JP2010168023A - ドアミラー - Google Patents

ドアミラー Download PDF

Info

Publication number
JP2010168023A
JP2010168023A JP2009085047A JP2009085047A JP2010168023A JP 2010168023 A JP2010168023 A JP 2010168023A JP 2009085047 A JP2009085047 A JP 2009085047A JP 2009085047 A JP2009085047 A JP 2009085047A JP 2010168023 A JP2010168023 A JP 2010168023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
recess
mirror housing
door
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009085047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4842343B2 (ja
Inventor
Masayuki Sugiyama
正幸 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakami Corp
Original Assignee
Murakami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakami Corp filed Critical Murakami Corp
Priority to JP2009085047A priority Critical patent/JP4842343B2/ja
Priority to US12/567,003 priority patent/US8016436B2/en
Priority to DE102009051017A priority patent/DE102009051017A1/de
Priority to CN200910223516.1A priority patent/CN101758797B/zh
Publication of JP2010168023A publication Critical patent/JP2010168023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842343B2 publication Critical patent/JP4842343B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両走行時にミラーベースとミラーハウジングとの間の隙間を通る気流により発生する笛吹き音の抑制を図った車両用のドアミラーを提供する。
【解決手段】ドアミラー10はミラーベース12にミラーハウジング14を回動自在に支持して構成される。ミラーベース12の上向き面16に対面して相対回転するミラーハウジング14の下向き面20には凹所20bが形成されている。凹所20bには全域に突起24が形成されている。突起24は下向き面20の前記凹所20bの外側の部分よりもミラーベース12の上向き面16に接近する位置まで突出して形成されている。凹所20bの前縁エッジ20baの断面は丸みを帯びて形成されている。
【選択図】図1

Description

この発明は車両用のドアミラーに関し、車両走行時にミラーベースとミラーハウジングとの間の隙間を通る気流により発生する風切り音、特に笛吹き音の抑制を図ったものである。
ドアミラーは一般に、車両のドアにミラーベースを取り付け、該ミラーベースの上向き面に回動軸を立設し、該回動軸にミラーハウジングを回動自在に支持して構成され、手動または電動によりミラーハウジングを該回動軸の周り方向に回動させて格納位置(非使用位置)と復帰位置(使用位置)とに択一的に変位させることができるように構成されている。このような構成のドアミラーは、ミラーベースの上向き面と該上向き面に対面するミラーハウジングの下向き面とが隙間を介して対面しているため、車両走行時に該隙間を通る気流により不快な笛吹き音が発生する問題があった。この笛吹き音は前記隙間を通る気流が整流であることにより発生するものである。
車両走行時にミラーベースとミラーハウジングとの間の隙間を通る気流により発生する笛吹き音の抑制を図った従来技術として下記特許文献1に記載されたものがあった。特許文献1記載の技術は隙間に臨むミラーハウジングの面またはミラーベースの面に多数のディンプル(窪み)を形成することにより、該隙間を通る気流をディンプルで乱して乱流とすることにより笛吹き音を抑制したものである。
特許第3508088号公報
特許文献1記載の技術によれば笛吹き音の抑制効果は隙間の変動の影響を受けやすく、該隙間が少し大きくなっただけでも該隙間を通る気流が整流となって笛吹き音の抑制効果が得られなくなっていた。
この発明は前記特許文献1記載のものとは異なる構造によって、車両走行時にミラーベースとミラーハウジングとの間の隙間を通る気流により発生する笛吹き音の抑制を図ったドアミラーを提供しようとするものである。
この発明は車両のドアに取り付けられるミラーベースと、該ミラーベースの上向き面に立設される回動軸と、該回動軸に回動自在に支持されて格納位置と復帰位置とに択一的に変位されるミラーハウジングとを備え、前記ミラーベースの上向き面と該上向き面に対面する前記ミラーハウジングの下向き面とが隙間を介して対面して前記回動軸の周り方向に相対回転するドアミラーにおいて、前記ミラーベースの上向き面に対面する前記ミラーハウジングの下向き面に凹所を形成し、該凹所に突起を分散配置してなるものである。
この発明によれば、ミラーベースの上向き面に対面するミラーハウジングの下向き面に突起を分散配置したので、車両走行時にミラーベースとミラーハウジングとの間の隙間を通る気流は突起に衝突して乱流となる。この乱流により笛吹き音を生じる周波数特性上のピークが低減されて、該笛吹き音が抑制される。特にこの発明によればミラーハウジングの下向き面に凹所を形成し、該凹所に突起を配置したので、その分突起の長さを長く形成でき、乱流を促進して笛吹き音抑制効果を高めることができる。またミラーハウジングの下向き面に凹所を形成し、該凹所に突起を配置したので、ドアミラーを外側から見た場合に凹所はその周囲の部分で隠されるため、ミラーベースとミラーハウジングとの間の隙間を従来のドアミラーと変わらないものとすることができ、外観の見栄えを悪化させなくてすむ。
この発明においては、前記突起が、前記ミラーハウジングの下向き面の前記凹所の外側の部分よりも、前記ミラーベースの上向き面に近い位置まで突出しているものとすることができる。これによれば車両走行時にミラーベースとミラーハウジングとの間の隙間を通る気流を効率よく突起に衝突させることができる。この場合前記突起が前記ミラーハウジングの下向き面の前記凹所の外側の部分よりも突出する長さは、前記突起の先端部と前記ミラーベースの上向き面との間の距離と同じかまたは該距離よりも大きく設定することができる。これによればミラーハウジングの下向き面の前記凹所の外側の部分とミラーベースの上向き面との間の距離に対して十分な比率で突起が該上向き面に向けてミラーハウジングの下向き面の前記凹所の外側の部分よりも突出するので、車両走行時にミラーベースとミラーハウジングとの間の隙間を通る気流をより効率よく突起に衝突させることができる。したがって該隙間の大きさの変動の影響を受けにくくなり、該隙間が多少広がっても笛吹き音の抑制効果を維持ことができる。
この発明において前記複数個の突起は格子状に配列することができる。これによれば車両走行時に前記隙間を通る気流は格子状に配列された突起に衝突を繰り返すので、乱流を安定に維持して笛吹き音の抑制効果を得ることができる。この格子状配列は例えば、車両前後方向から見て千鳥配列とすることができる。これによれば車両走行時に前記隙間を通る気流は千鳥配列されている突起間をジグザグに進行するので(図4参照)、突起を縦横格子状に配列した場合に比べて乱流を促進して笛吹き音の高い抑制効果を得ることができる。
この発明において、前記凹所の、前記ミラーハウジングが復帰位置にあるときに車両前方側となる前縁エッジの断面は丸みを帯びて形成することができる。これによれば凹所の前縁エッジの断面が角張っている場合に比べて、車両走行時に該エッジでの気圧変動を緩やかにすることができ、前記隙間を通る気流をスムーズに突起の根元側に誘い込んで効率よく突起に衝突させることができる。したがって該隙間の大きさの変動の影響を受けにくくなり、該隙間が多少広がっても笛吹き音の抑制効果を維持することができる。
この発明において前記凹所は前記ミラーハウジングの下向き面に、前記回動軸を包囲して形成されているものとすることができる。これによれば車両走行時にミラーベースとミラーハウジングとの間の隙間を通る気流に対し回動軸の周りの領域で乱流を生じさせることができ、笛吹き音の高い抑制効果を得ることができる。
この発明において前記突起は前記凹所の全領域に配置することができる。これによれば凹所の全領域で乱流を生じさせることができ、笛吹き音の高い抑制効果を得ることができる。
この発明の実施の形態を示す図で、図5のB部の拡大図である。 この発明の実施の形態の左側用ドアミラー10を、ミラーハウジング14を復帰位置にして車両前方側から見た斜視図である。 図2のドアミラー10のミラーハウジング14を下向き面20側から見た斜視図である。 図3のミラーハウジング14の下向き面20を正面から見た拡大図である。 図2のドアミラー10のA−A矢視位置の断面図である。 図2のドアミラーを図1と同じ断面位置で見た断面図で、車両走行時の気流を示す。 凹所および突起を有しない比較例のミラーハウジング36を下向き面20側から見た斜視図である。 図7のミラーハウジング36を具えた比較例のドアミラー38の要部を示す図で、図5と同じ断面位置で見た断面図である。 図2に示すこの発明の実施の形態のドアミラー10と図8に示す比較例のドアミラー38の風切り音の測定結果を示す線図である。
この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図2はこの発明が適用されたドアミラー(左側用)を復帰位置にある状態で示す。このドアミラー10はミラーベース12とミラーハウジング14を具える。ミラーベース12は車両のドア(図示せず)に取り付けられる車両取付部12aと、車両取付部12aの下部から横方向に突き出して形成された回転台12bを具える。回転台12bの上面を構成する上向き面16には回動軸18(図5)が垂直に立設されている。回動軸18にはミラーハウジング14内に配置されるフレーム30(図5)が手動または電動により回動軸18の軸回り方向に回動自在に連結されている。フレーム30には電動格納用電動駆動機構(電動格納式の場合)、ミラー本体等(いずれも図示せず)が取り付けられる。ミラーハウジング14もフレーム30に取り付けられている。したがってミラーハウジング14はフレーム30とともに回動軸18の軸回り方向に回動して、格納位置と復帰位置とに択一的に変位される。
ミラーハウジング14を下側から見た図を図3に示す。ミラーハウジング14の下面にはミラーベース12の上向き面16に対面して相対回転する下向き面20が構成されている。下向き面20には、該下向き面20の外周縁部の全周に所定幅の縁部20aを残して、該縁部20aの内側に所定深さの凹所20bが形成されている。凹所20bの中央部には回動軸18(図5)を通す穴22が開口されている。凹所20bの全領域には突起24が分散配置されている。下向き面20の拡大図を図4に示す。突起24は車両前後方向から見て千鳥配列の格子状に配列されている。
凹所20bおよび突起24はミラーハウジング14の射出成型時にミラーハウジング14の本体と一体に射出成型で形成される。したがって凹所20bおよび突起24を有しない既存のミラーハウジングを製造する場合と比べて、ミラーハウジング射出成型用金型に凹所20bおよび突起24を成型する凹凸を追加するだけで済み、笛吹き音の抑制対策として追加部品を用意する必要はない。
図2のA−A矢視位置の断面図を図5に示す。回動軸18は複数本のねじ28によってミラーベース12の回転台12bに立設固定されている。回動軸18にはフレーム30が回動軸18の軸回り方向に回動自在に連結支持されている。ミラーハウジング14はフレーム30に取り付けられて、フレーム30とともに回動軸18の軸回り方向に回動して格納位置と復帰位置(図2に示す位置)とに択一的に変位される。
図5のB部の拡大図を図1に示す。ミラーベース12の回転台12bの上向き面16は平滑な平面で構成されている。ミラーハウジング14の下向き面20は凹所20bおよび突起24を有する平面で構成されている。上向き面16と下向き面20は隙間32を介して対面している。凹所20bの外周縁部のエッジ20baの断面は全周にわたり丸みを帯びて形成されている。ミラーハウジング14の車両前方側の面14aの下端部のエッジ14bの断面も丸みを帯びて形成されている。
図1において寸法a,b,cはそれぞれ次を示す。
・寸法a:ミラーハウジング14の下向き面20の基準面(縁部20aの頂面が属する面)とミラーベース12の上向き面16との間の距離
・寸法b:突起24の先端部とミラーベース12の上向き面16との間の距離
・寸法c:ミラーハウジング14の下向き面20の基準面と突起24の先端部との間の距離(突起24がミラーハウジング14の下向き面20の基準面よりも突出する長さ)
寸法a,b,cは次の(1)(2)式の関係に設定されている。
a=b+c …(1)
c≧b …(2)
すなわち(1)式は、突起24が下向き面20の基準面よりも上向き面16に近くかつ上向き面16に届かない位置(突起24の先端部が上向き面16から浮いた位置)まで突出して形成されていることを示す。(2)式は突起24が下向き面20の基準面よりも突出する長さcが、突起24の先端部とミラーベースの上向き面16との間の距離bと同じかまたは該距離bよりも大きく設定されていることを示す。寸法aは従来のドアミラーにおけるミラーベースの上向き面とミラーハウジングの下向き面との間の隙間と同程度の寸法で、例えば0.7mm程度に設定することができる。寸法bは突起24の先端部がミラーベース12の上向き面16に接触しないための余裕値で、組み付け誤差や格納動作の繰り返しで起こる部品間の摩耗による寸法変化等を考慮して例えば0.3mm程度に設定することができる。寸法cは、寸法a,bを上記の値にそれぞれ設定した場合は、0.4mmとなり、隙間32を通る気流を突起24に効率よく衝突させることができる。なお凹所20bはドアミラー10の外観を損なうものでないので、凹所20bの深さ(ミラーハウジング14の下向き面20の基準面に対する深さ)はある程度自由に設定することができる値であり、例えば0.5〜2.0mm程度に設定することができる。
以上の構成のドアミラー10による作用を説明する。図6は図1と同じ断面位置で見た車両走行時の隙間32を通る気流を矢印Sで示す。車両の走行に伴って発生する風はドアミラー10の車両前方側の面に当たり、ミラーハウジング14の車両前方側の面14aとミラーベース12の回転台12bの車両前方側の面12baとの間に開口しているスリット34に流入する。このときスリット34を構成する上下両エッジ14b,12bbの断面は丸みを帯びて形成されているので、気流はスムーズにスリット34に入り込む。スリット34に流入した気流Sは、凹所20bの前縁側のエッジ20baの断面が丸みを帯びて形成されているのでスムーズに凹所20bに流入し、突起24の根元側に誘い込まれる。
突起24の根元側に誘い込まれた気流Sは複数の突起24で衝突を繰り返し、同矢印Sで示すように乱流となる。特にこの実施の形態では突起24は車両前後方向から見て千鳥配列の格子状に配列されているので、車両前後方向から見て縦横方向の格子状に配列されている場合に比べて乱流を促進することができる。乱流を平面で見た様子を図4に矢印Sで示す。この乱流Sにより上向き面16と下向き面20との間の隙間32を通過する気流の流速が低下し、笛吹き音を生じる周波数特性上のピークが低減されて、該笛吹き音が抑制される。
この発明によるドアミラー10の笛吹き音の抑制効果を確認するため、この発明によるドアミラー10の風切り音と、凹所および突起を有しない比較例のドアミラーの風切り音をそれぞれ測定した。図7は凹所および突起を有しない比較例のミラーハウジング36を示し、図8はこのミラーハウジング36を具えた比較例のドアミラー38の要部を示す。この比較例のドアミラー38はミラーハウジング36に凹所および突起を有しないこと以外はこの発明によるドアミラー10と同じ構成である。このドアミラー38は隙間32を介して対面する上向き面16と下向き面20がともに平滑な平面で構成されている。このため車両走行時に隙間32を通る気流は整流となり、笛吹き音が起こりやすくなる。図9は両ミラーの風切り音の測定結果を示す。この測定は時速80km/hで走行した場合に発生する音圧レベルを周波数成分(1/3oct)ごとに測定したものである。試料Aが比較例による音圧レベルであり、試料Bがこの発明のドアミラー10による音圧レベルである。これによれば比較例では5000〜7000Hz付近で笛吹き音に相当するピークを生じている。これに対しこの発明のドアミラー10ではこのピークが低減されており、笛吹き音が抑制されることが分かる。
10…ドアミラー、12…ミラーベース、14…ミラーハウジング、14a…ミラーハウジングの車両前方側の面、16…ミラーベースの上向き面、18…回動軸、20…ミラーハウジング14の下向き面、20b…凹所、20ba…凹所の外周縁部のエッジ(凹所の前縁エッジ)、24…突起、32…ミラーベースの上向き面とミラーハウジングの下向き面との間の隙間、a…ミラーハウジングの下向き面の基準面とミラーベースの上向き面との間の距離、b…突起の先端部とミラーベースの上向き面との間の距離、c…ミラーハウジングの下向き面の基準面と突起の先端部との間の距離、S…気流(乱流)

Claims (7)

  1. 車両のドアに取り付けられるミラーベースと、該ミラーベースの上向き面に立設される回動軸と、該回動軸に回動自在に支持されて格納位置と復帰位置とに択一的に変位されるミラーハウジングとを備え、前記ミラーベースの上向き面と該上向き面に対面する前記ミラーハウジングの下向き面とが隙間を介して対面して前記回動軸の周り方向に相対回転するドアミラーにおいて、
    前記ミラーベースの上向き面に対面する前記ミラーハウジングの下向き面に凹所を形成し、該凹所に突起を分散配置してなるドアミラー。
  2. 前記突起が、前記ミラーハウジングの下向き面の前記凹所の外側の部分よりも、前記ミラーベースの上向き面に近い位置まで突出している請求項1記載のドアミラー。
  3. 前記突起が前記ミラーハウジングの下向き面の前記凹所の外側の部分よりも突出する長さが、前記突起の先端部と前記ミラーベースの上向き面との間の距離と同じかまたは該距離よりも大きく設定されている請求項2記載のドアミラー。
  4. 前記複数個の突起が格子状に配列されている請求項1から3のいずれか1つに記載のドアミラー。
  5. 前記凹所の、前記ミラーハウジングが復帰位置にあるときに車両前方側となる前縁エッジの断面が、丸みを帯びて形成されている請求項1から4のいずれか1つに記載のドアミラー。
  6. 前記凹所が前記ミラーハウジングの下向き面に、前記回動軸を包囲して形成されている請求項1から5のいずれか1つに記載のドアミラー。
  7. 前記突起が前記凹所の全領域に配置されている請求項1から6のいずれか1つに記載のドアミラー。
JP2009085047A 2008-12-24 2009-03-31 ドアミラー Expired - Fee Related JP4842343B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009085047A JP4842343B2 (ja) 2008-12-24 2009-03-31 ドアミラー
US12/567,003 US8016436B2 (en) 2008-12-24 2009-09-25 Vehicle door mirror
DE102009051017A DE102009051017A1 (de) 2008-12-24 2009-10-28 Fahrzeugtürspiegel
CN200910223516.1A CN101758797B (zh) 2008-12-24 2009-11-19 后视镜

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326781 2008-12-24
JP2008326781 2008-12-24
JP2009085047A JP4842343B2 (ja) 2008-12-24 2009-03-31 ドアミラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010168023A true JP2010168023A (ja) 2010-08-05
JP4842343B2 JP4842343B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=42221047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009085047A Expired - Fee Related JP4842343B2 (ja) 2008-12-24 2009-03-31 ドアミラー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8016436B2 (ja)
JP (1) JP4842343B2 (ja)
CN (1) CN101758797B (ja)
DE (1) DE102009051017A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9039214B2 (en) 2010-12-17 2015-05-26 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle outside rearview mirror device
JP2019182361A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016118447A1 (de) * 2016-09-29 2018-03-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug-Außenspiegel
US10099619B2 (en) * 2017-01-20 2018-10-16 Ford Global Technologies, Llc Mirror assembly and method of reducing wind noise throb
US10421403B2 (en) 2017-01-20 2019-09-24 Ford Global Technologie, Llc Wind noise reduction apparatus and method
US10239475B2 (en) 2017-01-20 2019-03-26 Ford Global Technologies, Llc Wind noise throb reduction system and method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08132965A (ja) * 1994-11-07 1996-05-28 San Jidosha Kogyo:Kk 自動車用ドアミラー
JPH1178695A (ja) * 1997-09-08 1999-03-23 Murakami Corp ドアミラーの笛吹き音低減構造
JP2004042866A (ja) * 2002-05-22 2004-02-12 Murakami Corp 車両用ドアミラー

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112452A (ja) * 1984-06-28 1986-01-20 Murakami Kaimeidou:Kk 電動可倒式ドアミラ−
JPH07110597B2 (ja) * 1987-02-10 1995-11-29 株式会社小糸製作所 電動格納型ドアミラ−
WO1989000518A1 (fr) * 1987-07-16 1989-01-26 Ichikoh Industries, Ltd. Retroviseur pour portieres de voitures
US4789232A (en) * 1987-08-14 1988-12-06 Dominion Automotive Industries Inc. Break-away pivot system for rearview mirrors
JPH065264Y2 (ja) * 1988-07-04 1994-02-09 株式会社東海理化電機製作所 ドアミラーの回転隙間用シール構造
JPH03271036A (ja) * 1990-03-19 1991-12-03 Tokai Rika Co Ltd 自動車用ドアーミラーのバイザー格納機構
JP3795194B2 (ja) * 1997-08-20 2006-07-12 株式会社東海理化電機製作所 ドアミラーの電動格納装置
US5949591A (en) * 1997-12-19 1999-09-07 Donnelly Corporation Exterior rearview mirror assembly for vehicles with positioning detents
JP3761778B2 (ja) * 1999-12-10 2006-03-29 株式会社東海理化電機製作所 車両用ドアミラー装置
JP3948901B2 (ja) * 2000-12-20 2007-07-25 株式会社東海理化電機製作所 手動格納式ドアミラー
AUPR381201A0 (en) * 2001-03-19 2001-04-12 Schefenacker Vision Systems Australia Pty Ltd Improved pivot assemblies
JP3717823B2 (ja) * 2001-08-02 2005-11-16 株式会社村上開明堂 自動車用ドアミラー
JPWO2003033303A1 (ja) * 2001-10-11 2005-02-03 株式会社村上開明堂 車両用バックミラー
JP4083518B2 (ja) * 2002-09-06 2008-04-30 株式会社村上開明堂 ドアミラー用ガスケット
WO2005079535A2 (en) * 2004-02-18 2005-09-01 Schefenacker Vision Systems Usa Inc. Wear-proof détente for folding mirrors
CN2915598Y (zh) * 2006-07-14 2007-06-27 宁波华翔电子股份有限公司 一种可降低风噪声的外后视镜基架
JP4920633B2 (ja) 2008-05-12 2012-04-18 株式会社村上開明堂 アウターミラー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08132965A (ja) * 1994-11-07 1996-05-28 San Jidosha Kogyo:Kk 自動車用ドアミラー
JPH1178695A (ja) * 1997-09-08 1999-03-23 Murakami Corp ドアミラーの笛吹き音低減構造
JP2004042866A (ja) * 2002-05-22 2004-02-12 Murakami Corp 車両用ドアミラー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9039214B2 (en) 2010-12-17 2015-05-26 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle outside rearview mirror device
JP2019182361A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置
JP7067740B2 (ja) 2018-04-17 2022-05-16 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100157451A1 (en) 2010-06-24
CN101758797A (zh) 2010-06-30
DE102009051017A1 (de) 2010-07-01
JP4842343B2 (ja) 2011-12-21
CN101758797B (zh) 2014-03-26
US8016436B2 (en) 2011-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842343B2 (ja) ドアミラー
JP3717823B2 (ja) 自動車用ドアミラー
EP2105350B1 (en) Outer mirror
JP5297444B2 (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP6314334B2 (ja) グリルシャッタ
JP2007308073A (ja) アウターミラー
JP5825059B2 (ja) アウトサイドミラー
US5871334A (en) Air-conditioner having outlet structure for reducing air turbulence noise
JP5872362B2 (ja) 燃料タンク
JP2012240422A (ja) アウトサイドミラー
JP5678842B2 (ja) 車両用ドアミラー装置
JP6255365B2 (ja) グリルシャッタ
JP5115289B2 (ja) 車両用ラジエータグリル
JP5847148B2 (ja) 車体前部構造
JP5995683B2 (ja) エアーカーテン装置
JP6406068B2 (ja) 送風装置
JP2007163021A (ja) 送風装置および空気調和機
JP3955801B2 (ja) 車両用ドアミラー
JPH10220792A (ja) 空気調和機用室内機
KR100803070B1 (ko) 자동차용 리어 휠가드
WO2016072068A1 (ja) 送風装置
JP2010223532A (ja) ファンフィルターユニット
JP2023063781A (ja) ドアサイドモール
JP6115088B2 (ja) 自動車用ドアミラー
KR102036404B1 (ko) 풍절음 저감용 차량용 사이드미러

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4842343

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees