JP2010180208A - カリウムチャネル機能のシクロアルキル阻害薬 - Google Patents

カリウムチャネル機能のシクロアルキル阻害薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2010180208A
JP2010180208A JP2010032357A JP2010032357A JP2010180208A JP 2010180208 A JP2010180208 A JP 2010180208A JP 2010032357 A JP2010032357 A JP 2010032357A JP 2010032357 A JP2010032357 A JP 2010032357A JP 2010180208 A JP2010180208 A JP 2010180208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
alkyl
give
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010032357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5148646B2 (ja
Inventor
Lloyd John
ジョン・ロイド
Yoon T Jeon
ヨーン・ティ・ジョン
Heather Finlay
ヘザー・フィンレイ
Ling Yang
リン・ヤン
Michael F Gross
マイケル・エフ・グロス
Serge Beaudoin
サージ・ボードイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Icagen Inc
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Icagen Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co, Icagen Inc filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2010180208A publication Critical patent/JP2010180208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5148646B2 publication Critical patent/JP5148646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/38Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones
    • A61P5/42Drugs for disorders of the endocrine system of the suprarenal hormones for decreasing, blocking or antagonising the activity of mineralocorticosteroids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/58Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/59Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/57Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C233/60Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/65Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/06Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/34Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/46Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/58Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/60Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/16Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/20Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. acylguanidines
    • C07C279/24Y being a hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/28Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to cyano groups, e.g. cyanoguanidines, dicyandiamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C307/00Amides of sulfuric acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfate groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C307/02Monoamides of sulfuric acids or esters thereof, e.g. sulfamic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C307/00Amides of sulfuric acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfate groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C307/04Diamides of sulfuric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C307/00Amides of sulfuric acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfate groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C307/04Diamides of sulfuric acids
    • C07C307/08Diamides of sulfuric acids having nitrogen atoms of the sulfamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C307/00Amides of sulfuric acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfate groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C307/04Diamides of sulfuric acids
    • C07C307/10Diamides of sulfuric acids having nitrogen atoms of the sulfamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/52Y being a hetero atom
    • C07C311/54Y being a hetero atom either X or Y, but not both, being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylurea
    • C07C311/55Y being a hetero atom either X or Y, but not both, being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylurea having sulfur atoms of the sulfonylurea groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/52Y being a hetero atom
    • C07C311/54Y being a hetero atom either X or Y, but not both, being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylurea
    • C07C311/57Y being a hetero atom either X or Y, but not both, being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylurea having sulfur atoms of the sulfonylurea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/59Y being a hetero atom either X or Y, but not both, being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylurea having sulfur atoms of the sulfonylurea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having nitrogen atoms of the sulfonylurea groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/50Compounds containing any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C311/52Y being a hetero atom
    • C07C311/64X and Y being nitrogen atoms, e.g. N-sulfonylguanidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/69Two or more oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with acyclic hydrocarbon or substituted acyclic hydrocarbon radicals, attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/72Two oxygen atoms, e.g. hydantoin
    • C07D233/76Two oxygen atoms, e.g. hydantoin with substituted hydrocarbon radicals attached to the third ring carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/14Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/95Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in positions 2 and 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/06Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/42One nitrogen atom
    • C07D251/44One nitrogen atom with halogen atoms attached to the two other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/40Nitrogen atoms
    • C07D251/42One nitrogen atom
    • C07D251/46One nitrogen atom with oxygen or sulfur atoms attached to the two other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/185Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/215Radicals derived from nitrogen analogues of carbonic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/26Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/28Halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/10Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/60Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members
    • C07C2603/66Ring systems containing bridged rings containing three rings containing at least one ring with less than six members containing five-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

【課題】新規なカリウムチャネル機能の阻害薬(特に電位ゲートK+チャネルのKv1サブファミリーの阻害薬、とりわけ超急速に活性化する遅延整流器のK+電流IKurにリンクしたKv1.5阻害薬)の開発。
【解決手段】本発明は、新規シクロアルキル化合物、該化合物を不整脈およびIKur−関連病態の予防や処置に用いる方法、並びに該化合物を含有する医薬組成物に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、カリウムチャネル機能の阻害薬(特に電位ゲート(gated)K+チャネルのKv1サブファミリーの阻害薬、とりわけ超急速に活性化する遅延整流器K+電流IKurにリンクしたKv1.5阻害薬)として有用なシクロアルキル化合物、および該化合物を含有する医薬組成物を提供する。さらに本発明は、該化合物を不整脈、IKur−関連障害、およびイオンチャネル機能によって仲介される他の障害の処置に使用する方法に関係する。
カリウムイオンの重要性は最初に、カリウムイオンがイカの巨大軸索を刺激する電流に寄与することをHodgkinおよびHuxleyが発見したぼぼ50年前に認められた。しかしながら、野(area)のリサーチは、カリウムチャネルのための選択的な高親和性リガンドの欠乏によって妨げられた。しかし、組換えDNA技法や単細胞および全細胞電位クランプ(voltage clamp)技法の出現が、領域(field)のスローペースを変えた。実際に、機能的、薬理学的および組織分布特性を示すカリウムチャネルは、クローン化された。これらのクローン化カリウムチャネルは、各種疾患状態の処置用の候補化合物を同定するアッセイの有用な標的である。カリウムチャネルは、現在までに発見されたイオンチャネルの中で、最も多様なファミリーであることが判明した。カリウムチャネルは、多くの細胞事象、たとえば筋肉収縮、神経内分泌腺の分泌、活動電位(action potentials)の頻度と持続、電解質恒常性、および静止膜電位を調節する。
カリウムチャネルは、真核生物および原核生物の細胞で発現され、かつ電気的および非電気的細胞機能のコントロールにおける要素である。カリウムチャネルは、その生物物理学的および薬理学的特性に従って分類されている。これらチャネルのサブクラスは、アミノ酸配列および機能性質に基づき命名される。これらの中で顕著なものは、電位依存性カリウムチャネルであって、たとえば電位ゲート(voltage gated)カリウムチャネル(Kv1、Kv2、Kv3、Kv4など)である。これらサブクラスの中の亜類型は、細胞および組織におけるその推定機能、薬理学および分布に関して特性決定される[ChandyおよびGutmanの「Handbook of Receptors and Channels−Ligand and Voltage−gated Ion Channels」(R.A.North編、1995年),“電位ゲートカリウムチャネル遺伝子”;Doupnikらの「Curr.Opin.Neurobiol.」(5:268、1995年)]。
たとえば、Kv1クラスのカリウムチャネルはさらに、チャネルの分子配列、たとえばKv1.1、Kv1.2、Kv1.3、Kv1.4、Kv1.5、Kv1.6およびKv1.7に基づき、細別される。機能的電位ゲートK+チャネルは、同一または異なるサブユニットの連合によって形成される多重結合構造として存在しうる。この現象は、K+チャネルの幅広い多様性の事実を説明していると思われる。しかしながら、自然のままのK+チャネルのサブユニット組成や、個々のチャネルが演じる生理的役割は、ほとんどの場合、なお不明確である。
v1.3阻害による膜脱分極は、T−細胞増殖を防止する有効な方法であることが認められ、従って、多くの自己免疫病態で適用される。ヒトT−リンパ球の血漿膜におけるK+チャネルの阻害は、細胞内のCa++恒常性を調整することにより、免疫抑制レスポンスを顕在化させるときの役割を演じることが仮定され、これはT−細胞活性化で重要であることがわかった。
v1.3電位ゲートカリウムチャネルは、ニューロン、血球、破骨細胞およびT−リンパ球で見られる。ChandyおよびCahalanの研究所は、Kv1.3チャネルのブロックが免疫抑制薬レスポンスを顕在化させるという仮設を提案した[Chandyらの「J.Exp.Med.」(160、369、1984年);Decourseyらの「Nature」(307、465、1984年)]。しかしながら、その実験で用いたK+チャネル遮断薬は、非選択的であった。サソリの毒液に見られるペプチドの1種の、ペプチド・マルガトキシン(margatoxin)によるリサーチまで、この仮説を試験するKv1.3チャネルの特別な阻害薬は全く存在しなかった。ある研究所は、カリュブドトキシン(charybdotoxin)がヒトT−細胞においてKv1.3をブロックすることを示したが[Priceらの「Proc.Natl.Acad.Sci.」(USA、86、10171、1989年)]、カリュブドトキシンはその後、ヒトT−リンパ球において4種のK+チャネル(Kv1.3と3種の異なる小コンダクタンスCa++活性化K+チャネル)を阻害することが認められ、このことは該トキシンの、Kv1.3の生理学的役割のプローブとしての使用を制限する[Leonardらの「Proc.Natl.Acad.Sci.」(USA、89、10094、1992年)]。
これに反して、マルガトキシンはT−細胞でKv1.3のみをブロックし、かつインビトロおよびインビボモデルの両方で免疫抑制薬活性を有する[Linらの「J.exp.Med.」(177、637、1993年)]。しかしながら、この化合物の治療実用性は、その強い毒性によって制限される。最近、ある種の化合物が上記薬物の魅力のある代替となりうる旨報告されている(たとえばU.S.特許No.5670504、5631282、5696156、5679705および5696156参照)。先の薬物の活性/毒性問題の幾つかと取り組むかぎり、これらの化合物は分子量が大きい傾向にあり、かつ一般に、単離が厄介で大きな労働力を要する、天然産出物の合成操作によって製造される。
幅広く種々の自己免疫および慢性炎症性疾患において、免疫調整性異常の存在が認められており、かかる疾患としては、全身性紅斑性狼瘡、慢性関節リウマチ、IおよびII型真性糖尿病、炎症性腸疾患、胆汁性肝硬変、ブドウ膜炎、多発性硬化症および他の障害、たとえばクローン病、潰瘍性大腸炎、水疱性類天疱瘡、サルコイド−シス、乾癬、魚鱗癬、Graves眼障害およびぜん息が包含される。
これら病態のそれぞれの根本的な病因は、全く異なるかもしれないが、それらは共に、種々の自己抗体および自己反応性リンパ球が出現する。かかる自己反応性は、一部分、正常な免疫系が作動する恒常性コントロールのロスに基づくかもしれない。同様に、骨髄または器官の移植の後、宿主リンパ球は異質の組織抗原を受け入れ、そして、移植拒絶に導く抗体を産生し始める。
自己免疫または拒絶プロセスの終止結果の1つは、炎症性細胞とそれらが放出するメディエイタによって起こる組織破壊である。NSAID’sなどの抗炎症性作用物質は主に、これらのメディエイタの作用あるいは分泌をブロックするが、疾患の免疫学的根拠を改変することは何もしないことによって作用する。これに反して、シクロホスファミドなどの細胞毒作用物質は、正常および自己免疫レスポンスの両方がさえぎられるような非特異的な仕方で作用する。実際に、このような非特異的免疫抑制性作用物質で処置された患者は、その自己免疫疾患による場合と同様に感染によっても倒れるようである。
シクロスポリンA(CsA)は、1983年にUS FDAで承認されたが、今では、移植器官の拒絶を防止するのに用いられる主な薬物である。1993年に、FK−506(Prograf)が、肝臓移植における拒絶予防用として、US FDAによって承認された。CsAおよびFK−506は、体の免疫系が、移植片の異質たん白を拒絶する自然保護作用物質のその広大な蓄積を動員するのを阻害することによって作用する。1994年に、CsAはきびしい乾癬の処置用として、US FDAによって承認され、かつアトピー性皮膚炎の処置用として、ヨーロッパ調整部局で承認されている。それらは移植拒絶と戦うのに有効であるが、CsAおよびFK−506は、腎毒性、神経毒性および胃腸不快を含む幾つかの望ましくない副作用を起こすことが知られている。従って、これらの副作用のない選択的な免疫抑制薬が、なお開発されている状態にある。カリウムチャネル阻害薬は、この問題の解決となる見込みがある。
心房細動(AF)および心房粗動は、臨床業務における最も普通の不整脈であり、母集団の老化による有病率が増すと思われる。目下、AFは毎年100万以上のアメリカ人に影響を及ぼし、心臓血管病として全認可の5%以上を示し、アメリカ合衆国で各年80000以上の発作を引き起こす。AFはまれに致命的な不整脈であるが、それは実質的な罹患率が原因であり、そして、うっ血性心不全あるいは血栓塞栓症の発現などの合併症に導きうる。現在入手しうるクラスIおよびクラスIIの抗不整脈薬物は、AFの再発の速度を縮小するが、心室前不整脈を含む種々の潜在的悪影響のため、使用が制限される。現行の療法は不適当で、副作用が伴うので、新しい治療アプローチを開発する必要が明らかにある。
クラスIIIの抗不整脈作用物質は、重大な心機能低下のない、活動電位の持続の選択的延長を起こす薬物である。このクラスの入手しうる薬物は、数に制限がある。ソタロールやアミオダロンなどの実例は、興味を起こさせるクラスIII性質を有することが認められているが[Singh B.N.、Vaughan Williams E.M.の「Br.J.Pharmacol.」(39:675−689、1970年),“第3クラスの抗不整脈作用:MJ1999およびAH3747の、心房および心室細胞内電位に関する効果と、心筋に関する他の薬理学的作用”;およびSingh B.N.、Vaughan Williams E.M.の「Br.J.Pharmacol.」(39:657−667、1970年),“心筋に関する、新しい抗狭心症薬物であるアミオダロンの効果”]、これらは選択的なクラスIII作用物質ではない。
またソタロールは、心機能低下を起こしうるクラスII作用を有し、かつ特定の感じやすい患者において禁忌を示す。またアミオダロンも選択的クラスIII抗不整脈作用物質でなく、何故なら、多数の電気生理学的作用を有し、かつ副作用によって厳格に制限されるからである[Nademanee K.の「J.Am.Coll.Cardiol.」(20:1063−1065、1992年),“アミオダロン・オデッセイ”]。このクラスの薬物は、心室細動の防止に有効であることが予想される。選択的クラスIII作用物質は、定義付け(definition)により、クラスI抗不整脈作用物質の場合に見られる活動電位の伝導の阻害に基づき、心筋層の機能低下あるいは不整脈の誘発を起こすとは考えられない。
クラスIII作用物質は、心活動電位持続の延長を介して、心筋層の治療抵抗性を増加する。理論上、心活動電位の延長は、内部電流(すなわち、Na+またはCa2+電流で、以下それぞれINaおよびIcaと称す)を上げるか、または外部再分極カリウム(K+)電流を下げることによって達成することができる。遅延整流器(IK)K+電流は、活動電位安定期中の全再分極プロセスで必要とされる主要外部電流であるのに対し、一時的外部(Ito)および内部整流器(IKI)K+電流はそれぞれ、再分極の急速初期および末端位相の責を負う。細胞の電気生理学的実験は、IKが2つの薬理学的および動力学的に異なるK+電流亜類型の、IKr(急速活性化および非活性化)およびIKs(低速活性化および非活性化)から成ることを証明している[SanguinettiおよびJurkiewiczの「J.Gen.Physiol.」(96:195−215、1990年),“心臓の遅延整流器K+電流の2成分:クラスIII抗不整脈作用物質によるブロックに対する示差感受性”]。
現在開発中のクラスIII抗不整脈作用物質として、d−ソタロール、ドフェチリド(dofetilide)(UK−68798)、アルモカラント(almokalant)(H−234/09)、E−4031およびメタンスルホンアミド−N−[1’−6−シアノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)−3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,4’−ピペリジン]−6−イル]モノクロリドが含まれるが、これらは、排泄的でなくても、IKrを支配的にブロックする。アミオダロンはIKsの遮断薬ではあるが[Balser J.R.、Bennett P.B,Hondeghem L.M.およびRoden D.M.の「Circ.Res.」(69:519−529、1991年),“モルモットの心室筋細胞における時間依存性外部電流の抑制:キニジンおよびアミオダロンの作用”]、それはまた、INaおよびIcaをブロックし、非特異的アドレナリン作用遮断薬のように甲状腺機能を果たし、かつ酵素ホスホリパーゼの阻害薬として作用する[Nademanee K.の「J.Am.Coll.Cardiol.」(20:1063−1065、1992年),“アミオダロン・オデッセイ”]。従って、その不整脈を処置する方法は不確定である。開発中であることが知られているクラスIII作用物質のほとんどは、支配的にIKrをブロックする。
凹部(reentrant)刺激(リエントリー)は、人間の上室不整脈の根底にある顕著なメカニズムであることが認められている。凹部刺激は、同時に共存してAFを維持する多様なリエントリー回路の開始およびメインテナンスを可能ならしめる、遅い伝導速度と十分に短い治療抵抗期間の臨界バランスを要する。活動電位持続(APD)の延長による心筋層治療抵抗性の増加は、凹部不整脈を防止しおよび/または終わらせる。現在開発中の選択的クラスIII抗不整脈作用物質のほとんど、たとえばd−ソタロールおよびドフェチリドは、排他的でなくても、IKr(ヒト房および室の両方で見られるIKの急速活性化成分)を支配的にブロックする。
これらのIKr遮断薬は、伝導そのものに影響を及ぼさずに、房および室の両方でのAPDおよび治療抵抗性を増加するので、理論上、それらはAFのような不整脈の処置用として可能性のある有用な作用物質に相当する。これらの作用物質は、心拍数が遅いとき前不整脈の危険が高いという不都合を有する。たとえば、これらの化合物を利用すると、トルサード・ド・ポワント(心室頻拍の発作)が見られる[Roden D.M.の「Am.J.Cardiol.」(72:44B−49B、1993年),“クラスIII抗不整脈薬物療法の電流状態”]。この遅い心拍数での誇張した作用は、“逆頻度(reverse frequency)−依存”と呼ばれており、頻度−独立もしくは頻度−依存の作用と対照をなす[Hondeghem L.M.の「J.Cadiovasc.Cardiol.」(20(Suppl.2):S17−S22),“クラスIII抗不整脈作用物質の開発”]。
遅延整流器(IKs)の遅く活性化する成分は、心室不整脈に関連するIKr遮断薬の幾つかの制限を潜在的に克服する。しかしながら、心房再分極におけるIKsの役割は、その遅い活性化動態のために、房の比較的短いAPDに基づき制限されるかもしれない。結果として、IKs遮断薬は心室不整脈の場合に明瞭な利点を付与しうるが、それらのSVTに作用する能力は、最小限であるとみなされる。
超急速に活性化する遅延整流器K+電流(IKur)は、クローン化カリウムチャネル(Kv1.5指定)の自然のままの対応品に相当すると思われ、そしてそれは、ヒトの房には存在するが、ヒトの室には存在しないようである。さらに、IKurは、その活性化の急速と限られた遅い不活性化のために、ヒト房における再分極にかなり寄与すると思われる。結果として、IKurの特異的遮断薬、すなわち、Kv1.5をブロックする化合物は、今のクラスIII薬物による処置中に見られる脱分極および後天的な長いQT症候群後の不整脈惹起性の根底にある、心室再分極における遅延を起こすことなく、ヒト房の再分極を阻止して治療抵抗を長くすることにより、他の化合物の短い到来(coming)を克服するだろう。
ヒトの無傷で完全な心房筋細胞において、超急速に活性化する遅延整流器K+電流(IKur(維持された外部電流の、IsusまたはIsoとしても公知)が同定され、この電流は、ヒトの心臓から単離され、かつヒト(HEK−293)細胞系で安定して発現され[Wangらの「Circ.Res.」(73:1061−1076、1993年);Fedidaらの「Circ.Res.」(73:210−216、1993年);Snydersらの「J.Gen.Physiol.」(101:513−543、1993年)]、そしてラットの脳から最初にクローン化されたとき[Swansonらの「Neuron」(4:929−939、10月)]、ヒトK+チャネルクローン(hKv1.5,HK2)によって発現されるものと同一の性質および動態を有する。
種々の抗不整脈作用物質は現在、市場で入手しうるが、満足な効力とマージンの高い安全性の両方を有するものは、得られていない。たとえば、Vaughan−Williamsの分類大系[E.Sandoe、E.Flensted−Jensen、K.Olesen著「Cardiac Arrhythmias」(スウェーデン、アストラ、Sodertalje、449−472頁、1981年),“抗不整脈薬物の分類”]による、クラスIの抗不整脈作用物質は、活動電位の上昇行程の最大速度(max)の選択的阻害を起こすが、心室細動の防止には不適当である。
加えて、それらは安全性に関して問題を有し、すなわち、それらは心筋収縮性の機能低下を引き起こし、かつインパルス伝導の阻害のため、不整脈を誘発する傾向にある。それぞれクラスIIおよびIVに属する、ベータ−アドレノセプタ遮断薬およびカルシウム拮抗薬は、心臓血管病を持つ一定患者におけるその心機能低下性質のために、その効果が特定種の不整脈に制限されるか、または禁忌を示すという欠点を有する。しかして、それらの安全性は、クラスIの抗不整脈作用物質のそれよりも高い。
本発明は、不整脈やIKur−関連障害などの障害の処置のため、カリウムチャネル機能の阻害薬(特に電位ゲートK+チャネルのKv1サブファミリーの阻害薬、とりわけ超急速に活性化する遅延整流器K+電流,IKurにリンクしたKv1.5の阻害薬)として有用な、下記式Iで示されるシクロアルキル化合物(そのエナンチオマー、ジアステレオマーおよび塩を含む)を提供する。
Figure 2010180208
式中、破線は任意の二重結合、但し、二重結合が存在するとき、R1aは存在せず;
mおよびpはそれぞれ独立して、0、1、2または3;
1
Figure 2010180208
任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、任意に置換されるヘテロシクロ、ハロ、パーフルオロアルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、任意に置換されるアルコキシ、任意に置換されるアリールオキシ、任意に置換されるヘテロアリールオキシ、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、または任意に置換されるアルキニル;
1aはH、またはRXの定義で列挙した基、またはR1とR1aは共に合して、オキソを形成、あるいはR1とR1aはそれらが結合する炭素原子と共に合して、任意に置換されるスピロ−縮合ヘテロシクロ基を形成、あるいはR1とR1aは共に合して、
Figure 2010180208
の基を形成;
2はヘテロアリール、(ヘテロアリール)アルキル、アリール、(アリール)アルキル、ヘテロシクロ、(ヘテロシクロ)アルキル、アルキル、アルケニルまたはシクロアルル(これらのいずれも独立して、T1、T2またはT3の基の1個以上で任意に置換されてよい);
Jは結合、独立してT1a、T2aまたはT3aの基の1個以上で任意に置換されるC1-4アルキレン、または独立してT1a、T2aまたはT3aの基の1個以上で任意に置換されるC1-4アルケニレン;
3
Figure 2010180208
4はアルキル、ハロアルキル、アルケニル、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリールまたはヘテロアリール(これらのいずれも独立して、T1b、T2bまたはT3bの基の1個以上で任意に置換されてよい);
4aはR4またはOR4
5は−NR6a7a、ヘテロアリール、(ヘテロアリール)アルキル、アリール、(アリール)アルキル、アルキル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、ヘテロシクロ、(ヘテロシクロ)アルキル、アルキル、アルケニルまたはアルキニル(これらのいずれも独立して、T1c、T2cまたはT3cの基の1個以上で任意に置換されてよい);
6,R6a,R7,R7a,R8,R8a,R8a1,R8a2,R8a3,R8a4,R8a5およびR9はそれぞれ独立して、H、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクロオキシ、ヘテロアリールオキシ、(ヒドロキシ)アルキル、(アルコキシ)アルキル、(アリールオキシ)アルキル、(ヘテロシクロオキシ)アルキル、(ヘテロアリールオキシ)アルキル、(シアノ)アルキル、(アルケニル)アルキル、(アルキニル)アルキル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、アリール、(アリール)アルキル、ヘテロアリール、(ヘテロアリール)アルキル、ヘテロシクロ、(ヘテロシクロ)アルキル、−C(O)R12、−CO212、−C(O)−NR1213または−NR1213(これらのいずれも独立して、T1d、T2dまたはT3dの基の1個以上で任意に置換されてよい)、
またはR6とR7、またはR6aとR7aは共に、それらが結合する窒素原子と合して、独立してT1d、T2dまたはT3dの基の1個以上で任意に置換される飽和または不飽和の4〜8員環(シクロアルキルまたはヘテロシクロのいずれか)を形成、
またはR6もしくはR7の1つはR8、R8aもしくはR9の1つと共に合して、独立してT1d、T2dまたはT3dの基の1個以上で任意に置換される飽和または不飽和の5〜8員環(シクロアルキルまたはヘテロシクロのいずれか)を形成、
またはR6aもしくはR7aの1つはR8a1と共に合して、独立してT1d、T2dまたはT3dの基の1個以上で任意に置換される飽和または不飽和の5〜8員環(シクロアルキルまたはヘテロシクロのいずれか)を形成;
8bは独立して、H、アルキル、アリール、シアノ、ニトロ、アシルまたは−SO2(アルキル);
8cは独立して、H、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、シクロヘテロアルキル、ヘテロアリール、アミノまたはアルコキシ;
8dはR4、COR4、CO24、SO24、CONR67、またはSO2−NR67
10,R10a,R11およびR11aはそれぞれ独立して、H、アルキル、アリール、(アリール)アルキル、アルコキシ、(アルコキシ)アルキル、ハロ、ヒドロキシ、(ヒドロキシ)アルキル、アミノ、アミド、ヘテロアリール、(ヘテロアリール)アルキル、ヘテロシクロ、(ヘテロシクロ)アルキル、スルホンアミド、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキルまたはシアノ(これらのいずれも独立して、T1e、T2eまたはT3eの基の1個以上で有効原子(原子価によって可能)が任意に置換されてよい)、
またはR10とR10a、またはR11とR11aは共に合して、オキソを形成、
またはR10aはR11aと共に合して、結合を形成、
またはR10はR9と共に合して、飽和または不飽和環を形成;
12およびR13はそれぞれ独立して、H、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、ヘテロシクロオキシ、ヘテロアリールオキシ、(ヒドロキシ)アルキル、(アルコキシ)アルキル、(アリールオキシ)アルキル、(ヘテロシクロオキシ)アルキル、(ヘテロアリールオキシ)アルキル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、アリール、(アリール)アルキル、ヘテロアリール、(ヘテロアリール)アルキル、ヘテロシクロまたは(ヘテロシクロ)アルキル(これらのいずれも独立して、T1f、T2fまたはT3fの基の1個以上で任意に置換されてよい)、
またはR12とR13は共に、それらが結合する窒素原子と合して、独立してT1f、T2fまたはT3fの基の1個以上で任意に置換される飽和または不飽和環(シクロアルキルまたはヘテロシクロのいずれか)を形成;
Wは=NR8a2、=N−CO28a2、=N−COR8a2、=N−CN、または=N−SO28a2
Xは
Figure 2010180208
Z,Z1およびZ2はそれぞれ独立して、=O、=S、=NR8a4または=N−CN;
14は独立して、
Figure 2010180208
、ここで、qは1、2または3、
Yは環中のいずれかの有効炭素原子に結合する任意のオキソ置換基、
1はO、S、NR8a5またはCH2、および
2はNR8a5またはCH2
Xは環中のいずれかの有効炭素原子に結合する、独立してT1g、T2gまたはT3gから選ばれる1個以上の任意の置換基;
1-1g、T2-2gおよびT3-3gはそれぞれ独立して、
(1)水素またはT6、ここで、T6
(i)アルキル、(ヒドロキシ)アルキル、(アルコキシ)アルキル、アルケニル、 アルキニル、シクロアルキル、(シクロアルキル)アルキル、シクロアルケニル、( シクロアルケニル)アルキル、アリール、(アリール)アルキル、ヘテロシクロ、( ヘテロシクロ)アルキル、ヘテロアリール、または(ヘテロアリール)アルキル、
(ii)それ自体が同一もしくは異なる基(i)の1個以上で置換された基(i)、 または
(iii)T1-1g、T2-2gおよびT3-3gの定義の中の下記基(2)〜(13)の 1個以上(好ましくは1〜3個)で独立して置換された基(i)または(ii)、
(2)−OHまたは−OT6
(3)−SHまたは−ST6
(4)−C(O)tH、−C(O)tT6または−O−C(O)T6、ここで、tは1 または2、
(5)−SO3H、−S(O)tT6または−S(O)tN(T9)T6
(6)ハロ、
(7)シアノ、
(8)ニトロ、
(9)−T4−NT78
(10)−T4−N(T9)−T5−NT78
(11)−T4−N(T10)−T5−T6
(12)−T4−N(T10)−T5−H、または
(13)オキソ;
4およびT5はそれぞれ独立して、
(1)単結合、
(2)−T11−S(O)t−T12−、
(3)−T11−C(O)−T12−、
(4)−T11−C(S)−T12−、
(5)−T11−O−T12−、
(6)−T11−S−T12−、
(7)−T11−O−C(O)−T12−、
(8)−T11−C(O)−O−T12−、
(9)−T11−C(=NT9a)−T12−、または
(10)−T11−C(O)−C(O)−T12−;
7,T8,T9,T9aおよびT10は、
(1)それぞれ独立して、水素またはT6の定義で規定の基、または
(2)T7とT8は共に合してアルキレンまたはアルケニレンとなり、かつそれらが結合する原子と共に3員〜8員の飽和または不飽和環を形成し、該環は非置換またはT1-1g、T2-2gまたはT3-3gの定義で列挙した1個以上の基で置換、または
(3)T7またはT8はT9と共に合してアルキレンまたはアルケニレンとなり、かつそれらが結合する窒素原子と共に3員〜8員の飽和または不飽和環を形成し、該環は非置換またはT1-1g、T2-2gまたはT3-3gの定義で列挙した1個以上の基で置換、または
(4)T7とT8またはT9とT10は、それらが結合する窒素原子と共に合して、−N=CT1314(ここで、T13およびT14はそれぞれ独立して、HまたはT6の定義で規定の基)の基を形成;
11およびT12はそれぞれ独立して、
(1)単結合、
(2)アルキレン、
(3)アルケニレン、または
(4)アルキニレン;
である。
本発明は、式Iの化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマーまたは医薬的に許容しうる塩の1種以上を用いる、不整脈やIKur−関連障害の予防および処置のための新規方法を提供する。特に本発明は、上室不整脈の選択的予防および処置のための新規方法を提供する。
式Iの範囲の中で好ましい化合物としては、下記式Ia、IbおよびIcで示される化合物が包含される。
Figure 2010180208
式Iの範囲の中で好ましい化合物としては、R1、R1a、R2、JおよびR3の1つ以上、特にそれらの全てが以下に示す定義から選択される化合物およびその塩が包含される。
1は水素、ヒドロキシ、−NR67、−O−C(O)−NR67、−O−C(O)−R4、−N(R8)−SO2−NR67、−N(R8)−C(Z)−N(R8a)−SO2−R4、−N(R8)−C(Z)−N(R8a)−SO2−OH、−SO2−R8c、−N(R8)−C(W)−NR67、または
Figure 2010180208
の基である。
1aはH、またはR1aとR1は共に合してオキソまたは任意に置換されるスピロ−縮合ヘテロシクロ基を形成する。
2は任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアリール(特にフェニルまたはナフチル)、任意に置換される(アリール)アルキル(特にベンジル)、または任意に置換されるヘテロアリール(特にチエニル、ベンゾチエニル、ピリジニルまたはイソキサゾリル)である。
Jは結合、任意に置換されるC1-4アルキレン(特にメチレン)または任意に置換されるC1-4アルケニレン(特にエテニレン)である。
3は−R5、−OR5、−C(Z1)−R5、−C(Z1)−O−R5、−O−C(Z1)−R5、−N(R8a1)−C(Z1)−R5、−N(R8a1)−C(Z1)−O−R5、または−N(R8a1)−SO2−R5である。
5は任意に置換されるアリール、任意に置換される(アリール)アルキル、任意に置換されるヘテロアリール、任意に置換される(ヘテロアリール)アルキル、任意に置換されるヘテロシクロ、任意に置換される(ヘテロシクロ)アルキル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換される(シクロアルキル)アルキル、任意に置換されるアルキル、任意に置換されるアルケニル、任意に置換されるアルキニル、−NR6a7aまたは
Figure 2010180208
の基である。
6、R6a、R7およびR7aはそれぞれ独立して、H、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロ、任意に置換される(アリール)アルキル、任意に置換される(ヘテロアリール)アルキル、任意に置換される(ヘテロシクロ)アルキル、任意に置換されるアルキル、またはCOR12であり;
またはR6とR7、またはR6aとR7aは共に、それらが結合する窒素と合して、任意に置換される飽和または不飽和の5〜8員環を形成する。
4,R8,R8a1,R8c,R9,R10,R10a,R11,R11a,RX,X,X1,Z1およびWは前記と同意義である。
式Iの範囲の中でより好ましい化合物としては、R1、R1a、R2、JおよびR3の1つ以上、特にそれらの全てが以下に示す定義から選ばれる化合物およびその塩が包含される。
1は水素、ヒドロキシ、−O−C(O)−NR67、−O−C(O)−R4、−N(R8)−SO2−NR67、−SO2−R8c、−N(R8)−C(W)−NR67、−N(R8)−C(Z)−N(R8a)−SO2−R4、−N(R8)−C(Z)−N(R8a)−SO2−OH、または
Figure 2010180208
の基である。
1aはHである。
2はフェニル、ナフチル、チエニル、ベンゾチエニル、アルキルまたはアルケニル(これらのいずれも、上述の如く任意に置換されてよい)である。
Jは結合、メチレンまたはエチレンである。
3は−R5、−C(Z1)−R5、−O−C(Z1)−R5、または−N(R8a1)−C(Z1)−R5である。
5は任意に置換されるアルキル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロアリール、任意に置換されるアリールまたは−NR6a7aである。
6、R6a、R7およびR7aはそれぞれ独立して、H、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロ、任意に置換される(アリール)アルキル、任意に置換される(ヘテロアリール)アルキル、任意に置換される(ヘテロシクロ)アルキル、任意に置換されるアルキル、またはCOR12であり;
またはR6とR7、またはR6aとR7aは共に、それらが結合する窒素と合して、任意に置換される飽和または不飽和の5〜8員環を形成する。
4,R8,R8a1,R8c,R9,R10,R10a,R11,R11a,X,Z1およびWは前記と同意義である。
式Iの範囲の中で最も好ましい化合物としては、R1、R1a、R2、JおよびR3の1つ以上、特にそれらの全てが以下に示す定義から選ばれる化合物およびその塩が包含される。
1
(a)水素、またはヒドロキシ;
(b)−O−C(O)−NR67、−N(R8)−SO2−NR67、または−N(R8)−C(W)−NR67
ここで、R6およびR7はそれぞれ独立して、
(i)H、または
(ii)アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、アルコキシ、(アリール)アルキル、(シクロアルキル)アルキル、(ヘテロアリール)アルキル、(ヘテロシクロ)アルキル、(アルコキシ)アルキルまたは−NR1213(これらのいずれも独立して、OH、SH、OT6、ST6、C(O)tT6、NT78、シアノ、ハロ、オキソ、アルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、(OH)アルキル、(SH)アルキル、(OT6)アルキル、(ST6)アルキル、(C(O)tT6)アルキル、(NT78)アルキル、(シアノ)アルキル、(アリール)アルキル、(ヘテロアリール)アルキルまたは(ヘテロシクロ)アルキルの1個以上で任意に置換されてよい)、
であり、または
6とR7は共に合して、OH、SH、OT6、ST6、C(O)tT6、NT78、シアノ、ハロ、オキソ、アルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、(OH)アルキル、(SH)アルキル、(OT6)アルキル、(ST6)アルキル、(C(O)tT6)アルキル、(NT78)アルキル、(シアノ)アルキル、(アリール)アルキル、(ヘテロアリール)アルキルまたは(ヘテロシクロ)アルキルの1個以上で任意に置換されるヘテロシクロ環を形成し;および
8
(i)H;または
(ii)アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、(シクロアルキル)アルキル、(アリール)アルキル、(ヘテロアリール)アルキルまたは(ヘテロシクロ)アルキル(これらのいずれも独立して、OH、SH、OT6、ST6、C(O)tT6、NT78、シアノ、ハロ、オキソ、アルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、(OH)アルキル、(SH)アルキル、(OT6)アルキル、(ST6)アルキル、(C(O)tT6)アルキル、(NT78)アルキル、(シアノ)アルキル、(アリール)アルキル、(ヘテロアリール)アルキルまたは(ヘテロシクロ)アルキルの1個以上で任意に置換されてよい)
であり、
(c)−O−C(O)−R4、−N(R8)−C(Z)−N(R8a)−SO2−R4または−N(R8)−C(Z)−N(R8a)−SO2−OH;
ここで、R4
(i)H;または
(ii)アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、アルコキシ、(アリール)アルキル、(シクロアルキル)アルキル、(ヘテロアリール)アルキル、(ヘテロシクロ)アルキル、(アルコキシ)アルキルまたは−NR1213(これらのいずれも独立して、OH、SH、OT6、ST6、C(O)tT6、NT78、シアノ、ハロ、オキソ、アルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、(OH)アルキル、(SH)アルキル、(OT6)アルキル、(ST6)アルキル、(C(O)tT6)アルキル、(NT78)アルキル、(シアノ)アルキル、(アリール)アルキル、(ヘテロアリール)アルキルまたは(ヘテロシクロ)アルキルの1個以上で任意に置換されてよい);および
8およびR8aはそれぞれ独立して、
(i)H;または
(ii)アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、(シクロアルキル)アルキル、(アリール)アルキル、(ヘテロアリール)アルキルまたは(ヘテロシクロ)アルキル(これらのいずれも独立して、OH、SH、OT6、ST6、C(O)tT6、NT78、シアノ、ハロ、オキソ、アルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、(OH)アルキル、(SH)アルキル、(OT6)アルキル、(ST6)アルキル、(C(O)tT6)アルキル、(NT78)アルキル、(シアノ)アルキル、(アリール)アルキル、(ヘテロアリール)アルキルまたは(ヘテロシクロ)アルキルの1個以上で任意に置換されてよい)
であり;または
(d)
Figure 2010180208
の基である。
1aがHである。
2はフェニル、(フェニル)アルキル、ナフチル、チエニル、ベンゾチエニル、アルキルまたはアルケニル(これらのいずれも独立して、OH、SH、OT6、ST6、C(O)tT6、NT78、シアノ、ハロ、オキソ、アルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、(OH)アルキル、(SH)アルキル、(OT6)アルキル、(ST6)アルキル、(C(O)tT6)アルキル、(NT78)アルキル、(シアノ)アルキル、(アリール)アルキル、(ヘテロアリール)アルキルまたは(ヘテロシクロ)アルキルの1個以上で任意に置換されてよい)である。
Jが結合、メチレンまたはエチレンである。
3
(a)−R5
ここで、R5はヘテロアリール、ヘテロシクロまたは−NR6a7a(これらのいずれも独立して、OH、SH、OT6、ST6、C(O)tT6、NT78、シアノ、ハロ、オキソ、アルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、(OH)アルキル、(SH)アルキル、(OT6)アルキル、(ST6)アルキル、(C(O)tT6)アルキル、(NT78)アルキル、(シアノ)アルキル、(アリール)アルキル、(ヘテロアリール)アルキルまたは(ヘテロシクロ)アルキルの1個以上で任意に置換されてよい)
であり、
(b)−C(Z1)−R5、または−O−C(Z1)−R5
ここで、R5はアリール、(アリール)アルキル、ヘテロアリール、(ヘテロアリール)アルキルまたは−NR6a7a;および
6aおよびR7aはそれぞれ独立して、
(i)H;または
(ii)アルキル、シクロアルキル、アリール、(アリール)アルキル、ヘテロアリール、(ヘテロアリール)アルキル、ヘテロシクロまたは(ヘテロシクロ)アルキル(これらのいずれも独立して、OH、SH、OT6、ST6、C(O)tT6、NT78、シアノ、ハロ、オキソ、アルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、(OH)アルキル、(SH)アルキル、(OT6)アルキル、(ST6)アルキル、(C(O)tT6)アルキル、(NT78)アルキル、(シアノ)アルキル、(アリール)アルキル、(ヘテロアリール)アルキルまたは(ヘテロシクロ)アルキルの1個以上で任意に置換されてよい)
であり;または
(c)−N(R8a1)−C(Z1)−R5、または−N(R8a1)−SO2−R5
ここで、R5はアリール、(アリール)アルキル、ヘテロアリール、(ヘテロアリール)アルキル、ヘテロシクロ、(ヘテロシクロ)アルキル、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、(アルコキシ)アルキルまたは(シクロアルコキシ)アルキル(これらのいずれも独立して、OH、SH、OT6、ST6、C(O)tT6、NT78、シアノ、ハロ、オキソ、アルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、(OH)アルキル、(SH)アルキル、(OT6)アルキル、(ST6)アルキル、(C(O)tT6)アルキル、(NT78)アルキル、(シアノ)アルキル、(アリール)アルキル、(ヘテロアリール)アルキルまたは(ヘテロシクロ)アルキルの1個以上で任意に置換されてよい);および
8a1
(i)H;または
(ii)アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、(シクロアルキル)アルキル、(アリール)アルキル、(ヘテロアリール)アルキルまたは(ヘテロシクロ)アルキル(これらのいずれも独立して、OH、SH、OT6、ST6、C(O)tT6、NT78、シアノ、ハロ、オキソ、アルキル、ハロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、(OH)アルキル、(SH)アルキル、(OT6)アルキル、(ST6)アルキル、(C(O)tT6)アルキル、(NT78)アルキル、(シアノ)アルキル、(アリール)アルキル、(ヘテロアリール)アルキルまたは(ヘテロシクロ)アルキルの1個以上で任意に置換されてよい)
である。
5は任意に置換されるアルキル、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロアリール、任意に置換されるアリール、または−NR6a7aである。
6、R6a、R7およびR7aはそれぞれ独立して、H、任意に置換されるアリール、任意に置換されるヘテロアリール、任意に置換されるシクロアルキル、任意に置換されるヘテロシクロ、任意に置換される(アリール)アルキル、任意に置換される(ヘテロアリール)アルキル、任意に置換される(ヘテロシクロ)アルキル、任意に置換されるアルキル、またはCOR12であり;または
6とR7、またはR6aとR7aは共に、それらが結合する窒素と合して、任意に置換される飽和または不飽和の5〜8員環を形成する。
4,R8,R8a1,R8c,R9,R10,R10a,R11,R11a,X,Z1およびWは前記と同意義である。
(発明の詳細)
本明細書で用いる語句の定義は、以下の通りである。本明細書の基または語句について規定される最初の定義は、他に特別な指示がない限り、本明細書を通じて個別にまたは別の基の一部として用いられる基または語句に適用される。
語句“alk”または“アルキル”とは、1〜12個、好ましくは1〜8個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖炭化水素基を指称し、たとえばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル等が挙げられる。低級アルキル基、すなわち、炭素数1〜6のアルキル基が一般に、最も好ましい。語句“置換アルキル”とは、T1-1g,T2-2gおよびT3-3gの定義の中で列挙した1個以上の、好ましくはシアノ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、−OT6、−C(O)tT6、−OC(O)T6、−T4−NT78、−T4−N(T9)−T5−T6、−S(O)tT6または−S(O)tN(T9)T6から選ばれる基で置換されたアルキル基を指称する。
語句“アルケニル”とは、2〜12個、好ましくは2〜4個の炭素原子、および少なくとも1つの二重炭素−炭素結合(シスまたはトランスのいずれか)を有する直鎖または分枝鎖炭化水素基を指称し、たとえばエテニルが挙げられる。語句“置換アルケニル”とは、T1-1g,T2-2gおよびT3-3gの定義の中で列挙した1個以上の、好ましくはシアノ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、−OT6、−C(O)tT6、−OC(O)T6、−T4−NT78、−T4−N(T9)−T5−T6、−S(O)tT6または−S(O)tN(T9)T6から選ばれる基で置換されたアルケニル基を指称する。
語句“アルキニル”とは、2〜12個、好ましくは2〜4個の炭素原子、および少なくとも1つの三重炭素−炭素結合を有する直鎖または分枝鎖炭化水素基を指称し、たとえばエチニルが挙げられる。語句“置換アルキニル”とは、T1-1g,T2-2gおよびT3-3gの定義の中で列挙した1個以上の、好ましくはシアノ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、−OT6、−C(O)tT6、−OC(O)T6、−T4−NT78、−T4−N(T9)−T5−T6、−S(O)tT6または−S(O)tN(T9)T6から選ばれる基で置換されたアルキニル基を指称する。
語句“アルキレン”とは、単結合で連結する1〜4個の炭素原子の直鎖橋(たとえば、−(CH2)x−、ここで、xは1〜5)を指称し、T1-1g,T2-2gおよびT3-3gの定義の中で列挙した1個以上の、好ましくはシアノ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、−OT6、−C(O)tT6、−OC(O)T6、−T4−NT78、−T4−N(T9)−T5−T6、−S(O)tT6または−S(O)tN(T9)T6から選ばれる基で置換されてよい。
語句“アルケニレン”とは、単結合で連結し、1または2つの二重結合を有する2〜5個の炭素原子の直鎖橋を指称し、T1-1g,T2-2gおよびT3-3gの定義の中で列挙した1個以上の、好ましくはシアノ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、−OT6、−C(O)tT6、−OC(O)T6、−T4−NT78、−T4−N(T9)−T5−T6、−S(O)tT6または−S(O)tN(T9)T6から選ばれる基で置換されてよい。アルケニレン基の具体例は、−CH=CH−CH=CH、−CH2−CH=CH−、−CH2−CH=CH−CH2−、−C(CH3)2CH=CH−および−CH(C25)−CH=CH−である。
語句“アルキニレン”とは、単結合で連結し、三重結合を有する2〜5個の炭素原子の直鎖橋を指称し、T1-1g,T2-2gおよびT3-3gの定義の中で列挙した1個以上の、好ましくはシアノ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、−OT6、−C(O)tT6、−OC(O)T6、−OC(O)T6、−T4−NT78、−T4−N(T9)−T5−T6、−S(O)tT6または−S(O)tN(T9)T6から選ばれる基で置換されてよい。アルキニレン基の具体例は、−C≡C−、−CH2−C≡C−、−CH(CH3)−C≡C−および−C≡C−CH(C25)CH2−である。
語句“ar”または“アリール”とは、好ましくは6〜14員の、芳香族同素環式(すなわち、炭化水素)のモノ、ジまたはトリ環式環含有の基を指称し、たとえばフェニル、ナフチルおよびビフェニル、並びにかかる環がシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロまたはヘテロアリール環に縮合したものが挙げられる。具体例としては、
Figure 2010180208
等が挙げられる。
語句“置換アリール”とは、T1-1g,T2-2gおよびT3-3gの定義の中で列挙した1個以上の、好ましくはシアノ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、−OT6、−C(O)tT6、−OC(O)T6、−T4−NT78、−T4−N(T9)−T5−T6、−S(O)tT6または−S(O)tN(T9)T6から選ばれる基で置換されたアリール基を指称する。
語句“シクロアルキル”とは、モノ環式アルキル、ジ環式アルキルおよびトリ環式アルキルを含め、1〜3つの環を含有し、該環を構成するトータル3〜20個、好ましくは3〜7個の炭素を含有する、飽和および一部不飽和(1または2つの二重結合を含有)の環式炭化水素基を指称し、かつ1つまたは2つの芳香族またはヘテロシクロ環に縮合してもよく、たとえばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシル、シクロドデシル、シクロヘキセニル、
Figure 2010180208
等が挙げられる。
語句“置換シクロアルキル”とは、T1-1g,T2-2gおよびT3-3gの定義の中で列挙した1個以上の、好ましくはシアノ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、−OT6、−C(O)tT6、−OC(O)T6、−T4−NT78、−T4−N(T9)−T5−T6、−S(O)tT6または−S(O)tN(T9)T6から選ばれる基で置換されたシクロアルキル基を指称する。
語句“ハロゲン”および“ハロ”とは、フッ素、塩素、臭素および沃素を指称する。
語句“複素環”、“複素環式”、“複素環式基”または“ヘテロシクロ”とは、少なくとも1個の炭素原子含有環に少なくとも1個のヘテロ原子を有する、完全飽和または部分もしくは不飽和環式基(たとえば3〜13員モノ環式環系、7〜17員ジ環式環系、または10〜20員トリ環式環系、好ましくはトータル3〜10個の環原子を含有)を指称する。ヘテロ原子含有の複素環式基の各環は、窒素原子、酸素原子および/または硫黄原子から選ばれる1、2、3または4個のヘテロ原子を有してよく、この場合、窒素および硫黄へテロ原子は必要に応じて酸化されてよく、また窒素へテロ原子は必要に応じて置換または第4級化されてもよい。
複素環式基は、環または環系のへテロ原子または炭素原子のいずれでも結合することができる。多環複素環の各環は、1つ以上のスピロ結合により、縮合、橋かけ(bridged)および/または結合してもよい。複素環式基の具体例としては、
Figure 2010180208
Figure 2010180208
等が挙げられる。
語句“置換複素環”、“置換複素環式”、“置換複素環式基”および“置換ヘテロシクロ”とは、T1-1g,T2-2gおよびT3-3gの定義の中で列挙した1個以上の、好ましくはシアノ、ハロ、オキソ、ヒドロキシ、−OT6、−C(O)tT6、−OC(O)T6、−T4−NT78、−T4−N(T9)−T5−T6、−S(O)tT6または−S(O)tN(T9)T6から選ばれる基で置換された複素環、複素環式およびヘテロシクロ基を指称する。
本明細書で単独または別の基の一部として用いる語句“ヘテロアリール”とは、1〜4個の窒素原子および/または1または2個の酸素もしくは硫黄原子を含有する(但し、少なくとも1個の炭素原子と4個を越えないヘテロ原子を含有)、5、6または7員芳香族環を指称する。ヘテロアリール環は、有効炭素または窒素原子を介して結合する。ヘテロアリールの定義の中には、かかる環がシクロアルキル、アリール、シクロヘテロアルキルまたは別のヘテロアリール環に縮合したものも含まれる。
ヘテロアリール環中の1、2または3個の有効炭素または窒素原子は、必要に応じてT1、T2およびT3の定義の中で列挙した置換基で置換されてよい。またヘテロアリール環中の有効窒素または硫黄原子は酸化することもできる。ヘテロアリール環の具体例としては、
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
等が挙げられる。
本明細書を通じて、これらの基や置換基は、安定な成分および化合物を付与するよう選定されてよい。
式Iの化合物は塩を形成し、該塩も本発明の技術的範囲に属する。本明細書で式Iの化合物の言及は、他に特別な指示がない限り、その塩の言及も含むと理解される。本明細書で用いる語句“塩”は、無機および/または有機の酸および塩基によって形成される酸性および/または塩基性塩を意味する。
加えて、式Iの化合物が塩基性成分と酸性成分の両方を含有するとき、両性イオン(“内部塩”)を形成でき、これも本明細書使用の語句“塩”の中に含まれる。医薬的に許容しうる(すなわち、非毒性の生理学的に許容しうる)塩が好ましいが、他の塩も、たとえば製造工程で採用しうる単離または精製工程で使用できる。式Iの化合物の塩は、たとえば、化合物Iを媒体中、たとえば該塩が析出する媒体または水性媒体中で、一定量、たとえば当量の酸または塩基と反応させた後、凍結乾燥を行うことにより形成しうる。
塩基性成分を含有する式Iの化合物は、種々の有機および無機酸と共に塩を形成しうる。酸付加塩の具体例としては、アセテート塩(たとえば酢酸、またはトリフルオロ酢酸などのトリハロ酢酸によって形成される塩)、アジペート塩、アルギネート塩、アスコルベート塩、アスパルテート塩、ベンゾエート塩、ベンゼンスルホネート塩、ビスルフェート塩、ボレート塩、ブチレート塩、シトレート塩、カンフォレート塩、カンフォルスルホネート塩、シクロペンタンプロピオネート塩、ジグルコネート塩、ドデシルスルフェート塩、エタンスルホネート塩、フマレート塩、グルコヘプタノエート塩、グリセロホスフェート塩、ヘミスルフェート塩、ヘプタノエート塩、ヘキサノエート塩、塩酸塩(塩化水素酸によって形成)、臭酸塩(臭化水素によって形成)、沃化水素塩、2−ヒドロキシエタンスルホネート塩、ラクテート塩、マレエート塩(マレイン酸によって形成)、メタンスルホネート塩(メタンスルホン酸によって形成)、2−ナフタレンスルホネート塩、ニコチネート塩、硝酸塩、シュウ酸塩、ペクチネート塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオネート塩、リン酸塩、ピクレート塩、ピバレート塩、プロピオネート塩、サリチレート塩、スクシネート塩、スルフェート塩(たとえば硫酸によって形成される塩)、スルホネート塩(たとえば本明細書に記載のもの)、タートレート塩、チオシアネート塩、トシレート塩などのトルエンスルホネート塩、ウンデカノエート塩等が挙げられる。
酸性成分を含有する式Iの化合物は、種々の有機および無機塩基と共に塩を形成しうる。塩基性塩の具体例としては、アンモニウム塩;アルカリ金属塩、たとえばナトリウム、リチウムおよびカリウム塩;アルカリ土類金属塩、たとえばカルシウムおよびマグネシウム塩;有機塩基(たとえば有機アミン)による塩、たとえばベンザチン塩、ジシクロヘキシルアミン塩、ヒドラバミン塩(N,N−ビス(デヒドロアビエチル)エチレンジアミンによって形成)、N−メチル−D−グルカミン塩、N−メチル−D−グルカミド塩、t−ブチルアミン塩;およびアルギニン、リシンなどのアミン酸による塩等が挙げられる。
塩基性窒素−含有基は、低級アルキルハライド(たとえばメチル、エチル、プロピルおよびブチルクロリド、ブロミドおよびヨージド)、ジアルキルスルフェート(たとえばジメチル、ジエチル、ジブチルおよびジアミルスルフェート)、長鎖ハライド(たとえばデシル、ラウリル、ミリスチルおよびステアリルクロリド、ブロミドおよびヨージド)、アラルキルハライド(たとえばベンジルおよびフェネチルブロミド)、およびその他などの物質で第4級化してもよい。
また本発明化合物のプロドラッグおよび溶媒化合物も、本発明において企図される。本明細書で用いる語句“プロドラッグ”とは、被険者に投与されたとき、代謝または化学プロセスによる化学変換をうけて、式Iの化合物、あるいはその塩および/または溶媒化合物を生成する化合物を意味する。式Iの化合物の溶媒化合物は、水和物が好ましい。
式Iの化合物、およびその塩が互変異性形状で存在しうる範囲で、本発明において、かかる互変異性体の全ては本発明の一部として企図される。
本発明化合物の全ての立体異性体、たとえばエナンチオマー体(不斉炭素の非存在下でも存在しうる)やジアステレオマー体を含む、各種RおよびZ置換基上の不斉炭素に基づき存在しうる立体異性体は、本発明の技術的範囲に属することが企図される。本発明化合物の個々の立体異性体は、たとえば、実質的に他の異性体から遊離しているか、あるいはたとえばラセミ化合物としてまたは全てのもしくは選定した他の立体異性体と混ぜてもよい。本発明のキラル中心は、IUPAC 1974規格で規定の、SまたはR配置を有することができる。
語句“包含,含む”、“など”、“たとえば”等は、例示的な具体化を指称し、本発明の技術的範囲を限定するものでない。
式Iの化合物は、下記に概説される工程順序に従って製造することができる。より詳しくは、R1が−O−CO−NR67、R2がアリール、置換アリールまたはヘテロアリール、および−J−R3が−CH2−NH−CO−R5である式Iの化合物は、下記反応式1に従って製造しうる。
反応式1:
Figure 2010180208
アセトニトリル2へのBis Michael付加、次いでDieckmann縮合によって、中間体シクロヘキシルβ−ケトエステル4が生成する。該ケトンにKrapcho脱カルボキシル化を行った後、ケトン保護およびニトリル6の還元を行って、第1アミン7を生成する。次いで第1アミンをアシル化し、脱保護し、得られるケトン9を還元する。シスおよびトランスアルコールを分離し、次いで最終生成物のエステルとカルバメートとすることができる。
1が−NR8−C(NCN)−NR67、R2がアリール、置換アリールまたはヘテロアリールおよび−J−R3が−CH2−NH−CO−R5である式Iの化合物は、下記反応式2に従って製造しうる。
反応式2:
Figure 2010180208
商業上入手しうる化合物1のケトン成分の保護を行った後、ニトリルをLAHで還元して、ケトン4を得る。アミンをアシル化し、ケタール成分を脱保護して、ケトン4を得る。還元アミノ化により、アミン5を生成する。ジフェニルシアノウレアからのフェノキシ基の置換によって、式6の化合物が製造されうる。化合物6とアミンをアルコール溶媒中、60〜75℃で加温して、化合物7を得る。
別法として、R1が−NR8−C(NCN)−NR67、R2がアリール、置換アリールまたはヘテロアリールおよび−J−R3が−CH2−NH−CO−R5である式Iの化合物は、下記反応式3に従って製造されてよい。
反応式3:
Figure 2010180208
この製造で用いる化合物1は、商業上入手しうる物質から、当業者に周知の方法で容易に製造される。置換シクロヘキシルシアノグアニジン化合物、たとえば化合物3のアセンブリーは、上記反応式2で説明した方法を用いて行うことができる。TFA保護基の加水分解およびアミン4のアシル化により、式5の化合物を得ることができる。
1が−NH−SO2−NR67、R2がアリール、置換アリールまたはヘテロアリールおよび−J−R3が−CH2−NH−CO−R5である式Iの化合物は、下記反応式4に従って製造しうる。
反応式4:
Figure 2010180208
アミン1を、文献[Dewynter G.らの「Tetrahedron」(52、14217−14224、1996年)]に記載の方法で、対応するスルホニルオキサゾリジンに変換することができる。オキサゾリジン2をエタノールおよびイソプロパノールなどのアルコール溶媒中、65〜75℃の温度にてアミンと置換反応させることによって、式3の化合物を製造することができる。
1が−NH−C(=NCO28)−NR67、R2がアリール、置換アリールまたはヘテロアリールおよび−J−R3が−CH2−NH−CO−R5である式Iの化合物は、下記反応式5に従って製造しうる。
反応式5:
Figure 2010180208
アミン1をイソチオシアノホルメートで処理して、チオウレア化合物2を得、これをEDClの存在下アミンとカップリング反応させて、式3の化合物を得ることができる。
1がヒダントイン複素環、R2がアリール、置換アリールまたはヘテロアリールおよび−J−R3が−CH2−NH−CO−R5である式Iの化合物は、下記反応式6に従って製造しうる。
反応式6:
Figure 2010180208
アミン1をホスゲンで処理すると、イソシアネート2が得られる。イソシアネート2をエタノールまたはイソプロパノールなどのアルコール溶媒中、65〜75℃の温度にて置換アミノエステルで処理することにより、式3の化合物を得ることができる。
別法として、式3の化合物は、アミン1を適当な溶媒、たとえばジクロロメタンまたはTHF中、置換イソシアノアセテートで処理した後、下記反応式7に従って、酸性条件下で閉環を行うことによって得ることができる。
反応式7:
Figure 2010180208
1がイミダゾリジン−2−オン複素環、R2がアリール、置換アリールまたはヘテロアリールおよび−J−R3が−CH2−NH−CO−R5である式Iの化合物は、下記反応式8に従って製造しうる。
反応式8:
Figure 2010180208
ケトン1の置換エチレンジアミン2による還元アミノ化により、シクロヘキシルアミン化合物3を得ることができる。このアミン化合物3をTHFまたはジクロロメタンなどの溶媒中、カルボニルジイミダゾール4で処理すると、式5の対応する環式ウレアに変換することができる。
1がイミダゾリジン−2−イリジンシアナミド複素環、R2がアリール、置換アリールまたはヘテロアリールおよび−J−R3が−CH2−NH−CO−R5である式Iの化合物は、下記反応式9に従って製造しうる。
反応式9:
Figure 2010180208
上記反応式7の同じ中間体1から、これをエタノールまたはイソプロパノールなどのアルコール溶媒中、65〜75℃の温度にてジフェニルシアノカルボニデート2で処理すると、式3の化合物が生成しうる。
−J−R3が−CH2−NH−R6(ここで、R6はアリールまたはヘテロアリール)である式Iの化合物は、下記反応式10に従って製造しうる。
反応式10:
Figure 2010180208
中間体1をPd2(dba)3などのパラジウム触媒の存在下、XがCl、Br、I、OTfまたは類似の脱離可能基である置換アリールまたはヘテロアリール化合物と反応させて、化合物2を生成しうる。
−J−R3が−CONR67である式Iの化合物は、下記反応式11に従って製造しうる。
反応式11:
Figure 2010180208
文献公知の種々の標準カップリング操作を用い、カルボン酸1をアミンHNR67と反応させて、式2のアミド化合物を得る。カルボン酸を塩化メチレンまたはアセトニトリル中、カルボン酸クロリドまたはカルボン酸フルオリドへ変換する活性化、次いでトリエチルアミンまたはピリジンなどの塩基存在下のアミンとの反応は、特に有用なカップリング操作である。
1が−O−CO−NR67、および−J−R3が複素環、たとえばオキサジアゾールである式Iの化合物は、下記反応式12に従って製造しうる。
反応式12:
Figure 2010180208
ニトリル1をn−プロパノールなどの有機溶媒中、ヒドロキシルアミンと反応させて、カルボキシアミジン2を得る。カルボキシアミジン2を標準カップリング操作により、種々のカルボン酸、カルボン酸クロリドまたはカルボン酸フルオリドでアシル化し、得られる中間体を加熱下の環化に付して、1,2,4−オキサジアゾール3を得る。1,2,4−オキサジアゾール3のケタール基の脱保護後、テトラヒドロフランなどの有機溶媒中、ホウ水素化ナトリウムなどの還元剤を用いケトンの還元を行って、ヒドロキシ化合物4を得る。ヒドロキシ化合物4を以下の手順でカルバメート5に変換しうる。すなわち、最初にヒドロキシ化合物を4−ニトロフェニルクロロホルメートと反応させて、カーボネート中間体を得、次いでこれをアミンと反応させて、カルバメートを形成する。
1が−O−CO−NR67、および−J−R3が複素環、たとえばテトラゾールである式Iの化合物は、下記反応式13に従って製造できる。
反応式13:
Figure 2010180208
ニトリル1をN,N−ジメチルホルムアミドなどの有機溶媒中、高温にてナトリウムアジドと反応させて、テトラゾール化合物2を形成する。テトラゾール化合物2をアセトニトリルなどの有機溶媒中、炭酸カリウムなどの塩基の存在下、アルキルハライドで処理してアルキル化することができる。アルキル化テトラゾール化合物3のケタール基の脱保護後、テトラヒドロフランなどの有機溶媒中、ホウ水素化ナトリウムなどの還元剤を用い、ケトンの還元を行って、ヒドロキシ化合物4を得る。ヒドロキシ化合物4を以下の手順でカルバメート5に変換しうる。すなわち、最初にヒドロキシ化合物を4−ニトロフェニルクロロホルメートと反応させて、カーボネート中間体を得、次いでこれをアミンと反応させて、カルバメートを形成する。
−J−R3が複素環、たとえば3H−キナゾリン−4−オンである式Iの化合物は、下記反応式14に従って製造できる。
反応式14:
Figure 2010180208
文献公知の種々の標準カップリング操作を用い、カルボン酸1をアントラニル酸と反応させて、アミド化合物2を得る。化合物2をエタノールなどの有機溶媒中、塩基性条件下高温にて環化反応に付し、式3の化合物を得る。
−J−R3が複素環、たとえばベンゾキサゾールである式Iの化合物は、下記反応式15に従って製造できる。
反応式15:
Figure 2010180208
文献公知の種々の標準カップリング操作を用い、カルボン酸1を2−アミノフェノール誘導体と反応させて、アミド化合物2を得る。化合物2をp−キシレンなどの有機溶媒中、酸性条件下高温にて環化反応に付し、式3の化合物を得る。
−J−R3が複素環、たとえばベンズイミダゾールである式Iの化合物は、下記反応式16に従って製造できる。
反応式16:
Figure 2010180208
文献公知の種々の標準カップリング操作を用い、カルボン酸1をo−フェニレンジアミン誘導体と反応させて、アミド化合物2を得る。化合物2を酢酸などの溶媒中、酸性条件下高温にて環化反応に付し、式3の化合物を得る。
−J−R3が−CO−NR6a7aおよびR1が−O−CO−NR67である式Iの化合物は、下記反応式17に従って製造できる。
反応式17:
Figure 2010180208
ニトリル1をエチレングリコールなどの溶媒中、高温にて水酸化ナトリウムなどの塩基で処理して、カルボン酸2に変換しうる。文献公知の種々の標準カップリング操作を用い、カルボン酸2をアミンHNR6a7aと反応させて、アミド化合物3を得る。アミド化合物3のケタール基の脱保護後、テトラヒドロフランなどの有機溶媒中、ホウ水素化ナトリウムなどの還元剤を用い、ケトンの還元を行ってヒドロキシ化合物4を得る。ヒドロキシ化合物4を以下の手順で式5のカルバメートに変換しうる。すなわち、最初にヒドロキシ化合物4を4−ニトロフェニルクロロホルメートと反応させてカーボネート中間体を得、次いでこれをHNR67と反応させ、カーボネートを形成する。
−J−R3が−CO−NR6a7aおよびR1が−NR8−CO−R4である式Iの化合物は、下記反応式18に従って製造できる。
反応式18:
Figure 2010180208
文献公知の種々の標準カップリング操作を用い、カルボン酸1をアミンHNR6a7aと反応させて、アミド化合物2を得る。アミド化合物2のケタール基の脱保護後、最初にケトンをアミンH2NR8で処理してイミン中間体を形成し、次いでメタノールなどの有機溶媒中、シアノホウ水素化ナトリウムなどの還元剤でイミンの還元を行い、ケトンの還元アミノ化を行うことにより、アミノ化合物3を得る。種々の標準カップリング操作を用い、アミノ化合物3をカルボン酸R4CO2Hと反応させて、化合物4を得る。
−J−R3が−CONR6a7aおよびR1が−NR8−C(NCN)−NR67である式Iの化合物は、下記反応式19に従って製造できる。
反応式19:
Figure 2010180208
アミン1をアセトニトリルなどの溶媒中、高温にてジフェニルシアノカルボンイミデートと反応させて、中間体2を得、さらにアミンHNR67と反応させて、化合物3を得ることができる。
−J−R3が(アミノ)メチル基である式Iの化合物は、後記実施例323に記載のような方法を用い、あるいは下記反応式20および21に従って製造しうる。
反応式20:
Figure 2010180208
反応式21:
Figure 2010180208
本発明の技術的範囲に属する追加の化合物については、上述の方法で得た化合物から、以下の実施例で例示の如く、化学合成の通常の方法により、各置換基を他の官能基に変換することによって製造することができる。
キラル中心を含有する式Iの化合物は、非ラセミ合成または当業者に周知方法の分割によって、非ラセミ形状で得ることができる。実施例において、非ラセミの化合物を“キラル”と称す。
下記の実施例において、反応性官能基、たとえばヒドロキシ、アミノ、チオまたはカルボキシ基が最終生成物において望まれる場合、反応中の望ましくない関与を避けるため、これらの基を保護することが必要かもしれない。保護基の導入および除去は、当業者にとって周知である[たとえばGreen T.W.の“有機合成の保護基”(ジョーン・ウィリー・アンド・サンズ、1991年)参照]。
有用性
本発明の技術的範囲に属する化合物は、電位ゲートK+チャネルのKv1サブファミリーを阻害し、たとえば以下に示す各種の障害の処置および/または予防に有用である。
かかる障害としては、上室不整脈、心房不整脈、心房粗動、心房細動、心虚血の合併症、および心拍数制御剤としての使用を含む心不整脈;Prinzmetal症状、血管痙れん症状および変異体症状の軽減を含む狭心症;消化性食道炎、機能性消化不良、運動性障害(便秘および下痢を含む)、および過敏腸症候群を含む胃腸障害;ぜん息、慢性閉塞性肺疾患、成人呼吸促進症候群、末梢血管病(間欠跛行を含む)、静脈不全、インポテンス、脳および冠痙れんおよびレーノー病を含む血管および内臓平滑筋の障害;
炎症性腸疾患、慢性関節リウマチ、移植拒絶、ぜん息、慢性閉塞性肺疾患、嚢胞性線維症およびアテローム性硬化症を含む炎症性および免疫疾患;再狭窄および癌(白血病を含む)を含む細胞増殖障害;聴覚系の障害;黄斑変性および白内障を含む視覚系の障害;糖尿病網膜症、糖尿病腎症および糖尿病ニューロパシーを含む糖尿病;筋緊張症およびるいそうを含む筋肉障害;末梢ニューロパシー;認識障害;片頭痛;アルツハイマー病および痴呆を含む記憶喪失;パーキンソン病および運動失調を含むCNS仲介運動機能不全;てんかん;および他のイオンチャネル仲介障害が挙げられる。
本発明化合物は、電位ゲートK+チャネルのKv1サブファミリーの阻害薬として、以下に示す種々の障害の処置に有用である。すなわち、器官または組織の移植による抵抗、骨髄移植によって起こる対宿主性移植片病、慢性関節リウマチ、全身性紅斑性狼瘡、橋本甲状腺炎、多発性硬化症、重症筋無力症、I型糖尿病ブドウ膜炎、若年型または近代型真性糖尿病、後部ブドウ膜炎、アレルギー性脳脊髄炎、糸球体腎炎、病原性微生物によって起こる感染病、炎症性および高増殖性皮膚病、
乾癬、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎、湿疹性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、扁平苔癬、天疱瘡、水疱性類天疱瘡、表皮水疱症、じんま疹、血管性水腫、脈管炎、紅斑、皮膚好酸球増加症、紅斑性狼瘡、座瘡、円形脱毛症、角結膜炎、春季結膜炎、ベーチェット病に付随するブドウ膜炎、角膜炎、ヘルペス性角膜炎、円錐角膜炎、上皮角膜ジストロフィー、角膜白斑、目天疱瘡、モーレン潰瘍強膜炎、Graves眼障害、フォークト−小柳−原田症候群、サルコイドーシス、花粉アレルギー、可逆閉塞性気道病、
気管支ぜん息、アレルギー性ぜん息、内因性ぜん息、外因性ぜん息、ダストぜん息、慢性または難治性ぜん息、末期ぜん息および気道過剰反応、気管支炎、胃潰瘍、虚血病および血栓症によって起こる血管損傷、虚血性腸疾患、炎症性腸疾患、壊死性腸炎、熱傷およびロイコトリエンB4−仲介病に付随する腸外傷、Coeliaz病、直腸炎、好酸性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、潰瘍性大腸炎、片頭痛、鼻炎、湿疹、間質性腎炎、グッドパスチャー症候群、溶血性尿毒症症候群、糖尿病腎症、多発性筋炎、ギャン−バレー症候群、
メニエール病、多発性神経炎、単神経炎、神経根障害、甲状腺機能亢進症、バーゼドー病、赤芽球ろう、再生不良性貧血、低形成貧血、特発性血小板減少性紫斑病、自己免疫性溶血性貧血、顆粒球減少症、悪性貧血、巨赤芽球性貧血、赤血球形成不全、骨粗しょう症、サルコイドーシス、肺線維症、特発性間質性肺炎、皮膚筋炎、尋常性魚鱗癬、光アレルギー感受性、皮膚T細胞リンパ腫、動脈硬化症、アテローム性硬化症、大動脈炎症候群、結節性多発動脈炎、心筋症、強皮症、Wegener肉芽腫、シェーグレン症候群、
脂肪症、好酸球性筋膜炎、歯肉、歯周組織、歯槽支持骨、セメント質の外傷、糸球体腎炎、脱毛防止または毛生育付与および/または発毛や増毛促進による男性型脱毛症または老人性脱毛症、筋ジストロフィー、膿皮症およびセザリー症候群、アディソン病、保存、移植または虚血性疾患のときに起こる器官の虚血−再灌流傷害、内毒素性ショック、偽膜性腸炎、薬物または放射線によって起こる大腸炎、虚血性急性腎機能不全、慢性腎機能不全、肺−酸素または薬物によって起こる中毒症、
肺癌、肺気腫、白内障、鉄症、色素性網膜炎、老人性黄斑変性、瘢痕、角膜アルカリ熱傷、紅斑多型皮膚炎、線状IgAバロウス(ballous)皮膚炎およびセメント皮膚炎、歯肉炎、歯周炎、敗血症、膵炎、環境汚染、加齢、発癌、癌腫の転移および高山病によって起こる疾患、ヒスタミンまたはロイコトリエン−C4放出によって起こる疾患、ベーチェット病、自己免疫肝炎、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、部分肝臓切除、
急性肝臓壊死、トキシン、ウイルス性肝炎、ショックまたは無酸素によって起こる壊死、B型ウイルス性肝炎、非A型/非B型肝炎、肝硬変、アルコール性肝硬変、肝不全、激症肝不全、末期発症肝不全、“急性−オン−慢性”肝不全、化学療法作用の増大、サイトメガロウイルス感染、HCMV感染、AIDS、癌、老人痴呆、外傷性障害、および慢性細菌感染が挙げられる。
本発明化合物は、抗不整脈作用物質であって、不整脈の予防および処置(部分軽減もしくは治癒を含む)に有用である。本発明の技術的範囲に属する化合物は、Kv1.5の阻害薬として特に、心房細動や心房粗動などの上室不整脈の選択的予防および処置に有用である。“上室不整脈の選択的予防および処置”とは、心房の有効治療抵抗性期間(不応期)の延長と心室の有効治療抵抗性期間(不応期)の延長の比が、1:1より大である、上室不整脈の予防または処置を意味する。この比は好ましくは、4:1より大で、より好ましくは10:1より大であり、最も好ましくは、心房の有効治療抵抗性レスポンス期間が、心室の有効治療抵抗性期間の意味ありげに検出できる延長を伴うことなく、達成されるような比である。
加えて、本発明の技術的範囲に属する化合物は、IKurをブロックすることにより、全てのIKur−関連病態の予防や処置に使用できる。“IKur−関連病態”は、IKur遮断薬の投与によって予防、部分軽減または治癒されうる障害である。Kv1.5遺伝子は、胃組織、腸/結腸組織、肺動脈、および膵ベータ細胞で発現されることが知られている。すなわち、IKur遮断薬の投与は、消化性食道炎、機能性消化不良、便秘、ぜん息および糖尿病などの障害のための有用な処置を付与しうるだろう。さらに、Kv1.5は下垂体前葉製剤で発現されることが知られている。すなわち、IKur遮断薬の投与は、成長ホルモン分泌を刺激しうるだろう。IKur阻害薬は追加として、白血病などの細胞増殖障害や、慢性関節リウマチおよび移植拒絶などの自己免疫疾患にも使用できる。
このように本発明は、上述の障害の1つ以上の予防または処置法を提供するもので、該方法はこれを必要とする被険者に対し、有効量の式Iの化合物の少なくとも1種を投与する工程から成る。かかる方法において、下記に示されるような他の治療剤も本発明化合物と共に使用されてもよい。本発明の方法において、かかる他の治療剤は、本発明化合物の投与の前、同時、または後に投与されてよい。
また本発明は、上記障害の1つ以上を予防または処置でき、そのために有効な量の、式Iの化合物またはその塩の少なくとも1腫、および医薬的に許容しうるビヒクルまたは希釈剤から成る医薬組成物も提供する。本発明組成物は、下記の他の治療剤を含有してもよく、かつたとえば、医薬配合の分野で周知とされているような技法に従い、通常の固体または液体ビヒクルまたは希釈剤、並びに所望の投与モードに適する種類の医薬用添加成分(たとえば賦形剤、結合剤、保存剤、安定化剤、フレーバー等)を用いて配合されてよい。
式Iの化合物は、適当ないずれの手段によっても、たとえば非毒性の医薬的に許容しうるビヒクルまたは希釈剤を含有する投与単位製剤にて、錠剤、カプセル剤、顆粒または粉末などの形状で経口投与;舌下投与;口内投与;皮下、静脈内、筋肉内または胸骨内注射または注入技法によるなどの非経口投与(たとえば無菌注射用水性または非水性溶液または懸濁液で);吸入スプレーなどによる鼻腔内投与;クリームまたは軟膏などの形状での局所投与;または坐剤などの形状での直腸投与を行なうことができる。
本発明化合物はたとえば、即座または長期放出に適した形態で投与してもよい。即座または長期放出は、本発明化合物を含有する適切な医薬組成物の使用により、あるいは特に長期放出の場合は、皮下インプラントもしくは浸透ポンプなどの器具の使用によって達成しうる。不整脈の予防または処置に式Iの化合物を投与する場合、該化合物の投与により、化学変換を正常な洞調律で行なうことができ、あるいは該化合物を必要に応じて電気的心臓変換(cardioconversion)と共に使用することができる。
経口投与用の具体的な組成物としては、たとえば嵩を付与する微結晶セルロース、沈澱防止剤としてのアルギン酸もしくはアルギン酸ナトリウム、増粘剤としてのメチルセルロース、および当該分野で公知とされているような甘味剤もしくはフレーバーを含有しうる懸濁液;およびたとえば微結晶セルロース、リン酸二カルシウム、スターチ、ステアリン酸マグネシウムおよび/またはラクトースおよび/または他の賦形剤、当該分野で公知とされているような結合剤、エキステンダー、崩壊剤、希釈剤および潤滑剤を含有しうる即座放出錠剤が挙げられる。また式Iの化合物は、舌下および/または口内投与により、口腔を介してデリバリーしてもよい。
成形錠剤、圧縮錠剤または凍結乾燥錠剤は、使用しうる具体的剤形である。具体的な組成物としては、本発明化合物を急速に溶解する希釈剤、たとえばマンニトール、ラクトース、スクロースおよび/またはシクロデキストリンと配合したものが挙げられる。またかかる配合物に、高分子量賦形剤、たとえばセルロース(アビセル(avicel))またはポリエチレングリコール(PEG)を含ませてもよい。またかかる配合物は、粘膜密着を助成する賦形剤、たとえばヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ナトリウム・カルボキシメチルセルロース(SCMC)、無水マレイン酸コポリマー(たとえばGantrez)、および放出を制御する物質、たとえばポリアクリル酸コポリマー(たとえばCarbopol934)も含有しうる。また成形加工や使用を容易にするため、潤滑剤、滑剤、フレーバー、着色剤および安定化剤を加えてもよい。
鼻腔内の噴霧または吸入投与用の具体的な組成物としては、たとえばベンジルアルコールまたは他の適当な保存剤、生物学的利用能を高める吸収促進剤、および/または当該分野で公知とされているような他の可溶化または分散剤を含有しうる食塩水溶液が挙げられる。
非経口投与用の具体的な組成物としては、たとえば、適当な非毒性で非経口的に許容しうる希釈剤または溶剤(マンニトール、1,3−ブタンジオール、水、リンゲル液、等張性塩化ナトリウム溶液など)、または合成モノもしくはジグリセリドを含む他の適当な分散もしくは湿潤および沈澱防止剤、およびオレイン酸を含む脂肪酸を含有しうる、注射用の溶液または懸濁液が挙げられる。
直腸投与用の具体的な組成物としては、たとえば常温で固体であるが、直腸腔で液化および/または溶解して薬物を放出する、適当な非刺激性賦形剤(カカオ脂、合成グリセリドエステルまたはポリエチレングリコールなど)を含有しうる坐剤が挙げられる。
局所投与用の具体的な組成物としては、局所用キャリヤー、たとえばPlastibase(鉱油をポリエチレンでゲル化したもの)が挙げられる。
本発明化合物の有効量は、当業者によって決定されてよく、たとえば成人の場合で、1日当りの活性化合物約0.001〜100mg/体重(kg)の投与量が挙げられ、たとえば1日1回の単一用量で、あるいは2〜4回の個々の分割用量の形態で投与されてよい。個々のいずれの被険者にも対する特別な投与量および投与頻度は、適宜に変化させてよく、かつ使用する特定化合物の活性、該化合物の代謝安定性および作用長さ、被険者の人種、年令、体重、通常の健康状態、性別および規定食、投与のモードおよび時間、排泄速度、薬物併用、および個々の病態の厳しさを含む種々のファクターに依存することが理解されよう。処置に好ましい被険体としては、動物、最も好ましくは、上述の障害にかかり易い哺乳類、たとえばヒト、およびイヌ、ネコなどの家庭用動物が包含される。
本発明化合物は、それ単独または相互におよび/または上記障害もしくは他の障害の処置に使用される他の適当な治療剤と組合せて使用することができ、かかる他の治療剤としては、他の抗不整脈作用物質(抗不整脈剤)、たとえばクラスI作用物質(たとえばプロパフェノン(propafenone))、クラスII作用物質(たとえばカルバジオール(carvadiol)およびプロプラノロール)、クラスIII作用物質(たとえばソタロール、ドフェチリド(dofetilide)、アミオダロン、アジミリド(azimilide)およびイブチリド(ibutilide))、クラスIV作用物質(たとえばジルチアゼムおよびベラパミル)、5HT拮抗薬(たとえばスラムセロド(sulamserod)、セラリン(serraline)およびトロプセトロン(tropsetron))、およびドロンダロン(dronedarone);カルシウムチャネル遮断薬(L型およびT型の両方)、たとえばジルチアゼム、ベラパミル、ニフェジピン、アムロジピン(amlodipine)およびミベフラジル(mybefradil);
シクロオキシゲナーゼ阻害薬(すなわち、COX−1および/またはCOX−2阻害薬)、たとえばアスピリン、インドメタシン、イブプロフェン、ピロキシカム、ナプロキセン、セレブレックス(celebrex)、ビオエックスエックス(vioxx)およびNSAIDs;抗血小板物質、たとえばGPIIb/IIIa遮断薬(たとえばアブシキシマブ(abciximab)、エプチフィバチド(eptifibatide)およびチロフイバン(tirofiban))、P2Y12拮抗薬(たとえばクロピドグレル(clopidogrel)、チクロピジン(ticlopidine)およびCS−747)、トロンボキサン・レセプタ拮抗薬(たとえばイフエトロバン(ifetroban))、アスピリン、およびアスピリンを伴なうまたは伴なわないPDE−III阻害薬(たとえばジピリダモール);利尿薬、たとえばクロロチアジド、ヒドロクロロチアジド、フルメチアジド、ヒドロフルメチアジド、ベンドロフルメチアジド、メチルクロロチアジド、トリクロロメチアジド、ポリチアジド、ベンズチアジド、エタクリン酸、トリクリナフェン(tricrynafen)、クロルタリドン、フロセミド、ムソリミン、ブメタニド、トリアムトレネン、アミロリドおよびスピロノラクトン;
抗高血圧剤、たとえばアルファアドレナリン作用遮断薬、ベータアドレナリン作用遮断薬、カルシウムチャネル遮断薬、利尿薬、レニン阻害薬、ACE阻害薬(たとえばカプトプリル、ゾフェノプリル、ホシノプリル、エナラプリル、セラノプリル、シラゾプリル、デラプリル、ペントプリル、キナプリル、ラミプリル、リシノプリル)、AII拮抗薬(たとえばロサルタン(losartan)、アーベサルタン(irbesartan)、バルサルタン(valsartan))、ET拮抗薬(たとえばシタックスセンタン(sitaxsentan)、アトルセンタン(atrsentan)およびU.S.特許No.5612359および6043265に開示の化合物)、二元ET/AII拮抗薬(たとえばWO00/01389に開示の化合物)、中性エンドペプチダーゼ(NEP)阻害薬、バソペプシダーゼ阻害薬(二元NEP−ACE阻害薬)(たとえばオマパトリラット(omapatrilat)およびゲモパトリラット(gemopatrilat))、ニトレート、およびこれら抗高血圧剤の組合せ;
抗血栓/抗血栓崩壊剤、たとえば組織プラスミノゲン・アクチベータ(tPA)、組換えtPA、テネクテプラーゼ(tenecteplase)(TNK)、ラノテプラーゼ(lanoteplase)(nPA)、VIIa因子阻害薬、Xa因子阻害薬、トロンビン阻害薬(たとえばヒルジンおよびアルガトロバン(argatroban)、PAI−1阻害薬(すなわち、組織プラスミノゲン・アクチベータ阻害薬の不活性化剤)、α2−アンチプラスミン阻害薬、ストレプトキナーゼ、ウロキナーゼ、プロウロキナーゼ、アニソイル化プラスミノゲン−ストレプトキナーゼ・アクチベータ複合体、および動物または唾液腺プラスミノゲン・アクチベータ;抗凝血薬、たとえばワルファリン(warfarinおよびヘパリン(未分別および低分子量ヘパリン、たとえばエノキサパリン(enoxaparin)およびダルテパリン(dalteparin)を含む);HMG−CoAレダクターゼ阻害薬、たとえばプラバスタチン、ロバスタチン、アトルバスタチン、シンバスタチン、NK−104(a.k.a.イタバスタチン、またはニスバスタチン(nisvastatinもしくはnisbastatin))およびZD−4522(a.k.a.ロスバスタチン、またはアタバスタチンもしくはビサスタチン);
他のコレステロール/脂質低下剤、たとえばスクアレン・シンセターゼ阻害薬、フィブレート、および胆汁酸金属イオン封鎖剤(たとえばクエストラン(questran));抗増殖剤、たとえばシクロスポリンA、タキソル、FK506およびアドリアマイシン;抗腫瘍剤、たとえばタキソル、アドリアマイシン、エポチロン、シスプラチンおよびカルボプラチン;抗糖尿病剤、たとえばビグアニド(たとえばメトホルミン)、グルコシダーゼ阻害薬(たとえばアカーボース(acarbose))、インスリン、メグリチニド(たとえばレパグリニド)、スルホニルウレア(たとえばグリメピリド、グリブリドおよびグリピジド)、ピグアニド/グリブリド併用(すなわち、グルコバンス(glucovance))、チオゾリジンジオン(たとえばトログリタゾン、ロシグリタゾンおよびピオグリタゾン)、PPAR−ガンマ作用薬、aP2阻害薬およびDP4阻害薬;
甲状腺擬症薬(thyroid mimetics)(甲状腺レセプタ拮抗薬を含む)(たとえばチロトロピン、ポリチロイド、KB−130015、およびドロンダロン);鉱質コルチコイドレセプタ拮抗薬、たとえばスピロノラクトンおよびエプレリノン;成長ホルモン分泌促進薬;抗骨粗しょう症剤(たとえばアレンドロネートおよびラロキシフェン);ホルモン置換療法剤、たとえばエストロゲン(共役エストロゲン/プレマリンを含む)、およびエストラジオール;抗うつ薬、たとえばネファゾドンおよびセルトラリン;抗不安薬、たとえばジアゼパム、ロラゼパム、ブスピロン(buspirone)およびヒドロキシジン・パモエート;経口避妊薬;
抗潰瘍および胃食道逆流疾患剤、たとえばファモチジン、ラニチジンおよびオメプラゾール;抗肥満剤、たとえばオルリスタット(orlistat);強心配糖体(ジギタリスおよびウアバイン(ouabain)を含む);ホスホジエステラーゼ阻害薬(PDE III阻害薬、たとえばシロスタゾール(cilostazol)、およびPDE V阻害薬、たとえばシルデナフィル(sildenafil)を含む);たん白チロシン・キナーゼ阻害薬;ステロイド系抗炎症剤、たとえばプレドニゾンおよびデキサメタゾン;および他の抗炎症剤、たとえばエンブレル(enbrel)が包含される。
上記他の治療剤は、本発明化合物と組合せて使用するとき、たとえばザ・フィジシャンズ・デスク・リファレンス(the Physicians’ Desk Reference)(PDR)に示される量で、さもなければ当業者によって決定されるようにして使用されてよい。
化合物のIKur阻害薬としての活性の程度を測定するアッセイは、当該分野で周知であり、かつたとえば「J.Gen.Physiol.4月号」(101(4):513−543);および「Br.J.Pharmacol.」(115(2):267−274、1995年5月)などの文献に記載されている。
化合物の、Kv1サブファミリーの他のメンバーの阻害薬としての活性の程度を測定するアッセイも、当該分野で周知である。Kv1.1、Kv1.2およびKv1.3の阻害は、Grissmer S.らの「Mol.Pharmacol.」(45(6):1227−1234、1994年6月)に記載の手順に従って評価することができる。Kv1.4の阻害は、Petersen K.R.およびNerbonne J.M.の「Pflugers Arch.」(437(3):381−392、1999年2月)に記載の手順に従って評価することができる。Kv1.6の阻害は、Bowlby M.R.およびLevitan I.B.の「J.Neurophysiol.」(73(6):2221−2229、1995年6月)に記載の手順に従って評価することができる。Kv1.7の阻害は、Kalman K.らの「J.Biol.Chem.」(273(10):5851−5857、1998年3月)に記載の手順に従って評価することができる。
本発明の技術的範囲に属する化合物は、上記のようなKv1アッセイでの活性を立証する。
本明細書で引用した全ての文書を、参考までにそっくりそのままの状態で本明細書に導入する。
次に挙げる実施例および製造例は、本発明化合物の製造および使用する方法を記載し、かつ限定よりはむしろ例示のものである。理解すべき点は、特許請求の範囲で規定される本発明の技術的範囲および精神に属する他の具体例が存在しうることである。
実施例1
シスおよびトランス−N−(4−ヒドロキシ−1−チオフェン−2−イル−シクロヘキシルメチル)−2−メトキシ−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物2:
アセトニトリル(27mL)中の2−チオフェンアセトニトリル(500mg、4.06ミリモル)の溶液に室温にて、トリトンB(メタノールの40重量%溶液、0.19mL、0.42ミリモル)を加える。反応混合物を窒素下で95℃に加熱し、アクリル酸メチル(3.6mL、40ミリモル)をゆっくり加える(激しく発熱)。5h後、反応混合物を冷却せしめ、50mLのエーテルで希釈する。溶液を分液漏斗に移し、HCl(1N、20mL×2)および飽和NaCl(20mL×1)で連続して洗う。有機部分を無水Na2SO4上で乾燥し、デカントし、濃縮して1.10g(粗収率92%)の化合物2を暗褐色油状物で得る。
1H−NMR(CDCl3):2.2ppm、2H、多重;2.3ppm、2H、多重;2.4ppm、2H、多重;3.65ppm、6H、一重;6.97ppm、1H、dd、J=3.6および6.2Hz;7.13ppm、1H、dd、J=1.2および3.6Hz;7.32ppm、1H、dd、J=1.2および5.1Hz
化合物3:
化合物2(1.10g、3.72ミリモル)を、無水ジメチルエチレングリコール(20mL)に溶解する。該溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液、360mg、11.2ミリモル)をゆっくり加え、得られる褐色スラリーを窒素下95℃に4.5h加熱し、次いで一夜(12h)冷却せしめる。スラリーを15mLの水に注意深く注ぎ、100mLのエーテルで希釈する。有機部分をHCl(3.7N、20mL×2)で洗い、無水Na2SO4上で乾燥し、デカントし、濃縮して褐色油状物を得る。粗油状物をシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=3:1で溶離)で精製して、298mg(単離収率31%)の化合物3を淡褐色油状物で得る。
HPLC:Rt3.10分、純度100%,YMC S5カラム4.6×50mm、0〜100%MeOH(水中90%、TFA0.1%)の4分勾配、220nmでUV検出
LCMS:Rt1.61分、[M+Na]286.10、YMC S5カラム4.6×30mm、0〜100%MeOH(水中90%、TFA0.1%)の2分勾配、220nmでUV検出
1H−NMR(CDCl3):2.2ppm、2H、多重;2.4ppm、2H、多重;2.7ppm、2H、多重;2.75ppm、1H、d、J=13.6Hz;3.15ppm、1H、d、J=15.0Hz;7.00ppm、1H、dd、J=3.6および5.1Hz;7.18ppm、1H、dd、J=1.2および3.6Hz;7.29ppm、1H、dd、J=1.2および5.2Hz;12.2ppm、1H、一重
化合物4:
DMSO(8mL、水0.5mL含有)中のβ−ケトエステル3(298mg、1.13ミリモル)の溶液に、NaCl(420mg、7.24ミリモル)を加える。反応混合物を150℃に5h加熱し、次いで周囲温度まで冷却せしめる。溶液をエーテル/酢酸エチル(1:1、50mL)で希釈し、分液漏斗に移し、10%LiCl(20mL×3)で洗う。有機部分を無水Na2SO4上で乾燥し、デカントし、濃縮して化合物4を淡褐色粉末で得る(次工程に使用するのに十分に純粋、184mg、収率80%)。
HPLC:Rt2.36分、純度97%、YMC S5カラム4.6×50mm、0〜100%MeOH(水中90%、H3PO40.2%)の4分勾配、220nmでUV検出
1H−NMR(CDCl3):2.3ppm、2H、多重;2.6ppm、4H、多重;2.9ppm、2H、多重;7.00ppm、1H、dd、J=3.6および6.2Hz;7.20ppm、1H、dd、J=1.2および3.6Hz;7.32ppm、1H、dd、J=1.2および5.1Hz
化合物5:
化合物4をトルエン(2mL)およびエチレングリコール(0.54mL、9.6ミリモル)に溶解し、トルエンスルホン酸(9mg、0.05ミリモル)を加える。溶液を加熱還流して、ディーン−スターク(Dean−Stark)共沸脱水を14h行なう。冷却した反応混合物をエーテル(100mL)で希釈し、水(20mL×3)で洗う。有機部分を無水Na2SO4上で乾燥し、デカントし、濃縮して化合物5を淡褐色油状物で得る(323mg、粗定量収率)。
HPLC:Rt2.90分、純度83.0%、YMC S5カラム4.6×50mm、0〜100%MeOH(水中90%、H3PO40.2%)の4分勾配、220nmでUV検出
1H−NMR(CDCl3):1.9ppm、2H、多重;2.0ppm、2H、多重;2.1ppm、2H、多重;2.2ppm、2H、多重;4.00ppm、4H、多重;6.98ppm、1H、dd、J=1.2および3.6Hz;7.14ppm、1H、dd、J=1.2および5.1Hz;7.27ppm、1H、dd、J=1.2および5.1Hz
化合物6:
THF(5mL)中の化合物5の溶液に、周囲温度でLiAlH4溶液(THF中1.0M、1.35mL、1.35ミリモル)を加える。得られるスラリーを窒素下で3h加熱還流し、次いで0℃に冷却する。1N−NaOH(0.3mL)を滴下し、10分の激しい攪拌後、無水Na2SO4を加える。スラリーをガラスフリットで濾過し、濾液をTHFで洗い、次いで濾液を濃縮して、151mg(収率66%)の化合物6を無色油状物で得る。
HPLC:Rt1.47分、純度98%、YMC S5カラム4.6×50mm、0〜100%MeOH(水中90%、H3PO40.2%)の4分勾配、220nmでUV検出
1H−NMR(CDCl3):1.7ppm、4H、多重;1.8ppm、2H、多重;2.1ppm、2H、多重;2.7ppm、2H、多重;3.92ppm、4H、多重;6.86ppm、1H、dd、J=0.9および3.5Hz;6.97ppm、1H、dd、J=3.5および5.0Hz;7.21ppm、1H、dd、J=0.9および5.0Hz
化合物7:
ジクロロメタン(2mL)およびTEA(63mg、0.63ミリモル)中のアミン6の溶液に、周囲温度でオルト−塩化アニソイル(107mg、0.597ミリモル)を加える。得られる淡黄色溶液を1h攪拌し、次いでシリカゲルクロマトグラフィーカラムに直接装填する。カラムをヘキサン/酢酸エチル(1:1)で溶離して、195mg(収率85%)のアミド7を無色油状物で得る。
HPLC:Rt3.34分、純度97%、YMC S5カラム4.6×50mm、0〜100%MeOH(水中90%、H3PO40.2%)の4分勾配、220nmでUV検出
LCMS:Rt1.73分、[M+1]388.13、YMC S5カラム4.6×30mm、0〜100%MeOH(水中90%、TFA0.1%)の2分勾配、220nmでUV検出
1H−NMR(CDCl3):1.7ppm、4H、多重;2.0ppm、2H、多重;2.2ppm、2H、多重;3.68ppm、2H、d、J=6.0Hz;3.73ppm、3H、s;4.1ppm、4H、多重;6.89ppm、1H、d、J=8.3Hz;6.95ppm、1H、dd、J=0.9および3.5Hz;7.01ppm、1H、dd、J=3.5および5.1Hz;7.06ppm、1H、dd、J=7.4および8.0Hz;7.27ppm、1H、dd、J=0.8および4.9Hz;7.40ppm、1H、dd、J=1.1および1.7Hz;7.8ppm、1H、br s;8.19ppm、1H、dd、J=1.8および7.8Hz
化合物8:
化合物7(195mg、0.504ミリモル)を、THF(4mL)に溶解し、2N−HCl(1mL)を加える。得られる溶液を40℃に3h加熱し、冷却せしめ、エーテル(50mL)で希釈し、飽和NaHCO3(20mL×3)で洗う。有機部分を無水Na2SO4上で乾燥し、デカントし、濃縮して200mg(粗定量収率)の化合物8を無色油状物で得る。
HPLC:Rt3.00分、純度92%、YMC S5カラム4.6×50mm、0〜100%MeOH(水中90%、H3PO40.2%)の4分勾配、220nmでUV検出
LCMS:Rt1.55分、[M+1]333.08、YMC S5カラム4.6×30mm、0〜100%MeOH(水中90%、TFA0.1%)の2分勾配、220nmでUV検出
1H−NMR(CDCl3):2.2ppm、2H、多重;2.5ppm、6H、多重;3.75ppm、3H、s;3.79ppm、1H、d、J=6.2Hz;6.92ppm、1H、d、J=8.3Hz;7.03ppm、1H、dd、J=0.9および3.5Hz;708ppm、2H、多重;7.35ppm、1H、dd、J=0.8および5.1Hz;7.43ppm、1H、ddd、J=1.8、7.5および8.5Hz;7.9ppm、1H、br t;8.20ppm、1H、dd、J=1.8および7.8Hz
化合物9および10:
THF(4mL)中の粗ケトン8(粗200mg、0.504ミリモル)の溶液に、NaBH4(44mg、1.5ミリモル)を加える。反応混合物を窒素下周囲温度で14h攪拌し、次いでスラリーをジクロロメタン(100mL)で希釈する。スラリーを分液漏斗に移し、有機部分を1N−HCl(20mL×2)で洗い、無水Na2SO4上で乾燥し、デカントし、濃縮して化合物9および10の混合物を無色油状物で得る。かかる異性体を、分取薄層クロマトグラフィー(25×25cm、254nmのUV指示器を持つ1mmプレート、溶離剤としてジクロロメタン/MTBE=2:1を使用)で分離する。化合物9(43mg)を低極性成分として単離する。
HPLC:Rt3.16分、純度95%、YMC S5カラム4.6×50mm、0〜100%MeOH(水中90%、H3PO40.2%)の4分勾配、220nmでUV検出
LCMS:Rt1.64分、[M+1]346.10、YMC S5カラム4.6×30mm、0〜100%MeOH(水中90%、TFA0.1%)の2分勾配
1H−NMR(MeOD):1.3ppm、2H、多重;1.5ppm、2H、多重;2.1ppm、2H、br d;3.37ppm、2H、s;3.5ppm、1H、多重;3.64ppm、3H、s;6.8ppm、4H、多重;7.22ppm、1H、dd、J=0.7および5.4Hz;7.32ppm、1H、dd、J=1.8および8.7Hz;7.78ppm、1H、dd、J=1.7および7.8Hz;8.0ppm、1H、br s
化合物10(47mg)の高極性成分として単離する。
HPLC:Rt2.95分、純度94%、YMC S5カラム4.6×50mm、0〜100%MeOH(水中90%、H3PO40.2%)の4分勾配、220nmでUV検出
LCMS:Rt1.52分、[M+1]346.13、YMC S5カラム4.6×30mm、0〜100%MeOH(水中90%、TFA0.1%)の2分勾配、220nmでUV検出
1H−NMR(MeOD):1.6ppm、4H、多重;1.8ppm、2H、多重;2.0ppm、2H、多重;3.62ppm、1H、d、J=5.9Hz;3.63ppm、1H、br、多重;3.64ppm、3H、s;6.9ppm、4H、多重;7.26ppm、1H、dd、J=0.6および4.6Hz;7.36ppm、1H、dd、J=1.8および8.7Hz;7.87ppm、1H、dd、J=1.8および7.8Hz;8.0ppm、1H、br t
実施例2〜12
実施例1に記載の方法を用い、以下に示す実施例2〜12の化合物を製造する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例13
トランス−エチル−カルバミン酸4−[(2−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−4−チオフェン−2−イル−シクロヘキシルエステル
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例1に記載されている。
化合物2:
トリエチルアミン(約38mg)含有のジクロロメタン(10mL)中のアルコール1(43mg、0.12ミリモル)の溶液に、周囲温度で4−ニトロフェニルクロロホルメート(45mg、0.22ミリモル)を加える。得られる黄色溶液を72h攪拌し、次いで直接シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=2:1で溶離)で精製して、32mg(収率52%)の化合物2を無色油状物で得る。
HPLC:Rt3.91分、純度84%、YMC S5カラム4.6×50mm、0〜100%MeOH(水中90%、H3PO40.2%)の4分勾配、220nmでUV検出
1H−NMR(CDCl3):1.8ppm、4H、多重;2.1ppm、2H、多重;2.3ppm、2H、多重;3.69ppm、1H、d、J=6.0Hz;3.75ppm、3H、s;4.8ppm、1H、多重;6.9ppm、3H、多重;7.05ppm、2H、多重;7.32ppm、1H、d、J=8.0Hz;7.45ppm、1H、dd、J=1.8および8.7Hz;7.9ppm、1H、br t;8.15ppm、1H、d、J=8.0Hz;8.20ppm、1H、dd、J=1.8および7.8Hz
化合物3:
ジクロロメタン(3mL)中の化合物2(32mg、0.062ミリモル)の溶液に周囲温度にて、エチルアミン溶液(THF中2.0M、0.8mL)を加える。1h後、黄色溶液を直接、分取薄層クロマトグラフィープレート(25×25cm、254nmのUV指示器を持つ1mmプレート)に装填する。プレートをヘキサン/酢酸エチル=1:1で溶離して、11mg(収率43%)の化合物3を無色ガラス状物で得る。
HPLC:Rt3.37分、純度96%、YMC S5カラム4.6×50mm、0〜100%MeOH(水中90%、H3PO40.2%)の4分勾配、220nmでUV検出
LCMS:Rt1.71分、[M+1]417.14、YMC S5カラム4.6×30mm、0〜100%MeOH(水中90%、TFA0.1%)の2分勾配
1H−NMR(CDCl3):1.09ppm、3H、t、J=7.1Hz;1.6ppm、2H、多重;1.8ppm、2H、多重;2.0ppm、2H、多重;2.2ppm、2H、多重;3.18ppm、2H、多重;3.65ppm、2H、d、J=6.0Hz;3.74ppm、3H、s;4.72ppm、1H、br s;4.48ppm、1H、br s;6.90ppm、1H、d、J=8.2Hz;6.95ppm、1H、d、J=3.0Hz;7.15ppm、2H、多重;7.28ppm、1H、d、J=5.0Hz;7.45ppm、1H、dd、J=1.8および8.8Hz;7.8ppm、1H、br s;8.20ppm、1H、d、J=2.2および7.7Hz
実施例14〜27
実施例13に記載の方法を用い、以下に示す実施例14〜27の化合物を製造する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例28
酢酸4[(2−メトキシ−ベンゾイルアミノ)−メチル]−4−チオフェン−3−イル−シクロヘキシルエステル
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例1に記載されている。
化合物2:
TEA(約8mg)含有のジクロロメタン(10mL)中のアルコール1(14mg、0.040ミリモル)の溶液に、周囲温度で塩化アセチル(6mg、0.08ミリモル)を加える。得られる黄色溶液を16h攪拌し、次いで直接分取HPLC(YMC ODS S5,20×100mmカラム、30〜100%MeOH(水中90%、TFA0.1%)、8分にわたる勾配、流速20mL/分および220nmでUV検出)で精製する。
エステル2を8.6分の保持時間で溶離し、無色油状物で単離する(6.6mg、収率43%)。
HPLC:Rt3.42分、純度100%、YMC S5カラム4.6×50mm、0〜100%MeOH(水中90%、H3PO40.2%)の4分勾配、220nmでUV検出
LCMS:Rt1.78分、[M+1]388.13、YMC S5カラム4.6×30mm、0〜100%MeOH(水中90%、TFA0.1%)の2分勾配、220nmでUV検出
1H−NMR(CDCl3):1.7ppm、2H、多重;1.8ppm、2H、多重;1.9ppm、4H、多重;2.06ppm、3H、s;3.71ppm、3H、s;3.71ppm、2H、d、J=8.0Hz;5.3ppm、1H、七重;6.90ppm、1H、d、J=8.3Hz;7.06ppm、1H、t;7.1ppm、2H、多重;7.4ppm、2H、多重;7.74ppm、1H、br t;8.19ppm、1H、dd、J=1.8Hzおよび7.8Hz
実施例29〜30
実施例28に記載の方法を用い、以下に示す実施例29〜30の化合物を合成する。
Figure 2010180208
実施例31
シス−2−メトキシ−N−[4−(N−メチル−N’−シアノグアニジノ)−1−フェニル−シクロヘキシルメチル]−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は商業上入手しうる。
化合物2:
200mLのトルエン中の4−フェニル−4−シアノ−シクロヘキサン−1−オン1(10g、50ミリモル)の溶液に、p−トルエンスルホン酸モノ水和物(2.5g、13.1ミリモル)とエチレングリコール(20mL、360ミリモル)をそれぞれ、一度に加える。得られる溶液を還流下で5h攪拌する。反応混合物を減圧濃縮して、油状残渣を得る。次いでこれをEtOAc(200mL)で希釈し、水性NaHCO3(50mL×2)および塩水(50mL×1)で洗う。有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して油状物(12.9g、>95%)を得、次いでこれをさらに精製せずに、次の反応に付す。
化合物3:
100mLのTHF中のニトリル2(12.9g)の溶液に、60mLの1M−LAH/THFを滴下し、得られる溶液を還流下で2h攪拌する。反応混合物を0℃に冷却し、水を用いて注意深く反応を抑える。反応混合物をEtOAc(500mL)で希釈し、水性LiOH−NaCl(50mL×3)で洗う。有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して油状物(13.6g、>95%)を得、次いでこれをさらに精製せずに、次の反応に付す。
化合物4:
100mLのCH2Cl2中のアミン3(5.9g、24ミリモル)およびEt3N(6.0mL、43ミリモル)の溶液に、0℃で塩化アニソイル(4.5mL、30.4ミリモル)を滴下し、得られる溶液を2h攪拌する。反応混合物を減圧濃縮して、白色固体残渣を得、これをEtOAc(200mL)と水性NaHCO3(50mL)間に分配する。有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して油状物を得、これを50mLのTHFおよび50mLの2N水性HClで希釈する。得られる溶液を25℃で12h攪拌する。反応混合物をEtOAc(200mL)で希釈する。有機層を分離し、塩水(50mL×2)で洗い、MgSO4上で乾燥する。有機層の濃縮で油状残渣を得、これをカラムクロマトグラフィー(50%EtOAc/Hex)で精製して、6.8g(20.2ミリモル、2工程で84%)の所望生成物を得る。
化合物5:
100mLのMeOH中のケトン4(13g、38.6ミリモル)の溶液に、NH4OAc(23.2g、300ミリモル)およびNaBH(OAc)3(12.2g、57.8ミリモル)を加え、得られる混合物を25℃で12h攪拌する。反応混合物を減圧濃縮して、固体残渣を得、これをEtOAc(200mL)と1N水性NaOH(30mL×2)間に分配する。有機層をMgSO4上で乾燥する。有機溶液の濃縮で油状残渣を得、次いでこれをカラムクロマトグラフィー(10%NH3−MeOH/CH2Cl2)に付して、10.8gの所望生成物を2ジアステレオ異性体(1:1)混合物で得る。
化合物6および7:
アミン5(3.6g、10.7ミリモル)をCH3CN(100mL)に溶解する。30mLのCH3CNに溶解したジ−t−ブチルジカーボネート(3.5g、16ミリモル)溶液を滴下する。混合物を25℃で2h攪拌する。反応混合物を減圧濃縮して、油状残渣を得、これをカラムクロマトグラフィー(50%Hex/EtOAc)に付して、boc保護アミンの2.1gのトランス異性体(保持時間2.43分)と1.9gのシス異性体(保持時間2.67分)を得る。各アミンを40mLの25%TFA/CH2Cl2に溶解し、25℃で2h攪拌する。それらを減圧濃縮して、油状残渣を得、これをEtOAc(それぞれ150mL)に溶解し、1N水性NaOH(100mL×2)で洗う。有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して油状物を得、これは単一ジアステレオ異性体のアミンに相当する。
化合物9:
40mLの2−プロパノール中のシス異性体のアミン6(700mg、2.07ミリモル)の溶液に、ジフェニル・シアノカルボンイミデート(0.48g、2.07ミリモル)を加え、反応混合物を還流下で4h攪拌する。これを減圧濃縮して油状物を得、これをさらに精製せずに、次の反応に用いる。
化合物10:
2mLの2−プロパノール中の化合物9(100mg、0.21ミリモル)の溶液に、2mLのMeNH2(THF中2N)を加える。混合物を密封チューブ中、75℃で2h攪拌する。反応混合物を室温まで冷却し、減圧濃縮して油状残渣を得、これを分取HPLC(YMC S5 ODS30×250mm逆相カラム、A/B=70/30から100%Bの30分勾配、ここで溶剤A=H2O/MeOH/TFA(90:10:0.1)、溶剤B=MeOH/H2O/TFA(90:10:0.1))で精製して、凍結乾燥(MeOH/H2O)後53.4mg(0.13ミリモル、62%)の所望生成物を白色固体で得る。[M+H]=420
実施例32〜52
実施例31に記載の方法を用い、以下に示す実施例31〜52の化合物を合成する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例53
トランス−2−メトキシ−N−[4−(N−メチル−N’−シアノグアニジノ)−1−フェニル−シクロヘキシルメチル]−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は実施例31の記載に準じ合成する。
化合物2:
20mLの2−プロパノール中のトランス−アミン1(300mg、1.26ミリモル)の溶液に、ジフェニル・シアノカルボニデート(0.24g、1.26ミリモル)を加え、得られる混合物を還流下で4h攪拌する。反応混合物を減圧濃縮して油状物を得、これをさらに精製せずに、次の反応に用いる。
化合物3:
2mLの2−プロパノール中の中間体2(100mg、0.21ミリモル)の溶液に、2mLのメチルアミン(THF中2N)を加える。混合物を密封チューブ中、75℃で2h攪拌する。反応混合物を冷却し、減圧濃縮して油状残渣を得、これを分取HPLC(実施例1に記載)で精製して、凍結乾燥(MeOH/H2O)後、49.3mg(0.12ミリモル、57%)の所望生成物を白色固体で得る。
実施例54〜61
実施例53に記載の方法を用い、以下に示す実施例54〜61の化合物を合成する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例62および63
トランスおよびシス−N−[4−(N,N’−ジエチル−シアノグアニジノ)−1−フェニル−1−シクロヘキシルメチル]−2−メトキシ−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
35mLのジクロロメタン中のケトン1(0.34g、1ミリモル)の溶液に、EtNH2(THF中2M溶液1mL、2ミリモル)、NaBH(OAc)3(0.42g、2ミリモル)および数滴のAcOHを加える。得られる溶液を25℃で3h攪拌する。反応混合物を減圧濃縮して油状残渣を得、これを250mLのAcOHで希釈し、1N水性NaOH(20ml×2)で洗う。有機層をNa2SO4上で乾燥し、減圧濃縮して化合物2を油状物で得(0.35g、>95%)、これをさらに精製せずに、次の反応に付す。
化合物3:
10mLの2−プロパノール中のジフェニル・シアノカルボニデート(2.4g、10ミリモル)およびEtNH2(MeOH中2M溶液5mL、10ミリモル)の溶液を、密封チューブ中70℃で4h攪拌する。反応混合物を減圧濃縮して白色固体を得、これをカラムクロマトグラフィー(30%EtOAc/Hex)で精製して、1.6g(85%)の所望生成物3を白色固体で得る。
化合物4:
5mLの2−プロパノール中の化合物2(110mg、0.3ミリモル)および化合物3(74mg、0.39ミリモル)の溶液を、70℃で12h攪拌する。反応混合物を濃縮し、分取HPLC(実施例31の合成で記載)で精製して、シスおよびトランス−ジアステレオ異性体を得る。トランス化合物(保持時間3.19分)(23mg)およびシス化合物(保持時間3.036分)(14mg)を無色油状物で得る。質量分析[M+H]+462
実施例64
トランス−2−メトキシ−N−[4−(N−エチル−N’−スルフェニルウレイド)−1−フェニル−シクロヘキシルメチル]−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
クロロスルホニルイソシアネート(0.37mL、4.1ミリモル)を40mLのジクロロメタンに溶解し、0℃に冷却する。クロロエタノール(0.27mL、4.1ミリモル)をゆっくり加え、反応混合物を0℃でさらに1.5h撹拌する。反応混合物に、50mLのジクロロメタン中のアミン1(1.4g、4.1ミリモル)およびEt3N(1.3mL、12.4ミリモル)の溶液をゆっくり加え、反応温度が5℃を越えないようにする。
反応混合物を25℃に加温せしめ、一夜撹拌する。2N−HClの滴下で反応を抑え、NaClで飽和にする。有機層を分離し、水性層をジクロロメタン(100mL×3)で抽出する。コンバインした有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して化合物2を白色固体で得(2.0g)、これらさらに精製せずに、次の反応に付す。
化合物3:
2mLのCH3CN中の化合物2(90mg、0.18ミリモル)、EtNH2(0.4ミリモル、MeOH中2M溶液0.2mL)およびEt3N(0.1mL)の溶液を、65℃で2h撹拌する。反応混合物を分取HPLC(実施例31の合成で記載)で精製して、12.1mgの化合物3を無色油状物で得る。質量分析[M+H]+=446
実施例65〜72
実施例64に記載の方法を用い、以下に示す実施例65〜72の化合物を合成する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例73
シス−2−メトキシ−N−{4−[N−(4−アニソイル)−N’−スルフェニルウレイド]−1−フェニル−シクロヘキシルメチル}−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
クロロスルホニルイソシアネート(0.22mL、2.5ミリモル)を、2mLのジクロロメタンに溶解し、0℃に冷却する。クロロエタノール(0.16mL、0.25ミリモル)をゆっくり加え、反応混合物を0℃でさらに1.5h撹拌する。反応混合物に、30mLのジクロロメタン中のシスアミン1(0.85g、2.5ミリモル)およびEt3N(0.8mL、7.6ミリモル)の溶液をゆっくり加える。溶液を25℃に加温せしめ、一夜撹拌する。2N−HClの滴下で反応を抑え、NaClで飽和にする。
有機層を分離し、水性層をジクロロメタン(60mL×3)で抽出する。コンバインした有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して白色固体を得、これをカラムクロマトグラフィー(50%Hex/EtOAc)で精製して、1.1g(2.2ミリモル、87%)の化合物2を白色固体で得る。
化合物3:
1mLのCH3CN中の化合物2(17mg、0.035ミリモル)およびp−アニシジン(10mg、0.08ミリモル)の溶液を、65℃で2h撹拌する。反応混合物を分取HPLC(実施例31の合成で記載)で精製して、3.2mgの化合物3を無色油状物で得る。質量分析[M+H]+524
実施例74〜147
実施例73に記載の方法を用い、以下に示す実施例74〜147の化合物を合成する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例148
シス−N−[4−(N’−エチル−グアニジノ)−1−フェニル−シクロヘキシルメチル]−2−メトキシ−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
10mLのジクロロメタンおよび5mLの水性NaHCO3中のアミン1(0.35g、1.0ミリモル)の溶液に、チオホスゲン(0.3mL、4.0ミリモル)を一度に加える。反応混合物を25℃で2h撹拌する。次いで有機層を分離し、減圧濃縮して油状物を得る(0.34g、89%)。油状物を10mLの7N−NH3/MeOHに溶解し、25℃で12h撹拌する。反応混合物を減圧濃縮して、化合物2を油状物で得、これをさらに精製せずに、次の反応に用いる。
化合物3:
10mLのCH3CN中の化合物2の溶液に、MeI(0.5mL)を加え、得られる溶液を25℃で12h撹拌する。反応混合物を減圧濃縮して、白色固体を得、これをEtOAc(50mL)と塩水(20mL)間に分配する。有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して350mg(>95%)の化合物3を油状物で得、これをさらに精製せずに、次の反応に付す。
化合物4:
10mLのジクロロメタン中の化合物3(0.17g、0.45ミリモル)の溶液に、トリエチルアミン(0.2mL)および塩化アセチル(0.2mL、2.8ミリモル)を加え、得られる溶液を0℃で1h撹拌する。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、塩水(10mL×2)で洗う。有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して化合物4を暗色油状物で得、これらさらに精製せずに、次の反応に付す。
化合物5:
1mLの2−プロパノール中の化合物4(35mg、0.077ミリモル)およびエチルアミン(THF中2M−NH30.5mL、1ミリモル)の溶液を、密封チューブ中70℃で12h撹拌する。次いで反応混合物を分取HPLC精製(実施例31の合成で記載)に付して、17.9mg(40%)の所望生成物5を無色油状物で得る。質量分析[M+H]+=409
実施例149〜152
実施例148に記載の方法を用い、以下に示す実施例149〜152の化合物を合成する。
Figure 2010180208
実施例153
シス−2,4−ジメトキシ−N−[4−(N−メチル−N’−シアノグアニジノ)−1−フェニル−シクロヘキシルメチル]−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
10mLのジクロロメタン中のアミン1(1.0g、4.0ミリモル)およびトリエチルアミン(0.67mL、4.8ミリモル)の溶液に、無水トリフルオロ酢酸(1.0mL、4.8ミリモル)を滴下し、得られる溶液を−78℃で2h撹拌する。反応混合物を減圧濃縮して、油状残渣を得、これをEtOAc(100mL)と塩水(20mL×2)間に分配する。有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して所望生成物2(1.3g、0.38ミリモル、>95%)を無色油状物で得る。これをさらに精製せずに、次の反応に付す。
化合物3:
中間体2(1.3g)をTHF(50mL)に溶解する。該溶液に30mLの2N−HClを加え、得られる溶液を25℃で12h撹拌する。HPLC分析により、出発物質の完全な消失および新生成物の形成が認められる。反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、水性NaHCO3(30mL×2)で洗う。有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して1.2g(>95%)の化合物3を油状物で得る。
化合物4:
MeOH(60mL)中のケトン3(1.2g、4ミリモル)の溶液に、NH4OAc(2.5g、31ミリモル)を加えた後、NaBH(OAc)3(1.4g、5.2ミリモル)を一度に加える。得られる溶液を25℃で3h撹拌する。反応混合物を濃縮し、得られる固体をEtOAc(100mL)に再溶解し、水性NaOH(1M、30mL×2)で洗う。有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して油状物を得、これは所望アミン4のシスおよびトランスジアステレオ異性体の1:1混合物である。
化合物5:
2−プロパノール(2mL)中のアミン4(0.30g、1ミリモル)の溶液に、ジフェニル・シアノカルボニデート(240mg、1ミリモル)を加え、得られる溶液を70℃で3h撹拌する。HPLC分析は、反応の完了を示す。反応混合物を25℃に冷却し、密封チューブに移す。密封チューブに、2mLの2M−MeNH2(4ミリモル)を加える。得られる溶液を70℃で5h撹拌する。反応混合物を2mL溶液まで濃縮し、分取HPLC(実施例31の合成で記載)で精製して、化合物5のシス異性体(保持時間2.90分)(70mg)およびトランス異性体(保持時間2.65分)(60mg)を得る。
化合物6:
中間体5のシス異性体(1.1g、2.9ミリモル)を40mLのMeOH/H2O(1:1)混合物(7%水性K2CO3を含む)に溶解し、得られる溶液を25℃で3h撹拌する。HPLC分析は反応の完了を示す。反応混合物を減圧濃縮して白色固体を得、これをEtOAc(100mL)と塩水(20mL×2)間に分配する。水性層をEtOAc(50mL)で抽出する。有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して、0.81g(>95%)の化合物6を油状物で得、これをさらに精製せずに、次の反応に付す。
化合物7:
2mLのジクロロメタン中のアミン6(40mg、0.014ミリモル)の溶液に、2,4−ジメトキシ安息香酸(38mg、0.021ミリモル)、EDCI(60mg、0.031ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(57μL、0.031ミリモル)を連続して加える。混合物を35℃で30h撹拌する。反応混合物を分取HPLC(実施例31の合成で記載)で精製して、6.7mgの所望生成物7を無色油状物で得る。質量分析[M+H]+=450
実施例154〜170
実施例153に記載の方法を用い、以下に示す実施例154〜170の化合物を合成する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例171
2−メトキシ−N−[4−(N−エチル−N’−エトキシカルボニル−グアニジノ)−1−フェニル−シクロヘキシルメチル]−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
15mLのジクロロメタン中のアミン1(シスおよびトランス異性体の混合物、0.34g、1.0ミリモル)の溶液に、0℃で0.12mLのエチル・イソチオシアナトホルメート(0.12mL、1.0ミリモル)を加える。混合物を0℃で0.5hおよび25℃で3h撹拌する。反応混合物を100mLのジクロロメタンで希釈し、1N−HCl(20mL)および塩水(20mL)で洗う。有機溶液をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して0.43g(95%)の所望生成物2を無色油状物で得、これをさらに精製せずに、次の反応に付す。
化合物3:
5mLのジクロロメタン中の中間体2(50mg、0.11ミリモル)の溶液に、エチルアミン(THF中2N、0.1mL、0.2ミリモル)、EDCI(42mg、0.22ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(0.02mL、0.11ミリモル)を連続して加える。反応混合物を25℃で12h撹拌する。反応混合物を分取HPLC(実施例31の合成で記載)で精製して、22.2mg(42%)の所望生成物3(シスおよびトランス異性体の1:1混合物)を無色油状物で得る。質量分析[M+H]+=481
実施例172〜178
実施例171に記載の方法を用い、以下に示す実施例172〜178の化合物を合成する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例179
シス−N−[4−(2,5−ジオキソ−イミダゾリン−1−イル)−1−フェニル−シクロヘキシルメチル]−2−メトキシ−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
5mLのジクロロメタン中のシス−アミン(50mg、0.15ミリモル)の溶液に、エチル・イソシアナトアセテート(30mg、0.16ミリモル)を一度に加え、反応混合物を25℃で5h撹拌する。次いで反応混合物を減圧濃縮して、油状残渣を得、これを1mLのEtOH/3N水性HCl(1:1)混合物に溶解する。混合物を45℃で12h撹拌する。反応混合物を分取HPLCで精製して、23.4mg(37%)の所望生成物2を白色固体で得る。質量分析[M+H]+=422
実施例180
シス−N−[4−(2,5−ジオキソ−4−(s)−イソプロピル−イミダゾリン−1−イル)−1−フェニル−シクロヘキシルメチル]−2−メトキシ−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
出発物質としてシス−アミン1(50mg、0.15ミリモル)とメチル(S)−(−)−2−イソシアナト−3−メチルブチレート(35mg、0.23ミリモル)を用い、実施例179の記載と同じ操作で反応を行って、16.7mg(0.036ミリモル、24%)の所望生成物を白色固体で得る。質量分析[M+H]+=464
実施例181
トランス−N−[4−(2,5−ジオキソ−イミダゾリン−1−イル)−1−フェニル−シクロヘキシルメチル]−2−メトキシ−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
出発物質としてトランス−アミン(50mg、0.15ミリモル)とエチル・イソシアナトアセテート(30mg、0.16ミリモル)を用い、実施例179の記載と同じ操作で反応を行って、6.4mg(0.015ミリモル、10%)の所望生成物を白色固体で得る。質量分析[M+H]+=422
実施例182
トランス−N−[4−(2,5−ジオキソ−4−(s)−イソプロピル−イミダゾリン−1−イル)−1−フェニル−シクロヘキシルメチル]−2−メトキシ−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
出発物質としてトランス−アミン(50mg、0.15ミリモル)とメチル・(S)−(−)−2−イソシアナト−3−メチルブチレート(35mg、0.23ミリモル)を用い、実施例180の記載と同じ操作で反応を行って、23.4mg(0.051ミリモル、33%)の所望生成物を白色固体で得る。質量分析[M+H]+=464
実施例183
シス−N−[4−(2,5−ジオキソ−4−(s)−テトラヒドロ−ピロロ[1,2−C]イミダゾール−2−イル)−1−フェニル−シクロヘキシルメチル]−2−メトキシ−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
10mLのジクロロメタン中のシス−アミン1(200mg、0.59ミリモル)の溶液に、10mLの水性NaHCO3を加える。該不均質溶液に、1mLのホスゲン(トルエン中20%)を滴下し、得られる混合物を25℃で5h撹拌する。有機層を分離する。水性層をジクロロメタン(20mL)で抽出する。コンバインした有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して油状物を得、これを所望生成物2と同定し、さらに精製せずに、次の反応に付す。
化合物3:
1mLの2−プロパノール中のイソシアネート2(前工程で生成した化合物2の1/10)の溶液に、0.1mLのトリエチルアミンとL−プロリン・メチルエステル・HCl(100mg、0.61ミリモル)を加え、得られる溶液を25℃で12h撹拌する。反応混合物を1mLの3N水性HClと混ぜ、得られる溶液を70℃で12h撹拌する。これを25℃に冷却し、分取HPLC(実施例31の合成で記載)で精製して、14.6mg(53%)の所望生成物3を無色油状物で得る。質量分析[M+H]+=462
実施例184〜192
実施例183に記載の方法を用い、以下に示す実施例184〜192の化合物を合成する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例193
シスおよびトランス−N−(2,4−ジオキソ−1−フェニル−1,3−ジアザ−スピロ[4,5]デク−8−イルメチル)−2−メトキシ−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2および3:
20mLの50%水性EtOH中のケトン(0.48g、1.42ミリモル)の溶液に、KCN(0.11g、1.70ミリモル)と(NH42CO3(0.68g、7.10ミリモル)をそれぞれ一度に加え、得られる溶液を55℃で12h撹拌する。混合物を減圧濃縮して、水溶液を得、これをEtOAc(100mL×3)で抽出する。有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して無色油状物を得る。
この油状物をジクロロメタンに溶解すると、白色固体が析出する。白色固体(230mg)は、2つのジアステレオ異性体(1:1比)から成る。母液を減圧濃縮して油状物を得、これを分取HPLC(実施例31の合成で記載)で精製して、16.1mgの1つの異性体(保持時間2.82分)を得る。白色固体を30mLの温EtOHに溶解し、25℃で5日間貯蔵して、他の異性体の白色固体沈澱物55.7mgを得る。両化合物の質量分析[M+H]+=408
実施例194
シス−2−メトキシ−N−[4−(2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)−1−フェニル−シクロヘキシルメチル]−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2および3:
10mLのジクロロエタン中のケトン1(0.5g、1.5ミリモル)の溶液に、N−アセチルエチレンジアミン(0.34mL、3.0ミリモル)とNaBH(OAc)3(0.64g、3.0ミリモル)をそれぞれ一度に加え、得られる溶液を25℃で12h撹拌する。これをジクロロメタン(50mL)で希釈し、1N水性NaOHで洗う。有機層を分離し、減圧濃縮して油状残渣を得る。残渣を20mLのジクロロメタンに溶解し、1.0g(4.5ミリモル)のジ−t−ブチルジカーボネートと共に、25℃で1h撹拌する。反応混合物を減圧濃縮して、油状残渣を得、これを分取HPLC(実施例31の合成で記載)で精製して、シス化合物2(保持時間2.42分)およびトランス化合物3(保持時間2.57分)の両方を得る。
化合物4:
化合物2を20mLの3N水性HClに溶解し、25℃で12h撹拌する。反応液を0℃に冷却し、20%水性NaOHで塩基性化し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出する。有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して157mgの化合物4を得る。
化合物5:
シス−アミン4(100mg、0.26ミリモル)を5mLのジクロロメタンに溶解し、カルボニルジイミダゾール(100mg、0.61ミリモル)と共に、25℃で12h撹拌する。反応混合物を濃縮し、分取HPLC(実施例31の合成で記載)に付して、14.6mgの所望生成物を白色固体で得る。質量分析[M+H]+=408
実施例195
トランス−2−メトキシ−N−[4−(2−オキソ−イミダゾリジン−1−イル)−1−フェニル−シクロヘキシルメチル]−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2および3:
化合物2および3の合成は、実施例194に記載されている。
化合物4:
化合物3を20mLの3N水性HClに溶解し、25℃で12h撹拌する。反応液を0℃に冷却し、20%水性NaOHで塩基性化し、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出する。有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して135mgの化合物4を得る。
化合物5:
トランス−アミン4(100mg、0.26ミリモル)を5mLのジクロロメタンに溶解し、カルボニルジイミダゾール(100mg、0.61ミリモル)と共に、25℃で12h撹拌する。反応混合物を濃縮し、分取HPLC(実施例31の合成で記載)に付して、15.8mgの所望生成物を白色固体で得る。質量分析[M+H]+=408
実施例196
シス−N−[4−(2−シアノイミノ−イミダゾリン−1−イル)−1−フェニル−シクロヘキシルメチル]−2−メトキシ−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例194に記載されている。
化合物2:
3mLの2−プロパノール中のシス−アミン(75mg、0.20ミリモル)およびジフェニル・シアノカルボニデート(75mg、0.32ミリモル)の溶液を、70℃で4h撹拌する。反応混合物を分取HPLC(実施例31に記載)で精製して、32.0mg(37%)の所望生成物2を無色油状物で得る。質量分析[M+H]+=432
実施例197
トランス−N−[4−(2−シアノイミノ−イミダゾリン−1−イル)−1−フェニル−シクロヘキシルメチル]−2−メトキシ−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例194に記載されている。
化合物2:
出発物質として75mg(0.20ミリモル)のトランス−アミンとジフェニル・シアノカルボニデート(75mg、0.32ミリモル)を用い、実施例196の記載と同じ操作で反応を行って、47.6mg(0.11ミリモル、55%)の所望生成物2を白色固体で得る。質量分析[M+H]+=432
実施例198
1−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸ベンジルアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は商業上入手しうる。
化合物2:
塩化メチレン(1mL)中の1−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸1(0.010g、0.049ミリモル)の懸濁液を、0℃に冷却し、トリエチルアミン(0.010mL、0.072ミリモル)で処理した後、テトラメチルフルオルホルムアミジニウム・ヘキサフルオロホスフェート(0.014g、0.053ミリモル)で処理する。室温まで加熱後(約1h)、溶媒を除去し、残渣を次反応に用いる。
化合物3:
化合物2をアセトニトリル(1mL)に溶解する。PS−DIEA(ポリスチレン−ジイソプロピルエチルアミン樹脂)(0.2g)を加え、得られる懸濁液をベンジルアミン(0.006mg、0.056ミリモル)で処理し、室温で振とうする。12h後、PS−TsCl(ポリスチレン−トシルクロリドの高荷重樹脂)(0.2g)を加え、反応混合物をさらに12h振とうさせる。反応混合物を濾過し、濃縮して0.011g(79%)の化合物3を得る。LCMS,m/z=294.4(M+H)+
実施例199〜289
実施例198に記載の方法を用い、以下に示す実施例199〜289の化合物を合成する。幾つかのケースで、逆相HPLCを用いて、さらなる精製を行った。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例290
1−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル)−アミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は商業上入手しうる。
化合物2:
メタノール(20mL)中の2−(4−クロロフェニル)エチルアミン(2.25mL、16.1ミリモル)および硫酸ナトリウム(10.0g、70.4ミリモル)の懸濁液を、1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボアルデヒド(1.80g、16.3ミリモル)で処理し、40℃に加熱する。24h後、反応混合物を0℃に冷却し、ホウ水素化ナトリウム(0.73g、19.3ミリモル)で処理し、次いで室温までゆっくり加温せしめる。3h後、溶媒を除去し、粗残渣を酢酸エチルと飽和水性重炭酸ナトリウム間に分配する。
有機層を分離し、飽和水性塩化ナトリウムで洗い、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮する。油状残渣をテトラヒドロフランに溶解し、1N−HCl/ジエチルエーテル溶液(35mL)で処理する。白色沈殿物が直ちに形成し、これを集めて、5g(96%)の[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル)−アミン・2HClを得る。LCMS,m/z=250.7(M+H)+
化合物3:
塩化メチレン(10mL)中の1−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸(0.106mg、0.48ミリモル)の懸濁液を、塩化オキサリル(0.042mL、0.48ミリモル)および1滴のN,N−ジメチルホルムアミドで処理する。反応混合物を室温で15分間撹拌せしめ、このとき、トリエチルアミン(0.28mL、2.0ミリモル)および[2−(4−クロロ−フェニル)−エチル]−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル)−アミン・2HCl(0.16g、0.50ミリモル)を加える。さらに30分の撹拌後、溶媒を除去し、残渣を逆相HPLCで精製して、0.114g(52%)の化合物3を白色固体で得る。LCMS,m/z=455.0(M+H)+
実施例291
1−(4−クロロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸[2−(4−クロロ−フェニル)エチル]−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル)−アミド
Figure 2010180208
実施例290に記載の方法を用い、標記化合物を製造する。LCMS,m/z=471.5(M+H)+
実施例292
1−(4−フルオロ−フェニル)−シクロヘキサンカルボン酸ベンジル−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イルメチル)−アミド
Figure 2010180208
実施例290に記載の方法を用い、標記化合物を製造する。LCMS,m/z=406.5(M+H)+
実施例293
エチル−カルバミン酸4−[5−(3−メトキシ−ベンジル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−4−フェニル−シクロヘキシルエステル
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
n−プロパノール(100mL)中の化合物1(5.8g、23.8ミリモル)、ヒドロキシアミン塩酸塩(4.21g、60.6ミリモル)およびナトリウムメトキシド(3.27g、60.6ミリモル)の溶液を、98℃で一夜加熱する。反応混合物を減圧濃縮し、EtOAc(100mL)で希釈し、H2Oで洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1:1)で精製して、化合物2(4.6g、71%)を白色固体で得る。LCMS,m/z=277.1(M+H)+
化合物3:
2−メトキシエチルエーテル(5mL)中の化合物2(0.100g、0.36ミリモル)の溶液に、炭酸カリウム(0.72ミリモル)、次いで3−メトキシフェニルアセチルクロリド(0.067g、0.36ミリモル)を加える。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いで120℃で3h加熱する。室温まで冷却後、反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。シリカゲルにてカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=7:3)で精製して、化合物3(0.085g、58%)を油状物で得る。
1H−NMR(CDCl3、300MHz):δ(ppm)1.65−1.80(4H、m)、2.25−2.40(2H、m)、2.60−2.70(2H、m)、3.74(3H、s)、3.94(4H、s)、4.14(2H、s)、6.75−6.90(3H、m)、7.15−7.45(6H、m)
LCMS,m/z=407.2(M+H)+
化合物4:
テトラヒドロフラン(1.25mL)中の化合物3(80mg、0.20ミリモル)の溶液を、2N−HCl(0.4mL)で処理し、40℃で6h加熱する。飽和水性重炭酸ナトリウムを加える。水性相を酢酸エチルで抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。シリカゲルにてカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=7:3)で精製して、化合物4(40mg、60%)を油状物で得る。LCMS,m/z=363.2(M+H)+
化合物5:
テトラヒドロフラン(20mL)中の化合物4(1.2g、3.31ミリモル)の溶液を0℃にて、ホウ水素化ナトリウム(250mg、6.62ミリモル)で処理する。0℃から室温まで一夜撹拌後、反応混合物に飽和水性重炭酸ナトリウムを加えて反応を抑え、酢酸エチルで抽出する。有機層を飽和水性塩化ナトリウムで洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。シリカゲルにてカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=7:3)で精製して、化合物5(1.12g、93%)を得る。LCMS,m/z=365.5(M+H)+
化合物6:1H−NMR(CDCl3、300MHz):δ(ppm)1.11(3H、t、J=7.1Hz)、1.50−1.70(2H、m)、1.90−2.18(4H、bd、J=9.7Hz)、2.88(2H、bd、J=13.6Hz)、3.10−3.25(2H、m)、3.74(3H、s)、4.14(2H、s)、4.60−4.80(2H、m)、6.70−6.90(3H、m)、7.08−7.40(6H、m)
LCMS,m/z=436.2(M+H)+
実施例294〜322
実施例293に記載の方法を用い、以下に示す実施例294〜322の化合物を合成する。幾つかのケースでは、逆相HPLCを用いてさらなる精製を行った。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例323
エチル−カルバミン酸4−(イソキノリン−1−イルアミノメチル)−4−フェニル−シクロヘキシルエステル
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
化合物2は商業上入手しうる。
化合物3:
トルエン(20mL)中の化合物1(2.0g、8.09ミリモル)、化合物2(1.1g,6.75ミリモル)、ナトリウム−t−ブトキシド(908mg、9.75ミリモル)、酢酸パラジウム(75.7mg、0.34ミリモル)および2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル(100.7mg、0.3374ミリモル)の混合物を、110℃で20h加熱する。不溶物をセライト(CELITE)で濾去し、溶媒を減圧除去し、残渣をシリカにて、40%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精製して、標記化合物(1.5g、収率50%)を黄色油状物で得る。
化合物4:
ジオキソラン3(1.5g)をTHFに溶解し、2N−HClで希釈し、一夜撹拌する。該溶液を、酢酸エチルと飽和重炭酸ナトリウムの混合物に加える。有機溶液を、別途2つに分けた重炭酸塩溶液、次いで塩水で洗う。溶液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を減圧除去して、1.25g、(94%)の化合物4をオレンジ色シロップで得、これをさらに精製せずに用いる。
化合物5および6:
THF(10mL)中のケトン4(1.25g、3.79ミリモル)の溶液に、ホウ水素化ナトリウム(215mg、5.82ミリモル)を加え、混合物を一夜撹拌する。反応液を酢酸エチルと希HCl間に分配する。水性層を飽和重炭酸ナトリウムで塩基性化する。生成物を酢酸エチルに抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を減圧除去する。シリカにて溶離剤として酢酸エチルを用いるフラッシュクロマトグラフィーを行い、化合物5(異性体A、469mg)および化合物6(異性体B、170mg)を得る。
化合物7:
ジクロロメタン(10mL)中の化合物5(114mg、0.344ミリモル)の撹拌溶液に、樟脳スルホン酸(160.1mg、0.689ミリモル)を加える。5分後エチルイソシアネート(32.7μL、0.414ミリモル)を加え、撹拌を2h続ける。アンモニアのメタノール溶液で反応を抑え、溶媒を減圧除去し、残渣をシリカにてフラッシュクロマトグラフィーに付し、60%酢酸エチル/ヘキサン、次いで5%メタノール/ジクロロメタンで溶離して、10.2mgの標記化合物を得る。[M+H]404
実施例324
エチル−カルバミン酸4−(イソキノリン−1−イルアミノメチル)−4−フェニル−シクロヘキシルエステル
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例323に記載されている。
化合物2:
実施例323に記載のそれに類する反応において、ジクロロメタン(10mL)中の化合物1(76.3mg、0.230ミリモル)、樟脳スルホン酸(106.8mg、0.460ミリモル)およびエチルイソシアネート(21.8μL、0.276ミリモル)を用いて、16.3mgの化合物2を生成する。[M+H]403
実施例325
イソキノリン−1−イル−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−アミン
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は商業上入手しうる。
化合物2:
塩化メチレン(30mL)中の1−フェニル−1−シクロヘキサンカルボン酸(0.484g、2.37ミリモル)の懸濁液を、塩化オキサリル(0.23mL,2.64ミリモル)および1滴のN,N−ジメチルホルムアミドで処理する。反応混合物を室温で30分間撹拌せしめ、このとき、トリエチルアミン(1mL、7.2ミリモル)および1−アミノイソキノリン(0.36g、2.50ミリモル)を加える。さらに15分の撹拌後、反応混合物を水および飽和水性塩化ナトリウムで洗い、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮する。粗残渣をシリカゲルにて、溶離剤としてヘキサン/酢酸エチル/ジクロロメタン(3:1:1)を用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、0.605gの1−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸イソキノリン−1−イルアミドを白色泡状物で得る。LCMS,m/z=331.2(M+H)+
化合物3:
テトラヒドロフラン(10mL)中の1−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸イソキノリン−1−イルアミド(0.117g、0.35ミリモル)の溶液を、0℃に冷却し、水素化リチウムアルミニウム(0.040g、1.05ミリモル)で処理する。反応混合物を室温までゆっくり加温せしめる。室温で18h後、さらに水素化リチウムアルミニウム(0.04g、1.05ミリモル)を加え、反応混合物を40℃で2h加熱する。反応混合物を元の0℃に冷却し、水を滴下して注意深く反応を抑える。蒸発でテトラヒドロフランを除去し、粗残渣を酢酸エチルおよび飽和水性重炭酸ナトリウムで希釈する。
有機層を分離し、飽和水性塩化ナトリウムで洗い、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮する。シリカゲルにて溶離剤としてヘキサン/酢酸エチル(7:3)を用いるカラムクロマトグラフィーを行い、0.042gのイソキノリン−1−イル−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−アミンを明黄色油状物で得る。LCMS,m/z=317.2(M+H)+
1H−NMR(CDCl3、300MHz):δ(ppm)7.96(1H、d、J=6.0Hz)、7.54−7.26(9H、m)、6.61(1H、d、J=6.0Hz)、4.80(1H、ブロードs)、3.76(2H、d、J=5.4Hz)、2.26−2.20(2H、m)、1.84−1.77(2H、m)、1.66−1.61(2H、m)、1.55−1.43(4H、m)
13C−NMR(CDCl3、75MHz):155.4、144.9、141.4、137.1、129.5、128.9(2つの炭素)、127.1、127.0(2つの炭素)、126.4、125.8、121.0、118.1、110.5、52.2、42.6、34.3(2つの炭素)、26.6、22.2(2つの炭素)
実施例326〜329
実施例325に記載の方法を用い、以下に示す実施例326〜329の化合物を合成する。
Figure 2010180208
実施例330
(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−キナゾリン−4−イル−アミン
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は商業上入手しうる。
化合物2:
テトラヒドロフラン(100mL)中の1−フェニル−シクロヘキサンカルボニトリル(11.0g、59ミリモル)の溶液を0℃に冷却し、水素化リチウムアルミニウム(11g、289ミリモル)で0.5hにわたり数回に分けて処理する。水素化リチウムアルミニウムの添加が終了すると、冷却浴を取り除き、反応混合物を室温で12h撹拌せしめる。反応混合物を元の0℃に冷却し、2N−NaOH(約20mL)を滴下して注意深く反応を抑え、エチルエーテルで希釈し、セライトプラグで濾過し、乾燥する(硫酸マグネシウム)。C−(1−フェニル−シクロヘキシル)−メチルアミンが無色油状物で得られ、これをさらに精製せずに用いる。LCMS,m/z=190.2(M+H)+
化合物3:
テトラヒドロフラン(10mL)中のC−(1−フェニル−シクロヘキシル)−メチルアミン(0.28g、1.48ミリモル)の溶液を室温にて、トリエチルアミン(0.3mL、2.2ミリモル)および2,4−ジクロロ−キナゾリン(0.32g、1.62ミリモル)で処理する。反応液を室温で12h撹拌し、このとき、回転蒸発で溶媒を除去する。粗残渣を酢酸エチルと10%水性HCl間に分配する。有機層を分離し、飽和水性塩化ナトリウムで洗い、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濾過し、濃縮する。生成物を塩化メチレンより再結晶して、(2−クロロ−キナゾリン−4−イル)−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−アミンを白色固体で得る。LCMS,m/z=352.2(M+H)+
化合物4:
無水メタノール(2mL)中の(2−クロロ−キナゾリン−4−イル)−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−アミン(0.065g、0.18ミリモル)の溶液を、10%パラジウム/炭素(200mg)で処理し、水素雰囲気下(45psi)に置く。反応混合物を室温で3h振とうする。反応混合物をセライトで濾過し、蒸発する。粗残渣をシリカゲルにて、溶離剤として酢酸エチル/ヘキサン(9:1)を用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、0.052gの(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−キナゾリン−4−イル−アミンを白色泡状物で得る。LCMS,m/z=318.2(M+H)+
実施例331
2−エチル−N4−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−キナゾリン−2,4−ジアミン
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は上記に準じ製造する。
化合物2:
(2−クロロ−キナゾリン−4−イル)−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−アミン(0.052g、0.15ミリモル)を、エチルアミン/テトラヒドロフランの2M溶液1mLで処理する。反応容器をしっかりと密封し、反応混合物を60℃で24h加熱する。揮発成分を減圧除去し、粗残渣を直接、分取HPLCで精製して、0.020gのN2−エチル−N4−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−キナゾリン−2,4−ジアミンを白色固体で得る。LCMS,m/z=361.2(M+H)+
実施例332
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は商業上入手しうる。
化合物2:
100mLのアセトニトリル中の2−フルオロフェニルアセトニトリル(5mL、41ミリモル)の還流溶液に、100mLのアセトニトリル中のアクリル酸メチル(36mL、400ミリモル)を3hにわたり滴下する。得られる溶液を還流下で、さらに6h撹拌する。反応混合物を減圧濃縮して、油状残渣を得、これをカラムクロマトグラフィー(40%EtOAc/ヘキサン)で精製して、化合物2(11.2g、89%)を無色油状物で生成する。
化合物3:
200mLのDCM中の化合物2の溶液に、NaH(2.5g、108ミリモル)を一度に加え、得られる溶液を還流下で12h撹拌する。反応混合物を−78℃に冷却し、氷を加えて反応を抑える。混合物をEtOAc(150mL)で希釈し、有機層を濾別する。有機層の濃縮により、油状物(8.8g、89%)を得、これはNMR分析で所望生成物に相当し、さらに精製せずに、次の反応に付す。
化合物4:
化合物3を80mLのDMSOおよび4mLのH2Oに溶解する。混合物を140℃で15h撹拌する。反応混合物を冷却し、EtOAc(400mL)で希釈し、10%水性LiCl(30mL×3)で洗う。水性層をEtOAc(50mL×2)で抽出する。コンバインした有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して油状残渣を得、これをカラムクロマトグラフィー(25〜50%EtOAc/ヘキサン)で精製して、所望生成物(5.5g、65%)を得る。
化合物5:
化合物5の合成は、実施例31の合成と同じ反応工程で実施し、なお、実施例31の化合物1を本例の化合物4に置換した。[M+H]=438
実施例333〜334
実施例332に記載の方法を用い、以下に示す実施例333〜334の化合物を合成する。
Figure 2010180208
実施例335
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は商業上入手しうる。
化合物2:
化合物2は実施例333の合成で記載のそれと同じ手順で製造し、なお、3−フルオロフェニルアセトニトリルの代わりに実施例335の合成のフルオロフェニルアセトニトリルを用いた。
化合物3:
化合物3は実施例31の合成で記載の工程で製造し、なお、実施例31の化合物1の代わりに4−(3−フルオロフェニル)−4−シアノシクロヘキサノン2を用いた。[M+H]=438
実施例336〜341
実施例335に記載の方法を用いて、以下に示す実施例336〜341の化合物を合成する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例342
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は商業上入手しうる。
化合物2:
化合物2は実施例332の合成で記載のそれと同じ手順で製造し、なお、2−フルオロフェニルアセトニトリルの代わりに4−フルオロフェニルアセトニトリルを用いた。
化合物3:
化合物3は実施例31の合成で記載の工程で製造し、なお、実施例31の化合物1の代わりに上記化合物2を用いた。[M+H]=438
実施例343〜348
実施例342に記載の方法を用いて、以下に示す実施例343〜348の化合物を合成する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例349
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
化合物2の合成は、実施例73に記載されている。
化合物3:
1mLのCH3CN中の化合物2(20mg、0.041ミリモル)、4−(アミノメチル)ピリジン(10mg、0.10ミリモル)の溶液を、65℃で2h攪拌する。反応混合物を分取HPLC(実施例31の合成で記載)で精製して、11.2mgの化合物3を無色油状物で得る。質量分析[M+H]=509
実施例350〜396
実施例349に記載の方法を用い、以下に示す実施例350〜396の化合物を合成する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は商業上入手しうる。
化合物2:
化合物2は実施例332の合成で記載のそれと同じ手順で製造し、なお、実施例332の合成の2−フルオロフェニルアセトニトリルの代わりに2−メトキシフェニルアセトニトリルを用いた。
化合物3は実施例31の合成で記載の工程で製造し、なお、実施例31の化合物1の代わりに4−(2−メトキシフェニル)−4−シアノシクロヘキサノン2を用いた。[M+H]=450
実施例398〜404
実施例397に記載の方法を用い、以下に示す実施例398〜404の化合物を合成する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例405
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例388に記載されている。
化合物2:
化合物2の合成は、実施例73の記載と同じ手順で行なう。
化合物3:
1mLのCH3CN中の化合物2(40mg、0.083ミリモル)、4−(アミノメチル)ピリジン(20mg、0.20ミリモル)の溶液を、65℃で2h攪拌する。反応混合物を分取HPLC(実施例31の合成で記載)で精製して、8.9mgの化合物3を無色油状物で得る。質量分析[M+H]=539
実施例406〜410
実施例405に記載の方法を用い、以下に示す実施例406〜410の化合物を合成する。
Figure 2010180208
実施例411および412
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
マイクロ波反応器用に特別設計したバイアルに、化合物1(0.57g、2.3ミリモル)、Pd2(dba)3(42mg、0.046ミリモル)、BINAP(79mg、0.13ミリモル)およびt−BuONa(0.38g、2.3ミリモル)を一度に加える。反応バイアルを減圧下に置いて、空気を除去する。次いで混合物に、22mLの脱泡THFを加え、反応バイアルに栓をする。反応混合物をマイクロ波反応器に入れ、180℃で20分間加熱する。反応混合物を冷却し、カラムクロマトグラフィー(20〜50%EtOAc/ヘキサン)に付して、0.62g(72%)の所望生成物を油状固体で得る。
化合物3:
化合物2(3.0g、8.0ミリモル)をTHF(60ml)および水性HCl(10mL)に溶解し、得られる溶液を35℃で4h攪拌する。反応混合物からTHFを蒸発させ、残った水溶液をEtOAc(100mL×2)で抽出する。有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して油状物(2.4g、>95%)を得、これを所望生成物と同定し(2異性体の1:1混合物)、さらに精製せずに、次の反応に付す(純度>95%)。
化合物4:
50mLのMeOH中の化合物3(1.2g、3.6ミリモル)の溶液に、NH4OAc(2.2g、27ミリモル)およびNaBH(OAc)3(0.98g、4.6ミリモル)を一度に加え、得られる溶液を室温で12h攪拌する。反応混合物を減圧濃縮して、油状残渣を得、これをEtOAc(200mL)と塩水(50ml)間に分配する。水性層をさらにEtOAc(50mL×2)で抽出する。コンバインした有機溶液をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して油状物(1.2g、>95%)を得、これを所望生成物と同定し、さらに精製せずに、次の反応に付す(純度>90%)。
化合物5および6
化合物4(0.13g、0.39ミリモル)、ジフェニル・シアノカルボンイミデート(94mg、0.39ミリモル)および5mLの2N−MeNH2/MeOHを用い、実施例31の合成と同じ手順で、化合物4の合成を行って、20.9mgの化合物5および12.3mgの化合物6を得る。
実施例413〜418
実施例411に記載の方法を用い、以下に示す実施例413〜418の化合物を合成する。
Figure 2010180208
実施例419
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例153に記載されている。
化合物2:
化合物2は一部のライブラリー合成(library synthesis)に準じ製造する。一般手順は以下の通りである。
1mLの1,2−ジクロロエタン中の化合物1(8.3mg、0.03ミリモル)の溶液に、3−(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(20μL、0.14ミリモル)および20mgのポリマー結合アミン(PL−MPH樹脂、ポリマー・ラボラトリーズ)を一度に加え、得られる混合物に12h渦を巻かせる。反応混合物に、ポリマー結合樹脂PL−EDA(50mg、ポリマー・ラボラトリーズ)を加え、得られる混合物にさらに5h渦を巻かせる。次いで反応混合物を濾過し、スピード減圧で濃縮して、8.0mg(0.020ミリモル、67%)の所望生成物を無色油状物で得る。[M+H]=458
実施例420〜449
実施例419に記載の方法を用い、以下に示す実施例420〜449の化合物を合成する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例450
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例153に記載されている。
化合物2:
化合物2は一部のライブラリー合成に準じ製造する。一般手順は以下の通りである。
1mLのDCMおよび0.3mLのDMF中の酸(10mg、0.06ミリモル)の溶液に、EDCI(11.5mg、0.06ミリモル)およびHOAt(8.2mg、0.06ミリモル)を加える。該溶液に、1.2mLのDCE/DMF(2:1)中の化合物1(11mg、0.04ミリモル)を加える。反応混合物を25℃で12h攪拌せしめる。反応混合物を分取HPLC(実施例31参照)で精製し、スピード減圧で濃縮して、10.8mg(0.021ミリモル、41%)の所望生成物を無色油状物で得る。
実施例451〜562
実施例450に記載の方法を用い、以下に示す実施例451〜562の化合物を合成する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例563
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
DCM(15mL)およびDMF(5mL)中の6−メトキシサリチル酸(4.2g、25ミリモル)の溶液に、EDCI(3.8g、1.325ミリモル)およびHOAt(33.4g、25ミリモル)をそれぞれ一度に加え、得られる溶液を0.5h攪拌する。この混合物を、15mLのDCM中の化合物1(4.7g、19ミリモル)の溶液に滴下する。得られる溶液を25℃で12h攪拌する。反応混合物を減圧蒸発して、油状残渣を得、これをカラムクロマトグラフィー(20〜50%EtOAc/ヘキサン)で精製して、化合物2(5.8g、77%)を無色油状物で得る。
化合物3:
化合物2(5.8g、14.6ミリモル)を、THF(80mL)および2N−HCl/MeOH(40mL)に溶解する。混合物を50℃で5h攪拌せしめる。次いで反応混合物を、EtOAc(300mL)に注ぎ、有機層を分離する。水性層をEtOAc(50mL×2)で抽出する。コンバインした有機層を水性NaHCO3で洗い、Na2SO4上で乾燥し、減圧濃縮して所望生成物(4.0g、80%)を得、これは純粋で(>95%)、さらに精製せずに次の反応に付す。
化合物4:
化合物3(4.0g、11.3ミリモル)をMeOH(100mL)に溶解し、NaBH4(0.50g、13ミリモル)と共に−78℃で3h攪拌する。HPLC分析により、反応の完了が認められる。混合物を減圧濃縮して、白色固体混合物を得、これをEtOAc(200mL)と塩水(50mL)間に分配する。有機層をNa2SO4上で乾燥し、減圧濃縮してアルコール(4.0g、>95%)を油状物で得る。アルコールを30mLのDCMに溶解し、0℃でピリジン(10mL)およびメタンスルホニルクロリド(1.1mL、13.6ミリモル)を加える。得られる溶液を25℃で12h攪拌する。水を加えて反応を抑える。さらに水性層を、DCM(20mL×2)で抽出する。コンバインした有機溶液を、1N水性HCl(30mL×2)で洗い、Na2SO4上で乾燥する。有機溶液の濃縮で、所望生成物(5.2g、純度85%)を油状物で得、これをさらに精製せずに、次の反応に付す。
化合物5:
上記の化合物4を20mLのDMFに溶解し、NaN3(1.2g、15ミリモル)を加える。混合物を80℃で12h攪拌せしめる。反応混合物を減圧濃縮して、DMFを除去し、EtOAc(100mL)と塩水(30mL)間に分配する。水性層をEtOAc(50mL×2)で抽出する。コンバインした有機溶液をCombiFlashにて精製し(0〜20%EtOAc/ヘキサン)、所望生成物(2.0g、5.3ミリモル、2工程で53%)を、シスおよびトランス異性体(4:1比)の混合物で得る。
化合物6:
化合物5を30mLのMeOHに溶解し、触媒量の10%Pd/Cを加える。混合物をH2下に置き、25℃で2h攪拌する。反応混合物をセライトで濾過し、濾液を減圧濃縮して、所望生成物(1.4g、75%)を無色油状物で得る。
化合物7:
10mLのイソプロパノール中の化合物6(0.36g、1ミリモル)の溶液に、ジフェニル・シアノカルボンイミデート(0.24g、1ミリモル)を加え、得られる溶液を60℃で5h攪拌する。次いで反応混合物を減圧濃縮して、油状残渣を得、これを10mLのMeNH2/MeOH溶液に溶解し、密封チューブにて80℃で5h攪拌する。反応混合物を濃縮し、CombiFlashにて精製し、(20〜100%EtOAc/ヘキサン)、所望生成物(0.34g、78%)を得る。[M+H]=436
実施例564〜571
実施例563に記載の方法を用い、以下に示す実施例564〜571の化合物を合成する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例572および573
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例554に記載されている。
化合物2:
1mLのDCM中のクロロスルホニルイソシアネート(22μL、0.25ミリモル)の溶液に、0℃でクロロエタノール(17μL、0.25ミリモル)を加える。次いで反応液をさらに、25℃で4h攪拌せしめる。反応混合物を再度0℃に冷却し、2mLのDCM中の90mg(0.25ミリモル)の化合物1を加える。反応混合物をさらに25℃で12h攪拌する。次いで反応混合物を10mLのDCMで希釈し、1N水性HClで洗う。有機溶液をNa2SO4上で乾燥し、減圧濃縮して130mgの所望生成物を得、これをさらに精製せずに、次の反応に付す。
化合物3および4:
化合物2(30mg、0.07ミリモル)および4−(アミノメチル)ピリジン(16mL、0.14ミリモル)を、1mLのCH3CNに希釈し、60℃で12h攪拌する。反応混合物を分取HPLC(実施例31参照)で精製して、12.7mgの実施例572化合物および3.3mgの実施例573化合物を得る。
実施例574〜579
実施例572に記載の方法を用い、以下に示す実施例574〜579の化合物を合成する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例580
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
5mLのDCM中の化合物1(0.20g、0.60ミリモル)およびEt3N(0.5mL)の溶液に、トリホスゲン(0.20g、0.67ミリモル)を少しづつ加え、得られる溶液を25℃で1h攪拌する。反応混合物を減圧濃縮して油状残渣を得、これをカラムクロマトグラフィー(50%EtOAc/ヘキサン)で精製して、213mg(0.58g、>95%)の所望生成物を油状物で得る。
化合物3:
2mLのアセトン中の化合物2(20mg、0.055ミリモル)およびベンゼンスルホンアミド(20mg、0.13ミリモル)の溶液に、0.2mLの1N水性NaOHを少しづつ加え、得られる溶液を25℃で1h攪拌する。溶液を0.2mLの水性HClの添加で中和し、分取HPLC(実施例31参照)に付して、スピード減圧で濃縮後、10.1mg(0.019ミリモル、30%)の所望生成物を白色固体で得る。[M+H]=522
実施例581〜590
実施例580に記載の方法を用い、以下に示す実施例581〜590の化合物を合成する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例591
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、実施例31に記載されている。
化合物2:
10mLのエタノール中の化合物1(338mg、1.0ミリモル)の溶液に、ジメチル・N−シアノジチオールイミノカーボネート(147mg、1.0ミリモル)を少しづつ加え、得られる溶液を70℃で2h攪拌する。HPLCおよびLC−MS分析で、反応の完了が認められる。反応混合物を減圧濃縮して油状物を得、これをさらに精製せずに、次の反応に付す。
化合物3:
化合物2(40mg、0.09ミリモル)、NaOH(3.7μg、0.09ミリモル)および4−クロロベンゼンスルホンアミド(34mg、0.18ミリモル)を、1mLのジオキサンに溶解する。得られる溶液をマイクロ波反応器中、230℃で15分間攪拌する。次いで反応混合物を冷却し、分取HPLC(実施例31参照)で精製して、溶出液の濃縮で6.2mg(0.011ミリモル、11%)の所望生成物を、明灰色固体で得る。[M+H]=581
実施例592および593
実施例591に記載の方法を用い、以下に示す実施例592および593の化合物を合成する。
Figure 2010180208
実施例594
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は商業上入手しうる。
化合物2:
100mLの乾燥THF中の化合物1(4.6mL、40ミリモル)の溶液に、MeLi(THF中2N、40ミリモル)を滴下し、得られる溶液を−78℃で1h攪拌する。該溶液に、ブロモエピヒドリン(3.4mL、40ミリモル)/50mLのTHFを30分にわたって滴下し、反応混合物をさらに−78℃で1h攪拌する。該反応混合物に、MeMgBr(THF中3M、40ミリモル)を加える。反応混合物を周囲温度で12h攪拌する。次いで反応混合物を、EtOAc(250mL)で希釈し、塩水(50mL×3)で洗う。有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して油状残渣を得、これをCombi Flashにて精製し(0〜100%EtOAc/ヘキサン)、5.6g(29ミリモル、73%)の所望生成物をシスおよびトランス異性体(4:1)混合物で得る。
化合物3:
30mLのTHF中の化合物2(1.6g、9.0ミリモル)の溶液に、LAH(THF中1.0M、10ミリモル)を加え、得られる溶液を70℃で4h攪拌する。氷片を加えて反応を抑え、混合物をセライトで濾過する。濾液の濃縮で油状物(1.5g、>95%)を得、これをさらに精製せずに、次の反応に付す。
化合物4:
50mLのTHFおよびEt3N(2.0mL)中の化合物3(1.5g、9.0ミリモル)の溶液に、塩化アニソイル(1.3mL、9.0ミリモル)を滴下し、得られる溶液を25℃で1h攪拌する。次いで反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、塩水で洗う。有機溶液をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して油状物を得、これをビス−アシル化生成物と同定する。生成物を30%水性THF(20mL)に溶解し、これにLiOH(300mg)を加える。得られる混合物を70℃で12h攪拌する。混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、塩水(30mL)で洗う。MgSO4上の乾燥後、有機層の濃縮で油状残渣を得、これをCombiFlashにて精製し、1.5g(4.5ミリモル、2工程で50%)の所望生成物を無色油状物で得る。
化合物5:
化合物4を10mLのDCMおよび2mLのピリジンに溶解する。該溶液に、メタンスルホニルクロリド(1mL、13ミリモル)を加え、得られる溶液を25℃で2h攪拌する。反応混合物をEtOAc(200mL)で希釈し、塩水(30mL×2)で洗う。有機層をMgSO4上で乾燥し、減圧濃縮して油状物を得、これをさらに精製せずに、次の反応に付す。
化合物6:
化合物5およびNaN3(1.3g、8.9ミリモル)を、10mLのDMFに溶解し、混合物を120℃で5h攪拌する。反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、塩水(20mL×3)で洗う。有機溶液をNa2SO4上で乾燥し、減圧濃縮して油状物を得、これをCombiFlashにて精製し(0〜30%EtOAc/ヘキサン)、1.1gのアジドを得る。アジドを20mlのMeOHに溶解し、該溶液に触媒量の10%Pd/Cを加える。反応混合物をH2下で2h攪拌する。反応混合物を漏斗(Whatman、0.45μmNYL)で濾過し、減圧濃縮して所望生成物(1.1g、化合物4から79%)を、無色油状物で得る。
化合物7:
5mLのイソプロパノール中の化合物6(180mg、0.58ミリモル)の溶液に、ジフェニル・シアノカルボンイミデート(150mg、0.64ミリモル)を加え、得られる溶液を80℃で2h攪拌する。次いで反応混合物を減圧濃縮して、油状残渣を得る。これを5mLの2N−MeNH2/メタノールに溶解し、密封チューブ中80℃で5h攪拌する。反応の進行をHPLCで監視する。反応混合物を減圧濃縮して、油状残渣を得、これをCombiFlashにて精製し(0〜100%EtOAc/ヘキサン)、0.12g(0.29ミリモル、50%)の所望生成物を、シスおよびトランス異性体混合物で得る。[M+H]=410
実施例595〜598
実施例594に記載の方法を用い、以下に示す実施例595〜598の化合物を合成する。
Figure 2010180208
実施例599
シス−N−{4−[N’−シアノ−N”−エチル−N−(2−メトキシエチル)−グアニジノ]−1−フェニル−シクロヘキシルメチル}−2−メトキシ−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1の合成は、先に記載されている。
化合物2および3
1,2−ジクロロエタン(2mL)中の化合物1(185mg、0.55ミリモル)の溶液に、2−メトキシエチルアミン(0.048mL、0.55ミリモル)を加えた後、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(163mg、0.77ミリモル)および酢酸(0.031mL、0.55ミリモル)を加え、次いで反応液を1.5時間攪拌する。1N−NaOH(2mL)を加えて反応を抑え、次いでEt2O(4mL×3)で抽出する。コンバインした有機抽出物を塩水(2mL)で洗い、乾燥し(MgSO4)、濾過し、減圧濃縮する。残渣をシリカにてクロマトグラフィーに付し、NH4OH/MeOH/CHCl3=1:1:98〜1:5:94で勾配溶離して、化合物2[80mg、収率37%、HPLC:Rt1.50分、Phenomenex 30×4.6 5μカラム、2分勾配、流速5mL/分、0〜100%溶剤B:溶剤A=MeOH/H2O/TFA(10/90/0.1%),溶剤B=MeOH/H2O/TFA(90/10/0.1%)、M+H=397.3]および化合物3[66mg、収率30%、HPLC:Rt1.43分、Phenomenex 30×4.6 5μカラム、2分勾配、流速5mL/分、0〜100%溶剤B:溶剤A=MeOH/H2O/TFA(10/90/0.1%),溶剤B=MeOH/H2O/TFA(90/10/0.1%)、M+H=397.3]を白色固体で得る。
化合物4:
2−プロパノール(1mL)中のアミン2のシス異性体(15mg、0.038ミリモル)の溶液に、1−シアノ−3−エチル−2−フェニル−イソウレア(36mg、0.19ミリモル)を加え、次いで反応混合物を75℃油浴にて5日間加熱する。溶媒を窒素流下で除去し、次いで残渣を分取TLCにてMeOH/EtOAc=ヘキサン(5:20:75)で溶離して精製し、化合物4[9.5mg、収率51%、HPLC:Rt1.88分、Phenomenex 30×4.6 5μカラム、2分勾配、流速5mL/分、0〜100%溶剤B:溶剤A=MeOH/H2O/TFA(10/90/0.1%),溶剤B=MeOH/H2O/TFA(90/10/0.1%)、M+H=492.3]を白色固体で得る。
実施例600〜604
実施例599に記載の方法を用い、以下に示す実施例600〜604の化合物を製造する。
Figure 2010180208
実施例605
トランス−N−{4−[N’−シアノ−N”−エチル−N−(2−メトキシエチル)−グアニジノ]−1−フェニル−シクロヘキシルメチル}−2−メトキシ−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物3:
化合物3の合成は、実施例599に記載されている。
化合物5:
2−プロパノール(1mL)中のアミン3のトランス異性体(15mg、0.038ミリモル)の溶液に、1−シアノ−3−エチル−2−フェニル−イソウレア(36mg、0.19ミリモル)を加え、次いで反応混合物を75℃油浴にて、5日間加熱する。溶媒を窒素流下で除去し、次いで残渣を分取TLCにてMeOH/EtOAc/ヘキサン(5:20:75)で溶離して精製し、化合物5[10.8mg、収率58%、HPLC:Rt1.77分、Phenomenex 30×4.6 5μカラム、2分勾配、流速5mL/分、0〜100%溶剤B:溶剤A=MeOH/H2O/TFA(10/90/0.1%),溶剤B=MeOH/H2O/TFA(90/10/0.1%)、M+H=492.3]を白色固体で得る。
実施例606〜609
実施例605に記載の方法を用い、以下に示す実施例606〜609の化合物を製造する。
Figure 2010180208
実施例610
シス−2−メトキシ−N−{4−[(2−メトキシ−エチル)−(モルホリン−4−スルホニル)−アミノ]−1−フェニル−シクロヘキシルメチル}−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物2:
化合物2の合成は、実施例599に記載されている。
化合物6:
ジメチルホルムアミド(0.5mL)中のアミン2のシス異性体(15mg、0.038ミリモル)の溶液に、トリエチルアミン(0.007mL、0.05ミリモル)を加えた後、モルホリン−4−スルホニルクロリド(8.4mg、0.045ミリモル)および触媒量のDMAPを加える。反応液を5日間攪拌し、次いで50%EtOAc/ヘキサン(4mL)で希釈し、0.1N−HCl(2mL)および塩水(2mL)で洗う。有機相を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧濃縮する。残渣を分取TLCにてMeOH/ヘキサン/EtOAcで溶離して精製し、化合物6[7.8mg、収率38%、HPLC:Rt2.30分、Phenomenex 30×4.6 5μカラム、1分保持時間の2分勾配、流速5mL/分、0〜100%溶剤B:溶剤A=MeOH/H2O/TFA(10/90/0.1%),溶剤B=MeOH/H2O/TFA(90/10/0.1%)、M+H=546.1]を白色固体で得る。
実施例611〜615
実施例610に記載の方法を用い、以下に示す実施例611〜615の化合物を製造する。
Figure 2010180208
実施例616
トランス−2−メトキシ−N−{4−[(2−メトキシ−エチル)−(モルホリン−4−スルホニル)−アミノ]−1−フェニル−シクロヘキシルメチル}−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物3:
化合物3の合成は、実施例599に記載されている。
化合物7:
ジメチルホルムアミド(0.5mL)中のアミン3のトランス異性体(15mg、0.038ミリモル)の溶液に、トリエチルアミン(0.007mL、0.05ミリモル)を加えた後、モルホリン−4−スルホニルクロリド(8.4mg、0.045ミリモル)および触媒量のDMAPを加える。反応液を5日間攪拌し、次いで50%EtOAc/ヘキサン(4mL)で希釈し、0.1N−HCl(2mL)および塩水(2mL)で洗う。有機相を乾燥し(Na2SO4)、濾過し、減圧濃縮する。残渣を分取TLCにてMeOH/ヘキサン/EtOAc(3:25:72)で溶離して精製し、化合物7[3.8mg、収率18%、HPLC:Rt2.20分、Phenomenex 30×4.6 5μカラム、1分保持時間の2分勾配、流速5mL/分、0〜100%溶剤B:溶剤A=MeOH/H2O/TFA(10/90/0.1%),溶剤B=MeOH/H2O/TFA(90/10/0.1%)、M+H=546.1]を白色固体で得る。
実施例617〜621
実施例616に記載の方法を用い、以下に示す実施例617〜621の化合物を製造する。
Figure 2010180208
実施例622
N−(1−ベンジル−シクロヘキシルメチル)−2−メトキシ−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は商業上入手しうる。
化合物2:
テトラヒドロフラン(40mL)中のシクロヘキサンカルボニトリル(6.14g、56.2ミリモル)の溶液を、アルゴン下−78℃に冷却し、THF/n−ヘプタン中のリチウム・ジイソプロピルアミドの2M溶液(36mL、72ミリモル)で処理する。冷却浴を取り除き、反応混合物を室温で10分間撹拌せしめる。反応混合物を元の−78℃に冷却し、テトラヒドロフラン(10mL)中の臭化ベンジル(9.8g、57.3ミリモル)の溶液で処理し、室温まで一夜ゆっくりと加温せしめる。反応混合物を濃縮し、残渣をエチルエーテルと10%塩酸間に分配する。有機層を分離し、飽和水性塩化ナトリウムで洗い、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮する。シリカゲルにて溶離剤としてヘキサン/酢酸エチル=9:1を用いるカラムクロマトグラフィーを行い、11gの化合物2を透明油状物で得る。質量分析[M+H]+=200
化合物3:
テトラヒドロフラン(40mL)中の化合物2(3.8g、19.1ミリモル)の溶液を0℃に冷却し、水素化リチウムアルミニウム(3.8g、100.1ミリモル)で処理する。反応混合物を室温まで一夜ゆっくりと加温せしめる。反応混合物に2N水酸化ナトリウム(約2mL)を注意深く加えて反応を抑え、セライトプラグで濾過し、溶離剤として酢酸エチルを用い、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮して3.8gの化合物3を透明油状物で得、これを別途精製せずに、次工程に用いる。質量分析[M+H]+=204
標記化合物:
テトラヒドロフラン(20mL)中の化合物3(0.38g、1.8ミリモル)の溶液を、室温にてトリエチルアミン(0.2mL、1.4ミリモル)、次いでo−塩化アニソイル(0.34g、2.0ミリモル)で処理する。反応液を48h撹拌せしめ、このとき、溶媒を減圧下で除去する。残渣を酢酸エチルと10%塩酸間に分配する。有機層を分離し、飽和水性塩化ナトリウムで洗い、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮する。シリカゲルにて溶離剤としてヘキサン/酢酸エチル=8:1を用いるカラムクロマトグラフィーを行い、0.46gのN−(1−ベンジル−シクロヘキシルメチル)−2−メトキシ−ベンズアミドを透明油状物で得る。質量分析[M+H]+=338
実施例623〜647
実施例622に記載の方法を用い、以下に示す実施例623〜647の化合物を製造する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例648
2−メトキシ−N−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−ニコチンアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は実施例330の記載に準じ製造する。
標記化合物:
塩化メチレン(15mL)中の2−メトキシニコチン酸(0.23g、1.5ミリモル)の懸濁液を、塩化オキサリル(0.14mL、1.6ミリモル)および2滴のN,N−ジメチルホルムアミドで処理する。反応混合物を室温で30分間撹拌せしめ、このとき、トリエチルアミン(0.3mL、2.2ミリモル)および化合物1(0.315g、1.66ミリモル)を加える。さらに15分間の撹拌後、反応混合物を水および飽和水性塩化ナトリウムで洗い、乾燥し(硫酸マグネシウム)、濃縮する。粗残渣をシリカゲルにて、溶離剤としてヘキサン/酢酸エチル=7:3を用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、0.37gの2−メトキシ−N−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−ニコチンアミドを白色固体で得る。質量分析[M+H]+=325
実施例649
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は実施例330の記載に準じ製造する。
化合物2:
無水アセトニトリル(30mL)中の化合物1(1.2g、6.3ミリモル)の溶液を、ジフェニル・N−シアノカルボンイミデート(2.2g、9.2ミリモル)で処理し、80℃で4h加熱する。反応混合物を室温で一夜静置せしめる。形成する白色沈殿物を濾取し、ヘキサンで洗って、1.0gの化合物2を白色固体で得る。質量分析[M+H]+=334
標記化合物:
化合物2(0.027g、0.08ミリモル)を、エチルアミン/THFの2M溶液(0.5mL、1ミリモル)で処理し、ねじぶたバイアル中60℃で一夜加熱する。蒸発して溶媒および過剰のエチルアミンを除去し、粗生成物を分取逆相液体クロマトグラフィーで精製して、0.008gの標記化合物を白色固体で得る。質量分析[M+H]+=285
実施例650〜660
実施例649に記載の方法を用い、以下に示す実施例650〜660の化合物を製造する。
Figure 2010180208
Figure 2010180208
実施例661
5−ベンジル−3−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−イミダゾリジン−2,4−ジオン
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は実施例330の記載に準じ製造する。
標記化合物:
無水ジクロロメタン(8mL)中の化合物1(0.255g、1.35ミリモル)の溶液を、エチル・2−イソシアナト−3−フェニルプロピオネート(0.325g、0.38ミリモル)で処理し、室温で一夜撹拌する。溶媒を蒸発除去し、残渣をエタノール(1mL)、6N塩酸(0.5mL)および水(0.5mL)に溶解し、反応混合物を50℃に加熱する。50℃で3h後、別途6N塩酸(1mL)を加え、反応混合物を65℃で一夜加熱する。反応混合物を濃縮し、粗生成物を直接シリカゲルにて、溶離剤として酢酸エチル/ヘキサン=1:1を用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、0.053gの5−ベンジル−3−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−イミダゾリジン−2,4−ジオンを白色固体で得る。質量分析[M+H]+=363
実施例662
1−イソプロペニル−シクロヘキサンカルボン酸(3−フェニル−プロピル)−アミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は商業上入手しうる。
化合物2:
THF(30mL)中のジイソプロピルアミン(4.2mL)の溶液に0℃にて、n−BuLi/ヘキサン(1.6M、19mL)を加える。30分間撹拌後、反応混合物を−78℃に冷却し、シクロヘキサンカルボニトリル(1.09g、10ミリモル)/THF(10mL)を滴下する。2h後、アセトン(1.16g、20ミリモル)を加える。反応混合物を−78℃からrtまで一夜撹拌し、Et2O(100mL)で希釈し、1N−HCl、H2O、塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/Et2O=1:1)で精製して、1−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−シクロヘキサンカルボニトリル(1.27g、76%)を無色油状物で得る。
1H−NMR(CDCl3、300MHz):δ(ppm)0.86−1.91(8H、m)、1.35(6H、s)、2.01(2H、d、J=12.8Hz)、3.65(1H、t、J=6.4Hz)
質量分析[M+H]+=168.1
化合物3:
CHCl3(12mL)中の化合物2(530mg、3.17ミリモル)およびオキシ塩化リン(11.7g、76.1ミリモル)を、18h加熱還流し、次いでrtまで冷却する。水(75mL)をゆっくり加える。水性層をCH2Cl2(2回)で抽出し、コンバインした抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/CH2Cl2=2:1)で精製して、1−イソプロペニル−シクロヘキサンカルボニトリル(1.27g、76%)を無色油状物で得る。
1H−NMR(CDCl3、300MHz):δ(ppm)1.16−2.17(13H、m)、4.96(1H、s)、5.11(1H、s)
質量分析[M+H]+=150.1
化合物4:
エチレングリコール(3.7mL)中の化合物3(280mg、1.87ミリモル)およびKOH(460mg、8.20ミリモル)を、185℃で18h加熱し、次いでrtまで冷却する。反応混合物をH2Oで希釈し、次いでEt2O(2回)で抽出する。水性相を6N−HClで酸性化し、次いでCH2Cl2(3回)で抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥して、1−イソプロペニル−シクロヘキサンカルボン酸(234mg、74%)をワックス状白色固体で得る。
1H−NMR(CDCl3、300MHz):δ(ppm)1.16−1.65(9H、m)、1.79(3H、s)、2.16−2.20(2H、m)、4.99(2H、s)
質量分析[M+H]+=169.1
標記化合物:
実施例74に記載の方法を用い、化合物4を3−フェニルプロピルアミンと反応させて、1−イソプロペニル−シクロヘキサンカルボン酸(3−フェニルプロピル)−アミドを得る。質量分析[M+H]+=286.1
実施例663〜665
実施例662に記載の方法を用い、以下に示す実施例663〜665の化合物を製造する。
Figure 2010180208
実施例666
1−イソプロピル−シクロヘキサンカルボン酸(3−フェニルプロピル)−アミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は実施例662の記載に準じ製造しうる。
標記化合物:
EtOH(1mL)中の化合物1(33mg、0.12ミリモル)および10%Pd/炭素(30mg)を、水素下で18h撹拌する。反応混合物をセライトで濾過し、濃縮して1−イソプロピル−シクロヘキサンカルボン酸(3−フェニルプロピル)−アミド(33mg、100%)を無色油状物で得る。
1H−NMR(CDCl3、300MHz):δ(ppm)0.86(6H、d、J=6.8Hz)、1.00−1.40(5H、m)、1.50−1.65(4H、m)、1.80−1.90(4H、m)、2.67(2H、t、J=7.5Hz)、3.33−3.48(2H、m)、5.59(1H、s)、7.17−7.31(5H、m)
質量分析[M+H]+=288
実施例667〜668
実施例666に記載の方法を用い、以下に示す実施例667〜668の化合物を製造する。
Figure 2010180208
実施例669
N−(1−イソプロペニル−シクロヘキシルメチル)−2−メトキシ−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は実施例662の記載に準じ製造しうる。
化合物2:
0℃に冷却したTHF(3mL)中の化合物1(100mg、0.67ミリモル)に、LAH(102mg、2.68ミリモル)を加える。反応混合物を0℃からrtまで一夜撹拌し、次いでH2O(0.1mL)、15%NaOH(0.1mL)、H2O(0.3mL)で反応を抑え、濾過し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥して、(1−イソプロペニル−シクロヘキシル)メチルアミン(63mg、61%)を無色油状物で得る。
1H−NMR(CDCl3、300MHz):δ(ppm)1.05−1.80(15H、m)、2.46(2H、s)、4.76(1H、s)、5.07(1H、s)
質量分析[M+H]+=154
標記化合物:
実施例1に記載の方法を用い、化合物2をo−塩化アニソイルと反応させて、N−(1−イソプロペニル−シクロヘキシルメチル)−2−メトキシ−ベンズアミドを得る。質量分析[M+H]+=288
実施例670
実施例669に記載の方法を用い、以下に示す実施例670の化合物を製造する。
Figure 2010180208
実施例671
N−(1−イソプロピル−シクロヘキシルメチル)−2−メトキシ−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は実施例669の記載に準じ製造する。
標記化合物:
実施例669に記載の方法を用いて、標記化合物を製造する。質量分析[M+H]+=290
実施例672
2−メチル−3−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は実施例330の記載に準じ製造しうる。
化合物2:
無水テトラヒドロフラン(30mL)中の化合物1(1.21g、6.39ミリモル)の溶液を、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(1mL、5.73ミリモル)および2−ブロモ−3−ニトロ−ピリジン(1.18g、5.81ミリモル)で処理する。反応混合物を60℃で21h加熱する。溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチルおよび10%塩酸で処理する。有機層を分離し、飽和水性塩化ナトリウムで洗い、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮する。生成物を最小量の酢酸エチルより再結晶して精製し、1.3gの(3−ニトロ−ピリジン−2−イル)−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−アミンを明黄褐色固体で得る。質量分析[M+H]+=312
化合物3:
テトラヒドロフラン(25mL)およびメタノール(10mL)中の化合物2(0.96g、3.1ミリモル)の溶液を、アルゴン下0℃に冷却する。ホウ水素化ナトリウム(0.62g、16.4ミリモル)および塩化ニッケル(II)(0.06g、0.46ミリモル)を加え、冷却浴を取り除く。反応混合物を室温で1h撹拌し、このとき、TLC分析により出発物質の残存のないことが認められる。2N−NaOH(5mL)で反応を抑え、揮発成分を減圧下で除去する。残渣を酢酸エチルおよび1N−NaOHで処理する。有機層を分離し、飽和水性塩化ナトリウムで洗い、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮する。生成物を最小量の酢酸エチルおよび数滴のメタノールより再結晶して精製し、0.47gのN2−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−ピリジン−2,3−ジアミンを白色固体で得る。質量分析[M+H]+=282
標記化合物:
化合物3(0.087g、0.31ミリモル)、酢酸(1mL)およびEEDQ(0.094g、0.38ミリモル)をコンバインし、アルゴン下で120℃に4h加熱する。反応混合物を室温まで冷却し、アセトニトリルおよび水で希釈し、分取逆相液体クロマトグラフィーで精製して、0.01gの2−メチル−3−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジンを白色固体で得る。質量分析[M+H]+=306
実施例673
3−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−1,3−ジヒドロ−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−オン
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は実施例672の記載に準じ製造する。
標記化合物:
ジクロロメタン(2mL)中の化合物1(0.095g、0.34ミリモル)の溶液を、トリエチルアミン(0.05mL、0.36ミリモル)およびジホスゲン(0.041mL、0.34ミリモル)で処理し、室温で2h撹拌せしめる。反応混合物に別途ジクロロメタンおよび5%塩酸を加える。有機層を分離し、飽和水性塩化ナトリウムで洗い、濃縮する。残渣をアセトニトリル/水混合物に溶解し、凍結乾燥して0.04gの3−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−1,3−ジヒドロ−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−2−オンを白色固体で得る。質量分析[M+H]+=308
実施例674
{2−[(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−メタノール
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は実施例330の記載に準じ製造しうる。
化合物2:
化合物2は、実施例672に記載の方法を用い、2−ブロモ−3−ニトロ−ピリジンの代わりにエチル・2−クロロニコチネートを用いて製造しうる。シリカゲルにて溶離剤としてヘキサン/酢酸エチル=8:2を用いるカラムクロマトグラフィーにより、生成物を無色油状物で単離する。質量分析[M+H]+=339
標記化合物:
テトラヒドロフラン(6mL)中の化合物2(0.15g、0.43ミリモル)の溶液を、アルゴン下0℃に冷却する。水素化リチウムアルミニウム(0.073g、19.2ミリモル)を10mgづつ加える。添加終了後、冷却浴を取り除き、反応混合物を室温で0.5h撹拌せしめる。水(1mL)で反応を抑え、反応混合物を減圧濃縮する。残渣を酢酸エチルおよび飽和水性重炭酸ナトリウムで処理する。有機層を分離し、飽和水性塩化ナトリウムで洗い、乾燥し(無水硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮する。シリカゲルにて溶離剤としてヘキサン/酢酸エチル=1:1を用いるカラムクロマトグラフィーを行い、0.06gの{2−[(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−アミノ]−ピリジン−3−イル}−メタノールを白色泡状物で得る。質量分析[M+H]+=297
実施例675
N−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−3−フェニル−N−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−プロピオンアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は商業上入手しうる。
化合物2:
化合物2は、実施例325に記載の方法を用い、イソキノリン−1−イルアミンの代わりに4−メチル−ピリジン−2−イルアミンを用いて製造しうる。生成物を最小量の酢酸エチル、数滴のメタノールおよび数滴のヘキサンより再結晶して精製し、化合物2を褐色粉末で得る。質量分析[M+H]+=295
化合物3:
化合物3は、実施例325に記載の方法を用い製造しうる。生成物を無色油状物で単離する。質量分析[M+H]+=281
標記化合物:
アセトニトリル(2mL)中の化合物3(0.035g、0.13ミリモル)の溶液を、ポリスチレン−ジイソプロピルエチルアミン(PS−DIEA)(200mg)およびヒドロシンナモイルクロリド(0.05g、0.3ミリモル)で処理する。反応液を6h振とうさせる。反応混合物を直接、分取逆相液体クロマトグラフィーで精製して、0.02gのN−(4−メチル−ピリジン−2−イル)−3−フェニル−N−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−プロピオンアミドを白色固体で得る。質量分析[M+H]+=413
実施例676〜680
実施例675に記載の方法を用い、以下に示す実施例676〜680の化合物を製造する。
Figure 2010180208
実施例681
3−フェニル−N−(1−フェニル−シクロヘキシロメチル)−N−ピリミジン−2−イル−プロピオンアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は実施例330の記載に準じ製造しうる。
化合物2:
化合物2は実施例672に記載の方法を用いて製造しうる。質量分析[M+H]+=268
化合物3:
テトラヒドロフラン(2mL)中の化合物2(0.1g、0.37ミリモル)の溶液を、トリエチルアミン(0.1mL、0.72ミリモル)およびヒドロシンナモイルクロリド(0.08g、0.47ミリモル)で処理する。反応混合物を室温で48h撹拌せしめる。溶媒を蒸発除去し、残渣を直接、分取逆相液体クロマトグラフィーで精製して、0.018gの3−フェニル−N−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−N−ピリミジン−2−イル−プロピオンアミドを白色固体で得る。質量分析[M+H]+=400
実施例682
2−メトキシ−N−[2−(1−フェニル−シクロヘキシル)−エチル]−ベンズアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は商業上入手しうる。
化合物2:
0℃に冷却したLAH(3.8g、0.1ミリモル)の懸濁液に、1−フェニル−シクロヘキサンカルボン酸(10.2g、50.0ミリモル)をゆっくり加える。0℃からrtまで一夜撹拌後、反応混合物にH2O(3.8mL)、15%NaOH(3.8mL)、H2O(11.4mL)を加えて反応を抑え、濾過する。塩をEt2Oで洗い、コンバインした有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥して、(1−フェニル−シクロヘキシル)−メタノール(8.48g、89%)を白色固体で得る。
1H−NMR(CDCl3、300MHz):δ(ppm)1.30−1.70(9H、m)、2.15−2.36(2H、m)、3.51(2H、s)、7.20−7.27(1H、m)、7.34−7.41(4H、m)
質量分析[M+H]+=191.1
化合物3:
化合物2(5.0g、26.3ミリモル)/CH2Cl2(50mL)に、13.4g(31.6ミリモル)のデス−マーチン(Dess−Martin)ヨージナンを加える。2h後、チオ硫酸ナトリウム(58g)、次いで飽和NaHCO3(200mL)を加える。1h撹拌後、反応混合物をEtOAcで希釈し、次いでH2O、塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=3:1)で精製して、1−フェニル−シクロヘキサンカルブアルデヒド(4.47g、90%)を無色油状物で得る。質量分析[M+H]+=189.1
化合物4:
化合物3(4.47g、23.7ミリモル)/PhCH3(130mL)に0℃にて、36mLのジエチルアルミニウムシアニド(1.0M/PhCH3)を加える。0℃で3h撹拌後、反応混合物に飽和ロッシエル塩を加えて反応を抑え、rtで2h撹拌する。水性層をCH2Cl2(2回)で抽出し、コンバインした抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。得られるヒドロキシ−(1−フェニル−シクロヘキシル)−アセトニトリルを、精製せずに用いる。質量分析[M+H]+=216.1
化合物5:
化合物4(23.7ミリモル)/CH2Cl2(80mL)に、5.07g(28.4ミリモル)の1,1’−チオカルボニルジイミダゾール、次いでDMAP(0.579g、4.74ミリモル)を加える。一夜撹拌後、反応混合物をH2Oで洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=3:1)で精製して、イミダゾール−1−カルボチオン酸O−[シアノ−(1−フェニル−シクロヘキシル)−メチル]エステル(6.27g、81%)を黄色シロップで得る。質量分析[M+H]+=326.1
化合物6:
化合物5(6.27g、19.3ミリモル)、Bu3SnH(16.8g、57.8ミリモル)およびAIBN(0.63g、3.85ミリモル)/PhCH3(100mL)を、1h加熱還流し、次いで濃縮する。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン、次いでヘキサン/EtOAc=4:1)で精製して、(1−フェニル−シクロヘキシル)−アセトニトリル(3.84g、100%)を無色油状物で得る。
1H−NMR(CDCl3、300MHz):δ(ppm)1.20−1.80(8H、m)、2.25−2.49(2H、m)、2.49(2H、s)、7.35−7.46(5H、m)
質量分析[M+H]+=210.1
化合物7:
0℃に冷却した化合物6(500mg、2.51ミリモル)/THF(10mL)に、382mg(10.04ミリモル)のLAHをゆっくり加える。0℃からrtまで一夜撹拌後、反応混合物を0℃に冷却し、次いでH2O(0.38mL)、15%NaOH(0.38mL)、H2O(1.14mL)で反応を抑え、濾過する。塩をEt2Oで洗い、コンバインした有機相を無水硫酸ナトリウム上で乾燥して、2−(1−フェニル−シクロヘキシル)−エチルアミン(510mg、100%)を無色油状物で得る。質量分析[M+H]+=204.2
標記化合物:
実施例1に記載の方法を用い、2−メトキシ−N−[2−(1−フェニル−シクロヘキシル)−エチル]−ベンズアミドを製造しうる。質量分析[M+H]+=338
実施例683
実施例682に記載の方法を用い、以下に示す実施例683の化合物を製造する。
Figure 2010180208
実施例684
N−(2−メトキシ−フェニル)−2−(1−フェニル−シクロヘキシル)−アセトアミド
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は実施例682の記載に準じ製造する。
化合物2:
化合物1(3.58g、17.96ミリモル)およびKOH(4.42g、78.77ミリモル)/エチレングリコール(35mL)を、170℃で48h加熱し、次いでrtに冷却する。反応混合物をH2Oで希釈し、次いでEt2O(2回)で抽出する。水性相を6N−HClで酸性化し、次いでEt2O(3回)で抽出し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥して、(1−フェニル−シクロヘキシル)−酢酸(3.43mg、88%)を黄褐色固体で得る。質量分析[M+H]+=219.1
標記化合物:
化合物2(50mg、0.23ミリモル)/CH2Cl2(1mL)に、24μL(0.27ミリモル)の塩化オキサリル、次いで1滴のDMFを加える。1h後、o−アニシジン(28mg、0.23ミリモル)、次いでEt3N(97μL、0.27ミリモル)を加える。3h撹拌後、反応混合物をEtOAcで希釈し、1N−HCl、1N−NaOH、H2O、塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=9:1)で精製して、N−(2−メトキシ−フェニル)−2−(1−フェニル−シクロヘキシル)−アセトアミド(37mg、50%)を白色固体で得る。質量分析[M+H]+=324
実施例685
2−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は実施例684の記載に準じ製造する。
化合物2:
化合物1(100mg、0.046ミリモル)/CH2Cl2(2mL)に、48μL(0.54ミリモル)の塩化オキサリル、次いで1滴のDMFを加える。1.5h後、得られる酸クロリドを、1,2−フェニレンジアミン(28mg、0.23ミリモル)の溶液に加え、次いでEt3N(190μL、0.138ミリモル)を加える。1h撹拌後、反応混合物をEtOAcで希釈し、1N−HCl、1N−NaOH、H2O、塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。得られるN−(2−アミノ−フェニル)−2−(1−フェニル−シクロヘキシル)−アセトアミドを、精製せずに次工程に用いる。
標記化合物:
化合物2(0.46ミリモル)/氷AcOH(2mL)を、100℃で2h加熱し、次いでrtまで冷却する。反応混合物を濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=1:1)で精製して、2−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−1H−ベンゾイミダゾール(73mg、54%)を白色固体で得る。質量分析[M+H]+=291
実施例686〜687
実施例685に記載の方法を用い、以下に示す実施例686〜687の化合物を製造する。
Figure 2010180208
実施例688
2−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−3H−キナゾリン−4−オン
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は実施例684の記載に準じ製造する。
化合物2:
化合物1(75mg、0.034ミリモル)/CH2Cl2(1mL)に、36μL(0.041ミリモル)の塩化オキサリル、次いで1滴のDMFを加える。1h後、アントラニルアミド(46mg、0.034ミリモル)、次いでEt3N(150μL、1.02ミリモル)を加える。一夜撹拌後、反応混合物をEtOAcで希釈し、1N−HCl、1N−NaOH、H2O、塩水で洗い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=1:1)で精製して、2−[2−(1−フェニル−シクロヘキシル)−アセチルアミノ]−ベンズアミド(78mg、68%)を白色固体で得る。質量分析[M+H]+=337.2
標記化合物:
アミド(73mg、0.217ミリモル)/EtOH(1mL)および2N−NaOH(1mL)を、80℃で1h加熱する。反応混合物を濃縮し、CH2Cl2(3回)で抽出し、次いで無水硫酸ナトリウム上で乾燥する。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc=1:1)で精製して、2−(1−フェニル−シクロヘキシルメチル)−3H−キナゾリン−4−オン(66mg、96%)を白色固体で得る。質量分析[M+H]+=319.2
実施例689
1−(1−フェニル−シクロヘキシルメトキシ)−イソキノリン
Figure 2010180208
合成:
Figure 2010180208
化合物1:
化合物1は実施例682に記載の方法を用いて製造する。
標記化合物:
テトラヒドロフラン(10mL)中の化合物1(0.23g、1.23ミリモル)の溶液を、アルゴン下0℃に冷却する。水素化ナトリウム(0.080g、3.3ミリモル)を、5〜10mgづつゆっくり加える。添加終了後、反応混合物を0℃で0.25h撹拌せしめ、1−クロロイソキノリン(0.32g、2.0ミリモル)を加える。反応混合物を室温まで一夜ゆっくりと加温せしめる。別途水素化ナトリウム(0.080g、3.3ミリモル)を加え、反応混合物を60℃で7h加熱する。溶媒を蒸発除去し、残渣をシリカゲルにて、溶離剤としてヘキサン/酢酸エチル=8:2を用いるカラムクロマトグラフィーで精製して、0.02gの1−(1−フェニル−シクロヘキシルメトキシ)−イソキノリンを得る。質量分析[M+H]+=318
実施例690〜694
実施例325に記載の方法を用い、以下に示す実施例690〜694の化合物を製造する。
Figure 2010180208

Claims (8)

  1. 式(1):
    Figure 2010180208
    [式中、
    1は水素、またはヒドロキシであり、
    2は水素またはメトキシであり、
    3はSO2−NR45またはCONH−SO2−R6であり、
    4は、水素、C1-3アルキル、ヒドロキシエチル、またはメトキシエチルであり、
    5は、
    水素;アリル;トリフルオロエチル;シクロヘキシルメチル;CH3C(=CH2)CH2−;インダニル;ヒドロキシインダニル;フェニル−NHCH2CH2−;
    ヒドロキシ、メトキシおよびエトキシから独立して選択される1または2個で置換されていてもよいC1-5アルキル;
    フェニル−(CHR7n− (フェニルはメチル、メトキシ、フルオロ、シアノ、アミノ、エトキシカルボニルメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシメチルから独立して選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく;R7は水素、メチル、ヒドロキシメチル、メトキシメチル;nは0、1または2である);
    (C1-2アルキル)2N(C2-3アルキレン)− (アルキレンは2つまでのメチルで置換されていてもよい);
    窒素原子を1〜3個含む6員ヘテロ環−R8− (6員ヘテロ環はCl、Br、メチル、エチル、CF3、メトキシ、ブトキシ、CN、NH2、ジエチルアミノ、およびメトキシカルボニルから独立して選択される1または2個で置換されていてもよく、R8は結合、メチレン、エチレン、メチルメチレン、エチルメチレン、または−CH2CH2NH−である);または
    イソキサゾリル、ピラゾリル、メチルピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、テトラヒドロフリル、ジヒドロピラニル、ピロリジニル、N−エチルピロリジニル、モルホリニル、ピペリジル、ベンゾイミダゾリル、またはN−メチルベンゾイミダゾリルから選択されるヘテロ環置換基(これらはC1-3アルキレンを介して結合してもよい);
    であるか、あるいはR4とR5は一緒になって、それらに結合する窒素原子と共に、
    Figure 2010180208
    のいずれかの環を形成してもよく;
    6は、メチル、ヒドロキシ、CF3、NH2、フェニル、
    Figure 2010180208
    のいずれかである]
    の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、溶媒和物もしくは塩。
  2. 1が水素であり、R2が水素であり、R3がSO2−NR45である請求項1の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、溶媒和物もしくは塩。
  3. 以下のいずれかの化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、溶媒和物もしくは塩。
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
  4. 以下のいずれかの化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、溶媒和物もしくは塩。
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
  5. 以下のいずれかの化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、溶媒和物もしくは塩。
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
  6. 以下のいずれかの化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、溶媒和物もしくは塩。
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
  7. 以下のいずれかの化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、溶媒和物もしくは塩。
    Figure 2010180208
    Figure 2010180208
  8. 以下のいずれかの化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、溶媒和物もしくは塩。
    Figure 2010180208
JP2010032357A 2002-02-01 2010-02-17 カリウムチャネル機能のシクロアルキル阻害薬 Expired - Fee Related JP5148646B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35388402P 2002-02-01 2002-02-01
US60/353,884 2002-02-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003563493A Division JP4598397B2 (ja) 2002-02-01 2003-01-31 カリウムチャネル機能のシクロアルキル阻害薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010180208A true JP2010180208A (ja) 2010-08-19
JP5148646B2 JP5148646B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=27663264

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003563493A Expired - Fee Related JP4598397B2 (ja) 2002-02-01 2003-01-31 カリウムチャネル機能のシクロアルキル阻害薬
JP2010032357A Expired - Fee Related JP5148646B2 (ja) 2002-02-01 2010-02-17 カリウムチャネル機能のシクロアルキル阻害薬

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003563493A Expired - Fee Related JP4598397B2 (ja) 2002-02-01 2003-01-31 カリウムチャネル機能のシクロアルキル阻害薬

Country Status (23)

Country Link
US (3) US20040072880A1 (ja)
EP (2) EP1507504A4 (ja)
JP (2) JP4598397B2 (ja)
KR (1) KR20040096542A (ja)
CN (2) CN101704810A (ja)
AR (1) AR038466A1 (ja)
AU (2) AU2003210817B9 (ja)
BR (1) BR0307329A (ja)
CA (1) CA2474451A1 (ja)
CO (1) CO5601004A2 (ja)
GE (1) GEP20063923B (ja)
HR (1) HRP20040667A2 (ja)
IS (1) IS7370A (ja)
MX (1) MXPA04007365A (ja)
NO (1) NO329356B1 (ja)
NZ (1) NZ534098A (ja)
PL (1) PL375359A1 (ja)
RU (1) RU2343143C2 (ja)
TW (1) TW200307539A (ja)
UA (1) UA87434C2 (ja)
WO (1) WO2003063797A2 (ja)
YU (1) YU66204A (ja)
ZA (1) ZA200405905B (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7435824B2 (en) 2002-04-19 2008-10-14 Bristol-Myers Squibb Company Prodrugs of potassium channel inhibitors
US7262200B2 (en) 2002-10-25 2007-08-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Indazolinone compositions useful as kinase inhibitors
GB0315950D0 (en) 2003-06-11 2003-08-13 Xention Discovery Ltd Compounds
CN1886393A (zh) * 2003-10-08 2006-12-27 沃泰克斯药物股份有限公司 含有环烷基或吡喃基基团的atp-结合弹夹转运蛋白的调控剂
CZ2006427A3 (cs) 2003-12-29 2006-11-15 Sepracor Inc. Pyrrolové a pyrazolové inhibitory DAAO
JPWO2005097738A1 (ja) * 2004-04-06 2008-02-28 大日本住友製薬株式会社 新規スルホンアミド誘導体
GB0412986D0 (en) 2004-06-10 2004-07-14 Xention Discovery Ltd Compounds
US7576212B2 (en) 2004-12-09 2009-08-18 Xention Limited Thieno[2,3-B] pyridines as potassium channel inhibitors
CA2957667A1 (en) 2005-07-06 2007-01-11 Sepracor Inc. Combinations of eszopiclone and trans 4-(3,4-dichlorophenyl)-1,2,3,4-tetrahydro-n-methyl-1-napthalenamine or trans 4-(3,4-dichlorophenyl)-1,2,3,4-tetrahydro-1-napthalenamine, and methods of treatment of menopause and mood, anxiety, and cognitive disorders
WO2007009883A1 (en) 2005-07-15 2007-01-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Novel heteroaryl fused cyclic amines
KR101331768B1 (ko) 2005-11-08 2013-11-22 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 Atp 결합 카세트 수송체의 헤테로사이클릭 조정제
JP2009515925A (ja) 2005-11-16 2009-04-16 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 凝固第Xa因子のインヒビターとしての新規なピロリジン誘導体
GB0523998D0 (en) * 2005-11-25 2006-01-04 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
GB0525164D0 (en) 2005-12-09 2006-01-18 Xention Discovery Ltd Compounds
AU2006335174B2 (en) 2006-01-06 2012-09-06 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Tetralone-based monoamine reuptake inhibitors
AU2007205114B2 (en) 2006-01-06 2012-11-08 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Cycloalkylamines as monoamine reuptake inhibitors
CN101415670A (zh) 2006-02-17 2009-04-22 惠氏公司 制备磺酰胺取代醇和其中间体的方法
PE20080109A1 (es) 2006-02-17 2008-04-01 Wyeth Corp N-sulfonilacion selectiva de alcoholes sustituidos con 2-aminotrifluoralquilo
AU2007233041B2 (en) 2006-03-31 2013-05-02 Sepracor Inc. Preparation of chiral amides and amines
MX2008013137A (es) 2006-04-11 2008-10-21 Novartis Ag Compuestos organicos.
DE102006049527A1 (de) * 2006-10-20 2008-04-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Inhibitoren des TASK-1 und TASK-3 Ionenkanals
DE102006019589A1 (de) * 2006-04-27 2007-10-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Inhibitoren des TASK-1 und Task-3 Ionenkanals
AU2007245891B2 (en) * 2006-04-27 2012-10-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Inhibitors of the TASK-1 and TASK-3 ion channel
US7884124B2 (en) 2006-06-30 2011-02-08 Sepracor Inc. Fluoro-substituted inhibitors of D-amino acid oxidase
JP2010513357A (ja) * 2006-12-22 2010-04-30 ノバルティス アーゲー Dpp−iv阻害剤としての1−アミノメチル−1−フェニル−シクロヘキサン誘導体
US7902252B2 (en) 2007-01-18 2011-03-08 Sepracor, Inc. Inhibitors of D-amino acid oxidase
WO2008141119A2 (en) 2007-05-09 2008-11-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cftr
EP3296289A3 (en) 2007-05-31 2018-06-20 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Phenyl substituted cycloalkylamines as monoamine reuptake inhibitors
TW200922558A (en) * 2007-09-28 2009-06-01 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Indazole acrylic and amide compound
PL2217572T3 (pl) * 2007-11-16 2014-04-30 Vertex Pharma Modulatory izochinolinowe transporterów zawierających kasetę wiążącą ATP
KR20150066608A (ko) 2007-12-07 2015-06-16 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 사이클로알킬카복시아미도-피리딘 벤조산의 제조 방법
SG186638A1 (en) 2007-12-07 2013-01-30 Vertex Pharma Solid forms of 3-(6-(1-(2,2-difluorobenzo[d][1,3] dioxol-5-yl) cyclopropanecarboxamido)-3-methylpyridin-2-yl) benzoic acid
CA2716109C (en) 2008-02-28 2016-07-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroaryl derivatives as cftr modulators
RS53684B9 (sr) * 2008-03-18 2019-07-31 Arena Pharm Inc Modulatori prostaciklinskog (pgi2) receptora korisnih u tretmanu poremećaja vezanih za pgi2
ES2442945T3 (es) * 2008-03-31 2014-02-14 Vertex Pharmaceuticals Inc. Derivados de piridilo como moduladores del CFTR
AU2013270464B2 (en) * 2008-03-31 2016-05-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyridyl derivatives as CFTR modulators
GB0815782D0 (en) 2008-08-29 2008-10-08 Xention Ltd Novel potassium channel blockers
GB0815781D0 (en) 2008-08-29 2008-10-08 Xention Ltd Novel potassium channel blockers
GB0815784D0 (en) 2008-08-29 2008-10-08 Xention Ltd Novel potassium channel blockers
CN102292321B (zh) * 2008-11-26 2015-08-12 艾尼纳制药公司 作为前列环素(pgi2)受体调节剂用于治疗该受体相关病症的吡唑基取代的碳酸衍生物
PL2370413T3 (pl) 2008-12-08 2016-01-29 Arena Pharm Inc Modulatory receptora prostacykliny (PGI2) użyteczne w leczeniu zaburzeń z nimi związanych
JPWO2010087150A1 (ja) * 2009-01-27 2012-08-02 静岡県公立大学法人 胃酸分泌抑制剤及びカリウムチャンネル阻害剤
US20120016117A1 (en) * 2009-03-27 2012-01-19 Tetsuo Yamaguchi Indazolepropionic acid amide compound
EP3632899A1 (en) * 2009-05-29 2020-04-08 RaQualia Pharma Inc. Aryl substituted carboxamide derivatives as calcium or sodium channel blockers
PL2509961T3 (pl) 2009-12-11 2016-09-30 Pochodne imidazolidynodionu
AR079935A1 (es) * 2010-01-29 2012-02-29 Abbott Healthcare Products Bv Sintesis de derivados de pirazolin carboxamidina sustituida
RU2592368C2 (ru) 2010-04-07 2016-07-20 Вертекс Фармасьютикалз Инкорпорейтед ФАРМАЦЕВТИЧЕСКИЕ КОМПОЗИЦИИ, ВКЛЮЧАЮЩИЕ 3-(2, 2-ДИФТОРБЕНЗО[d][1, 3]ДИОКСОЛ-5-ИЛ)ЦИКЛОПРОПАНКАРБОКСАМИДО)-3-МЕТИЛПИРИДИН-2-ИЛ)БЕНЗОЙНУЮ КИСЛОТУ, И ИХ ВВЕДЕНИЕ
WO2012006276A1 (en) * 2010-07-06 2012-01-12 North Carolina State University Inhibition of bacterial biofilms with aryl carbamates
US9125408B2 (en) 2010-09-01 2015-09-08 North Carolina State University Use of aryl carbamates in agriculture and other plant-related areas
EP2619190B1 (en) * 2010-09-24 2015-08-12 Bristol-Myers Squibb Company Substituted oxadiazole compounds and their use as s1p1 agonists
PL3290415T3 (pl) 2011-03-23 2021-07-19 Trevena, Inc. Ligandy receptora opioidowego oraz sposoby ich stosowania i wytwarzania
GB201105659D0 (en) 2011-04-01 2011-05-18 Xention Ltd Compounds
NO3175985T3 (ja) 2011-07-01 2018-04-28
JP2015504923A (ja) 2012-01-27 2015-02-16 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 後期ナトリウムイオンチャネル遮断剤およびカリウムイオンチャネル遮断剤を使用する併用療法
US9018260B2 (en) * 2012-06-21 2015-04-28 Eisai R&D Management Co., Ltd. Indanesulfamide derivatives
FR2998892B1 (fr) * 2012-12-04 2015-01-02 Pf Medicament Derives d'aminocyclobutane, leur procede de preparation et leur utilisation a titre de medicaments
ES2614495T3 (es) * 2012-12-18 2017-05-31 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Derivados de indol carboxamida como antagonistas del receptor P2X7
WO2014134419A1 (en) 2013-03-01 2014-09-04 Gilead Sciences, Inc. Use of ikach blockers for the treatment of cardiac diseases
CN105308021B (zh) * 2013-06-17 2018-05-04 3M创新有限公司 用于制备胍基官能化单体的方法
WO2015042243A1 (en) 2013-09-19 2015-03-26 Bristol-Myers Squibb Company Triazolopyridine ether derivatives and their use in neurological and pyschiatric disorders
AU2014349010C1 (en) 2013-11-12 2020-08-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Process of preparing pharmaceutical compositions for the treatment of CFTR mediated diseases
EP2878339A1 (en) 2013-12-02 2015-06-03 Siena Biotech S.p.A. SIP3 antagonists
MX2017005299A (es) 2014-10-23 2017-07-28 Arena Pharm Inc Metodo de tratamiento de afecciones relacionadas con el receptor pgi2.
JP6494757B2 (ja) 2014-11-18 2019-04-03 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドVertex Pharmaceuticals Incorporated ハイスループット試験高速液体クロマトグラフィーを行うプロセス
CN106170304A (zh) * 2015-03-23 2016-11-30 北京大学深圳研究生院 生物正交试剂、活化剂和前体及生物正交试剂盒
CN105175278B (zh) * 2015-09-17 2017-06-23 上海大学 7‑肟醚酰胺脱氢枞酸化合物及其合成方法
AU2016372028B2 (en) 2015-12-14 2022-02-17 Trevena, Inc. Methods of treating hyperalgesia
KR102432505B1 (ko) 2017-03-01 2022-08-12 아레나 파마슈티칼스, 인크. Pgi2-수용체 효능제를 포함하는 조성물 및 그의 제조 방법
US11660275B2 (en) 2018-03-20 2023-05-30 Eisai R&D Management Co., Ltd. Epilepsy treatment agent
CN114524779B (zh) * 2022-03-09 2024-07-02 台州学院 一种多取代苯并噻吩类钾离子通道激动剂的制备方法
WO2023203185A1 (en) * 2022-04-22 2023-10-26 Univerza V Ljubljani Mitochondriotropic benzamide potassium channel k v1.3 inhibitors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08504435A (ja) * 1992-12-14 1996-05-14 メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド タキキニン受容体拮抗剤としての4−アミノメチル/チオメチル/スルホニルメチル−4−フェニルピペリジン
WO2000025786A1 (en) * 1998-10-30 2000-05-11 Merck & Co., Inc. Heterocyclic potassium channel inhibitors
WO2000025770A1 (en) * 1998-10-30 2000-05-11 Merck & Co., Inc. Carbocyclic potassium channel inhibitors
WO2000025774A1 (en) * 1998-10-30 2000-05-11 Merck & Co., Inc. Benzamide potassium channel inhibitors

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1031088A (en) * 1964-04-16 1966-05-25 Hoechst Ag Benzenesulphonyl-ureas and process for their manufacture
JPS5843919A (ja) * 1981-08-04 1983-03-14 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 抗血栓剤
EP0125204A1 (de) 1983-04-12 1984-11-14 Ciba-Geigy Ag 3-Phenoxybenzyl-(2-phenyl-2,2-alkylen-äthyl)-äther und -thioäther, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung in der Schädlingsbekämpfung
US4755594A (en) * 1986-01-31 1988-07-05 Warner-Lambert Company N6 -substituted adenosines
DE3814505A1 (de) * 1988-04-29 1989-11-09 Bayer Ag Substituierte cycloalkyl- bzw. heterocyclyl-carbonsaeureanilide
DE3922232A1 (de) * 1989-07-06 1991-01-17 Basf Ag Fungizide guanidine
US5612359A (en) 1994-08-26 1997-03-18 Bristol-Myers Squibb Company Substituted biphenyl isoxazole sulfonamides
US5900415A (en) * 1994-11-07 1999-05-04 Pfizer Inc. Certain substituted benzylamine derivatives; a new class of neuropeptide Y1 specific ligands
DE4443891A1 (de) * 1994-12-09 1996-06-13 Bayer Ag Heterocyclisch substituierte Oxy-phenyl-(phenyl)glycinolamide
US5670504A (en) * 1995-02-23 1997-09-23 Merck & Co. Inc. 2,6-diaryl pyridazinones with immunosuppressant activity
IL117997A0 (en) * 1995-06-07 1996-10-31 Pfizer Neuropeptide Y1 specific ligands
US5631282A (en) * 1995-06-07 1997-05-20 Merck & Co., Inc. Triterpenes
US5679705A (en) * 1995-10-31 1997-10-21 Merck & Co., Inc. Triterpene derivatives with immunosuppressant activity
US5696156A (en) * 1995-10-31 1997-12-09 Merck & Co. Inc. Triterpene derivatives with immunosuppressant activity
TW536540B (en) 1997-01-30 2003-06-11 Bristol Myers Squibb Co Endothelin antagonists: N-[[2'-[[(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)amino]sulfonyl]-4-(2-oxazolyl)[1,1'-biphenyl]-2-yl]methyl]-N,3,3-trimethylbutanamide and N-(4,5-dimethyl-3-isoxazolyl)-2'-[(3,3-dimethyl-2-oxo-1-pyrrolidinyl)methyl]-4'-(2-oxazolyl)[1,1'-biphe
JP2894445B2 (ja) * 1997-02-12 1999-05-24 日本たばこ産業株式会社 Cetp活性阻害剤として有効な化合物
US5952363A (en) * 1997-03-04 1999-09-14 Novo Nordisk A/S Pyrrolidine compounds useful in the treatment of diabetes
PT1005446E (pt) * 1997-08-22 2004-06-30 Hoffmann La Roche Derivados de n-aroilfenilalanina
US6455550B1 (en) * 1997-08-22 2002-09-24 Hoffmann-La Roche Inc. N-alkanoylphenylalanine derivatives
DE69940063D1 (de) 1998-07-06 2009-01-22 Bristol Myers Squibb Co Biphenylsulfonamide als zweifach aktive rezeptor antagonisten von angiotensin und endothelin
GB0012214D0 (en) * 2000-05-19 2000-07-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
DE10030375A1 (de) * 2000-06-21 2002-01-03 Bayer Ag Verwendung von MTP-Inhibitoren zur Senkung von ppTRL
DK1320522T3 (da) * 2000-09-19 2006-04-03 Moses Lee Achirale analoger af CC-1065 og af duocarmyciner samt præparater og metoder til anvendelse deraf
GB0114867D0 (en) * 2001-06-18 2001-08-08 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08504435A (ja) * 1992-12-14 1996-05-14 メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド タキキニン受容体拮抗剤としての4−アミノメチル/チオメチル/スルホニルメチル−4−フェニルピペリジン
WO2000025786A1 (en) * 1998-10-30 2000-05-11 Merck & Co., Inc. Heterocyclic potassium channel inhibitors
WO2000025770A1 (en) * 1998-10-30 2000-05-11 Merck & Co., Inc. Carbocyclic potassium channel inhibitors
WO2000025774A1 (en) * 1998-10-30 2000-05-11 Merck & Co., Inc. Benzamide potassium channel inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
US20040072880A1 (en) 2004-04-15
EP1507504A4 (en) 2006-07-05
BR0307329A (pt) 2006-04-11
RU2343143C2 (ru) 2009-01-10
PL375359A1 (en) 2005-11-28
GEP20063923B (en) 2006-09-11
AU2009222566A1 (en) 2009-10-22
UA87434C2 (ru) 2009-07-27
JP4598397B2 (ja) 2010-12-15
CN1732146A (zh) 2006-02-08
US20050234106A1 (en) 2005-10-20
YU66204A (sh) 2006-08-17
AR038466A1 (es) 2005-01-19
US7202253B2 (en) 2007-04-10
TW200307539A (en) 2003-12-16
NO329356B1 (no) 2010-10-04
AU2003210817B9 (en) 2009-10-29
EP2253328A1 (en) 2010-11-24
HRP20040667A2 (en) 2005-08-31
JP2006508016A (ja) 2006-03-09
NO20043645L (no) 2004-08-31
IS7370A (is) 2004-07-23
ZA200405905B (en) 2006-05-31
NZ534098A (en) 2007-04-27
CA2474451A1 (en) 2003-08-07
CO5601004A2 (es) 2006-01-31
AU2003210817B2 (en) 2009-07-16
MXPA04007365A (es) 2005-03-31
CN101704810A (zh) 2010-05-12
KR20040096542A (ko) 2004-11-16
RU2004126608A (ru) 2005-05-10
EP1507504A1 (en) 2005-02-23
CN100558697C (zh) 2009-11-11
WO2003063797A8 (en) 2004-12-16
WO2003063797A2 (en) 2003-08-07
US20070142333A1 (en) 2007-06-21
JP5148646B2 (ja) 2013-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148646B2 (ja) カリウムチャネル機能のシクロアルキル阻害薬
AU2003210817A1 (en) Cycloalkyl inhibitors of potassium channel function
JP4729259B2 (ja) カリウムチャンネル機能のヘテロ環インヒビター
TWI488851B (zh) 作為鉀離子通道抑制劑之喹唑啉
JP2009507849A (ja) 非環状IKurインヒビター
US9242966B2 (en) Phthalazines as potassium ion channel inhibitors
US7166603B2 (en) Dihydropyrimidone inhibitors of calcium channel function
US9458133B2 (en) Isoquinolines as potassium ion channel inhibitors
EP1841741B1 (en) Piperidine derivatives as prodrugs of potassium channel inhibitors
US20220267268A1 (en) New tricyclic 5-ht2 antagonists
JP4198755B2 (ja) アリールアルカノイルピリダジン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees