JP2010084672A - エアクリーナ - Google Patents
エアクリーナ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010084672A JP2010084672A JP2008255670A JP2008255670A JP2010084672A JP 2010084672 A JP2010084672 A JP 2010084672A JP 2008255670 A JP2008255670 A JP 2008255670A JP 2008255670 A JP2008255670 A JP 2008255670A JP 2010084672 A JP2010084672 A JP 2010084672A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air cleaner
- separator
- communication pipe
- air
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
Abstract
【構成】第1ケース部123とサブエアクリーナカバー133とで形成される密閉空間内を第1エレメント138で吸気装置側のクリーンサイド144と反対側のダーティサイドとに区画する。ダーティサイドはセパレータ組立体140で第1消音室141〜第3消音室143の3部屋に区画され、第1消音室141は第1連通パイプ126で大気と連通し、第2消音室142は第1セパレータ145に設けられた第2連通パイプ147で第1消音室141と連通し、第2セパレータ146に設けられた第3連通パイプ148で第3消音室143と連通する。セパレータ組立体140を第1ケース部123とサブエアクリーナカバー133の間に挟持して第1消音室141〜第3消音室143を同時に形成する。
【選択図】図10
Description
そこで本願発明は、上記のような消音カバー部材を取付けるための特別な工数を増加させることなく簡単に消音室を設けるようにすることを主たる目的とする。
前記エアクリーナ内に流入した空気が前記消音室を通って流出するように構成されたエアクリーナにおいて、
前記ダーティサイド内又は前記クリーンサイド内を複数のセパレータで複数の空間に区画し、この区画された複数の空間をそれぞれ前記消音室とし、
連通パイプにより前記消音室同士を連通するとともに、
前記エアクリーナケースと前記エアクリーナカバーとで前記複数のセパレータを挟持することにより、前記複数の消音室を形成したことを特徴とする。
フロントフォーク21は、その上部を構成するステアリングステム31にバーハンドル32が取付けられ、下端に前輪33が取付けられている。
シリンダヘッド38の上部には吸気装置41が取付けられ、シリンダヘッド38の下部には排気装置42が取付けられている。
左右のシートレール16にそれぞれ設けられたブラケット64とスイングアーム24の後端との間に左右一対のリヤクッションユニット67がそれぞれ取付けられている。
第1パージ配管93及び第2パージ配管97は、パージ配管を構成し、パージ制御弁94は、弁の開弁方向が車両の前後方向となるようにパージ配管の途中に設けられている。
2次空気制御弁113内に吸気負圧が作用しない場合、あるいは作用する吸気負圧が小さい場合は、2次空気制御弁113内に設けられた流量調整弁が開状態となる。
サブエアクリーナケース部はさらに2次空気供給用エアクリーナ111のエアクリーナケースに相当する第1ケース部123とキャニスタ用エアクリーナ101のエアクリーナケースに相当する第2ケース部124とを連続一体に備える。
このようにすると、バッテリ収納部122の収納空間及び第1ケース部123の吸気用空間の長手方向を車幅方向に向けて配置することにより各容量を大きくすることができる。なお、第2ケース部124も同様であり、吸気用空間の長手方向を車幅方向に向けて配置するとともに車体右側へ向けて開口させている。
バッテリ131を収容したバッテリ収納部122の開口部122bをバッテリカバー(図8)で塞ぐことにより、バッテリ131はバッテリ収納部122へ保持される。
しかも、バッテリ131が配置されている周辺は、雨水や土埃等が侵入しにくい箇所であるため、このような箇所に2次空気供給用エアクリーナ111を配置することで、2次空気供給用エアクリーナ111内に設けられるエアクリーナエレメントが目詰まりしにくくなり、その結果、エアクリーナエレメントの寿命を延ばすことができ、メンテナンス回数を減らすことができる。
さらに、バッテリケース121が、シート76下方に設けられた燃料タンク26の下方に配置されるので、重量物であるバッテリ131が低い位置に設けられることになり、車両の重心を低くすることができる。
第2ケース部124は、側壁124aに空気取出し口124cが設けられている。
第1ケース部123は、上部側壁123aに第1連通パイプ126が設けられている。
バッテリカバー135は、バッテリケース121のヒンジ軸受け部122cに下から係合させるために下端部に形成されたヒンジ軸部135aと、収納されたバッテリ131の上部を露出させるために上端部に形成された切欠き部135bと、バッテリカバー135の上部をバッテリケース121に固定するビス137を挿入するビス挿通穴135cとを備える。
そのうえ、キャニスタ用エアクリーナ101と2次空気供給用エアクリーナ111とのカバーをサブエアクリーナカバー133として一体にしたので、部品点数を削減することができる。
また、第1ケース部123の容量が大きくなってもバッテリ収納部122の長手方向と直交する車両前後方向での第1ケース部123の幅を小さくすることができ、車両の全長を短くすることが可能になる。
第3消音室143へ導入された空気は第1エレメント138で浄化されてクリーンサイド144へ入り、さらにダクト部133dから空気取出し口133aを通って第1ホース112(図2)へ送られる。
第1ケース部123のセパレータ組立体140を収容する部分は太径部になっており、太径部の断面は略三角形状である。また、太径部の途中には段部150が設けられ、その段部150に第1セパレータ145の外周部149が当接し、軸方向を位置決めされて支持される。このとき段部150の内周側には周溝151が形成され、ここにT字状断面をなす外周部149が嵌合されるようになっている(図11)。
なお、突出部152は予め第1エレメント138の中央部に設けられた貫通穴139(図11)を貫通して第2セパレータ146へ当接する。
また、各第1リブ164a、第2リブ164b及び第3リブ164cは中央で集合してボス状の集合部164dをなすことによって中央部の剛性を高めている。
このため、空気浄化に使用する第1エレメント138の面積を可及的に大きくすることができ、第1エレメント138をできるだけ全面で使用できるようにして局部的な目詰まりを防ぐことにより、耐久性を増すことができる。これにより、交換等のメンテナンス頻度も減少するので、メンテナンスの工数を削減できる。
さらに、嵌合凹部165の周囲には押さえ部153が平板部146aの図15に示す状態における下面から一体に所定長さで下方へ突出形成されている。
キャニスタ用エアクリーナ101の内部は第2エレメント170によって区画され、サブエアクリーナカバー133側の空間はダーティサイド171、第2ケース部124側の空間はクリーンサイド172をなす。
また、エアクリーナの用途は実施例のような2次空気供給用に限らず、例えば、エンジンの吸気用に設けられる第1エアクリーナであってもよく、さらに別の用途であってもよい。そのうえ、接続対象となる吸気装置は自然吸気式のキャブレタに限らず電子式のスロットルボディであってもよい。
Claims (6)
- 外気を浄化した空気を供給するとともに吸気騒音を緩和する消音室を備えたエアクリーナであって、エアクリーナケースとエアクリーナカバーとで形成される空間内をエアクリーナエレメントで外気を浄化したクリーンサイドと外気側のダーティサイドとに区画し、
前記エアクリーナ内に流入した空気が前記消音室を通って流出するように構成されたエアクリーナにおいて、
前記ダーティサイド内又は前記クリーンサイド内を複数のセパレータで複数の空間に区画し、この区画された複数の空間をそれぞれ前記消音室とし、
連通パイプにより前記消音室同士を連通するとともに、
前記エアクリーナケースと前記エアクリーナカバーとで前記複数のセパレータを挟持することにより、前記複数の消音室を形成したことを特徴とするエアクリーナ。 - 前記複数のセパレータ間の間隙を一定に保つとともに、セパレータ相互を連結する間隔保持部材を備えることを特徴とする請求項1に記載したエアクリーナ。
- 前記各セパレータには、少なくとも1つの前記連通パイプが設けられ、この連通パイプの軸線方向視で、各連通パイプは出口と入り口が他の連通パイプの出口及び入り口と重ならないように設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載したエアクリーナ。
- 前記連通パイプは、前記間隔保持部材と隣接する位置に設けられることを特徴とする請求項3に記載したエアクリーナ。
- 前記連通パイプと前記間隔保持部材とが一体化されることを特徴とする請求項4に記載したエアクリーナ。
- 前記間隔保持部材は、前記セパレータの外周縁付近に適当間隔を持って3つ配置されるとともに、前記各間隔保持部材からセパレータの中央に向かって延びるリブを前記セパレータの表面に有することを特徴とする請求項2に記載したエアクリーナ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008255670A JP5026382B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | エアクリーナ |
CN2009101521147A CN101713357B (zh) | 2008-09-30 | 2009-07-14 | 空气过滤器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008255670A JP5026382B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | エアクリーナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010084672A true JP2010084672A (ja) | 2010-04-15 |
JP5026382B2 JP5026382B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=42248874
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008255670A Expired - Fee Related JP5026382B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | エアクリーナ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5026382B2 (ja) |
CN (1) | CN101713357B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012007537A (ja) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Suzuki Motor Corp | 自動二輪車のキャニスタ配置構造 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2553326A (en) * | 1946-08-16 | 1951-05-15 | Burgess Manning Co | Apparatus for silencing and filtering noise producing gases |
JPS5779253A (en) * | 1980-10-31 | 1982-05-18 | Yamaha Motor Co Ltd | Inhaled air muffler |
JPS6189973A (ja) * | 1984-10-08 | 1986-05-08 | Yamaha Motor Co Ltd | エンジン用多段膨脹型エアクリ−ナ |
JPH10205400A (ja) * | 1997-01-20 | 1998-08-04 | Honda Motor Co Ltd | エアクリーナ装置及びユニットスイング式パワーユニットを備えたスクータ型車両 |
JPH1137004A (ja) * | 1997-07-22 | 1999-02-09 | Honda Motor Co Ltd | 吸気消音装置 |
JP2002061543A (ja) * | 2000-08-22 | 2002-02-28 | Toyo Roki Mfg Co Ltd | エアクリーナ装置 |
JP2002285924A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車のエアクリーナ装置 |
JP2005214150A (ja) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Yamaha Motor Co Ltd | エンジンの消音器 |
JP2006112397A (ja) * | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Toyo Roki Mfg Co Ltd | 吸気装置 |
JP2006152963A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Honda Motor Co Ltd | エアクリーナ |
JP2006291810A (ja) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Aisin Seiki Co Ltd | 吸気サイレンサ |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN2849195Y (zh) * | 2005-11-14 | 2006-12-20 | 重庆宗申技术开发研究有限公司 | 二次补气空气滤清器 |
-
2008
- 2008-09-30 JP JP2008255670A patent/JP5026382B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-07-14 CN CN2009101521147A patent/CN101713357B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2553326A (en) * | 1946-08-16 | 1951-05-15 | Burgess Manning Co | Apparatus for silencing and filtering noise producing gases |
JPS5779253A (en) * | 1980-10-31 | 1982-05-18 | Yamaha Motor Co Ltd | Inhaled air muffler |
JPS6189973A (ja) * | 1984-10-08 | 1986-05-08 | Yamaha Motor Co Ltd | エンジン用多段膨脹型エアクリ−ナ |
JPH10205400A (ja) * | 1997-01-20 | 1998-08-04 | Honda Motor Co Ltd | エアクリーナ装置及びユニットスイング式パワーユニットを備えたスクータ型車両 |
JPH1137004A (ja) * | 1997-07-22 | 1999-02-09 | Honda Motor Co Ltd | 吸気消音装置 |
JP2002061543A (ja) * | 2000-08-22 | 2002-02-28 | Toyo Roki Mfg Co Ltd | エアクリーナ装置 |
JP2002285924A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | Honda Motor Co Ltd | 自動二輪車のエアクリーナ装置 |
JP2005214150A (ja) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Yamaha Motor Co Ltd | エンジンの消音器 |
JP2006112397A (ja) * | 2004-10-18 | 2006-04-27 | Toyo Roki Mfg Co Ltd | 吸気装置 |
JP2006152963A (ja) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Honda Motor Co Ltd | エアクリーナ |
JP2006291810A (ja) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Aisin Seiki Co Ltd | 吸気サイレンサ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012007537A (ja) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Suzuki Motor Corp | 自動二輪車のキャニスタ配置構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101713357B (zh) | 2012-07-18 |
CN101713357A (zh) | 2010-05-26 |
JP5026382B2 (ja) | 2012-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5113547B2 (ja) | 内燃機関の吸気管構造 | |
JP5977626B2 (ja) | 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造 | |
JP6059816B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2008290712A (ja) | ライダーサドルおよび燃料タンクを有する自動二輪車 | |
JP2011074872A (ja) | スクータ型車両 | |
JP5078769B2 (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP6879836B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
JP2008031934A (ja) | 自動二輪車の吸気装置 | |
JP5026382B2 (ja) | エアクリーナ | |
JP2639608B2 (ja) | 自動二輪車の吸気装置 | |
JP5148432B2 (ja) | 自動二輪車 | |
JP5854855B2 (ja) | 鞍乗型車両のエアクリーナ装置 | |
JP4145379B2 (ja) | スクータ型車両の吸気装置 | |
JP4121392B2 (ja) | 自動二輪車のエアクリーナ装置 | |
JPS6365556B2 (ja) | ||
JP5778947B2 (ja) | 鞍乗り型車両の排気浄化装置 | |
JP2013060139A (ja) | 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造 | |
JP5811091B2 (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JP2009162054A (ja) | キャニスタ構造 | |
JP5581843B2 (ja) | 自動二輪車のキャニスタ配置構造 | |
JP6263279B2 (ja) | 車両用エアクリーナ装置 | |
JP6285340B2 (ja) | 鞍乗り型車両の吸気構造 | |
JP2002303132A (ja) | 自動二輪車 | |
JP6261766B2 (ja) | 車両用エアクリーナ装置 | |
JP4921137B2 (ja) | エンジンの2次空気供給装置とこれを備えた自動二輪車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111227 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |