JP2012197250A - シート状化粧料 - Google Patents

シート状化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP2012197250A
JP2012197250A JP2011062831A JP2011062831A JP2012197250A JP 2012197250 A JP2012197250 A JP 2012197250A JP 2011062831 A JP2011062831 A JP 2011062831A JP 2011062831 A JP2011062831 A JP 2011062831A JP 2012197250 A JP2012197250 A JP 2012197250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
polyoxyethylene
component
mass
liquid composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011062831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5721490B2 (ja
Inventor
Tomoko Matsuda
朋子 松田
Noritoshi Hirabayashi
令稔 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2011062831A priority Critical patent/JP5721490B2/ja
Publication of JP2012197250A publication Critical patent/JP2012197250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5721490B2 publication Critical patent/JP5721490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着を大幅に抑制でき、かさつき、及びべたつきが少なく、肌当たりの良好なシート状化粧料の提供。
【解決手段】セルロース系繊維を含むシート状基材に液組成物が含浸されてなるシート状化粧料であって、前記液組成物が、(A)4級カチオン性殺菌剤、(B)ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油及びポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステルから選択される1種以上のノニオン性界面活性剤、(C)カチオン性ポリマー、並びに(D)エタノール5質量%〜35質量%を含有してなり、前記(B)成分の含有量と、前記(C)成分の含有量と、前記(D)成分の含有量との質量比〔D/(B+C)〕が10〜333であるシート状化粧料とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着を大幅に抑制しつつ、かさつき及びべたつきが少なく、肌当たりの良好なシート状化粧料に関する。
シート状化粧料において、除菌の目的で人体に対して使用される殺菌剤としては、塩化ベンザルコニウム等の4級カチオン性殺菌剤が安全性の面から多用されている。
しかし、コットン等の親水性繊維からなる親水性シート状基材において、前記シート状基材表面のマイナス荷電にカチオン性殺菌剤が吸着されることで殺菌剤としての効果がなくなり、殺菌力が大幅に低下するという問題がある。
前記問題を解決するために、4級カチオン性殺菌剤を含む薬液中にキレート剤及びノニオン性界面活性剤を添加し、可溶化剤としてエタノールを添加することによって、4級カチオン性殺菌剤のシート状基材への吸着量が抑制できることが提案されている(特許文献1及び2参照)。
しかし、これらの提案では、ノニオン性界面活性剤の添加による4級カチオン性殺菌剤のシート状基材への吸着抑制効果には限界があり、より広範な部位の清拭時を想定すると前記吸着抑制効果は十分なレベルではなく、また、エタノールの含有量が高くなるために脱脂作用による肌のかさつき及び刺激性などの使用感に不都合が生じるという問題がある。
これまでのシート状化粧料としては、アルキレンオキシド誘導体、エタノール、及び殺菌剤にカチオン化セルロースを併用した、皮膚刺激性が低く、使用感及び殺菌作用に優れるウェットワイパーが提案されている(特許文献3参照)。
しかし、この提案においても、エタノール及び殺菌剤の含有量が多いため、より広範な部位への使用を想定した際のかさつき及びべたつきなどの使用感、及び殺菌効果について充分満足できるものではないという問題がある。
したがって、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着を大幅に抑制しつつ、かさつき及びべたつきが少なく、肌当たりの良好なシート状化粧料については、十分満足できる性能を有するものが未だ提供されていないのが現状である。
特開平10−127516号公報 特開平11−158005号公報 特開2004−292395号公報
本発明は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、本発明は、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着を大幅に抑制でき、かさつき、及びべたつきが少なく、肌当たりの良好なシート状化粧料を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため本発明者らが鋭意検討を重ねた結果、親水性シート状基材に含浸される液組成物について、(A)4級カチオン性殺菌剤に対し、(B)ノニオン性界面活性剤と、(C)カチオン性ポリマーと、(D)エタノールとを、これらの質量比〔D/(B+C)〕が10〜333となるように添加することにより、意外にも、相乗効果が発揮され、4級カチオン性殺菌剤が親水性シート状基材に吸着することが大幅に抑制でき、使用感も優れることを知見した。これは、適正量のエタノール中で、4級カチオン性殺菌剤が前記ノニオン性界面活性剤とミセル形成し、更にカチオン性ポリマーが作用することにより、これら各成分が相乗的に作用して、4級カチオン性殺菌剤が親水性シート状基材に吸着するのを競争的に抑制したものと推測される。その結果、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着を大幅に抑制できると共に、かさつき、及びべたつきが少なく、肌当たりの良好なシート状化粧料を提供できることを知見した。
本発明は、本発明者らによる前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するための手段としては、以下の通りである。即ち、
<1> セルロース系繊維を含むシート状基材に液組成物が含浸されてなるシート状化粧料であって、
前記液組成物が、
(A)4級カチオン性殺菌剤、
(B)ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油及びポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステルから選択される1種以上のノニオン性界面活性剤、
(C)カチオン性ポリマー、並びに
(D)エタノール5質量%〜35質量%、
を含有してなり、
前記(B)成分の含有量と、前記(C)成分の含有量と、前記(D)成分の含有量との質量比〔D/(B+C)〕が10〜333であることを特徴とするシート状化粧料である。
<2> (C)成分のカチオン性ポリマーが、カチオン化セルロース、及び塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体の少なくともいずれかである前記<1>に記載のシート状化粧料である。
<3> (B)成分のポリオキシエチレンアルキルエーテルが、エチレンオキサイド平均付加モル数が10〜40であり、かつ炭素数12〜22の飽和及び不飽和のいずれかである直鎖又は分岐鎖アルキルを有する前記<1>から<2>のいずれかに記載のシート状化粧料である。
<4> (B)成分のポリオキシエチレン硬化ヒマシ油におけるエチレンオキサイド平均付加モル数が20〜100である前記<1>から<2>のいずれかに記載のシート状化粧料である。
<5> (B)成分のポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステルが、エチレンオキサイド平均付加モル数が6〜60であり、かつ炭素数が12〜18の飽和及び不飽和のいずれかである直鎖状又は分岐状の脂肪酸を有する前記<1>から<2>のいずれかに記載のシート状化粧料である。
<6> (B)成分のポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテルが、エチレンオキサイド平均付加モル数が1〜30であり、かつプロピレンオキサイド平均付加モル数が4〜8である前記<1>から<2>のいずれかに記載のシート状化粧料である。
<7> (A)成分の4級カチオン性殺菌剤の含有量が、液組成物全体に対し、0.01質量%〜0.2質量%である前記<1>から<6>のいずれかに記載のシート状化粧料である。
本発明によれば、従来における前記諸問題を解決でき、前記目的を達成することができ、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着を大幅に抑制でき、かさつき、及びべたつきが少なく、肌当たりの良好なシート状化粧料を提供することができる。
本発明のシート状化粧料は、セルロース系繊維を含むシート状基材に液組成物が含浸されてなる。
<シート状基材>
前記シート状基材は、セルロース系繊維を含有する親水性繊維を主体とする繊維集合体である。
前記セルロース系繊維としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、綿、パルプ、麻等の天然セルロース系繊維、パルプより得られるビスコースレーヨン、銅アンモニア法レーヨン(キュプラ)、溶剤紡糸されたレーヨンであるリオセル、テンセル等の再生セルロース系繊維、などが挙げられる。
前記シート状基材は、親水性を示す範囲内であれば、疎水性繊維等の疎水性材料を含んでいてもよい。
前記シート状基材としては、例えば、紙、湿式不織布、乾式不織布、織布、編布などが挙げられ、繊維の抜け落ちが実質的になければカードウェブを用いてもよい。これらの中でも、紙、不織布が、加工性及びコストの点で特に好ましい。
前記セルロース系繊維の市販品としては、例えば、コットン100%スパンレース不織布(40g/m)(日清紡績株式会社製)、レーヨン/PE・PP芯鞘繊維(NBF−H)=80/20(質量比)スパンレース不織布(60g/m)(ダイワボウ株式会社製)、PET/PP分割繊維:レーヨン=60:40(質量比)(75g/m)(ダイワボウ株式会社製)などが挙げられる。
前記セルロース系繊維の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、前記シート状基材全体に対し、30質量%〜100質量%が好ましく、肌当たりのよさの点で、50質量%〜100質量%がより好ましい。前記含有量が、30質量%未満であると、シート状基材への液組成物の担持が不十分となり、均一なシート状化粧料が得られないことがある。
<液組成物>
前記液組成物は、(A)4級カチオン性殺菌剤と、(B)ノニオン性界面活性剤と、(C)カチオン性ポリマーと、(D)エタノールとを含有し、更に必要に応じて、その他の成分を含有してなる。前記液組成物は、前記シート状基材に含浸されてなる。
−(A)4級カチオン性殺菌剤−
前記(A)成分の4級カチオン性殺菌剤は、殺菌作用を示し、シート状化粧料に殺菌効果を付与する目的で使用される。
前記(A)成分の4級カチオン性殺菌剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、4級アンモニウム塩である塩化ベンザルコニウム、塩化セチルピリジニウム、塩化ベンゼトニウムなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、シート状基材への吸着抑制効果の点で、塩化ベンザルコニウムが特に好ましい。
前記4級カチオン性殺菌剤としては市販品を用いることができ、該市販品としては、例えば、塩化ベンザルコニウム(トリゾン液(10%)、山田製薬株式会社製)、塩化セチルピリジニウム(塩化セチルピリジニウム、和光純薬工業株式会社製)、などが挙げられる。
前記(A)成分の4級カチオン性殺菌剤の含有量は、前記液組成物全体に対し、0.01質量%〜0.2質量%が好ましく、皮膚への刺激が少なく、優れた殺菌効果が得られる点から、0.01質量%〜0.1質量%がより好ましい。前記含有量が、0.01質量%未満であると、十分な殺菌効果を得ることができないことがあり、0.2質量%を超えると、かさつき、べたつき、及び皮膚刺激などの不都合が生じることがある。
−(B)ノニオン性界面活性剤−
前記(B)成分のノニオン性界面活性剤は、(A)成分の4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着の抑制と、シート状化粧料を使用時のかさつきを抑える目的で添加される。
前記(B)成分のノニオン性界面活性剤としては、(i)ポリオキシエチレンアルキルエーテル、(ii)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、(iii)ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、(iv)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテルなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、べたつきのなさ、及び4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着抑制効果の点で、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油が好ましく、ポリオキシエチレンアルキルエーテルが特に好ましい。
−−(i)ポリオキシエチレンアルキルエーテル−−
前記(i)ポリオキシエチレンアルキルエーテルとしては、べたつきのなさ、及び4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着抑制効果の点から、ポリオキシエチレン(平均EO付加モル数:10〜40)アルキル(炭素数12〜22、直鎖又は分岐鎖、飽和又は不飽和)エーテルが好ましく、ポリオキシエチレン(平均EO付加モル数:10〜20)アルキル(炭素数12〜22、直鎖又は分岐鎖、飽和又は不飽和、特に好ましくは、分岐鎖)エーテルがより好ましい。前記平均EO付加モル数が、10未満であると、製剤上、溶解しない場合があり、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着抑制効果も悪くなることがあり、40を超えると、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着抑制効果が弱くなることがある。
前記(i)ポリオキシエチレンアルキルエーテルとしては、例えば、POE(21)ラウリルエーテル:NIKKOL BL−21、POE(10)セチルエーテル:NIKKOL BC−10、POE(20)セチルエーテル:NIKKOL BC−20、POE(40)セチルエーテル:NIKKOL BC−40、POE(20)オレイルエーテル:NIKKOL BO−20、POE(20)ステアリルエーテル:NIKKOL BS−20、POE(20)ベヘニルエーテル:NIKKOL BB−20(いずれも、日光ケミカルズ社製)、POE(10)イソセチルエーテル:EMALEX1615、POE(15)イソセチルエーテル:EMALEX1620、POE(20)イソセチルエーテル:EMALEX1620、POE(25)イソセチルエーテル:EMALEX1625、POE(10)イソステアリエーテル:EMALEX1810、POE(15)イソステアリルエーテル:EMALEX1815、POE(20)イソステアリルエーテル:EMALEX1820、POE(25)イソステアリルエーテル:EMALEX1825(いずれも、日本エマルジョン社製)などが挙げられる。これらの中でも、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着抑制効果の点から、POE(21)ラウリルエーテル、POE(10)セチルエーテル、POE(10)イソセチルエーテル、POE(20)セチルエーテル、POE(20)オレイルエーテル、POE(20)ステアリルエーテル、POE(20)ベヘニルエーテル、POE(20)イソセチルエーテルが好ましく、分岐鎖のPOE(10)イソセチルエーテル、POE(20)イソセチルエーテルが特に好ましい。
−−(ii)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油−−
前記(ii)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油としては、ポリオキシエチレン(平均EO付加モル数:20〜100)硬化ヒマシ油が好ましく、ポリオキシエチレン(平均EO付加モル数:40〜100)硬化ヒマシ油がより好ましく、ポリオキシエチレン(平均EO付加モル数:60〜100)硬化ヒマシ油がより好ましい。前記平均EO付加モル数が、20未満であると、製剤上、溶解しない場合があり、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着抑制効果も悪くなることがある。
前記(ii)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油としては、例えば、POE(20)硬化ヒマシ油:NIKKOL HCO−20、POE(30)硬化ヒマシ油:NIKKOL HCO−30、POE(40)硬化ヒマシ油:NIKKOL HCO−40、POE(60)硬化ヒマシ油:NIKKOL HCO−60、POE(80)硬化ヒマシ油:NIKKOL HCO−80、POE(100)硬化ヒマシ油:NIKKOL HCO−100(いずれも、日光ケミカルズ社製)などが挙げられる。これらの中でも、HCO-60,HCO−80、HCO−100が特に好ましい。
−−(iii)ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル−−
前記(iii)ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステルとしては、べたつきのなさ、及び4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着抑制効果の点から、ポリオキシエチレン(平均EO付加モル数:6〜60)ソルビット脂肪酸(炭素数12〜18、直鎖又は分岐鎖、飽和又は不飽和)エステルが好ましく、ポリオキシエチレン(平均EO付加モル数:30〜60)ソルビット脂肪酸(炭素数12〜18、直鎖又は分岐鎖、飽和又は不飽和)エステルがより好ましい。これらの中でも、脂肪酸が不飽和のものが特に好ましい。
前記(iii)ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステルとしては、例えば、テトラオレイン酸POE(30)ソルビット:NIKKOL GO−430NV、テトラオレイン酸POE(60)ソルビット:NIKKOL GO−460V、テトラオレイン酸POE(40)ソルビット:NIKKOL GO−440V、モノラウリン酸POE(6)ソルビット:NIKKOL GL−1、ヘキサステアリン酸POE(6)ソルビット:NIKKOL GS−6、テトラステアリン酸POE(60)ソルビット:GS−460V(いずれも、日光ケミカルズ社製)などが挙げられる。これらの中でも、べたつきのなさ、及び4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着抑制効果の点から、テトラオレイン酸POE(30)ソルビット、テトラオレイン酸POE(60)ソルビットが好ましく、べたつきのなさの点から、テトラオレイン酸POE(60)ソルビットが特に好ましい。
−−(iv)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル−−
前記(iv)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテルとしては、ポリオキシエチレン(平均EO付加モル数:1〜30)ポリオキシプロピレン(平均PO付加モル数:4〜8)アルキル(炭素数12〜24、直鎖又は分岐鎖、飽和又は不飽和)エーテルが好ましく、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテルとしては、ポリオキシエチレン(平均EO付加モル数:10〜30)ポリオキシプロピレン(平均PO付加モル数:4〜6)アルキル(炭素数16〜24、直鎖又は分岐鎖、飽和又は不飽和)エーテルがより好ましい。
前記(iv)ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテルとしては、例えば、POE(20)ポリオキシプロピレン(4)セチルエーテル:NIKKOL PBC−34、POE(10)ポリオキシプロピレン(4)セチルエーテル:NIKKOL PBC−33、POE(20)ポリオキシプロピレン(8)セチルエーテル:NIKKOL PBC−41、POE(20)ポリオキシプロピレン(6)デシルテトラデシルエーテル:NIKKOL PEN−4620、POE(30)ポリオキシプロピレン(6)デシルテトラデシルエーテル:NIKKOL PEN−4630(いずれも、日光ケミカルズ社製)などが挙げられる。これらの中でも、べたつきのなさ、及び4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着抑制効果の点から、POE(20)ポリオキシプロピレン(4)セチルエーテル、POE(20)ポリオキシプロピレン(8)セチルエーテル、POE(20)ポリオキシプロピレン(6)デシルテトラデシルエーテルが特に好ましい。
これら(B)成分のノニオン性界面活性剤の中でも、べたつきのなさ、及び4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着抑制効果の点で、(i)ポリオキシエチレン(平均EO付加モル数:10〜40)アルキル(炭素数12〜22、直鎖又は分岐鎖、飽和又は不飽和)エーテル、(ii)ポリオキシエチレン(平均EO付加モル数:20〜100)硬化ヒマシ油が好ましく、(i)ポリオキシエチレン(平均EO付加モル数:10〜40)アルキル(炭素数12〜22、直鎖又は分岐鎖、飽和又は不飽和)エーテルが特に好ましい。
前記(B)成分のノニオン性界面活性剤の含有量は、前記液組成物全体に対し、0.05質量%〜2質量%が好ましく、べたつきのなさ、及び4級カチオン性殺菌剤のシート状基材への吸着抑制効果の点で、0.5質量%〜1.5質量%がより好ましい。前記含有量が、0.05質量%未満であると、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着抑制効果が十分に得られないことがあり、2質量%を超えると、べたつき、及び乾きにくさ等の使用感の低下、並びに皮膚刺激を生じることがある。
−(C)カチオン性ポリマー−
前記(C)成分カチオン性ポリマーは、前記(B)成分のノニオン性界面活性剤との併用により、(A)成分の4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着を更に低減できる。また、皮膚のコンディショニング効果を示し、拭き取り後の肌のかさつきを低減し、皮膚を滑らかに保つことができる。
前記(C)成分のカチオン性ポリマーとしては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、天然系カチオン性ポリマー及び合成系カチオン性ポリマーのいずれでも好適に用いることができる。
前記天然系カチオン性ポリマーとしては、例えば、カチオン化デンプン、カチオン化セルロース、カチオン化グァーガム、カチオン化キトサン、又はこれらの誘導体などが挙げられる。
前記合成系カチオン性ポリマーとしては、例えば、塩化ジメチルジアリルアンモニウム重合体、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体などが挙げられる。
これらカチオン性ポリマーは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
これらの中でも、カチオン化セルロース、塩化ジメチルジアリルアンモニウム重合体、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体が好ましく、べたつきのなさ、及び(A)成分の4級カチオン性殺菌剤のシート状基材への吸着抑制の点から、カチオン化セルロース、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体が特に好ましい。
前記(C)成分のカチオン性ポリマーの重量平均分子量は、10万〜300万が好ましく、10万〜50万がより好ましい。
ここで、前記重量平均分子量は、一般的なGPCカラムを用いた液体クロマトグラフィーで、分子量既知のポリマーと比較する方法によって測定することができる。具体的には、前記カチオン性ポリマーの重量平均分子量は、GPC−MALLSを用いて測定した値であり、カチオン性ポリマーの純分濃度が約1,000ppmの移動相で希釈した試料溶液を、TSK−GELαカラム(東ソー株式会社製)を用い、0.5moL/Lの過塩素酸ナトリウム溶液を移動相として、約633nmの波長を多角度光散乱検出器により測定する。標準品としては分子量既知のポリエチレングリコールを用いる。
前記(C)成分のカチオン性ポリマーの含有量は、前記液組成物全体に対し、0.001質量%〜0.1質量%が好ましく、べたつきのなさ、及び(A)成分の4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着抑制の点で、0.005質量%〜0.05質量%がより好ましい。
前記含有量が、0.001質量%未満であると、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着を十分に抑制できないことがあり、0.1質量%を超えると、液組成物の増粘によって親水性シート状基材への均一な含浸の妨げとなり、また、べたつき及び乾きにくさ等の使用感の低下が生じることがある。
−(D)エタノール−
前記(D)成分のエタノールは、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着を抑制し、シート状化粧料を使用時のべたつきを軽減する目的で用いられる。
前記(D)成分のエタノールの市販品としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、エタノール(特定アルコール95度合成、日本アルコール販売株式会社製)、などが挙げられる。
前記(D)成分のエタノールの含有量は、前記液組成物全体に対し、5質量%〜35質量%であり、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着抑制効果、かさつきのなさ、べたつきのなさ、及びシートの防腐力を高める点から、15質量%〜25質量%がより好ましい。前記含有量が、5質量%未満であると、前記(B)成分のノニオン性界面活性剤と前記(C)成分のカチオン性ポリマーとを併用した場合に4級カチオン性殺菌剤のシート状基材への吸着抑制効果が十分に得られないことがあり、35質量%を超えると、肌のかさつき、及び使用時のエタノール臭が強く感じられ、使用感が著しく低下することがある。
本発明においては、前記(D)成分のエタノールを5質量%〜35質量%含有した状態で、前記(C)成分のカチオン化ポリマーと、前記(B)成分のノニオン性界面活性剤とを添加すると、これらの相乗効果により、(A)成分の4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への優れた吸着抑制効果が発現する。ただし、前記(B)成分のノニオン性界面活性剤、(C)成分のカチオン化ポリマー、(D)成分のエタノールのそれぞれの単独使用によっては、(A)成分の4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への優れた吸着抑制効果を得ることはできない。
このことから、前記(B)成分の含有量と、前記(C)成分の含有量と、前記(D)成分の含有量との質量比〔D/(B+C)〕は、10〜333であり、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着抑制効果の点から、13〜69が好ましく、13〜49がより好ましい。
前記質量比〔D/(B+C)〕が、10未満であると、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着抑制効果の低下、及びべたつきが生じることがあり、333を超えると、かさつきが生じることがある。
−その他の成分−
前記液組成物には、更に必要に応じて、適宜選択したその他の成分を本発明の目的を妨げない範囲で含有することができる。前記その他の成分としては、例えば、アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、前記(A)成分以外のカチオン性界面活性剤、前記(B)成分以外のノニオン性界面活性剤;グリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等の多価アルコール;ソルビトール、キシリトール等の糖アルコール;炭化水素、エステル油、アミノ酸、カルボキシメチルセルロース塩、ポリアクリル酸等のアニオン性ポリマー;ポリビニルピロリドン、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等のノニオン性ポリマー;両性ポリマー;桃の葉エキス、海藻エキス等の植物エキス、ビタミンA、C等のビタミン;無水ケイ酸、マグネシアシリカ、タルク等の粉体;パラベン等の防腐剤;フェノキシエタノール、イソプロピルメチルフェノール、トリクロサン等の殺菌剤;色素、クロルヒドロキシアルミニウム、p−フェノールスルホン酸亜鉛等ぼ制汗成分、香料などが挙げられる。
前記液組成物の製造方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、それぞれの成分を1種を単独又は複数種類まとめて使用し、所定の装置を用いて常法により製造することができる。
前記液組成物を調製する装置としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、剪断力と全体混合できる複数の攪拌羽根(例えばプロペラ、タービン、ディスパー等)を備えた攪拌装置が好ましい。
前記液組成物は、例えばpHメーター(HORIBA D−51、堀場製作所製)を用いて測定した25℃でのpHが4〜7が好ましく、皮膚のpHと同様であり、シート状基材への吸着抑制効果が高く、かさつきが少ない点で4〜6がより好ましい。
<含浸>
本発明のシート状化粧料は、前記親水性シート状基材に前記液組成物を含浸させることにより得ることができる。前記含浸の方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、前記親水性シート状基材に、前記液組成物を滴下乃至噴霧することにより、含浸させる方法、前記液組成物中に、前記親水性シート状基材を浸漬することにより、含浸させる方法などが挙げられる。
前記液組成物の含浸量(含浸倍率)は、液組成物の皮膚への移行性の点から、2.5倍〜5倍が好ましく、3倍〜5倍がより好ましい。
−包装−
本発明のシート状化粧料は、包装体に収容された状態で使用される。前記包装体としては、特に制限はなく、シート状化粧料に通常用いられるものを使用することができる。
−用途−
本発明のシート状化粧料は、例えば、デオドラントシート、顔用汗拭きシート、身体用汗拭きシート、制汗シート、お手拭きウエットシート、足用拭き取りシート、介護用清拭シート、皮脂拭き取り用シート、眠気覚まし用シートなどに好適に用いることができる。
以下、本発明の実施例を説明するが、本発明は、これらの実施例に何ら限定されるものではない。なお、実施例及び比較例に記載の成分量は全て純分換算である。
(実施例1〜38及び比較例1〜9)
表2に示す組成からなる、実施例1〜38及び比較例1〜9の液組成物を常法に準じて調製した。実施例及び比較例に記載の成分量(質量%)は全て純分換算である。なお、表2では、ポリオキシエチレンをPOEと表記した。
次に、得られた各液組成物と、下記表1に示すシート状基材A〜Dとを、下記表2に示す組み合わせで、該シート状基材に液組成物を5倍量含浸させて、各デオドラントシートを作製した。
<シート状基材>
Figure 2012197250
*PET:ポリエチレンテレフタレート
*PP:ポリプロピレン
得られた実施例1〜38及び比較例1〜9のデオドラントシートについて、以下のようにして諸特性を評価した。結果を表2に示す。
<かさつきのなさ>
作製した各シート状化粧料を、20歳〜50歳の20名のパネラーを用いて使用感テストを実施し、使用5分間後に以下の基準に従って「かさつきのなさ」を評価した。
〔評価基準〕
◎:「かさつかない」と回答した人が、18名〜20名
○:「かさつかない」と回答した人が、12名〜17名
△:「かさつかない」と回答した人が、6名〜11名
×:「かさつかない」と回答した人が、0名〜5名
<べたつきのなさ>
作製した各シート状化粧料を、20歳〜50歳の20名のパネラーを用いて使用感テストを実施した。使用5分間後に以下の基準に従って「べたつきのなさ」を評価した。
〔評価基準〕
◎:「べたつかない」と回答した人が、18名〜20名
○:「べたつかない」と回答した人が、12名〜17名
△:「べたつかない」と回答した人が、6名〜11名
×:「べたつかない」と回答した人が、0名〜5名
<肌当たりのよさ>
作製した各シート状化粧料を、20歳〜50歳の20名のパネラーを用いて使用感テストを実施した。拭き取り時に以下の基準に従って「肌当たりのよさ」を評価した。
〔評価基準〕
◎:「肌当たりがよい」と回答した人が、18名〜20名
○:「肌当たりがよい」と回答した人が、12名〜17名
△:「肌当たりがよい」と回答した人が、6名〜11名
×:「肌当たりがよい」と回答した人が、0名〜5名
<吸着率の測定>
作製した各シート状化粧料を、30℃恒温槽中で30分間放置後に10mLのガラスシリンジを用いて、シート状基材に含浸後の液組成物を搾出し、シート状基材の含浸前後での液組成物中の4級カチオン性殺菌剤の含有量を高速液体クロマトグラフィーによって下記の条件で定量した。
−高速液体クロマトグラフィーの測定条件−
装置名:高速液体クロマトグラフィーGL−7450(GLサイエンス社製)
移動相:過塩素酸ナトリウム水溶液:メタノール=1:3
カラムオーブン:40℃
流速:0.850mL/min
カラム:CAPCELL PAK SC×UG80(株式会社資生堂製)
次に、得られた測定結果から、下記数式1により、4級カチオン性殺菌剤のシート状基材への吸着率(%)を算出した。本発明においては、吸着率は、好ましくは15%以下、より好ましくは10%以下を目標とする。
〔数式1〕
吸着率(%)=(1−(Y/X))×100
ただし、前記数式1中、Xは、シート状基材に含浸前の液組成物中の4級カチオン性殺菌剤の含有量、Yは、シート状基材に含浸後の液組成物中の4級カチオン性殺菌剤の含有量を、それぞれ表す。
Figure 2012197250
Figure 2012197250
Figure 2012197250
Figure 2012197250
Figure 2012197250
Figure 2012197250
Figure 2012197250
Figure 2012197250
Figure 2012197250
(実施例39)
−制汗シート−
下記の液組成物を常法に準じて調製し、シート状基材Aに液組成物を5倍量含浸させて、制汗シートを作製し、該シートを主として腋の下、又は胸に付着し、実施例1〜38及び比較例1〜9に準拠して評価した。
・塩化ベンザルコニウム 0.05質量%
・POE(20)イソステアリルエーテル 0.2
・POE(20)ポリオキシプロピレン(6)
デシルテトラデシルエーテル 0.3
・塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体 0.05
・クロルヒドロキシアルミニウム(MICRO DRY UF、サミット社製) 5
・ヒドロキシプロピルーβ−シクロデキストリン 2.5
(セルデックスHP−β−CD、日本食品化工社製)
・エタノール 25
・L−メントール 0.3
・香料 0.1
・パラオキシ安息香酸メチル 0.1
・精製水 66.4
合計 100質量%
・質量比〔D/(B+C)〕=45
・かさつきのなさ:◎
・ベタつきのなさ:◎
・肌当たりのよさ:◎
・吸着率(%):7
実施例39の制汗シートは、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着を大幅に抑制しつつ、かさつき、及びべたつきが少なく、肌当たりが良好であった。
(実施例40)
−お手拭きウエットシート−
下記の液組成物を常法に準じて調製し、シート状基材Bに液組成物を5倍量含浸させて、お手拭きウエットシートを作製し、該シートを主として顔、腕、手、又は首に付着し、実施例1〜38及び比較例1〜9に準拠して評価した。
・塩化ベンザルコニウム 0.1質量%
・POE(10)イソセチルエーテル 0.3
・カチオン化セルロースA 0.03
・桃の葉エキス 0.02
・エタノール 20
・プロピレングリコール(ADEKA社製) 3
・1,3−ブチレングリコール(ダイセル化学工業社製) 2
・香料 0.05
・パラオキシ安息香酸メチル 0.1
・精製水 74.4
合計 100質量%
・質量比〔D/(B+C)〕=61
・かさつきのなさ:◎
・ベタつきのなさ:◎
・肌当たりのよさ:◎
・吸着率(%):5
実施例40のお手拭きウエットシートは、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着を大幅に抑制しつつ、かさつき、及びべたつきが少なく、肌当たりが良好であった。
なお、実施例1〜40及び比較例1〜9で用いた液組成物の原料の具体的な内容は、下記表3に示すとおりであり、(C)成分のカチオン性ポリマーについては表4に詳細な内容を示した。
Figure 2012197250
Figure 2012197250
本発明のシート状化粧料は、4級カチオン性殺菌剤の親水性シート状基材への吸着を大幅に抑制しつつ、かさつき、及びべたつきが少なく、肌当たりが良好なので、例えば、デオドラントシート、顔用汗拭きシート、身体用汗拭きシート、制汗シート、お手拭きウエットシート、足用拭き取りシート、介護用清拭シート、皮脂拭き取り用シート、眠気覚まし用シートなどに好適に用いることができる。

Claims (3)

  1. セルロース系繊維を含むシート状基材に液組成物が含浸されてなるシート状化粧料であって、
    前記液組成物が、
    (A)4級カチオン性殺菌剤、
    (B)ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油及びポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステルから選択される1種以上のノニオン性界面活性剤、
    (C)カチオン性ポリマー、並びに
    (D)エタノール5質量%〜35質量%、
    を含有してなり、
    前記(B)成分の含有量と、前記(C)成分の含有量と、前記(D)成分の含有量との質量比〔D/(B+C)〕が10〜333であることを特徴とするシート状化粧料。
  2. (C)成分のカチオン性ポリマーが、カチオン化セルロース、及び塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体の少なくともいずれかである請求項1に記載のシート状化粧料。
  3. (B)成分のポリオキシエチレンアルキルエーテルが、エチレンオキサイド平均付加モル数が10〜40であり、かつ炭素数12〜22の飽和及び不飽和のいずれかである直鎖又は分岐鎖アルキルを有する請求項1から2のいずれかに記載のシート状化粧料。
JP2011062831A 2011-03-22 2011-03-22 シート状化粧料 Active JP5721490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011062831A JP5721490B2 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 シート状化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011062831A JP5721490B2 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 シート状化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012197250A true JP2012197250A (ja) 2012-10-18
JP5721490B2 JP5721490B2 (ja) 2015-05-20

Family

ID=47179870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011062831A Active JP5721490B2 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 シート状化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5721490B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095721A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Lion Corp シート状化粧料
JP2014201588A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 旭化成せんい株式会社 ゼータ電位が制御された薬液含浸シートおよびフェイスマスク
JP2015067595A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ユニ・チャーム株式会社 皮膚洗浄組成物を調製するためのキット、皮膚洗浄組成物、及び皮膚洗浄組成物の調製方法
JP2017178846A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 小林製薬株式会社 外用組成物
JP2019131507A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社コーセー 皮膚外用剤又は化粧料
CN110582203A (zh) * 2017-05-03 2019-12-17 瓦克化学股份公司 与非离子结合剂结合的抗微生物非织造湿巾
CN114502052A (zh) * 2019-10-25 2022-05-13 花王株式会社 擦拭材料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11158005A (ja) * 1997-12-02 1999-06-15 Pigeon Corp 防菌防黴剤の吸着量の低減方法
JP2004292395A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Shiseido Co Ltd 殺菌用組成物
WO2008123115A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Uni-Charm Corporation 清拭ウェットシート用薬液およびそれを含む清拭ウェットシート
JP2010037295A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Kanae Technos:Kk 殺菌消毒液および殺菌消毒剤
JP2010126488A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Uni Charm Corp アルコール除菌シート用薬液およびそれを含むアルコール除菌シート

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11158005A (ja) * 1997-12-02 1999-06-15 Pigeon Corp 防菌防黴剤の吸着量の低減方法
JP2004292395A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Shiseido Co Ltd 殺菌用組成物
WO2008123115A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Uni-Charm Corporation 清拭ウェットシート用薬液およびそれを含む清拭ウェットシート
JP2010037295A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Kanae Technos:Kk 殺菌消毒液および殺菌消毒剤
JP2010126488A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Uni Charm Corp アルコール除菌シート用薬液およびそれを含むアルコール除菌シート

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095721A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Lion Corp シート状化粧料
JP2014201588A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 旭化成せんい株式会社 ゼータ電位が制御された薬液含浸シートおよびフェイスマスク
JP2015067595A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ユニ・チャーム株式会社 皮膚洗浄組成物を調製するためのキット、皮膚洗浄組成物、及び皮膚洗浄組成物の調製方法
JP2017178846A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 小林製薬株式会社 外用組成物
CN110582203A (zh) * 2017-05-03 2019-12-17 瓦克化学股份公司 与非离子结合剂结合的抗微生物非织造湿巾
US11326132B2 (en) 2017-05-03 2022-05-10 Wacker Chemie Ag Antimicrobial nonwoven wet wipe bonded with a nonionic binder
CN110582203B (zh) * 2017-05-03 2022-06-21 瓦克化学股份公司 与非离子结合剂结合的抗微生物非织造湿巾
JP2019131507A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社コーセー 皮膚外用剤又は化粧料
JP7032945B2 (ja) 2018-01-31 2022-03-09 株式会社コーセー 皮膚外用剤又は化粧料
CN114502052A (zh) * 2019-10-25 2022-05-13 花王株式会社 擦拭材料
CN114502052B (zh) * 2019-10-25 2023-12-26 花王株式会社 擦拭材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP5721490B2 (ja) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5721490B2 (ja) シート状化粧料
KR101421749B1 (ko) 개인용 케어 조성물
US20020031486A1 (en) Antimicrobial cleansing composition and wipe
JP5694660B2 (ja) 清拭ウェットシート用薬液およびそれを含む清拭ウェットシート
JP6125718B2 (ja) デオドラント組成物及びデオドラント剤
JP6206911B2 (ja) 皮膚洗浄用シート化粧料
JP6469103B2 (ja) クレンジング化粧料及びシート製品
JP5567264B2 (ja) アルコール除菌シート用薬液およびそれを含むアルコール除菌シート
JP6472978B2 (ja) シート状化粧料
MX2014012509A (es) Formulaciones en espuma y productos de limpieza que incluyen poliesteres de silicona.
JP6773594B2 (ja) 皮膚化粧料
JP6448377B2 (ja) クレンジングローション
JP6773595B2 (ja) 皮膚化粧料
KR102092831B1 (ko) 클렌징 로션, 시트 화장료 및 미용 방법
JP6448376B2 (ja) 化粧水
CN112469274B (zh) 包含包括两性羧酸盐的抗微生物增强剂的组合物以及增加组合物的抗微生物效力的方法
JP5031358B2 (ja) 頭髪及び頭皮用洗浄剤組成物とその使用方法
JP4688579B2 (ja) 頭皮用組成物
JP5700558B2 (ja) シート状化粧料
JP6611667B2 (ja) ゴマージュ洗浄剤用組成物
JP6448379B2 (ja) 拭き取り用ニキビ予防ローション
JP2011032193A (ja) シート状化粧料
JP6448378B2 (ja) 美容方法
JP2016132627A (ja) クレンジングローション
WO2018180315A1 (ja) 皮膚化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5721490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350