JP2010149307A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010149307A
JP2010149307A JP2008327660A JP2008327660A JP2010149307A JP 2010149307 A JP2010149307 A JP 2010149307A JP 2008327660 A JP2008327660 A JP 2008327660A JP 2008327660 A JP2008327660 A JP 2008327660A JP 2010149307 A JP2010149307 A JP 2010149307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
recording medium
transport mechanism
transport
inkjet head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008327660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4715914B2 (ja
Inventor
Shuichi Tamaoki
修一 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008327660A priority Critical patent/JP4715914B2/ja
Priority to US12/625,545 priority patent/US8277014B2/en
Priority to CN2009102541701A priority patent/CN101758663B/zh
Publication of JP2010149307A publication Critical patent/JP2010149307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4715914B2 publication Critical patent/JP4715914B2/ja
Priority to US13/609,137 priority patent/US9114648B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/006Means for preventing paper jams or for facilitating their removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices

Abstract

【課題】ジャムした記録媒体によりインクジェットヘッドが損傷することを抑制することができるようにする。
【解決手段】搬送機構50をインクジェットヘッド2に対して相対的に離隔させてユーザによりジャム処理を行わせた後、搬送機構50をインクジェットヘッド2に対して相対的に近接させている最中に、センサ71,72,41L,41R,42L,42C,42R,43L,43C,43R,44L,44C,44R,45L,45Rのいずれかがジャムした用紙Pを検出した場合に、搬送機構50がインクジェットヘッド2に近づくのを止めさせる。
【選択図】図7

Description

本発明は、記録媒体に記録を行うインクジェット記録装置に関する。
インクジェットプリンタ等の記録装置においては、インクを紙などの記録媒体上に吐出するインクジェットヘッドと、記録媒体を搬送する搬送機構との間を記録媒体が搬送されていく際に、記録媒体にジャムが生じる場合がある。
そこで、特許文献1においては、記録媒体にジャムが生じた場合に、搬送機構をインクジェットヘッドから離間させることによって、ジャムした記録媒体をユーザが取り除きやすいようにしている。
特開2005−111939号公報
しかしながら、ジャムした記録媒体を取り除くジャム処理をユーザに任せているため、ユーザがジャム処理を行わない場合がある。また、ユーザがジャム処理を行っても、ジャムした記録媒体の一部がインクジェットヘッドと搬送機構との間に残る場合がある。このような場合に、インクジェットヘッドから離間させていた搬送機構をインクジェットヘッドに近接させると、インクジェットヘッドと搬送機構との間に存在するジャムした記録媒体がインクジェットヘッドに接触し、インクジェットヘッドが損傷する場合がある。
本発明の目的は、ジャムした記録媒体によりインクジェットヘッドが損傷することを抑制することが可能なインクジェット記録装置を提供することである。
本発明のインクジェット記録装置は、インクを吐出する吐出面が形成されたインクジェットヘッドと、前記吐出面と対向する搬送面を有し、少なくとも前記搬送面上において記録媒体を搬送方向に沿って搬送する搬送機構と、前記インクジェットヘッドから吐出されたインクによって前記記録媒体に画像を印刷する際の印刷位置と、前記吐出面と前記搬送機構との離隔距離が前記印刷位置よりも大きく且つ前記吐出面と前記搬送機構との間においてジャムした記録媒体をユーザに除去させる際の除去位置との間において、前記搬送機構と前記インクジェットヘッドの位置を相対移動させる相対移動機構と、前記インクジェットヘッドと前記搬送機構との間において前記記録媒体にジャムが発生したことを検出する検出手段と、ユーザが所定操作を行うとジャム処理完了信号を出力する出力手段と、前記インクジェットヘッドと前記搬送機構との間に存在する前記記録媒体を検出するセンサと、前記検出手段によって前記記録媒体のジャムの発生が検出されたときに、前記搬送機構と前記インクジェットヘッドの位置を前記印刷位置から前記除去位置に相対移動させる第1動作、前記第1動作の後に、前記出力手段から前記ジャム処理完了信号が出力されたときに、前記搬送機構と前記インクジェットヘッドの位置を前記除去位置から前記印刷位置に相対移動させる第2動作を行わせるように、前記相対移動機構を制御する第1相対移動制御手段と、前記第2動作の最中に、前記センサが前記記録媒体を検出したときに、前記搬送機構と前記インクジェットヘッドの位置が相対的に近づくのを止めさせるように、前記相対移動機構を制御する第2相対移動制御手段と、を有する。
上記の構成によれば、インクジェットヘッドと搬送機構との間において記録媒体にジャムが発生した場合に、印刷位置から除去位置に搬送機構とインクジェットヘッドの位置が相対移動され、ジャム処理の後に、除去位置から印刷位置に搬送機構とインクジェットヘッドの位置が相対移動されている最中に、ジャムした記録媒体が検出された場合に、搬送機構とインクジェットヘッドの位置が相対的に近づくのが止められる。このように、インクジェットヘッドと搬送機構との間にジャムした記録媒体が存在する場合に、搬送機構がこれ以上インクジェットヘッドに近づかないようにされて、ジャムした記録媒体がインクジェットヘッドに接触するのが抑制されるから、ジャムした記録媒体によりインクジェットヘッドが損傷することを抑制することができる。
また、本発明のインクジェット記録装置において、前記第2相対移動制御手段は、前記第2動作を停止させてよい。上記の構成によれば、インクジェットヘッドと搬送機構との間にジャムした記録媒体が存在する場合に、搬送機構とインクジェットヘッドの位置が相対的に近づくのが停止されるから、ジャムした記録媒体がインクジェットヘッドに接触するのを抑制することができる。
また、本発明のインクジェット記録装置において、前記第1相対移動制御手段は、前記第1動作における速度未満の速度で前記第2動作を行うように、前記相対移動機構を制御してよい。上記の構成によれば、第1動作における速度未満の速度で第2動作が行われるから、ジャムした記録媒体をセンサが検出可能な時間が比較的長くなり、この結果、センサがジャムした記録媒体を検出する精度を高めることができる。
また、本発明のインクジェット記録装置においては、前記センサが前記記録媒体の前端を検出したタイミングに基づいて、前記記録媒体に画像を記録する際に前記インクジェットヘッドからインクを吐出するタイミングを制御する印刷制御手段を更に有していてよい。上記の構成によれば、インクジェットヘッドと搬送機構との間に存在する記録媒体を検出するセンサを、記録媒体に画像を記録する際にも使用することにより、部品点数を削減してコストを低減させることができる。
また、本発明のインクジェット記録装置において、前記センサは、前記インクジェットヘッドと一体的に設けられていてよい。上記の構成によれば、センサがインクジェットヘッドと一体的に設けられているので、ジャムした記録媒体がインクジェットヘッドに接触する前に、これを検出することができる。
また、本発明のインクジェット記録装置においては、前記インクジェットヘッドを複数有しており、前記センサは、前記インクジェットヘッド間に設けられていてよい。上記の構成によれば、センサがインクジェットヘッド間に設けられているので、インクジェットヘッド間にジャムした記録媒体が存在していても、これを検出することができる。
また、本発明のインクジェット記録装置においては、前記第1相対移動制御手段が前記第1動作を行うように前記相対移動機構を制御しているときに、前記インクジェットヘッドと前記搬送機構との間に位置する介在部材を更に有し、前記センサは、前記介在部材と一体的に設けられていてよい。上記の構成によれば、センサが、インクジェットヘッドと搬送機構との間に位置する介在部材と一体的に設けられているので、ジャムした記録媒体がインクジェットヘッドに接触するよりも十分手前で、これを検出することができる。
また、本発明のインクジェット記録装置においては、前記介在部材を前記記録媒体の搬送方向に平行な方向に移動させる介在部材移動機構と、前記第2動作の最中に、前記介在部材を前記記録媒体の搬送方向に平行な方向に移動させるように、前記介在部材移動機構を制御する介在部材移動制御手段と、を更に有していてよい。上記の構成によれば、第2動作の最中に、センサが一体的に設けられた介在部材を記録媒体の搬送方向に平行な方向に移動させることで、搬送方向に平行な方向の広い範囲で、ジャムした記録媒体を検出することができる。
また、本発明のインクジェット記録装置においては、前記インクジェットヘッドを前記記録媒体の搬送方向に複数有しており、前記介在部材移動制御手段は、前記介在部材を前記インクジェットヘッドの間隔よりも広い範囲で移動させるように、前記介在部材移動機構を制御してよい。上記の構成によれば、センサが一体的に設けられた介在部材をインクジェットヘッドの間隔よりも広い範囲で移動させることで、インクジェットヘッド間にジャムした記録媒体が存在していても、これを検出することができる。
また、本発明のインクジェット記録装置において、前記搬送機構が、前記搬送面に前記記録媒体を吸着させる吸着装置を含んでおり、前記第2動作の最中に、前記搬送面に前記記録媒体を吸着させるように、前記吸着装置を制御する吸着制御手段を更に有していてよい。上記の構成によれば、第2動作の最中に、ジャムした記録媒体を搬送面に吸着させることによって、ジャムした記録媒体がインクジェットヘッドに接触するのを好適に抑制することができる。
また、本発明のインクジェット記録装置において、前記搬送機構は、前記記録媒体を搬送する搬送ベルトを含んでいてよい。
また、本発明のインクジェット記録装置において、前記センサは、前記記録媒体の搬送方向に直交し且つ前記吐出面に平行な方向に沿って複数設けられていてよい。上記の構成によれば、センサが、記録媒体の搬送方向に直交し且つ吐出面に平行な方向、即ち、記録媒体の奥行き方向に沿って複数設けられているので、ジャムした記録媒体が奥行き方向に偏っていても、これを検出することができる。
本発明のインクジェット記録装置によると、インクジェットヘッドと搬送機構との間にジャムした記録媒体が存在する場合に、搬送機構がこれ以上インクジェットヘッドに近づかないようにされて、ジャムした記録媒体がインクジェットヘッドに接触するのが抑制されるから、ジャムした記録媒体によりインクジェットヘッドが損傷することを抑制することができる。
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
[第1実施形態]
(インクジェットプリンタの機械的構成)
図1は、本発明の第1実施形態によるインクジェットプリンタの外観を示す斜視図である。図2は、図1に示すインクジェットプリンタの内部構造を示す概略側面図である。図3は、図2に示す4つのインクジェットヘッド2及びこれらの近傍を上方から見たときの平面図である。図4は、ベルト昇降機構を示す概略側面図である。図5は、メンテナンス機構を示す斜視図である。図6は、キャッピング動作を示す側面図である。図7、図8は、キャッピング動作後の復帰動作を示す側面図である。
インクジェットプリンタ(インクジェット記録装置)1は、図1に示すように、直方体形状の筐体1aを有し、その正面(図1の紙面手前側の面)には、上から順に2つの開口3a,3bが形成されている。開口3aには、下端の水平軸を支点として開閉可能な第1扉4が設けられている。開口3a及び第1扉4は、筐体1aの奥行き方向(図2の紙面に対して垂直な方向であって主走査方向)に関して、搬送機構50と対向配置されている。この構成において、搬送機構50において用紙(記録媒体)Pがジャムした場合に、ユーザが第1扉4を開けて搬送機構50にアプローチすることによって、ジャムした用紙Pを取り除くことが可能にされている。
また、図1に示すように、筐体1aの一方の側面(図1の紙面手前側の面)には、開口3cが形成されている。開口3cには、下端の水平軸を支点として開閉可能な第3扉5が設けられている。第3扉5の内側には、図2に示すように、後述する搬送ガイド18を構成する外側搬送面18aが形成されている。開口3c及び第3扉5は、副走査方向に関して、搬送ガイド18の内部と対向配置されている。この構成において、搬送ガイド18において用紙Pがジャムした場合に、ユーザが第3扉5を開けて搬送ガイド18の内部にアプローチすることによって、ジャムした用紙Pを取り除くことが可能にされている。
また、筐体1aの他方の側面(図1の紙面奥側の面)には、図示しない開口3dが形成されている。図示しない開口3dには、下端の水平軸を支点として開閉可能な第2扉6が設けられている。第2扉6の内側には、図2に示すように、後述する搬送ガイド17を構成する外側搬送面17aが形成されている。開口3d及び第2扉6は、図2に示すように、副走査方向に関して、搬送ガイド17の内部と対向配置されている。この構成において、搬送ガイド17において用紙Pがジャムした場合に、ユーザが第2扉6を開けて搬送ガイド17の内部にアプローチすることによって、ジャムした用紙Pを取り除くことが可能にされている。
図2に示すように、インクジェットプリンタ1は、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックのインクをそれぞれ吐出する4つのインクジェットヘッド2を有するカラーインクジェットプリンタである。このインクジェットプリンタ1には、図2中下方に給紙装置10が、図2中上方に排紙部15がそれぞれ設けられており、これらの間に搬送方向Aに沿って用紙Pを搬送する搬送機構50が設けられている。さらに、インクジェットプリンタ1には、これらの動作を制御する制御部100が含まれている。
4つのインクジェットヘッド2は、主走査方向に長尺な略直方体形状を有しており、副走査方向に沿って互いに隣接配置された状態で、枠状のフレーム7に固定されている。すなわち、このインクジェットプリンタ1は、ライン式プリンタである。なお、本実施形態において、副走査方向とは用紙Pの搬送方向Aと平行な方向であり、主走査方向とは副走査方向に直交する方向であって水平面に沿った方向(図3中上下方向)である。
インクジェットヘッド2は、圧力室を含むインク流路が形成された流路ユニットと、圧力室のインクに圧力を与えるアクチュエータとが貼り合わされた積層体(ともに図示せず)を有しており、底面はインクを吐出する吐出面2aとなっている。図3に示すように、吐出面2aには、インクを吐出する複数の吐出口2bと、これら吐出口2bを内包する吐出領域2cと、吐出領域2cを取り囲む非吐出領域2dとが形成されている。吐出領域2cは、主走査方向に関して、用紙Pよりも若干長く形成されており、搬送機構50により搬送される用紙Pの全面に画像を形成する(縁なし印刷する)ことが可能となっている。なお、図3においては後述するメンテナンス機構30を図示していない。
給紙装置10は、図2に示すように、積層された複数の用紙Pを収納可能な給紙カセット11と、給紙カセット11から用紙Pを送り出す給紙ローラ12と、給紙ローラ12を回転させる図示しない給紙モータとを有している。給紙カセット11は、図2の紙面垂直方向に関して、着脱可能に配置されており、筐体1aに装着されたときに、図2中上下方向に関して搬送機構50と重なる位置に配置される。給紙ローラ12は、最も上方に位置する用紙Pと回転しながら接触することで給紙カセット11から用紙Pを送り出す。なお、給紙ローラ12を回転させる給紙モータは制御部100によって制御される。
図2中左端部側において、給紙カセット11と搬送機構50との搬送経路に沿う間には、給紙カセット11から搬送機構50に向かって湾曲しながら延在する搬送ガイド17と、搬送ガイド17の下流側に設けられた2つの送りローラ23a,23bとが配置されている。搬送ガイド17は、第2扉6に形成された外側搬送面17aと、この外側搬送面17aに対向する内側搬送面17bとで構成されている。送りローラ23bは、制御部100により制御される送りモータ(図示せず)によって回転駆動される。また、送りローラ23aは、従動ローラであり用紙搬送に伴って回転する。
この構成において、制御部100の制御により、給紙ローラ12が図2中時計回り方向に回転されることによって、給紙ローラ12と接触した用紙Pが搬送ガイド17を通って図2中上方に送られる。そして、用紙Pは、送りローラ23a,23bに挟持されながら搬送機構50に供給される。
また、給紙ローラ12の下流側であって搬送ガイド17の上流側、及び、搬送ガイド17の下流側であって送りローラ23a,23bの上流側には、その検出面が搬送ガイド17内を通過する用紙Pに対向するように、2つのセンサ73,74が設けられている。これらセンサ73,74は、光が用紙Pの表面で反射することによって用紙Pを検出する反射型の光学式センサであり、主走査方向に関して、搬送ガイド17の内部中央と対向する位置に配置されている。これらのセンサ73,74は、搬送ガイド17内を通過されてきた用紙Pの前端を検出する。なお、センサ73,74は、反射型の光学式センサに限定されず、透過型の光学式センサ等であってもよい。
ここで、センサ73が用紙Pの前端を検出してから所定時間が経過しても、センサ74が用紙Pの前端を検出しない場合には、制御部100は、搬送ガイド17内において用紙Pにジャムが生じたと判定する。この場合、制御部100は、給紙ローラ12及び送りローラ23bの回転を停止させる。
搬送機構50は、図2に示すように、2つのベルトローラ51,52と、両ベルトローラ51,52間に架け渡されるように巻回されたエンドレスの搬送ベルト53と、搬送ベルト53にテンションを付加するテンションローラ55と、ベルトローラ52を回転させる図示しない搬送モータと、吸着装置60とを有している。2つのベルトローラ51,52は、搬送方向Aに沿って並設されている。搬送ベルト53は、図3に示すように、吐出面54と対向し、用紙Pを支持する搬送面(外周面)54を有している。
ベルトローラ52は、駆動ローラであって、図示しない搬送モータにより、図2中時計回り方向に回転される。ベルトローラ51は、従動ローラであって、ベルトローラ52の回転により搬送ベルト53が走行するのに伴って、図2中時計回り方向に回転する。また、テンションローラ55は、図2に示すように、搬送ベルト53の下側ループにおいてその内周面に接触しつつ搬送ベルト53にテンションを付加した状態で筐体1aに回転可能に支持されており、搬送ベルト53が走行するのに伴って、図2中時計回り方向に回転する。
吸着装置60は、図2に示すように、搬送ベルト53によって囲まれた領域内に配置されており、略直方体形状のプラテン61と、プラテン61の下方に配置されたファン62とを有している。プラテン61の上面には、厚み方向に貫通した複数の孔(図示せず)が形成されている。複数の孔は、搬送ベルト53と対向する領域内において全体に亘って分散して配置されている。プラテン61は、主走査方向に関して、用紙P及び搬送ベルト53の長さよりも若干長く形成されている。
また、プラテン61の上面は、図2に示すように、搬送ベルト53の上側ループの内周面と接触しており、搬送ベルト53の内周側からこれを支持している。これにより、搬送ベルト53の上側ループの搬送面54とインクジェットヘッド2の吐出面2aとが対向しつつ平行になり、且つ、吐出面2aと搬送ベルト53の搬送面54との間に僅かな隙間が形成されている。この隙間は、用紙搬送経路の一部を構成している。
ファン62は、図2に示すように、略直方体形状を有しており、内部に設けられた回転羽が回転することによって、上面に形成された吸引口(図示せず)から空気を吸引する装置である。なお、ファン62は、制御部100により制御される。
搬送方向Aに関して最も上流に配置されたインクジェットヘッド2の上流であって、ベルトローラ51と対向する位置には、押さえローラ48が配置されている。押さえローラ48は、バネなどの弾性部材(図示せず)によって搬送面54に対して付勢されており、給紙装置10から送り出された用紙Pを搬送面54に押さえ付ける。また、押さえローラ48は、従動ローラであり、搬送ベルト53の回転に伴って回転する。
この構成において、制御部100の制御により、ベルトローラ52を図2中時計回り方向に回転させることによって、搬送ベルト53が回転する。このとき、搬送ベルト53の回転に伴ってベルトローラ51、テンションローラ55、及び、押さえローラ48も回転する。また、このとき、制御部100の制御により、ファン62が駆動され、プラテン61に設けられたすべての孔から吸引された空気が、ファン62に設けられた吸引口に吸引される。これにより、給紙装置10から送り出された用紙Pが搬送面54に吸着しながら搬送方向Aに搬送される。さらにこのとき、搬送ベルト53の搬送面54上に保持されつつ搬送されてきた用紙Pが4つのインクジェットヘッド2のすぐ下方を順に通過する際に、制御部100が各インクジェットヘッド2を制御し、用紙Pに向けて各色のインクが吐出される。こうして、用紙Pに所望のカラー画像が形成される。
また、図4に示すように、搬送機構50は、ベルト昇降機構(相対移動機構)80により、インクジェットヘッド2から吐出されたインクによって用紙Pに画像を印刷する際の印刷位置と、吐出面2aと搬送機構50との離隔距離が印刷位置におけるよりも大きく且つ吐出面2aと搬送機構50との間においてジャムした用紙Pをユーザに除去させる際の除去位置との間において、インクジェットヘッド2に対して上下に相対移動される。即ち、搬送機構50は、図2に示されている、インクジェットヘッド2に近接した印刷位置と、印刷位置よりも下方に移動された除去位置との間において、上下動される。
ベルト昇降機構80は、図4に示すように、ベルトローラ51を昇降させる昇降部81と、ベルトローラ52を昇降させる昇降部85とを有している。昇降部81は、昇降モータ82と、2つのリング83と、連結部材であるワイヤ84とを有している。リング83は、ベルトローラ51の軸51aの両端部近傍に設けられており、軸51aを回転可能に支持している。ワイヤ84は、リング83の上端にその一端が固定されている。ワイヤ84の他端は、昇降モータ82の軸82aに固定されつつ巻回されている。また、筐体1a内には、ベルトローラ51の軸51aの両端と対向する位置に、ベルトローラ51の軸51aの両端が上下に移動するのを案内するガイド91が設けられている。このガイド91は、印刷位置に搬送機構50が配置されているときの軸51aの位置を上端とし、そこから下方に延びている。
また、昇降部85も、昇降モータ86と、2つのリング87と、ワイヤ88とを有している。リング87は、軸52aの両端部近傍に設けられており、軸52aを回転可能に支持している。ワイヤ88も、一端がリング87の上端に、他端が昇降モータ86の軸86aに固定されつつ、軸86aに巻回されている。また、筐体1a内には、ベルトローラ52の軸52aの両端と対向する位置に、ベルトローラ52の軸52aの両端が上下に移動するのを案内するガイド92が設けられている。このガイド92は、印刷位置に搬送機構50が配置されているときの軸52aの位置を上端とし、そこから下方に延びている。
この構成において、制御部100の制御により、2つの昇降モータ82,86が同時に駆動されて軸82a,86aが図4中反時計回り方向に回転すると、ワイヤ84,88が軸82a,86aから巻解かれる。これにより、搬送機構50が、ガイド91,92に沿って下方に移動する。即ち、搬送機構50が印刷位置から除去位置に移動する。一方、制御部100の制御により、軸82a,86aが図4中時計回り方向に回転すると、ワイヤ84,88が軸82a,86aに巻き取られる。これにより、搬送機構50が、ガイド91,92に沿って上方に移動する。即ち、搬送機構50が除去位置から印刷位置に移動する。
搬送機構50の印刷位置から除去位置への移動は、搬送機構50が印刷位置に位置されて用紙Pに画像が印刷されているときに、搬送機構50において用紙Pにジャムが生じた場合に行われる。これにより、吐出面2aと搬送機構50との離隔距離が大きくなるから、ユーザは第1扉4を開けて搬送機構50上にアプローチすることによって、ジャムした用紙Pを容易に取り除くことができる。その後、ユーザが第1扉4を閉める等の所定操作を行うと、ジャム処理完了信号が制御部100から出力され、除去位置に位置する搬送機構50が印刷位置に復帰される。
なお、本実施形態においては、ベルト昇降機構80によって、搬送機構50がインクジェットヘッド2に対して上下動される構成にされているが、これに限定されず、ベルト昇降機構80によって、インクジェットヘッド2が搬送機構50に対して上下動される構成にされていてもよい。また、ベルト昇降機構80によって、インクジェットヘッド2と搬送機構50とが、互いに離間/近接するように上下動される構成にされていてもよい。
図2に示すように、搬送機構50の搬送方向Aのすぐ下流側には、剥離プレート9が設けられている。剥離プレート9は、その先端が用紙Pと搬送ベルト53との間に入り込むことによって、用紙Pを搬送面54から剥離する。
搬送機構50と排紙部15との搬送経路に沿う間には、4つの送りローラ21a,21b,22a,22bと、送りローラ21a,21bと送りローラ22a,22bとの間に配置された搬送ガイド18とが配置されている。送りローラ21b,22bは、制御部100により制御される送りモータ(図示せず)によって回転駆動される。また、送りローラ21a,22aは、従動ローラであり用紙搬送に伴って回転する。搬送ガイド18は、第3扉5に形成された外側搬送面18aと、この外側搬送面18aに対向する内側搬送面18bとで構成されている。
この構成において、制御部100の制御により、送りローラ21b,22bが回転するように送りモータが駆動され、搬送機構50から排出された用紙Pが送りローラ21a,21bに挟持されながら搬送ガイド18内を通されて図2中上方に送られる。そして、用紙Pは、送りローラ22a,22bに挟持されながら排紙部15に排出される。
また、剥離プレート9の下流側であって送りローラ21a,21bの上流側、及び、搬送ガイド18の下流側であって送りローラ22a,22bの上流側には、その検出面が搬送ガイド18内を通過する用紙Pに対向するように、2つのセンサ75,76が設けられている。これらセンサ75,76は、光が用紙Pの表面で反射することによって用紙Pを検出する反射型の光学式センサであり、主走査方向に関して、搬送ガイド18の内部中央と対向する位置に配置されている。これらのセンサ75,76は、搬送ガイド18内を通過してきた用紙Pの前端を検出する。なお、センサ75,76は、反射型の光学式センサに限定されず、透過型の光学式センサ等であってもよい。
ここで、センサ75が用紙Pの前端を検出してから所定時間が経過しても、センサ76が用紙Pの前端を検出しない場合には、制御部100は、搬送ガイド18内において、用紙Pにジャムが生じたと判定する。この場合、制御部100は、送りローラ21b及び送りローラ22bの回転を停止させる。
また、図2に示すように、4つのインクジェットヘッド2と搬送機構50との間には、メンテナンス機構(介在部材移動機構)30が設けられている。メンテナンス機構30は、各インクジェットヘッド2の吐出面2aを覆うことが可能な4つのキャップ(介在部材)31を有している。キャップ31は、矩形平面形状をしたゴムなどの弾性材料で構成されており、その長手方向がインクジェットヘッド2の長手方向に平行にされている。キャップ31は、初期状態において、対応するインクジェットヘッド2の上流側の側方に位置されており、メンテナンス機構30の動きにともなって、対応するインクジェットヘッド2に対して、図2中上下左右方向に移動される。
メンテナンス機構30は、図5(a)に示すように、副走査方向に沿って等間隔で配置され、それぞれの上面にキャップ31が設けられた4つの板体32と、各板体32を狭持し、上方に突出した角部33aを両端に有する一対の内側フレーム33とを有している。また、各内側フレーム33の一方の角部33aには、図示しない駆動モータの軸に固定されたピニオンギヤ34が、水平方向に設けられたラックギヤ35に噛合するように設けられている。なお、図5(a)においては、手前側の内側フレーム33においてのみ、ピニオンギヤ34を図示している。
また、メンテナンス機構30は、図5(b)に示すように、一対の内側フレーム33の外周に設けられた外側フレーム36を有している。この外側フレーム36の内側には、図5(a)に示したラックギヤ35が固定されている。また、外側フレーム36には、図示しない駆動モータの軸に固定されたピニオンギヤ37が、垂直方向に設けられたラックギヤ38に噛合するように設けられている。なお、ラックギヤ38は、筐体1aの内部に立設されている。
この構成において、2つのピニオンギヤ34を同期させて回転させることにより、一対の内側フレーム33が副走査方向に沿って移動される。また、ピニオンギヤ37を回転させることにより、外側フレーム36が垂直方向に沿って移動される。
具体的には、図2に示す初期位置においては、各板体32が各インクジェットヘッド2の上流側の側方に位置されており、図5(a)において、板体32同士の間の3つの開口39a、及び、一番下流側の板体32と内側フレーム33の角部33aとの間の開口39bが、吐出面2aにそれぞれ対向されている。この初期状態から、各キャップ31が対応する吐出面2aを覆うキャッピング動作が行われると、まず、外側フレーム36が垂直方向に下降されることで、図6(a)に示すように、メンテナンス機構30がインクジェットヘッド2と搬送機構50との間に位置する介在位置に位置される。このとき、キャップ31はインクジェットヘッド2と搬送機構50との間に位置し、吐出面2aに対向しない退避位置に位置されている。
次に、一対の内側フレーム33が副走査方向の下流側に移動される。このとき、図6(b)に示すように、キャップ31が吐出面2aに対向する対向位置に位置される。次に、外側フレーム36が垂直方向に上昇されることで、図6(c)に示すように、キャップ31が吐出面2aに当接して吐出面2aを覆うキャップ位置に位置される。以上の手順により、各キャップ31によって対応する吐出面2aが覆われる。なお、逆の手順により、キャップ31が初期位置に復帰される。
上述したキャッピング動作は、ベルト昇降機構80によって、搬送機構50が印刷位置から除去位置に下降された状態で行われたり、搬送機構50が印刷位置に位置した状態で行われる。また、キャッピング動作は、搬送ガイド17、搬送ガイド18、搬送機構50のいずれかにおいて用紙Pにジャムが生じた場合に行われる。図6においては、搬送機構50において用紙Pにジャムが生じ、ベルト昇降機構80によって、搬送機構50が印刷位置から除去位置に移動された状態を示している。
また、図2に示すように、メンテナンス機構30には、搬送方向Aに関して最も上流にあるインクジェットヘッド2の上流側に位置する個所、及び、搬送方向Aに関して最も下流にあるインクジェットヘッド2の下流側に位置する個所に、その検出面が搬送面54に対向するように、2つのセンサ71,72が設けられている。即ち、2つのセンサ71,72はキャップ31と一体的に設けられている。これらセンサ71,72は、光が用紙Pの表面で反射することによって用紙Pを検出する反射型の光学式センサであり、主走査方向に関して、搬送面54の中央と対向する位置に配置されている。これらのセンサ71,72は、搬送ベルト53によって搬送されてきた用紙Pの前端を検出する。なお、センサ71,72は、反射型の光学式センサに限定されず、透過型の光学式センサ等であってもよい。
ここで、センサ71が用紙Pの前端を検出してから所定時間が経過しても、センサ72が用紙Pの前端を検出しない場合には、制御部100は、搬送機構50上において用紙Pにジャムが生じたと判定する。この場合、制御部100は、搬送ベルト53の回転を停止させるとともに、各インクジェットヘッド2によるインクの吐出を停止させる。
また、図3に示すように、メンテナンス機構30は、センサ71,72に加えて、センサ41R,41L、センサ42R,42C,42L、センサ43R,43C,43L、センサ44R,44C,44L、および、センサ45R,45Lをキャップ31と一体的に有している。以降、9つのセンサを「センサ群」と呼ぶ。センサ41Rは、主走査方向に関してセンサ71の右方に位置し、搬送面54の右側と対向する位置に配置されている。センサ41Lは、主走査方向に関してセンサ71の左方に位置し、搬送面54の左側と対向する位置に配置されている。センサ42R,42C,42Lは、搬送方向Aに関して最も上流にあるインクジェットヘッド2と、このインクジェットヘッド2の下流側に隣接するインクジェットヘッド2との間に位置し、搬送面54の右側、中央、左側と対向する位置にそれぞれ配置されている。センサ43R,43C,43Lは、搬送方向Aに関して上流側から2番目のインクジェットヘッド2と、このインクジェットヘッド2の下流側に隣接するインクジェットヘッド2との間に位置し、搬送面54の右側、中央、左側と対向する位置にそれぞれ配置されている。センサ44R,44C,44Lは、搬送方向Aに関して下流側から2番目のインクジェットヘッド2と、最も下流にあるインクジェットヘッド2との間に位置し、搬送面54の右側、中央、左側と対向する位置にそれぞれ配置されている。センサ45Rは、主走査方向に関してセンサ72の右方に位置し、搬送面54の右側と対向する位置に配置されている。センサ45Lは、主走査方向に関してセンサ72の左方に位置し、搬送面54の左側と対向する位置に配置されている。即ち、センサ群は、用紙Pの搬送方向に直交し且つ吐出面2aに平行な方向に沿って複数(3個)設けられている。
センサ群は、インクジェットヘッド2と搬送機構50との間に存在する用紙Pを検出する。
搬送機構50が除去位置に位置し、キャッピング動作が行われた状態で、ユーザが第1扉4を閉める等の所定操作を行うと、キャッピング動作後のメンテナンス機構30の初期位置への復帰動作、および、除去位置に位置する搬送機構50の印刷位置への復帰動作が行われる。まず、外側フレーム36が垂直方向に下降されることで、図7(a)に示すように、メンテナンス機構30がインクジェットヘッド2と搬送機構50との間に位置する介在位置に位置される。このとき、センサ群によって、インクジェットヘッド2と搬送機構50との間に存在する用紙Pの検出が開始される。それと同時に、ベルト昇降機構80によって、除去位置に位置していた搬送機構50が印刷位置に向かって上昇を開始する。ここで、搬送機構50が上昇される速度は、搬送機構50が下降される速度よりも遅い。また、搬送機構50が上昇されている間、搬送面54に用紙Pを吸着させるように、制御部100によって吸着装置60が制御される。
次に、一対の内側フレーム33が副走査方向の下流側に移動されることで、図7(b)に示すように、キャップ31が用紙Pの搬送方向に平行な方向であって、下流側の方向に、インクジェットヘッド2の間隔aよりも広い範囲bで移動される。このとき、センサ群によって、インクジェットヘッド2と搬送機構50との間に存在する用紙Pの検出が継続されている。また、ベルト昇降機構80によって、搬送機構50の印刷位置への上昇が継続されている。また、吸着装置60による吸着が継続されている。
次に、一対の内側フレーム33が副走査方向の上流側に移動されることで、図8(a)に示すように、キャップ31が用紙Pの搬送方向に平行な方向であって、上流側の方向に移動される。これにより、キャップ31は吐出面2aに対向しない退避位置に位置される。このとき、センサ群によって、インクジェットヘッド2と搬送機構50との間に存在する用紙Pの検出が継続されている。また、ベルト昇降機構80によって、搬送機構50の印刷位置への上昇が継続されている。また、吸着装置60による吸着が継続されている。
そして、図8(b)に示すように、外側フレーム36が垂直方向に上昇されることで、キャップ31が初期位置に位置される。また、ベルト昇降機構80によって、搬送機構50が印刷位置に位置される。そして、センサ群による用紙Pの検出と、吸着装置60による吸着が停止される。以上の手順により、キャップ31が初期位置に復帰され、搬送機構50が印刷位置に復帰される。
ここで、搬送機構50を除去位置から印刷位置に向かって上昇させている最中に、センサ群のいずれかによって、インクジェットヘッド2と搬送機構50との間に存在する用紙Pが検出された場合、ベルト昇降機構80により、搬送機構50とインクジェットヘッド2の位置が相対的に近づくのが停止される。
このように、インクジェットヘッド2と搬送機構50との間において用紙Pにジャムが発生した場合に、印刷位置から除去位置に搬送機構50とインクジェットヘッド2の位置が相対移動され、ジャム処理の後に、除去位置から印刷位置に搬送機構50とインクジェットヘッド2の位置が相対移動されている最中に、ジャムした用紙Pが検出された場合に、搬送機構50とインクジェットヘッド2の位置が相対的に近づくのが停止される。このように、インクジェットヘッド2と搬送機構50との間にジャムした用紙Pが存在する場合に、搬送機構50がこれ以上インクジェットヘッド2に近づかないようにされて、ジャムした用紙Pがインクジェットヘッド2に接触するのが抑制されるから、ジャムした用紙Pによりインクジェットヘッド2が損傷することを抑制することができる。
また、搬送機構50が印刷位置から除去位置に下降される速度未満の速度で、搬送機構50が除去位置から印刷位置に上昇されるから、ジャムした用紙Pをセンサ群が検出可能な時間が比較的長くなり、この結果、センサ群がジャムした用紙Pを検出する精度を高めることができる。
また、センサ群が、インクジェットヘッド2と搬送機構50との間に位置するキャップ31と一体的に設けられているので、ジャムした用紙Pがインクジェットヘッド2に接触するよりも十分手前で、これを検出することができる。
また、搬送機構50が除去位置から印刷位置に上昇されている最中に、センサ群が一体的に設けられたキャップ31を用紙Pの搬送方向に平行な方向に移動させることで、搬送方向に平行な方向の広い範囲で、ジャムした用紙Pを検出することができる。
また、センサ群が一体的に設けられたキャップ31をインクジェットヘッド2の間隔aよりも広い範囲bで移動させることで、インクジェットヘッド2間にジャムした用紙Pが存在していても、これを検出することができる。
また、搬送機構50が除去位置から印刷位置に上昇されている最中に、吸着装置60により、ジャムした用紙Pを搬送面54に吸着させることによって、ジャムした用紙Pがインクジェットヘッド2に接触するのを好適に抑制することができる。
また、センサ群が、用紙Pの搬送方向に直交し且つ吐出面2aに平行な方向、即ち、用紙Pの奥行き方向に沿って複数設けられているので、ジャムした用紙Pが奥行き方向に偏っていても、これを検出することができる。
(インクジェットプリンタの電気的構成)
インクジェットプリンタ1は、図9に示すように、制御部100によって動作が制御されている。制御部100は、回路基板上に配置されたマイクロコンピュータ101を主たる構成要素とし、これに各種回路を加えて構成されている。マイクロコンピュータ101は、予め設定されたプログラムに従って制御動作を行うCPU102と、各種プログラムを格納するROM103と、一時記憶手段としてのRAM104と、を有している。
CPU102には、インクジェットヘッド2を制御するヘッド制御回路106、搬送機構50や送りローラ21b,22b,23b、給紙ローラ12を制御する搬送機構制御回路107、ベルト昇降機構80を制御するベルト昇降機構制御回路108、メンテナンス機構30を制御するメンテナンス機構制御回路109、センサ71〜76からの用紙検出信号が入力されるインターフェイス回路111、および、通信部20を介して図示しない汎用パーソナルコンピュータ等との間で通信を行う通信回路112が接続されている。
ヘッド制御回路106は、図示しない汎用パーソナルコンピュータ等から通信部20を介して転送された印刷データに基づいて、用紙Pに対してインクを吐出するように、各インクジェットヘッド2を制御する。このとき、印刷制御手段としてのヘッド制御回路106は、センサ71が搬送機構50によって搬送されてきた用紙Pの前端を検出してから所定時間経過後に用紙Pに対してインクの吐出を開始するように、各インクジェットヘッド2を制御する。ここでいう所定時間とは、センサ71が用紙Pの前端を検出したときの用紙Pの前端から最も上流にあるインクジェットヘッド2の最も上流にある吐出口2bまでの搬送経路に沿った距離を、用紙Pの搬送速度で割った時間である。
このように、インクジェットヘッド2と搬送機構50との間に存在する用紙Pを検出するセンサ71を、用紙Pに画像を記録する際にも使用することにより、部品点数を削減してコストを低減させることができる。
また、搬送機構制御回路107は、給紙装置10から排紙部15まで用紙Pを搬送するように、搬送機構50、送りローラ21b,22b,23b、および、給紙ローラ12を制御する。特に、吸着制御手段としての搬送機構制御回路107は、後述する第2動作の最中に、搬送面54に用紙Pを吸着させるように、吸着装置60を制御する。
また、ベルト昇降機構制御回路108は、少なくとも搬送機構50において搬送中の用紙Pにジャムが生じた場合等に、搬送機構50をインクジェットヘッド2から離間させるように、ベルト昇降機構80を制御する。また、ベルト昇降機構制御回路108は、ユーザによるジャム処理が終了した場合等に、搬送機構50をインクジェットヘッド2に近接させるように、ベルト昇降機構80を制御する。
特に、第1相対移動制御手段としてのベルト昇降機構制御回路108は、インクジェットヘッド2と搬送機構50との間において用紙Pにジャムが発生した場合に、搬送機構50とインクジェットヘッド2の位置を印刷位置から除去位置に相対移動させる第1動作を行わせるように、ベルト昇降機構80を制御する。また、出力手段としてのCPU102は、ユーザが所定操作を行うとジャム処理完了信号を出力する。第1相対移動制御手段としてのベルト昇降機構制御回路108は、第1動作の後に、ジャム処理完了信号が出力されたときに、搬送機構50とインクジェットヘッド2の位置を除去位置から印刷位置に相対移動させる第2動作を行わせるように、ベルト昇降機構80を制御する。また、第1相対移動制御手段としてのベルト昇降機構制御回路108は、第1動作における速度未満の速度で第2動作を行うように、ベルト昇降機構80を制御する。また、第2相対移動制御手段としてのベルト昇降機構制御回路108は、第2動作の最中に、センサ群が用紙Pを検出したときに、搬送機構50とインクジェットヘッド2の位置が相対的に近づくのを停止させるように、ベルト昇降機構80を制御する。
また、メンテナンス機構制御回路109は、搬送中の用紙Pにジャムが生じた場合等に、キャッピング動作を行うように、メンテナンス機構30を制御する。特に、介在部材移動制御手段としてのメンテナンス機構制御回路109は、第2動作の最中に、キャップ31を用紙Pの搬送方向に平行な方向に移動させるように、メンテナンス機構30を制御する。また、介在部材移動制御手段としてのメンテナンス機構制御回路109は、キャップ31をインクジェットヘッド2の間隔aよりも広い範囲bで移動させるように、メンテナンス機構30を制御する。
また、CPU102は、3組のセンサ71〜76による用紙Pの検出間隔がそれぞれ所定時間を超えたときだけ、用紙Pにジャムが発生したと判定する。換言すると、搬送方向Aに沿って隣接する1組のセンサのうち、上流にあるセンサが用紙Pの前端を検出した時刻から下流にあるセンサが用紙Pの前端を検出する予定時刻となる所定時間が経過するまでに、下流にあるセンサが用紙Pの前端を検出しないときに、用紙Pにジャムが発生したと判定する。ここでいう所定時間とは、1組のセンサ間の搬送経路に沿った離隔距離を用紙Pの搬送速度で割った時間である。
具体的には、CPU102は、まず、センサ73が用紙Pの前端を検出した時刻から所定時間経過後の予定時刻に、すなわち、センサ73が用紙Pの前端を検出してから所定時間(センサ73とセンサ74との離隔距離を搬送速度で割った時間)が経過するまでの間に、センサ74が用紙Pの前端を検出しないときに、搬送ガイド17において、用紙Pにジャムが発生したと判定する。即ち、CPU102は、搬送ガイド17における用紙Pのジャムを検出する。次に、CPU102は、センサ71が用紙Pの前端を検出してから所定時間(センサ71とセンサ72との離隔距離を搬送速度で割った時間)が経過するまでの間に、センサ72が用紙Pの前端を検出しないときに、搬送機構50において、用紙Pにジャムが発生したと判定する。即ち、検出手段としてのCPU102は、インクジェットヘッド2と搬送機構50との間において用紙Pにジャムが発生したことを検出する。次に、CPU102は、センサ75が用紙Pの前端を検出してから所定時間(センサ75とセンサ76との離隔距離を搬送速度で割った時間)が経過するまでの間に、センサ76が用紙Pの前端を検出しないときに、搬送ガイド18において、用紙Pにジャムが発生したと判定する。即ち、CPU102は、搬送ガイド18における用紙Pのジャムを検出する。
そして、ヘッド制御回路106及び搬送機構制御回路107は、上述のようにCPU102によってジャムが発生したと判定されたときに、各インクジェットヘッド2からのインク吐出を停止させ、搬送機構50による用紙Pの搬送を停止させる。なお、3組のセンサ71〜76からの検出間隔が所定時間内であり、CPU102によってジャムが発生したと判定されないときは、用紙Pがインクジェットヘッド2と対向するときに、用紙Pに対してインクが吐出されて画像が形成され、排紙部15に排紙される。
(インクジェットプリンタの動作)
上記の構成において、図10に示すジャム処理ルーチンを参照して、インクジェットプリンタ1の動作について説明する。なお、ジャム処理ルーチンは搬送機構50における用紙Pのジャムに対するルーチンであり、搬送ガイド17や搬送ガイド18における用紙Pのジャムに対するルーチンは別途存在するが、その説明を省略する。
(ジャム処理ルーチン)
ジャム処理ルーチンが実行されると、図10に示すように、搬送部ジャム検出処理が行われる(S1)。搬送部ジャム検出処理については後述する。その後、搬送機構50においてジャムが発生したか否かが判定される(S2)。ジャムが発生していないと判定された場合には、ステップS1に戻る。一方、ジャムが発生したと判定された場合には、ヘッド制御回路106によりインクジェットヘッド2が制御されることによって、印刷が停止されるとともに(S3)、搬送機構制御回路107により搬送機構50、送りローラ21b,22b,23b、および、給紙ローラ12が制御されることによって、用紙Pの搬送が停止される(S4)。そして、エラー信号が通信回路112から通信部20を介して外部に送信される(S5)。
その後、ベルト昇降機構制御回路108によりベルト昇降機構80が制御されることによって、搬送機構50が下降されて、インクジェットヘッド2から離間した除去位置に搬送機構50が位置される(S6)。そして、メンテナンス機構制御回路109によりメンテナンス機構30が制御されることによって、キャッピング動作が行われる(S7)。これにより、吐出面2aがキャップ31で覆われる。ユーザは、第1扉4を開けてジャム処理を行うことになる。
その後、ユーザによるジャム処理が終了した旨のジャム処理完了信号を受信したか否かが判定される(S8)。ジャム処理完了信号を受信していないと判定された場合には、ステップS8が繰り返されることによって、ジャム処理完了信号の受信待ちが行われる。一方、ジャム処理完了信号を受信したと判定された場合には、搬送機構制御回路107により搬送機構50が制御されることによって、吸着装置60による用紙Pの搬送面54への吸着が開始される(S9)。そして、センサ群による用紙Pの検出(センシング)が開始される(S10)。
その後、ベルト昇降機構制御回路108によりベルト昇降機構80が制御されることによって、搬送機構50の上昇が開始される(S11)。ここで、搬送機構50の上昇速度は、搬送機構50の下降速度よりも遅い。そして、メンテナンス機構制御回路109によりメンテナンス機構30が制御されることによって、キャップ31が用紙Pの搬送方向に平行な方向に、インクジェットヘッド2の間隔aよりも広い範囲bで移動されながら、キャップ31の初期位置への移動が開始される(S12)。そして、センサ群のいずれかが用紙Pを検出したか否かが判定される(S13)。
用紙Pを検出していないと判定された場合には、メンテナンス機構制御回路109によりメンテナンス機構30が制御されることによって、キャップ31が初期位置に復帰される(S14)。そして、ベルト昇降機構制御回路108によりベルト昇降機構80が制御されることによって、搬送機構50が印刷位置に停止される(S15)。その後、吸着装置60による用紙Pの搬送面54への吸着が停止され(S16)、センサ群による用紙Pの検出(センシング)が停止される(S17)。そして、ステップS1に戻る。
ステップS13において、用紙Pを検出したと判定された場合には、ベルト昇降機構制御回路108によりベルト昇降機構80が制御されることによって、搬送機構50の上昇が停止される(S18)。そして、メンテナンス機構制御回路109によりメンテナンス機構30が制御されることによって、キャップ31の移動が停止される(S19)。その後、吸着装置60による用紙Pの搬送面54への吸着が停止され(S20)、センサ群による用紙Pの検出(センシング)が停止される(S21)。そして、ステップS5に戻る。これにより、キャッピング動作が再度行われ、ユーザによるジャム処理が再度行われることになる。
このように、インクジェットヘッド2と搬送機構50との間において用紙Pにジャムが発生した場合に、印刷位置から除去位置に搬送機構50とインクジェットヘッド2の位置が相対移動され、ジャム処理の後に、除去位置から印刷位置に搬送機構50とインクジェットヘッド2の位置が相対移動されている最中に、ジャムした用紙Pが検出された場合に、搬送機構50とインクジェットヘッド2の位置が相対的に近づくのが停止される。このように、インクジェットヘッド2と搬送機構50との間にジャムした用紙Pが存在する場合に、搬送機構50がこれ以上インクジェットヘッド2に近づかないようにされて、ジャムした用紙Pがインクジェットヘッド2に接触するのが抑制されるから、ジャムした用紙Pによりインクジェットヘッド2が損傷することを抑制することができる。
また、搬送機構50が印刷位置から除去位置に下降される速度未満の速度で、搬送機構50が除去位置から印刷位置に上昇されるから、ジャムした用紙Pをセンサ群が検出可能な時間が比較的長くなり、この結果、センサ群がジャムした用紙Pを検出する精度を高めることができる。
また、センサ群が、インクジェットヘッド2と搬送機構50との間に位置するキャップ31と一体的に設けられているので、ジャムした用紙Pがインクジェットヘッド2に接触するよりも十分手前で、これを検出することができる。
また、搬送機構50が除去位置から印刷位置に上昇されている最中に、センサ群が一体的に設けられたキャップ31を用紙Pの搬送方向に平行な方向に移動させることで、搬送方向に平行な方向の広い範囲で、ジャムした用紙Pを検出することができる。
また、センサ群が一体的に設けられたキャップ31をインクジェットヘッド2の間隔aよりも広い範囲bで移動させることで、インクジェットヘッド2間にジャムした用紙Pが存在していても、これを検出することができる。
また、搬送機構50が除去位置から印刷位置に上昇されている最中に、吸着装置60により、ジャムした用紙Pを搬送面54に吸着させることによって、ジャムした用紙Pがインクジェットヘッド2に接触するのを好適に抑制することができる。
また、センサ群が、用紙Pの搬送方向に直交し且つ吐出面2aに平行な方向、即ち、用紙Pの奥行き方向に沿って複数設けられているので、ジャムした用紙Pが奥行き方向に偏っていても、これを検出することができる。
(搬送部ジャム検出処理ルーチン)
次に、図10のステップS1である搬送部ジャム検出処理ルーチンについて、図11を用いて説明する。図11に示すように、フラグが「0」に設定される(S101)。ここで、フラグは、図10のステップS2でジャムが生じたか否かを判定するために使用されるものであり、ジャムが生じた場合に「1」に更新される。即ち、フラグが「1」であれば、搬送機構50においてジャムが生じていると判定される。
そして、上流のセンサ71が用紙Pの前端を検出したか否かが判定される(S102)。上流のセンサ71が用紙Pの前端を検出していないと判定された場合には、本サブルーチンが終了されて、図10のジャム処理ルーチンに戻る。
一方、上流のセンサ71が用紙Pの前端を検出したと判定された場合には、下流のセンサ72が用紙Pの前端を検出したか否かが判定される(S103)。下流のセンサ72が用紙Pの前端を検出したと判定された場合には、本サブルーチンが終了されて、図10のジャム処理ルーチンに戻る。
一方、下流のセンサ74が用紙Pの前端を検出していないと判定された場合には、所定時間が経過したか否かが判定される(S104)。所定時間が経過していないと判定された場合には、ステップS103に戻る。一方、所定時間が経過したと判定された場合には、ジャムが発生したと判定されて、フラグが「0」から「1」に更新され(S105)、本サブルーチンが終了されて、図10のジャム処理ルーチンに戻る。
[第2実施形態]
(インクジェットプリンタの機械的構成)
次に、第2実施形態について説明する。第2実施形態が第1実施形態と異なる点は、図12に示すように、メンテナンス機構30を備えていない点と、センサ群が、4つのインクジェットヘッド2を固定する枠状のフレーム7の下面に、インクジェットヘッド2と一体的に設けられている点である。
具体的には、センサ71,41L,41Rは、最も上流に位置するインクジェットヘッド2の上流側に設けられている。また、センサ42L,42C,42Rは、最も上流に位置するインクジェットヘッド2とこのインクジェットヘッド2の下流側に隣接するインクジェットヘッド2との間に設けられている。センサ43L,43C,43Rは、上流側から2番目に位置するインクジェットヘッド2とこのインクジェットヘッド2の下流側に隣接するインクジェットヘッド2との間に設けられている。センサ44L,44C,44Rは、最も下流に位置するインクジェットヘッド2とこのインクジェットヘッド2の上流側に隣接するインクジェットヘッド2との間に設けられている。センサ72,45L,45Rは、最も下流に位置するインクジェットヘッド2の下流側に設けられている。
これらセンサ群は、除去位置から印刷位置に移動される搬送機構50とインクジェットヘッド2との間に存在するジャムした用紙Pを検出する。
このように、センサ群がインクジェットヘッド2と一体的に設けられているので、ジャムした用紙Pがインクジェットヘッド2に接触する前に、これを検出することができる。また、センサ42L,42C,42R,43L,43C,43R,44L,44C,44Rがインクジェットヘッド2間に設けられているので、インクジェットヘッド2間にジャムした用紙Pが存在していても、これを検出することができる。
その他の構成は第1実施形態と同じであるので、その説明を省略する。
(各実施形態の変形例)
以上、本発明の実施例を説明したが、具体例を例示したに過ぎず、特に本発明を限定するものではなく、具体的構成などは、適宜設計変更可能である。また、発明の実施の形態に記載された、作用及び効果は、本発明から生じる最も好適な作用及び効果を列挙したに過ぎず、本発明による作用及び効果は、本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。
例えば、上述の実施形態において、搬送機構50を印刷位置に移動させる第2動作の最中に、ジャムした用紙Pが検出された場合に、搬送機構50の上昇を停止させる構成にされているが、この場合、搬送機構50を除去位置まで下降させる構成にされていてもよい。
また、上述の実施形態において、搬送機構50を除去位置に移動させる第1動作における速度以上の速度で、搬送機構50を印刷位置に移動させる第2動作を行う構成にされていてもよい。
また、上述の実施形態において、インクジェットヘッド2と搬送機構50との間に存在する用紙Pを検出するセンサ71,72は、用紙Pに画像を記録する際にも使用される構成にされているが、用紙Pに画像を記録する際に使用するセンサを別途設けてもよい。
また、上述の実施形態において、搬送機構50を印刷位置に移動させる第2動作の最中に、吸着装置60による吸着が行われない構成であってもよい。
また、上述の実施形態において、センサは用紙Pの搬送方向に直交し且つ吐出面2aに平行な方向に沿って複数設けられていなくてもよい。
本発明によるインクジェット記録装置は、インクジェット式に限定されず、サーマル式にも適用可能であり、またライン式に限定されず、ヘッドが往復移動するシリアル式にも適用可能である。また、プリンタに限定されず、ファクシミリやコピー機などにも適用可能である。また、本実施形態における搬送機構50は、水平方向に用紙Pを搬送しているが、水平方向以外の方向(例えば、斜め方向及び鉛直方向)に用紙Pを搬送することが可能なように、吐出面2aと平行な搬送面54が水平方向に対して傾いて配置されていてもよい。
本発明の第1実施形態に係るインクジェットプリンタの外観を示す斜視図である。 図1に示すインクジェットプリンタの内部構造を示す概略側面図である。 図2に示す4つのインクジェットヘッド及びこれらの近傍を上方から見たときの平面図である。 ベルト昇降機構を示す概略側面図である。 メンテナンス機構を示す斜視図である。 キャッピング動作を示す側面図である。 キャッピング動作後の復帰動作を示す側面図である。 キャッピング動作後の復帰動作を示す側面図である。 インクジェットプリンタの電気的構成を示す図である。 ジャム処理ルーチンを示す図である。 搬送部ジャム検出処理ルーチンを示す図である。 本発明の第2実施形態に係るインクジェットプリンタの内部構造を示す部分側面図である。
符号の説明
1 インクジェットプリンタ(インクジェット記録装置)
2 インクジェットヘッド
2a 吐出面
7 フレーム
30 メンテナンス機構(介在部材移動機構)
31 キャップ(介在部材)
41L,41R センサ
42L,42C,42R センサ
43L,43C,43R センサ
44L,44C,44R センサ
45L,45R センサ
50 搬送機構
54 搬送面
60 吸着装置
71,72 センサ
80 ベルト昇降機構(相対移動機構)
102 CPU
108 ベルト昇降機構制御回路
109 メンテナンス機構制御回路
P 用紙(記録媒体)

Claims (12)

  1. インクを吐出する吐出面が形成されたインクジェットヘッドと、
    前記吐出面と対向する搬送面を有し、少なくとも前記搬送面上において記録媒体を搬送方向に沿って搬送する搬送機構と、
    前記インクジェットヘッドから吐出されたインクによって前記記録媒体に画像を印刷する際の印刷位置と、前記吐出面と前記搬送機構との離隔距離が前記印刷位置よりも大きく且つ前記吐出面と前記搬送機構との間においてジャムした記録媒体をユーザに除去させる際の除去位置との間において、前記搬送機構と前記インクジェットヘッドの位置を相対移動させる相対移動機構と、
    前記インクジェットヘッドと前記搬送機構との間において前記記録媒体にジャムが発生したことを検出する検出手段と、
    ユーザが所定操作を行うとジャム処理完了信号を出力する出力手段と、
    前記インクジェットヘッドと前記搬送機構との間に存在する前記記録媒体を検出するセンサと、
    前記検出手段によって前記記録媒体のジャムの発生が検出されたときに、前記搬送機構と前記インクジェットヘッドの位置を前記印刷位置から前記除去位置に相対移動させる第1動作、前記第1動作の後に、前記出力手段から前記ジャム処理完了信号が出力されたときに、前記搬送機構と前記インクジェットヘッドの位置を前記除去位置から前記印刷位置に相対移動させる第2動作を行わせるように、前記相対移動機構を制御する第1相対移動制御手段と、
    前記第2動作の最中に、前記センサが前記記録媒体を検出したときに、前記搬送機構と前記インクジェットヘッドの位置が相対的に近づくのを止めさせるように、前記相対移動機構を制御する第2相対移動制御手段と、
    を有することを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記第2相対移動制御手段は、前記第2動作を停止させることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記第1相対移動制御手段は、前記第1動作における速度未満の速度で前記第2動作を行うように、前記相対移動機構を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記センサが前記記録媒体の前端を検出したタイミングに基づいて、前記記録媒体に画像を記録する際に前記インクジェットヘッドからインクを吐出するタイミングを制御する印刷制御手段を更に有していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記センサは、前記インクジェットヘッドと一体的に設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記インクジェットヘッドを複数有しており、
    前記センサは、前記インクジェットヘッド間に設けられていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  7. 前記第1相対移動制御手段が前記第1動作を行うように前記相対移動機構を制御しているときに、前記インクジェットヘッドと前記搬送機構との間に位置する介在部材を更に有し、
    前記センサは、前記介在部材と一体的に設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  8. 前記介在部材を前記記録媒体の搬送方向に平行な方向に移動させる介在部材移動機構と、
    前記第2動作の最中に、前記介在部材を前記記録媒体の搬送方向に平行な方向に移動させるように、前記介在部材移動機構を制御する介在部材移動制御手段と、
    を更に有していることを特徴とする請求項7に記載のインクジェット記録装置。
  9. 前記インクジェットヘッドを前記記録媒体の搬送方向に複数有しており、
    前記介在部材移動制御手段は、前記介在部材を前記インクジェットヘッドの間隔よりも広い範囲で移動させるように、前記介在部材移動機構を制御することを特徴とする請求項8に記載のインクジェット記録装置。
  10. 前記搬送機構が、前記搬送面に前記記録媒体を吸着させる吸着装置を含んでおり、
    前記第2動作の最中に、前記搬送面に前記記録媒体を吸着させるように、前記吸着装置を制御する吸着制御手段を更に有していることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  11. 前記搬送機構は、前記記録媒体を搬送する搬送ベルトを含んでいることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  12. 前記センサは、前記記録媒体の搬送方向に直交し且つ前記吐出面に平行な方向に沿って複数設けられていることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。

JP2008327660A 2008-12-24 2008-12-24 インクジェット記録装置 Expired - Fee Related JP4715914B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327660A JP4715914B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 インクジェット記録装置
US12/625,545 US8277014B2 (en) 2008-12-24 2009-11-24 Ink-jet recording apparatus
CN2009102541701A CN101758663B (zh) 2008-12-24 2009-12-10 喷墨记录设备
US13/609,137 US9114648B2 (en) 2008-12-24 2012-09-10 Ink-jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327660A JP4715914B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 インクジェット記録装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011023709A Division JP5049396B2 (ja) 2011-02-07 2011-02-07 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010149307A true JP2010149307A (ja) 2010-07-08
JP4715914B2 JP4715914B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=42265409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008327660A Expired - Fee Related JP4715914B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 インクジェット記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8277014B2 (ja)
JP (1) JP4715914B2 (ja)
CN (1) CN101758663B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015066789A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
WO2016171032A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4803247B2 (ja) * 2008-12-22 2011-10-26 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP4715914B2 (ja) * 2008-12-24 2011-07-06 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2011110769A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Olympus Corp 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法
JP5994223B2 (ja) * 2011-08-31 2016-09-21 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
JP5927978B2 (ja) * 2011-09-27 2016-06-01 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP5703267B2 (ja) * 2012-07-27 2015-04-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
CN104507693B (zh) * 2012-09-27 2018-04-06 惠普发展公司,有限责任合伙企业 媒介阻塞清除
CN104249572B (zh) * 2013-06-27 2016-09-07 纪孝平 印刷机送纸系统
JP6268956B2 (ja) * 2013-11-13 2018-01-31 セイコーエプソン株式会社 シリアルプリンターの制御方法およびシリアルプリンター
US10556750B2 (en) * 2015-10-22 2020-02-11 Hp Indigo B.V. Sensing an article in a conveyor

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189398A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005096187A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP2006011146A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、並びに画像形成装置の清掃方法および清掃装置
WO2006054665A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Olympus Corporation プリンタのジャム処理装置及びその方法
JP2006205742A (ja) * 2003-09-03 2006-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録装置及び吐出不良検出方法
JP2006264074A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP2008137811A (ja) * 2006-11-08 2008-06-19 Seiko Epson Corp 印刷装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3699262B2 (ja) 1997-07-16 2005-09-28 株式会社リコー 画像形成装置
JP2002113910A (ja) 2000-10-11 2002-04-16 Canon Inc 画像記録装置
JP4507509B2 (ja) * 2002-10-18 2010-07-21 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置
US7334859B2 (en) 2003-09-03 2008-02-26 Fujifilm Corporation Inkjet recording apparatus and discharge defect determination method
JP2005111939A (ja) 2003-10-10 2005-04-28 Olympus Corp インクヘッドのメンテナンス装置
US20060181556A1 (en) * 2005-01-21 2006-08-17 Seiko Epson Corporation Read/write processing device
JP4668044B2 (ja) 2005-11-24 2011-04-13 株式会社リコー インクジェット記録装置
US7841683B2 (en) 2006-11-08 2010-11-30 Seiko Corporation Printing apparatus
JP5360342B2 (ja) * 2007-05-31 2013-12-04 ブラザー工業株式会社 両面記録装置
JP4577368B2 (ja) * 2008-01-30 2010-11-10 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP4715914B2 (ja) * 2008-12-24 2011-07-06 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189398A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006205742A (ja) * 2003-09-03 2006-08-10 Fuji Photo Film Co Ltd インクジェット記録装置及び吐出不良検出方法
JP2005096187A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタ
JP2006011146A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、並びに画像形成装置の清掃方法および清掃装置
WO2006054665A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Olympus Corporation プリンタのジャム処理装置及びその方法
JP2006264074A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP2008137811A (ja) * 2006-11-08 2008-06-19 Seiko Epson Corp 印刷装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015066789A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
WO2016171032A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録装置の制御方法
US10201991B2 (en) 2015-04-21 2019-02-12 Konica Minolta, Inc. Inkjet printing apparatus and method for controlling inkjet printing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20130063513A1 (en) 2013-03-14
CN101758663A (zh) 2010-06-30
JP4715914B2 (ja) 2011-07-06
US9114648B2 (en) 2015-08-25
CN101758663B (zh) 2012-03-07
US20100156983A1 (en) 2010-06-24
US8277014B2 (en) 2012-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4715914B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4692639B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4577368B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4968053B2 (ja) 記録装置
JP5098600B2 (ja) 記録装置
JP2009172933A (ja) 液体吐出装置
JP5304278B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4883079B2 (ja) 印字装置
JP4803247B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2006272771A (ja) 液体噴射装置及び処理液ミスト回収方法
JP2010208721A (ja) インクジェット記録装置
JP5347444B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP5605467B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5049396B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2019211524A (ja) 記録装置および記録装置の制御方法
JP5141793B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2009132014A (ja) 記録ヘッド保護機構、インクジェット記録装置
JP4720925B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2011167926A (ja) インクジェットプリンタ
JP2019107904A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP5056733B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5700814B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP4141850B2 (ja) インクジェット記録装置、画像形成装置及びこれらを用いた記録方法
JP2016204100A (ja) 画像形成装置
JP2014079977A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4715914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees