JP2010134043A - マイクロレンズアレイ - Google Patents

マイクロレンズアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2010134043A
JP2010134043A JP2008307712A JP2008307712A JP2010134043A JP 2010134043 A JP2010134043 A JP 2010134043A JP 2008307712 A JP2008307712 A JP 2008307712A JP 2008307712 A JP2008307712 A JP 2008307712A JP 2010134043 A JP2010134043 A JP 2010134043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
microlens array
formula
polyaluminosiloxane
coupling agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008307712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5188374B2 (ja
Inventor
Ichiro Suehiro
一郎 末廣
Hiroyuki Katayama
博之 片山
Mitsuharu Akazawa
光治 赤沢
Hideyuki Usui
英之 薄井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2008307712A priority Critical patent/JP5188374B2/ja
Publication of JP2010134043A publication Critical patent/JP2010134043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5188374B2 publication Critical patent/JP5188374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】LEDのハイパワー化及びLEDの青色の短波長に対しても、優れた耐熱性及び耐光性を有するマイクロレンズアレイ、ならびに該マイクロレンズアレイを搭載した光学電子機器及びLEDアレイを提供すること。
【解決手段】式(I):
Figure 2010134043

(式中、R、R及びRは、それぞれ独立して、アルキル基又はアルコキシ基、Xはメタクリロキシ基、グリシドキシ基、アミノ基、ビニル基、又はメルカプト基を示し、但し、R、R及びRのうち、少なくとも2つはアルコキシ基である)
で表わされるシランカップリング剤を、ポリアルミノシロキサンに反応させて得られる変性ポリアルミノシロキサンを成形してなるマイクロレンズアレイ。
【選択図】なし

Description

本発明は、マイクロレンズアレイに関する。より詳しくは、光学電子機器に用いられるマイクロレンズアレイ、ならびに該マイクロレンズアレイを搭載した光学電子機器及びLEDアレイに関する。
マイクロレンズアレイは、液晶プロジェクター、ビデオカメラ、ビューファインダー、携帯用テレビ等の光学電子機器に用いられている。例えば、マイクロレンズアレイはLEDアレイの集光効果、輝度向上効果を得るために使用されている(特許文献1)。また、マイクロレンズアレイを構成する樹脂としては、アクリル樹脂が知られている(特許文献2)。
特開2005−276849号公報 特開2001−272507号公報
近年の光学電子機器の高輝度化に対しては、LEDのハイパワー化によって発光量を増加させる方法が考えられるが、発光量を増加させるとLEDからの発熱量が上昇するため、また、アクリル樹脂を用いても耐熱性が不十分な場合があるため、優れた耐熱性を有するマイクロレンズアレイが望まれる。さらにLEDの青色の短波長に対しても優れた耐光性を有するマイクロレンズアレイも望まれる。
本発明の課題は、LEDのハイパワー化及びLEDの青色の短波長に対しても、優れた耐熱性及び耐光性を有するマイクロレンズアレイ、ならびに該マイクロレンズアレイを搭載した光学電子機器及びLEDアレイを提供することにある。
本発明は、
〔1〕 式(I):
Figure 2010134043
(式中、R、R及びRは、それぞれ独立して、アルキル基又はアルコキシ基、Xはメタクリロキシ基、グリシドキシ基、アミノ基、ビニル基、又はメルカプト基を示し、但し、R、R及びRのうち、少なくとも2つはアルコキシ基である)
で表わされるシランカップリング剤を、ポリアルミノシロキサンに反応させて得られる変性ポリアルミノシロキサンを成形してなるマイクロレンズアレイ
〔2〕 前記〔1〕記載のマイクロレンズアレイを搭載してなる光学電子機器、ならびに
〔3〕 前記〔1〕記載のマイクロレンズアレイを搭載してなるLEDアレイ
に関する。
本発明のマイクロレンズアレイは、LEDのハイパワー化及びLEDの青色の短波長に対しても、優れた耐熱性及び耐光性を有するという効果を奏する。
本発明のマイクロレンズアレイは、シランカップリング剤で変性させたポリアルミノシロキサンを成形したものであり、該シランカップリング剤が特定のものであることに大きな特徴を有する。ポリアルミノシロキサンは、ポリシロキサンとアルミニウム化合物とを反応させて得られるポリマーであり、耐熱性が良好であるが、本発明においては、反応性が異なる2種類の官能基を有するシランカップリング剤を用いることにより、前記ポリマーの架橋を二段階に分けて行なうことが可能となり、マイクロレンズアレイの調製段階に応じて前記架橋反応を行なうことができる。即ち、一般的なマイクロレンズアレイは、例えば、マイクロレンズアレイを構成する樹脂溶液を一度に反応させて成形するが、本発明では、架橋反応のうち、一段階目の架橋反応により得られた反応物を樹脂溶液として用いて、二段階目の架橋反応をマイクロレンズアレイの硬化時に行なうことができる。また、成形に用いる樹脂溶液は、一段階目の架橋反応が行われているために、シート状に形成することができ、取り扱い性が良好となる。なお、本明細書において、ポリアルミノシロキサンの変性とは、シランカップリング剤による架橋のことを意味し、その架橋反応のうち、反応温度が低温側の反応(一段階目の架橋反応ともいう)を一次架橋、高温側の反応(二段階目の架橋反応ともいう)を二次架橋という。
本発明において、シランカップリング剤は、式(I):
Figure 2010134043
(式中、R、R及びRは、それぞれ独立して、アルキル基又はアルコキシ基、Xはメタクリロキシ基、グリシドキシ基、アミノ基、ビニル基、又はメルカプト基を示し、但し、R、R及びRのうち、少なくとも2つはアルコキシ基である)
で表わされ、R、R及び/又はR基を介して一次架橋を行い、さらにX基を介して二次架橋を行うことが望ましい。
式(I)において、R、R及びRは、それぞれ独立して、アルキル基又はアルコキシ基であり、但し、R、R及びRのうち、少なくとも2つはアルコキシ基である。アルキル基及びアルコキシ基の炭素数は、好ましくは1〜12、より好ましくは1〜6、さらに好ましくは1〜3である。具体的には、アルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基等が例示される。アルコキシ基は、メトキシ基、エトキシ基等が例示される。なかでも、R、R、Rは、それぞれ独立してメチル基もしくはメトキシ基であり、かつ、R、R及びRのうち、少なくとも2つはメトキシ基であることが好ましく、R、R、Rは、いずれもメトキシ基であることがより好ましい。
式(I)において、Xはメタクリロキシ基、グリシドキシ基、アミノ基、ビニル基、又はメルカプト基を表わす。中でも、二次架橋における反応性の観点から、Xはメタクリロキシ基又はグリシドキシ基であることが好ましい。
また、本発明において、式(I)で表わされるシランカップリング剤は、入手性、経済性の観点から、式(II):
Figure 2010134043
又は、式(III):
Figure 2010134043
で表わされる化合物が好ましく、また、式(II)のメトキシ基の一部がメチル基である化合物であってもよい。これらは、単独で又は複数を組み合わせて用いることができる。
上記シランカップリング剤は、公知の方法に従って調製することもできるが、市販品を使用してもよく、例えば、式(II)で表わされる化合物としては、メタクリル型シランカップリング剤(信越化学工業社製、KBM-503)が、式(III)で表わされる化合物としては、エポキシ型シランカップリング剤(信越化学工業社製、KBM-403)が好適に使用される。
変性ポリアルミノシロキサンの合成反応に供されるシランカップリング剤の量は、耐熱性、透明性、及びシート成形性の観点から、反応用混合物中に好ましくは1〜50重量%、より好ましくは1〜30重量%、さらに好ましくは2〜15重量%である。なお、本発明において、シート成形性とは、シート成形が効率的であることをいう。
本発明において、ポリアルミノシロキサンは、式(IV):
Figure 2010134043
(式中、mは5〜500の整数を示す)
及び/又は式(V):
Figure 2010134043
(式中、nは5〜500の整数を示す)
で表わされる構造単位を有し、末端部分が−OHであることが好ましい。
式(IV)におけるm、又は式(V)におけるnは、耐熱性、シート成形性の観点から、好ましくは5〜500、より好ましくは10〜500、さらに好ましくは40〜155である。
また、ポリアルミノシロキサンは、式(IV)又は式(V)で表わされる構造単位を単独で又は組み合わせて構成されるポリアルミノシロキサンであってもよい。
本発明に用いられるポリアルミノシロキサンは、以下に示されるケイ素化合物とアルミニウム化合物を反応させて合成されることが望ましい。
ケイ素化合物としては、反応性の観点から、両末端シラノール型ポリジメチルシロキサン、両末端シラノール型ポリジフェニルシロキサン、両末端シラノール型ポリメチルフェニルシロキサン等の両末端シラノール型シリコーンオイルが挙げられ、これらは単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。これらのなかでも、両末端シラノール型ポリジメチルシロキサンを用いることが好ましい。
アルミニウム化合物としては、アルミニウムメトキシド、アルミニウムエトキシド、アルミニウムイソプロポキシド、アルミニウムブトキシド等が挙げられ、これらは単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。これらのなかでも、アルミニウムイソプロポキシドを用いることが好ましい。
ポリアルミノシロキサンの合成反応に供されるケイ素化合物とアルミニウム化合物の重量比(ケイ素化合物/アルミニウム化合物)は、99/1〜30/70であることが好ましい。
ケイ素化合物とアルミニウム化合物との反応は、例えば、0〜100℃の温度、1〜48時間で、かつ、溶媒非存在下で攪拌しながら行うことができる。その後、遠心分離で不溶物を除去し、好ましくは20〜100℃、好ましくは0.5〜6時間、減圧下で濃縮して、ポリアルミノシロキサンを得ることができる。
ポリアルミノシロキサンの平均分子量は、100〜1,000,000が好ましく、1000〜100,000がより好ましい。本明細書において、ポリアルミノシロキサンの平均分子量とは重量平均分子量のことを意味し、例えば、ゲルろ過クロマトグラフィー(GPC)により測定される。
シランカップリング剤との反応に供されるポリアルミノシロキサンの量は、耐熱性、透明性、及びシート成形性の観点から、反応用混合物中に好ましくは50〜99重量%、より好ましくは70〜99重量%、さらに好ましくは85〜98重量%である。
また、シランカップリング剤とポリアルミノシロキサンの反応に供される反応用混合物には、二次架橋を進行させるために、光重合開始剤をさらに添加してもよい。光重合開始剤としては、ラジカル系光重合開始剤等、例えば、アルキルフェノン系光重合開始剤、アシルフォスフィンオキサイド系光重合開始剤、チタノセン光重合開始剤等が挙げられ、中でもアルキルフェノン系光重合開始剤である2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、ダロキュア1173)を用いることが好ましい。
光重合開始剤の量は、耐熱性と透明性の観点から、反応用混合物中に好ましくは0.001〜2重量%、より好ましくは0.01〜1重量%、さらに好ましくは0.10〜1重量%である。
また、シランカップリング剤とポリアルミノシロキサンの反応は、有機溶剤の非存在下もしくは存在下で行うことができることから、反応用混合物に有機溶媒を添加してもよい。好ましい有機溶剤としては、酢酸ブチル、酢酸エチル等のエステル類;ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、ジオキサン等のエーテル系溶剤;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン系溶剤の他、ヘキサン、オクタン、トルエン、キシレン等が挙げられる。
上記のポリアルミノシロキサンとシランカップリング剤との反応、即ち、1次架橋反応は、減圧下で行い、好ましくは20〜150℃、より好ましくは50〜100℃、好ましくは0.1〜10時間、より好ましくは0.1〜3時間攪拌して行われる。
なお、シランカップリング剤とポリアルミノシロキサンとの1次架橋反応終了後、反応混合物を減圧下で加熱して副生成物や有機溶剤を除去することができる。
かくして得られた1次架橋反応終了後の反応混合物は、シート成形性の観点から、25℃における粘度が好ましくは100〜20000mPa・s、より好ましくは1000〜10000mPa・sである。
次に、上記で得られた1次架橋反応終了後の反応混合物を用いて、マイクロレンズアレイを製造する。
マイクロレンズアレイの製造方法としては、特に限定はなく、例えば、予め上記反応混合物を半硬化状態のフィルムとしてから製造することができる。この場合、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ガラス板等の上に上記で得られた1次架橋反応終了後の反応混合物を塗布して、好ましくは80〜250℃、より好ましくは100〜200℃で、好ましくは1分〜2時間、より好ましくは5分〜1時間加熱して乾燥させた後、ポリアルミノシロキサンからなる半硬化状態のフィルムとしてもよく、上記乾燥は任意に複数回行ってもよい。かかるフィルムの厚さは、好ましくは50〜5000μm、より好ましくは100〜4000μmである。
本発明の好ましい態様において、マイクロレンズアレイの製造方法は、好ましくは
工程(a):マイクロレンズアレイと同一の形状を有する基材を作製する工程、
工程(b):該基材を用いてマイクロレンズアレイと対向する形状を有する成形用金型を作製する工程、及び
工程(c):該成形用金型を用いてマイクロレンズアレイ形状を樹脂に転写して成形する工程
を含む。
工程(a)において、基材はSi、石英ガラス、Cu合金、Fe合金、Ni合金、樹脂板もしくはフィルム(ポリイミド、ポリメチルメタクリレート等)等であることが好ましい。また、切削加工、エッチング、放射光等によって所望のマイクロレンズアレイと同一の形状を加工して基材を作製することが好ましい。ここで、マイクロレンズは、半球のような形状、直径0.7〜50μm、高さ0.35〜25μmを有することが好ましい。マイクロレンズアレイは、上記マイクロレンズを定ピッチ及び/又は最密充てんで配列されたものであることが好ましい。
工程(b)において、マイクロレンズアレイ形状と対向する形状を有する成形用金型は、Au、Ag、Al、Cr、Ni等を用いた電鋳によって、工程(a)で得られた基材の表面に金属を電解メッキによって厚みが好ましくは0.15〜0.5mmとなるようにメッキした後、基材からメッキ金属を離型して作製することができる。
工程(c)において、工程(b)で得られた成形用金型を用いてマイクロレンズアレイ形状を樹脂に転写して成形することが好ましい。具体的には、石英板に樹脂からなる半硬化状態のフィルムを積層した後、成形用金型をフィルム上に配置して真空ラミネータで0.1〜1.0MPa、100〜180℃、0.5〜5分間プレスを行って、マイクロレンズアレイ形状を樹脂に転写することができる。
また、工程(c)は基材に樹脂を塗布する工程、マイクロレンズアレイと逆の形状が形成された成形用金型の面に樹脂を押し付ける工程、並びに樹脂を硬化させる工程を含んでいてもよい。
樹脂を硬化させる工程では、ポリアルミノシロキサンにシランカップリング剤による二段階目の架橋反応を行うことができる。硬化させる温度は、80〜180℃が好ましく、120〜150℃がより好ましい。
本発明のマイクロレンズアレイは、例えば、液晶プロジェクター、ビデオカメラ、ビューファインダー、携帯用テレビ等の光学電子機器に好適に使用し得る。従って、本発明は、上記マイクロレンズアレイを搭載してなる光学電子機器又はLEDアレイを提供する。かかる光学電子機器又はLEDアレイは、適宜対応するように作製されたマイクロレンズアレイを光学電子機器に用いるかあるいはLEDアレイ上に配置することにより得ることができる。
(ポリアルミノシロキサンaの合成)
両末端シラノール型シリコーンオイル(信越化学工業社製、KF-9701、平均分子量3000)600g(0.200mol)にアルミニウムイソプロポキシド8.22g(40.2mmol)を加え、室温で24時間攪拌した。得られた混合物から遠心分離にて不溶物を除去し、50℃で2時間減圧下で濃縮すると、ポリアルミノシロキサンaが無色透明オイルとして得られた[式(IV)で表わされる化合物(m=40)と式(V)で表わされる化合物(n=40)の混合物]。
(ポリアルミノシロキサンbの合成)
両末端シラノール型シリコーンオイル(信越化学工業社製、X-21-5841、平均分子量11500)200g(0.200mol)にアルミニウムイソプロポキシド2.75g(13.5mmol)を加え、室温で24時間攪拌した。得られた混合物から遠心分離にて不溶物を除去し、50℃で2時間減圧下で濃縮すると、ポリアルミノシロキサンbが無色透明オイルとして得られた[式(IV)で表わされる化合物(m=155)と式(V)で表わされる化合物(n=155)の混合物]。
実施例1(メタクリル変性ポリアルミノシロキサンA)
ポリアルミノシロキサンa30.0gにメタクリル型シランカップリング剤〔信越化学工業社製、KBM-503、式(I)におけるR、R及びRがいずれもメトキシ基、Xがメタクリロキシ基〕3.00g(12.1mmol)を加え、減圧下(4kPa)、80℃で10分間攪拌した(25℃における粘度4500mPa・s)。得られた混合物に光重合開始剤(成分名:2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製、商品名:ダロキュア1173)0.15gを加え、よく攪拌して均一にし、アプリケーターを用いてラインスピード0.3m/分でテフロン(登録商標)シート上に塗工した(100mm×100mm、厚さ100μm)。これを100℃で10分間加熱後、短冊状(50mm×50mm、厚さ100μm)に切断し、再度、130℃で10分間加熱を行い、メタクリル変性ポリアルミノシロキサンAを含むシートが得られた。
次に、基材(材質:ポリイミド)に対してレーザーアブレーションを用いてマイクロレンズアレイと同一の形状(マイクロレンズの形状:半球、直径10μm、高さ5μm、マイクロレンズの配列1行×7列)となるように加工して、次にNi電鋳を行ってマイクロレンズアレイと逆の形状を有するニッケル電鋳成形用金型(サイズ1cm×2cm、厚み0.2mm)を作製した。また、上記で得られたフィルムを1cm×2cmのサイズに切断し、厚さ0.5mmの石英板に積層した後、該ニッケル電鋳成形用金型をフィルム上に配置して真空ラミネータ(ニチゴーモートン製、真空ラミネータV130)で0.5MPa、150℃5分間プレスを行い、フィルムにマイクロレンズアレイ形状(マイクロレンズの形状:半球、直径:10μm、高さ:5μm、マイクロレンズの配列1行×7列)を転写して成形したマイクロレンズアレイAを得た。
実施例2(メタクリル変性ポリアルミノシロキサンB)
メタクリル型シランカップリング剤(信越化学工業社製、KBM-503)を0.600g(2.42mmol)使用した以外は実施例1と同様の操作を行い、メタクリル変性ポリアルミノシロキサンBを含むマイクロレンズアレイBを得た。なお、テフロン(登録商標)シート上に塗工する前の樹脂溶液の25℃における粘度は5200mPa・sであった。
実施例3(メタクリル変性ポリアルミノシロキサンC)
ポリアルミノシロキサンaの代わりにポリアルミノシロキサンbを使用した以外は実施例1と同様の操作を行い、メタクリル変性ポリアルミノシロキサンCを含むマイクロレンズアレイCを得た。なお、テフロン(登録商標)シート上に塗工する前の樹脂溶液の25℃における粘度は5000mPa・sであった。
実施例4(メタクリル変性ポリアルミノシロキサンD)
ポリアルミノシロキサンa30.0gにメタクリル型シランカップリング剤〔信越化学工業社製、KBM-503、式(I)におけるR、R及びRがいずれもメトキシ基、Xがメタクリロキシ基〕3.58g(14.4mmol)及びメタクリル型シランカップリング剤〔信越化学工業社製、KBM-502、式(I)におけるR、R及びRのうち2つがメトキシ基、残りがメチル基(Rがメチル基、R及びRがメトキシ基)、Xがメタクリロキシ基〕1.27g(5.47mmol)を加え、減圧下(4kPa)、80℃で2時間攪拌した(25℃における粘度4900mPa・s)。得られた混合物に光重合開始剤(成分名:2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ製、商品名:ダロキュア1173)0.15gを加え、よく攪拌して均一にし、アプリケーターを用いてテフロン(登録商標)シート上に塗工した。これを100℃で30分間加熱すると、メタクリル変性ポリアルミノシロキサンDを含むマイクロレンズアレイDを得た。
実施例5(エポキシ変性ポリアルミノシロキサンG)
ポリアルミノシロキサンA10.0gにエポキシ型シランカップリング剤〔信越化学工業社製、KBM-403、式(I)におけるR、R及びRがいずれもメトキシ基、Xがエポキシ基〕1.00g(4.23mmol)を加え、減圧下(4kPa)、80℃で7分間攪拌した。得られた混合物をアプリケーターを用いてテフロン(登録商標)シート上に塗工し、100℃で5分間加熱すると、エポキシ変性ポリアルミノシロキサンEを含むマイクロレンズアレイEを得た。
比較例1(エポキシ樹脂)
メタクリル変性ポリアルミノシロキサンAの代わりに半導体用透明エポキシ樹脂(日東電工社製、NT-8050)を使用した以外は実施例1と同様の操作を行い、マイクロレンズアレイFを得た。
試験例1
実施例1〜5及び比較例1で得られたマイクロレンズアレイを、LEDを1行×7列に配置したLEDアレイ〔1.5W ハイパワーLED、セミレッツ社製、SL-V-B40AC(青)、順電流500mA、順電圧3.4V〕の上面に配置して、連続耐久性試験を行って、耐熱性、耐光性を評価した。
具体的には、各実施例及び比較例のマイクロレンズアレイの輝度を、試験開始直後と1000時間経過後について、MCPD(瞬間マルチ測光システムMCPD-3000、大塚電子社製)により測定し、下記の式に従って輝度保持率を算出した。
輝度保持率(%)=(1000時間経過後の輝度/試験開始直後の輝度)×100
その結果、実施例1〜5のマイクロレンズアレイの輝度保持率はいずれも100%であったが、比較例1のマイクロレンズアレイの輝度保持率は40%であり、実施例1〜5は耐熱性、耐光性に優れることが分かる。
本発明のマイクロレンズアレイは、例えば、液晶プロジェクター、ビデオカメラ、ビューファインダー、携帯用テレビ等の光学電子機器に好適に使用し得る。

Claims (6)

  1. 式(I):
    Figure 2010134043
    (式中、R、R及びRは、それぞれ独立して、アルキル基又はアルコキシ基、Xはメタクリロキシ基、グリシドキシ基、アミノ基、ビニル基、又はメルカプト基を示し、但し、R、R及びRのうち、少なくとも2つはアルコキシ基である)
    で表わされるシランカップリング剤を、ポリアルミノシロキサンに反応させて得られる変性ポリアルミノシロキサンを成形してなるマイクロレンズアレイ。
  2. 式(I)のXがメタクリロキシ基又はグリシドキシ基である、請求項1記載のマイクロレンズアレイ。
  3. シランカップリング剤が式(II):
    Figure 2010134043
    又は、式(III):
    Figure 2010134043
    で表わされる化合物である、請求項1又は2記載のマイクロレンズアレイ。
  4. ポリアルミノシロキサンが、式(IV):
    Figure 2010134043
    (式中、mは40〜155の整数を示す)
    及び/又は、式(V):
    Figure 2010134043
    (式中、nは40〜155の整数を示す)
    で表わされる構造単位を有し、末端部分が−OHである、請求項1〜3いずれか記載のマイクロレンズアレイ。
  5. 請求項1〜4いずれか記載のマイクロレンズアレイを搭載してなる光学電子機器。
  6. 請求項1〜4いずれか記載のマイクロレンズアレイを搭載してなるLEDアレイ。
JP2008307712A 2008-12-02 2008-12-02 マイクロレンズアレイ Expired - Fee Related JP5188374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008307712A JP5188374B2 (ja) 2008-12-02 2008-12-02 マイクロレンズアレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008307712A JP5188374B2 (ja) 2008-12-02 2008-12-02 マイクロレンズアレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010134043A true JP2010134043A (ja) 2010-06-17
JP5188374B2 JP5188374B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=42345414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008307712A Expired - Fee Related JP5188374B2 (ja) 2008-12-02 2008-12-02 マイクロレンズアレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5188374B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200291189A1 (en) * 2017-10-31 2020-09-17 Hitachi Chemical Company, Ltd. Barrier material formation composition, barrier material, production method for barrier material, product, and production method for product

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445129A (ja) * 1990-06-11 1992-02-14 Daihachi Chem Ind Co Ltd 被覆用塗料組成物
JPH07278328A (ja) * 1994-04-14 1995-10-24 Toyota Autom Loom Works Ltd 薄膜形成方法
JP2004217836A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Mitsubishi Chemicals Corp 放射線硬化性組成物、放射線硬化性組成物の製造方法、硬化物及び光学材料
JP2007327019A (ja) * 2006-05-11 2007-12-20 Dow Corning Toray Co Ltd 接着促進剤、硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および半導体装置
WO2008041630A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Asahi Kasei Emd Corporation Composition de polyorganosiloxane
JP2008150611A (ja) * 2008-01-11 2008-07-03 Shinagawa Refract Co Ltd コーティング用組成物
JP2008162190A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Asahi Glass Co Ltd 微細構造体の製造方法
JP2008274272A (ja) * 2007-04-06 2008-11-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 光半導体素子封止用組成物、その硬化物および光半導体素子封止体
JP2009235376A (ja) * 2008-03-06 2009-10-15 Nitto Denko Corp 変性ポリアルミノシロキサン

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0445129A (ja) * 1990-06-11 1992-02-14 Daihachi Chem Ind Co Ltd 被覆用塗料組成物
JPH07278328A (ja) * 1994-04-14 1995-10-24 Toyota Autom Loom Works Ltd 薄膜形成方法
JP2004217836A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Mitsubishi Chemicals Corp 放射線硬化性組成物、放射線硬化性組成物の製造方法、硬化物及び光学材料
JP2007327019A (ja) * 2006-05-11 2007-12-20 Dow Corning Toray Co Ltd 接着促進剤、硬化性オルガノポリシロキサン組成物、および半導体装置
WO2008041630A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Asahi Kasei Emd Corporation Composition de polyorganosiloxane
JP2008162190A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Asahi Glass Co Ltd 微細構造体の製造方法
JP2008274272A (ja) * 2007-04-06 2008-11-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The 光半導体素子封止用組成物、その硬化物および光半導体素子封止体
JP2008150611A (ja) * 2008-01-11 2008-07-03 Shinagawa Refract Co Ltd コーティング用組成物
JP2009235376A (ja) * 2008-03-06 2009-10-15 Nitto Denko Corp 変性ポリアルミノシロキサン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200291189A1 (en) * 2017-10-31 2020-09-17 Hitachi Chemical Company, Ltd. Barrier material formation composition, barrier material, production method for barrier material, product, and production method for product
US11713375B2 (en) * 2017-10-31 2023-08-01 Resonac Corporation Barrier material formation composition, barrier material, production method for barrier material, product, and production method for product

Also Published As

Publication number Publication date
JP5188374B2 (ja) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895229B2 (ja) 変性ポリアルミノシロキサン
CN103052492B (zh) 纳米压印用树脂制模具
CN100343037C (zh) 具有特定表面形状的物品及其制造方法
TWI529487B (zh) 奈米壓印用硬化性組成物之用途、奈米壓印成形體、奈米壓印積層物、複製品模、圖案形成方法、圖案形成物、金屬模的製造方法及樹脂成形體的製造方法
US20150072139A1 (en) Release Film, Compression Molding Method, And Compression Molding Apparatus
WO2013146487A1 (ja) レンズアレイ、レンズアレイの製造方法及び光学素子の製造方法
TW201038597A (en) Curable resin composition for joint type lens, photographic lens and method for fabricating the same
TW201540782A (zh) 氧電漿蝕刻用抗蝕劑材料、抗蝕劑膜、及使用其之積層體
JP5689207B2 (ja) ナノインプリント用樹脂組成物、ナノインプリント基板、及びナノインプリント基板の製造方法
TW201522391A (zh) 含反應性聚矽氧化合物之聚合性組成物
JP5188374B2 (ja) マイクロレンズアレイ
JP2015025075A (ja) 反応性シリコーン化合物を含む重合性組成物
TW201605983A (zh) 包含反應性含氟聚矽氧化合物之聚合性組成物
JP2007327031A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物を用いた光学部材
TWI655195B (zh) 含氮化合物以及包含此化合物的色彩轉換膜
JPWO2010004879A1 (ja) 光学素子、光学素子の製造方法、及び電子機器の製造方法
JP2008075081A (ja) 樹脂組成物及びその硬化物を用いた光学部材
CN100575036C (zh) 模具及具有转印精细图形的基材的制造方法
KR101276421B1 (ko) 마이크로렌즈 어레이
CN106575606B (zh) 压印材料
JP2014127525A (ja) 封止用樹脂付き金型成型用離型フィルム、それを用いた光半導体素子の封止方法及び該封止された光半導体素子を備えた光半導体デバイス
TW201343583A (zh) 玻璃基材、多層玻璃基材、玻璃積層物、多層玻璃積層物以及玻璃用黏接劑
CN111263779B (zh) 压印用光固化性组合物
JP2017008170A (ja) 光学素子の製造方法、複合光学素子の製造方法、光学素子及び複合光学素子
JP6427376B2 (ja) 組成物、硬化物及び光透過性積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees