JP2010021396A - 基板処理装置 - Google Patents

基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010021396A
JP2010021396A JP2008181131A JP2008181131A JP2010021396A JP 2010021396 A JP2010021396 A JP 2010021396A JP 2008181131 A JP2008181131 A JP 2008181131A JP 2008181131 A JP2008181131 A JP 2008181131A JP 2010021396 A JP2010021396 A JP 2010021396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
stage
processing apparatus
substrate processing
levitation stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008181131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4592787B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kawaguchi
義広 川口
Kazuki Motomatsu
一騎 元松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2008181131A priority Critical patent/JP4592787B2/ja
Priority to TW098121832A priority patent/TW201009991A/zh
Priority to KR1020090059707A priority patent/KR20100007725A/ko
Priority to CN2009101584856A priority patent/CN101625965B/zh
Publication of JP2010021396A publication Critical patent/JP2010021396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4592787B2 publication Critical patent/JP4592787B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • B65G49/064Transporting devices for sheet glass in a horizontal position
    • B65G49/065Transporting devices for sheet glass in a horizontal position supported partially or completely on fluid cushions, e.g. a gas cushion
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70816Bearings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

【課題】浮上ステージの温度変化による熱膨張または収縮の影響を受けない安定した基板受け渡しギャップで平流し搬送により浮上ステージ上に基板を搬入できるようにすること。
【解決手段】このプリベークユニット(PRE−BAKE)48は、基板搬送ライン上で浮上ステージ100の浮上面100aよりも外側の始端部100bに基板受け渡し用のコロ搬送部126を搭載している。このコロ搬送部126は、好ましくは、複数個のこま形フリーコロ128を基板搬送ラインと直交するステージ幅方向(Y方向)に一列に配置している。基板Gは、上流側の駆動コロ搬送部82および浮上ステージ始端部100bのフリーコロ128の上をコロ搬送で水平移動しながら浮上ステージ上に搬入される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、浮上ステージ上で被処理基板を浮かせ、基板とステージ間の伝熱によって基板に所定の熱的処理を施す浮上式の基板処理装置に係り、特に浮上ステージ上への基板の搬入を平流しで行う基板処理装置に関する。
近年、フラットパネルディスプレイ(FPD)製造のためのフォトリソグラフィーで用いられているレジスト塗布現像処理システムでは、被処理基板(たとえばガラス基板)の大型化に安全で効率的に対応できるように、水平な一方向に設定した基板搬送ライン上で基板を水平移動させながら基板の被処理面に所定の液、ガス、光、熱等を与えて所要の処理を行う平流し方式が様々な処理工程で導入されてきている。
この種の平流し方式としては、たとえば特許文献1に記載されるようにコロを一定ピッチで並べて敷設したコロ搬送路上で基板を水平移動させるコロ搬送方式や、たとえば特許文献2に記載されるように浮上ステージ上で基板を浮かせて水平移動させる浮上搬送方式が知られている。
浮上搬送方式においては、空気中に浮いている基板に水平移動の推力を与える搬送手段を浮上ステージの周囲に設ける必要があり、かかる搬送手段にモータ等の回転駆動部に接続された駆動コロからなるコロ搬送路を用いる案が検討されている。
浮上ステージと駆動コロ搬送部とを組み合わせる場合、典型的には、搬送ラインにおいて浮上ステージの上流側および下流側に各々個別のコロ駆動部に作動接続された駆動コロ搬送部がそれぞれ設置される。このような浮上ステージ/コロ搬送方式において、基板は、上流側駆動コロ搬送部上を平流しで水平移動しながら浮上ステージ上に搬入され、浮上ステージ上を浮いた状態で通過し、下流側駆動コロ搬送部に乗り移って浮上ステージから搬出される。その際、基板は、基板前端が浮上ステージ上に在る間は後方の上流側駆動コロ搬送部のみの推力によって前進移動し、基板前端が下流側駆動コロ搬送部上に乗ってからは上流側および下流側双方の駆動コロ搬送部の推力によって前進移動し、基板後端が浮上ステージ上に在る間は下流側駆動コロ搬送部のみの推力によって前進移動する。
特開2007−158088 特開2005−244155
たとえばベーキングユニットや冷却ユニットのような熱的処理装置において、上記のような浮上ステージ/コロ搬送の方式を採用し、かつ浮上ステージを熱的処理のための加熱板または冷却板として構成する場合、上記のようなコロ搬送により浮上ステージ上に基板を搬入出する方法は、基板受け渡しギャップ(基板とステージ間の距離間隔)を設定通りの値に管理するのが非常に困難であることが問題となっている。
すなわち、浮上ステージ上の基板浮上高は基板とステージ間の伝熱特性を左右する重要なパラメータであり、設定通りの基板浮上高を得るためには、基板が浮上ステージの始端部に搬入される際の基板受け渡しギャップが所定値になるように高さ方向の位置合わせをする必要がある。このため、基板搬送ライン上の各部つまり駆動コロ搬送部および浮上ステージの高さ位置がそれぞれ調整され、この高さ調整は常温下で行われる。ところが、稼動時には浮上ステージが熱的処理の条件・仕様等に応じて可変の所定温度に加熱または冷却されるため、浮上ステージが熱膨張または収縮して基板受け渡しギャップが不定に変動し、それが原因で熱的処理時の基板温度履歴特性が不均一になったり、最悪の場合は基板がステージと干渉(衝突)して破損することがあった。
なお、駆動コロ搬送部と浮上ステージとの間に、両者から独立した基板受け渡し用のフリーコロを設置することも行われている。しかしながら、稼動時に浮上ステージが熱膨張または収縮するとやはり基板受け渡しギャップが変動してしまい、上記と同様の問題が発生した。
本発明は、上記のような従来技術の問題点を解決するものであり、浮上ステージの温度変化による熱膨張または収縮の影響を受けない安定した基板受け渡しギャップで平流し搬送により浮上ステージ上に基板を搬入できるようにした基板処理装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の基板処理装置は、所定温度に加熱または冷却され、被処理基板を気体の圧力により浮かせる浮上ステージと、前記浮上ステージから離間して基板搬送ラインの上流側に配置された第1の平流し搬送部と、基板搬送ラインにおいて前記浮上ステージの始端部に搭載された第2の平流し搬送部とを有し、前記第1および第2の平流し搬送部による平流し搬送で前記基板を前記浮上ステージの上に搬入し、前記浮上ステージ上で浮いている前記基板と前記浮上ステージとの間の伝熱により前記基板に所定の熱的な処理を施すように構成した。
上記の装置構成においては、基板受け渡し用の第2の平流し搬送部が浮上ステージに搭載されているので、浮上ステージが稼動時に熱膨張してステージ浮上面の高さ位置が不定に上昇しても、第2の平流し搬送部の取付位置も一緒に、かつ同程度に上昇する。これによって、ステージ浮上面と第2の平流し搬送部の搬送面との間の高低差ひいては基板受け渡しギャップをステージ温度にかかわらず略一定に保ち、設定通りの基板浮上高で浮上伝熱式の熱的処理を実施することができる。
本発明の好適な一態様においては、第1の平流し搬送部が、第1のコロ駆動部により回転駆動される第1の駆動コロを含む。
また、好適には、第2の平流し搬送部は、浮上ステージに固定して取り付けられた回転支持軸に自由回転可能に取り付けられたフリーコロを含む。この場合、回転支持軸の材質としては、浮上ステージ(好適にはアルミニウム)よりも膨張率の小さな材質(たとえばスチールまたはステンレス鋼等)が好ましい。回転支持軸は、浮上ステージに直接取り付けられてもよいが、好ましくは浮上ステージよりも膨張率の小さな材質からなる他の部材を介して浮上ステージに間接的に取り付けられてもよい。
上記回転支持軸は、浮上ステージの厚みをDmmとすると、ガス噴出孔が一面に形成された浮上ステージの浮上面からD/3mm以内の低い位置で、あるいは浮上ステージの浮上面から10mm以内の低い位置で、浮上ステージに直接または他の部材を介して間接的に取り付けられるのが好ましい。
好適な一態様においては、フリーコロが、基板搬送ラインと直交する方向で複数並べて配置される。また、基板搬送ラインに沿ってフリーコロが複数列に配置される構成も好ましい。
また、好適な一態様として、第2の平流し搬送部が、浮上ステージに固定して取り付けられた軸受に支持される回転駆動軸を介して第2のコロ駆動部により回転駆動される第2の駆動コロを含む構成も可能である。この場合、軸受の材質としては、浮上ステージの材質(好適にはアルミニウム)よりも膨張率の小さな材質(たとえばスチールまたはステンレス鋼等)が好ましい。また、軸受は、浮上ステージに直接取り付けられてもよいが、好ましくは浮上ステージよりも膨張率の小さな材質からなる他の部材を介して浮上ステージに間接的に取り付けられてもよい。
上記軸受は、浮上ステージの厚みをDmmとすると、ガス噴出孔が一面に形成された浮上ステージの浮上面からD/3mm以内の低い位置で、あるいは浮上ステージの浮上面から10mm以内の低い位置で、浮上ステージに直接または他の部材を介して間接的に取り付けられるのが好ましい。
好適な一態様においては、第2の駆動コロが、円筒形または円柱形に形成され、基板搬送ラインと直交する方向においてステージの一端から他端まで延びる。また、基板搬送ラインに沿って第2の駆動コロが複数列に配置される構成も好ましい。
本発明の基板処理装置は、好適な一態様として、浮上ステージの終端部に搭載された第3の平流し搬送部と、前記浮上ステージから離間して基板搬送ラインの下流側に配置された第4の平流し搬送部とを有し、第3および第4の平流し搬送部による平流し搬送で基板を浮上ステージの上から搬出する。
好適な一態様として、第3の平流し搬送部は、浮上ステージに固定して取り付けられた枢軸に自由回転可能に取り付けられたフリーコロを含むものであってよく、あるいは、浮上ステージに固定して取り付けられた軸受に支持される回転駆動軸を介して第3の回転駆動部により回転駆動される第3の駆動コロを含むものであってよい。また、第4の平流し搬送部は、第4のコロ駆動部により回転駆動される第4の駆動コロを含むものであってよい。
好適な一態様として、浮上ステージを加熱板として構成する場合は、浮上ステージを加熱するための発熱体を浮上ステージの中または裏面に設けてよい。また、浮上ステージを冷却板として構成する場合は、浮上ステージを冷却するための冷却媒体を流す流路を浮上ステージの中に設けてよい。
本発明の基板処理装置によれば、上記のような構成および作用により、浮上ステージの温度変化による熱膨張または収縮の影響を受けない安定した基板受け渡しギャップで平流し搬送により浮上ステージ上に基板を搬入することができる。
以下、添付図を参照して本発明の好適な実施の形態を説明する。
図1に、本発明の基板処理装置を適用できる一構成例としての塗布現像処理システムを示す。この塗布現像処理システム10は、クリーンルーム内に設置され、たとえばガラス基板を被処理基板とし、LCD製造プロセスにおいてフォトリソグラフィー工程の中の洗浄、レジスト塗布、プリベーク、現像およびポストベーク等の一連の処理を行うものである。露光処理は、このシステムに隣接して設置される外部の露光装置12で行われる。
この塗布現像処理システム10は、中心部に横長のプロセスステーション(P/S)16を配置し、その長手方向(X方向)両端部にカセットステーション(C/S)14とインタフェースステーション(I/F)18とを配置している。
カセットステーション(C/S)14は、システム10のカセット搬入出ポートであり、基板Gを多段に積み重ねるようにして複数枚収容可能なカセットCを水平な一方向(Y方向)に4個まで並べて載置できるカセットステージ20と、このステージ20上のカセットCに対して基板Gの出し入れを行う搬送機構22とを備えている。搬送機構22は、基板Gを1枚単位で保持できる搬送アーム22aを有し、X,Y,Z,θの4軸で動作可能であり、隣接するプロセスステーション(P/S)16側と基板Gの受け渡しを行えるようになっている。
プロセスステーション(P/S)16は、水平なシステム長手方向(X方向)に延在する平行かつ逆向きの一対のラインA,Bに各処理部をプロセスフローまたは工程の順に配置している。
より詳細には、カセットステーション(C/S)14側からインタフェースステーション(I/F)18側へ向う上流部のプロセスラインAには、搬入ユニット(IN PASS)24、洗浄プロセス部26、第1の熱的処理部28、塗布プロセス部30および第2の熱的処理部32が第1の基板搬送ライン34に沿って上流側からこの順序で一列に配置されている。
より詳細には、搬入ユニット(IN PASS)24はカセットステーション(C/S)14の搬送機構22から未処理の基板Gを受け取り、所定のタクトで第1の基板搬送ライン34に投入するように構成されている。洗浄プロセス部26は、第1の平流し搬送路34に沿って上流側から順にエキシマUV照射ユニット(E−UV)36およびスクラバ洗浄ユニット(SCR)38を設けている。第1の熱的処理部28は、上流側から順にアドヒージョンユニット(AD)40および冷却ユニット(COL)42を設けている。塗布プロセス部30は、上流側から順にレジスト塗布ユニット(COT)44および減圧乾燥ユニット(VD)46を設けている。第2の熱的処理部32は、上流側から順にプリベークユニット(PRE−BAKE)48および冷却ユニット(COL)50を設けている。第2の熱的処理部32の下流側隣に位置する第1の基板搬送ライン34の終点にはパスユニット(PASS)52が設けられている。第1の基板搬送ライン34上を平流しで搬送されてきた基板Gは、この終点のパスユニット(PASS)52からインタフェースステーション(I/F)18へ渡されるようになっている。
一方、インタフェースステーション(I/F)18側からカセットステーション(C/S)14側へ向う下流部のプロセスラインBには、現像ユニット(DEV)54、ポストベークユニット(POST−BAKE)56、冷却ユニット(COL)58、検査ユニット(AP)60および搬出ユニット(OUT−PASS)62が第2の基板搬送ライン64に沿って上流側からこの順序で一列に配置されている。ここで、ポストベークユニット(POST−BAKE)56および冷却ユニット(COL)58は第3の熱的処理部66を構成する。搬出ユニット(OUT PASS)62は、第2の平流し搬送路64から処理済の基板Gを1枚ずつ受け取って、カセットステーション(C/S)14の搬送機構22に渡すように構成されている。
両プロセスラインA,Bの間には補助搬送空間68が設けられており、基板Gを1枚単位で水平に載置可能なシャトル70が図示しない駆動機構によってプロセスライン方向(X方向)で双方向に移動できるようになっている。
インタフェースステーション(I/F)18は、上記第1および第2の基板搬送ライン34,64や隣接する露光装置12と基板Gのやりとりを行うための搬送装置72を有し、この搬送装置72の周囲にロータリステージ(R/S)74および周辺装置76を配置している。ロータリステージ(R/S)74は、基板Gを水平面内で回転させるステージであり、露光装置12との受け渡しに際して長方形の基板Gの向きを変換するために用いられる。周辺装置76は、たとえばタイトラー(TITLER)や周辺露光装置(EE)等を第2の平流し搬送路64に接続している。
ここで、この塗布現像処理システムにおける1枚の基板Gに対する全工程の処理手順を説明する。先ず、カセットステーション(C/S)14において、搬送機構22が、ステージ20上のいずれか1つのカセットCから基板Gを1枚取り出し、その取り出した基板Gをプロセスステーション(P/S)16のプロセスラインA側の搬入ユニット(IN PASS)24に搬入する。搬入ユニット(IN PASS)24から基板Gは第1の基板搬送ライン34上に移載または投入される。
第1の基板搬送ライン34に投入された基板Gは、最初に洗浄プロセス部26においてエキシマUV照射ユニット(E−UV)36およびスクラバ洗浄ユニット(SCR)38により紫外線洗浄処理およびスクラビング洗浄処理を順次施される。スクラバ洗浄ユニット(SCR)38は、平流し搬送路34上を水平に移動する基板Gに対して、ブラッシング洗浄やブロー洗浄を施すことにより基板表面から粒子状の汚れを除去し、その後にリンス処理を施し、最後にエアーナイフ等を用いて基板Gを乾燥させる。スクラバ洗浄ユニット(SCR)38における一連の洗浄処理を終えると、基板Gはそのまま第1の平流し搬送路34を下って第1の熱的処理部28を通過する。
第1の熱的処理部28において、基板Gは、最初にアドヒージョンユニット(AD)40で蒸気状のHMDSを用いるアドヒージョン処理を施され、被処理面を疎水化される。このアドヒージョン処理の終了後に、基板Gは冷却ユニット(COL)42で所定の基板温度まで冷却される。この後も、基板Gは第1の平流し搬送路34を下って塗布プロセス部30へ搬入される。
塗布プロセス部30において、基板Gは最初にレジスト塗布ユニット(COT)44で平流しのままスリットノズルを用いるスピンレス法により基板上面(被処理面)にレジスト液を塗布され、直後に下流側隣の減圧乾燥ユニット(VD)46で減圧乾燥処理を受ける。
塗布プロセス部30を出た基板Gは、第1の基板搬送ライン34を下って第2の熱的処理部32を通過する。第2の熱的処理部32において、基板Gは、最初にプリベークユニット(PRE−BAKE)48でレジスト塗布後の熱処理または露光前の熱処理としてプリベーキングを受ける。このプリベーキングによって、基板G上のレジスト膜中に残留していた溶剤が蒸発して除去され、基板に対するレジスト膜の密着性が強化される。次に、基板Gは、冷却ユニット(COL)50で所定の基板温度まで冷却される。しかる後、基板Gは、第1の平流し搬送路34の終点のパスユニット(PASS)52からインタフェースステーション(I/F)18の搬送装置72に引き取られる。
インタフェースステーション(I/F)18において、基板Gは、ロータリステージ74でたとえば90度の方向変換を受けてから周辺装置76の周辺露光装置(EE)に搬入され、そこで基板Gの周辺部に付着するレジストを現像時に除去するための露光を受けた後に、隣の露光装置12へ送られる。
露光装置12では基板G上のレジストに所定の回路パターンが露光される。そして、パターン露光を終えた基板Gは、露光装置12からインタフェースステーション(I/F)18に戻されると、先ず周辺装置76のタイトラー(TITLER)に搬入され、そこで基板上の所定の部位に所定の情報が記される。しかる後、基板Gは、搬送装置72よりプロセスステーション(P/S)16のプロセスラインB側に敷設されている第2の基板搬送ライン64の現像ユニット(DEV)54の始点に搬入される。
こうして、基板Gは、今度は第2の基板搬送ライン64上をプロセスラインBの下流側に向けて搬送される。最初の現像ユニット(DEV)54において、基板Gは平流しで搬送される間に現像、リンス、乾燥の一連の現像処理を施される。
現像ユニット(DEV)54で一連の現像処理を終えた基板Gは、そのまま第2の基板搬送ラインに乗せられたまま第3の熱的処理部66および検査ユニット(AP)60を順次通過する。第3の熱的処理部66において、基板Gは、最初にポストベークユニット(POST−BAKE)56で現像処理後の熱処理としてポストベーキングを受ける。このポストベーキングによって、基板G上のレジスト膜に残留していた現像液や洗浄液が蒸発して除去され、基板に対するレジストパターンの密着性が強化される。次に、基板Gは、冷却ユニット(COL)58で所定の基板温度に冷却される。検査ユニット(AP)60では、基板G上のレジストパターンについて非接触の線幅検査や膜質・膜厚検査等が行われる。
搬出ユニット(OUT PASS)62は、第2の基板搬送ライン64から全工程の処理を終えてきた基板Gを受け取って、カセットステーション(C/S)14の搬送機構22へ渡す。カセットステーション(C/S)14側では、搬送機構22が、搬出ユニット(OUT PASS)62から受け取った処理済の基板Gをいずれか1つ(通常は元)のカセットCに収容する。
この塗布現像処理システム10においては、浮上ステージ/コロ搬送方式と加熱板タイプまたは冷却板タイプの浮上ステージの採用可能な装置たとえば第2の熱的処理部32のプリベークユニット(PRE−BAKE)48に本発明を適用することができる。
以下、図2〜図7につき、本発明の一実施形態におけるプリベークユニット(PRE−BAKE)48の構成および作用を詳細に説明する。
図2および図3に、この実施形態におけるプリベークユニット(PRE−BAKE)48およびその前後に設けられる駆動コロ搬送部の構成を示す。図2は略平面図、図3は側面図である。
図2において、減圧乾燥ユニット(VD)46の上流側、減圧乾燥ユニット(VD)46とプリベークユニット(PRE−BAKE)48との間、およびプリベークユニット(PRE−BAKE)48の下流側に駆動コロ搬送部80,82,84がそれぞれ設けられる。
図示省略するが、減圧乾燥ユニット(VD)46内にも駆動コロ搬送部80,82と連続する内部駆動コロ搬送部が設けられている。駆動コロ搬送部80および内部駆動コロ搬送部上のコロ搬送で基板Gがチャンバ85の中に搬入され、密閉状態のチャンバ85内で減圧乾燥処理が行われた後に、内部駆動コロ搬送部および駆動コロ搬送部82上のコロ搬送で基板Gがチャンバ85の外(下流側)に搬出されるようになっている。
駆動コロ搬送部80,82,84は、第1の基板搬送ライン34(図1)上に長尺形のコロ86を一定ピッチで並べて敷設され、モータ等からなる専用のコロ駆動部88,90,92により駆動ベルトや歯車等からなる伝動機構94,96,98を介してそれぞれのコロ86を回転駆動するように構成されている。なお、図示の長尺形コロ86は、丸棒の回転軸86aにこま形のローラ86bを一定間隔で複数個取り付けている。
図2および図3において、プリベークユニット(PRE−BAKE)48は、浮上ステージ100の浮上面100aに、基板Gを大気圧下の空中に好ましくは100μm以下(たとえば50μm)の微小ギャップまたは基板浮上高HS(図4)で浮かせるために、高圧または正圧の圧縮空気を噴き出す噴射孔102と、バキュームで空気を吸い込む吸引孔104とを適当な配列パターンで混在させて設けている。浮上ステージ100の上で基板Gを搬送するときは、噴射孔102から圧縮空気による垂直上向きの力を加えると同時に、吸引孔104よりバキューム吸引力による垂直下向きの力を加えて、相対抗する双方向の力のバランスを制御することで、基板Gの浮上高HSを浮上搬送および基板冷却に適した設定値(50μm)付近に維持するようにしている。
浮上ステージ100は、熱伝導率の高い金属たとえばアルミニウムからなる肉厚(たとえば板厚30mm)の板体として構成され、発熱体たとえばシーズヒータ106を内蔵し、または裏面に貼り付けている。たとえばSSR(ソリッド・ステート・リレー)を有する電源回路(図示せず)より供給される電力でシーズヒータ106が発熱し、浮上ステージ100が設定温度(たとえば160℃)で放熱する熱板として機能するようになっている。
基板Gは、浮上搬送で浮上ステージ100上を通過する際に、浮上ステージ100の浮上面100aから浮上圧力を受けるだけでなく浮上高HSの至近距離で放射熱も受ける。この伝熱式の基板加熱により、浮上ステージ100上を浮上搬送で水平移動する間に基板Gの温度は所定温度(たとえば160℃)まで上昇し、基板上のレジスト塗布膜中の残留溶媒の大部分が蒸発して膜が一層薄く固くなり、基板Gとの密着性が高められる。なお、好ましくは、浮上ステージ100の上方に、基板G上のレジスト塗布膜から蒸発した溶剤を吸い込んで排気するための排気機構(図示せず)が設置されてよい。
図3に示すように、浮上ステージ100は、床に固定された頑丈なフレーム108の上にアジャスタ(高さ調整具)110付きの脚部112を介して設置されており、ステージ上面の高さ位置をアジャスタ110で調整できるようになっている。また、駆動コロ搬送部82,84も、個別のフレーム114,116の上にアジャスタ118,120付きの脚部122,124を介してそれぞれ設置されており、コロ搬送路の高さ位置をそれぞれ独立に調整できるようになっている。
通常、浮上ステージ100および駆動コロ搬送部82,84の高さ位置調整は、プリベークユニット(PRE−BAKE)48を含むシステム全体が非稼動または休止している間に行われる。
このプリベークユニット(PRE−BAKE)48は、基板搬送ライン上で浮上ステージ100の浮上面100aよりも外側の始端部100bに基板受け渡し用のコロ搬送部126を搭載している。このコロ搬送部126は、たとえば図2および図3に示すように、複数個(好ましくは数十個)のこま形フリーコロ128を基板搬送ラインと直交するステージ幅方向(Y方向)に一列に配置している。フリーコロ128の材質には、耐熱性および耐摩耗性を備えた樹脂たとえばPEEKまたはセラゾール(商品名)を好適に使用できる。
図3および図4に示すように、基板Gは、上流側の駆動コロ搬送部82および浮上ステージ始端部100bのフリーコロ128の上をコロ搬送で水平移動しながら浮上ステージ上に搬入される。この搬入される時の基板Gの前端部とステージ浮上面100aとの間の距離間隔つまり基板受け渡しギャップJは、ステージ浮上面100aとフリーコロ128の頂点との間の高低差Kで規定され、J≒Kの関係が成立する。通常、基板受け渡しギャップJは0.2〜0.5mmに設定される。
ところで、フリーコロ128はステージ浮上面100aに近接または隣接するステージ始端部100bの上面に取り付けられるので、浮上ステージ100が稼動時に熱膨張してステージ浮上面100aの高さ位置が不定に上昇しても、フリーコロ128の取付位置も一緒に、かつ同程度に上昇する。これによって、ステージ浮上面100aとフリーコロ128の頂点との間の高低差Kはステージ温度にかかわらず略一定に保たれる。
たとえば、浮上ステージ100がアルミニウム(線膨張率0.237×10-4/K)からなり、ステージ浮上面100aとフリーコロ128の取付位置との高低差hを5mmとした場合、浮上ステージ100が常温(23℃)から160℃まで昇温した場合の熱膨張による縦(高さ)方向における高低差hの変化量Δhは+0.015mmであり、基板受け渡しギャップJ(0.2〜0.5mm)の精度には殆ど影響しない。
この実施形態においては、ステージ浮上面100aとフリーコロ128の取付位置との高低差hを10mm以内にするのが好ましく、5mm以内にするのがより好ましい。あるいは、浮上ステージ100の厚みをDmmとすると、高低差hをD/3mm以内にするのが好ましく、より好ましくはD/6mm以内にしてよい。
上記のように、この実施形態のプリベークユニット(PRE−BAKE)48は、浮上ステージ100の温度変化による熱膨張の影響を受けない安定した基板受け渡しギャップJで平流しのコロ搬送により浮上ステージ100上に基板Gを搬入することが可能であり、ひいては設定通りの基板浮上高HSで浮上伝熱式のベーキング処理を設定通りの基板温度履歴特性で実施することができる。もちろん、基板搬入時に基板Gが浮上ステージ100と干渉または衝突を起こすこともなくなる。
図6に、この実施形態において浮上ステージ100に搭載される基板受け渡し用コロ搬送部126の具体的構成例を示す。図示のように、浮上ステージ100の始端部100bの上面には、ステージ幅方向(Y方向)に一定間隔を空けて複数個(こま形フリーコロ128と同数)の凹所130が形成され、各凹所130にこま形フリーコロ128が配置される。ここで、縦断面L型の取付金具またはブランケット132の横板部がステージ始端部100bの上面にボルト134で固定され、ブランケット132の縦板部に一体に固定されている枢軸または回転支持軸136にこま形フリーコロ128が自由回転可能に取り付けられる。
この構成例においては、こま形フリーコロ128の回転支持軸136がブランケット132を介してステージ始端部100bの上面に取り付けられており、ステージ始端部100bの上面を実質的なコロ取付位置とすることができる。回転支持軸136およびブランケット132は、浮上ステージ(アルミニウム)よりも膨張率の小さな材質たとえばスチールまたはステンレス鋼で構成されてよい。なお、回転支持軸136をブランケット132を介さずにステージ始端部100bに直接取り付ける構成も可能である。
図7は、基板受け渡し用コロ搬送部126を駆動コロ140で構成する一変形例を示す。この駆動コロ140は、円筒形または円柱形の長尺型コロであり、基板搬送ラインと直交する方向(Y方向)において浮上ステージ100の一端から他端まで延びている。ここで、駆動コロ140は、浮上ステージ始端部100bの上面に固定して取り付けられた軸受142に支持される回転駆動軸144に結合されている。一方、回転駆動軸144は、プーリ146および駆動ベルト148等からなる伝動機構を介して回転駆動源のモータ(図示せず)に結合されている。これにより、駆動コロ140は回転駆動され、上流側または下流側の駆動コロ搬送部82,84の駆動コロ86と一緒に、あるいは単独で基板Gに平流し搬送の推力を与えることができる。
この構成例においては、長尺型コロ140の軸受142がステージ始端部100bの上面に取り付けられており、軸受142の取付位置を実質的なコロ取付位置とすることができる。軸受142および回転駆動軸144は、浮上ステージ(アルミニウム)よりも膨張率の小さな材質たとえばスチールまたはステンレス鋼で構成されてよい。なお、軸受142を他の部材(図示せず)を介してステージ始端部100bに取り付ける構成も可能である。
この実施形態のプリベークユニット(PRE−BAKE)48は、図2および図3に示すように、浮上ステージ100の終端部100cにも、上述した浮上ステージ始端部100bの基板受け渡し用コロ搬送部126と同様の構成を有する基板受け渡し用コロ搬送部150を搭載している。このコロ搬送部150も、複数個のこま形フリーコロ152をステージ幅方向(Y方向)に一列に配置したものでよく、あるいは図7のような長尺型の駆動コロを用いてもよい。
ただし、浮上ステージ100の終端部100cでは、基板Gが基板浮上高HSの高さ位置で基板受け渡し用コロ搬送部150に進入するので、コロ152の取付高さ位置または受け渡しギャップを基板浮上高HSに合わせる必要がある。
このように浮上ステージ100の終端部100cにステージ搭載型の基板受け渡し用コロ搬送部150を備えることにより、浮上ステージ100の温度変化による熱膨張の影響を受けない安定した基板受け渡しギャップで平流しのコロ搬送により浮上ステージ100から基板Gを搬出することが可能である。
もっとも、浮上ステージ終端部100cにおける基板受け渡しギャップは、基板浮上高HSの精度やベーキング処理の再現性には大して関係しないので、搬入部ほどの厳しいギャップ精度を要するものではない。したがって、浮上ステージ終端部100c側の基板受け渡し用コロ搬送部150は省くことも可能である。
以上本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内で種々の変形が可能である。
たとえば、浮上ステージ100に搭載される基板受け渡し用コロ搬送部126,150においてフリーコロ128,152を基板搬送方向(X方向)で複数列配置する構成も可能であり、それによって搬入/搬出時の基板水平度を一層向上させることができる。
また、基板受け渡し用コロ搬送部126,150に円筒形状の長尺型コロ140を用いる場合は、コロ140に加熱機能(または冷却機能)を持たせることも可能である。
浮上ステージ100において、ステージ浮上面100aに設けられる吸引孔104およびそのバキューム機能は基板浮上高HSの精度を上げるためのものであり、浮上搬送に必ずしも必要なものではないので、省くことができる。浮上ステージ100は、基板搬送方向において一体型であることは必ずしも必要ではなく、複数のブロックに分割されていてもよい。
上記した実施形態はプリベークユニット(PRE−BAKE)48に係るものであったが、上記塗布現像処理システム10においてはポストベークユニット(POST−BAKE)56や冷却ユニット(COL)50,58等にも本発明を適用することができる。冷却ユニット(COL)50,58への適用においては、浮上ステージ100に発熱体106を組み込む代わりに、たとえば冷媒流路を浮上ステージ100内に形成してよい。チラー装置より一定温度の冷媒を該冷媒流路に循環供給することで、浮上ステージ100を冷却板として構成することができる。基板が浮上ステージ100上を浮上搬送で水平移動する間に、基板と浮上ステージ100との間の伝熱(熱移動)によって基板が一定温度まで冷やされる。
上記実施形態における駆動コロ搬送部82,84または基板受け渡し用コロ搬送部126,150を他の平流し搬送部(たとえばベルト搬送機構)で置き換えることも可能である。
また、図示省略するが、塗布直後の基板上のレジスト膜を減圧乾燥に代わりに常圧の加熱乾燥によって乾燥させる常圧乾燥装置にも本発明を適用することができる。さらに、本発明は、浮上ステージ/コロ搬送の方式を採用し、かつ浮上ステージを熱的処理のための加熱板または冷却板として構成する任意の基板処理装置に適用可能である。
本発明における被処理基板はLCD用のガラス基板に限るものではなく、他のフラットパネルディスプレイ用基板や、半導体ウエハ、CD基板、フォトマスク、プリント基板等も可能である。
本発明の適用可能な塗布現像処理システムの構成を示す平面図である。 実施形態におけるプリベークユニットおよびその前後に設けられる駆動コロ搬送部の構成を示す略平面図である。 実施形態におけるプリベークユニットおよびその前後に設けられる駆動コロ搬送部の構成を示す側面図である。 実施形態における作用を説明するための略側面図である。 実施形態における要部の構成を示す拡大側面図である。 実施形態において浮上ステージに搭載される基板受け渡し用コロ搬送部の具体的構成例を示す一部断面正面図である。 実施形態における基板受け渡し用コロ搬送部の変形例を示す斜視図である。
符号の説明
10 塗布現像処理システム
48 プリベークユニット(PRE−BAKE)
82,84 駆動コロ搬送部
86 駆動コロ
100 浮上ステージ
100a ステージ浮上面
100b ステージ始端部
100c ステージ終端部
102 噴射孔
126 基板受け渡し用コロ搬送部
128 フリーコロ
130 凹所
132 L型取付金具(ブランケット)
136 回転支持軸
140 長尺型コロ
142 軸受
144 回転駆動軸
150 基板受け渡し用コロ搬送部
152 フリーコロ

Claims (23)

  1. 所定温度に加熱または冷却され、被処理基板を気体の圧力により浮かせる浮上ステージと、
    前記浮上ステージから離間して基板搬送ラインの上流側に配置された第1の平流し搬送部と、
    基板搬送ラインにおいて前記浮上ステージの始端部に搭載された第2の平流し搬送部と、
    を有し、
    前記第1および第2の平流し搬送部による平流し搬送で前記基板を前記浮上ステージの上に搬入し、
    前記浮上ステージ上で浮いている前記基板と前記浮上ステージとの間の伝熱により前記基板に所定の熱的な処理を施す基板処理装置。
  2. 前記第1の平流し搬送部が、第1のコロ駆動部により回転駆動される第1の駆動コロを含む請求項1に記載の基板処理装置。
  3. 前記第2の平流し搬送部が、前記浮上ステージに固定して取り付けられた回転支持軸に自由回転可能に取り付けられたフリーコロを含む請求項1または請求項2に記載の基板処理装置。
  4. 前記回転支持軸は、前記浮上ステージよりも膨張率の小さな材質からなる請求項3に記載の基板処理装置。
  5. 前記回転支持軸は、前記浮上ステージよりも膨張率の小さな材質からなる他の部材を介して前記浮上ステージに取り付けられる請求項3または請求項4に記載の基板処理装置。
  6. 前記回転支持軸は、前記浮上ステージの厚みをDmmとすると、ガス噴出孔が一面に形成された前記浮上ステージの浮上面からD/3mm以内の低い位置で前記浮上ステージに直接または他の部材を介して間接的に取り付けられる請求項3〜5のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  7. 前記回転支持軸は、ガス噴出孔が一面に形成された前記浮上ステージの浮上面から10mm以内の低い位置で前記浮上ステージに直接または他の部材を介して間接的に取り付けられる請求項3〜5のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  8. 前記フリーコロが、基板搬送ラインと直交する方向で複数並べて配置される請求項3〜7のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  9. 前記第2の平流し搬送部が、前記フリーコロを基板搬送ラインに沿って複数列配置する請求項8に記載の基板処理装置。
  10. 前記第2の平流し搬送部が、前記浮上ステージに固定して取り付けられた軸受に支持される回転駆動軸を介して第2のコロ駆動部により回転駆動される第2の駆動コロを含む請求項1または請求項2に記載の基板処理装置。
  11. 前記軸受は、前記浮上ステージよりも膨張率の小さな材質からなる請求項10に記載の基板処理装置。
  12. 前記軸受は、前記浮上ステージよりも膨張率の小さな材質からなる他の部材を介して前記浮上ステージに取り付けられる請求項10または請求項11に記載の基板処理装置。
  13. 前記軸受は、前記浮上ステージの厚みをDmmとすると、ガス噴出孔が一面に形成された前記浮上ステージの浮上面からD/3mm以内の低い位置で前記浮上ステージに直接または他の部材を介して間接的に取り付けられる請求項10〜12のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  14. 前記軸受は、ガス噴出孔が一面に形成された前記浮上ステージの浮上面から10mm以内の低い位置で前記浮上ステージに直接または他の部材を介して間接的に取り付けられる請求項10〜12のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  15. 前記第2の駆動コロが、円筒形または円柱形に形成され、基板搬送ラインと直交する方向において前記ステージの一端から他端まで延びる請求項10〜14のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  16. 前記第2の平流し搬送部が、前記第2の駆動コロを基板搬送ラインに沿って複数列配置する請求項15に記載の基板処理装置。
  17. 前記浮上ステージの終端部に搭載された第3の平流し搬送部と、
    前記浮上ステージから離間して基板搬送ラインの下流側に配置された第4の平流し搬送部と、
    を有し、
    前記第3および第4の平流し搬送部による平流し搬送で前記基板を前記浮上ステージの上から搬出する請求項1〜16のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  18. 前記第3の平流し搬送部が、前記浮上ステージに固定して取り付けられた回転支持軸に自由回転可能に取り付けられたフリーコロを含む請求項17に記載の基板処理装置。
  19. 前記第3の平流し搬送部が、前記浮上ステージに固定して取り付けられた軸受に支持される回転駆動軸を介して第3の回転駆動部により回転駆動される第3の駆動コロを含む請求項17または請求項18に記載の基板処理装置。
  20. 前記第4の平流し搬送部が、第4のコロ駆動部により回転駆動される第4の駆動コロを含む請求項17〜19のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  21. 前記浮上ステージが熱伝導率の高い金属からなる請求項1〜20のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  22. 前記浮上ステージを加熱するための発熱体を前記浮上ステージの中または裏面に設ける請求項1〜21のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  23. 前記浮上ステージを冷却するための冷却媒体を流す流路を前記浮上ステージの中に設ける請求項1〜21のいずれか一項に記載の基板処理装置。
JP2008181131A 2008-07-11 2008-07-11 基板処理装置 Expired - Fee Related JP4592787B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008181131A JP4592787B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 基板処理装置
TW098121832A TW201009991A (en) 2008-07-11 2009-06-29 Substrate processing apparatus
KR1020090059707A KR20100007725A (ko) 2008-07-11 2009-07-01 기판 처리 장치
CN2009101584856A CN101625965B (zh) 2008-07-11 2009-07-10 基板处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008181131A JP4592787B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010021396A true JP2010021396A (ja) 2010-01-28
JP4592787B2 JP4592787B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=41521750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008181131A Expired - Fee Related JP4592787B2 (ja) 2008-07-11 2008-07-11 基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4592787B2 (ja)
KR (1) KR20100007725A (ja)
CN (1) CN101625965B (ja)
TW (1) TW201009991A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011102410A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 株式会社ニコン 搬送装置、搬送方法、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2012182308A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Tokyo Electron Ltd 浮上式塗布装置
KR20120106612A (ko) * 2011-03-16 2012-09-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 부상식 도포 장치
JP2012248755A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Toray Eng Co Ltd 浮上搬送加熱装置
JP2014022538A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Toray Eng Co Ltd 熱処理装置および熱処理方法
JP2014103230A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Toray Eng Co Ltd 浮上搬送熱処理装置
JP2015022836A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 セーレン株式会社 インクジェット記録装置
JP2020096063A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 株式会社Screenホールディングス 基板搬送装置および塗布装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102386091A (zh) * 2010-09-02 2012-03-21 南通康比电子有限公司 一种二极管的制造方法及其自动输出装置
CN102602695A (zh) * 2011-01-25 2012-07-25 佶新科技股份有限公司 基板输送分类装置
KR101480900B1 (ko) * 2013-08-09 2015-01-09 주식회사 포스코 코크가이드의 열팽창 영향 저감장치
KR101503176B1 (ko) * 2013-11-27 2015-03-24 주식회사 휘닉스 디지탈테크 기판 검사 장치 및 방법
KR101603205B1 (ko) 2014-02-18 2016-03-14 오미정 오아시스 지지구조를 포함하는 화환받침대
CN103928371A (zh) * 2014-04-17 2014-07-16 京东方科技集团股份有限公司 一种湿法刻蚀设备
CN110190019A (zh) * 2018-02-22 2019-08-30 圆益Ips股份有限公司 基板运送模块以及包括该模块的基板处理系统
CN112916559B (zh) * 2021-01-25 2022-09-13 山东圣亚圣世玻璃制品有限公司 一种免夹式玻璃清洗池
CN112850238B (zh) * 2021-02-03 2022-12-23 厦门特仪科技有限公司 一种硅片光刻用防污输送设备
KR20230164168A (ko) * 2021-04-02 2023-12-01 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 필드 가이드 노출 후 베이킹 프로세스를 위한 프로세스 셀

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003188078A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Shibaura Mechatronics Corp 基板乾燥装置
JP2006003036A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 乾燥装置
JP2007158088A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Tokyo Electron Ltd 加熱処理装置、加熱処理方法、制御プログラム、コンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2008159782A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Tokyo Electron Ltd 減圧乾燥装置
JP2009076547A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Tokyo Electron Ltd 常圧乾燥装置及び基板処理装置及び基板処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003188078A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Shibaura Mechatronics Corp 基板乾燥装置
JP2006003036A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 乾燥装置
JP2007158088A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Tokyo Electron Ltd 加熱処理装置、加熱処理方法、制御プログラム、コンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2008159782A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Tokyo Electron Ltd 減圧乾燥装置
JP2009076547A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Tokyo Electron Ltd 常圧乾燥装置及び基板処理装置及び基板処理方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2011102410A1 (ja) * 2010-02-17 2013-06-17 株式会社ニコン 搬送装置、搬送方法、露光装置、及びデバイス製造方法
JP5915521B2 (ja) * 2010-02-17 2016-05-11 株式会社ニコン 搬送装置、搬送方法、露光装置、及びデバイス製造方法
WO2011102410A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 株式会社ニコン 搬送装置、搬送方法、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2012182308A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Tokyo Electron Ltd 浮上式塗布装置
JP2012195403A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Tokyo Electron Ltd 浮上式塗布装置
KR20120106612A (ko) * 2011-03-16 2012-09-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 부상식 도포 장치
KR101952444B1 (ko) * 2011-03-16 2019-02-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 부상식 도포 장치
JP2012248755A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Toray Eng Co Ltd 浮上搬送加熱装置
JP2014022538A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Toray Eng Co Ltd 熱処理装置および熱処理方法
JP2014103230A (ja) * 2012-11-20 2014-06-05 Toray Eng Co Ltd 浮上搬送熱処理装置
JP2015022836A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 セーレン株式会社 インクジェット記録装置
JP2020096063A (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 株式会社Screenホールディングス 基板搬送装置および塗布装置
CN111299018A (zh) * 2018-12-12 2020-06-19 株式会社斯库林集团 基板搬送装置及涂布装置
CN111299018B (zh) * 2018-12-12 2022-04-12 株式会社斯库林集团 基板搬送装置及涂布装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101625965A (zh) 2010-01-13
TW201009991A (en) 2010-03-01
JP4592787B2 (ja) 2010-12-08
KR20100007725A (ko) 2010-01-22
CN101625965B (zh) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4592787B2 (ja) 基板処理装置
JP4753313B2 (ja) 基板処理装置
JP4755233B2 (ja) 基板処理装置
JP4384685B2 (ja) 常圧乾燥装置及び基板処理装置及び基板処理方法
JP4542577B2 (ja) 常圧乾燥装置及び基板処理装置及び基板処理方法
JP4745040B2 (ja) 基板搬送装置及び基板処理装置
JP4272230B2 (ja) 減圧乾燥装置
JP4954162B2 (ja) 処理システム
JP4407970B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP4341978B2 (ja) 基板処理装置
JP4384686B2 (ja) 常圧乾燥装置及び基板処理装置及び基板処理方法
JP4638931B2 (ja) 基板処理装置
JP2006245110A (ja) 熱的処理装置
KR20110065310A (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 이 기판 처리 방법을 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 기록 매체
JP4813583B2 (ja) 基板処理装置
JP4450825B2 (ja) 基板処理方法及びレジスト表面処理装置及び基板処理装置
JP4805384B2 (ja) 基板処理装置
JP4763763B2 (ja) レジスト塗布現像処理システム
JP4897035B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及びこの基板処理方法を実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JP2009158792A (ja) 基板処理装置
KR20150076848A (ko) 기판 처리 장치 및 방법
JP2011029649A (ja) ステージ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees