JP2010052625A - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車 Download PDF

Info

Publication number
JP2010052625A
JP2010052625A JP2008221166A JP2008221166A JP2010052625A JP 2010052625 A JP2010052625 A JP 2010052625A JP 2008221166 A JP2008221166 A JP 2008221166A JP 2008221166 A JP2008221166 A JP 2008221166A JP 2010052625 A JP2010052625 A JP 2010052625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel pump
control device
injector
main frame
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008221166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5196257B2 (ja
Inventor
Mamoru Isomura
守 磯村
Takashi Inoue
崇 井上
Yuki Yoshimura
悠紀 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008221166A priority Critical patent/JP5196257B2/ja
Priority to CN2009101394902A priority patent/CN101659301B/zh
Priority to ES09251692T priority patent/ES2397756T3/es
Priority to EP20090251692 priority patent/EP2159143B1/en
Publication of JP2010052625A publication Critical patent/JP2010052625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5196257B2 publication Critical patent/JP5196257B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J37/00Arrangements of fuel supply lines, taps, or the like, on motor cycles or engine-assisted cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/04Injectors peculiar thereto
    • F02M69/042Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
    • F02M69/044Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit downstream of an air throttle valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】インジェクタと燃料ポンプとを接続する燃料配管を短くすると共に、制御装置とインジェクタ及び燃料ポンプとを接続する配線を短くして、車両の製造コスト及び車体重量を低減することができる自動二輪車を提供する。
【解決手段】自動二輪車10は、ヘッドパイプ12から後方そして下方に延びるメインフレーム13と、メインフレーム13に支持されるエンジン50と、エンジン50の後部に接続され、吸気通路内に燃料を噴射するインジェクタ62aを有するスロットルボディ62と、燃料タンク28の外部に設けられる燃料ポンプ81と、インジェクタ62aと燃料ポンプ81を制御する制御装置83と、を備え、メインフレーム13を取り囲むように、メインフレーム13の周囲にインジェクタ62a、燃料ポンプ81、及び制御装置83を配置する。
【選択図】図2

Description

本発明は、自動二輪車に関し、特に、自動二輪車のインジェクタ、燃料ポンプ、及びインジェクタと燃料ポンプを制御する制御装置の配置に関する。
従来の自動二輪車として、インジェクタを有するスロットルボディと燃料ポンプとを、メインフレームを挟んで車幅方向に並べて配置したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−143317号公報
ところで、上記特許文献1に記載の自動二輪車では、スロットルボディと燃料ポンプとを、メインフレームを挟んで車幅方向に並べて配置するため、スロットルボディのインジェクタと燃料ポンプとが近接配置されて、インジェクタと燃料ポンプとを接続する燃料配管を短くすることができるメリットがある。しかし、インジェクタと燃料ポンプとを近接配置しても、これらを制御する制御装置(ECU)が離れて配置されると、制御装置とインジェクタ及び燃料ポンプとを接続する配線が長くなり、車両の製造コスト及び車体重量の増加を招いてしまう。
本発明は、かかる事情を考慮したものであり、その目的は、インジェクタと燃料ポンプとを接続する燃料配管を短くすると共に、制御装置とインジェクタ及び燃料ポンプとを接続する配線を短くして、車両の製造コスト及び車体重量を低減することができる自動二輪車を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、ヘッドパイプから後方そして下方に延びるメインフレームと、メインフレームに支持されるエンジンと、エンジンの後部に接続され、吸気通路内に燃料を噴射するインジェクタを有するスロットルボディと、燃料タンクの外部に設けられる燃料ポンプと、インジェクタと燃料ポンプを制御する制御装置と、を備える自動二輪車において、メインフレームを取り囲むように、メインフレームの周囲にインジェクタ、燃料ポンプ、及び制御装置を配置することを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明の構成に加えて、スロットルボディの後方には、コネクティングチューブを介してエアクリーナが接続され、制御装置は、車幅方向において、メインフレームを挟んで、コネクティングチューブの反対側に配置されることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明の構成に加えて、燃料ポンプは、インジェクタへ燃料を吐出する吐出部を有し、制御装置は、吐出部が燃料ポンプから突出する方向、且つ吐出部よりも下方に配置されることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、ヘッドパイプから後方そして下方に延びるメインフレームと、メインフレームに支持されるエンジンと、エンジンの後部に接続され、吸気通路内に燃料を噴射するインジェクタを有するスロットルボディと、燃料タンクの外部に設けられる燃料ポンプと、インジェクタと燃料ポンプを制御する制御装置と、を備える自動二輪車において、メインフレームを挟んで、左右にインジェクタと燃料ポンプと制御装置を振り分けて配置することを特徴とする。
請求項1に記載の自動二輪車によれば、メインフレームを取り囲むように、メインフレームの周囲にインジェクタ、燃料ポンプ、及び制御装置を配置するため、インジェクタと燃料ポンプとを接続する燃料配管を短くすることができると共に、制御装置とインジェクタ及び燃料ポンプとを接続する配線を短くすることができ、これにより、車両の製造コスト及び車体重量を低減することができる。
請求項2に記載の自動二輪車によれば、スロットルボディの後方に、コネクティングチューブを介してエアクリーナが接続され、制御装置は、車幅方向において、メインフレームを挟んで、コネクティングチューブの反対側に配置されるため、制御装置とコネクティングチューブをメインフレームの周囲にコンパクトに配置することができる。なお、制御装置がコネクティングチューブと同じ側に配置される場合は、制御装置又はコネクティングチューブがメインフレームから車幅方向に大きく離れて配置されてしまうため、車両が車幅方向で大型化してしまう。
請求項3に記載の自動二輪車によれば、燃料ポンプは、インジェクタへ燃料を吐出する吐出部を有し、制御装置は、吐出部が燃料ポンプから突出する方向、且つ吐出部よりも下方に配置されるため、制御装置を吐出部の突出方向に設けながらも、燃料ポンプと制御装置を近接して配置することができる。
請求項4に記載の自動二輪車によれば、メインフレームを挟んで、左右にインジェクタと燃料ポンプと制御装置を振り分けて配置するため、インジェクタと燃料ポンプとを接続する燃料配管を短くすることができると共に、制御装置とインジェクタ及び燃料ポンプとを接続する配線を短くすることができ、これにより、車両の製造コスト及び車体重量を低減することができる。
以下、本発明に係る自動二輪車の各実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとし、以下の説明において、前後、左右、上下は、運転者から見た方向に従い、図面に車両の前方をFr、後方をRr、左側をL、右側をR、上方をU、下方をD、として示す。
(第1実施形態)
まず、図1〜図7を参照して、本発明に係る自動二輪車の第1実施形態について説明する。
本実施形態の自動二輪車10は、図1及び図2に示すように、車体フレーム11を、前端に設けられるヘッドパイプ12と、車幅方向中央を通り車体前後方向に延びる車体中心線CLに沿って設けられ、ヘッドパイプ12から後方そして後方且つ下方に延びるメインフレーム13と、メインフレーム13の後端部に連結されるピボットプレート14と、メインフレーム13の中間部に連結され後方且つ上方に延びる左右一対のシートフレーム15と、ピボットプレート14に連結され後方且つ上方に延び、その後端部がシートフレーム15の後端部と連結される左右一対のサブフレーム16と、ヘッドパイプ12から後方且つ下方に延びるダウンチューブ17と、から構成し、メインフレーム13、ピボットプレート14、及びダウンチューブ17に、エンジン50及びエンジン50の後部に一体的に設けられる変速機51が取り付けられる。
また、自動二輪車10は、ヘッドパイプ12に操向自在に支持されるフロントフォーク21と、フロントフォーク21の下端部に回転可能に支持される前輪WFと、フロントフォーク21の上端部に取り付けられる操舵用のハンドル22と、ピボットプレート14に揺動可能に支持されるスイングアーム23と、スイングアーム23の後端部に回転可能に支持される後輪WRと、スイングアーム23とシートフレーム15側とに連結されるクッションユニット24と、ヘッドパイプ12に前部ステー25を介して取り付けられるヘッドライト26及びメータ27と、メインフレーム13の上方に固定される燃料タンク28と、シートフレーム15の上方に設けられる運転者シート29及び同乗者シート30と、を備える。
なお、図1中の符号31はウィンドスクリーン、32はフロントトップカウル、33はフロントカウル、34はサイドカウル、35はリヤカウル、36はフロントウィンカ、37はフロントフェンダ、38はテールライト、39はリヤウィンカ、40はグラブレール、41はリヤフェンダ、42はライセンスプレート、43はリフレクタ、44はメインステップ、45はピリオンステップである。
