JP2010126488A - アルコール除菌シート用薬液およびそれを含むアルコール除菌シート - Google Patents

アルコール除菌シート用薬液およびそれを含むアルコール除菌シート Download PDF

Info

Publication number
JP2010126488A
JP2010126488A JP2008303138A JP2008303138A JP2010126488A JP 2010126488 A JP2010126488 A JP 2010126488A JP 2008303138 A JP2008303138 A JP 2008303138A JP 2008303138 A JP2008303138 A JP 2008303138A JP 2010126488 A JP2010126488 A JP 2010126488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiping
alcohol
mass
chemical solution
nonionic surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008303138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5567264B2 (ja
Inventor
Kenji Bando
健司 坂東
Takahiro Ueda
隆宏 植田
Misaki Ishida
実咲 石田
Yoshiji Oda
義士 小田
Kuniyoshi Teraoka
都美 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Unicharm Corp
Original Assignee
NOF Corp
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008303138A priority Critical patent/JP5567264B2/ja
Application filed by NOF Corp, Unicharm Corp filed Critical NOF Corp
Priority to AU2009320864A priority patent/AU2009320864A1/en
Priority to PCT/JP2009/069568 priority patent/WO2010061764A1/ja
Priority to CN2009801476883A priority patent/CN102227163A/zh
Priority to US13/130,804 priority patent/US20110262512A1/en
Priority to EP09829012.5A priority patent/EP2366288A4/en
Priority to KR1020117012122A priority patent/KR101498332B1/ko
Publication of JP2010126488A publication Critical patent/JP2010126488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5567264B2 publication Critical patent/JP5567264B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/16Cloths; Pads; Sponges
    • A47L13/17Cloths; Pads; Sponges containing cleaning agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/02Acyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N33/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic nitrogen compounds
    • A01N33/02Amines; Quaternary ammonium compounds
    • A01N33/12Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N65/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing material from algae, lichens, bryophyta, multi-cellular fungi or plants, or extracts thereof
    • A01N65/08Magnoliopsida [dicotyledons]
    • A01N65/36Rutaceae [Rue family], e.g. lime, orange, lemon, corktree or pricklyash
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/049Cleaning or scouring pads; Wipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2006Monohydric alcohols
    • C11D3/201Monohydric alcohols linear
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols

Abstract

【課題】拭き取りがスムーズで、汚れ落ちが良好で、拭き取り後の乾燥が速く、拭き跡が残らず、拭きむらがなく、そしてアルコール臭がきつくない、アルコール除菌シートを得るための薬液を提供すること。
【解決手段】本発明の薬液は、非イオン性界面活性剤(a)0.01〜1質量%、炭素数が2〜4の2価アルコール(b)0.05〜1質量%、およびエタノール(c)30〜70質量%を含有し、該非イオン性界面活性剤(a)は、アルキルエーテル型およびポリオキシエチレン硬化ヒマシ油型からなる群から選択される少なくとも1種であり、該非イオン性界面活性剤(a)のエチレンオキサイドの付加モル数は20〜100であり、そして該非イオン性界面活性剤(a)のHLBは13〜20である。
【選択図】なし

Description

本発明は、アルコール除菌シート用薬液およびそれを含むアルコール除菌シートに関する。より詳細には、机、家具、床などの表面や金属、ガラス、樹脂、塗装などの表面の清拭除菌を目的とするアルコール除菌シート用薬液およびそれを含むアルコール除菌シートに関する。
近年、O−157やノロウイルスなどによる食中毒の問題がマスコミなどで取り上げられる機会が増え、生活居住環境の衛生面に注意を払う人が多くなっている。アルコールは殺菌に即効性があり、安全性にも優れ、しかも残存性がないことから手指などの除菌消毒に広く使用されてきた。最近では、一般消費者もアルコールを机、家具、床などの身のまわりの清拭剤および除菌剤として使用する傾向が高まり、アルコールの清拭剤や除菌剤としての需要が高まっている。
アルコールを清拭剤や除菌剤として用いる場合、スプレーなどを用いてアルコール液を拭き取り対象部分に吹きかけた後、乾いた布や紙で液を拭き取る方法がある。しかし、より簡便な方法として、アルコールを含む薬液を不織布などに含浸させたウェットシートをそのまま清拭除菌に用いる方法が主流となっている。このようなアルコール除菌シートは、使用したいときにすぐに使用でき、薬液をまわりへ飛散させることなく拭き取り対象部分にのみ使用することができ、かつ薬液の使用と拭き取りとで除菌を効果的に行うことができるという特徴を有している。しかし、アルコール除菌シートを用いる場合も、拭き取り後、拭き取り対象部分に薬液が残存し、薬液が乾いた後も汚れに由来する凝集物が拭き跡として残存し、拭きむらが目立つという問題がある。
アルコールを薬液の主成分とするアルコール除菌シート用薬液として、特許文献1には、パラオキシ安息香酸ブチルとプロピレングリコールなどの保湿剤とを特定の割合でアルコールに組み合わせた液状消毒剤が開示され、これは皮膚刺激や気管支刺激が低く、金属腐食や繊維浸食のおそれも低いことが記載されている。特許文献2および3には、シルクタンパク質などを特定の割合でアルコールに組み合わせた除菌剤が開示され、除菌効果を長時間保つことができ、生体表面への保護効果を併せ持つことが記載されている。
一方、アルコール除菌シートとして、特許文献4には、カチオン性ポリマー除菌剤を特定の割合でアルコール類に組み合わせた薬液を含浸させた拭取り用シートが開示され、これは取り扱いが簡単で除菌効果が高いことが記載されている。
しかし、これらの薬液やアルコール除菌シートは、拭き取り性や汚れ落ちに問題があるだけでなく、特に濃色で光沢のある机やガラスなどを清拭したときに、拭き跡や拭きむらが目立つという問題がある。また、アルコールを含有する割合が多い場合は、アルコール臭がきつくなり、比較的少ない場合は、薬液の拭き取り後の乾燥が遅くなるという問題がある。
特開平7−252105号公報 特開2000−319169号公報 特開2002−114616号公報 特開2004−188091号公報 特開平03−90008号公報
本発明は、拭き取りがスムーズで、汚れ落ちが良好で、拭き取り後の乾燥が速く、拭き跡が残らず、拭きむらがなく、そしてアルコール臭がきつくない、アルコール除菌シート用薬液およびそれを含むアルコール除菌シートを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために研究を重ねたところ、特定の非イオン性界面活性剤および特定の多価アルコールを特定の割合でエタノールに組み合わせること、より好適には、特定の抗菌殺菌剤を特定の割合でさらに組み合わせることによって、上記の目的を達成するアルコール除菌シート用薬液が得られることを見出して、本発明を完成するに至った。
本発明のアルコール除菌シート用薬液は、非イオン性界面活性剤(a)0.01〜1質量%、炭素数が2〜4の2価アルコール(b)0.05〜1質量%、およびエタノール(c)30〜70質量%を含有し、該非イオン性界面活性剤(a)は、アルキルエーテル型およびポリオキシエチレン硬化ヒマシ油型からなる群から選択される少なくとも1種であり、該非イオン性界面活性剤(a)のエチレンオキサイドの付加モル数は20〜100であり、そして該非イオン性界面活性剤(a)のHLBは13〜20である。なお、残余の成分は水性溶媒である。必要に応じて、以下の抗菌殺菌剤(d)および添加剤が含まれる。
ある実施態様においては、上記薬液はさらに、抗菌殺菌剤(d)0.001〜0.1質量%を含有し、そして該抗菌殺菌剤(d)は、カチオン系殺菌剤およびグレープフルーツ種子エキスからなる群から選択される少なくとも1種である。
本発明のアルコール除菌シートは、基材、および該基材に含浸させた上記薬液からなる。
本発明のアルコール除菌シート用薬液を用いることによって、拭き取りがスムーズで、汚れ落ちが良好で、拭き取り後の乾燥が速く、拭き跡が残らず、拭きむらがなく、そしてアルコール臭がきつくない、アルコール除菌シート用薬液およびそれを含むアルコール除菌シートを得ることができる。このアルコール除菌シートは、机、家具、床などの表面や金属、ガラス、樹脂、塗装などの表面の清拭除菌に利用される。
本発明のアルコール除菌シート用薬液は、非イオン性界面活性剤(a)、炭素数が2〜4の2価アルコール(b)、およびエタノール(c)を特定の割合で含有する。この薬液は、さらに必要に応じて、これらの成分に加えて抗菌殺菌剤(d)、添加剤などを含有する。
1.アルコール除菌シート用薬液を構成する成分
(1)非イオン性界面活性剤(a)
本発明に用いられる非イオン性界面活性剤(a)(以下、a成分という場合がある)は、アルキルエーテル型およびポリオキシエチレン硬化ヒマシ油型からなる群から選択される少なくとも1種であり、いずれもエチレンオキサイドの付加モル数が20〜100であり、そしてHLBが13〜20である。
アルキルエーテル型の非イオン性界面活性剤は、炭素数が8〜20、好ましくは10〜18の高級脂肪族アルコールにエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイドなど、好ましくはエチレンオキサイドを付加することにより得られる。好ましい例としては、ポリオキシエチレン(30モル)ラウリルエーテルなどが挙げられ、市販品としては、日油株式会社製「ノニオン K−230」などが挙げられる。一方、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油型の非イオン性界面活性剤は、硬化ヒマシ油にエチレンオキサイドを付加することにより得られる。好ましい例としては、ポリオキシエチレン(40モル)硬化ヒマシ油などが挙げられ、市販品としては、日油株式会社製「ユニオックス HC−40」などが挙げられる。得られる薬液の、拭き跡が残らず、そして拭きむらがない点からアルキルエーテル型の非イオン性界面活性剤がより好ましい。
非イオン性界面活性剤(a)のエチレンオキサイドの付加モル数は20〜100、好ましくは20〜80、より好ましくは20〜60である。付加モル数が20未満の場合、得られる薬液は、拭き跡が残り易くなり、そして拭きむらが生じ易くなる。100を超える場合、得られる薬液は、配合が困難になるとともに、拭き取り後の乾燥が遅くなる。
非イオン性界面活性剤(a)のエチレンオキサイドのHLBは13〜20、好ましくは13〜18である。HLBが13未満の場合、得られる薬液は、拭き跡が残り易くなり、そして拭きむらが生じ易くなる。
本発明の薬液中には、非イオン性界面活性剤(a)が、0.01〜1質量%、好ましくは0.01〜0.7質量%、より好ましくは0.03〜0.5質量%含有される。0.01質量%未満の場合、得られる薬液は、汚れ落ちが不十分となり、拭き跡が残り、拭きむらが目立ち、そしてアルコール臭がきつくなる。1質量%を超える場合、得られる薬液は、拭き取り後の乾燥が遅くなり、そして拭き跡が残る。
(2)炭素数が2〜4の2価アルコール(b)
本発明に用いられる炭素数が2〜4の2価アルコール(b)(以下、b成分という場合がある)は、1分子内に水酸基を2個有する水溶性の化合物である。炭素数が5以上の2価アルコールの場合、得られる薬液は、拭き取り後の乾燥が遅くなり、そしてアルコール臭がきつくなる。炭素数が2〜4の2価アルコールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジエチレングリコールなどが挙げられる。得られる薬液の、拭き取り後の乾燥が速く、そしてアルコール臭がきつくない点からプロピレングリコールがより好ましい。
本発明の薬液中には、炭素数が2〜4の2価アルコール(b)が、0.05〜1質量%、好ましくは0.1〜0.7質量%、より好ましくは0.3〜0.7質量%含有される。0.05質量%未満の場合、得られる薬液は、拭き跡が残り、そして拭きむらが目立つ。1質量%を超える場合、得られる薬液は、拭き取り後の乾燥が極端に遅くなる。
(3)エタノール(c)
本発明に用いられるエタノール(c)(以下、c成分という場合がある)は、合成で得られたものまたは発酵で得られたもののいずれでもよく、一般に95%一級または99%特級などとして市場に流通しているものが利用できる。
本発明の薬液中には、エタノール(c)が、30〜70質量%、好ましくは35〜65質量%、より好ましくは40〜60質量%含有される。30質量%未満の場合、得られる薬液は、殺菌の即効性がなくなるだけでなく、拭き取り後の乾燥が極端に遅くなる。70質量%を超える場合、得られる薬液は、乾燥が速すぎて安定性や拭き取り性が悪くなるとともに、アルコール臭がきつくなる。
(4)抗菌殺菌剤(d)
本発明の薬液は、拭き取りがスムーズで、汚れ落ちが良好で、拭き取り後の乾燥が速く、拭き跡が残らず、拭きむらがなく、そしてアルコール臭がきつくないという効果を損なわずに、より高い除菌効果を発揮するために、好ましくは抗菌殺菌剤(d)(以下、d成分という場合がある)を含有し得る。
本発明に用いられる抗菌殺菌剤(d)は、カチオン系殺菌剤およびグレープフルーツ種子エキスからなる群から選択される少なくとも1種である。
カチオン系殺菌剤は、分子内に四級化した窒素原子を有する化合物であり、殺菌力を有する。カチオン系殺菌剤としては、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化ジデシルジメチルアンモニウム、塩化セチルピリジニウムなどが挙げられる。
グレープフルーツ種子エキスは、ミカン科のグレープフルーツ(Citrus paradisi Macf)の種子から、各種溶媒を用いて抽出して得られるエキスであり、溶媒(抽出溶媒、希釈溶媒など)以外の成分のことをいう。グレープフルーツ種子エキスとしては、「Desfan−10」(ティックファイン株式会社製)、「カルファ」(カルファケミカル株式会社製)などの市販のものを用いることができる。「Desfan−10」には、溶媒として水が90.5質量%およびグリセリンが6.25質量%含まれているので、グレープフルーツ種子エキスは、3.25質量%含まれる。
グレープフルーツ種子エキスは、抗菌性を有することが示されている(特許文献5)。特に、得られる薬液の、抗菌性、安定性、使用感などの点で、未熟果の種子から抽出したエキスが好ましい。グレープフルーツ種子エキスは、例えば以下のように製造される。
まず、グレープフルーツの種子を、必要に応じて、粉砕、乾燥などの処理を行う。グレープフルーツは、いずれの産地のものでも用いることができる。次いで、種子またはその粉砕、乾燥などの処理物を、水、アルコール類、炭化水素類、エステル類、ケトン類、エーテル類またはハロゲン化炭化水素類、およびこれらの混合溶媒に浸漬して抽出するか、あるいは浸漬し加熱還流して抽出する。抽出溶媒としては、水またはアルコールが好ましく用いられる。アルコールとしては、一価アルコールおよび多価アルコールのいずれもが用いられる。より好ましくは、水、エタノール、イソプロピルアルコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコールまたはグリセリン、およびこれらの混合溶媒であり、さらに好ましくは水またはグリセリン、およびこれらの混合溶媒である。
本発明の薬液中に、抗菌殺菌剤(d)が含まれる場合、その含有量は0.001〜0.1質量%であり、好ましくは0.003〜0.1質量%、より好ましくは0.005〜0.1質量%である。0.001質量%未満の場合、十分な添加効果が得られない。0.1質量%を超える場合、得られる薬液は、拭き跡が残り易くなる。
(5)添加剤など
本発明のアルコール除菌シート用薬液には、本発明の性能を損なわない範囲の割合で、化粧料、清拭剤などに通常用いられる添加剤を含有してもよい。このような添加剤としては、例えば、流動パラフィン、流動イソパラフィン、スクワラン、ワセリン、固形パラフィンなどの炭化水素系油;牛脂、豚脂、魚油などの天然油脂類;トリ2−エチルヘキサン酸グリセリルなどの合成トリグリセライド;ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸セチル、オレイン酸エチル、オレイン酸オレイル、ミリスチン酸オクチルドデシルなどのエステル油;ミツロウ、カルナウバロウなどのロウ類;直鎖および環状のジメチルポリシロキサン、ポリエーテル変性ジメチルポリシロキサンなどのシリコーン誘導体;セラミド、コレステロール、蛋白誘導体、ラノリン、ラノリン誘導体、レシチンなどの油性基剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリプロピレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリグリセリン脂肪酸エステル、グリセリンモノ脂肪酸エステル、アルキルポリグルコシド、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー、アルカノールアミドなどの本発明の成分以外の非イオン性界面活性剤;石鹸、アルキル硫酸エステル塩、アルキルエーテル硫酸エステル塩、α−オレフィンスルホン酸塩、アシルメチルタウリン塩、アシルグルタミン酸塩、アシルグリシン塩、アシルザルコシン塩、アシルイセチオン酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、アミドエーテル硫酸エステル塩、アルキル燐酸エステル塩などの陰イオン性界面活性剤;アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アミドアミノ酸塩、アルキルイミノジ酢酸塩などの両性界面活性剤;アルキルアミンオキシド、ポリオキシエチレンアルキルアミンオキシドなどの半極性界面活性剤;塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化ジアルキルジメチルアンモニウムなどの本発明の成分以外の陽イオン性界面活性剤;アルキルアミンまたはアミドアミンの塩酸塩および酢酸塩;タルク、カオリン、セリサイト、雲母、バーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、珪ソウ土、珪酸マグネシウム、珪酸カルシウム、珪酸アルミニウム、珪酸バリウム、珪酸ストロンチウム、硫酸バリウム、タングステン酸金属塩、シリカ、ゼオライト、ヒドロキシアパタイト、窒化ホウ素、セラミックスなどの無機物の粉末;結晶セルロース、ポリエチレン、ポリ四フッ化エチレンなどの有機物の粉末;酸化チタン、酸化亜鉛、赤色酸化鉄(ベンガラ)、黄土、カーボンブラック、コバルトバイオレット、酸化クロム、群青などの無機顔料;酸化チタン被覆雲母、魚燐箔、着色酸化チタン被覆雲母などのパール顔料;アルミニウムパウダー、カッパーパウダーなどの金属粉末顔料;赤色201号、赤色227号、橙色204号、黄色205号、青色404号などの化粧品用色素;赤色3号、赤色106号、黄色4号、黄色5号、青色1号などの食品添加物用色素;ジルコニウム、クロロフィル、β−カロチンなどの天然色素;アルギン酸、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、キサンタンガム、ヒアルロン酸などの水溶性高分子;硫酸マグネシウム、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウムなどの無機または有機塩類;酸およびアルカリなどのpH調整剤;本発明の成分以外の殺菌剤;キレート剤;抗酸化剤;紫外線吸収剤;動植物由来の天然エキス;香料などが挙げられる。
本発明のアルコール除菌シート薬液の溶媒としては、上記の各成分を溶解または分散させることが可能であり、人体に無害な溶媒が用いられる。例えば、水(精製水など)などの水性溶媒が利用される。
2.アルコール除菌シート用薬液およびそれを含むアルコール除菌シート
本発明のアルコール除菌シート用薬液は、上記非イオン性界面活性剤(a)、炭素数が2〜4の2価アルコール(b)、エタノール(c)および水性溶媒を含み、そして必要に応じて、抗菌殺菌剤(d)、添加剤などを含み得る。通常、本発明のアルコール除菌シート用薬液は、上記非イオン性界面活性剤(a)、炭素数が2〜4の2価アルコール(b)およびエタノール(c)を、精製水などの水性溶媒に、上記所定の割合で溶解または分散することによって調製される。さらに必要に応じて、上記薬液に、抗菌殺菌剤(d)、および添加剤を所定の割合で溶解または分散させてもよい。
本発明のアルコール除菌シート用薬液は、基材に含浸させることによって、アルコール除菌シートとして利用される。基材としては、例えば、天然繊維または合成繊維からなる不織布、紙などがある。具体的には、レーヨン、パルプなどの親水繊維と、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの合成繊維とを一種または数種配合した、湿潤強度が高いスパンレース不織布などが用いられる。基材として用いられるシートの大きさは、使用部位、あるいは収納する容器または包装体に応じて、適宜設定されるが、通常、150×200mm程度である。シート100質量部に対して、本発明の薬液を約100〜300質量部の割合で含浸させることにより、アルコール除菌シートが得られる。
本発明の薬液を用いて調製されたアルコール除菌シートは、乾燥防止の観点から、容器に収納される。このような容器としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどの合成樹脂で形成された比較的硬質なものであって、取り出し口には、突出したアルコール除菌シートを乾燥させないように、容器全体を密封できるような蓋体が形成されている容器が好ましい。あるいは、上記アルコール除菌シートは、不透液性のフィルム状の包装体(例えば、詰め替え用の態様として用いられる)などに積層して収納してもよい。さらにこのアルコール除菌シートの積層体が収納された包装体を、硬質な容器に収納して使用する、いわゆる詰め替え方式で使用してもよい。具体的には、特開2000−79074号公報に記載の方法などが採用される。
次に実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
以下の実施例および比較例で調製された各薬液について、以下の(1)〜(5)の方法により評価した。なお、以下の評価に用いる清拭ウェットシートは、スパンレースで目付け40gの不織布を150×200mmの大きさに裁断し、不織布(シート)100質量部に対して、薬液280質量部を含浸させて作成した。
(1)拭き取り性および汚れ落ち
25才〜52才の15名の女性および5名の男性をパネラーとし、アルコール除菌シートを使用して机、家具などを拭いたときの拭き取り性および汚れ落ちについて以下のように判定した。
2点:拭き取りがスムーズであり、汚れが軽く拭き取れたと感じる場合
1点:拭き取り時にややすべりが悪い、またはやや汚れを落とし難いと感じる場合
0点:拭き取り時にすべりが悪い、または明らかに汚れを落とし難いと感じる場合
20名の平均値を求めて、以下の基準で拭き取り性および汚れ落ちを評価した。
○:拭き取り性および汚れ落ちが良好(平均点1.5点以上)
×:拭き取り性および汚れ落ちが劣る(平均点1.5点未満)
(2)拭き取り後の乾燥の速さ
25才〜52才の15名の女性および5名の男性をパネラーとし、アルコール除菌シートを使用して机、家具などを拭いた後の乾燥度合いについて以下のように判定した。
2点:拭き取り後の乾燥が速いと感じる場合
1点:拭き取り後の乾燥がやや遅いと感じる場合
0点:拭き取り後の乾燥が遅いと感じる場合
20名の平均値を求めて、以下の基準で乾燥の速さを評価した。
○:拭き取り後の乾燥が速い(平均値1.5点以上)
×:拭き取り後の乾燥が遅い(平均点1.5点未満)
(3)拭き跡
25才〜52才の15名の女性および5名の男性をパネラーとし、アルコール除菌シートを使用して机、家具などを拭いたときの拭き跡について以下のように判定した。
2点:拭き跡が残らないと感じる場合
1点:拭き跡がやや残ると感じる場合
0点:拭き跡が目立つと感じる場合
20名の平均値を求めて、以下の基準で拭き跡を評価した。
○:拭き跡が残らない(平均値1.5点以上)
×:拭き跡が残る(平均点1.5点未満)
(4)拭きむら
25才〜52才の15名の女性および5名の男性をパネラーとし、アルコール除菌シートを使用して机、家具などを拭いたときの拭きむらについて以下のように判定した。
2点:拭きむらがないと感じる場合
1点:拭きむらがややあると感じる場合
0点:拭きむらが目立つと感じる場合
20名の平均値を求めて、以下の基準で拭きむらを評価した。
○:拭きむらがない(平均値1.5点以上)
×:拭きむらがある(平均点1.5点未満)
(5)アルコール臭
25才〜52才の15名の女性および5名の男性をパネラーとし、アルコール除菌シートを使用して机、家具などを拭いたときのアルコール臭について以下のように判定した。
2点:アルコール臭がほとんど気にならないと感じる場合
1点:アルコール臭がやや気になると感じる場合
0点:アルコール臭がきついと感じる場合
20名の平均値を求めて、以下の基準でアルコール臭を評価した。
○:アルコール臭がきつくない(平均値1.5点以上)
×:アルコール臭がきつい(平均点1.5点未満)
(実施例1〜7)
表1に示す各成分を表1に示す割合で混合してアルコール除菌シート用薬液を得た(これらを各々薬液1〜7とする)。得られた薬液1〜7を用いて、(1)拭き取り性および汚れ落ち、(2)拭き跡、(3)拭きむら、(4)アルコール臭、および(5)拭き取り後の乾燥の速さについて、上記試験方法により評価した。結果を表1に示す。
Figure 2010126488
(比較例1〜7)
表2に示す各成分を表2に示す割合で混合してアルコール除菌シート用薬液を得た(これらを各々薬液8〜14とする)。得られた薬液8〜14を用いて、上記(1)〜(5)の試験方法により評価した。結果を表2に示す。
Figure 2010126488
表1の結果から明らかなように、実施例1〜7のアルコール除菌シート用薬液1〜7はいずれも、拭き取りがスムーズで、汚れ落ちが良好で、拭き取り後の乾燥が速く、拭き跡が残らず、拭きむらがなく、そしてアルコール臭がきつくなかった。
一方、表2の結果から明らかなように、比較例1〜7の清拭ウェットシート用薬液8〜14は、十分な効果が得られなかった。すなわち、比較例1では、a成分が含まれていないため、拭き取り性および汚れ落ちが不十分であり、拭き跡が残り、拭きむらがあり、そしてアルコール臭がきつかった。比較例2では、a成分の含有量が本発明の範囲を超えているため、拭き取り後の乾燥が速く、そして拭き跡が残った。比較例3では、b成分が含まれていないため、拭き跡が残り、そして拭きむらがあった。比較例4では、b成分の含有量が本発明の範囲を超えているため、拭き取り後の乾燥が遅かった。比較例5および6では、a成分に代えて、a成分以外の界面活性剤が用いられている。比較例5では、拭き取り性および汚れ落ちが不十分であり、拭き取り後の乾燥が遅く、そしてアルコール臭がきつかった。比較例6では、拭き取り後の乾燥が遅く、拭き跡が残り、拭きむらがあり、そしてアルコール臭がきつかった。比較例7では、b成分に代えて、b成分以外の多価アルコールが用いられているため、拭き取り後の乾燥が速く、拭き跡が残り、拭きむらがあり、そしてアルコール臭がきつかった。
本発明のアルコール除菌シート用薬液を用いることによって、アルコール除菌シートが提供される。このアルコール除菌シートは、拭き取りがスムーズで、汚れ落ちが良好で、拭き取り後の乾燥が速く、拭き跡が残らず、拭きむらがなく、そしてアルコール臭がきつくない。このアルコール除菌シートは、机、家具、床などの表面や金属、ガラス、樹脂、塗装などの表面の清拭除菌に利用される。

Claims (3)

  1. 非イオン性界面活性剤(a)0.01〜1質量%、
    炭素数が2〜4の2価アルコール(b)0.05〜1質量%、および
    エタノール(c)30〜70質量%
    を含有する、アルコール除菌シート用薬液であって、
    該非イオン性界面活性剤(a)が、アルキルエーテル型およびポリオキシエチレン硬化ヒマシ油型からなる群から選択される少なくとも1種であり、該非イオン性界面活性剤(a)のエチレンオキサイドの付加モル数が20〜100であり、そして該非イオン性界面活性剤(a)のHLBが13〜20である、薬液。
  2. さらに、抗菌殺菌剤(d)0.001〜0.1質量%を含有し、そして該抗菌殺菌剤(d)が、カチオン系殺菌剤およびグレープフルーツ種子エキスからなる群から選択される少なくとも1種である、請求項1に記載の薬液。
  3. 基材、および該基材に含浸させた請求項1または2に記載の薬液からなる、アルコール除菌シート。
JP2008303138A 2008-11-27 2008-11-27 アルコール除菌シート用薬液およびそれを含むアルコール除菌シート Active JP5567264B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008303138A JP5567264B2 (ja) 2008-11-27 2008-11-27 アルコール除菌シート用薬液およびそれを含むアルコール除菌シート
PCT/JP2009/069568 WO2010061764A1 (ja) 2008-11-27 2009-11-18 アルコール除菌シート用薬液およびそれを含むアルコール除菌シート
CN2009801476883A CN102227163A (zh) 2008-11-27 2009-11-18 醇除菌片材用药液及含有该药液的醇除菌片材
US13/130,804 US20110262512A1 (en) 2008-11-27 2009-11-18 Chemical liquid for alcohol sterilization sheet and alcohol sterilization sheet containing same
AU2009320864A AU2009320864A1 (en) 2008-11-27 2009-11-18 Chemical liquid for alcohol sterilization sheet and alcohol sterilization sheet containing same
EP09829012.5A EP2366288A4 (en) 2008-11-27 2009-11-18 CHEMICAL LIQUID FOR AN ALCOHOL STERILIZATION TOWEL AND THIS ALCOHOL STERILIZING TOWEL
KR1020117012122A KR101498332B1 (ko) 2008-11-27 2009-11-18 알코올 제균 시트용 약액 및 그것을 포함하는 알코올 제균 시트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008303138A JP5567264B2 (ja) 2008-11-27 2008-11-27 アルコール除菌シート用薬液およびそれを含むアルコール除菌シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010126488A true JP2010126488A (ja) 2010-06-10
JP5567264B2 JP5567264B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=42225640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008303138A Active JP5567264B2 (ja) 2008-11-27 2008-11-27 アルコール除菌シート用薬液およびそれを含むアルコール除菌シート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110262512A1 (ja)
EP (1) EP2366288A4 (ja)
JP (1) JP5567264B2 (ja)
KR (1) KR101498332B1 (ja)
CN (1) CN102227163A (ja)
AU (1) AU2009320864A1 (ja)
WO (1) WO2010061764A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012197250A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Lion Corp シート状化粧料
JP2014506561A (ja) * 2011-01-24 2014-03-17 フィトフェンド エス アー 植物免疫系エリシターを含有する組成物
JP2014509906A (ja) * 2011-03-22 2014-04-24 アヴェット アクツィエンゲゼルシャフト クリーニング組成物をロードされた、乾いた、洗える、再使用可能な表面クリーニング基材
JP6454805B1 (ja) * 2018-03-26 2019-01-16 株式会社Adeka アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法
JP7045750B1 (ja) * 2021-06-30 2022-04-01 サラヤ株式会社 使用感を改善したアルコール系擦り込み式手指消毒組成物
WO2023210495A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 花王株式会社 ワイピングシート

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015012761A1 (en) * 2013-07-23 2015-01-29 Kit Yew Cheng Chemical composition of a low-mammalian toxicity insecticide
WO2020105585A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 花王株式会社 ワイピングシート及びその製造方法
CN112890661A (zh) * 2021-03-17 2021-06-04 康春雨 一种纱门帘门框专用速干湿巾及其使用方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275311A (ja) * 1987-05-06 1988-11-14 ダイセル化学工業株式会社 清拭紙
JPH0390008A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Nippon Oil & Fats Co Ltd 抗菌剤
JPH08245978A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 M T I:Kk 液状組成物
JP2001081027A (ja) * 1999-09-09 2001-03-27 Ichimaru Pharcos Co Ltd 抗菌・防腐剤
JP2002238797A (ja) * 2001-02-16 2002-08-27 Mandom Corp 皮膚洗浄用シート及び皮脂除去方法
JP2002325697A (ja) * 2001-05-02 2002-11-12 Uni Charm Corp 防腐防黴組成物を含むウエットワイパー
JP2003515615A (ja) * 1999-12-13 2003-05-07 エシコン・インコーポレイテッド 治療用抗菌剤組成物
JP2004024064A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Naris Cosmetics Co Ltd ペット用耳穴内清浄組成物
JP2004292395A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Shiseido Co Ltd 殺菌用組成物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759482B2 (ja) * 1985-07-10 1995-06-28 武田薬品工業株式会社 殺菌消毒剤
JPH05124910A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Takeshi Uchibori 殺菌消毒液及びこれを用いる殺菌消毒材
JP2540777B2 (ja) 1994-03-15 1996-10-09 巌 菱田 液状消毒剤
JPH1087410A (ja) * 1996-09-17 1998-04-07 Kanto Chem Co Inc 殺菌消毒用組成物
GB2322552B (en) * 1997-03-01 2001-05-16 Reckitt & Colman Inc Liquid disinfectant concentrate
JPH11292710A (ja) * 1998-04-03 1999-10-26 T Pooru Kk 殺菌剤組成物
JP3838788B2 (ja) 1998-09-04 2006-10-25 ユニ・チャーム株式会社 ウェットティッシュの積層体並びにこれが収納された製品
JP2000319169A (ja) 1999-05-13 2000-11-21 Ryoso:Kk 除菌剤とそれを用いた消毒方法
JP2001187726A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Lion Corp 皮膚清浄剤組成物
JP2002114616A (ja) 2000-10-12 2002-04-16 Ryoso:Kk 除菌剤とそれを用いた消毒方法
US20020183233A1 (en) * 2000-12-14 2002-12-05 The Clorox Company, Delaware Corporation Bactericidal cleaning wipe
US7838447B2 (en) * 2001-12-20 2010-11-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Antimicrobial pre-moistened wipers
JP2004188091A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Daio Paper Corp 拭取り用シート
US20060003654A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Lostocco Michael R Dispersible alcohol/cleaning wipes via topical or wet-end application of acrylamide or vinylamide/amine polymers
JP2006340949A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Daio Paper Corp 抗菌性を有するウェットタイプ拭き取り用品
CA2675519C (en) * 2007-01-30 2014-12-16 Arkema Inc. Hard surface cleaning and disinfecting composition
KR101482595B1 (ko) * 2007-03-30 2015-01-14 유니챰 가부시키가이샤 세정용 습식 시트용 세정용 조성물 및 그것을 포함하는 세정용 습식 시트

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275311A (ja) * 1987-05-06 1988-11-14 ダイセル化学工業株式会社 清拭紙
JPH0390008A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Nippon Oil & Fats Co Ltd 抗菌剤
JPH08245978A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 M T I:Kk 液状組成物
JP2001081027A (ja) * 1999-09-09 2001-03-27 Ichimaru Pharcos Co Ltd 抗菌・防腐剤
JP2003515615A (ja) * 1999-12-13 2003-05-07 エシコン・インコーポレイテッド 治療用抗菌剤組成物
JP2002238797A (ja) * 2001-02-16 2002-08-27 Mandom Corp 皮膚洗浄用シート及び皮脂除去方法
JP2002325697A (ja) * 2001-05-02 2002-11-12 Uni Charm Corp 防腐防黴組成物を含むウエットワイパー
JP2004024064A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Naris Cosmetics Co Ltd ペット用耳穴内清浄組成物
JP2004292395A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Shiseido Co Ltd 殺菌用組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014506561A (ja) * 2011-01-24 2014-03-17 フィトフェンド エス アー 植物免疫系エリシターを含有する組成物
US9474273B2 (en) 2011-01-24 2016-10-25 Fytofend S.A. Composition comprising an elicitor of the plant immune system
JP2012197250A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Lion Corp シート状化粧料
JP2014509906A (ja) * 2011-03-22 2014-04-24 アヴェット アクツィエンゲゼルシャフト クリーニング組成物をロードされた、乾いた、洗える、再使用可能な表面クリーニング基材
JP6454805B1 (ja) * 2018-03-26 2019-01-16 株式会社Adeka アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法
JP2019167328A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社Adeka アルコール製剤及びそれを用いた消毒方法
JP7045750B1 (ja) * 2021-06-30 2022-04-01 サラヤ株式会社 使用感を改善したアルコール系擦り込み式手指消毒組成物
WO2023210495A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 花王株式会社 ワイピングシート

Also Published As

Publication number Publication date
US20110262512A1 (en) 2011-10-27
JP5567264B2 (ja) 2014-08-06
KR101498332B1 (ko) 2015-03-03
WO2010061764A1 (ja) 2010-06-03
KR20110087307A (ko) 2011-08-02
AU2009320864A1 (en) 2010-06-03
EP2366288A4 (en) 2013-05-29
CN102227163A (zh) 2011-10-26
EP2366288A1 (en) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567264B2 (ja) アルコール除菌シート用薬液およびそれを含むアルコール除菌シート
KR100542169B1 (ko) 고상 친수성 로션을 도포하여 수득되는 연질 티슈
JP5694660B2 (ja) 清拭ウェットシート用薬液およびそれを含む清拭ウェットシート
JP5206924B2 (ja) 洗浄剤組成物
CN102753667B (zh) 抗菌洗手皂组合物
CN101262842B (zh) 起泡局部组合物
JP2005530857A (ja) 抗菌組成物、抗菌製品、及びそれらを使用する方法
CN102803460A (zh) 抗菌组合物
JP6125718B2 (ja) デオドラント組成物及びデオドラント剤
JP5030422B2 (ja) 抗菌剤及びこれを含有する抗菌性組成物
JP5832118B2 (ja) 粉体含有化粧料
CN110167517A (zh) 女性卫生产品
JP5721490B2 (ja) シート状化粧料
JP2004051954A (ja) ワイパー用組成液およびウェットワイパー
DE102013016553A1 (de) Gekerbte Einwegkapsel bestehend aus Polyvinylalkohl (PVA) oder einem PVA-Kopolymeren enthaltend eine Handdesinfektionsmittelzubereitung
WO2020165566A1 (en) Topical sanitizing compositions
JP4632810B2 (ja) 清拭シート
JPH11106781A (ja) 水性組成物との混合容易なヒノキ油含有製剤
JP2006342096A (ja) 頭皮用組成物
KR20030062348A (ko) 종이 제품을 위한 오일-기재 로션
WO2018180315A1 (ja) 皮膚化粧料
JP2017178787A (ja) 乳化化粧料及びシート化粧料
JP2004203794A (ja) 皮膚洗浄剤組成物およびその含浸シート
JP2023132137A (ja) シート化粧料
JP2009143887A (ja) シート状化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5567264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150