ層と、
前記第1のバッファ層上に形成され、前記第1のバッファ層よりも電子親和力が大きい第2のバッファ層と、
前記第2のバッファ層上に形成され、前記第2のバッファ層よりも電子親和力が小さい第3のバッファ層と、
前記第3のバッファ層上方に形成された電子走行層と、
前記電子走行層上方に形成された電子供給層と、
を有することを特徴とする化合物半導体装置。
(付記2)
前記第1のバッファ層の電子親和力は、前記第3のバッファ層の電子親和力も小さいことを特徴とする付記1に記載の化合物半導体装置。
(付記3)
前記第1のバッファ層、前記第2のバッファ層及び前記第3のバッファ層は、窒化物半導体から構成されていることを特徴とする付記1又は2に記載の化合物半導体装置。
(付記4)
前記第1のバッファ層、前記第2のバッファ層及び前記第3のバッファ層は、少なくともAlを含有することを特徴とする付記1乃至3のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記5)
前記第2のバッファ層の組成は、Alx1Ga1-x1N(0.1≦x1≦0.5)で表わされ、
前記第3のバッファ層の組成は、Alx2Ga1-x2N(0.3≦x2≦1)で表わされ、
x1の値はx2の値よりも小さいことを特徴とする付記1乃至4のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記6)
前記第2のバッファ層の組成は、Iny1Al1-y1N(0.1≦y1≦0.25)で表わされ、
前記第3のバッファ層の組成は、Iny2Al1-y2N(0.1≦y2≦0.25)で表わされ、
y1の値はy2の値よりも大きいことを特徴とする付記1乃至4のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記7)
前記第2のバッファ層の格子定数はGaNの格子定数よりも大きく、
前記第3のバッファ層の格子定数はGaNの格子定数よりも小さいことを特徴とする付記6に記載の化合物半導体装置。
(付記8)
前記第2のバッファ層の組成は、Iny1Al1-y1N(0.1≦y1≦0.25)で表わされ、
前記第3のバッファ層の組成は、Alx2Ga1-x2N(0.3≦x2≦1)で表わされることを特徴とする付記1乃至4のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記9)
前記第1のバッファ層の組成は、AlNで表わされることを特徴とする付記1乃至8のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記10)
前記第3のバッファ層と前記電子走行層との間に配置され、前記第3のバッファ層の電子親和力も小さい第4のバッファ層を更に有することを特徴とする付記1乃至9のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記11)
基板と、
前記基板上に形成され、Alを含有する第1のバッファ層と、
前記第1のバッファ層上に形成され、Alを前記第1のバッファ層よりも低濃度で含有する第2のバッファ層と、
前記第2のバッファ層上に形成され、Alを前記第2のバッファ層よりも高濃度で含有する第3のバッファ層と、
前記第3のバッファ層上方に形成された電子走行層と、
前記電子走行層上方に形成された電子供給層と、
を有することを特徴とする化合物半導体装置。
(付記12)
前記第3のバッファ層を形成する工程と前記電子走行層を形成する工程との間に、前記第3のバッファ層の電子親和力も小さい第4のバッファ層を形成する工程を更に有することを特徴とする付記11に記載の化合物半導体装置。
(付記13)
基板上に第1のバッファ層を形成する工程と、
前記第1のバッファ層上に、前記第1のバッファ層よりも電子親和力が大きい第2のバッファ層を形成する工程と、
前記第2のバッファ層上に、前記第2のバッファ層よりも電子親和力が小さい第3のバッファ層を形成する工程と、
前記第3のバッファ層上方に電子走行層を形成する工程と、
前記電子走行層上方に電子供給層を形成する工程と、
を有することを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
(付記14)
前記第3のバッファ層を形成する工程と前記電子走行層を形成する工程との間に、前記第3のバッファ層の電子親和力も小さい第4のバッファ層を形成する工程を更に有することを特徴とする付記13に記載の化合物半導体装置。
(付記15)
前記第1のバッファ層、前記第2のバッファ層及び前記第3のバッファ層として、窒化物半導体から構成されるものを形成することを特徴とする付記13又は14に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記16)
前記第1のバッファ層、前記第2のバッファ層及び前記第3のバッファ層として、少なくともAlを含有するものを形成することを特徴とする付記13乃至15のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記17)
前記第2のバッファ層として、組成がAlx1Ga1-x1N(0.1≦x1≦0.5)で表わされるものを形成し、
前記第3のバッファ層として、組成がAlx2Ga1-x2N(0.3≦x2≦1)で表わされるものを形成し、
x1の値はx2の値よりも小さいことを特徴とする付記13乃至16のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記18)
前記第2のバッファ層として、組成がIny1Al1-y1N(0.1≦y1≦0.25)で表わされるものを形成し、
前記第3のバッファ層として、組成がIny2Al1-y2N(0.1≦y2≦0.25)で表わされるものを形成し、
y1の値はy2の値よりも大きいことを特徴とする付記13乃至16のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記19)
前記第2のバッファ層として、格子定数がGaNの格子定数よりも大きいものを形成し、
前記第3のバッファ層として、格子定数がGaNの格子定数よりも小さいものを形成することを特徴とする付記18に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記20)
基板上に、Alを含有する第1のバッファ層を形成する工程と、
前記第1のバッファ層上に、Alを前記第1のバッファ層よりも低濃度で含有する第2のバッファ層を形成する工程と、
前記第2のバッファ層上に、Alを前記第2のバッファ層よりも高濃度で含有する第3のバッファ層を形成する工程と、
前記第3のバッファ層上方に電子走行層を形成する工程と、
前記電子走行層上方に電子供給層を形成する工程と、
を有することを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
1:基板
2:AlN層
3、4:AlGaN層
5:i−GaN層
6:i−AlGaN層
7:n−AlGaN層
8:n−GaN層
9:SiN層
10:活性領域
10g、10s、10d:開口部
11d:ドレイン電極
11g:ゲート電極
11s:ソース電極
13、14:InAlN層

Claims (10)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成された第1のバッファ層と、
    前記第1のバッファ層上に形成され、前記第1のバッファ層よりも電子親和力が大きい第2のバッファ層と、
    前記第2のバッファ層上に形成され、前記第2のバッファ層よりも電子親和力が小さい第3のバッファ層と、
    前記第3のバッファ層上方に形成された電子走行層と、
    前記電子走行層上方に形成された電子供給層と、
    を有することを特徴とする化合物半導体装置。
  2. 前記第1のバッファ層の電子親和力は、前記第3のバッファ層の電子親和力も小さいことを特徴とする請求項1に記載の化合物半導体装置。
  3. 前記第1のバッファ層、前記第2のバッファ層及び前記第3のバッファ層は、窒化物半導体から構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の化合物半導体装置。
  4. 前記第1のバッファ層、前記第2のバッファ層及び前記第3のバッファ層は、少なくともAlを含有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
  5. 前記第2のバッファ層の組成は、Alx1Ga1-x1N(0.1≦x1≦0.5)で表わされ、
    前記第3のバッファ層の組成は、Alx2Ga1-x2N(0.3≦x2≦1)で表わされ、
    x1の値はx2の値よりも小さいことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
  6. 前記第2のバッファ層の組成は、Iny1Al1-y1N(0.1≦y1≦0.25)で表わされ、
    前記第3のバッファ層の組成は、Iny2Al1-y2N(0.1≦y2≦0.25)で表わされ、
    y1の値はy2の値よりも大きいことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
  7. 前記第2のバッファ層の格子定数はGaNの格子定数よりも大きく、
    前記第3のバッファ層の格子定数はGaNの格子定数よりも小さいことを特徴とする請求項6に記載の化合物半導体装置。
  8. 前記第3のバッファ層と前記電子走行層との間に配置され、前記第3のバッファ層の電子親和力も小さい第4のバッファ層を更に有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
  9. 基板と、
    前記基板上に形成され、Alを含有する第1のバッファ層と、
    前記第1のバッファ層上に形成され、Alを前記第1のバッファ層よりも低濃度で含有する第2のバッファ層と、
    前記第2のバッファ層上に形成され、Alを前記第2のバッファ層よりも高濃度で含有する第3のバッファ層と、
    前記第3のバッファ層上方に形成された電子走行層と、
    前記電子走行層上方に形成された電子供給層と、
    を有することを特徴とする化合物半導体装置。
  10. 基板上に第1のバッファ層を形成する工程と、
    前記第1のバッファ層上に、前記第1のバッファ層よりも電子親和力が大きい第2のバッファ層を形成する工程と、
    前記第2のバッファ層上に、前記第2のバッファ層よりも電子親和力が小さい第3のバッファ層を形成する工程と、
    前記第3のバッファ層上方に電子走行層を形成する工程と、
    前記電子走行層上方に電子供給層を形成する工程と、
    を有することを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
JP2009023953A 2009-02-04 2009-02-04 化合物半導体装置及びその製造方法 Active JP5487631B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009023953A JP5487631B2 (ja) 2009-02-04 2009-02-04 化合物半導体装置及びその製造方法
US12/697,391 US8294181B2 (en) 2009-02-04 2010-02-01 Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
CN2010101110119A CN101794815B (zh) 2009-02-04 2010-02-02 化合物半导体器件及其制造方法
EP10152567.3A EP2216806B1 (en) 2009-02-04 2010-02-03 Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
US13/591,401 US8507329B2 (en) 2009-02-04 2012-08-22 Compound semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009023953A JP5487631B2 (ja) 2009-02-04 2009-02-04 化合物半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010182812A true JP2010182812A (ja) 2010-08-19
JP5487631B2 JP5487631B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=42136333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009023953A Active JP5487631B2 (ja) 2009-02-04 2009-02-04 化合物半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8294181B2 (ja)
EP (1) EP2216806B1 (ja)
JP (1) JP5487631B2 (ja)
CN (1) CN101794815B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084662A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
CN102487080A (zh) * 2010-12-03 2012-06-06 富士通株式会社 化合物半导体器件及其制造方法
JP2012178495A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2012182283A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JP2012256705A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置の製造方法
JP2012256704A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2013149732A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Mitsubishi Electric Corp へテロ接合電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP2014239159A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 住友電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2015512148A (ja) * 2012-02-03 2015-04-23 トランスフォーム インコーポレーテッド 異種基板を有するiii族窒化物デバイスに適するバッファ層構造
JP2015095605A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 住友電気工業株式会社 半導体装置および半導体基板

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9064947B2 (en) 2009-08-04 2015-06-23 Gan Systems Inc. Island matrixed gallium nitride microwave and power switching transistors
US9029866B2 (en) 2009-08-04 2015-05-12 Gan Systems Inc. Gallium nitride power devices using island topography
US9818857B2 (en) 2009-08-04 2017-11-14 Gan Systems Inc. Fault tolerant design for large area nitride semiconductor devices
EP2559064A4 (en) * 2010-04-13 2018-07-18 GaN Systems Inc. High density gallium nitride devices using island topology
JP2012054471A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法、電源装置
KR101720589B1 (ko) * 2010-10-11 2017-03-30 삼성전자주식회사 이 모드(E-mode) 고 전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
JP5781292B2 (ja) 2010-11-16 2015-09-16 ローム株式会社 窒化物半導体素子および窒化物半導体パッケージ
JP5707903B2 (ja) * 2010-12-02 2015-04-30 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6018360B2 (ja) * 2010-12-02 2016-11-02 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US20120153356A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Triquint Semiconductor, Inc. High electron mobility transistor with indium gallium nitride layer
JP5741042B2 (ja) * 2011-02-14 2015-07-01 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5692357B2 (ja) * 2011-03-18 2015-04-01 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2013004750A (ja) * 2011-06-16 2013-01-07 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
TWI508281B (zh) * 2011-08-01 2015-11-11 Murata Manufacturing Co Field effect transistor
JP6035721B2 (ja) * 2011-09-27 2016-11-30 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JP5790461B2 (ja) * 2011-12-07 2015-10-07 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP6054620B2 (ja) * 2012-03-29 2016-12-27 トランスフォーム・ジャパン株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US9000484B2 (en) * 2012-05-23 2015-04-07 Hrl Laboratories, Llc Non-uniform lateral profile of two-dimensional electron gas charge density in type III nitride HEMT devices using ion implantation through gray scale mask
US10700201B2 (en) 2012-05-23 2020-06-30 Hrl Laboratories, Llc HEMT GaN device with a non-uniform lateral two dimensional electron gas profile and method of manufacturing the same
US8680536B2 (en) 2012-05-23 2014-03-25 Hrl Laboratories, Llc Non-uniform two dimensional electron gas profile in III-Nitride HEMT devices
US9379195B2 (en) 2012-05-23 2016-06-28 Hrl Laboratories, Llc HEMT GaN device with a non-uniform lateral two dimensional electron gas profile and method of manufacturing the same
JP2014072377A (ja) 2012-09-28 2014-04-21 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2014146646A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Fujitsu Ltd 半導体装置
WO2014136250A1 (ja) * 2013-03-08 2014-09-12 株式会社日立製作所 窒化物半導体ダイオード
JP6241915B2 (ja) * 2013-07-31 2017-12-06 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体装置の製造方法
US9502435B2 (en) 2015-04-27 2016-11-22 International Business Machines Corporation Hybrid high electron mobility transistor and active matrix structure
FR3043251B1 (fr) * 2015-10-30 2022-11-11 Thales Sa Transistor a effet de champ a rendement et gain optimise
CN105448976A (zh) * 2015-12-25 2016-03-30 深圳市华讯方舟微电子科技有限公司 一种增强型AlGaN/GaN高电子迁移率晶体管及其制造方法
JP2017157589A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2018121001A (ja) * 2017-01-27 2018-08-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US10529802B2 (en) * 2017-09-14 2020-01-07 Gan Systems Inc. Scalable circuit-under-pad device topologies for lateral GaN power transistors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159207A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Sanken Electric Co Ltd 半導体素子形成用板状基体の製造方法
JP2008159621A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体電子デバイス

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030201459A1 (en) 2001-03-29 2003-10-30 Sheppard Scott Thomas Nitride based transistors on semi-insulating silicon carbide substrates
JP2003309071A (ja) 2002-04-15 2003-10-31 Mitsubishi Cable Ind Ltd GaN系半導体結晶基材
WO2006001369A1 (ja) 2004-06-24 2006-01-05 Nec Corporation 半導体装置
JP2006114653A (ja) 2004-10-14 2006-04-27 Hitachi Cable Ltd 半導体エピタキシャルウェハ及び電界効果トランジスタ
JP4514584B2 (ja) 2004-11-16 2010-07-28 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
US7902571B2 (en) 2005-08-04 2011-03-08 Hitachi Cable, Ltd. III-V group compound semiconductor device including a buffer layer having III-V group compound semiconductor crystal
WO2007077666A1 (ja) 2005-12-28 2007-07-12 Nec Corporation 電界効果トランジスタ、ならびに、該電界効果トランジスタの作製に供される多層エピタキシャル膜
CN101009346A (zh) * 2006-01-27 2007-08-01 中国科学院物理研究所 硅衬底上生长的非极性a面氮化物薄膜及其制法和用途
JP4531071B2 (ja) 2007-02-20 2010-08-25 富士通株式会社 化合物半導体装置
JP5095253B2 (ja) 2007-03-30 2012-12-12 富士通株式会社 半導体エピタキシャル基板、化合物半導体装置、およびそれらの製造方法
JP5292716B2 (ja) * 2007-03-30 2013-09-18 富士通株式会社 化合物半導体装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159207A (ja) * 2003-11-28 2005-06-16 Sanken Electric Co Ltd 半導体素子形成用板状基体の製造方法
JP2008159621A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体電子デバイス

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012084662A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
US8969159B2 (en) 2010-12-03 2015-03-03 Fujitsu Limited Compound semiconductor device and manufacturing method thereof
CN102487080A (zh) * 2010-12-03 2012-06-06 富士通株式会社 化合物半导体器件及其制造方法
JP2012119634A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2012178495A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2012182283A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置
JP2012256705A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置の製造方法
JP2012256704A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2013149732A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Mitsubishi Electric Corp へテロ接合電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP2015512148A (ja) * 2012-02-03 2015-04-23 トランスフォーム インコーポレーテッド 異種基板を有するiii族窒化物デバイスに適するバッファ層構造
US9685323B2 (en) 2012-02-03 2017-06-20 Transphorm Inc. Buffer layer structures suited for III-nitride devices with foreign substrates
JP2014239159A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 住友電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2015095605A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 住友電気工業株式会社 半導体装置および半導体基板

Also Published As

Publication number Publication date
EP2216806A3 (en) 2011-06-15
CN101794815B (zh) 2013-06-05
JP5487631B2 (ja) 2014-05-07
US20120315743A1 (en) 2012-12-13
EP2216806B1 (en) 2018-07-04
CN101794815A (zh) 2010-08-04
US8294181B2 (en) 2012-10-23
US8507329B2 (en) 2013-08-13
US20110031532A1 (en) 2011-02-10
EP2216806A2 (en) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5487631B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5292716B2 (ja) 化合物半導体装置
JP4663156B2 (ja) 化合物半導体装置
US8963164B2 (en) Compound semiconductor device and method of manufacturing the same
CN102651393B (zh) 化合物半导体器件及其制造方法
US7985984B2 (en) III-nitride semiconductor field effect transistor
KR100967779B1 (ko) 화합물 반도체 장치 및 그것을 이용한 도허티 증폭기
JP5810518B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5712583B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2006279032A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2009032713A (ja) GaNをチャネル層とする窒化物半導体トランジスタ及びその作製方法
JP2011049521A (ja) 半導体装置及びその製造方法
Wong et al. N-face metal–insulator–semiconductor high-electron-mobility transistors with AlN back-barrier
JP5581601B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US8815666B2 (en) Power device and method for manufacturing the same
JP5504660B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP5418482B2 (ja) 化合物半導体積層構造
JP2016086108A (ja) 化合物半導体装置
JP5387686B2 (ja) 窒化物半導体装置および電子装置
JP5730505B2 (ja) 化合物半導体装置
JP2006313870A (ja) GaN系半導体装置
JP5673725B2 (ja) 化合物半導体積層構造
JP5773035B2 (ja) 化合物半導体装置
JP2023019923A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5487631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150