エンジン50は、単気筒エンジンであって、図1に示すように、その外殻は、主に、クランクケース52と、クランクケース52の前方上端部に取り付けられるシリンダブロック53と、シリンダブロック53の上端部に取り付けられるシリンダヘッド54と、シリンダヘッド54の上部開口を覆うシリンダヘッドカバー55と、クランクケース52の左側面の開口を覆うACG(発電機)カバー56と、クランクケース52の右側面の開口を覆う不図示のクラッチカバーと、によって構成される。
また、図1及び図2に示すように、シリンダヘッド54の後部に形成される吸気ポート54aには、吸気管61を介してスロットルボディ62が接続され、このスロットルボディ62の後方には、コネクティングチューブ63を介してエアクリーナ64が接続される。これらによって、エンジン50の不図示の燃焼室に空気を送る吸気通路が形成される。なお、スロットルボディ62の上部には、吸気通路内に燃料を噴射する(本実施形態では、吸気ポート54aに向けて噴射する)インジェクタ62aが一体的に設けられる。また、シリンダヘッド54の前部に形成される不図示の排気ポートには、排気管65を介してマフラー66が接続される。
また、図2〜図5に示すように、エアクリーナ64は、その前部がメインフレーム13の後部の左側面に溶着されるエアクリーナ用ステー71にボルト91及びナット92により締結されており、このエアクリーナ用ステー71の基部には、スロットルボディ62のインジェクタ62aに燃料を供給する燃料ポンプ81が、燃料ポンプ用ホルダ72を介してボルト93,93により締結される。また、燃料ポンプ81とインジェクタ62aとの間は燃料配管である燃料供給ホース82により接続される。また、燃料ポンプ81は、燃料タンク28の外部に別体として設けられる。また、エアクリーナ64の後部は左右のサブフレーム16にボルト94により締結される。なお、図3中の符号81aは燃料タンク28から燃料ポンプ81に燃料を供給する燃料供給ホース、符号81bは燃料ポンプ81から燃料タンク28に燃料を戻す燃料戻しホースである。
さらに、図2〜図7に示すように、エアクリーナ用ステー71の後部下部には、インジェクタ62aと燃料ポンプ81を制御する制御装置(ECU)83が取り付けられており、この制御装置83は、その略全体が内嵌される制御装置用ホルダ73を、エアクリーナ用ステー71の後部下部に一体形成される平面視略Uの字状の制御装置用ステー74に挿し込むことにより取り付けられる。
また、図2〜図5に示すように、制御装置83とインジェクタ62aとの間は配線84aにより接続され、制御装置83と燃料ポンプ81との間は配線84bにより接続される。また、制御装置83には、自動二輪車10に装備されるその他の装置(インジェクタ62a及び燃料ポンプ81以外の装置で、例えば、各種センサ類や灯火器類等)の配線84cも接続される。そして、配線84a,84b,84cは、メインフレーム13及びシートフレーム15に沿って配索される1本のハーネス85としてまとめられている。
そして、本実施形態では、上記したように、スロットルボディ62をシリンダヘッド54の後部に接続し、車体中心線CLよりも右側に配置し、燃料ポンプ81を燃料ポンプ用ホルダ72を介してエアクリーナ用ステー71に取り付け、制御装置83を制御装置用ホルダ73及び制御装置用ステー74を介してエアクリーナ用ステー71に取り付けることによって、車体中心線CLよりも左側に燃料ポンプ81と制御装置83を配置し、図2に示すように、メインフレーム13を取り囲むように、メインフレーム13の周囲にインジェクタ62a、燃料ポンプ81、及び制御装置83が配置される。これにより、インジェクタ62と燃料ポンプ81とを接続する燃料供給ホース82が短縮されると共に、制御装置83とインジェクタ62a及び燃料ポンプ81とを接続する配線84a,84bが短縮されるので、車両の製造コスト及び車体重量が低減される。
また、本実施形態では、図2〜図5に示すように、制御装置83は、配線84a,84b,84cが接続されるカプラ83aを有すると共に、そのカプラ83aの配線と接続される挿入口が上方を向くように配置されると共に、制御装置83の上部にある。これにより、配線84a,84bを更に短縮することが可能となる。なお、カプラ83aが下方を向くと、制御装置83の上方を通った配線が制御装置83を一旦通り過ぎてUターンしてカプラ83aに接続されるので、その分だけ配線が長くなる。また、カプラ83aには防水加工が施されている。
また、本実施形態では、図2に示すように、制御装置83は、車幅方向において、メインフレーム13を挟んで、コネクティングチューブ63の反対側に配置される。これにより、制御装置83とコネクティングチューブ63がメインフレーム13の周囲にコンパクトに配置される。なお、制御装置83がコネクティングチューブ63と同じ側に配置される場合は、制御装置83又はコネクティングチューブ63がメインフレーム13から車幅方向に大きく離れて配置されてしまうため、車両が車幅方向で大型化してしまう。
また、本実施形態では、図2に示すように、燃料ポンプ81は、車両前後方向において、メインフレーム13を挟んで、制御装置83の反対側に配置される。これにより、燃料ポンプ81と制御装置83がメインフレーム13の周囲にコンパクトに配置される。
また、本実施形態では、図2〜図5に示すように、燃料ポンプ81の上端部に、インジェクタ62aへ燃料を吐出する吐出部86が突設され、制御装置83は、吐出部86が燃料ポンプ81から突出する方向、且つ吐出部86よりも下方に配置される。これにより、制御装置83を吐出部86の突出方向に設けながらも、燃料ポンプ81と制御装置83が近接して配置される。
また、本実施形態では、車両平面視において、車体中心線CLを挟んで、車体右側にスロットルボディ62及びインジェクタ62aを配置し、車体左側に燃料ポンプ81及び制御装置83を配置している。また、本実施形態では、メインフレーム13を挟んで左右に振り分け配置しているとも言える。
また、本実施形態では、図1に示すように、燃料ポンプ81、制御装置83、及びエアクリーナ64の側方は、サイドカウル34で覆われている。
以上説明したように、本実施形態の自動二輪車10によれば、メインフレーム13を取り囲むように、メインフレーム13の周囲にインジェクタ62a、燃料ポンプ81、及び制御装置83を配置するため、インジェクタ62と燃料ポンプ81とを接続する燃料供給ホース82を短くすることができると共に、制御装置83とインジェクタ62a及び燃料ポンプ81とを接続する配線84a,84bを短くすることができ、これにより、車両の製造コスト及び車体重量を低減することができる。
また、本実施形態の自動二輪車10によれば、スロットルボディ62の後方に、コネクティングチューブ63を介してエアクリーナ64が接続され、制御装置83は、車幅方向において、メインフレーム13を挟んで、コネクティングチューブ63の反対側に配置されるため、制御装置83とコネクティングチューブ63をメインフレーム13の周囲にコンパクトに配置することができる。
また、本実施形態の自動二輪車10によれば、燃料ポンプ81の上端部に、インジェクタ62aへ燃料を吐出する吐出部86が突設され、制御装置83は、吐出部86が燃料ポンプ81から突出する方向、且つ吐出部86よりも下方に配置されるため、制御装置83を吐出部86の突出方向に設けながらも、燃料ポンプ81と制御装置83を近接して配置することができる。
また、本実施形態の自動二輪車10によれば、制御装置83を、メインフレーム13に設けられ、エアクリーナ64を支持するエアクリーナ用ステー71に取り付けるため、エアクリーナ64及び制御装置83の支持部材が共用化される。これにより、部品点数を少なくすることができるので、車両の製造コストを低減することができる。
(第2実施形態)
次に、図7を参照して、本発明に係る自動二輪車の第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同一又は同等部分については、図面に同一符号を付してその説明を省略或いは簡略化する。
本実施形態では、図7に示すように、制御装置83は、メインフレーム13の中間部の左側面から下方に延びるように設けられる制御装置用ステー74aに支持されている。
その他の構成及び作用効果については、上記第1実施形態と同様である。
(第3実施形態)
次に、図8を参照して、本発明に係る自動二輪車の第3実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同一又は同等部分については、図面に同一符号を付してその説明を省略或いは簡略化する。
本実施形態では、図8に示すように、制御装置83は、メインフレーム13の後部の右側面に設けられる制御装置用ステー74bに支持されている。なお、本実施形態の場合、コネクティングチューブ63が制御装置83を避けるように車幅方向外側に湾曲して設けられる。
その他の構成及び作用効果については、上記第1実施形態と同様である。
本発明に係る自動二輪車の第1実施形態を説明するための左側面図である。 図1に示すスロットルボディ、燃料ポンプ、及び制御装置の周辺の拡大平面図である。 図1に示すスロットルボディ、燃料ポンプ、及び制御装置の周辺の拡大側面図である。 図1に示すスロットルボディ、燃料ポンプ、及び制御装置の周辺を前方且つ左方から見た斜視図である。 図1に示すスロットルボディ、燃料ポンプ、及び制御装置の周辺を後方且つ左方から見た斜視図である。 図5に示すエアクリーナ用ステーの周辺を後方且つ左方から見た斜視図である。 本発明に係る自動二輪車の第2実施形態を説明するための要部拡大平面図である。 本発明に係る自動二輪車の第3実施形態を説明するための要部拡大平面図である。
符号の説明
10 自動二輪車
11 車体フレーム
12 ヘッドパイプ
13 メインフレーム
50 エンジン
51 変速機
52 クランクケース
53 シリンダブロック
54 シリンダヘッド
54a 吸気ポート
61 吸気管
62 スロットルボディ
62a インジェクタ
63 コネクティングチューブ
64 エアクリーナ
71 エアクリーナ用ステー
72 燃料ポンプ用ホルダ
73 制御装置用ホルダ
74 制御装置用ステー
81 燃料ポンプ
82 燃料供給ホース(燃料配管)
83 制御装置(ECU)
84a 配線
84b 配線
84c 配線
85 ハーネス
86 吐出部
CL 車体中心線

Claims (4)

  1. ヘッドパイプから後方そして下方に延びるメインフレームと、
    前記メインフレームに支持されるエンジンと、
    前記エンジンの後部に接続され、吸気通路内に燃料を噴射するインジェクタを有するスロットルボディと、
    燃料タンクの外部に設けられる燃料ポンプと、
    前記インジェクタと前記燃料ポンプを制御する制御装置と、を備える自動二輪車において、
    前記メインフレームを取り囲むように、前記メインフレームの周囲に前記インジェクタ、前記燃料ポンプ、及び前記制御装置を配置することを特徴とする自動二輪車。
  2. 前記スロットルボディの後方には、コネクティングチューブを介してエアクリーナが接続されており、
    前記制御装置は、車幅方向において、前記メインフレームを挟んで、前記コネクティングチューブの反対側に配置されることを特徴とする請求項1に記載の自動二輪車。
  3. 前記燃料ポンプは、前記インジェクタへ燃料を吐出する吐出部を有し、
    前記制御装置は、前記吐出部が前記燃料ポンプから突出する方向、且つ前記吐出部よりも下方に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動二輪車。
  4. ヘッドパイプから後方そして下方に延びるメインフレームと、
    前記メインフレームに支持されるエンジンと、
    前記エンジンの後部に接続され、吸気通路内に燃料を噴射するインジェクタを有するスロットルボディと、
    燃料タンクの外部に設けられる燃料ポンプと、
    前記インジェクタと前記燃料ポンプを制御する制御装置と、を備える自動二輪車において、
    前記メインフレームを挟んで、左右に前記インジェクタと前記燃料ポンプと前記制御装置を振り分けて配置することを特徴とする自動二輪車。
JP2008221166A 2008-08-29 2008-08-29 自動二輪車 Expired - Fee Related JP5196257B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008221166A JP5196257B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 自動二輪車
CN2009101394902A CN101659301B (zh) 2008-08-29 2009-06-24 机动二轮车
ES09251692T ES2397756T3 (es) 2008-08-29 2009-07-01 Motocicleta
EP20090251692 EP2159143B1 (en) 2008-08-29 2009-07-01 Motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008221166A JP5196257B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 自動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010052625A true JP2010052625A (ja) 2010-03-11
JP5196257B2 JP5196257B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=41226615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008221166A Expired - Fee Related JP5196257B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 自動二輪車

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2159143B1 (ja)
JP (1) JP5196257B2 (ja)
CN (1) CN101659301B (ja)
ES (1) ES2397756T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019117239A1 (ja) * 2017-12-14 2019-06-20 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP2019171995A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
WO2020121473A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP7457742B2 (ja) 2022-03-22 2024-03-28 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP7482962B2 (ja) 2022-09-30 2024-05-14 本田技研工業株式会社 燃料供給装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5620810B2 (ja) 2010-12-24 2014-11-05 川崎重工業株式会社 自動二輪車の車体フレーム
JP5898402B2 (ja) 2010-12-24 2016-04-06 川崎重工業株式会社 自動二輪車の車体フレーム
JP5620809B2 (ja) * 2010-12-24 2014-11-05 川崎重工業株式会社 自動二輪車における車両装備品の搭載構造
JP6158242B2 (ja) * 2015-03-23 2017-07-05 本田技研工業株式会社 自動二輪車の燃料供給装置
CN105804899B (zh) * 2016-04-25 2019-01-29 江门市大长江集团有限公司 燃油泵布置结构及电喷车
JP6887943B2 (ja) 2017-12-28 2021-06-16 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003254187A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Honda Motor Co Ltd 車両の燃料ポンプモジュール
JP2005247170A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車における燃料噴射装置の配置構造
JP2008143317A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Honda Motor Co Ltd 車両の燃料ポンプ配置構造

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4423724B2 (ja) * 2000-02-07 2010-03-03 スズキ株式会社 スクータ型車両
JP4364521B2 (ja) 2003-01-30 2009-11-18 本田技研工業株式会社 自動二輪車
EP1609969B1 (en) 2003-03-20 2011-10-12 Keihin Corporation Structure of providing electronic control device for motor vehicle and structure of attaching heat-generating component of throttle body
JP4208804B2 (ja) * 2004-09-13 2009-01-14 本田技研工業株式会社 傾斜センサを備えた車両におけるエンジン制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003254187A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Honda Motor Co Ltd 車両の燃料ポンプモジュール
JP2005247170A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車における燃料噴射装置の配置構造
JP2008143317A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Honda Motor Co Ltd 車両の燃料ポンプ配置構造

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019117239A1 (ja) * 2017-12-14 2019-06-20 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JPWO2019117239A1 (ja) * 2017-12-14 2020-08-27 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP2019171995A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
WO2020121473A1 (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
CN113165715A (zh) * 2018-12-13 2021-07-23 本田技研工业株式会社 跨骑型车辆
JPWO2020121473A1 (ja) * 2018-12-13 2021-10-07 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
CN113165715B (zh) * 2018-12-13 2022-04-01 本田技研工业株式会社 跨骑型车辆
JP7076008B2 (ja) 2018-12-13 2022-05-27 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両
JP7457742B2 (ja) 2022-03-22 2024-03-28 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP7482962B2 (ja) 2022-09-30 2024-05-14 本田技研工業株式会社 燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101659301A (zh) 2010-03-03
EP2159143A1 (en) 2010-03-03
EP2159143B1 (en) 2013-01-02
JP5196257B2 (ja) 2013-05-15
CN101659301B (zh) 2012-09-05
ES2397756T3 (es) 2013-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5196257B2 (ja) 自動二輪車
JP5546897B2 (ja) 自動二輪車の吸気温センサ配置構造
JP3923420B2 (ja) 小型車両におけるエンジンへの燃料供給構造
EP2881313B1 (en) Body frame structure for saddle-ride type vehicle
JP2011073479A (ja) 自動二輪車の燃料供給装置
JP2014177928A (ja) 鞍乗型車両
JP2011074767A (ja) 自動二輪車の燃料供給装置
JP6826580B2 (ja) 鞍乗型車両
WO2009157455A1 (ja) 自動二輪車
JP2010083308A (ja) 自動二輪車
JP2009234424A (ja) 鞍乗り型車両のハーネス保持構造
JP5819202B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5323533B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2008143317A (ja) 車両の燃料ポンプ配置構造
JP5315192B2 (ja) 自動二輪車の燃料供給装置
EP2159147B1 (en) Motorcycle with inclination sensor
US10442491B2 (en) Straddle-type vehicle
JP4021310B2 (ja) スロットルボディ装置
JP5380337B2 (ja) 小型車両におけるスロットルボディへの配線構造
JP7086220B2 (ja) 調整弁配置構造
JP6564129B2 (ja) 灯火器装置及び鞍乗型車両
JP2010083328A (ja) 自動二輪車
JP6269081B2 (ja) インジェクタ取付構造
JP5720675B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP5630134B2 (ja) 自動二輪車のエンジン制御ユニット配置構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5196257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees