JP2010128772A - Rfidラベルおよびその貼付方法 - Google Patents

Rfidラベルおよびその貼付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010128772A
JP2010128772A JP2008302512A JP2008302512A JP2010128772A JP 2010128772 A JP2010128772 A JP 2010128772A JP 2008302512 A JP2008302512 A JP 2008302512A JP 2008302512 A JP2008302512 A JP 2008302512A JP 2010128772 A JP2010128772 A JP 2010128772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
label
label base
region
rfid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008302512A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Nagasawa
大輔 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Corp
Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd
Original Assignee
Sato Corp
Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Corp, Sato Knowledge and Intellectual Property Institute Co Ltd filed Critical Sato Corp
Priority to JP2008302512A priority Critical patent/JP2010128772A/ja
Publication of JP2010128772A publication Critical patent/JP2010128772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、磁性体シートや補償用シートという余分な構成を用いることなく、被着体が通信の電磁波に影響を与える金属や水分を含む場合であっても良好に通信を行うことができる安価なRFIDラベルを提供することを課題とする。
【解決手段】第1のラベル基材2と、RFIDタグ9を介装した状態で第1のラベル基材2に貼りあわされた第2のラベル基材3とを有し、第1のラベル基材2および第2のラベル基材3は、RFIDタグ9が介装されているフラッグ領域2a、3aと、フラッグ領域2a、3a以外の貼付領域2b、3bとからなり、少なくとも貼付領域2b、3bでは、第1のラベル基材2と第2のラベル基材3とを、第1のラベル基材2および第2のラベル基材3の第2のラベル基材3および第1のラベル基材2に対するそれぞれ対向面にそれぞれ塗布された粘着剤を用いて仮着させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、RFID(Radio Frequency Identification)タグが設けられたRFIDラベルおよびその貼付方法に関する。
ICチップおよび当該ICチップに接続されたアンテナからなるRFIDタグの普及により、RFIDタグをラベルとして加工したRFIDラベルを商品や当該商品を収納した外装箱に貼付することで物流管理や商品管理が行われているが、RFIDラベルが貼付される被着体(商品、外装箱)が金属や水分を含むものである場合には、RFIDタグの読み書きに支障をきたすことがある。
すなわち、RFIDタグの近くに金属や水が存在すると、電磁波が金属や水に吸収されてしまうために、RFIDタグの読み書きに支障をきたしてしまい、この現象は、UHF波を用いるRFIDタグで顕著に現れる。
そこで、RFIDタグの両面に磁性材料が配設された磁性体シートと金属パターンが形成された補償用シートを積層し、この磁性体シートによりアンテナコイルのインダクタンスを高め、一方、補償用シートによりインダクタンスを減少させて両者の効果を相殺することで金属物品に貼付可能なタグが知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、従来技術では、磁性体シートや補償用シートという余分な構成が必要となってしまうため、コストアップとなってしまう問題がある。また、RFIDラベルは様々な用途により金属物品又は非金属物品の被着体に貼付する場合があるため、被着体が変更する度にRFIDラベルを使い分けるのは非常に面倒である。
特開2005−70855号公報
本発明は斯かる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、磁性体シートや補償用シートという余分な構成を用いることなく、被着体が通信の電磁波に影響を与える金属や水分を含む場合であっても良好に通信を行うことができる安価なRFIDラベルを提供する点にある。
本発明は上記課題を解決すべく、以下に掲げる構成とした。
請求項1記載の発明の要旨は、RFIDタグが設けられたRFIDラベルであって、第1のラベル基材と、前記RFIDタグを介装した状態で前記第1のラベル基材に貼りあわされた第2のラベル基材とを具備し、前記第1のラベル基材および前記第2のラベル基材は、前記RFIDタグが介装されているフラッグ領域と、当該フラッグ領域以外の貼付領域とからなり、少なくとも前記貼付領域では、少なくとも前記貼付領域では、前記第1のラベル基材の前記第2のラベル基材に対向する対向面と、前記第2のラベル基材の前記第1のラベル基材に対向する対向面とにそれぞれ塗布された粘着剤によって、前記第1のラベル基材と前記第2のラベル基材とが剥離可能に仮着されていることを特徴とするRFIDラベルに存する。
また請求項2記載の発明の要旨は、前記第1のラベル基材および前記第2のラベル基材における前記フラッグ領域と前記貼付領域との境界には、折り曲げ加工線が形成されていることを特徴とする請求項1記載のRFIDラベルに存する。
また請求項3記載の発明の要旨は、前記貼付領域における前記第1のラベル基材および前記第2のラベル基材のそれぞれの前記対向面には、前記粘着剤が塗布された粘着領域と、剥離剤が塗布された剥離領域とがそれぞれ形成され、前記貼付領域においては、前記第1のラベル基材の前記対向面に形成された前記粘着領域が前記第2のラベル基材の前記対向面に形成された前記剥離領域に、前記第2のラベル基材の前記対向面に形成された前記粘着領域が前記第1のラベル基材の前記対向面に形成された前記剥離領域にそれぞれ貼着されることで前記第1のラベル基材と前記第2のラベル基材とが仮着されていることを特徴とする請求項1又は2記載のRFIDラベルに存する。
また請求項4記載の発明の要旨は、前記フラッグ領域では、前記RFIDタグが前記フラッグ領域と略同一形状のインレットとして前記第1のラベル基材と前記第2のラベル基材との間に介装され、前記貼付領域では、前記インレットと略同一の厚さで且つ前記貼付領域と略同一形状の両面に剥離加工が施された剥離基材のそれぞれの面に前記第1のラベル基材と前記第2のラベル基材とがそれぞれ仮着されていることを特徴とする請求項1又は2記載のRFIDラベルに存する。
また請求項5記載の発明の要旨は、前記フラッグ領域では、前記貼付領域よりも強い力で前記第1のラベル基材と前記第2のラベル基材とが貼りあわされていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のRFIDラベルに存する。
また請求項6記載の発明の要旨は、第1のラベル基材と、RFIDタグを介装した状態で前記第1のラベル基材に貼りあわされた第2のラベル基材とを具備し、前記第1のラベル基材および前記第2のラベル基材は、前記RFIDタグが介装されているフラッグ領域と、当該フラッグ領域以外の貼付領域とからなり、少なくとも前記貼付領域では、前記第1のラベル基材の前記第2のラベル基材に対向する対向面と、前記第2のラベル基材の前記第1のラベル基材に対向する対向面とにそれぞれ塗布された粘着剤によって、前記第1のラベル基材と前記第2のラベル基材とが剥離可能に仮着されているRFIDラベルの貼付方法であって、前記第1のラベル基材の前記貼付領域と前記第2のラベル基材の前記貼付領域とを互いに遠ざかる方向に折り曲げることで、仮着されている前記第1のラベル基材の前記貼付領域と前記第2のラベル基材の前記貼付領域とを引き剥がして、前記第1のラベル基材および前記第2のラベル基材の貼付領域にそれぞれ塗布された前記粘着剤をそれぞれ表出させ、表出された前記粘着剤を用いて前記第1のラベル基材の前記貼付領域と前記第2のラベル基材の前記貼付領域とを被着体に貼着することを特徴とするRFIDラベルの貼付方法に存する。
本発明のRFIDラベルは、第1のラベル基材と、RFIDタグを介装した状態で第1のラベル基材に貼りあわされた第2のラベル基材とを有し、第1のラベル基材および第2のラベル基材は、RFIDタグが介装されているフラッグ領域と、フラッグ領域以外の貼付領域とからなり、少なくとも貼付領域では、第1のラベル基材と第2のラベル基材とを、第1のラベル基材および第2のラベル基材の第2のラベル基材および第1のラベル基材に対するそれぞれ対向面にそれぞれ塗布された粘着剤を用いて仮着させるように構成することにより、第1のラベル基材の貼付領域と第2のラベル基材の貼付領域とを互いに遠ざかる方向に折り曲げることで、仮着されている第1のラベル基材の貼付領域と第2のラベル基材の貼付領域とを引き剥がして、第1のラベル基材および第2のラベル基材の貼付領域にそれぞれ塗布された粘着剤をそれぞれ表出させ、表出された粘着剤を用いて第1のラベル基材の貼付領域と第2のラベル基材の貼付領域とを被着体に貼着することで、第1のラベル基材のフラッグ領域と、第2のラベル基材のフラッグ領域とが被着体から離れた状態で立設されるため、RFIDタグは、アンテナ面を立てた突出状態となり、安価な構成で、被着体が通信の電磁波に影響を与える金属や水分を含む場合であっても良好に通信を行うことができるという効果を奏する。
さらに、本発明のRFIDラベルは、第1のラベル基材および第2のラベル基材におけるフラッグ領域と貼付領域との境界には、折り曲げ加工線を形成することにより、第1のラベル基材の貼付領域と第2のラベル基材の貼付領域とを折り曲げ加工線で簡単に折り曲げることができるという効果を奏する。
さらに、本発明のRFIDラベルは、貼付領域における第1のラベル基材および第2のラベル基材のそれぞれ対向面に、粘着剤が塗布された粘着領域と、剥離剤が塗布された剥離領域とをそれぞれ形成し、貼付領域においては、第1のラベル基材の対向面に形成された粘着領域を第2のラベル基材の対向面に形成された剥離領域に、第2のラベル基材の対向面に形成された粘着領域を第1のラベル基材の対向面に形成された剥離領域にそれぞれ貼着することで第1のラベル基材と第2のラベル基材とを仮着させることにより、剥離基材を用いることなく、第1のラベル基材と第2のラベル基材とを仮着させることができるため、被着体に貼付する際に廃棄物が出ず、環境に優しいという効果を奏する。
さらに、本発明のRFIDラベルは、フラッグ領域において、RFIDタグをフラッグ領域と略同一形状のインレットとして第1のラベル基材と第2のラベル基材との間に介装すると共に、貼付領域において、インレットと略同一の厚さで且つ貼付領域と略同一形状の両面に剥離加工が施された剥離基材のそれぞれの面に第1のラベル基材と第2のラベル基材とをそれぞれ仮着させることにより、インレットと剥離基材とが略同一の厚さであるため、RFIDタグを設けても表示面に凹凸が生じることなく、プリンタ等を用いて良好に印字を行うことができるという効果を奏する。
さらに、本発明のRFIDラベルは、フラッグ領域において、貼付領域よりも強い力で第1のラベル基材と第2のラベル基材とを貼りあわせることにより、被着体への貼付動作の際に、第1のラベル基材のフラッグ領域と第2のラベル基材のフラッグ領域とが剥がれることを考慮することなく、第1のラベル基材の貼付領域と第2のラベル基材の貼付領域とを簡単に剥がすことができるという効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明に係るRFIDラベルの第1の実施の形態の構成を示す図であり、(a)は、平面図であり、(b)は、(a)に示すX−X’断面図であり、(c)は、(a)に示すY−Y’断面図である。図2は、図1に示す表示面および対向面の構成を示す平面図であり、図3は、本発明に係るRFIDラベルの第1の実施の形態がロール状に巻き回された状態とファンフールド状に折り畳まれた状態とを示す図である。
第1の実施の形態のRFIDラベル1は、両面に表示面を有する両面ラベルであり、図1を参照すると、第1のラベル基材2と、第1のラベル基材2と同一形状の第2のラベル基材3とが粘着剤によって貼りあわされている。第1のラベル基材2と第2のラベル基材3とは、図2(a)を参照すると、連続した1枚のラベル基材で構成され、1枚のラベル基材を第1のラベル基材2と第2のラベル基材3との境界線Cで折り返し、対向する面が貼りあわされている。以下、第1のラベル基材2および第2のラベル基材3において、貼りあわされている面を対向面と称し、対向面と反対の表出されている面がそれぞれプリンタによる印字等で各種情報を表示する表示面となる。第1のラベル基材2および第2のラベル基材3としては、紙基材やフィルム基材等の任意基材を用いることができる。
第1のラベル基材2および第2のラベル基材3の対向面には、図2(b)を参照すると、粘着剤が塗布された正方形の粘着領域4と、剥離剤が塗布された正方形の剥離領域5とが交互に配された市松模様に形成されている。
粘着領域4に塗布する粘着剤としては、例えばエマルジョン系、ソルベント系、ホットメルト系のように任意の粘着剤が使用可能であると共に、素材も、アクリル系、ゴム系など任意であり、また、粘着剤の強さも強粘タイプや弱粘タイプなど任意である。
剥離領域5に塗布する剥離剤としては、例えばシリコーン樹脂を用いることができ、シリコーン樹脂として、溶剤型、無溶剤型、エマルジョン型のいずれを用いるようにしても良い。また、第1のラベル基材2および第2のラベル基材3の材質に応じて、剥離剤の染み込みを防止するポリエチレン等の目留め層を設けるようにしても良い。
第1のラベル基材2と第2のラベル基材3とが貼りあわされた状態では、図1(b)および(c)を参照すると、第1のラベル基材2の対向面に設けられた粘着領域4が、第2のラベル基材3の対向面に設けられた剥離領域5に、第2のラベル基材3の対向面に設けられた粘着領域4が、第1のラベル基材2の対向面に設けられた剥離領域5にそれぞれ貼着されるように構成されている。従って、第1のラベル基材2の対向面と第2のラベル基材3の対向面とは、仮着されている状態であり、簡単に剥がし、再貼付することができる。
第1のラベル基材2および第2のラベル基材3には、境界線Cと平行な折り曲げ加工線6がそれぞれ形成され、折り曲げ加工線6と境界線Cとの間がそれぞれフラッグ領域2aおよびフラッグ領域3aとなり、他の領域、すなわち折り曲げ加工線6から解放端側がそれぞれ貼付領域2bおよび貼付領域3bとなる。なお、折り曲げ加工線6は、等間隔、周期的もしくはランダムに、第1のラベル基材2および第2のラベル基材3の厚みの全部もしくは一部に施されている切り込みであり、折り曲げ加工線6で簡単に折り曲げることができるようになっている。
第1のラベル基材2のフラッグ領域2aには、ICチップ7と、当該ICチップ7に接続されたアンテナ8とを有するRFIDタグ9が設けられている。RFIDタグ9は、フラッグ領域2aの対向面に図示しない粘着剤等で貼着され、RFIDタグ9上に粘着領域4および剥離領域5が形成されている。なお、RFIDタグ9とは、電波を用いて無線(非接触)で情報通信が可能な手段であり、非接触ICタグ、無線ICタグ、RFタグ等の他の呼称で表される場合もあるが、本明細書では、代表してRFIDタグ9と表現する。
図3には、RFIDラベル1をミシン目やマイクロミシン等の切断加工線10を介して連続して形成したラベル連続体が示されている。このようにRFIDラベル1をラベル連続体とすることで、図3(a)に示すように、ロール状に巻き回した状態や、図3(b)に示すように、折り畳んだファンフォールド状態で供給することができ、連続紙に印字を行うプリンタに使用することが可能となる。
第1の実施の形態のRFIDラベル1を貼付する貼付方法について図4を参照して詳細に説明する。
図4は、本発明に係るRFIDラベルの第1の実施の形態の貼付方法を説明するための説明図である。
まず、第1のラベル基材2の貼付領域2bを折り曲げ加工線6で表示面側から見て谷折り、すなわち第2のラベル基材3から遠ざかる方向に折り曲げると共に、第2のラベル基材3の貼付領域3bを折り曲げ加工線6で表示面側から見て谷折り、すなわち第1のラベル基材2から遠ざかる方向に折り曲げることで、図4(a)に示すように、対向面が仮着されている第1のラベル基材2の貼付領域2bと第2のラベル基材3の貼付領域3bを引き剥がし、第1のラベル基材2の貼付領域2bと第2のラベル基材3の貼付領域3bとの対向面を表出させる。
次に、図4(b)に示すように、第1のラベル基材2の貼付領域2bと第2のラベル基材3の貼付領域3bとの対向面を被着体11に貼着する。これにより、第1のラベル基材2のフラッグ領域2aと、第2のラベル基材3のフラッグ領域3aとは、被着体11から離れた状態で立設されるため、RFIDタグ9は、アンテナ面を立てた突出状態となり、被着体11が通信の電磁波に影響を与える金属や水分を含む場合であっても良好に通信を行うことが可能になる。
なお、第1の実施の形態では、第1のラベル基材2および第2のラベル基材3に折り曲げ加工線6を形成したが、折り曲げ加工線6は、第1のラベル基材2および第2のラベル基材3に折り曲げをサポートするためのものであり、第1のラベル基材2および第2のラベル基材3が折り曲げやすい材質である場合には、必ずしも折り曲げ加工線6を形成する必要はない。
なお、被着体11が通信の電磁波に影響を与える金属や水分を含まない場合には、図2に示すように、第1のラベル基材2および第2のラベル基材3の対向面の全域を剥がして、通常のラベルとして被着体11に貼付するようにしても良い。
また、第1の実施の形態では、粘着領域4および剥離領域5を市松模様に形成するように構成したが、第1のラベル基材2と第2のラベル基材3とが貼りあわされた状態で、第1のラベル基材2の対向面と第2のラベル基材3の対向面とが仮着されるのであれば、粘着領域4および剥離領域5の形状や配列パターンは任意である。例えば、図2(c)に示すように、粘着領域4と剥離領域5とを折り曲げ加工線6と平行な筋状とし、交互に形成した場合には、図3に示すように、RFIDラベル1をラベル連続体とすると、粘着領域4と剥離領域5とが長手方向に平行な筋状となる。
(第2の実施の形態)
図5は、本発明に係るRFIDラベルの第2の実施の形態の構成を示す図であり、(a)は、平面図であり、(b)は、(a)に示すX−X’断面図であり、(c)は、(a)に示すY−Y’断面図である。
第2の実施の形態のRFIDラベル1aは、図5を参照すると、第1のラベル基材2のフラッグ領域2aにおける対向面の全域が粘着領域4となっていると共に、第2のラベル基材3のフラッグ領域3aにおける対向面の全域が粘着領域4となっている点で第1の実施の形態と異なっている。
第1のラベル基材2および第2のラベル基材3におけるフラッグ領域2aおよびフラッグ領域3aのそれぞれの対向面全域が粘着領域4であるため、フラッグ領域2a、3aにおいては、粘着領域4同士が貼付領域2b、3bよりも強力に貼りあわされている。従って、フラッグ領域2aとフラッグ領域3aとを剥がすことが困難になるため、突出状態で貼付する用途に限定されるが、被着体11への貼付動作の際に、フラッグ領域2a、3aが剥がれることを考慮することなく、貼付領域2b、3bを簡単に剥がすことができる。
(第3の実施の形態)
図6は、本発明に係るRFIDラベルの第3の実施の形態の構成を示す図であり、(a)は、平面図であり、(b)は、(a)に示すX−X’断面図である。
第3の実施の形態のRFIDラベル1bは、図6を参照すると、第1のラベル基材2と第2のラベル基材3とをそれぞれ異なるラベル基材で構成する点が第2の実施の形態と異なっている。フラッグ領域2aとフラッグ領域3aとを剥がすことが困難であるため、第1のラベル基材2と第2のラベル基材3とが分離されることがなく、突出状態で貼付する用途として使用することができる。なお、第1のラベル基材2と第2のラベル基材3とが分離されても問題がない場合には、第1の実施の形態において第1のラベル基材2と第2のラベル基材3とをそれぞれ異なるラベル基材で構成するようにしても良い。
(第4の実施の形態)
図7は、本発明に係るRFIDラベルの第4の実施の形態の構成を示す図であり、(a)は、平面図であり、(b)は、(a)に示すX−X’断面図である。図8は、本発明に係るRFIDラベルの第4の実施の形態の貼付方法を説明するための説明図である。
第4の実施の形態のRFIDラベル1cは、図7を参照すると、第1のラベル基材2と、第1のラベル基材2と同一形状の第2のラベル基材3とが粘着剤によって、RFIDタグ9が実装されたインレット12と、両面に剥離加工が施された剥離基材13とを介して貼りあわされている。
インレット12は、フラッグ領域2aおよびフラッグ領域3aと略同一の形状であり、一方面がフラッグ領域2aの対向面全域に、他方面がフラッグ領域3aの対向面全域にそれぞれ貼着され、容易には剥がれないようになっている。
また、剥離基材13は、インレット12と略同一の厚さであると共に、貼付領域2bおよび貼付領域3bと略同一の形状であり、一方面に貼付領域2bの対向面全域が、他方面に貼付領域3bの対向面全域にそれぞれ仮着されている。
インレット12と、剥離基材13とが略同一の厚さであるため、RFIDタグ9を設けても、第1のラベル基材2および第2のラベル基材3の表示面に凹凸が生じることなく、プリンタ等を用いて第1のラベル基材2および第2のラベル基材3の表示面に良好に印字を行うことができる。
被着体11に貼付する際には、貼付領域2bおよび貼付領域3bからそれぞれ剥離基材13を剥離させると共に、第1のラベル基材2および第2のラベル基材3を折り曲げ加工線6で表示面側から見て谷折りにそれぞれ折り曲げることで、図8に示すように、第1のラベル基材2の貼付領域2bと第2のラベル基材3の貼付領域3bとの対向面の粘着領域4を表出させ、第1のラベル基材2の貼付領域2bと第2のラベル基材3の貼付領域3bとの対向面を被着体11に貼着する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、第1のラベル基材2と、RFIDタグ9を介装した状態で第1のラベル基材2に貼りあわされた第2のラベル基材3とを有し、第1のラベル基材2および第2のラベル基材3は、RFIDタグ9が介装されているフラッグ領域2a、3aと、フラッグ領域2a、3a以外の貼付領域2b、3bとからなり、少なくとも貼付領域2b、3bでは、第1のラベル基材2と第2のラベル基材3とを、第1のラベル基材2および第2のラベル基材3の第2のラベル基材3および第1のラベル基材2に対するそれぞれ対向面にそれぞれ塗布された粘着剤を用いて仮着させるように構成することにより、第1のラベル基材2の貼付領域2bと第2のラベル基材3の貼付領域3bとを互いに遠ざかる方向に折り曲げることで、仮着されている第1のラベル基材2の貼付領域2bと第2のラベル基材3の貼付領域3bとを引き剥がして、第1のラベル基材2および第2のラベル基材3の貼付領域2b、3bにそれぞれ塗布された粘着剤をそれぞれ表出させ、表出された粘着剤を用いて第1のラベル基材2の貼付領域2bと第2のラベル基材3の貼付領域3bとを被着体11に貼着することで、第1のラベル基材2のフラッグ領域2aと、第2のラベル基材3のフラッグ領域3aとが被着体11から離れた状態で立設されるため、RFIDタグ9は、アンテナ面を立てた突出状態となり、安価な構成で、被着体11が通信の電磁波に影響を与える金属や水分を含む場合であっても良好に通信を行うことができるという効果を奏する。
さらに、本実施の形態によれば、第1のラベル基材2および第2のラベル基材3におけるフラッグ領域2a、3aと貼付領域2b、3bとの境界には、折り曲げ加工線6を形成することにより、第1のラベル基材2の貼付領域2bと第2のラベル基材3の貼付領域3bとを折り曲げ加工線6で簡単に折り曲げることができるという効果を奏する。
さらに、本実施の形態によれば、貼付領域2b、3bにおける第1のラベル基材2および第2のラベル基材3のそれぞれ対向面に、粘着剤が塗布された粘着領域と、剥離剤が塗布された剥離領域とをそれぞれ形成し、貼付領域2b、3bにおいては、第1のラベル基材2の対向面に形成された粘着領域を第2のラベル基材3の対向面に形成された剥離領域に、第2のラベル基材3の対向面に形成された粘着領域を第1のラベル基材2の対向面に形成された剥離領域にそれぞれ貼着することで第1のラベル基材2と第2のラベル基材3とを仮着させることにより、剥離基材を用いることなく、第1のラベル基材2と第2のラベル基材3とを仮着させることができるため、被着体11に貼付する際に廃棄物が出ず、環境に優しいという効果を奏する。
さらに、本実施の形態によれば、フラッグ領域2a、3aにおいて、RFIDタグ9をフラッグ領域2a、3aと略同一形状のインレット12として第1のラベル基材2と第2のラベル基材3との間に介装すると共に、貼付領域2b、3bにおいて、インレット12と略同一の厚さで且つ貼付領域2b、3bと略同一形状の両面に剥離加工が施された剥離基材13のそれぞれの面に第1のラベル基材2と第2のラベル基材3とをそれぞれ仮着させることにより、インレット12と剥離基材13とが略同一の厚さであるため、RFIDタグ9を設けても表示面に凹凸が生じることなく、プリンタ等を用いて良好に印字を行うことができるという効果を奏する。
さらに、本実施の形態によれば、フラッグ領域2a、3aにおいて、貼付領域2b、3bよりも強い力で第1のラベル基材2と第2のラベル基材3とを貼りあわせることにより、被着体11への貼付動作の際に、第1のラベル基材2のフラッグ領域2aと第2のラベル基材3のフラッグ領域3aとが剥がれることを考慮することなく、第1のラベル基材2の貼付領域2bと第2のラベル基材3の貼付領域3bとを簡単に剥がすことができるという効果を奏する。
なお、本発明が上記各実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、各実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、上記構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。なお、各図において、同一構成要素には同一符号を付している。
本発明に係るRFIDラベルの第1の実施の形態の構成を示す図であり、(a)は、平面図であり、(b)は、(a)に示すX−X’断面図であり、(c)は、(a)に示すY−Y’断面図である。 図1に示す表示面および対向面の構成を示す平面図である。 本発明に係るRFIDラベルの第1の実施の形態がロール状に巻き回された状態とファンフールド状に折り畳まれた状態とを示す図である。 本発明に係るRFIDラベルの第1の実施の形態の貼付方法を説明するための説明図である。 本発明に係るRFIDラベルの第2の実施の形態の構成を示す図であり、(a)は、平面図であり、(b)は、(a)に示すX−X’断面図であり、(c)は、(a)に示すY−Y’断面図である。 本発明に係るRFIDラベルの第3の実施の形態の構成を示す図であり、(a)は、平面図であり、(b)は、(a)に示すX−X’断面図である。 本発明に係るRFIDラベルの第4の実施の形態の構成を示す図であり、(a)は、平面図であり、(b)は、(a)に示すX−X’断面図である。 本発明に係るRFIDラベルの第4の実施の形態の貼付方法を説明するための説明図である。
符号の説明
1 RFIDラベル
1a RFIDラベル
1b RFIDラベル
1c RFIDラベル
2 第1のラベル基材
2a フラッグ領域
2b 貼付領域
3 第2のラベル基材
3a フラッグ領域
3b 貼付領域
4 粘着領域
5 剥離領域
6 折り曲げ加工線
7 ICチップ
8 アンテナ
9 RFIDタグ
10 切断加工線
11 被着体
12 インレット
13 剥離基材

Claims (6)

  1. RFIDタグが設けられたRFIDラベルであって、
    第1のラベル基材と、
    前記RFIDタグを介装した状態で前記第1のラベル基材に貼りあわされた第2のラベル基材とを具備し、
    前記第1のラベル基材および前記第2のラベル基材は、前記RFIDタグが介装されているフラッグ領域と、当該フラッグ領域以外の貼付領域とからなり、
    少なくとも前記貼付領域では、前記第1のラベル基材の前記第2のラベル基材に対向する対向面と、前記第2のラベル基材の前記第1のラベル基材に対向する対向面とにそれぞれ塗布された粘着剤によって、前記第1のラベル基材と前記第2のラベル基材とが剥離可能に仮着されていることを特徴とするRFIDラベル。
  2. 前記第1のラベル基材および前記第2のラベル基材における前記フラッグ領域と前記貼付領域との境界には、折り曲げ加工線が形成されていることを特徴とする請求項1記載のRFIDラベル。
  3. 前記貼付領域における前記第1のラベル基材および前記第2のラベル基材のそれぞれの前記対向面には、前記粘着剤が塗布された粘着領域と、剥離剤が塗布された剥離領域とがそれぞれ形成され、
    前記貼付領域においては、前記第1のラベル基材の前記対向面に形成された前記粘着領域が前記第2のラベル基材の前記対向面に形成された前記剥離領域に、前記第2のラベル基材の前記対向面に形成された前記粘着領域が前記第1のラベル基材の前記対向面に形成された前記剥離領域にそれぞれ貼着されることで前記第1のラベル基材と前記第2のラベル基材とが仮着されていることを特徴とする請求項1又は2記載のRFIDラベル。
  4. 前記フラッグ領域では、前記RFIDタグが前記フラッグ領域と略同一形状のインレットとして前記第1のラベル基材と前記第2のラベル基材との間に介装され、
    前記貼付領域では、前記インレットと略同一の厚さで且つ前記貼付領域と略同一形状の両面に剥離加工が施された剥離基材のそれぞれの面に前記第1のラベル基材と前記第2のラベル基材とがそれぞれ仮着されていることを特徴とする請求項1又は2記載のRFIDラベル。
  5. 前記フラッグ領域では、前記貼付領域よりも強い力で前記第1のラベル基材と前記第2のラベル基材とが貼りあわされていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のRFIDラベル。
  6. 第1のラベル基材と、RFIDタグを介装した状態で前記第1のラベル基材に貼りあわされた第2のラベル基材とを具備し、前記第1のラベル基材および前記第2のラベル基材は、前記RFIDタグが介装されているフラッグ領域と、当該フラッグ領域以外の貼付領域とからなり、少なくとも前記貼付領域では、前記第1のラベル基材の前記第2のラベル基材に対向する対向面と、前記第2のラベル基材の前記第1のラベル基材に対向する対向面とにそれぞれ塗布された粘着剤によって、前記第1のラベル基材と前記第2のラベル基材とが剥離可能に仮着されているRFIDラベルの貼付方法であって、
    前記第1のラベル基材の前記貼付領域と前記第2のラベル基材の前記貼付領域とを互いに遠ざかる方向に折り曲げることで、仮着されている前記第1のラベル基材の前記貼付領域と前記第2のラベル基材の前記貼付領域とを引き剥がして、前記第1のラベル基材および前記第2のラベル基材の貼付領域にそれぞれ塗布された前記粘着剤をそれぞれ表出させ、
    表出された前記粘着剤を用いて前記第1のラベル基材の前記貼付領域と前記第2のラベル基材の前記貼付領域とを被着体に貼着することを特徴とするRFIDラベルの貼付方法。
JP2008302512A 2008-11-27 2008-11-27 Rfidラベルおよびその貼付方法 Pending JP2010128772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008302512A JP2010128772A (ja) 2008-11-27 2008-11-27 Rfidラベルおよびその貼付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008302512A JP2010128772A (ja) 2008-11-27 2008-11-27 Rfidラベルおよびその貼付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010128772A true JP2010128772A (ja) 2010-06-10

Family

ID=42329124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008302512A Pending JP2010128772A (ja) 2008-11-27 2008-11-27 Rfidラベルおよびその貼付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010128772A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150509A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Toppan Forms Co Ltd 非接触型データ受送信体
KR101262527B1 (ko) 2010-06-23 2013-05-09 후지츠 프론테크 가부시키가이샤 무선 태그 및 무선 태그의 제조 방법
CN111009372A (zh) * 2019-12-24 2020-04-14 横店集团东磁股份有限公司 一种非晶纳米晶磁片制备方法及设备
JP2021056631A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 大阪シーリング印刷株式会社 Rfidラベル、rfidラベルロールおよびその製造方法
JP7430073B2 (ja) 2020-02-19 2024-02-09 サトーホールディングス株式会社 ラベル連続体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375470U (ja) * 1989-11-27 1991-07-29
JPH0744101A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Toppan Moore Co Ltd 重ね合わせラベル
JPH0895492A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 B F:Kk 荷物札
JP2006227670A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Tac Kasei Kk Rfid粘着ラベル
JP2008517389A (ja) * 2004-10-22 2008-05-22 株式会社サトー ラベルおよびラベルを物体に貼付するための方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0375470U (ja) * 1989-11-27 1991-07-29
JPH0744101A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Toppan Moore Co Ltd 重ね合わせラベル
JPH0895492A (ja) * 1994-09-22 1996-04-12 B F:Kk 荷物札
JP2008517389A (ja) * 2004-10-22 2008-05-22 株式会社サトー ラベルおよびラベルを物体に貼付するための方法
JP2006227670A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Tac Kasei Kk Rfid粘着ラベル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150509A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Toppan Forms Co Ltd 非接触型データ受送信体
KR101262527B1 (ko) 2010-06-23 2013-05-09 후지츠 프론테크 가부시키가이샤 무선 태그 및 무선 태그의 제조 방법
JP2021056631A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 大阪シーリング印刷株式会社 Rfidラベル、rfidラベルロールおよびその製造方法
JP7273452B2 (ja) 2019-09-27 2023-05-15 大阪シーリング印刷株式会社 Rfidラベル、rfidラベルロールおよびその製造方法
CN111009372A (zh) * 2019-12-24 2020-04-14 横店集团东磁股份有限公司 一种非晶纳米晶磁片制备方法及设备
JP7430073B2 (ja) 2020-02-19 2024-02-09 サトーホールディングス株式会社 ラベル連続体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308310B1 (ja) 値下げラベルおよびその貼付方法
KR20020071021A (ko) Rfid 포일 또는 필름 안테나
JP4769042B2 (ja) Rfidラベル及びrfidラベルの貼付方法
JP2010128772A (ja) Rfidラベルおよびその貼付方法
JP4799243B2 (ja) Rfidラベルおよびrfidラベルの使用方法
JP2006276389A (ja) 被印字媒体
JP2009223847A (ja) Icタグラベルの帯状連続体と印字用icタグラベル用紙
JP4430097B2 (ja) Rfidラベルおよびその製造方法
JP5137723B2 (ja) Rfidラベルシート及びrfidラベル
JP2009093448A (ja) Icタグ及びicタグの製造方法
JP2010026679A (ja) Rfidラベル
JP2011070344A (ja) Rfidタグ
JP2017033436A (ja) Icタグラベル,icタグラベルシートおよびicタグラベルシートの製造方法
US10150274B1 (en) Assembly for creating custom objects with adhesive from printable blank sheets
JP5183338B2 (ja) Rfidラベルシート及びrfidラベル
JP5217879B2 (ja) 荷札の製造方法
JP2006003496A (ja) Icタグ付き筒状ラベル、及び該筒状ラベル連続体の製造方法
JP5171562B2 (ja) Rfidラベルシート及びrfidラベル
JP6395367B2 (ja) 配送ラベル
JP5708681B2 (ja) 荷札とこの荷札となる連続基材
JP5488148B2 (ja) 折り畳みラベル
JP7412850B2 (ja) Rfidタグ
JP4838374B2 (ja) Icタグ付き筒状ラベル
JP2010262091A (ja) Rfidラベル、rfidラベル付き帳票
JP3735844B2 (ja) 剥離ラベル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130411

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130418