JP2010166906A - プロタミン及び/またはその塩と酸性高分子化合物とを含む生理活性複合体及びその用途 - Google Patents
プロタミン及び/またはその塩と酸性高分子化合物とを含む生理活性複合体及びその用途 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010166906A JP2010166906A JP2009255542A JP2009255542A JP2010166906A JP 2010166906 A JP2010166906 A JP 2010166906A JP 2009255542 A JP2009255542 A JP 2009255542A JP 2009255542 A JP2009255542 A JP 2009255542A JP 2010166906 A JP2010166906 A JP 2010166906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protamine
- salt
- complex
- astringency
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/1703—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- A61K38/1709—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L29/00—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
- A23L29/20—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
- A23L29/206—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
- A23L29/238—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seeds, e.g. locust bean gum or guar gum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L29/00—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
- A23L29/20—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
- A23L29/206—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
- A23L29/256—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seaweeds, e.g. alginates, agar or carrageenan
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L33/00—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
- A23L33/10—Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
- A23L33/17—Amino acids, peptides or proteins
- A23L33/175—Amino acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L5/00—Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
- A23L5/20—Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification
- A23L5/27—Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification by chemical treatment, by adsorption or by absorption
- A23L5/273—Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification by chemical treatment, by adsorption or by absorption using adsorption or absorption agents, resins, synthetic polymers, or ion exchangers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/43—Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
- A61K38/46—Hydrolases (3)
- A61K38/48—Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
- A61K38/488—Aspartic endopeptidases (3.4.23), e.g. pepsin, chymosin, renin, cathepsin E
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Mycology (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
Abstract
【解決手段】プロタミンまたはプロタミン塩に対して、渋味・収斂味が低減され、かつペプシンでの分解によりリパーゼ阻害活性を有するプロタミンを遊離させることのできる複合体を形成し得る酸性高分子化合物及びアラビアゴムの少なくとも一方を反応させて、かかる複合体とする。
【選択図】なし
Description
プロタミン及びその塩の少なくとも1種と、酸性高分子化合物及びアラビアゴムの少なくとも一方とを、水性媒体中で混合して複合体を形成する工程を有することを特徴とする複合体の製造方法である。
(1)プロタミン及びその塩の少なくとも1種と分散剤を水性媒体中で混合しておき、これに複合体形成用材料(あるいはその水性媒体溶液)を添加する。
(2)複合体形成用材料と分散剤を水性媒体中で混合しておき、これにプロタミン及びその塩の少なくとも1種(あるいはその水性媒体溶液)を添加する。
(3)プロタミン及びその塩の少なくとも1種と分散剤を粉末状などの固体の形態で混合しておき、これを複合体形成用材料の水性媒体溶液に添加する。
(4)複合体形成用材料と分散剤を粉末状などの固体の形態で混合しておき、これをプロタミン及びその塩の少なくとも1種の水性媒体溶液に添加する。
(5)水性媒体中に分散剤を予め添加しておいてから、これにプロタミン及びその塩の少なくとも1種(あるいはその水性媒体溶液)及び複合体形成用材料(あるいはその水性媒体溶液)を添加する。
(6)プロタミン及びその塩の少なくとも1種と複合体形成用材料と分散剤を粉末状などの固体の形態で混合しておき、これを水性媒体溶液に添加する。
不快感なく利用可能となる。
プロタミンを経口摂取したときの渋味・収斂味を感じる濃度の閾値を検証した。
使用原料:
・プロタミン:(株)マルハニチロ食品製 プロザーブ
プロタミン(0.8g)を蒸留水(40mL)に溶解して20,000μg/mLのプロタミン水溶液を調製した。この溶液を蒸留水で順次希釈して、10,000、5,000、2,500、1,000、500、250、100、50、25、10μg/mLの10種類の濃度のプロタミン溶液を調製した。濃度の薄い方から順次0.5mLずつ摂取して、3段階で渋味について評価した。その結果を図1に示す。
脂肪吸収抑制効果が認められるプロタミンの1日摂取目安量は0.5gである。飲料用途を考えて、50mL中にプロタミンが0.5g含有する濃度(10mg/mL)で官能評価を行い、渋味・収斂味の低減効果を検証した。
使用原料:
・プロタミン:(株)マルハニチロ食品製 プロザーブ
・ポリグルタミン酸:ヤクルト薬品工業(株)製 ポリグルタミン酸PGA
・グルタミン酸:チェイルジェダン(株)製 グルタミン酸ナトリウム
・カラギナン:(株)CPケルコジャパン製 Genugel carrageenan type CJ
・ペクチン:ダニスコジャパン製 Grindsted Pectin AMD 780
・コンドロイチン硫酸:(株)マルハニチロ食品製 SCP-NB
・ヒアルロン酸:(株)マルハニチロ食品製 ヒアルロン酸ナトリウム「マルハ」
・核酸:(株)マルハニチロ食品製 DNA-Na
・L-アスコルビン酸:日本バルク薬品(株)製 L-アスコルビン酸
・レシチン:花王(株)製 ベネコートBMI-40
・アルギン酸:(株)キミカ製 ULV-L3
・アルギン酸オリゴ糖:(株)マルハニチロ食品製 NaAO
・リンゴ酸:理研化学(株)製 DL-リンゴ酸
・クエン酸:三栄源エフ・エフ・アイ(株)製 クエン酸(無水)細粒
評価溶液の調製方法:
プロタミン(10g)を蒸留水(500mL)に溶かして20mg/mLのプロタミン水溶液を調製した。一方、各種素材(2g)を蒸留水(100mL)に溶かして20mg/mLの水溶液を調製した(カラギナン、レシチンは10mg/mL、ヒアルロン酸は2mg/mLとした)。各種素材水溶液(2mL)にプロタミン水溶液(2mL)を加えて攪拌した。一部の混合液に沈殿が生じたため、遠心分離(3,000rpm、10分)した。上清部と沈殿部の官能検査を行い、プロタミンの渋味・収斂味に対する低減効果を検証した。得られた結果を表1に示す。
使用原料:
・プロタミン:(株)マルハニチロ食品製 プロザーブ
・アルギン酸:(株)キミカ製 ULV-L3
プロタミン(2g)を蒸留水(100mL)に溶かして20mg/mLのプロタミン水溶液を調製した。その溶液の一部を蒸留水で希釈して、10、5.0、2.86mg/mLの溶液を調製した。また、アルギン酸(4g)を蒸留水(100mL)に溶かして40mg/mLのアルギン酸水溶液を調製した。その溶液の一部を蒸留水で希釈して、20、15、10、7.5、5.0、2.5、1.0mg/mLの溶液を調製した。プロタミンの評価濃度が10mg/mLの場合として、各濃度のアルギン酸水溶液(2mL)に20mg/mLのプロタミン水溶液(2mL)を加えた(プロタミンを0.5g摂取する場合において、50mL飲料を想定した濃度)。プロタミンの評価濃度が5.0mg/mLの場合として、各濃度のアルギン酸水溶液(1mL)に10mg/mLのプロタミン水溶液(2mL)を加えた(プロタミンを0.5g摂取する場合において、100mL飲料を想定した濃度)。プロタミンの評価濃度が2.5mg/mLの場合として、各濃度のアルギン酸水溶液(1mL)に5mg/mLのプロタミン水溶液(4mL)を加えた(プロタミンを0.5g摂取する場合において、200mL飲料を想定した濃度)。さらに、プロタミンの評価濃度が1.43mg/mLの場合として、各濃度のアルギン酸水溶液(0.5mL)に2.86mg/mLのプロタミン水溶液(3.5mL)を加えた(プロタミンを0.5g摂取する場合において、350mL飲料を想定した濃度)。これらの溶液について、渋味・収斂味の官能検査を行った。得られた結果を表2に示す。
使用原料:
・プロタミン:(株)マルハニチロ食品製 プロザーブ
・ポリグルタミン酸:ヤクルト薬品工業(株)製 ポリグルタミン酸PGA
実施例3と同様に、20、10、5.0、2.86mg/mLのプロタミン水溶液と40、20、10、7.5、5.0、2.5、1.0mg/mLのポリグルタミン酸水溶液を調製した後、各溶液を混合して渋味・収斂味について官能検査を行った。得られた結果を表3に示す。
プロタミンに対して渋味・収斂味の低減効果が認められたポリグルタミン酸について、分子量の違いによる効果を検証した。
使用原料:
プロタミン:(株)マルハニチロ食品製 プロザーブ
ポリグルタミン酸:ヤクルト薬品工業(株)製 ポリグルタミン酸PGA
プロタミン(1.6g)を蒸留水(80mL)に溶かして20mg/mLのプロタミン水溶液を調製した。ポリグルタミン酸(2g)を蒸留水(50mL)に溶かして40mg/mLのポリグルタミン酸水溶液を調製後、蒸留水で希釈して40、20、15、10、7.5、5.0、2.5、1.0mg/mLの溶液を調製した。各濃度のポリグルタミン酸水溶液(2mL)にプロタミン水溶液(2mL)を加えて攪拌して、渋味・収斂味について官能検査を行った。得られた結果を表4に示す。
プロタミンに対して渋味・収斂味の低減効果が認められたアルギン酸について、分子量の違いによる効果を検証した。
使用原料:
・プロタミン:(株)マルハニチロ食品製 プロザーブ
・アルギン酸:(株)キミカ製 I-8、IL-2、ULV-5、ULV-1、ULV-L3;(株)マルハニチロ食品製 アルギン酸オリゴ糖NaAO
プロタミン(1.6g)を蒸留水(80mL)に溶かして20mg/mLのプロタミン水溶液を調製した。また、各種アルギン酸(800mg)をそれぞれ蒸留水(20mL)に溶解して40mg/mLを調製した後、順次蒸留水で希釈して、20、15、10、7.5、5、2.5mg/mLの溶液を調製した。各アルギン酸溶液(0.5mL)にプロタミン溶液(0.5mL)を加えて攪拌し、遠心分離(10,000rpm、5分)を行った。沈殿部は蒸留水(1mL)にて洗浄した。各溶液の上清部と沈殿部を、渋味・収斂味について官能評価した。得られた結果を表5に示す。
プロタミンに対して渋味・収斂味の低減効果が認められたアルギン酸について、塩の違いや構成するによる効果を検証した。
使用原料:
・プロタミン:(株)マルハニチロ食品製 プロザーブ
・アルギン酸ナトリウム:(株)キミカ製 ULV-L3
・アルギン酸カリウム:(株)キミカ製 K-ULV-L3
・アルギン酸エステル:キミカ(株)製 LLV
プロタミン(1.6g)を蒸留水(80mL)に溶かして20mg/mLのプロタミン水溶液を調製した。アルギン酸塩またはアルギン酸エステル(800mg)をそれぞれ蒸留水(20mL)に溶解して40mg/mLを調製した後、順次蒸留水で希釈して、20、15、10、7.5、5、2.5mg/mLの溶液を調製した。各アルギン酸溶液(0.5mL)にプロタミン溶液(0.5mL)を加えて攪拌し、遠心分離(10,000rpm、5分)を行った。沈殿部は蒸留水(1mL)にて洗浄した。各溶液の上清部と沈殿部を、3段階で渋味・収斂味について官能評価した。得られた結果を表6に示す。
プロタミンとアルギン酸とからなる複合体を形成するときの比率をNMR測定により検証した。
使用原料:
・プロタミン:(株)マルハニチロ食品製 プロザーブ
・アルギン酸:(株)キミカ製 ULV-L3
・重水:(株)メルク製
プロタミン(60mg)及びアルギン酸(60mg)をそれぞれ重水(2.5mL)に溶解して20mg/mLの重水溶液を調製した。プロタミン重水溶液(300μL)にアルギン酸重水溶液(75μLから300μLまで)を添加し、さらに総溶液量が600μLとなるように重水を加えて攪拌し、遠心分離(10,000rpm、5分)した。上清部(540μL)に0.3重量%TSP重水溶液(60μL)添加して、1H NMRを測定した。得られた測定結果を図2及び図3に示す。
複合体の経口摂取を想定して胃を模倣した条件で処理を行い、プロタミンとからなる複合体についてリパーゼ阻害活性を測定した。
使用原料:
・プロタミン:(株)マルハニチロ食品製 プロザーブ
・アルギン酸:(株)キミカ製 ULV-L3
・ポリグルタミン酸:ヤクルト薬品工業(株)製 ポリグルタミン酸PGA
・ヌクレオプロテイン:(株)マルハニチロ食品製 ヌクレオプロテインP
・ペプシン:シグマ製 ブタ胃粘膜由来
・リパーゼ:シグマ製 ブタ膵臓由来
1.評価サンプルの調製
20mg/mLプロタミン溶液(25μL)に16mg/mLアルギン酸溶液(25μL)を加えて攪拌して、アルギン酸複合体懸濁液を調製した。同様に、20mg/mLプロタミン溶液(25μL)に10mg/mLポリグルタミン酸溶液(25μL)を加えて攪拌して、ポリグルタミン酸複合体懸濁液を調製した。また、プロタミンとDNAとの複合体であるヌクレオプロテイン(5mg)は、蒸留水(50μL)に加えて攪拌して懸濁液を調製した。対照として、20mg/mLプロタミン溶液(25μL)、16mg/mLアルギン酸溶液(25μL)、10mg/mLポリグルタミン酸溶液(25μL)にそれぞれ蒸留水(25μL)を加えた溶液も調製した。
2.胃条件処理
調製した複合体懸濁液(50μL)に、0.05M HCl-KCl溶液(4,350μL)を加えた後、37℃で5分間プレインキュベーションした。そこに、0.05M HCl-KCl溶液に1mg/mLでペプシンを溶解した酵素溶液(200μL)を加えて反応させた。1時間後、1M 炭酸水素ナトリウム溶液(400μL)を加えて反応液を中和した。なお、中和後にペプシンを加えたものを胃条件未処理液とした。
3.リパーゼ阻害評価
反応溶液を適宜蒸留水で希釈してリパーゼ阻害活性に供した。すなわち、評価濃度が1μg/mLの場合は、反応溶液(100μL)を蒸留水(400μL)で希釈(ヌクレオプロテインの反応溶液は10μLを蒸留水490μLで希釈)し、評価濃度が0.25μg/mLの場合は、反応溶液を(50μL)を蒸留水(1mL)で希釈した。希釈した反応溶液(10μL)に4-Methylumbelliferyl oleateを0.1M McIlvain緩衝液に31.4μg/mLの濃度で懸濁させた基質溶液(140μL)を加えた後、37℃で5分間プレインキュベーションした。そこに、リパーゼを0.1M McIlvain緩衝液に0.24μg/mLの濃度で懸濁させた酵素溶液(50μL)を加えて反応開始とした。20分後、0.1M塩酸(1mL)を加えて反応を停止した。各反応溶液(70μL)を96穴黒色プレートにとり、0.1Mクエン酸三ナトリウム溶液(140μL)を入れ、マイクロプレートリーダーで蛍光強度を測定した(励起波長:320nm、測定波長:450nm)。試験は5反復で実施し、酵素未添加をブランク、蒸留水を陰性対照とした。阻害率は下式から算出した。
阻害率(%)=1−(各試料の蛍光強度−各試料のブランク)の平均/(陰性対照の蛍光強度−陰性対照のブランク)の平均×100
得られた結果を図4及び図5に示す。
アルギン酸の分子量の違いによる複合体の違いについて検証するため、各分子量のアルギン酸を用いてプロタミンとの複合体を形成し、胃条件処理を行い、1H NMRを測定した。さらにリパーゼ阻害活性を評価した。
使用原料:
・プロタミン:(株)マルハニチロ食品製 プロザーブ
・アルギン酸:(株)キミカ製 I-8、IL-2、ULV-5、ULV-1、ULV-L3
・ペプシン:シグマ製 ブタ胃粘膜由来
・リパーゼ:シグマ製 ブタ膵臓由来
実施例6で記載した方法で得た沈殿部を乾燥してアルギン酸複合体を得た。複合体(10mg)若しくはプロタミン(5mg)に0.05M DCl-KCl重水溶液(500μL)を加え、37℃で5分間プレインキュベーションした。そこに、0.05M DCl-KCl重水溶液に1mg/mLでペプシンを溶解した酵素溶液(100μL)を加えて反応開始とした。1時間後、1M炭酸水素ナトリウム重水溶液(50μL)を加えて中和した。溶液を遠心分離(5,000rpm、5分)した後、560μLをNMR測定管にとり、標準物質である0.3重量%TSP重水溶液(60μL)を加えて1H NMRを測定した。
さらに、反応溶液(20μL)を蒸留水(980μL)で希釈した溶液を用いてリパーゼ阻害活性について実施例9と同様な操作で実施した。得られた結果を図6及び図7に示す。
プロタミンの渋味・収斂味を低減し、胃条件処理を行いリパーゼ阻害活性が見られるアルギン酸複合体の飲料への用途を目的に、製造方法と安定性を検討した。
使用原料:
・プロタミン:(株)マルハニチロ食品製 プロザーブ
・アルギン酸:(株)キミカ製 ULV-L3
・増粘剤:三栄源エフ・エフ・アイ(株)製 大豆多糖類SM-700
・リンゴ酸:理研化学(株)製 DL-リンゴ酸
プロタミンを経口摂取したときに脂肪吸収抑制効果が認められる摂取量は0.5gである。アルギン酸との複合体から、プロタミンとして0.5gを100mL飲料で摂取することを想定して溶液を調製した。また、清涼飲料水で保存料無添加の場合はpH4.0未満である必要があるため、リンゴ酸で酸性条件とした溶液も調製した。また、プロタミン溶液とアルギン酸溶液を混合すると即時に複合体を形成して粘性の高い複合体を形成して沈降するため、溶液に予め増粘剤を添加して複合体を分散させた。
プロタミンは、溶液状態でアルギン酸やポリグルタミン酸と混合することで、渋味・収斂味を呈さず、かつ胃条件処理によりリパーゼ阻害活性を示し脂肪吸収抑制効果が期待できる複合体を形成する。経口摂取時にプロタミンとアルギン酸やポリグルタミン酸との複合体が形成されれば、渋味・収斂味を感じないと考えられたことから、プロタミンとアルギン酸乃至はポリグルタミン酸を粉末状態で混合したものについて官能検査で評価した。
使用原料:
・プロタミン:(株)マルハニチロ食品製 プロザーブ
・アルギン酸:(株)キミカ製 ULV-L3
・ポリグルタミン酸:ヤクルト薬品工業(株)製 ポリグルタミン酸PGA
プロタミン200mgに対し、アルギン酸ナトリウム若しくはポリグルタミン酸ナトリウムをそれぞれ400mg、300mg、200mg、150mg、100mg、50mgずつ加えてよく混ぜ合わせた後、渋味・収斂味の官能検査を行った。得られた結果を表8に示す。
使用原料:
・プロタミン:(株)マルハニチロ食品製 プロザーブ
・アラビアゴム:三栄薬品貿易(株)製 アラビックコールSS
プロタミン(2g)を蒸留水(100mL)に溶かして20mg/mLのプロタミン水溶液を調製した。また、アラビアゴム(10g)を蒸留水(50mL)に溶かして200mg/mLのアラビアゴム水溶液を調製した。その溶液の一部を蒸留水で希釈して、100、80、60、40、20mg/mLの溶液を調製した。プロタミンの評価濃度が10mg/mLの場合として、各濃度のアラビアゴム水溶液(2mL)に20mg/mLのプロタミン水溶液(2mL)を加えた(プロタミンを0.5g摂取する場合において、50mL飲料を想定した濃度)。これらの溶液について、渋味・収斂味の官能検査を行った。得られた結果を表9に示す。
アラビアゴムは、プロタミン濃度が10mg/mLの水溶液に対する添加量が100重量%(1:1)までは渋味・収斂味に対する低減効果は認められない。添加量を200重量%(2:1)に増やすと渋味・収斂味の低減効果が現れ始め、添加量が400重量%(4:1)で十分な効果が認められた。さらに、添加量500重量%(5:1)で完全にプロタミンの渋味・収斂味は感じられなくなった。アラビアゴムは、アルギン酸塩と比べて添加量は多くなるが、プロタミンに加えても食塩などの塩が形成されない。そのため、血圧が高めの方など塩分を控えなければならない方に対しても安心して摂取することが可能である。また、大豆多糖類などの分散剤を使わなくても懸濁液の分散性が良い。そのため、飲料への用途拡大が大いに期待される。
アルギン酸乃至はアラビアゴムをプロタミンに添加したときに複合体が形成されるが、これらの添加によるプロタミンの脂肪吸収抑制効果に対する影響を動物試験により検証した。
使用原料:
・プロタミン:(株)マルハニチロ食品製 プロザーブ
・アルギン酸:(株)キミカ製 K-ULV-L3
・増粘剤:三栄源エフ・エフ・アイ(株)製 大豆多糖類SM-700
・アラビアゴム:三栄薬品貿易(株)製 アラビックコールSS
・烏龍茶:サントリーホールディングス(株)製 黒烏龍茶
1.評価サンプルの調製:
(1)対照群:蒸留水をメンブレンフィルター(DISMIC-13CP,PTFE,φ0.45μm,ADVANTEC)でろ過し、対照群の被験試料として用いた。
(2)プロタミン群:プロタミン(2.50g)をメンブレンフィルターでろ過した蒸留水で50mLに定溶し、プロタミン群の被験試料として用いた。
(3)アルギン酸配合群:分散剤として大豆多糖類(SM-700,400mg)をメンブレンフィルターでろ過した蒸留水で50mLに定溶し、0.8%分散剤溶液を調製した。プロタミン(2.00g)を0.8%分散剤溶液で20mLに定溶して調製したプロタミン溶液(12.5mL)に、アルギン酸(1.60g)を0.8%分散剤溶液で20mLに定溶して調製したアルギン酸溶液(12.5mL)を攪拌しながら加えてプロタミン複合体懸濁液を調製し、アルギン酸複合体群の被験試料として用いた。
(4)アラビアゴム配合群:プロタミン(2.00g)を蒸留水で20mLに定溶して調製したプロタミン溶液(12.5mL)に、アラビアゴム(10.0g)を蒸留水で20mLに定溶して調製したアルギン酸溶液(12.5mL)を攪拌しながら加えてプロタミン複合体懸濁液を調製し、アラビアゴム配合群の被験試料として用いた。
(5)烏龍茶乾燥物群:市販の烏龍茶を凍結乾燥して得られた乾燥物(2.50g)をメンブレンフィルターでろ過した蒸留水で50mLに定溶し、烏龍茶乾燥物群の被験試料として用いた。
2.動物試験
雄性SDラット(6週齢、1群7匹)を用いて評価した。1週間の馴化後、一晩絶食させ、被験物質を強制単回経口投与(5mL/kg:プロタミンとして0.5g/kgとなる)し、さらにその直後にコーン油の強制単回経口投与(5mL/kg)を行った。投与前、投与後1.5、3.0および4.5時間目に採血を行い、各ポイントでの血漿を採取した。採取した血漿を用いて、血中トリグリセライドの測定を行い、血中濃度曲線下面積(AUC)について対照群と比較した。結果を表10に示した。
プロタミン投与群は対照群と比べて有意な脂肪吸収抑制効果が確認された。また、アルギン酸複合体群もアラビアゴム配合群もプロタミンと同等の活性が認められ、アルギン酸やアラビアゴムの添加によるプロタミンの脂肪吸収抑制効果への影響はないと考えられた。
Claims (23)
- プロタミン及びその塩の少なくとも1種と、酸性高分子化合物及びアラビアゴムの少なくとも一方との複合体であって、ペプシン処理によりプロタミンに基づくリパーゼ阻害活性を示すことを特徴とする複合体。
- 前記酸性高分子化合物が、プロタミンまたはその塩と複合体を形成することで、プロタミンまたはその塩の渋味の低減効果を有する請求項1に記載の複合体。
- 前記酸性高分子化合物が、アルギン酸、アルギン酸の塩、ポリグルタミン酸及びその塩から選択される少なくとも1種である請求項2に記載の複合体。
- 請求項1から3のいずれか1項に記載の複合体を含むことを特徴とする機能性食品。
- 請求項1から3のいずれか1項に記載の複合体を有効成分として含むことを特徴とする脂肪吸収抑制剤。
- プロタミン及びその塩の少なくとも1種と、酸性高分子化合物及びアラビアゴムの少なくとも一方とを含み、ペプシン処理によりプロタミンに基づくリパーゼ阻害活性を示す複合体の製造方法であって、
プロタミン及びその塩の少なくとも1種と、酸性高分子化合物及びアラビアゴムの少なくとも一方とを、水性媒体中で混合して複合体を形成する工程を有することを特徴とする複合体の製造方法。 - 前記複合体を形成した後に脱塩を行う工程を更に有する請求項6に記載の複合体の製造方法。
- 前記酸性高分子化合物が、プロタミンまたはその塩と複合体を形成することで、プロタミンまたはその塩の渋味の低減効果を有する請求項6または7に記載の複合体の製造方法。
- 前記酸性高分子化合物が、アルギン酸、アルギン酸の塩、ポリグルタミン酸及びその塩から選択される少なくとも1種である請求項8に記載の複合体の製造方法。
- 前記水性媒体が分散剤を含む請求項9に記載の複合体の製造方法。
- 前記分散剤の濃度が、0.1重量%〜1重量%である請求項10に記載の複合体の製造方法。
- プロタミン及びその塩の少なくとも1種を含む食品において、プロタミン及びその塩の少なくとも1種による渋味の低減のために酸性高分子化合物及びアラビアゴムの少なくとも一方を使用する方法。
- プロタミン及びその塩の少なくとも1種を含む食品の製造において、プロタミン及びその塩の少なくとも1種による渋味の低減のために酸性高分子化合物及びアラビアゴムの少なくとも一方を使用する方法。
- 前記酸性高分子化合物が、プロタミンまたはその塩と複合体を形成することで、プロタミンまたはその塩の渋味の低減効果を有する請求項12または13に記載の方法。
- 前記酸性高分子化合物が、アルギン酸、アルギン酸の塩、ポリグルタミン酸及びその塩から選択される少なくとも1種である請求項12または13に記載の方法。
- プロタミン及びその塩の少なくとも1種に対して、アルギン酸、アルギン酸の塩、ポリグルタミン酸及びその塩から選択される少なくとも1種を25重量%〜200重量%の割合で使用する請求項15に記載の方法。
- プロタミン及びその塩の少なくとも1種の粉末と、酸性高分子化合物及びアラビアゴムの少なくとも一方の粉末の混合物であって、前記プロタミン及びその塩の少なくとも1種と、前記酸性高分子化合物及びアラビアゴムの少なくとも一方との複合体であって、ペプシン処理によりプロタミンに基づくリパーゼ阻害活性を示す複合体を水性媒体中で形成し得ることを特徴とする粉末混合物。
- 前記酸性高分子化合物が、プロタミンまたはその塩と複合体を形成することで、プロタミンまたはその塩の渋味の低減効果を有する請求項17に記載の粉末混合物。
- プロタミン及びその塩の少なくとも1種の粉末に対して、酸性高分子化合物の粉末を25重量%〜200重量%の割合で含む請求項17または18に記載の粉末混合物。
- 分散剤を更に含む請求項17から19のいずれか1項に記載の粉末混合物。
- 前記酸性高分子化合物が、アルギン酸、アルギン酸の塩、ポリグルタミン酸及びその塩から選択される少なくとも1種である請求項17から20のいずれか1項に記載の粉末混合物。
- 請求項17から21のいずれか1項に記載の粉末混合物を含むことを特徴とする機能性食品。
- 請求項17から21のいずれか1項に記載の粉末混合物を有効成分として含むことを特徴とする脂肪吸収抑制剤。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009255542A JP4889782B2 (ja) | 2008-12-24 | 2009-11-06 | プロタミン及び/またはその塩と酸性高分子化合物とを含む生理活性複合体及びその用途 |
KR1020090130124A KR101292935B1 (ko) | 2008-12-24 | 2009-12-23 | 프로타민 및/또는 이의 염 및 산성 거대분자 성분을 포함하는 생리 활성 복합체 및 이의 용도 |
US12/647,049 US8399014B2 (en) | 2008-12-24 | 2009-12-24 | Physiologically active complex comprising protamine and/or salt therefor and an acidic macromolecular substance, and use thereof |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008326915 | 2008-12-24 | ||
JP2008326915 | 2008-12-24 | ||
JP2009255542A JP4889782B2 (ja) | 2008-12-24 | 2009-11-06 | プロタミン及び/またはその塩と酸性高分子化合物とを含む生理活性複合体及びその用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010166906A true JP2010166906A (ja) | 2010-08-05 |
JP4889782B2 JP4889782B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=42267002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009255542A Expired - Fee Related JP4889782B2 (ja) | 2008-12-24 | 2009-11-06 | プロタミン及び/またはその塩と酸性高分子化合物とを含む生理活性複合体及びその用途 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8399014B2 (ja) |
JP (1) | JP4889782B2 (ja) |
KR (1) | KR101292935B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011046647A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Ajinomoto Co Inc | ポリ−γ−グルタミン酸を含有するコレステロール抑制剤 |
JP2011099790A (ja) * | 2009-11-06 | 2011-05-19 | Maruha Nichiro Foods Inc | プロタミンの定量法 |
JP2021143164A (ja) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | フォーデイズ株式会社 | トリペプチドrprを含有する抗肥満薬並びに健康食品 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITMI20110569A1 (it) * | 2011-04-06 | 2012-10-07 | Esseco S R L | Procedimento per la stabilizzazione di bevande alcooliche e di loro precursori e derivati |
CN105475977A (zh) * | 2015-12-10 | 2016-04-13 | 张友兰 | 一种腊肉酱料 |
CN107927592A (zh) * | 2017-11-20 | 2018-04-20 | 中国农业科学院农产品加工研究所 | 霜雪腊肉的加工方法 |
CN111777472B (zh) * | 2020-08-13 | 2022-03-01 | 四川轻化工大学 | 白酒丢糟半固态发酵生产的富含γ-PGA有机肥及其生产方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03284627A (ja) * | 1989-12-25 | 1991-12-16 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | 脂質分解酵素阻害剤 |
JPH05328935A (ja) * | 1992-06-02 | 1993-12-14 | Sb Shokuhin Kk | 食味改良剤 |
JP2000014331A (ja) * | 1998-07-06 | 2000-01-18 | Nichirei Corp | 食品素材およびその製造方法 |
JP2002363197A (ja) * | 2001-06-07 | 2002-12-18 | Asahi Denka Kogyo Kk | タンパク質・糖質複合組成物 |
JP2003116496A (ja) * | 2001-10-11 | 2003-04-22 | Kao Corp | 野菜汁・果汁飲料 |
JP2005130756A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Manjo Shokuhin:Kk | 機能性成分の多い田七茶の製造方法 |
JP2006101832A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Sanei Gen Ffi Inc | ビタミンc強化ペプチド含有食品 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3868358A (en) * | 1971-04-30 | 1975-02-25 | Lilly Co Eli | Protamine-insulin product |
JPS61219363A (ja) | 1985-03-25 | 1986-09-29 | Ueno Seiyaku Oyo Kenkyusho:Kk | 食品の製造法 |
US4853218A (en) * | 1987-02-24 | 1989-08-01 | Schering Corporation | Zinc-protamine-alpha interferon complex |
JPH0256416A (ja) | 1988-08-19 | 1990-02-26 | Daikyo Yakuhin Kogyo Kk | 苦味を抑えた顆粒剤 |
JPH05339168A (ja) * | 1992-06-08 | 1993-12-21 | Suisanchiyou Chokan | 膵リパーゼおよびコレステロールエステラーゼ阻害剤 |
JP3133182B2 (ja) | 1992-11-27 | 2001-02-05 | ヱスビー食品株式会社 | 飲料の渋味・苦味の改良方法 |
JP2003183166A (ja) | 1996-03-21 | 2003-07-03 | Fujicco Co Ltd | イソフラボン誘導体の苦味,渋味,収斂味の抑制剤、当該抑制剤を用いた苦味,渋味,収斂味の抑制方法、及びイソフラボン誘導体を含有する可食物 |
US20020052310A1 (en) * | 1997-09-15 | 2002-05-02 | Massachusetts Institute Of Technology The Penn State Research Foundation | Particles for inhalation having sustained release properties |
JP2002029950A (ja) | 2000-07-14 | 2002-01-29 | Lion Corp | 亜鉛化合物含有口腔用組成物 |
JP5100924B2 (ja) | 2000-08-24 | 2012-12-19 | 太陽化学株式会社 | マスキング剤 |
JP4337308B2 (ja) | 2001-06-22 | 2009-09-30 | 大正製薬株式会社 | 液体組成物 |
JP3925356B2 (ja) | 2001-09-21 | 2007-06-06 | 大日本インキ化学工業株式会社 | 甘味料およびその製造方法 |
JP3915090B2 (ja) | 2001-11-15 | 2007-05-16 | 株式会社大和化成研究所 | 栄養補助食品又は飲料組成物 |
JP2004261139A (ja) | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Yakult Honsha Co Ltd | 酸性豆乳飲料およびその製造方法 |
JP2005255653A (ja) | 2004-03-15 | 2005-09-22 | Taisho Pharmaceut Co Ltd | 鉄化合物配合内服液剤 |
JP5586816B2 (ja) | 2004-03-15 | 2014-09-10 | 大正製薬株式会社 | 亜鉛化合物配合組成物 |
JP4929629B2 (ja) | 2004-07-08 | 2012-05-09 | 大正製薬株式会社 | 亜鉛含有経口投与組成物 |
JP5162812B2 (ja) | 2004-07-08 | 2013-03-13 | 大正製薬株式会社 | 亜鉛含有経口投与用組成物 |
JP5546089B2 (ja) | 2004-10-04 | 2014-07-09 | 大正製薬株式会社 | 亜鉛化合物配合組成物 |
MXPA04010692A (es) | 2004-10-28 | 2006-05-02 | Jorge Luis Rosado Loria | Composicion para el tratamiento de la obesidad e hiperlipidemia. |
JP4667101B2 (ja) | 2005-03-31 | 2011-04-06 | 昭和産業株式会社 | 分岐構造を有する4糖類の新規用途、これらの糖類を有効成分とする抑制剤 |
KR100910000B1 (ko) * | 2005-05-13 | 2009-07-29 | 씨제이제일제당 (주) | 리파아제 저해제 함유 약학 조성물 |
JP2007246413A (ja) | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Snow Brand Milk Prod Co Ltd | 乳由来塩基性タンパク質含有組成物 |
JP4745928B2 (ja) | 2006-09-08 | 2011-08-10 | キリンビバレッジ株式会社 | 苦渋味の低減された高ポリフェノール含有飲料 |
JP5259149B2 (ja) | 2006-09-22 | 2013-08-07 | 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 | ポリフェノール含有組成物及び渋味又は収斂味を抑制する方法 |
-
2009
- 2009-11-06 JP JP2009255542A patent/JP4889782B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-23 KR KR1020090130124A patent/KR101292935B1/ko active IP Right Grant
- 2009-12-24 US US12/647,049 patent/US8399014B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03284627A (ja) * | 1989-12-25 | 1991-12-16 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | 脂質分解酵素阻害剤 |
JPH05328935A (ja) * | 1992-06-02 | 1993-12-14 | Sb Shokuhin Kk | 食味改良剤 |
JP2000014331A (ja) * | 1998-07-06 | 2000-01-18 | Nichirei Corp | 食品素材およびその製造方法 |
JP2002363197A (ja) * | 2001-06-07 | 2002-12-18 | Asahi Denka Kogyo Kk | タンパク質・糖質複合組成物 |
JP2003116496A (ja) * | 2001-10-11 | 2003-04-22 | Kao Corp | 野菜汁・果汁飲料 |
JP2005130756A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-05-26 | Manjo Shokuhin:Kk | 機能性成分の多い田七茶の製造方法 |
JP2006101832A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Sanei Gen Ffi Inc | ビタミンc強化ペプチド含有食品 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011046647A (ja) * | 2009-08-27 | 2011-03-10 | Ajinomoto Co Inc | ポリ−γ−グルタミン酸を含有するコレステロール抑制剤 |
JP2011099790A (ja) * | 2009-11-06 | 2011-05-19 | Maruha Nichiro Foods Inc | プロタミンの定量法 |
JP2021143164A (ja) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | フォーデイズ株式会社 | トリペプチドrprを含有する抗肥満薬並びに健康食品 |
JP7291917B2 (ja) | 2020-03-13 | 2023-06-16 | フォーデイズ株式会社 | トリペプチドrprを含有する抗肥満薬並びに健康食品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20100075410A (ko) | 2010-07-02 |
JP4889782B2 (ja) | 2012-03-07 |
KR101292935B1 (ko) | 2013-08-02 |
US8399014B2 (en) | 2013-03-19 |
US20100160232A1 (en) | 2010-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4889782B2 (ja) | プロタミン及び/またはその塩と酸性高分子化合物とを含む生理活性複合体及びその用途 | |
TW201208581A (en) | Method for improving salty taste of food or beverage and salty taste improving agent | |
EP2620060B1 (en) | Method for producing thermally reacted seasoning | |
WO2013140901A1 (ja) | 酵母エキス加熱反応調味料 | |
JP2004123630A (ja) | 抗う蝕、抗歯周病性組成物 | |
WO2011046768A2 (en) | Masking bitter flavors | |
JP4852683B2 (ja) | 大麦を発酵に付したものを有効成分とする血管新生阻害の作用を有する組成物 | |
JP2007261999A (ja) | ローヤルゼリー由来の降圧ペプチド | |
US8722614B2 (en) | Adiponectin production enhancer | |
JP2020031564A (ja) | マスキング剤 | |
JP2022082685A (ja) | 味質向上剤 | |
JP2002193997A (ja) | 蛋白質分解酵素によるローヤルゼリーの分解組成物とそれを含有する食品組成物 | |
TW202327469A (zh) | 鹹味增強用組成物、以及入口組成物及增強其鹹味之方法 | |
JP2015130840A (ja) | 粉末飲食品 | |
JP2011142905A (ja) | 塩味付与組成物および塩味味質改善方法 | |
JP5465998B2 (ja) | 経口摂取用組成物、及び安定化方法 | |
JP4873605B2 (ja) | 穀類由来の成分を有効成分とする血管新生阻害の作用を有する組成物 | |
JP5702514B2 (ja) | ルテインの光劣化に対する安定化方法 | |
JP2004208595A (ja) | 経口組成物とその着色方法 | |
EP4342308A1 (en) | Off-flavor suppressing composition | |
CN116138460A (zh) | 胶原蛋白粉末、包含其的组合物以及制备方法 | |
EP4342309A1 (en) | Foul-odor-suppressing composition | |
CA3232130A1 (en) | Couloring composition | |
JP2023150849A (ja) | 角膜上皮細胞増殖促進剤及び角膜上皮細胞増殖促進用組成物、角膜上皮細胞におけるグルタチオン産生促進剤及び角膜上皮細胞におけるグルタチオン産生促進用組成物、並びに角膜上皮の修復促進剤及び角膜上皮の修復促進用組成物 | |
JP2008156307A (ja) | アンジオテンシン変換酵素阻害剤、アンジオテンシン変換酵素阻害組成物及びそれらを含有する飲食品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4889782 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |