JP2010161132A - 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010161132A
JP2010161132A JP2009001420A JP2009001420A JP2010161132A JP 2010161132 A JP2010161132 A JP 2010161132A JP 2009001420 A JP2009001420 A JP 2009001420A JP 2009001420 A JP2009001420 A JP 2009001420A JP 2010161132 A JP2010161132 A JP 2010161132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pitch
memory device
columnar
semiconductor memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009001420A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuta Katsumata
竜太 勝又
Hideaki Aochi
英明 青地
Takashi Kito
傑 鬼頭
Yoshiaki Fukuzumi
嘉晃 福住
Masaru Kito
大 木藤
Hiroyasu Tanaka
啓安 田中
Yosuke Komori
陽介 小森
Megumi Ishizuki
恵 石月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009001420A priority Critical patent/JP2010161132A/ja
Priority to TW098141729A priority patent/TWI397170B/zh
Priority to US12/647,836 priority patent/US8154068B2/en
Priority to KR1020100000730A priority patent/KR101076184B1/ko
Publication of JP2010161132A publication Critical patent/JP2010161132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66833Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a charge trapping gate insulator, e.g. MNOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • H01L29/7926Vertical transistors, i.e. transistors having source and drain not in the same horizontal plane
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】占有面積を縮小させた揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】メモリストリングMSは、基板Baに対して垂直方向に延びる一対の柱状部38a、及び一対の柱状部38aの下端を連結させるように形成された連結部38bを有するU字状半導体層38と、U字状半導体層38の側面を取り囲むように形成された電荷蓄積層37bと、電荷蓄積層27bの側面を取り囲むように形成された第1〜第4ワード線導電層32a〜32dとを備える。柱状部38aは、カラム方向に第1ピッチ3Fをもって整列し、且つロウ方向に第2ピッチ2Fcosθをもって千鳥状に配列され、第1〜第4ワード線導電層32a〜32dは、カラム方向に第1ピッチ3Fをもって配列され、ロウ方向においては柱状部38aの千鳥状の配列に沿って波状に曲がりながら延びるように構成されている。
【選択図】図6A

Description

本発明は、電気的にデータの書き換えが可能な不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法に関する。
従来、シリコン基板上の2次元平面内に素子を集積して、LSIが形成されてきた。メモリの記憶容量を増加させるには、一素子の寸法を小さくする(微細化する)のが一般的だが、近年その微細化もコスト的、技術的に困難なものになってきた。微細化のためにはフォトリソグラフィの技術向上が必要であるが、リソグラフィ工程に要するコストは増加の一途を辿っている。また、仮に微細化が達成されたとしても、駆動電圧などがスケーリングされない限り、素子間の耐圧など物理的な限界点を迎える事が予想される。つまり、デバイスとしての動作が困難になる可能性が高い。
そこで、近年、メモリの集積度を高めるために、メモリセルを3次元的に配置した半導体記憶装置が提案されている(特許文献1参照)。
メモリセルを3次元的に配置した従来の半導体記憶装置の一つに、円柱型構造のトランジスタを用いた半導体記憶装置がある(特許文献1)。円柱型構造のトランジスタを用いた半導体記憶装置においては、ゲート電極となる多層の導電層、及びピラー状の柱状半導体層が設けられる。柱状半導体層は、トランジスタのチャネル(ボディ)部として機能する。柱状半導体層の周りには、メモリゲート絶縁層が設けられている。これら導電層、柱状半導体層、メモリゲート絶縁層を含む構成は、メモリストリングと呼ばれる。このメモリストリングにおいて、柱状半導体層は、基板と平行なロウ方向及びカラム方向にマトリクス状に形成される。導電層は、カラム方向に所定ピッチをもって、ロウ方向に延びるストライプ形状に構成される。
ここで、リソグラフィの解像限界(F)、及び導電層の幅を考慮すると、柱状半導体層の中心間距離は、少なくとも、カラム方向に3F必要とされ、ロウ方向に2F必要とされる。しかしながら、上記従来技術よりも、さらに占有面積を縮小させた不揮発性半導体記憶装置の製造が求められている。
特開2007−266143号公報
本発明は、占有面積を縮小させた揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法を提供する。
本発明の一態様に係る不揮発性半導体記憶装置は、電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングを有する不揮発性半導体記憶装置であって、前記メモリストリングは、基板に対して垂直方向に延びる一対の柱状部、及び前記一対の柱状部の下端を連結させるように形成された連結部を有する第1半導体層と、前記第1半導体層の側面を取り囲むように形成された電荷蓄積層と、前記電荷蓄積層の側面を取り囲むように形成され、前記メモリセルの制御電極として機能する第1導電層とを備え、前記柱状部は、前記垂直方向に直交する第1方向に第1ピッチをもって整列し、且つ前記垂直方向及び前記第1方向に直交する第2方向に第2ピッチをもって千鳥状に配列され、前記第1導電層は、前記第1方向に前記第1ピッチをもって配列され、前記第2方向においては前記千鳥状の配列に沿って波状に曲がりながら延びるように構成されていることを特徴とする。
本発明の一態様に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法は、電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングを有する不揮発性半導体記憶装置の製造方法であって、絶縁層に挟まれた複数の導電層を堆積させる工程と、複数の前記導電層、及び前記絶縁層を基板と平行な方向からみてU字状に貫いてホールを形成する工程と、前記ホールに面する前記複数の導電層の側面側に電荷蓄積層を形成する工程と、前記ホールを埋めるように半導体層を形成する工程と、前記導電層、及び前記絶縁層を貫通するように溝を形成する工程とを備え、前記ホールは、前記基板と平行な第1方向に第1ピッチをもって整列し、且つ前記基板と平行であって前記第1方向に直交する第2方向に第2ピッチをもって千鳥状に配列されるように形成され、前記溝は、前記第1方向に前記第1ピッチをもって位置し、前記第2方向においては前記千鳥状の配列に沿って波状に曲がりながら延びるように形成されることを特徴とする。
本発明は、占有面積を縮小させた揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法を提供することが可能となる。
本発明の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の構成概略図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の一部の回路図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の一部省略斜視図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の断面図である。 図4の一部拡大図である。 実施形態に係るバックゲートトランジスタ層20、及びメモリトランジスタ層30の一部省略上面図である。 実施形態に係る選択トランジスタ層40の一部省略上面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す上面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す上面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す上面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す上面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す上面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。 第1〜第3の辺D1〜D3の長さに対応する比較例からの縮小率を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明に係る不揮発性半導体記憶装置の一実施形態について説明する。
(実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の構成)
図1は、本発明の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の概略図を示す。図1に示すように、実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100は、主として、メモリトランジスタ領域12、ワード線駆動回路13、ソース側選択ゲート線(SGS)駆動回路14、ドレイン側選択ゲート線(SGD)駆動回路15、センスアンプ16、ソース線駆動回路17、及びバックゲートトランジスタ駆動回路18を有する。メモリトランジスタ領域12は、データを記憶するメモリトランジスタを有する。ワード線駆動回路13は、ワード線WLに印加する電圧を制御する。ソース側選択ゲート線(SGS)駆動回路14は、ソース側選択ゲート線SGSに印加する電圧を制御する。ドレイン側選択ゲート線(SGD)駆動回路15は、ドレイン側選択ゲート線SGDに印加する電圧を制御する。センスアンプ16は、メモリトランジスタから読み出した電位を増幅する。ソース線駆動回路17は、ソース線SLに印加する電圧を制御する。バックゲートトランジスタ駆動回路18は、バックゲート線BGに印加する電圧を制御する。なお、上記の他、実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100は、ビット線BLに印加する電圧を制御するビット線駆動回路を有する(図示略)。
次に、図2を参照して、メモリトランジスタ領域12の回路構成について説明する。図2は、メモリトランジスタ領域12の回路図である。
メモリトランジスタ領域12は、図2に示すように、複数のメモリブロックMBにて構成されている。メモリブロックMBは、複数のメモリストリングMS、ソース側選択トランジスタSSTr、及びドレイン側選択トランジスタSDTrを備える。メモリストリングMSは、直列接続されたメモリトランジスタMTr1〜MTr8、及びバックゲートトランジスタBTrにて構成されている。メモリトランジスタMTr1〜MTr8は、MONOS構造にて構成され、電荷蓄積層に電荷を蓄積させることで、情報を記憶する。バックゲートトランジスタBTrは、メモリトランジスタMTr4とメモリトランジスタMTr5との間に接続されている。ドレイン側選択トランジスタSDTrは、メモリストリングMSの一端(メモリトランジスタMTr1)に接続されている。ソース側選択トランジスタSSTrは、メモリストリングMSの他端(メモリトランジスタMTr8)に接続されている。
図2に示すように、メモリブロックMBにおいて、ロウ方向に一列に配列されたメモリトランジスタMTr1の制御ゲートは、ロウ方向に延びるワード線WL1に共通接続されている。同様に、ロウ方向に一列に配列されたメモリトランジスタMTr2〜MTr8の制御ゲートは、ロウ方向に延びるワード線WL2〜WL8に共通接続されている。また、ロウ方向及びカラム方向にマトリクス状に配列されたバックゲートトランジスタBTrの制御ゲートは、バックゲート線BGに共通接続されている。
図2に示すように、メモリブロックMBにおいて、ロウ方向に一列に配列された各ドレイン側選択トランジスタSDTrの制御ゲートは、ドレイン側選択ゲート線SGDに共通接続されている。ドレイン側選択ゲート線SGDは、複数のメモリブロックMBを跨いでロウ方向に延びるように形成されている。また、カラム方向に一列に配列されたドレイン側選択トランジスタSDTrの他端は、ビット線BLに共通に接続されている。ビット線BLは、複数のメモリブロックMBを跨いでカラム方向に延びるように形成されている。
図2に示すように、メモリブロックMBにおいて、ロウ方向に一列に配列された各ソース側選択トランジスタSSTrの制御ゲートは、ソース側選択ゲート線SGSに共通接続されている。ソース側選択ゲート線SGSは、複数のメモリブロックMBを跨いでロウ方向に延びるように形成されている。また、ソース側選択トランジスタSSTrの他端は、ソース線SLに共通に接続されている。ソース線SLは、複数のメモリブロックMBを跨いでロウ方向に延びるように形成されている。
次に、図3及び図4を参照して、上記図2に示した回路構成を実現する実施形態に係る不揮発性半導体装置100の積層構造について説明する。図3は、実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100のメモリトランジスタ領域12の一部省略斜視図であり、図4は、メモリトランジスタ領域12の断面図である。
メモリセトランジスタ領域12は、図3及び図4に示すように、半導体基板Baから積層方向に、順次、バックゲートトランジスタ層20、メモリトランジスタ層30、選択トランジスタ層40、及び配線層50を有する。バックゲートトランジスタ層20は、上述したバックゲートトランジスタBTrとして機能する。メモリトランジスタ層30は、上述したメモリストリングMS(メモリトランジスタMTr1〜MTr8)として機能する。選択トランジスタ層40は、上述したソース側選択トランジスタSSTr及びドレイン側選択トランジスタSDTrとして機能する。
バックゲートトランジスタ層20は、図3及び図4に示すように、半導体基板Baの上に順次積層されたバックゲート絶縁層21、及びバックゲート導電層22を有する。これらバックゲート絶縁層21、及びバックゲート導電層22は、メモリトランジスタ領域12の端部までロウ方向及びカラム方向に広がって形成されている。
バックゲート導電層22は、後述するU字状半導体層38の連結部38bの下面及び側面を覆い且つ連結部38bの上面と同じ高さまで形成されている。バックゲート絶縁層21は、酸化シリコン(SiO)にて構成されている。バックゲート導電層22は、ポリシリコン(p−Si)にて構成されている。
また、バックゲートトランジスタ層20は、図3及び図4に示すように、バックゲート導電層22を堀込むように形成されたバックゲートホール23を有する。バックゲートホール23は、ロウ方向に短手方向、カラム方向に長手方向を有する開口にて構成されている。
メモリトランジスタ層30は、図3及び図4に示すように、バックゲートトランジスタ層20の上に、第1〜第5ワード線間絶縁層31a〜31e、第1〜第4ワード線導電層32a〜32d、及び層間絶縁層33、34を有する。
第1〜第5ワード線間絶縁層31a〜31e、第1〜第4ワード線導電層32a〜32dは、バックゲート導電層22の上に、交互に積層されている。第1ワード線間絶縁層31aは、メモリトランジスタ領域12の端部までロウ方向及びカラム方向に広がって形成されている。第2〜第5ワード線間絶縁層31b〜31e、第1〜第4ワード線導電層32a〜32dは、カラム方向に所定ピッチをもって、ロウ方向に所定形状にて延びるように形成されている。また、第2〜第5ワード線間絶縁層31a〜31e、第1〜第4ワード線導電層32a〜32dは、ロウ方向の端部にて階段状に加工されている。なお、第1〜第4ワード線導電層32a〜32dの詳細な配置関係、及び形状は、後述する。
層間絶縁層33は、第5ワード線間絶縁層31eの上面に形成されている。すなわち、第2〜第5ワード線間絶縁層31b〜31eの側面、第1〜第4ワード線導電層32a〜32dの側面、及び層間絶縁層33の側面には、ロウ方向に延びる溝35が形成されている。層間絶縁層34は、溝35を埋めるように形成されている。
第1〜第5ワード線間絶縁層31a〜31e、及び層間絶縁層33、34は、酸化シリコン(SiO)にて構成されている。第1〜第4ワード線導電層32a〜32dは、ポリシリコン(p−Si)にて構成されている。
メモリトランジスタ層30は、図3及び図4に示すように、第1〜第5ワード線間絶縁層31a〜31e、第1〜第4ワード線導電層32a〜32dを貫通するように形成されたメモリホール36を有する。
メモリホール36は、各バックゲートホール23のカラム方向の両端近傍の位置に整合するように形成されている。
また、上記バックゲートトランジスタ層20及びメモリトランジスタ層30は、メモリゲート絶縁層37、及びU字状半導体層38を有する。
メモリゲート絶縁層37は、図4に示すように、メモリホール36、及びバックゲートホール23に面する側面に形成されている。なお、メモリゲート絶縁層37の詳細な構成は、後述する。
U字状半導体層38は、図4に示すように、ロウ方向からみてU字状に形成されている。U字状半導体層38は、トンネル絶縁層37cに接し且つバックゲートホール23及びメモリホール36を埋めるように形成されている。U字状半導体層38は、ロウ方向からみて半導体基板Baに対して垂直方向に延びる一対の柱状部38a、及び一対の柱状部38aの下端を連結させるように形成された連結部38bを有する。U字状半導体層38は、ポリシリコン(p−Si)にて構成されている。U字状半導体層38は、データ読み出しによる移動度の劣化が顕著となる膜厚、2nm以上であることが望ましい。
上記バックゲートトランジスタ層20及びメモリトランジスタ層30の構成において、バックゲート導電層22は、バックゲートトランジスタBTrの制御ゲート電極として機能する。バックゲート導電層22は、バックゲート線BGとして機能する。第1〜第4ワード線導電層32a〜32dは、メモリトランジスタMTr1〜MTr8の制御ゲート電極として機能する、第1〜第4ワード線導電層32a〜32dは、ワード線WL1〜WL8として機能する。
選択トランジスタ層40は、図3及び図4に示すように、メモリトランジスタ層30の上に堆積されたドレイン側導電層41a、ソース側導電層41b、及び層間絶縁層42、43を有する。ドレイン側導電層41a、ソース側導電層41b、及び層間絶縁層42は、カラム方向に所定ピッチをもって、ロウ方向に所定形状にて延びるように形成されている。ドレイン側導電層41aの側面、ソース側導電層41bの側面、及び層間絶縁層42の側面には、ロウ方向に延びる溝44が形成されている。層間絶縁層43は、溝44を埋めるように形成されている。なお、ドレイン側導電層41a、及びソース側導電層41bの詳細な配置関係、及び形状は、後述する。
ドレイン側導電層41a及びソース側導電層41bは、ポリシリコン(p−Si)にて構成されている。層間絶縁層42、43は、酸化シリコン(SiO)にて構成されている。
さらに、選択トランジスタ層40は、図3及び図4に示すように、ドレイン側ホール45a、ソース側ホール45b、及びソース線配線溝45cを有する。
ドレイン側ホール45aは、層間絶縁層42、ドレイン側導電層41a、及び層間絶縁層33を貫通するように形成されている。ソース側ホール45bは、層間絶縁層42、ソース側導電層41b、及び層間絶縁層33を貫通するように形成されている。ドレイン側ホール45a及びソース側ホール45bは、メモリホール36に整合する位置に形成されている。
ソース線配線溝45cは、カラム方向に隣接するソース側ホール45bの上部にて層間絶縁層44を掘り込むように形成されている。ソース線配線溝45cは、カラム方向に隣接するソース側ホール45bの上部を繋ぎ且つロウ方向に延びるように形成されている。
また、選択トランジスタ層40は、図3及び図4に示すように、ドレイン側ゲート絶縁層46a、ソース側ゲート絶縁層46b、ドレイン側柱状半導体層47a、ソース側柱状半導体層47b、プラグ導電層48a、及びソース導電層48bを有する。
ドレイン側ゲート絶縁層46aは、ドレイン側ホール45aに面する側面に形成されている。ソース側ゲート絶縁層46bは、ソース側ホール45bに面する側面に形成されている。ドレイン側ゲート絶縁層46a、46bは、酸化シリコン(SiO)にて構成されている。
ドレイン側柱状半導体層47aは、ドレイン側ホール45a内の所定高さまでドレイン側ゲート絶縁層46aに接するように形成されている。ソース側柱状半導体層47bは、ソース側ホール46bの所定高さまでソース側ゲート絶縁層46bに接するように形成されている。ドレイン側柱状半導体層47a、及びソース側柱状半導体層47bは、ポリシリコン(p−Si)にて構成されている。
プラグ導電層48aは、ドレイン側ホール45a内の所定高さから、選択トランジスタ層40の上面まで、ドレイン側ホール45aを埋めるように形成されている。ソース導電層48bは、ソース側ホール45b内の所定高さから、選択トランジスタ層40の上面まで、ソース側ホール45b及びソース線配線溝45cを埋めるように形成されている。プラグ導電層48a及びソース導電層48bは、タングステン(W)/窒化チタン(TiN)/チタン(Ti)の積層構造にて構成されている。
上記選択トランジスタ層40の構成において、ドレイン側導電層41aは、ドレイン側選択トランジスタSDTrの制御ゲート電極として機能する。また、ドレイン側導電層41aは、ドレイン側選択線SGDとして機能する。ソース側導電層41bは、ソース側選択トランジスタSSTrの制御ゲート電極として機能する。また、ソース側導電層41bは、ソース側選択線SGSとして機能する。ソース導電層48bは、ソース線SLとして機能する。
上記選択トランジスタ層40の構成を換言すると、ドレイン側ゲート絶縁層46aは、ドレイン側柱状半導体層47aの側面を取り囲むように形成されている。ドレイン側導電層42aは、ドレイン側ゲート絶縁層46aの側面を取り囲むように形成されている。ソース側ゲート絶縁層46bは、ソース側柱状半導体層47bの側面を取り囲むように形成されている。ソース側導電層42bは、ソース側ゲート絶縁層46bの側面を取り囲むように形成されている。
配線層50は、図3及び図4に示すように、層間絶縁層51、ホール51a、プラグ層51b、及びビット線層52を有する。
層間絶縁層51は、選択トランジスタ層40の上面に形成されている。ホール51aは層間絶縁層51を貫通してドレイン側ホール45aに整合する位置に形成されている。プラグ層51bは、ホール51aを埋めるように、層間絶縁層51の上面まで形成されている。ビット線層52は、プラグ層51bの上面に接するように、ロウ方向に所定ピッチをもって、カラム方向に延びるストライプ状に形成されている。層間絶縁層51は、酸化シリコン(SiO)にて構成されている。プラグ層51b、ビット線層52は、タングステン(W)/窒化チタン(TiN)/チタン(Ti)の積層構造にて構成されている。
上記配線層50の構成において、ビット線層52は、ビット線BLとして機能する。
次に、図5を参照して、メモリゲート絶縁層37の詳細な構成について説明する。図5は、図4の一部拡大図である。
メモリゲート絶縁層37は、図5に示すように、メモリホール36、及びバックゲートホール23に面する側面側から順次積層されたブロック絶縁層37a、電荷蓄積層37b、トンネル絶縁層37cにて構成されている。ブロック絶縁層37a、及びトンネル絶縁層37cは、酸化シリコン(SiO)にて構成されている。電荷蓄積層37bは、窒化シリコン(SiN)にて構成されている。
ブロック絶縁層37aは、データ消去時のゲート電極からの電子の逆注入を防ぐために十分な膜厚、例えば、10nm以上であることが望ましい。電荷蓄積層37bは、トンネル絶縁層37cを通過した電子がトラップされるのに十分な捕獲効率を得るための膜厚、少なくとも1nm以上であることが望ましい。トンネル絶縁層37cは、データ読み出し動作による誤書き込みを最小にし、且つデータリテンションを確保するために、少なくとも4nm以上であることが望ましい。
上記メモリトランジスタ層30の構成を換言すると、トンネル絶縁層37cは、柱状部38aの側面を取り囲むように形成されている。電荷蓄積層37bは、トンネル絶縁層37cの側面を取り囲むように形成されている。ブロック絶縁層37aは、電荷蓄積層37bの側面を取り囲むように形成されている。第1〜第4ワード線導電層32a〜32dは、ブロック絶縁層37aの側面を取り囲むように形成されている。
次に、図6Aを参照して、U字状半導体層38の位置関係、第1〜第4ワード線導電層32a〜32dの位置関係、及びその形状について説明する。図6Aは、実施形態に係るバックゲートトランジスタ層20、及びメモリトランジスタ層30の一部省略上面図である。
U字状半導体層38は、図6Aに示すように、カラム方向に第1ピッチをもって整列し、且つロウ方向に第2ピッチをもって千鳥状に配列されている。柱状部38aの直径は、Fである。柱状部38aは、カラム方向に第1ピッチ3Fをもって整列し、ロウ方向に第2ピッチをもって千鳥状に配列されている。ここで、第2ピッチは、2F未満である。なお、第2ピッチの具体的な長さは、後述する。
上記「千鳥状に配置」とは、以下に示す配置を意味する。すなわち、ロウ方向の2n−1番目(nは、1以上の整数)に位置する柱状部38aがロウ方向に一列に整列し、ロウ方向の2n番目の柱状部38aがロウ方向に一列に整列するような配置である。また、ロウ方向を中心に、鋸状のジグザグに折れ曲がった直線を描いた場合に、その直線の角に柱状部38aが位置するような配置である。
ここで、任意の柱状部38aを、「第1柱状部38a1」と定義する。第1柱状部38a1に対してロウ方向に隣接する柱状部38aを、「第2柱状部38a2」と定義する。第1柱状部38a1に対してカラム方向に隣接する柱状部38aを、「第3柱状部38a3」と定義する。また、第1柱状部38a1の中心と第2柱状部38a2の中心とを結ぶ線分を、「第1の辺D1」と定義する。第1柱状部38a1の中心と第3柱状部38a3の中心とを結ぶ線分を、「第2の辺D2」と定義する。第2柱状部38a2の中心と第3柱状部38a3の中心とを結ぶ線分を、「第3の辺D3」と定義する。また、第1〜第3の辺D1〜D3にて構成される三角形を、「三角形T」と定義する。
三角形Tは、3つの柱状部38aの中心を結び構成される三角形のうち3辺の和が最も小さい三角形である。例えば、図6Aに示す三角形Taの3辺の和は、三角形Tの3辺の和(D1+D2+D3)よりも大きい。
第1の辺D1は、ロウ方向に対し角度θだけ傾いている。第1の辺D1の長さは、「2F」である。第2の辺D2の長さは、「3F」である。第3の辺D3の長さは、第2の辺D1と等しく、「3F」である。すなわち、二辺が等しいのであるから、三角形Tは、二等辺三角形となる。角度θは、三角形Tが二等辺三角形(2:3:3)となる角度であり、具体的に、略19°である。また、第2ピッチは、2Fcosθであり、具体的に、略1.89Fである。
上記U字状半導体層38に係る構成を換言すると、バックゲートホール23は、図6Aに示すように、カラム方向にピッチ6Fをもって整列し、且つロウ方向に第2ピッチ2Fcosθをもって千鳥状に配列されている。バックゲートホール23の短手方向は、Fの長さをもち、その長手方向は、4Fの長さをもつ。メモリホール36は、カラム方向に第1ピッチ3Fをもって整列し、且つロウ方向に第2ピッチ2Fcosθをもって千鳥状に配列されている。メモリホール36の直径は、Fである。
第1〜第4ワード線導電層32a〜32dは、図6Aに示すように、カラム方向にピッチ3Fをもって配列され、ロウ方向においては柱状部38aの千鳥状の配列に沿って波状に曲がりながら延びるように構成されている。第1〜第4ワード線導電層32a〜32dは、カラム方向に2Fの幅をもって形成されている。
次に、図6Bを参照して、ドレイン側柱状半導体層47a、ソース側柱状半導体層47bの位置関係、ドレイン側導電層41a、ソース側導電層41bの位置関係、及びその形状について説明する。図6Bは、実施形態に係る選択トランジスタ層40の一部省略上面図である。
ドレイン側柱状半導体層47a、及びソース側柱状半導体層47bは、図6Bに示すように、カラム方向に整列し、且つロウ方向に第2ピッチをもって千鳥状に配列されている。ドレイン側柱状半導体層47aの直径、及びソース側柱状半導体層47bの直径は、Fである。ドレイン側柱状半導体層47a、及びソース側柱状半導体層47bは、カラム方向に第1ピッチ3Fをもって整列し、ロウ方向に第2ピッチ2Fcosθをもって千鳥状に配列されている。
上述した柱状部38aと同様に、隣接する1つのドレイン側柱状半導体層47aの中心、及び2つのソース側柱状半導体層47bの中心を結んだ三角形Tを、図6Bに示す。三角形Tは、1つ(又は2つ)のドレイン側柱状半導体層47aの中心、及び2つ(又は1つ)のソース側柱状半導体層47bの中心を結び構成される三角形のうち3辺の和が最も小さい三角形である。上述したように、三角形Tは、二等辺三角形となる。なお、三角形Tは、隣接する2つのドレイン側柱状半導体層47aの中心、及び1つのソース側柱状半導体層47bの中心を結んだものであってもよい。
上記ドレイン側柱状半導体層47a、及びソース側柱状半導体層47bに係る構成を換言すると、ドレイン側ホール45a、及びソース側ホール45bは、図6Bに示すように、カラム方向に第1ピッチ3Fをもって整列し、且つロウ方向に第2ピッチ2Fcosθをもって千鳥状に配列されている。
ドレイン側導電層41a、及びソース側導電層41bは、図6Bに示すように、カラム方向に第1ピッチ3Fをもって配列され、ロウ方向においてはドレイン側柱状半導体層47a、及びソース側柱状半導体層47bの千鳥状の配列に沿って波状に曲がりながら延びるように構成されている。ドレイン側導電層41a、及びソース側導電層41bは、カラム方向に2Fの幅をもって形成されている。
(実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造方法)
次に、図7〜図26を参照して、実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造方法を説明する。図7、図8、図10、図12、図13、図15、図16、図18、図19、及び図21〜図26は、実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す断面図である。図9、図11、図14、図17、及び図20は、実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の製造工程を示す上面図である。
先ず、図7に示すように、半導体基板Ba上に酸化シリコン(SiO)及びポリシリコン(p−Si)を堆積させ、バックゲート絶縁層21及びバックゲート導電層22を形成する。
次に、図8及び図9に示すように、リソグラフィ法やRIE(Reactive Ion Etching)法を用いて、バックゲート導電層22を彫り込み、バックゲートホール23を形成する。ここで、バックゲートホール23は、カラム方向に整列し、且つロウ方向に沿って千鳥状に配列されるように形成する。バックゲートホール23の短手方向は、3Fの長さをもち、その長手方向は、4Fの長さをもつように形成する。バックゲートホール23は、カラム方向に所定ピッチ6Fをもって形成する。
続いて、図10及び図11に示すように、バックゲートホール23を埋めるように、窒化シリコン(SiN)を堆積させ、犠牲層61を形成する。
次に、図12に示すように、バックゲート導電層22及び犠牲層61の上に、酸化シリコン(SiO)及びポリシリコン(p−Si)を交互に堆積させ、第1ワード線間絶縁層31a、層31bA〜31eA、及び層32aA〜32dAを形成する。
続いて、図13及び図14に示すように、第1ワード線間絶縁層31a、層31bA〜31eA、及び層32aA〜32dAを貫通させて、メモリホール36を形成する。メモリホール36は、犠牲層61のカラム方向の両端上面に達するように形成する。すなわち、メモリホール36は、カラム方向に第1ピッチ3Fをもって整列し、且つロウ方向に第2ピッチ2Fcosθ(2F未満)をもって千鳥状に配列されるように形成する。メモリホール36の直径は、Fとなるように形成する。
次に、図15に示すように、熱燐酸処理により、メモリホール36を介して、犠牲層61を除去する。
続いて、図16及び図17に示すように、メモリホール36及びバックゲートホール23を埋めるように、順次、酸化シリコン(SiO)、窒化シリコン(SiN)、酸化シリコン(SiO)、及びアモルファスシリコン(a−Si)を堆積させる。この工程により、メモリホール36の側面及びバックゲートホール23の側面に、メモリゲート絶縁層37、及びアモルファスシリコン層38Aが形成される。すなわち、アモルファスシリコン層38Aにおいて、柱状に延びる柱状部は、カラム方向に第1ピッチFをもって整列し、且つロウ方向に第2ピッチ2Fcosθをもって千鳥状に配列されるように形成される。
次に、図18に示すように、層31eAの上面に、酸化シリコン(SiO)を堆積させ、層33Aを形成する。
続いて、図19及び図20に示すように、層33A、層31bA〜31eA、及び層32aA〜32dAを貫通するように、溝35を形成する。溝35は、カラム方向に隣接するメモリホール36の間に形成する。溝35は、カラム方向に第1ピッチ3Fをもって配列され、ロウ方向においてはメモリホール36の千鳥状の配列に沿って波状に曲がりながら延びるように構成する。溝35は、幅Fをもつように形成する。この工程により、層31bA〜31eAは、第2〜第5ワード線間絶縁層31b〜31eとなる。層32aA〜32dAは、第1〜第4ワード線導電層32a〜32dとなる。層33Aは、層間絶縁層33となる。
次に、図21に示すように、溝35を埋めるように、酸化シリコン(SiO)を堆積させ、層間絶縁層34を形成する。
続いて、図22に示すように、層間絶縁層33の上面に、ポリシリコン(p−Si)、及び酸化シリコン(SiO)を堆積させ、層41A、及び層42Aを形成する。
次に、図23に示すように、層42A、層41A、及び層間絶縁層33を貫通するように、ドレイン側ホール45a、及びソース側ホール45bを形成する。ドレイン側ホール45a、及びソース側ホール45bは、メモリホール36と整合する位置に形成する。すなわち、ドレイン側ホール45a、及びソース側ホール45bは、カラム方向に第1ピッチ3Fをもって整列し、且つロウ方向に第2ピッチ2Fcosθをもって千鳥状に配列されるように形成する。
続いて、図24に示すように、ドレイン側ホール45aの側壁、及びソース側ホール45bの側壁に、順次、酸化シリコン(SiO)、アモルファスシリコン(a−Si)を堆積させる。この工程により、ドレイン側ホール45aの側壁に、ドレイン側ゲート絶縁層46aが形成される。ドレイン側ホール45aを埋めるように、アモルファスシリコン層47aAが形成される。また、ソース側ホール45bの側壁に、ソース側柱状半導体層46bが形成される。ソース側ホール45bを埋めるように、アモルファスシリコン層47bAが形成される。
次に、図25に示すように、層42A、及び層41Aを貫通するように溝44を形成する。溝44は、カラム方向に第1ピッチ3Fをもって配列され、ロウ方向においてはドレイン側ホール45a及びソース側ホール45bの千鳥状の配列に沿って波状に曲がりながら延びるように構成する。溝44は、幅Fをもつように形成する。この工程により、層41Aは、ドレイン側導電層41a、及びソース側導電層42bとなる。また、層42Aは、層間絶縁層42となる。
続いて、図26に示すように、溝44を埋めるように、酸化シリコン(SiO)を堆積させ、層間絶縁層43を形成する。また、600℃の熱処理により、アモルファスシリコン層38A、47aA、47bAをポリシリコンに結晶化させる。この工程により、アモルファスシリコン層38Aは、U字状半導体層38となる。アモルファスシリコン層47aAは、ドレイン側柱状半導体層47aとなる。アモルファスシリコン層47bAは、ソース側柱状半導体層47bとなる。また、結晶化の後、ドレイン側柱状半導体層47a、及びソース側柱状半導体層47bにイオン注入を行い、拡散層を形成する。イオン注入は、As、40keV、3×1015cm−2の条件で行う。
続いて、ソース線配線溝45c、プラグ導電層48a、ソース導電層48b、及び配線層50を形成し、図4に示す不揮発性半導体記憶装置100が形成される。
(実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の効果)
次に、実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100の効果について、比較例と比較して説明する。比較例において、柱状部38aは、ロウ方向及びカラム方向にマトリクス状に配置され、第1〜第4ワード線導電層32a〜32dは、カラム方向に所定ピッチ3Fをもってロウ方向に延びるストライプ状に構成されているものとする。このような比較例において、柱状部38aの配置されるカラム方向のピッチは、「2F」となる。
これに対し、実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100において、柱状部38aは、カラム方向に第1ピッチ3Fをもって整列し、且つロウ方向に第2ピッチ2Fcosθをもって千鳥状に配列されている。また、第1〜第4ワード線導電層32a〜32dは、カラム方向に第1ピッチ3Fをもって配列され、ロウ方向においては柱状部38aの千鳥状の配列に沿って波状に曲がりながら延びるように構成されている。
上記構成により、実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置100は、柱状部38a間の距離を所定距離(2F)に保ちつつ、比較例よりも、柱状部38aの配置されるカラム方向のピッチを「2F(1−cosθ)」だけ縮小することができる。すなわち、不揮発性半導体記憶装置100は、占有面積を縮小することができる。
(その他実施形態]
以上、不揮発性半導体記憶装置の一実施形態を説明してきたが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更、追加、置換等が可能である。
上記実施形態において、第1の辺D1の長さは、「2F」である。第2の辺D2の長さは、「3F」である。第3の辺D2の長さは、「3F」である。しかしながら、第1〜第3の辺D1〜D3の長さは、このような長さに限定されるものではない。角度θは、三角形Tが二等辺三角形となる角度に限定されるものではなく、0°より大きければよい。θが19°よりも小さい場合には、第3の辺D3は3Fより大となるが、この場合も、占有面積は比較例に比べ小さくすることができる。
つまり、本発明に係る不揮発性半導体記憶装置100において、柱状部38aは、カラム方向に第1ピッチをもって整列し、且つロウ方向に第2ピッチをもって千鳥状に配列されていればよい。また、第1〜第4ワード線導電層32a〜32dは、カラム方向に第1ピッチをもって配列され、ロウにおいては柱状部38aの千鳥状の配列に沿って波状に曲がりながら延びるように構成されていればよい。第1ピッチは、上記実施形態のように、3Fに限定されない。第2ピッチは、2Fcosθに限定されない。
ここで、本発明に係る不揮発性半導体記憶装置の比較例からの縮小率を、図27に示す。例えば、(D2/D3)=1.66(又は、1.57、1.48、1.40、1.31)であって、1.8F≦D1≦2.2Fとすると、比較例からの縮小率は、図27に示すようになる。
100…不揮発性半導体記憶装置、 12…メモリトランジスタ領域、 13…ワード線駆動回路、 14…ソース側選択ゲート線駆動回路、 15…ドレイン側選択ゲート線駆動回路、 16…センスアンプ、 17…ソース線駆動回路、 18…バックゲートトランジスタ駆動回路、 20…バックゲートトランジスタ層、 30…メモリトランジスタ層、 40…選択トランジスタ層、 Ba…半導体基板、 MTr1〜MTr8…メモリトランジスタ、 SSTr…ソース側選択トランジスタ、 SDTr…ドレイン側選択トランジスタ、 BTr…バックゲートトランジスタ。

Claims (5)

  1. 電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングを有する不揮発性半導体記憶装置であって、
    前記メモリストリングは、
    基板に対して垂直方向に延びる一対の柱状部、及び前記一対の柱状部の下端を連結させるように形成された連結部を有する第1半導体層と、
    前記第1半導体層の側面を取り囲むように形成された電荷蓄積層と、
    前記電荷蓄積層の側面を取り囲むように形成され、前記メモリセルの制御電極として機能する第1導電層とを備え、
    前記柱状部は、前記垂直方向に直交する第1方向に第1ピッチをもって整列し、且つ前記垂直方向及び前記第1方向に直交する第2方向に第2ピッチをもって千鳥状に配列され、
    前記第1導電層は、前記第1方向に前記第1ピッチをもって配列され、前記第2方向においては前記千鳥状の配列に沿って波状に曲がりながら延びるように構成されている
    ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. 3つの前記柱状部の中心を結び構成される三角形のうち、3辺の和が最も小さい三角形が二等辺三角形となるよう、前記柱状部が配列された
    ことを特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
  3. 前記第1ピッチは、3Fであり、
    前記第2ピッチは、2F未満である
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の不揮発性半導体記憶装置。
  4. 前記メモリストリングの一端に接続され導通を制御する選択トランジスタを備え、
    前記選択トランジスタは、
    前記柱状部の上面から前記垂直方向に延びる第2半導体層と、
    前記第2半導体層の側面を取り囲むように形成された絶縁層と、
    前記絶縁層の側面を取り囲むように形成され、前記選択トランジスタの制御電極として機能する第2導電層とを備え、
    前記第2半導体層は、前記垂直方向に直交する第1方向に前記第1ピッチをもって整列し、且つ前記第2方向に前記第2ピッチをもって千鳥状に配列され、
    前記第2導電層は、前記第1方向に前記第1ピッチをもって配列され、前記第2方向においては前記千鳥状の配列に沿って波状に曲がりながら延びるように構成されている
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の不揮発性半導体記憶装置。
  5. 電気的に書き換え可能な複数のメモリセルが直列に接続された複数のメモリストリングを有する不揮発性半導体記憶装置の製造方法であって、
    絶縁層に挟まれた複数の導電層を堆積させる工程と、
    複数の前記導電層、及び前記絶縁層を基板と平行な方向からみてU字状に貫いてホールを形成する工程と、
    前記ホールに面する前記複数の導電層の側面側に電荷蓄積層を形成する工程と、
    前記ホールを埋めるように半導体層を形成する工程と、
    前記導電層、及び前記絶縁層を貫通するように溝を形成する工程とを備え、
    前記ホールは、前記基板と平行な第1方向に第1ピッチをもって整列し、且つ前記基板と平行であって前記第1方向に直交する第2方向に第2ピッチをもって千鳥状に配列されるように形成され、
    前記溝は、前記第1方向に前記第1ピッチをもって位置し、前記第2方向においては前記千鳥状の配列に沿って波状に曲がりながら延びるように形成される
    ことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
JP2009001420A 2009-01-07 2009-01-07 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法 Pending JP2010161132A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001420A JP2010161132A (ja) 2009-01-07 2009-01-07 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
TW098141729A TWI397170B (zh) 2009-01-07 2009-12-07 非揮發性半導體儲存裝置及其製造方法
US12/647,836 US8154068B2 (en) 2009-01-07 2009-12-28 Non-volatile semiconductor storage device and method of manufacturing the same
KR1020100000730A KR101076184B1 (ko) 2009-01-07 2010-01-06 불휘발성 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009001420A JP2010161132A (ja) 2009-01-07 2009-01-07 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010161132A true JP2010161132A (ja) 2010-07-22

Family

ID=42311133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009001420A Pending JP2010161132A (ja) 2009-01-07 2009-01-07 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8154068B2 (ja)
JP (1) JP2010161132A (ja)
KR (1) KR101076184B1 (ja)
TW (1) TWI397170B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010187000A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Samsung Electronics Co Ltd 垂直nandチャンネルとこれを含む不揮発性メモリー装置、及び垂直nandメモリー装置
CN102629491A (zh) * 2011-02-01 2012-08-08 株式会社东芝 非易失性半导体存储装置
JP2012204437A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2012204593A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US8649225B2 (en) 2011-07-14 2014-02-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and memory system
JP2014053605A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2014053585A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US8750044B2 (en) 2011-10-25 2014-06-10 SK Hynix Inc. Three-dimensional nonvolatile memory devices
JP2014187246A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US8953376B2 (en) 2011-03-03 2015-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device and read method thereof
US9076820B2 (en) 2012-02-28 2015-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US9230665B2 (en) 2010-09-24 2016-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
JP2016505221A (ja) * 2013-02-05 2016-02-18 マイクロン テクノロジー, インク. 3−dメモリアレイ
JP2017168870A (ja) * 2017-06-22 2017-09-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ 半導体装置の製造方法
US11264403B2 (en) 2019-09-17 2022-03-01 Kioxia Corporation Semiconductor memory device

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5383241B2 (ja) * 2009-02-16 2014-01-08 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2012204430A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR20120130939A (ko) 2011-05-24 2012-12-04 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 구조의 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
JP5603834B2 (ja) * 2011-06-22 2014-10-08 株式会社東芝 半導体記憶装置及びその製造方法
KR20130088348A (ko) * 2012-01-31 2013-08-08 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 비휘발성 메모리 소자
KR102002802B1 (ko) * 2012-09-05 2019-07-23 삼성전자주식회사 반도체 장치
US9178077B2 (en) 2012-11-13 2015-11-03 Micron Technology, Inc. Semiconductor constructions
US9219074B2 (en) * 2014-01-17 2015-12-22 Macronix International Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor device
US9105737B2 (en) 2013-01-07 2015-08-11 Micron Technology, Inc. Semiconductor constructions
US8853769B2 (en) 2013-01-10 2014-10-07 Micron Technology, Inc. Transistors and semiconductor constructions
KR102029645B1 (ko) 2013-01-14 2019-11-18 삼성전자 주식회사 맞춤형 마스크의 제조 방법 및 맞춤형 마스크를 이용한 반도체 장치의 제조 방법
US9515080B2 (en) 2013-03-12 2016-12-06 Sandisk Technologies Llc Vertical NAND and method of making thereof using sequential stack etching and landing pad
US9230987B2 (en) 2014-02-20 2016-01-05 Sandisk Technologies Inc. Multilevel memory stack structure and methods of manufacturing the same
US9449982B2 (en) 2013-03-12 2016-09-20 Sandisk Technologies Llc Method of making a vertical NAND device using a sacrificial layer with air gap and sequential etching of multilayer stacks
US8946023B2 (en) 2013-03-12 2015-02-03 Sandisk Technologies Inc. Method of making a vertical NAND device using sequential etching of multilayer stacks
US9698153B2 (en) 2013-03-12 2017-07-04 Sandisk Technologies Llc Vertical NAND and method of making thereof using sequential stack etching and self-aligned landing pad
US9159845B2 (en) 2013-05-15 2015-10-13 Micron Technology, Inc. Charge-retaining transistor, array of memory cells, and methods of forming a charge-retaining transistor
US9041090B2 (en) 2013-05-15 2015-05-26 Micron Technology, Inc. Methods for forming a string of memory cells and apparatuses having a vertical string of memory cells including metal
KR20150033932A (ko) 2013-09-25 2015-04-02 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
KR20150047823A (ko) * 2013-10-25 2015-05-06 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치 및 그 제조 방법
JP2015133458A (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US9679849B1 (en) * 2014-01-17 2017-06-13 Macronix International Co., Ltd. 3D NAND array with sides having undulating shapes
KR102269422B1 (ko) 2014-05-30 2021-06-28 삼성전자주식회사 반도체 장치
US9613976B2 (en) 2014-09-05 2017-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Three-dimensional semiconductor memory device
US9917096B2 (en) * 2014-09-10 2018-03-13 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device and method for manufacturing same
US20160197092A1 (en) * 2015-01-06 2016-07-07 Macronix International Co., Ltd. Vertical memory devices and related methods of manufacture
US9466606B2 (en) * 2015-03-09 2016-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor storage device
US9997531B2 (en) * 2015-03-13 2018-06-12 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
US9508731B2 (en) * 2015-03-24 2016-11-29 Intel Corporation Pillar arrangement in NAND memory
US9627403B2 (en) 2015-04-30 2017-04-18 Sandisk Technologies Llc Multilevel memory stack structure employing support pillar structures
US9484298B1 (en) 2015-07-02 2016-11-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile memory device
US9853043B2 (en) 2015-08-25 2017-12-26 Sandisk Technologies Llc Method of making a multilevel memory stack structure using a cavity containing a sacrificial fill material
US9502471B1 (en) 2015-08-25 2016-11-22 Sandisk Technologies Llc Multi tier three-dimensional memory devices including vertically shared bit lines
KR20170027571A (ko) * 2015-09-02 2017-03-10 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조방법
US9837432B2 (en) * 2015-09-09 2017-12-05 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
KR102509920B1 (ko) * 2015-10-13 2023-03-14 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치
US20170104000A1 (en) 2015-10-13 2017-04-13 Joo-Hee PARK Vertical memory devices
US20170141123A1 (en) * 2015-11-17 2017-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method for manufacturing same
US9780105B2 (en) 2015-12-30 2017-10-03 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device including a plurality of columnar structures and a plurality of electrode films
US9966385B2 (en) * 2016-03-14 2018-05-08 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
US9881929B1 (en) 2016-10-27 2018-01-30 Sandisk Technologies Llc Multi-tier memory stack structure containing non-overlapping support pillar structures and method of making thereof
US10056399B2 (en) 2016-12-22 2018-08-21 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory devices containing inter-tier dummy memory cells and methods of making the same
US20180331117A1 (en) 2017-05-12 2018-11-15 Sandisk Technologies Llc Multilevel memory stack structure with tapered inter-tier joint region and methods of making thereof
KR102432379B1 (ko) 2017-10-16 2022-08-12 삼성전자주식회사 반도체 소자
US10283493B1 (en) 2018-01-17 2019-05-07 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing bonded memory die and peripheral logic die and method of making thereof
US10510738B2 (en) 2018-01-17 2019-12-17 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device having support-die-assisted source power distribution and method of making thereof
US10381322B1 (en) 2018-04-23 2019-08-13 Sandisk Technologies Llc Three-dimensional memory device containing self-aligned interlocking bonded structure and method of making the same
US10867102B2 (en) * 2018-06-28 2020-12-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Inverted pitch IC structure, layout method, and system
JP2020043211A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 キオクシア株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10879260B2 (en) 2019-02-28 2020-12-29 Sandisk Technologies Llc Bonded assembly of a support die and plural memory dies containing laterally shifted vertical interconnections and methods for making the same
CN111902934A (zh) * 2019-03-06 2020-11-06 深圳市汇顶科技股份有限公司 半导体结构及其制作方法
US11037947B2 (en) 2019-04-15 2021-06-15 Macronix International Co., Ltd. Array of pillars located in a uniform pattern

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06237003A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Hitachi Ltd 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2007266143A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2007317874A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0878635A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Toshiba Corp 半導体記憶装置
KR100483035B1 (ko) 2001-03-30 2005-04-15 샤프 가부시키가이샤 반도체 기억장치 및 그 제조방법
JP3963664B2 (ja) 2001-06-22 2007-08-22 富士雄 舛岡 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2007320215A (ja) 2006-06-02 2007-12-13 Sumitomo Light Metal Ind Ltd プレコートアルミニウム合金板
JP5142692B2 (ja) 2007-12-11 2013-02-13 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06237003A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Hitachi Ltd 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2007266143A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2007317874A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9640545B2 (en) 2009-02-10 2017-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-volatile memory devices including vertical NAND channels and methods of forming the same
JP2010187000A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Samsung Electronics Co Ltd 垂直nandチャンネルとこれを含む不揮発性メモリー装置、及び垂直nandメモリー装置
US9899401B2 (en) 2009-02-10 2018-02-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Non-volatile memory devices including vertical NAND channels and methods of forming the same
US9230665B2 (en) 2010-09-24 2016-01-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
US8885417B2 (en) 2011-02-01 2014-11-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
CN102629491A (zh) * 2011-02-01 2012-08-08 株式会社东芝 非易失性半导体存储装置
JP2012160237A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US8582369B2 (en) 2011-02-01 2013-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
US8953376B2 (en) 2011-03-03 2015-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device and read method thereof
JP2012204437A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2012204593A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US11011235B2 (en) 2011-07-14 2021-05-18 Toshiba Memory Corporation Non-volatile semiconductor memory device in which erase and write operations are sequentially performed to control voltage thresholds of memory cells
US9076536B2 (en) 2011-07-14 2015-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and memory system
US10546643B2 (en) 2011-07-14 2020-01-28 Toshiba Memory Corporation Non-volatile semiconductor memory device in which memory cell threshold voltages are controlled in performing write operations
US11749352B2 (en) 2011-07-14 2023-09-05 Kioxia Corporation Non-volatile semiconductor memory device and memory system
US10176877B2 (en) 2011-07-14 2019-01-08 Toshiba Memory Corporation Non-volatile semiconductor memory device and memory system
US9330772B2 (en) 2011-07-14 2016-05-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and memory system
US9583200B2 (en) 2011-07-14 2017-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and memory system in which write operation is resumed after being suspended for an interrupt operation
US8649225B2 (en) 2011-07-14 2014-02-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and memory system
US9947411B2 (en) 2011-07-14 2018-04-17 Toshiba Memory Corporation Memory system including a memory chip configured to receive an erase suspend command and a program suspend command from a controller chip
US8750044B2 (en) 2011-10-25 2014-06-10 SK Hynix Inc. Three-dimensional nonvolatile memory devices
US9076820B2 (en) 2012-02-28 2015-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JP2014053605A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2014053585A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP2016505221A (ja) * 2013-02-05 2016-02-18 マイクロン テクノロジー, インク. 3−dメモリアレイ
US9129860B2 (en) 2013-03-25 2015-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2014187246A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2017168870A (ja) * 2017-06-22 2017-09-21 株式会社日立ハイテクノロジーズ 半導体装置の製造方法
US11264403B2 (en) 2019-09-17 2022-03-01 Kioxia Corporation Semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
US8154068B2 (en) 2012-04-10
TWI397170B (zh) 2013-05-21
TW201029157A (en) 2010-08-01
US20100171162A1 (en) 2010-07-08
KR101076184B1 (ko) 2011-10-21
KR20100081943A (ko) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010161132A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP5395460B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP5317664B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US8013383B2 (en) Nonvolatile semiconductor storage device including a plurality of memory strings
US8237211B2 (en) Non-volatile semiconductor storage device and method of manufacturing the same
JP4455615B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP5086851B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP5364342B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
US8148769B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JP5100080B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP5193551B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP2009212280A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
KR101845954B1 (ko) 수직 구조의 메모리셀을 구비한 비휘발성메모리장치 및 그 제조 방법
JP2010114369A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2009206451A (ja) 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
US10957702B2 (en) Semiconductor memory device
US9947684B2 (en) Three-dimensional semiconductor device
US7408220B2 (en) Non-volatile memory and fabricating method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110301

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131029