JP2010089971A - 窒化アルミニウム単結晶基板、積層体、およびこれらの製造方法 - Google Patents
窒化アルミニウム単結晶基板、積層体、およびこれらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010089971A JP2010089971A JP2008258500A JP2008258500A JP2010089971A JP 2010089971 A JP2010089971 A JP 2010089971A JP 2008258500 A JP2008258500 A JP 2008258500A JP 2008258500 A JP2008258500 A JP 2008258500A JP 2010089971 A JP2010089971 A JP 2010089971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- single crystal
- aluminum nitride
- nitride single
- substrate
- aluminum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims abstract description 343
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 title claims abstract description 317
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 267
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 36
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 123
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 75
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 65
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 65
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 65
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 62
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 45
- -1 aluminum halide Chemical class 0.000 claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 63
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 49
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 49
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 26
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 238000005424 photoluminescence Methods 0.000 claims description 12
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 claims description 6
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 5
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 2
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 abstract description 30
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 20
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 120
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 51
- 239000002585 base Substances 0.000 description 33
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 21
- 238000002248 hydride vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 20
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 18
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 17
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 15
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 7
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 7
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 5
- 238000001004 secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 238000005092 sublimation method Methods 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 3
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NWAIGJYBQQYSPW-UHFFFAOYSA-N azanylidyneindigane Chemical compound [In]#N NWAIGJYBQQYSPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 2
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 229910021642 ultra pure water Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012498 ultrapure water Substances 0.000 description 2
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 1
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- RNQKDQAVIXDKAG-UHFFFAOYSA-N aluminum gallium Chemical compound [Al].[Ga] RNQKDQAVIXDKAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IZMHKHHRLNWLMK-UHFFFAOYSA-M chloridoaluminium Chemical compound Cl[Al] IZMHKHHRLNWLMK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical group 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
【解決手段】無機ベース基板11上に、第一の窒化アルミニウム単結晶層12を成長させて、第一の積層体15を製造し、第一の積層体15から無機ベース基板11を分離して窒化アルミニウム単結晶自立基板16を準備する。前記窒化アルミニウム単結晶自立基板16は、酸素濃度を、例えば、2.5×1017atom/cm3を超え2.0×1019atom/cm3以下とする。続いて、前記窒化アルミニウム単結晶自立基板16の温度を1400〜1900℃の範囲に制御し、かつ、該窒化アルミニウム単結晶自立基板16の窒素極性を有する面14上に、ハロゲン化アルミニウムガス、および窒素源ガスを供給し、窒化アルミニウム単結晶層17を成長させて積層体18を製造し、該窒化アルミニウム単結晶自立基板16を分離することにより、窒化アルミニウム単結晶基板19を製造する。
【選択図】図1
Description
(1)酸素濃度が2.5×1017atom/cm3を超え2.0×1019atom/cm3以下の窒化アルミニウム単結晶自立基板を準備する工程、および
(2)前記窒化アルミニウム単結晶自立基板の温度を1400℃以上1900℃以下の範囲に制御し、かつ、該窒化アルミニウム単結晶自立基板の窒素極性を有する面上に、ハロゲン化アルミニウムガス、および窒素源ガスを供給して、窒化アルミニウム単結晶層を気相成長させて積層体を製造する工程
とを含むことを特徴とする積層体の製造方法である。
本発明は、酸素濃度が2.5×1017atom/cm3以下であり、23℃でのフォトルミネッセンス測定における発光波長が210nmのスペクトル強度(A)と360nmのスペクトル強度(B)との比(A/B)が0.50以上である窒化アルミニウム単結晶基板である。また、本発明の窒化アルミニウム単結晶基板は、酸素濃度が深さ方向に対して変化が無いものである。本発明の窒化アルミニウム単結晶基板は、さらに、酸素濃度を2.0×1017atom/cm3以下とし、上記スペクトル強度の比(A/B)を0.80以上とすることもできる。以上の通り、本発明の窒化アルミニウム単結晶基板は、酸素濃度、およびスペクトル強度比(A/B)が上記範囲を満足する非常に純度が高く、光学特性に優れたものであるため、紫外発光素子等の用途に好適に使用できる。なお、上記酸素濃度の下限は、少なければ少ないほどよいため、0atom/cm3であるが、工業的な生産を考慮すると、1.0×1016atom/cm3である。また、上記スペクトル強度の比(A/B)の上限値は、特に制限されるものではないが、工業的生産を考慮すると、20.00である。
本発明の積層体は、酸素濃度が2.5×1017atom/cm3を超え2.0×1019atom/cm3以下の窒化アルミニウム単結晶自立基板の窒素極性を有する面上に、酸素濃度が2.5×1017atom/cm3以下であり、23℃でのフォトルミネッセンス測定における発光波長が210nmのスペクトル強度(A)と360nmのスペクトル強度(B)との比(A/B)が0.50以上である窒化アルミニウム単結晶層が形成されてなる。なお、後述するが、本発明の積層体は、上記窒化アルミニウム単結晶自立基板の窒素極性を有する面上に、上記窒化アルミニウム単結晶層が形成されていることが重要である。
本発明の積層体において、上記窒化アルミニウム単結晶層は、酸素濃度が2.5×1017atom/cm3以下であり、好ましくは2.0×1017以下である。また、23℃のフォトルミネッセンス測定における発光波長が210nmのスペクトル強度(A)と360nmのスペクトル強度(B)との比(A/B)が0.50以上であり、好ましくは0.80以上である。なお、上記酸素濃度の下限は、少なければ少ないほどよいため、0atom/cm3であるが、工業的な生産を考慮すると、1.0×1016atom/cm3である。また、上記スペクトル強度の比(A/B)の上限値は、特に制限されるものではないが、工業的生産を考慮すると、20.0である。
本発明の積層体において、上記窒化アルミニウム単結晶自立基板は、酸素濃度が2.5×1017atom/cm3を超え2.0×1019atom/cm3以下である。該窒化アルミニウム単結晶自立基板自体の生産性、最終的に得られる上記窒化アルミニウム単結晶基板の純度、光学特性、および結晶性等を考慮すると、酸素濃度は、好ましくは1.0×1018〜1.0×1019atom/cm3である。本発明によれば、上記酸素濃度を含む窒化アルミニウム単結晶自立基板を使用したとしても、得られる窒化アルミニウム単結晶基板は、酸素濃度等の不純物が少なく、光学特性に優れたものとなる。
本発明の積層体においては、上記窒化アルミニウム単結晶層が、上記窒化アルミニウム単結晶自立基板の窒素極性を有する面上に形成されていることが重要である。先ず、窒化アルミニウム単結晶における極性(窒素極性、アルミニウム極性)について説明する。
本発明の窒化アルミニウム単結晶基板は、上記の通り、上記積層体から製造することができるが、次に、この積層体の製造方法について説明する。
(1)酸素濃度が2.5×1017atom/cm3を超え2.0×1019atom/cm3以下の窒化アルミニウム単結晶自立基板を準備する工程、および
(2)前記窒化アルミニウム単結晶自立基板の温度を1400℃以上1900℃以下の範囲に制御し、かつ、該窒化アルミニウム単結晶自立基板の窒素極性を有する面上に、ハロゲン化アルミニウムガス、および窒素源ガスを供給し、窒化アルミニウム単結晶層を気相成長させて積層体を製造する工程
とを含んでなる。
本発明において、工程(1)は、酸素濃度が2.5×1017atom/cm3を超え2.0×1019atom/cm3以下の窒化アルミニウム単結晶自立基板を準備する工程である。
本発明において、工程(2)は、上記窒化アルミニウム単結晶自立基板の温度を1400〜1900℃の範囲に制御し、かつ、該窒化アルミニウム単結晶自立基板の窒素極性を有する面上に、ハロゲン化アルミニウムガス、および窒素源ガスを供給し、窒化アルミニウム単結晶層を該面上に気相成長させて積層体を製造する工程である。なお、工程(2)を実施する際に、窒化アルミニウム単結晶自立基板は、同じ条件で作製した窒化アルミニウム単結晶自立基板を用いて、水酸化カリウム水溶液によるエッチング処理を行い、極性面を確認してから使用する。
本発明の窒化アルミニウム単結晶基板は、上記工程(2)を経て得られる積層体から少なくとも窒化アルミニウム単結晶自立基板部分を分離する工程を経て得ることができる。 積層体から窒化アルミニウム単結晶自立基板を分離する方法は、公知の方法を採用することができ、具体的には、積層体を機械的に研磨することで、窒化アルミニウム基板を分離することが可能である。
酸素濃度、および珪素濃度の測定には、表面付近に存在する元素を高感度に検出できるという特徴から二次イオン質量分析(Secondary Ion Mass Spectrometry:SIMS )法によって測定した。測定装置はCAMECA社製IMS−4fを使用した。測定は、加速電圧は14.5kvで、セシウムイオンの 一次イオンビームを、入射角60°(試料法線方向)から30μmφ の領域に照射し、測定を行った。この時に得られた深さ方向のO+ およびSi+ 二次イオン強度プロファイルの平均値を酸素濃度、珪素濃度とした。
測定装置として、堀場製作所製HR800 UV(レーザー光源:ExciStarS−200)を使用した。励起光源に193nmのArFレーザーを用いて、試料に照射し、試料を励起させた。この時、試料に対して垂直にArFレーザーを照射した。試料から発生したルミネッセンスを集束レンズにて結像した後、分光器にて検出し、波長に対するスペクトル強度を得た。測定条件は、測定温度は室温とし、照射時間は10秒として、積算回数は3回、ホール径は1000μm、グレーティングは300grooves/mmとした。測定時の温度は23℃である。
気相成長装置は、図2に示す構造のHVPE反応装置を使用した。また、アルミニウム源となる原料ガスとしては、特開2003−303774号公報に記載された方法に従って金属アルミニウムと塩化水素ガスを反応させて得た三塩化アルミニウムガスを使用した。さらに、特開2007−42854に示される方法に従って、該三塩化アルミニウムガスと金属アルミニウムとを接触させることにより、酸素不純物濃度を低減させた三塩化アルミニウムガスを使用した。該装置は、ヒータ機能を有する支持台23の他に、「三塩化アルミニウムガスを発生させる領域の温度」と「発生した三塩化アルミニウムガスと窒素源ガスを反応させて窒化アルミニウムを堆積させる領域の温度」とを同時に制御することができるホットウォールタイプの抵抗加熱装置を有しているものを使用した。
上記の反応器内の支持台23上にシリコン単結晶(111)ベース基板(無機ベース基板24)を設置した後、反応管21内の雰囲気を、水素(分圧:0.70atm)と窒素(分圧:0.30atm)との混合ガス流通雰囲気とした。支持台23のヒータに徐々に電力を投入して、シリコン単結晶(111)ベース基板を1230℃まで徐々に加熱した。加熱後、先ず、三塩化アルミニウムを供給し、次いで、アンモニアガスを供給することにより、窒化アルミニウム単結晶の成長を開始した。このときの三塩化アルミニウムガスの供給分圧は6.0×10−4atm、アンモニアガスの供給分圧は2.4×10−3atmとした。成長温度(シリコン単結晶ベース基板の温度)は、1230℃とし、この状態で420分間保持することにより第一の窒化アルミニウム単結晶層を成長させ、第一の積層体を製造した。
次いで、フッ化水素酸(濃度49重量%)、硝酸(濃度70重量%)、酢酸(濃度99重量%)、超純水を1:2:1:2の体積比で混合した化学エッチング用溶液200mlに、上記第一の積層体を12時間浸漬し、ベース基板であるシリコンを溶解除去した。次いで超純水で洗浄して化学エッチング用溶液を除去し、窒化アルミニウム単結晶自立基板を得た。
同じ方法で製造した窒化アルミニウム単結晶自立基板を50℃に加熱された50質量%濃度の水酸化カリウム水溶液に5分間浸漬させ、堆積前後表面の電子顕微鏡観察により極性面の確認を行った。その結果、シリコン単結晶ベース基板と接していた面において、上記水酸化カリウム水溶液への浸漬前後で形状が変化していることを確認し、他方の面は浸漬前後で変化がないことを確認した。上記窒化アルミニウム単結晶自立基板において、シリコン単結晶ベース基板と接していた面が窒素極性面であることを確認した。
上記の方法によって得られた窒化アルミニウム単結晶自立基板を図2の支持台23上に設置した。3×5mmの長方形で厚さが110μmの窒化アルミニウム(0001)単結晶自立基板の窒素極性面を上側(表面)として設置した後、反応管21内の雰囲気を、水素(分圧:0.70atm)と窒素(分圧:0.30atm)との混合ガス流通雰囲気とした。その後、支持台23のヒータに徐々に電力を投入して、窒化アルミニウム単結晶自立基板を加熱した。窒化アルミニウム単結晶自立基板の温度が550℃になって時点で、反応管21内の雰囲気を、水素(分圧:0.7atm)、窒素(分圧:0.3atm)及びアンモニアガス(分圧:2.0×10−3atm)の混合ガス流通雰囲気に変更した。アンモニアガスを上記分圧で共存させたのは、単結晶窒化アルミニウム基板の分解を防ぐためである。その状態で、窒化アルミニウム単結晶基板の温度が1450℃となるまで徐々に加熱した。加熱後、先ず、アンモニアガスを供給し、次いで、三塩化アルミニウムガスを供給して、窒化アルミニウム単結晶の成長を開始した。このときの三塩化アルミニウムガスの供給分圧は5.0×10−4atm、アンモニアガスの供給分圧は2.0×10−3atmとした。成長温度(窒化アルミニウム単結晶基板の温度)は、1450℃とし、この状態で240分間保持することにより窒化アルミニウム単結晶層を成長させ、積層体を製造した。
上記方法により得られた積層体から、窒化アルミニウム単結晶自立基板部分を機械的な研磨により分離した。得られた窒化アルミニウム単結晶層部分を窒化アルミニウム単結晶基板として、以下の評価を行った。
得られた窒化アルミニウム単結晶基板をSIMS測定にて、酸素濃度及び、珪素濃度を測定した。測定した結果、酸素濃度は、深さ方向に対して、2.0×1017atom/cm3で一定であり、また、珪素濃度も、深さ方向に対して、5.0×1017atom/cm3で一定であった。一方、フォトルミネッセンス測定によって、210nmと360nmのスペクトル強度比を算出した結果、1.04であった。
(積層体の製造方法)
実施例1で示した方法で得られた窒化アルミニウム単結晶自立基板を使用した。支持台23上に、3×5mmの長方形で厚さが110μmの窒化アルミニウム(0001)単結晶自立基板のアルミニウム極性面を上側(表面)として設置した以外は、実施例1の条件に従って、窒化アルミニウム単結晶層を成長させ、積層体を製造した。該積層体における窒化アルミニウム単結晶層の厚みは80μmとした。
(窒化アルミニウム単結晶基板の製造、および評価)
得られた積層体から実施例1と同様の方法で窒化アルミニウム単結晶自立基板を分離し、窒化アルミニウム単結晶層を取り出し、窒化アルミニウム単結晶基板として評価した。
(積層体の製造方法)
比較例1の積層体の製造方法において、窒化アルミニウム単結晶自立基板の温度を1230℃として、積層体を製造した以外は比較例1と同様の操作を行った。得られた積層体における窒化アルミニウム単結晶層の厚みは40μmとした。
(窒化アルミニウム単結晶基板の製造、および評価)
得られた積層体から実施例1と同様の方法で窒化アルミニウム単結晶自立基板を分離し、窒化アルミニウム単結晶層を取り出し、窒化アルミニウム単結晶基板として評価した。
支持台23上に7×11mmの長方形で厚さが380μmのサファイア(0002)基板を設置した以外は、実施例1の条件に従って、窒化アルミニウム単結晶層を成長させた。成長終了後、積層体を反応装置より取り出すと、ピット及びクラックが多数存在し、窒化アルミニウム単結晶を成長させることが出来なかった。
12 第一の窒化アルミニウム単結晶層
13 アルミニウム極性面
14 窒素極性面
15 第一の積層体
16 窒化アルミニウム単結晶自立基板
17 窒化アルミニウム単結晶層
18 積層体
19 窒化アルミニウム単結晶基板
21 石英ガラス製の反応管
22 外部加熱装置
23 支持台
24 無機ベース基板
25 ノズル
26 基板支持台通電用電極
Claims (8)
- 酸素濃度が2.5×1017atom/cm3以下であり、23℃でのフォトルミネッセンス測定における発光波長が210nmのスペクトル強度(A)と360nmのスペクトル強度(B)との比(A/B)が0.50以上である窒化アルミニウム単結晶基板。
- 珪素濃度が5.5×1017atom/cm3以下である請求項1に記載の窒化アルミニウム単結晶基板。
- 酸素濃度が2.5×1017atom/cm3を超え2.0×1019atom/cm3以下の窒化アルミニウム単結晶自立基板の窒素極性を有する面上に、酸素濃度が2×1017atom/cm3以下であり、23℃でのフォトルミネッセンス測定における発光波長が210nmのスペクトル強度(A)と360nmのスペクトル強度(B)との比(A/B)が0.5以上である窒化アルミニウム単結晶層が形成されてなる積層体。
- 前記窒化アルミニウム単結晶層の珪素濃度が5.5×1017atom/cm3以下である請求項3に記載の積層体。
- 請求項3または4に記載の積層体を製造する方法であって、
(1)酸素濃度が2.5×1017atom/cm3を超え2.0×1019atom/cm3以下の窒化アルミニウム単結晶自立基板を準備する工程、および
(2)前記窒化アルミニウム単結晶自立基板の温度を1400℃以上1900℃以下の範囲に制御し、かつ、該窒化アルミニウム単結晶自立基板の窒素極性を有する面上に、ハロゲン化アルミニウムガス、および窒素源ガスを供給して、窒化アルミニウム単結晶層を気相成長させて積層体を製造する工程
とを含むことを特徴とする積層体の製造方法。 - 前記工程(2)において、窒素源ガスを先に供給し、次いで、ハロゲン化アルミニウムガスを供給することにより、窒化アルミニウム単結晶層を気相成長させることを特徴とする請求項5に記載の積層体の製造方法。
- 前記工程(1)において、シリコン単結晶ベース基板上に第一の窒化アルミニウム単結晶層を成長させた第一の積層体から、該シリコン単結晶ベース基板を分離して得られる第一の窒化アルミニウム単結晶層を前記窒化アルミニウム単結晶自立基板として準備することを特徴とする請求項5または6に記載の積層体の製造方法。
- 請求項5〜7の何れかに記載の方法により積層体を製造した後、得られた積層体から少なくとも前記窒化アルミニウム単結晶自立基板部分を分離する工程を含んでなる窒化アルミニウム単結晶基板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008258500A JP5197283B2 (ja) | 2008-10-03 | 2008-10-03 | 窒化アルミニウム単結晶基板、積層体、およびこれらの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008258500A JP5197283B2 (ja) | 2008-10-03 | 2008-10-03 | 窒化アルミニウム単結晶基板、積層体、およびこれらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010089971A true JP2010089971A (ja) | 2010-04-22 |
JP5197283B2 JP5197283B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=42253088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008258500A Active JP5197283B2 (ja) | 2008-10-03 | 2008-10-03 | 窒化アルミニウム単結晶基板、積層体、およびこれらの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5197283B2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012056928A1 (ja) | 2010-10-29 | 2012-05-03 | 株式会社トクヤマ | 光学素子の製造方法 |
WO2013094058A1 (ja) | 2011-12-22 | 2013-06-27 | 国立大学法人東京農工大学 | 窒化アルミニウム単結晶基板、およびこれらの製造方法 |
WO2016017480A1 (ja) * | 2014-08-01 | 2016-02-04 | 株式会社トクヤマ | n型窒化アルミニウム単結晶基板 |
JP2017117972A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社トクヤマ | 窒化アルミニウム単結晶積層体、該積層体の製造方法、及び該積層体を利用した半導体素子の製造方法 |
US9748410B2 (en) | 2013-10-15 | 2017-08-29 | Tokuyama Corporation | N-type aluminum nitride single-crystal substrate and vertical nitride semiconductor device |
JP2017536325A (ja) * | 2014-12-02 | 2017-12-07 | シックスポイント マテリアルズ, インコーポレイテッド | Iii属窒化物結晶、それらの製造方法、および超臨界アンモニアにおいてバルクiii属窒化物結晶を製造するための方法 |
JP2018107281A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法 |
WO2018159646A1 (ja) * | 2017-03-03 | 2018-09-07 | 株式会社サイオクス | 窒化物半導体基板の製造方法および窒化物半導体基板 |
WO2018216335A1 (ja) | 2017-05-23 | 2018-11-29 | Tdk株式会社 | 窒化物の単結晶 |
JP7245425B2 (ja) | 2019-05-27 | 2023-03-24 | 陜西亜成微電子股▲ふん▼有限公司 | 無線周波数電力増幅器のための電源 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5055405B2 (ja) | 2010-06-14 | 2012-10-24 | シャープ株式会社 | 現像装置およびそれを備えた画像形成装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004043281A (ja) * | 2002-05-16 | 2004-02-12 | Ngk Insulators Ltd | エピタキシャル基板 |
JP2006240895A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Tokyo Univ Of Agriculture & Technology | アルミニウム系窒化物結晶の製造方法および積層基板 |
WO2008108381A1 (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-12 | National University Corporation Tokyo University Of Agriculture And Technology | Iii族窒化物結晶の製造方法 |
-
2008
- 2008-10-03 JP JP2008258500A patent/JP5197283B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004043281A (ja) * | 2002-05-16 | 2004-02-12 | Ngk Insulators Ltd | エピタキシャル基板 |
JP2006240895A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Tokyo Univ Of Agriculture & Technology | アルミニウム系窒化物結晶の製造方法および積層基板 |
WO2008108381A1 (ja) * | 2007-03-02 | 2008-09-12 | National University Corporation Tokyo University Of Agriculture And Technology | Iii族窒化物結晶の製造方法 |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012056928A1 (ja) | 2010-10-29 | 2012-05-03 | 株式会社トクヤマ | 光学素子の製造方法 |
WO2013094058A1 (ja) | 2011-12-22 | 2013-06-27 | 国立大学法人東京農工大学 | 窒化アルミニウム単結晶基板、およびこれらの製造方法 |
CN103975098A (zh) * | 2011-12-22 | 2014-08-06 | 国立大学法人东京农工大学 | 氮化铝单晶基板及其制造方法 |
JPWO2013094058A1 (ja) * | 2011-12-22 | 2015-04-27 | 国立大学法人東京農工大学 | 窒化アルミニウム単結晶基板、およびこれらの製造方法 |
EP2796596A4 (en) * | 2011-12-22 | 2015-07-01 | Univ Tokyo Nat Univ Corp | ALUMINUM NITRIDE SINGLE CRYSTAL SUBSTRATE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR |
CN111621852A (zh) * | 2011-12-22 | 2020-09-04 | 国立大学法人东京农工大学 | 氮化铝单晶基板及其制造方法 |
US9691942B2 (en) | 2011-12-22 | 2017-06-27 | National University Corporation Tokyo University Of Agriculture And Technology | Single-cystalline aluminum nitride substrate and a manufacturing method thereof |
US9748410B2 (en) | 2013-10-15 | 2017-08-29 | Tokuyama Corporation | N-type aluminum nitride single-crystal substrate and vertical nitride semiconductor device |
DE112014004744B4 (de) | 2013-10-15 | 2020-05-07 | Tokuyama Corporation | Vertikales Nitrid-Halbleiterbauelement und laminierter Körper |
WO2016017480A1 (ja) * | 2014-08-01 | 2016-02-04 | 株式会社トクヤマ | n型窒化アルミニウム単結晶基板 |
US9806205B2 (en) | 2014-08-01 | 2017-10-31 | Tokuyama Corporation | N-type aluminum nitride monocrystalline substrate |
CN106574399A (zh) * | 2014-08-01 | 2017-04-19 | 株式会社德山 | n型氮化铝单晶基板 |
KR20170038801A (ko) * | 2014-08-01 | 2017-04-07 | 가부시키가이샤 도쿠야마 | n형 질화 알루미늄 단결정 기판 |
KR102361371B1 (ko) | 2014-08-01 | 2022-02-10 | 가부시키가이샤 도쿠야마 | n형 질화 알루미늄 단결정 기판 |
DE112015003542B4 (de) | 2014-08-01 | 2022-09-15 | Tokuyama Corporation | n-Aluminiumnitrid-Einkristallsubstrat und dessen Verwendung für vertikale Nitrid-Halbleiterbauelemente |
JP2017536325A (ja) * | 2014-12-02 | 2017-12-07 | シックスポイント マテリアルズ, インコーポレイテッド | Iii属窒化物結晶、それらの製造方法、および超臨界アンモニアにおいてバルクiii属窒化物結晶を製造するための方法 |
JP2017117972A (ja) * | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 株式会社トクヤマ | 窒化アルミニウム単結晶積層体、該積層体の製造方法、及び該積層体を利用した半導体素子の製造方法 |
JP2018107281A (ja) * | 2016-12-26 | 2018-07-05 | 豊田合成株式会社 | Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法 |
WO2018159646A1 (ja) * | 2017-03-03 | 2018-09-07 | 株式会社サイオクス | 窒化物半導体基板の製造方法および窒化物半導体基板 |
US11094539B2 (en) | 2017-03-03 | 2021-08-17 | Sciocs Company Limited | Method for manufacturing nitride semiconductor substrate and nitride semiconductor substrate |
WO2018216335A1 (ja) | 2017-05-23 | 2018-11-29 | Tdk株式会社 | 窒化物の単結晶 |
JP7245425B2 (ja) | 2019-05-27 | 2023-03-24 | 陜西亜成微電子股▲ふん▼有限公司 | 無線周波数電力増幅器のための電源 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5197283B2 (ja) | 2013-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5197283B2 (ja) | 窒化アルミニウム単結晶基板、積層体、およびこれらの製造方法 | |
CA2712148C (en) | Method for producing a laminated body having a1-based group-iii nitride single crystal layer, laminated body produced by the method, method for producing a1-based group-iii nitride single crystal substrate employing the laminated body, and aluminum nitride single crystal substrate | |
US7279040B1 (en) | Method and apparatus for zinc oxide single crystal boule growth | |
US7524376B2 (en) | Method and apparatus for aluminum nitride monocrystal boule growth | |
JP5234968B2 (ja) | n型導電性窒化アルミニウム半導体結晶及びその製造方法 | |
US8926752B2 (en) | Method of producing a group III nitride crystal | |
JP5324110B2 (ja) | 積層体およびその製造方法 | |
JP5887697B2 (ja) | 窒化ガリウム結晶、13族窒化物結晶、結晶基板、およびそれらの製造方法 | |
US8142566B2 (en) | Method for producing Ga-containing nitride semiconductor single crystal of BxAlyGazIn1-x-y-zNsPtAs1-s-t (0<=x<=1, 0<=y<1, 0<z<=1, 0<s<=1 and 0<=t<1) on a substrate | |
US6562124B1 (en) | Method of manufacturing GaN ingots | |
WO2012042961A1 (ja) | GaN結晶の成長方法およびGaN結晶基板 | |
KR20140003377A (ko) | 질화알루미늄 결정의 제조 방법 | |
KR20080075914A (ko) | 낮은 전위 밀도를 가지는 GaN의 성장 공정 | |
JP2007230823A (ja) | 炭化珪素単結晶インゴットの製造方法及び炭化珪素単結晶インゴット | |
JP2007204359A (ja) | 自立iii−n層の製造方法および自立iii−n基板 | |
JP2007223878A (ja) | Iii族窒化物結晶の製造方法およびiii族窒化物結晶基板 | |
JP4481118B2 (ja) | 高結晶性窒化アルミニウム積層基板の製造方法 | |
JP2005343704A (ja) | AlxGayIn1−x−yN結晶の製造方法 | |
JP2010064911A (ja) | 突出部を有する構造体およびその製造方法 | |
JP4578282B2 (ja) | アルミニウム系iii族窒化物結晶の製造方法 | |
JP2006135032A (ja) | Iii族窒化物単結晶ウエハ、それを用いたiii族窒化物半導体デバイスの製造方法およびそれにより得られた半導体デバイス | |
Schuh | Sublimation Epitaxy of Bulk-Like Cubic Silicon Carbide | |
JP2006179810A (ja) | Iii族窒化物結晶の製造方法 | |
JP6159245B2 (ja) | 窒化アルミニウム結晶の製造方法 | |
JP2010105850A (ja) | Iii族元素窒化物結晶の製造方法、iii族元素窒化物結晶、半導体装置形成用基板および半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5197283 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |