JP2010084830A - 車両のクラッチ制御装置 - Google Patents

車両のクラッチ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010084830A
JP2010084830A JP2008253374A JP2008253374A JP2010084830A JP 2010084830 A JP2010084830 A JP 2010084830A JP 2008253374 A JP2008253374 A JP 2008253374A JP 2008253374 A JP2008253374 A JP 2008253374A JP 2010084830 A JP2010084830 A JP 2010084830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
torque capacity
map
engine speed
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008253374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5025018B2 (ja
Inventor
Keijun Nedachi
圭淳 根建
Hirotaka Kojima
浩孝 小島
Kazuyuki Fukaya
和幸 深谷
Takashi Ozeki
孝 大関
Yasuto Kobayashi
泰斗 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008253374A priority Critical patent/JP5025018B2/ja
Priority to CA2674207A priority patent/CA2674207C/en
Priority to US12/461,573 priority patent/US8306714B2/en
Priority to CN2009101680618A priority patent/CN101713440B/zh
Priority to EP09169585.8A priority patent/EP2169252B1/en
Publication of JP2010084830A publication Critical patent/JP2010084830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5025018B2 publication Critical patent/JP5025018B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/066Control of fluid pressure, e.g. using an accumulator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/102Actuator
    • F16D2500/1026Hydraulic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/104Clutch
    • F16D2500/10406Clutch position
    • F16D2500/10412Transmission line of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3061Engine inlet air flow rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3063Engine fuel flow rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/306Signal inputs from the engine
    • F16D2500/3067Speed of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/502Relating the clutch
    • F16D2500/50287Torque control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70252Clutch torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70252Clutch torque
    • F16D2500/70258Throttle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/702Look-up tables
    • F16D2500/70252Clutch torque
    • F16D2500/7027Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • F16D2500/70432From the input shaft
    • F16D2500/70434Input shaft torque

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

【課題】現回転数が発進許可回転数よりも高い場合であってもクラッチがスムーズにつながるようにして発進時の乗り心地を向上させる。
【解決手段】発進許可判定部10は、エンジン回転数NEおよびスロットル開度THが所定値以上になったときに発進許可をする。クラッチ・トルク容量記憶部11は、エンジン回転数NEおよびスロットル開度THのうち少なくともエンジン回転数NEの関数としてクラッチ・トルク容量を設定したクラッチ・トルク容量基準マップを格納している。クラッチ・トルク容量補正部12は、発進許可時のエンジン回転数NEと発進許可回転数NE0との差に応じて、クラッチ・トルク容量が比例縮小的に小さくなるようにクラッチ・トルク容量基準マップを補正する。油圧制御部13は、補正されたクラッチ・トルク容量マップに従って得られたクラッチ・トルク容量でクラッチ2をつないで車両を発進させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両のクラッチ制御装置に関し、特に、発進許可判定後、発進マップ制御に移行する際に、エンジンの諸条件に起因するエンジン回転数のばらつきがあったときでもスムーズな発進を可能にすることができる車両のクラッチ制御装置に関する。
従来、車両の発進をスムーズに行えるようにした自動クラッチ制御装置が検討されている。例えば、特許文献1には、発進時のクラッチ制御に使用するクラッチ伝達トルク特性を学習可能な自動クラッチ制御装置が提案されている。また、特許文献2には、発進クラッチの摩擦係数低下やプレート間のクリアランスの増大にかかわらず、狙ったトルクに対し適正な締結力コントロールを行うことができるクラッチ制御装置が提案されている。
特開2007−139120号公報 特開2006−336853号公報
特許文献1、2に開示されたクラッチ制御装置は、クラッチストローク量がクラッチ装置の劣化等によって変化した場合に対処できるものである。しかし、発進クラッチの適当なクラッチ・トルク容量は、発進許可判定時点のエンジン回転数とクラッチ接続時の現エンジン回転数とに差が生じた場合に補正が必要であることには着目されていなかった。
例えば、発進許可判定がなされて発進マップ制御に移行する際、エンジンの諸条件によってエンジン回転数にばらつきが出る。例えば、スロットル開度1度以上、かつエンジン回転数1200rpm以上という発進許可条件が設定されている場合、スロットル開度1度に対応するエンジン回転数がエンジンによって異なるので、エンジン回転数が1200rpmで発進が許可されたり1400rpmで発進が許可されたりすることがある。発進マップは少なくともエンジン回転数をパラメータとしてクラッチ・トルク容量を設定しており、エンジン回転数が大きいほど大きいクラッチ・トルク容量が要求されるので、エンジン回転数によって発進フィーリングに差異が生じる。
本来は、スロットルバルブを同程度開いたならば、同程度のトルクで発進することが望ましい。しかし、発進マップからエンジン回転数に応じたクラッチの発進容量を読み込むので、発進許可時のエンジン回転数の違いにより、異なるクラッチ・トルク容量が読み込まれ、クラッチをつないだときの発進のフィーリングに違いが生じる。
特に、ファーストアイドルでは、スロットル開度に対してエンジン回転数が高いので、ファーストアイドル中にスロットルバルブ開度が大きくなって発進許可されると、ファーストアイドル中の高いエンジン回転数に対応した大きいクラッチ・トルク容量が読み取られるので、スロットル開操作の程度に対して、大きなトルク伝達を行うクラッチ・トルク容量が設定されるため、運転者のフィーリングと異なる発進トルクとなってしまうという課題があった。
本発明の目的は、上記課題に対応して、発進許可条件が満足された場合に、エンジン回転数に対するクラッチ・トルク容量の値を補正して発進フィーリングを向上することができる車両のクラッチ制御装置を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明は、エンジン回転数およびスロットル開度がともに所定の発進許可回転数および許可開度以上になったときに発進許可をしてエンジンから変速機へ駆動力を伝達するクラッチをつないで車両を発進させる車両のクラッチ制御装置において、エンジン回転数およびスロットル開度のうち少なくともエンジン回転数の関数としてクラッチ・トルク容量を設定したクラッチ・トルク容量基準マップと、発進許可がなされたときのエンジン回転数と発進許可回転数との差に応じて、クラッチ・トルク容量が比例縮小的に小さくなるように前記クラッチ・トルク容量基準マップを補正するマップ補正手段とを具備し、前記マップ補正手段で補正されたクラッチ・トルク容量マップに従って得られたクラッチ・トルク容量でクラッチをつないで車両を発進させるように構成された点に第1の特徴がある。
また、本発明は、前記マップ補正手段が、前記発進許可がなされたときのエンジン回転数と発進許可回転数との差が予定値以上である場合に前記クラッチ・トルク容量基準マップを補正するように構成されている点に第2の特徴がある。
また、本発明は、前記マップ補正手段が、前記発進許可がなされたときのエンジン回転数と発進許可回転数との差に応じて前記クラッチ・トルク容量基準マップを直線補間するように構成されている点に第3の特徴がある。
また、本発明は、前記マップ補正手段が、前記発進許可がなされたときのエンジン回転数と発進許可回転数との差に応じて予め設定された係数を乗算して前記クラッチ・トルク容量基準マップを補正するように構成されている点に第4の特徴がある。
さらに、本発明は、前記エンジンが、ファーストアイドル装置を備えている点に第5の特徴がある。
発進許可時のエンジン回転数(現回転数)が、発進許可回転数より大きい場合に、現回転数に応じてクラッチ・トルク容量基準マップを使用してクラッチ・トルク容量を決定すると、発進時の伝達トルクが大きくなり、スムーズに発進できないことがある。第1の特徴を有する本発明によれば、現回転数が発進許可回転数より大きい場合に、両者の差に応じて、クラッチ・トルク容量が適正値になるようにマップを補正するので、発進許可回転数に応じたクラッチ・トルク容量を使用してクラッチをつなぎ始めることができる。したがって、クラッチが円滑につながり、その後のエンジン回転数の増大に応じてクラッチ・トルク容量は増大し、確実にエンジンの出力トルクを変速機に伝達することができる。
第2の特徴を有する本発明によれば、現回転数と発進許可回転数との差が予定値以上である場合にクラッチ・トルク容量基準マップを補正するように構成されているので、比較的低い回転数で発進許可がされたときにだけ、クラッチ・トルク容量基準マップを使用して車両を発進させられる。
第3、第4の特徴を有する本発明によれば、簡易的にクラッチ・トルク容量基準マップを補正できる。
第5の特徴を有する本発明によれば、ファーストアイドル装置を有するエンジンにおいて、発進許可回転数より極めて高いファーストアイドル回転数で運転中に、スロットルバルブを開いて発進操作がなされた場合に、ファーストアイドル回転数でクラッチ・トルク容量基準マップが参照されてクラッチ・トルク容量が決定されるのを回避することができる。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るクラッチ制御装置を含む車両の駆動システムを示すブロック図である。車両の駆動システムには、エンジン1、クラッチ2、変速機3、およびクラッチ制御装置4を含む。クラッチ制御装置4は、クラッチECU5、ドライバ6、油圧回路7、スレーブシリンダ8を備える。油圧回路7の油圧は油圧アクチュエータとしてのモータ17で駆動されるピストン(図示せず)によって調整される。
クラッチ2は、エンジン1の出力軸(クランク軸)と変速機3の入力軸間に設けられ、エンジン1の回転駆動力を変速機3につないだり遮断したりする。クラッチ2は、クラッチECU5での処理結果によってドライバ6で駆動される油圧回路7からスレーブシリンダ8に供給される油圧で駆動される。変速機3の出力軸はチェーン等を使って駆動輪WR(後輪)に連結される。
エンジン1には、ファーストアイドル装置9が設けられる。 ファーストアイドル装置9は、エンジン始動の際、エンジン1のスロットルバルブをバイパスする通路に設けられたバルブを高開度に保持し、エンジン回転数をファーストアイドル回転数にする。そして、エンジンの始動後、エンジン温度の上昇に応じて、即ち暖機運転の進行に応じて開度を減少させることにより、エンジンのファーストアイドリング回転数を自動調整し、暖機後は弁体を全閉させる。
クラッチECU5は、発進許可判定部10、クラッチ・トルク容量記憶部11、クラッチ・トルク容量補正部(マップ補正手段)12、および油圧制御部13とを有している。発進許可判定部10、クラッチ・トルク容量記憶部11、クラッチ・トルク容量補正部12、および油圧制御部13は、マイクロコンピュータで構成することができる。
クラッチECU5で制御に使用されるセンサとして、スロットル開度センサ14およびエンジン回転数センサ15が設けられる。これらのセンサは、周知であり、エンジン10の点火制御や燃料噴射制御等に用いられるものと共用される。
クラッチ・トルク容量記憶部11は、エンジン回転数NEの関数としてクラッチ・トルク容量つまりクラッチ2の締結力を設定したマップを記憶している。このマップはエンジン回転数NEに応じてクラッチ・トルク容量が大きくなるように設定されている(後述)。
発進許可判定部10は、スロットル開度センサ14で検出されたスロットルバルブ開度THとエンジン回転数センサ15で検出されたエンジン回転数NEとによって車両を発進許可できる状態か否かを判定する。
クラッチ・トルク容量補正部12は、クラッチ・トルク容量記憶部11に記憶されているマップを、現エンジン回転数NEに応じて補正する。すなわち、発進許可判定部10で発進許可がなされた後、クラッチ・トルク容量記憶部11に記憶されたマップに従ってクラッチ・トルク容量を決定する際のエンジン回転数NEに応じて前記マップを補正する。
油圧制御部13は、クラッチ・トルク容量補正部11で補正されたクラッチ・トルク容量に対応するクラッチ油圧目標値PCLtgtと、油圧回路7に設けられた油圧センサ16で検出されたクラッチ油圧PCLとを比較し、クラッチ油圧PCLがクラッチ油圧目標値PCLtgtに収斂するようにドライバ6を駆動する。ドライバ6は油圧アクチュエータであるモータ17を駆動して、油圧回路7からスレーブシリンダ8に供給される油圧を制御する。
図2は、クラッチ・トルク容量記憶部11に記憶されているクラッチ・トルク容量マップの一例を示す図である。同図において、横軸はエンジン回転数NE、縦軸はクラッチ・トルク容量(つまり油圧目標値)である。クラッチ・トルク容量が大きいほど、エンジン1から変速機3に対して伝達可能なトルクが大きくなる。発進許可回転数NE0は、発進許可判定部10に予め設定される許可回転数であり、エンジン回転数NEが発進許可回転数NE0以上であって、かつ所定のスロットル開度(例えば、0.8度)以上にスロットルバルブが開かれた場合に発進許可判定部10が発進許可を出力する。
スロットル開度が、発進許可開度になったときに、エンジン回転数NEがNE0であれば、このマップに沿ってクラッチ・トルク容量を上昇させていけば、スムーズにクラッチをつなぐことができる。しかし、例えば、ファーストアイドル中にスロットル開度が発進許可開度になった場合は、このマップに沿ってクラッチ・トルク容量を決定すると不具合がある。例えば、ファーストアイドル回転数がNE0より高い回転数NEidlであったとすると、このファーストアイドル中にスロットルバルブが発進許可開度以上に開かれると、発進許可判定部10が発進許可をする。そうすると、図2のマップに従ってクラッチ・トルク容量CL1が読み出され、このクラッチ・トルク容量CL1を実現するように油圧回路7が油圧を発生する。すなわち、発進当初からエンジン1から大きいトルクが変速機3に伝達され、発進のスムーズさが損なわれる。
そこで、本実施形態では、発進許可がなされた時点のエンジン回転数に応じてクラッチ・トルク容量マップをの値を補正して読み出すようにした。
図3は、クラッチ・トルク容量の補正手法の概要を示すクラッチ・トルク容量マップを示す図である。図3において、発進許可回転数NE0と現エンジン回転数NEが一致する基準点Rからエンジン回転数NEが増大するにつれてクラッチ・トルク容量が増大するマップ(基準マップ)M1が設定されている。ここで、スロットル開度の条件も満たして発進許可がなされた時点でのエンジン回転数がファーストアイドル回転数NEidlであった場合を想定する。この回転数NEidlの点をマップの変更点Sとする。そして、補正前のマップM1と補正後のマップM2とが合流して一致する点を合流点Gとする。発進許可回転数NE0から合流点Gのエンジン回転数NEGまでエンジン回転数が変化する間のクラッチ・トルク容量は、いわゆる半クラッチに対応するものであり、合流点以上のエンジン回転数NEに対応するクラッチ・トルク容量では、実質的にクラッチが滑り無く接触している状態である。
発進許可がなされた時点でエンジン回転数がファーストアイドル回転数NEidlであった場合、この回転数NEidlの点を変更点Sとして、合流点Gまでクラッチ・トルク容量を変化させていくマップM2を形成する。マップM2は変更点Sから合流点Gまで一次関数で直線的に変化するものであってもよいが、図3に示すようにマップM1に比例させていく特性とするのがよい。
すなわち、点R、S、Gに対応するエンジン回転数を、それぞれNE0、NEidl、NEGとすると、(NEG−NEidl)と(NEidl−NE0)との比の値に従って、マップM1を縮小して、マップM2を構成する。
例えば、(NEidl−NE0):(NEG−NEidl)が7:3であった場合、マップM1の任意の点に対応するエンジン回転数と合流点Gに対応するエンジン回転数との差を7:3で内分する点を、マップM1の任意の点に対するマップM2の値とする。例えば、図3においてマップM1上の点CL10に対応するマップM2上の点CL10Aは、(エンジン回転数NEG)−(点CL10に対応するエンジン回転数NECL10)を7:3で内分する点に相当する。
同様にマップM1上のCL11に対応するマップM2上の点CL11Aは(エンジン回転数NEG)−(点CL11に対応するエンジン回転数NECL11)を7:3で内分する点に相当する。
図4は、発進の要部処理を示すフローチャートである。図4において、ステップS1では、エンジン回転数センサ15で検出されるエンジン回転数NEおよびスロットル開度センサ14で検出されるスロットル開度THを読み込む。ステップS2では、エンジン回転数NEが許可回転数NE0以上、かつスロットル開度THが許可開度以上であるかどうかにより発進許可条件を満足しているかどうかを判断する。許可回転数NE0は例えば1200rpmであり、許可開度は0.8度である。すなわち、わずかにスロットル開操作を行えば、発進許可開度に至る。
発進許可条件を満足してステップS2が肯定となった場合、ステップS3に進み、現エンジン回転数NEを変更点Sの回転数としてクラッチ・トルク容量マップを補正する。補正の例は図3に関して説明した。
ステップS4では、補正されたマップM2に従って、現エンジン回転数NEに従ってクラッチ・トルク容量を決定し、油圧回路7を駆動してクラッチ2をつなぐマップ制御を行う。クラッチ・トルク容量はエンジン回転数の増大とともに大きくなる。
なお、上記実施形態では、説明の簡単のため、クラッチ・トルク容量マップを、エンジン回転数NEの関数として設定した例を示した。しかし、クラッチ・トルク容量マップはエンジン回転数NEとスロットル開度THの関数として設定したものであってもよい。
上記実施形態では、クラッチ・トルク容量補正部12でエンジン回転数NEに対応するクラッチ・トルク容量を比例縮小したマップM2を作成したが、本発明はこれに限らない。例えば、エンジン回転数NEと発進許可回転数NE0との差に応じて、予め補正係数(1.0以下の値)を設定しておき、マップM1に設定されたクラッチ・トルク容量に、その補正係数を乗算してクラッチ・トルク容量を小さくするようにしてもよい。
なお、クラッチ・トルク容量の補正は、発進許可時に常に行うのでなく、発進許可時のエンジン回転数NEと発進許可回転数NE0との差が予定値以上離れているときに行うようにしてもよい。発進許可回転数NE0と発進許可時のエンジン回転数NEとの差が小さい場合は、クラッチ・トルク容量の補正を行わないことで、頻繁な補正が回避され、クラッチECUの負担を小さくすることができる。
本発明の一実施形態に係るクラッチ制御装置を含む車両の駆動システムを示すブロック図である。 クラッチ・トルク容量マップの一例を示す図である。 補正前後のクラッチ・トルク容量マップの一例を示す図である。 クラッチ制御の要部フローチャートである。
符号の説明
1…エンジン、 2…クラッチ、 3…変速機、 4…クラッチ制御装置、 5…クラッチECU、 7…油圧回路、 10…発進許可判定部、 11…クラッチ・トルク容量記憶部、 12…クラッチ・トルク容量補正部

Claims (5)

  1. エンジン回転数およびスロットル開度がともに所定の発進許可回転数および許可開度以上になったときに発進許可をしてエンジンから変速機へ駆動力を伝達するクラッチを、クラッチ制御手段で制御して車両を発進させる車両のクラッチ制御装置において、
    前記クラッチ制御手段が、
    エンジン回転数およびスロットル開度のうち少なくともエンジン回転数の関数としてクラッチ・トルク容量を設定したクラッチ・トルク容量基準マップと、
    発進許可がなされたときのエンジン回転数と発進許可回転数との差に応じて、クラッチ・トルク容量が比例縮小的に小さくなるように前記クラッチ・トルク容量基準マップを補正するマップ補正手段とを具備し、
    前記クラッチ制御手段は、前記マップ補正手段で補正されたクラッチ・トルク容量マップに従って得られたクラッチ・トルク容量でクラッチをつないで車両を発進させるように構成されたことを特徴とする車両のクラッチ制御装置。
  2. 前記マップ補正手段が、前記発進許可がなされたときのエンジン回転数と発進許可回転数との差が予定値以上である場合に前記クラッチ・トルク容量基準マップを補正するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の車両のクラッチ制御装置。
  3. 前記マップ補正手段が、前記発進許可がなされたときのエンジン回転数と発進許可回転数との差に応じて前記クラッチ・トルク容量基準マップを直線補間するように構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の車両のクラッチ制御装置。
  4. 前記マップ補正手段が、前記発進許可がなされたときのエンジン回転数と発進許可回転数との差に応じて予め設定された係数を乗算して前記クラッチ・トルク容量基準マップを補正するように構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の車両のクラッチ制御装置。
  5. 前記エンジンが、ファーストアイドル装置を備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の車両のクラッチ制御装置。
JP2008253374A 2008-09-30 2008-09-30 車両のクラッチ制御装置 Active JP5025018B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008253374A JP5025018B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 車両のクラッチ制御装置
CA2674207A CA2674207C (en) 2008-09-30 2009-07-29 Clutch controlling apparatus for vehicle
US12/461,573 US8306714B2 (en) 2008-09-30 2009-08-17 Clutch controlling apparatus for vehicle
CN2009101680618A CN101713440B (zh) 2008-09-30 2009-08-19 车辆的离合器控制装置
EP09169585.8A EP2169252B1 (en) 2008-09-30 2009-09-07 Clutch controlling apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008253374A JP5025018B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 車両のクラッチ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010084830A true JP2010084830A (ja) 2010-04-15
JP5025018B2 JP5025018B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=41401551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008253374A Active JP5025018B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 車両のクラッチ制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8306714B2 (ja)
EP (1) EP2169252B1 (ja)
JP (1) JP5025018B2 (ja)
CN (1) CN101713440B (ja)
CA (1) CA2674207C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015509061A (ja) * 2012-01-09 2015-03-26 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車両ロールバック制御機器及び方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010011887A1 (de) * 2010-03-18 2011-09-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs mit automatisierter Kupplung
JP5824437B2 (ja) * 2012-09-28 2015-11-25 本田技研工業株式会社 ツインクラッチ制御装置
KR101755755B1 (ko) * 2013-12-17 2017-07-07 현대자동차주식회사 Dct의 클러치 특성 보정방법
US9738265B2 (en) * 2014-03-24 2017-08-22 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining engine disconnect clutch torque
CN104989815B (zh) * 2015-05-14 2018-05-08 武汉合康动力技术有限公司 一种基于amt自动变速箱起步自适应的控制方法
CN109185362A (zh) * 2018-08-29 2019-01-11 汽解放汽车有限公司 一种气动离合器双比例积分控制方法
CN110778620B (zh) * 2019-11-14 2020-08-21 安徽江淮汽车集团股份有限公司 离合器传递扭矩校准方法、设备、存储介质及装置
CN113944702B (zh) * 2020-07-17 2023-07-04 上海汽车集团股份有限公司 一种离合器扭矩的调整方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61220942A (ja) * 1985-03-28 1986-10-01 Aisin Seiki Co Ltd クラッチ圧力制御装置
JPH01115741A (ja) * 1987-10-29 1989-05-09 Daihatsu Motor Co Ltd 自動発進クラッチの制御装置
JPH04118328A (ja) * 1990-09-06 1992-04-20 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用発進クラッチの制御装置
JP2004218671A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Toyota Motor Corp 自動クラッチ機構の制御装置
JP2007008465A (ja) * 2006-07-24 2007-01-18 Isuzu Motors Ltd 車両のオートクラッチ制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2088007B (en) * 1980-02-18 1984-03-21 Automotive Prod Co Ltd Clutch control apparatus
US4874070A (en) * 1988-02-10 1989-10-17 Eaton Corporation Control for AMT system start from stop operation
GB9101164D0 (en) * 1991-01-18 1991-02-27 Automotive Prod Plc Clutch control system
US6375596B1 (en) * 2000-09-12 2002-04-23 Eaton Corporation Control to determine input shaft direction of rotation
US6561948B2 (en) * 2000-12-13 2003-05-13 Eaton Corporation Control for transmission system utilizing centrifugal clutch
US20050071065A1 (en) * 2001-07-11 2005-03-31 Martin Zimmermann Method for controlling and/or regulating a starting process of a vehicle
DE10343871B4 (de) * 2003-09-23 2006-05-24 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Steuerung des Anfahrvorganges in Fahrzeugen und Steuer- und/oder Regelsystem zur Steuerung des Anfahrvorganges in Fahrzeugen
JP2005180643A (ja) 2003-12-22 2005-07-07 Jatco Ltd トルク伝達系の制御装置
US7235037B2 (en) * 2005-03-10 2007-06-26 Gm Global Technology Operations, Inc. Friction launch control system for a vehicle
JP4747684B2 (ja) 2005-06-06 2011-08-17 日産自動車株式会社 車両の発進クラッチ制御装置
JP2007139120A (ja) 2005-11-21 2007-06-07 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 自動クラッチ制御装置
JP4931464B2 (ja) * 2006-04-18 2012-05-16 ヤマハ発動機株式会社 クラッチ制御装置および車両
FR2920501A1 (fr) * 2007-08-29 2009-03-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et systeme de pilotage d'un organe de couplage d'une chaine de traction d'un vehicule automobile
JP5132409B2 (ja) * 2008-04-25 2013-01-30 ヤマハ発動機株式会社 変速機構の制御装置、制御方法及び原動機付き車両の制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61220942A (ja) * 1985-03-28 1986-10-01 Aisin Seiki Co Ltd クラッチ圧力制御装置
JPH01115741A (ja) * 1987-10-29 1989-05-09 Daihatsu Motor Co Ltd 自動発進クラッチの制御装置
JPH04118328A (ja) * 1990-09-06 1992-04-20 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用発進クラッチの制御装置
JP2004218671A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Toyota Motor Corp 自動クラッチ機構の制御装置
JP2007008465A (ja) * 2006-07-24 2007-01-18 Isuzu Motors Ltd 車両のオートクラッチ制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015509061A (ja) * 2012-01-09 2015-03-26 ジャガー・ランド・ローバー・リミテッドJaguar Land Rover Limited 車両ロールバック制御機器及び方法
US9522658B2 (en) 2012-01-09 2016-12-20 Jaguar Land Rover Limited Vehicle rollback control apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
CN101713440B (zh) 2012-10-10
EP2169252A1 (en) 2010-03-31
EP2169252B1 (en) 2019-04-24
CN101713440A (zh) 2010-05-26
US20100082211A1 (en) 2010-04-01
JP5025018B2 (ja) 2012-09-12
CA2674207A1 (en) 2010-03-30
CA2674207C (en) 2012-10-09
US8306714B2 (en) 2012-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5025018B2 (ja) 車両のクラッチ制御装置
US7630811B2 (en) Automated manual transmission launch control
US7641031B2 (en) Control apparatus for vehicle
JP5203105B2 (ja) 変速制御システムおよび車両
WO2012133059A1 (ja) ハイブリッド車両の変速制御装置
JP6252356B2 (ja) エンジン回転数制御装置
JP5409526B2 (ja) 車両の動力伝達制御装置
US8751123B2 (en) Control device and control method for transmission mechanism, and control method for vehicle with engine
JP7381998B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6311964B2 (ja) 内燃機関制御装置
US9157525B2 (en) Automatic transmission and method for controlling same
JP6684702B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2008298100A (ja) 自動変速機の発進クラッチ制御装置および制御方法
WO2016152613A1 (ja) 車両制御装置及び車両の制御方法
JP4185923B2 (ja) クラッチ制御装置及びクラッチ制御方法
JP3606157B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ力制御装置
JP2019019773A (ja) 駆動力制御装置
WO2016121381A1 (ja) 内燃機関の制御装置
KR100974602B1 (ko) 댐퍼 클러치 제어장치 및 방법
JP2010096164A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6413834B2 (ja) 駆動制御装置
JP6019563B2 (ja) 車両の制御装置
JP2006037917A (ja) 車両のクリープ走行制御装置
JP6076754B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2006170069A (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120613

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5025018

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150