JP2010083312A - 車両の運転支援装置 - Google Patents

車両の運転支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010083312A
JP2010083312A JP2008254157A JP2008254157A JP2010083312A JP 2010083312 A JP2010083312 A JP 2010083312A JP 2008254157 A JP2008254157 A JP 2008254157A JP 2008254157 A JP2008254157 A JP 2008254157A JP 2010083312 A JP2010083312 A JP 2010083312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
speed component
moving body
driving support
travel path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008254157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5167051B2 (ja
Inventor
Masaru Kogure
勝 小暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2008254157A priority Critical patent/JP5167051B2/ja
Priority to DE102009043458.5A priority patent/DE102009043458B4/de
Priority to US12/568,121 priority patent/US8175797B2/en
Publication of JP2010083312A publication Critical patent/JP2010083312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5167051B2 publication Critical patent/JP5167051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17558Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for collision avoidance or collision mitigation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/165Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/022Collision avoidance systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】移動体の横方向の検出精度が不足する場合においても、移動体の挙動を精度良く予測して衝突可能性を的確に判断し、適切な運転支援を可能とする。
【解決手段】白線データに基づいて対向車両の走行路形状を認識し(S102)、対向車両の走行路(経路)に対する速度成分を、経路に直交する横方向の速度成分と経路に沿った横方向の速度成分とを自車両と対向車両との相対距離に応じて設定される速度補正係数で重み付けして演算する(S103)。そして、対向車両の挙動変化を予測して自車両との衝突可能性を判断し(S105)、衝突の可能性有りと判断した場合、警報を出力してドライバの注意を喚起する(S106)。これにより、認識用センサの横方向分解能が十分でない場合においても、移動体の横方向の挙動変化を高精度に予測することができ、移動体と自車両との衝突可能性を的確に判断することができる。
【選択図】図7

Description

本発明は、自車両の周辺環境を認識してドライバに対する運転支援を行う車両の運転支援装置に関する。
近年、自動車等の車両においては、車載のカメラやレーザレーダ装置等により外界の周辺環境を検出して障害物や先行車等の立体物を認識し、警報・自動ブレーキ・自動操舵といった運転支援制御を実行することで衝突を回避し、安全性を向上させる技術が開発・実用化されている。
このような運転支援制御では、一般的に、障害物との相対位置や速度情報に基づいて衝突予測を行い、その結果に基づいて予防安全のための警報や制御を実施している。例えば、特許文献1(特開2000−357299号公報)には、自車が対向車に衝突すると予測される位置を、自車と対向車との相対位置関係及び自車の車速に基づいて予測する技術が開示されている。
特開2000−357299号公報
ところで、自車両周辺の環境を認識するためのセンサとしては、前述したように、ステレオカメラ、ミリ波レーダ、レーザレーダ等が一般的に用いられている。しかしながら、これらセンサは横方向の速度検出精度が十分ではないため、特許文献1に開示されているような従来の技術では、対向車両等の移動体と自車両との衝突可能性を高精度に予測することは困難であり、誤警報・誤制御が発生する可能性がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、移動体の横方向の検出精度が不足する場合においても、移動体の挙動を精度良く予測して衝突可能性を的確に判断し、適切な運転支援を可能とすることのできる車両の運転支援装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明による車両の運転支援装置は、自車両の周辺環境を認識してドライバに対する運転支援を行う車両の運転支援装置において、自車両に接近する移動体を認識すると共に、該移動体が走行する走行路の形状を認識する環境認識部と、上記移動体の上記走行路の路側方向への速度成分を、自車両と上記移動体との相対距離に基づく補正パラメータで補正する速度補正部と、上記移動体の上記走行路方向の速度成分と上記補正パラメータで補正した速度成分とに基づいて上記移動体の挙動を予測し、上記移動体と自車両との衝突可能性を判断する衝突判断部とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、移動体の横方向の検出精度が不足する場合においても、移動体の挙動を精度良く予測することができ、移動体と自車両との衝突可能性等を的確に判断して適切な運転支援を可能とすることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1〜図7は本発明の実施の一形態に係り、図1は車両に搭載した運転支援装置の概略構成図、図2は対向車両の速度成分を示す説明図、図3は経路に沿った横方向速度の説明図、図4は速度補正係数の説明図、図5は直線路における対向車両の挙動予測を示す説明図、図6は走行路の推定を示す説明図、図7は衝突警報処理のフローチャートである。
図1において、符号1は自動車等の車両(自車両)であり、この自車両1には、外部の周辺環境を認識してドライバに対する運転支援を行う運転支援装置2が搭載されている。本実施の形態においては、運転支援装置2は、自車両1の周辺環境を認識するための環境認識センサとして自車両1の車外を撮像するステレオカメラ3を搭載し、ステレオカメラ3からの画像情報を主情報として自車両1の周辺環境を認識する環境認識部としての環境認識装置4、周辺環境の認識結果に基づいてドライバに対する運転支援の実行を判断する制御ユニット5を主要部として備えている。制御ユニット5には、警報装置を兼用するディスプレイ21、自動ブレーキ制御装置22、自動操舵制御装置23等の運転支援に係る各装置が接続されている。
尚、環境認識装置4、制御ユニット5、自動ブレーキ制御装置22、自動操舵制御装置23等は、それぞれ、単一或いは複数のコンピュータシステムからなる制御ユニットとして構成され、互いに通信バスを介してデータを相互に交換する。
また、自車両1には、自車速を検出する車速センサ11、ヨーレートを検出するヨーレートセンサ12、運転支援制御のON−OFF信号が入力されるメインスイッチ13等が設けられており、自車速は環境認識装置4と制御ユニット5に入力され、ヨーレートは制御ユニット5に入力され、運転支援制御のON−OFF信号等は制御ユニット5に入力される。
環境認識センサとしてのステレオカメラ3は、例えばCCDやCMOS等の固体撮像素子を用いた1組の(左右の)カメラで構成され、各カメラがそれぞれ車室内の天井前方に一定の基線長をもって取り付けられている。ステレオカメラ3は、車外の対象を異なる視点からステレオ撮像し、画像データを環境認識装置4に入力する。
環境認識装置4は、ステレオカメラ3で撮像した画像を高速処理する画像処理エンジンを備え、その他、図示しないナビゲーション装置からの地図情報等を入力情報として、障害物や先行車、道路の白線や路側物等を認識処理する。
環境認識装置4におけるステレオカメラ3の画像処理は、例えば、次のように行われる。先ず、ステレオカメラ3で撮像した自車両1の進行方向の1組のステレオ画像対に対し、対応する位置のずれ量から距離情報を求め、距離画像を生成する。そして、このデータを基に、周知のグルーピング処理等を行い、予め記憶しておいた3次元的な道路形状データ、側壁データ、立体物データ等の枠(ウインドウ)と比較し、白線データ、道路に沿って存在するガードレール、縁石等の路側物のデータを抽出すると共に、立体物を、2輪車、普通車両、大型車両、歩行者、電柱等その他の立体物に分類して抽出する。
尚、本実施の形態では、ステレオ画像に基づいて周辺環境を認識する例について説明するが、他に、単眼カメラ、ミリ波レーダ等の他の認識センサを用いて周辺環境を認識するようにしても良い。
上述の各データは、自車両1を原点とし、自車両1の前後方向をX軸、幅方向をY軸とする自車両基準の座標系でのデータとして認識され、白線データ、道路に沿って存在するガードレール、縁石等の側壁データ、及び、立体物の種別、自車両1からの距離、中心位置、速度等が算出される。立体物の速度は、立体物位置の経時的な変化量を時間微分して算出される。環境認識装置4は、これらのデータに基づいて、自車両1方向に移動する対向車両や2輪車等の移動体を認識し、また、移動体が走行する走行路の形状を認識して制御ユニット5に送信する。
移動体の走行路は、道路に白線がある場合には、白線データに基づいて形成される車線、白線が無い場合、或いは夜間等の白線を認識できない状況においてはガードレール等の路側物データから認識される道路を2分割して形成される車線として取得する。更には、地図ノード情報から取得される車線を移動体の走行路としても良い。
制御ユニット5は、車速センサ11から自車速V、ヨーレートセンサ12からヨーレート、環境認識装置4からのデータに基づいて、自車両1方向に移動する対向車両や2輪車等の移動体の挙動を予測し、自車両との衝突可能性を判断する。すなわち、制御ユニット5は、移動体の走行路の路側方向への速度成分(白線、ガードレール、地図ノード等によって形成される車線端方向の速度成分)を補正する速度補正部としての機能と、移動体の挙動を予測して衝突可能性を判断する衝突判断部としての機能を備えており、周辺環境を認識するセンサ(本実施の形態においては、ステレオカメラ3)の横方向の検出精度が不足するような状況においても、移動体の挙動を高精度に予測可能としている。
以下では、自車両1方向へ移動する移動体を対向車両として、この対向車両が走行する走行路の形状を道路白線によって認識し、白線に対する対向車両の速度成分を補正する例について説明する。
自車両1の前方に対向車両50をステレオ画像から認識して速度情報を取得したとき、制御ユニット5は、その取得した対向車両50の速度情報から、白線によって決定される経路S(走行路)に直行する方向の速度成分vyを実際の観測値として(ステレオカメラ3からの画像による速度成分)算出する。そして、対向車両50の自車前後方向への速度成分と経路Sに基づいて経路Sに沿って走行した場合に発生する仮想の自車横方向の速度成分vy’を算出し、実際の観測値としての速度成分vyを補正して補正値vsを求め、対向車両50の横方向の挙動を予測することで、衝突可能性を判断する。
このため、制御ユニット5は、図2に示すように、先ず、対向車両50の速度情報を、経路Sに平行な速度成分vxと、経路Sと直交する垂直方向の速度成分vyとに分離する。これらの速度成分vx,vyは、ステレオ画像を処理して得られる実際の観測値としての速度成分であり、対向車両50と自車両1との衝突可能性を正確に判断する上では、進行方向の速度成分vxに比較して垂直方向の速度成分vyをより正確に把握することが重要となる。この実際の観測値としての経路Sと直交する方向の速度成分vyは、対向車両50が比較的近距離にいる場合には、十分な精度が得られるものの、遠距離では必ずしも精度が十分ではなく、自車両1と対向車両50との相対距離が大きくなる程、誤差が大きくなる。
一方、対向車両の自車前後方向への速度成分と経路Sに基づいて算出される仮想の横方向の速度成分vy’は、通常の走行状況であれば対向車両50が経路Sに沿って走行してくることを想定したものであり、自車両1と対向車両50との相対距離が大きい場合(対向車両50が自車両1から遠方にいる場合)には、実際の観測値である速度成分vyよりも、対向車両50の横方向の挙動をより精度高く把握することができる。
従って、制御ユニット5は、実際の観測値である速度成分vyに加え、経路Sと自車前後方向の速度成分とに基づく仮想の速度成分vy’を考慮することで、対向車両50の横方向の挙動を精度高く予測するようにしている。この仮想の速度成分vy’は、図3に示すように、自車両基準のXY座標系における経路Sの変化を調べ、この経路Sの変化と対向車両50の自車前後方向の速度成分Vとに基づいて演算する。
すなわち、経路Sの或る地点での傾きdy/dxと、そのときの対向車両50の自車前後方向の速度成分V(=dx/dt)とを用い、以下の(1)式に従って演算する。
vy’=dy/dt=V・dy/dx …(1)
そして、実際の観測値である速度成分vyと経路Sと自車前後方向の速度成分とに基づく仮想の速度成分vy’とを、以下の(2)式に示すように、自車両1と対向車両50との補正相対距離に基づいて設定される補正パラメータとしての速度補正係数kを用いて重み付けすることにより、経路Sに直行する方向の速度成分vsを演算する。
vs=k・vy+(1−k)・vy’ …(2)
速度補正係数kは、ステレオカメラ3による横方向の分解能に基づく認識誤差に応じて設定され、例えば、図4に示すように、認識時の自車両1と対向車両50の相対距離Lが大きくなる程、速度補正係数kの値が0に近づくように設定される。すなわち、対向車両50が遠方にいる場合には、速度補正係数kの値が0に近くなり、ステレオ画像を処理して得られる実際の観測値としての速度成分vyの精度が不十分な場合においても、経路Sと自車前後方向への速度とに基づく仮想の速度成分vy’を重視して経路Sに直行する速度成分vsを求めることで、対向車両50の挙動を精度高く予測することが可能となる。
一方、対向車両50が自車両1に近づいてきた場合には、速度補正係数kの値が1に近くなり、経路Sと自車前後方向の速度成分とに基づく仮想の速度成分vy’よりも、実際に観測される速度成分を重視することで、対向車両50の実際の動きから対向車両50の挙動変化を迅速且つ精度高く把握することが可能となる。
尚、以上のことから、例えば、図5に示すような直線路を走行するような状況では、経路Sと対向車両50の自車前後方向の速度成分とに基づく仮想の速度成分vy’を省略することも可能である。すなわち、経路Sの曲率が予め設定した閾値以下の場合には、上述の(2)式における速度成分vy’の項を省略した以下の(2’)式を用いて経路Sに対する速度成分vsを演算することで、処理を簡略化するようにしても良く、図5中に破線で示すような対向車両50の自車両1方向への移動を適正に予測することが可能である。
vs=k・vy …(2’)
また、以上の処理においては、図6に示すように、認識センサ(ステレオカメラ3)による画像情報から対向車両50を認識可能であっても、対向車両の位置での白線は認識困難な場合がある。このような場合、現在、白線を認識している領域の白線座標(経路S)を、例えば多項式で近似する等して対向車両50の位置まで延長し、白線認識不可の領域での経路S’を決定する。
次に、制御ユニット5は、経路Sに平行な速度成分vxと直行方向の速度成分vsに基づいて、対向車両の挙動変化を予測し、自車両との衝突可能性を判断する。そして、衝突可能性有りと判断したときには、ディスプレイ21を介した警報出力、自動ブレーキ制御装置22を介した自動ブレーキ、自動操舵制御装置23を介した回避操舵制御等の運転支援を実行する。対向車両の挙動変化に基づく衝突可能性は、例えば、対向車両の時系列的な位置変化や自車両周辺に設定したリスク関数を評価することで判断することができる。
対向車両の時系列的な位置変化を用いる場合には、対向車両50の経路Sに平行な速度成分vx及び直行方向の速度成分vsに基づいて、対向車両の時系列的な位置変化を曲線近似して進行路を予測し、対向車両の進行路が自車両の進行路と設定範囲内で接近・交差するとき、衝突可能性有りと判断する。
また、自車両周辺にリスク関数を設定する場合には、自車両の白線に対するリスク、自車両の進行方向に存在する立体物(対向車両)に対するリスクを、それぞれの位置に基づいて関数化し、両者を加算して自車両を原点とするXY座標におけるトータルのリスク分布を求める。そして、このリスク分布が予め設定した閾値を超えたとき、自車両との衝突可能性有りと判断する。
以下、対向車両との衝突可能性を判断して衝突警報を出力する例について、図7のフローチャートに示す衝突警報のプログラム処理で説明する。
このプログラム処理では、先ず、最初のステップS101において、必要パラメータ、具体的には、白線データ、道路に沿って存在するガードレール、縁石等の側壁データ、及び、立体物データ(種別、自車両からの距離、中心位置、速度等)の各データを読み込む。
次に、ステップS102に進み、白線データに基づいて対向車両の走行路形状を認識し、ステップS103で対向車両の走行路(経路)に直行する方向の速度成分vsを演算する。この速度成分はvsは、上述の(2)式で説明したように、実際の観測値としての速度成分vyと経路に沿って走行した場合の仮想の速度成分vy’とを、自車両と対向車両との相対距離に応じて設定される速度補正係数kで重み付けして演算される。
尚、現在の走行路が、例えば、閾値以下の曲率の直線路である場合には、経路に沿った横方向速度成分vy’を用いることなく、経路に直交する横方向の速度成分vyを速度補正係数kで補正するようにしても良い((2’)式参照)。
続くステップS104では、対向車両の経路Sに平行な速度成分vxと経路に対する横方向の速度成分vsとに基づいて対向車両の挙動変化を予測し、ステップS105で自車両との衝突可能性を判断する。その結果、自車両と対向車両との衝突の可能性が無いと判断した場合には、ステップS105から本処理を抜け、自車両と対向車両との衝突の可能性有りと判断した場合、ステップS106へ進んでディスプレイ21を介して音声や画像表示による警報を出力し、ドライバの注意を喚起して本処理を抜ける。
以上のように、本実施の形態においては、自車両方向に移動する移動体の走行路形状を認識し、この走行路の路側方向への速度成分を自車両と移動体との相対距離に基づく補正パラメータで補正するため、認識用センサの横方向分解能が十分でない場合においても、移動体の横方向の挙動変化を高精度に予測することができ、移動体と自車両との衝突可能性を的確に判断することができる。
また、カーブ走行時等のように、認識センサの横方向検出精度が高くとも移動体の横方向の挙動を的確に予測することが困難な状況においても、移動体の走行路に対する速度成分を距離に応じて補正して対向車両の挙動を予測するため、移動体と自車両との衝突可能性を的確に判断して、誤警報や誤制御を生じることなく、適切な運転支援を行うことが可能となる。
車両に搭載した運転支援装置の概略構成図 対向車両の速度成分を示す説明図 経路に沿った横方向速度の説明図 速度補正係数の説明図 直線路における対向車両の挙動予測を示す説明図 走行路の推定を示す説明図 衝突警報処理のフローチャート
符号の説明
1 自車両
2 運転支援装置
4 環境認識装置(環境認識部)
5 制御ユニット(速度補正部、衝突判断部)
50 対向車両(移動体)
vs 経路に直行する方向の速度成分
vy 経路に直交する方向の速度成分の実際の観測値
vy’ 経路に沿って走行した場合の仮想の速度成分
k 速度補正係数(補正パラメータ)

Claims (7)

  1. 自車両の周辺環境を認識してドライバに対する運転支援を行う車両の運転支援装置において、
    自車両に接近する移動体を認識すると共に、該移動体が走行する走行路の形状を認識する環境認識部と、
    上記移動体の上記走行路の路側方向への速度成分を、自車両と上記移動体との相対距離に基づく補正パラメータで補正する速度補正部と、
    上記移動体の上記走行路方向の速度成分と上記補正パラメータで補正した速度成分とに基づいて上記移動体の挙動を予測し、上記移動体と自車両との衝突可能性を判断する衝突判断部と
    を備えたことを特徴とする車両の運転支援装置。
  2. 上記走行路の路側方向への速度成分を、上記走行路と幅方向で直交する速度成分として、この速度成分を上記補正パラメータで補正することを特徴とする請求項1記載の車両の運転支援装置。
  3. 上記走行路の路側方向への速度成分を、上記移動体の実際の位置変化に基づく速度成分として、上記走行路に沿って走行した場合に発生する仮想の速度成分に上記補正パラメータによる重みを付加して補正することを特徴とする請求項1記載の車両の運転支援装置。
  4. 上記移動体が自車両に対して遠距離にいるとき、上記走行路の路側方向への速度成分に対する補正量を大きく設定し、上記移動体が自車両に対して相対的に近距離に近づいたときには、上記走行路の路側方向への速度成分に対する補正量を相対的に小さくすることを特徴とする請求項1〜3の何れか一に記載の車両の運転支援装置。
  5. 上記走行路の形状を、道路の白線或いは路側物の画像情報に基づいて認識することを特徴とする請求項1〜4の何れか一に記載の車両の運転支援装置。
  6. 上記画像情報によって認識可能な上記走行路の範囲が上記移動体の位置まで達しない場合、現在の認識可能な走行路を上記移動体の位置まで近似的に延長することを特徴とする請求項5記載の車両の運転支援装置。
  7. 上記走行路の形状を、地図情報に基づいて認識することを特徴とする請求項1〜4の何れか一に記載の車両の運転支援装置。
JP2008254157A 2008-09-30 2008-09-30 車両の運転支援装置 Active JP5167051B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008254157A JP5167051B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 車両の運転支援装置
DE102009043458.5A DE102009043458B4 (de) 2008-09-30 2009-09-25 Fahrunterstützungssystem für Fahrzeuge
US12/568,121 US8175797B2 (en) 2008-09-30 2009-09-28 Vehicle drive assist system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008254157A JP5167051B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 車両の運転支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010083312A true JP2010083312A (ja) 2010-04-15
JP5167051B2 JP5167051B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=42055317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008254157A Active JP5167051B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 車両の運転支援装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8175797B2 (ja)
JP (1) JP5167051B2 (ja)
DE (1) DE102009043458B4 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108189763A (zh) * 2018-01-17 2018-06-22 北京万得嘉瑞汽车技术有限公司 一种分析驾驶员驾驶行为的方法及专用智能车载后视镜
JP2018173304A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社Subaru 車両の走行制御装置
US10656651B2 (en) 2017-08-31 2020-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle and control method of vehicle
US10793162B2 (en) 2015-10-28 2020-10-06 Hyundai Motor Company Method and system for predicting driving path of neighboring vehicle
WO2020230551A1 (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 日産自動車株式会社 車両の走行制御方法及び走行制御装置
CN112380448A (zh) * 2020-12-03 2021-02-19 腾讯科技(深圳)有限公司 车辆数据处理方法、装置、计算机设备和存储介质
JP2022520968A (ja) * 2019-02-19 2022-04-04 テスラ,インコーポレイテッド 視覚画像データを用いたオブジェクト属性の推定
RU2803428C2 (ru) * 2019-05-15 2023-09-13 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Способ и устройство управления движением транспортного средства

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8825304B2 (en) * 2010-06-30 2014-09-02 Microsoft Corporation Mediation of tasks based on assessments of competing cognitive loads and needs
CN103318174B (zh) * 2012-03-20 2015-09-30 比亚迪股份有限公司 车辆防撞控制系统及其控制方法
JP5572657B2 (ja) * 2012-03-29 2014-08-13 富士重工業株式会社 車両の運転支援装置
US9196164B1 (en) * 2012-09-27 2015-11-24 Google Inc. Pedestrian notifications
WO2014069584A1 (ja) * 2012-10-31 2014-05-08 ヤマハ発動機株式会社 車速制御装置およびそれを備えた車両
JP5842862B2 (ja) * 2013-05-14 2016-01-13 株式会社デンソー 衝突緩和装置
JP5884771B2 (ja) * 2013-05-22 2016-03-15 株式会社デンソー 衝突緩和装置
US9229453B1 (en) * 2014-08-29 2016-01-05 GM Global Technology Operations LLC Unified motion planner for autonomous driving vehicle in avoiding the moving obstacle
US9573592B2 (en) 2014-12-23 2017-02-21 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Risk mitigation for autonomous vehicles relative to oncoming objects
DE102015003712B4 (de) * 2015-03-20 2017-04-06 e.solutions GmbH Optische Detektionsvorrichtung
JP6252576B2 (ja) * 2015-09-30 2017-12-27 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援装置
DE102015226232A1 (de) * 2015-12-21 2017-06-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Kollisionsvermeidung eines Kraftfahrzeuges mit einem Einsatzfahrzeug und ein diesbezügliches System und Kraftfahrzeug
US10562531B2 (en) * 2016-04-28 2020-02-18 Hyundai Motor Company Adaptive cruise control apparatus and method thereof
US10196058B2 (en) 2016-11-28 2019-02-05 drive.ai Inc. Method for influencing entities at a roadway intersection
US10261513B2 (en) 2016-12-19 2019-04-16 drive.ai Inc. Methods for communicating state, intent, and context of an autonomous vehicle
JP6497819B2 (ja) 2017-03-10 2019-04-10 株式会社Subaru 画像表示装置
JP6497818B2 (ja) 2017-03-10 2019-04-10 株式会社Subaru 画像表示装置
JP6465317B2 (ja) 2017-03-10 2019-02-06 株式会社Subaru 画像表示装置
JP6515125B2 (ja) 2017-03-10 2019-05-15 株式会社Subaru 画像表示装置
JP6429413B2 (ja) * 2017-03-10 2018-11-28 株式会社Subaru 画像表示装置
JP6593803B2 (ja) 2017-03-10 2019-10-23 株式会社Subaru 画像表示装置
JP6465318B2 (ja) 2017-03-10 2019-02-06 株式会社Subaru 画像表示装置
US10703361B2 (en) * 2017-06-14 2020-07-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicle collision mitigation
JP7084124B2 (ja) * 2017-11-06 2022-06-14 トヨタ自動車株式会社 運転支援制御システム
JP7132713B2 (ja) * 2017-12-28 2022-09-07 株式会社Soken 車両走行制御装置、車両走行制御システムおよび車両走行制御方法
US20200001779A1 (en) 2018-06-27 2020-01-02 drive.ai Inc. Method for communicating intent of an autonomous vehicle
CN109017814B (zh) * 2018-08-09 2020-01-24 北京智行者科技有限公司 车载人机交互系统
JP7255240B2 (ja) * 2019-03-06 2023-04-11 株式会社デンソー 運転支援装置
EP4336475A1 (en) * 2019-05-15 2024-03-13 Nissan Motor Co., Ltd. Driving assistance method and driving assistance device
DE102019210977A1 (de) * 2019-07-24 2021-01-28 Volkswagen Aktiengesellschaft Warnung vor einer potentiellen Kollision von Kraftfahrzeugen
CN110723141B (zh) * 2019-09-20 2020-12-18 江苏大学 一种车辆主动避撞系统及其避撞方式切换方法
KR20210035523A (ko) * 2019-09-24 2021-04-01 현대자동차주식회사 차량 주행제어 방법 및 장치
US11614739B2 (en) 2019-09-24 2023-03-28 Apple Inc. Systems and methods for hedging for different gaps in an interaction zone
KR20210153998A (ko) 2020-06-11 2021-12-20 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09323628A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Hitachi Ltd 移動体の走行制御装置
JPH10300481A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Toyota Motor Corp 地図データ利用車両走行制御装置及び地図データ利用車両走行制御方法
JP2004136787A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
JP2004136785A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
JP2004219316A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Denso Corp 車両進行路推定装置
JP2006131072A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP2006143052A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Honda Motor Co Ltd 車両の逸脱判定装置
JP2006188129A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Hitachi Ltd 衝突負荷低減車両システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2869888B2 (ja) * 1995-11-21 1999-03-10 本田技研工業株式会社 車両の衝突防止装置
JP2000357299A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
US7797107B2 (en) * 2003-09-16 2010-09-14 Zvi Shiller Method and system for providing warnings concerning an imminent vehicular collision
JP2007145152A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Mitsubishi Electric Corp 車両用自動制動装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09323628A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Hitachi Ltd 移動体の走行制御装置
JPH10300481A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Toyota Motor Corp 地図データ利用車両走行制御装置及び地図データ利用車両走行制御方法
JP2004136787A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
JP2004136785A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
JP2004219316A (ja) * 2003-01-16 2004-08-05 Denso Corp 車両進行路推定装置
JP2006131072A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Honda Motor Co Ltd 車両の走行安全装置
JP2006143052A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Honda Motor Co Ltd 車両の逸脱判定装置
JP2006188129A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Hitachi Ltd 衝突負荷低減車両システム

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10793162B2 (en) 2015-10-28 2020-10-06 Hyundai Motor Company Method and system for predicting driving path of neighboring vehicle
JP2018173304A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社Subaru 車両の走行制御装置
US11415995B2 (en) 2017-08-31 2022-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle and control method of vehicle
US10656651B2 (en) 2017-08-31 2020-05-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for vehicle and control method of vehicle
CN108189763A (zh) * 2018-01-17 2018-06-22 北京万得嘉瑞汽车技术有限公司 一种分析驾驶员驾驶行为的方法及专用智能车载后视镜
JP2022520968A (ja) * 2019-02-19 2022-04-04 テスラ,インコーポレイテッド 視覚画像データを用いたオブジェクト属性の推定
US11790664B2 (en) 2019-02-19 2023-10-17 Tesla, Inc. Estimating object properties using visual image data
WO2020230551A1 (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 日産自動車株式会社 車両の走行制御方法及び走行制御装置
JPWO2020230551A1 (ja) * 2019-05-15 2020-11-19
RU2803428C2 (ru) * 2019-05-15 2023-09-13 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Способ и устройство управления движением транспортного средства
JP7347503B2 (ja) 2019-05-15 2023-09-20 日産自動車株式会社 車両の走行制御方法及び走行制御装置
US11926320B2 (en) 2019-05-15 2024-03-12 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle travel control method and vehicle travel control device
CN112380448A (zh) * 2020-12-03 2021-02-19 腾讯科技(深圳)有限公司 车辆数据处理方法、装置、计算机设备和存储介质
CN112380448B (zh) * 2020-12-03 2022-02-22 腾讯科技(深圳)有限公司 车辆数据处理方法、装置、计算机设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009043458B4 (de) 2016-12-15
DE102009043458A1 (de) 2010-04-29
US8175797B2 (en) 2012-05-08
US20100082251A1 (en) 2010-04-01
JP5167051B2 (ja) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167051B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP5345350B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP4949063B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP4980076B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP5066478B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP4970156B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP6327708B2 (ja) 車両の運転支援装置
WO2016117603A1 (ja) 車両の走行制御装置及び走行制御方法
JP2014093040A (ja) 衝突回避支援装置及び衝突回避支援方法
JP2010003254A (ja) 画像処理装置
JP6412346B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP2010018062A (ja) 車両の運転支援装置
JP2009286279A (ja) 車両の運転支援装置
KR20190045308A (ko) 차량 판정 방법, 주행 경로 보정 방법, 차량 판정 장치, 및 주행 경로 보정 장치
JP5210064B2 (ja) 車両の衝突防止装置
JP2019093764A (ja) 車両制御装置
JP2017068461A (ja) 車両の運転支援装置
JP2008149860A (ja) 走行制御装置
JP4864450B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP4850963B1 (ja) 車両の運転支援装置
JP5452004B2 (ja) 車両の運転支援装置
CN111483459A (zh) 车辆控制装置
JP5249696B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP5336800B2 (ja) 車両の運転支援装置
JP5440292B2 (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5167051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250