JP2010019978A - レジスト剥離液組成物およびそれを用いた半導体素子の製造方法 - Google Patents

レジスト剥離液組成物およびそれを用いた半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010019978A
JP2010019978A JP2008178955A JP2008178955A JP2010019978A JP 2010019978 A JP2010019978 A JP 2010019978A JP 2008178955 A JP2008178955 A JP 2008178955A JP 2008178955 A JP2008178955 A JP 2008178955A JP 2010019978 A JP2010019978 A JP 2010019978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier metal
wiring
resist stripping
water
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008178955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5206177B2 (ja
Inventor
Kyoko Kamata
京子 鎌田
Kenji Yamada
健二 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2008178955A priority Critical patent/JP5206177B2/ja
Publication of JP2010019978A publication Critical patent/JP2010019978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5206177B2 publication Critical patent/JP5206177B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】
ICやLSI等の半導体素子や液晶パネル素子の配線工程におけるドライエッチング、アッシング後に残存するパターン側壁やパターン上部のバリアメタル上の残渣を低温、短時間で完全に除去でき、配線上部のバリアメタル上に粒状の異物が付着するのを抑制するレジスト剥離液組成物およびそれを用いた半導体素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】
半導体素子や液晶パネル素子の製造工程において、ドライエッチング、アッシング後に残存するパターン側壁やパターン上部のバリアメタル上の残渣を剥離する際、フッ素化合物と1,10−フェナントロリン一水和物、1,10−フェナントロリン無水物、2,2’−ビピリジン、1,2,3−ベンゾトリアゾール、ピリジン、3,5−ジメチルピラゾール、ニトリロ三酢酸、プロピオン酸、および酢酸から選択される1種以上の水溶性化合物を含有することを特徴とするレジスト剥離液組成物で洗浄する(接触処理する)。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ICやLSI等の半導体素子や液晶パネル素子の配線工程で使用される、レジスト剥離液組成物に関するものである。
ICやLSI等の半導体素子や液晶パネル素子は、基体上に形成されたアルミニウム、銅、アルミニウム合金等の導電性金属膜やSiOx膜等の絶縁膜上にフォトレジストを均一に塗布し、露光および現像処理によりパターンを形成し、次いで該フォトレジストをマスクとし、前記導電性金属膜や絶縁膜をドライエッチングした後、不要のレジストおよびドライエッチングで変質したレジスト残渣を除去して微細回路を形成する。
近年、ICやLSIの高集積化、高密度化に伴い、ドライエッチングを行った後、不要のレジストをプラズマアッシングにより除去する方法がよく行われている。これらのドライエッチング、アッシングにより、金属配線パターンの側壁部、該パターン上部のバリアメタル上などに、レジスト残渣物(保護堆積膜)が残存する(以後残渣と呼ぶ)。この残渣が残存すると歩留りの低下等の問題を発生するために、残渣の完全な除去が望まれる。
そこで残存する残渣を除去するために、洗浄剤による洗浄処理が行われており、アルカリ性剥離液組成物が使用されている。たとえばアルカノールアミン、ヒドロキシルアミンとカテコールと水からなる剥離液組成物(特許文献1参照)、エタノールアミンとヒドロキシルアミン、カテコールを含む剥離液組成物(特許文献2参照)等が開示されている。しかしながら、これら一般的なアルカリ性剥離液組成物は、室温付近では十分な洗浄性を有しておらず、70℃程度の加温が必要であるという問題点を有している。また、アッシング後に残存する残渣を剥離する工程で上記アルカリ性剥離液組成物を使用するとアルコール等の有機溶剤を使用してリンスを行い、さらに水リンスを経て乾燥するという工程を経る必要があり、環境への配慮やプロセスの簡略化のためにリンスを水のみで行うことが望まれる。
近年、レジスト残渣の除去能力が高く、且つ簡便な方法としてフッ素化合物に有機溶剤および防食剤を含む水溶液としてのレジスト剥離液組成物が使用されている(特許文献3,4参照)。これらの組成物は、使用温度は室温付近で良く、リンスを水のみでできるという利点を有している。しかしながら、これらフッ素系レジスト剥離液組成物を用いてTi系合金をバリアメタルとするAl合金配線を洗浄した場合、時おり、洗浄後の配線上部のバリアメタル上に洗浄前には存在しない粒状の異物が付着しているのが観察されることがあり(図2参照)、さらに改善を求められていた。この粒状の異物は、洗浄終了後からの経過時間に関わらず増加しないことから洗浄後に発生・付着したのではなく、洗浄中に液が配線部に接している間に発生・付着しているものと推測される。
特許文献5には「フッ素化合物と、水溶性有機溶剤と、水と、全量に対して0.1〜20重量%の二座配位子とを少なくとも含むことを特徴とする」液が提案されているが、明細書中に記載されている二座配位子であるアセチルアセトンを添加した薬液でも粒状異物の数を減少させることができなかった(比較例6,7参照)。
特許文献6には、「防食剤としてキレート化合物を含むフッ素化合物0.001〜0.5重量%およびエーテル溶媒1〜99重量%を含有し、残部が水であるレジスト剥離液組成物」が開示されているが、残渣物除去性あるいは洗浄後の配線上部のバリアメタル上に観察される粒状異物の数の減少等に関する具体的な効果については記載がない。
同様に特許文献7には、「防食剤としてキレート化合物を含むフッ素化合物0.5〜10.0重量%およびエーテル系溶剤とアミド系溶剤の混合溶媒1〜99.5重量%を含有し、残部が水からなることを特徴とするレジスト剥離液組成物」等の液が記載されているが、残渣物除去性あるいは洗浄後の配線上部のバリアメタル上に観察される粒状異物の数の減少等に関する具体的な効果についての開示はない。
このように、配線上部のバリアメタル上に粒状の異物が付着するのを抑制するレジスト剥離液組成物はいまだ開発されておらず、この課題を解決するレジスト剥離液組成物の開発が望まれていた。
特開平6−266119号公報 特開平7−325404号公報 特開平8−202052号公報 特開平11−67632号公報 特開2005−209953号公報 特開2001−100436号公報 特開2003−122028号公報
ICやLSI等の半導体素子や液晶パネル素子の配線工程におけるドライエッチングおよびアッシング後に残存する金属配線パターン側壁や該パターン上部のバリアメタル上の残渣を低温、短時間で完全に除去でき、配線上部のバリアメタル上に粒状の異物が付着するのを抑制するレジスト剥離液組成物およびそれを用いた半導体素子の製造方法を提供することにある。
本発明者等は、上記問題点を解決すべく鋭意検討を行い、半導体素子製造工程において、ドライエッチング、およびアッシング後に残存する残渣を剥離する際、フッ素化合物と1,10−フェナントロリン一水和物、1,10−フェナントロリン無水物、2,2’−ビピリジン、1,2,3−ベンゾトリアゾール、ピリジン、3,5−ジメチルピラゾール、ニトリロ三酢酸、プロピオン酸、および酢酸から選択される1種以上の水溶性化合物を含有することを特徴とするレジスト剥離液組成物で洗浄する(接触処理する)ことによりドライエッチングおよびアッシング後に残存する金属配線パターン側壁や該パターン上部のバリアメタル上の残渣を、配線材料等を腐食することなく低温、短時間で完全に除去でき且つ洗浄後の配線上部のバリアメタル上に観察される粒状の異物が従来の剥離液よりも著しく少ない、あるいは異物が観察されないことを見出し、本発明を成すに至った。
すなわち本発明は以下のとおりである。
1.フッ素化合物と、1,10−フェナントロリン一水和物、1,10−フェナントロリン無水物、2,2’−ビピリジン、1,2,3−ベンゾトリアゾール、ピリジン、3,5−ジメチルピラゾール、ニトリロ三酢酸、プロピオン酸、および酢酸から選択される1種以上の水溶性化合物を含有することを特徴とするレジスト剥離液組成物。
2.フッ素化合物と、1,10−フェナントロリン一水和物、1,10−フェナントロリン無水物、2,2’−ビピリジン、1,2,3−ベンゾトリアゾール、およびピリジンから選択される1種以上の水溶性化合物を含有することを特徴とするレジスト剥離液組成物。
3.フッ素化合物がフッ化アンモニウムおよび/またはフッ化テトラメチルアンモニウムである第1項または第2項記載のレジスト剥離液組成物。
4.フッ素化合物の濃度が0.001〜10.0重量%であり、水溶性化合物の濃度範囲が0.005重量%〜5重量%である第1項または第2項記載のレジスト剥離液組成物。
5.半導体素子製造工程において基板にSiOxからなる酸化膜を形成し、次にTiN/Tiからなるバリアメタル層を形成し、その上に配線としてAl‐Cu又はAl‐Si‐CuからなるAl合金層を形成し、TiN/Tiからなるバリアメタル層を積層し、さらにレジストを塗布後、露光、現像によりパタ−ンを形成した半導体素子をドライエッチングし、続いてアッシングを行い、配線側壁およびバリアメタル上に残存する残渣を剥離する際、フッ素化合物と1,10−フェナントロリン一水和物、1,10−フェナントロリン無水物、2,2’−ビピリジン、1,2,3−ベンゾトリアゾール、ピリジン、3,5−ジメチルピラゾール、ニトリロ三酢酸、プロピオン酸、および酢酸から選択される1種以上の水溶性化合物を含有するレジスト剥離液組成物を用いて剥離洗浄することを特徴とする半導体素子の製造方法。
6.フッ素化合物がフッ化アンモニウムおよび/またはフッ化テトラメチルアンモニウムである第5項記載の半導体素子の製造方法。
7.フッ素化合物の濃度が0.001〜10.0重量%であり、水溶性化合物の濃度範囲が0.005重量%〜5重量%である第5項記載の半導体素子の製造方法。
本発明のレジスト剥離液組成物は、ICやLSI等の半導体素子や液晶パネル素子の配線工程におけるドライエッチングおよびアッシング後に残存する金属配線パターン側壁やパターン上部のバリアメタル上の残渣を低温、短時間で完全に除去でき、洗浄後の配線上部のバリアメタル上に観察される粒状の異物が従来の剥離液よりも著しく少ない、あるいは異物が観察されず、半導体素子の製造における製品歩留まりの向上が図れる。
本発明に使用されるフッ素化合物は、アンモニウム、有機アミンまたは有機アンモニウムのフッ化物塩、例えば、フッ化アンモニウム、フッ化水素酸、酸性フッ化アンモニウム、ホウフッ化アンモニウム、メチルアミンフッ化水素塩、エチルアミンフッ化水素塩、プロピルアミンフッ化水素塩、フッ化テトラメチルアンモニウム、フッ化テトラエチルアンモニウム、エタノールアミンフッ化水素塩、メチルエタノールアミンフッ化水素塩、ジメチルエタノールアミンフッ化水素塩、ヒドロキシルアミンフッ化水素塩、ジメチルヒドロキシルアミンフッ化水素塩、トリエチレンジアミンフッ化水素塩等が挙げられる。これらのフッ素化合物の中で好ましくは、フッ化アンモニウム、フッ化テトラメチルアンモニウムであり、より好ましくはフッ化アンモニウムである。これらの塩は単独、もしくは混合しても何ら支障はない。フッ素化合物は、全溶液中0.001〜10.0重量%の濃度範囲で使用され、好ましくは0.01〜3重量%で、特に0.1〜1重量%が好ましい。フッ素化合物の濃度が10.0重量%より高い場合には、沈殿物が析出しやすく、少なすぎると残渣の剥離速度が遅く好ましくない。
本発明における異物の発生を抑制する水溶性化合物は、1,10−フェナントロリン一水和物、1,10−フェナントロリン無水物、2,2’−ビピリジン、1,2,3−ベンゾトリアゾール、ピリジン、3,5−ジメチルピラゾール、ニトリロ三酢酸、プロピオン酸、および酢酸の群から選ばれる少なくとも一つの化合物を含有することが望ましく、複数の化合物を含有してもよい。さらに好ましくは、1,10−フェナントロリン一水和物、1,10−フェナントロリン無水物、2,2’−ビピリジン、1,2,3−ベンゾトリアゾールおよびピリジンであり、特に好ましくは、1,10−フェナントロリン一水和物、1,10−フェナントロリン無水物、2,2’−ビピリジン、およびピリジンである。これらの水溶性化合物の濃度は0.005重量%〜5重量%であり、更に好ましくは、0.01重量%〜4重量%で、特に0.05重量%〜3重量%が好ましい。0.005重量%未満では異物の発生を抑制する効果が十分ではなく、5重量%より多量であると残渣の除去性低下や材料腐食性の増大が起こる可能性があり望ましくない。
本願発明ではさらに有機溶剤を加えることができ、例えばγ−ブチロラクトン等のラクトン類、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド類、アセトニトリル、ベンゾニトリル等のニトリル類、メタノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコール等のアルコール類、酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル等のエーテル類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等のアミド類であり、レジスト剥離液組成物中1〜 99重量%の濃度範囲で使用されるが、好ましくは10〜99重量%で、特に好ましくは30〜99重量%である。また、上記有機溶剤各種を2種以上混合して用いても何ら差しつかえはない。
本発明に用いられる水の濃度は制限が無く、フッ素化合物、水溶性化合物および有機溶剤の濃度を勘案して添加すればよい。
本発明のレジスト剥離液組成物は、半導体素子製造における基板上のレジストをマスクとし導電性金属膜や絶縁膜をドライエッチングし、プラズマによるアッシングを行った後に残存する残渣を剥離するのに好適に使用される。本発明のレジスト剥離液組成物を使用して残渣を剥離する際の温度は0℃〜50℃であり、より好ましくは10℃〜40℃であり、さらに好ましくは15℃〜35℃である。
さらに、本発明に使用されるリンス液は、純水のみによるリンスで何ら問題はないが、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロパノール、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、グリコールエーテル、エタノールアミンなどの水溶性有機溶剤を使用することもできる。また上記の水溶性有機溶剤と純水との混合物をリンス液として使用することも何ら問題ない。
本発明のレジスト剥離液組成物にカチオン系、アニオン系、ノニオン系の界面活性剤を添加することは、何ら差し支えなく、好適に使用される。
また、本発明のレジスト剥離液組成物に、糖類、糖アルコール、ポリフェノール類等の無機質基体の腐食防止剤を添加してもよい。
本発明の半導体素子に使用される材料は、基板としてのシリコン、a−シリコン、ポリシリコン、シリコン酸化膜、シリコン窒化膜およびLCDのガラス基板、導電材料および半導体配線材料としてアルミニウム、アルミニウム合金(Al−Cu,Al−Si−Cu等)、銅、銅合金、チタン、チタン−タングステン、窒化チタン、タングステン、タンタル、タンタル酸化物、タンタル合金、クロム、クロム酸化物、クロム合金、ITO(インジウム、錫酸化物)等であり、あるいはガリウム−砒素、ガリウム−リン、インジウム−リン等の化合物半導体が挙げられる。
次に実施例により本発明を具体的に説明する。但し本発明はこれらの実施例により制限されるものではない。
実施例1〜8、比較例1〜9
図1に剥離対象であるアルミニウム合金の金属配線回路素子の断面図を示す。シリコン基板1にSiOxからなる下地酸化膜2を形成し、次にTiN/Tiからなるバリアメタル層3を形成し、その上に配線としてAl‐CuからなるAl合金層4を形成し、TiN/Tiからなるバリアメタル層5を積層し、その後フォトレジストを塗布した後、露光、現像を行い、該フォトレジスト層をマスクとしてドライエッチングを行いAl合金配線体6を形成し、さらにプラズマガスによりフォトレジスト層をアッシング除去した。配線側壁および上部には残渣7が残存している。
フッ化アンモニウム0.9重量%、N,N‐ジメチルアセトアミド57重量%、ジエチレングリコールモノブチルエーテル10重量%、と表1記載に示した各種添加剤および残部水を加え、レジスト剥離液とした。比較例1では添加剤無し、実施例1〜8と比較例2〜9では所望の添加剤を加えた。ここで用いた試薬は全て試薬特級を用いた。
図1の評価用サンプルウェハを表1の実施例、比較例の調合薬液に25℃にて3分間浸漬し、その後、超純水でリンスを行い、窒素ガスを吹き付けて乾燥した。処理後に配線上部のバリアメタル上に観察される粒状異物の数、処理後の配線側壁および上部に残存する残渣の剥離性、および材質腐食性について走査型電子顕微鏡(SEM)観察を行った。SEMは日立高分解能電界放出形走査電子顕微鏡S−4700を用いた。その結果を併せて表1に記載した。

<配線上部の異物の粒状異物の発生の判定基準>
配線パターン中の特定の形状の部分を、SEMにて2万倍に拡大して観察した際に配線上部のバリアメタル上に観察される粒状の異物の数によって判定した。観察した配線上部のバリアメタル層の面積は8μmであった。
◎:0個〜4個の異物が観察された。
○:5個〜19個の異物が観察された。
×:20個〜44個の異物が観察された。
××:45個以上の異物が観察された。
<残渣の剥離性の判定基準>
○:良好
×:剥離できていなかった
<材質腐食性の判定基準>
○:良好
×:腐食し、形状が変化していた
<総合評価の判定基準>
○:全て◎もしくは○のもの
△:×を1項目含むもの
×:×を2項目以上含むもの
添加物を含まない比較例1の薬液に浸漬したサンプルをSEM観察すると、配線側壁および上部の残渣は剥離されていたが、配線上部のバリアメタル上に残渣とは異なる粒状の異物(図2の8)が付着していた。表1の結果より、実施例1〜8に示す化合物を添加した場合、残渣はすべて剥離され粒状の異物の数は比較例1よりも減少した。比較例2〜9に示す化合物を添加した場合は、粒状異物の発生抑制効果が無い又は悪化する、あるいは残渣剥離性が低下した。
Figure 2010019978
実施例9〜10、比較例10〜16
図1に剥離対象であるアルミニウム合金回路素子の断面図を示す。図1に示すように、シリコン基板1にSiOxからなる下地酸化膜2を形成し、次にTiN/Tiからなるバリアメタル層3を形成し、その上に配線としてAl‐Si‐CuからなるAl合金層4を形成し、TiN/Tiからなるバリアメタル層5を積層し、その後フォトレジストを塗布した後、露光、現像を行い、該フォトレジスト層をマスクとしてドライエッチングを行い、Al合金配線体6を形成し、さらにプラズマガスによりフォトレジスト層をアッシング除去した。配線側壁および上部には残渣7が残存している。
フッ化アンモニウム0.8重量%、N,N‐ジメチルアセトアミド68重量%、と表2記載に示した各種添加剤および残部水を加え、レジスト剥離液とした。比較例10では添加剤無し、実施例9〜10と比較例11〜16では所望の添加剤を加えた。ここで用いた試薬は全て試薬特級を用いた。
図1の評価用サンプルウェハを表2の実施例、比較例の調合薬液に25℃にて2分間浸漬し、その後、超純水でリンスを行い、窒素ガスを吹き付けて乾燥した。処理後に配線上部のバリアメタル上に観察される粒状異物の数、処理後の配線側壁および上部に残存する残渣の剥離性、および材質腐食性について走査型電子顕微鏡(SEM)観察を行った。SEMは日立高分解能電界放出形走査電子顕微鏡S−4700を用いた。その結果を併せて表2に記載した。
<配線上部の異物の粒状異物の発生の判定基準>
配線パターン中の特定の形状の部分を、SEMにて3万倍に拡大して観察した際に配線上部のバリアメタル上に観察される粒状の異物の数によって判定した。観察した配線上部のバリアメタル層の面積は10μmであった。
◎:0個〜4個の異物が観察された。
○:5個〜14個の異物が観察された。
×:15個〜34個の異物が観察された。
××:35個以上の異物が観察された。
<残渣の剥離性の判定基準>
○:良好
×:剥離できていなかった
<材質腐食性の判定基準>
○:良好
×:腐食し、形状が変化していた
<総合評価の判定基準>
○:全て◎もしくは○のもの
△:×を1項目含むもの
×:×を2項目以上含むもの
添加物を含まない比較例10の薬液で洗浄処理したサンプルをSEM観察すると、配線側壁および上部の残渣は剥離されていたが、配線上部のバリアメタル上に残渣とは異なる粒状の異物(図2の8)が付着していた。表2の結果より、実施例9〜10に示す化合物を添加した場合、残渣はすべて剥離され粒状の異物の数は比較例10よりも減少した。比較例11〜16に示す化合物を添加した場合は、粒状異物の発生抑制効果が無い又は悪化する、あるいは残渣剥離性が低下した。
Figure 2010019978
実施例11〜14、比較例17
図1に剥離対象であるアルミニウム合金回路素子の断面図を示す。図1に示すように、シリコン基板1にSiOxからなる下地酸化膜2を形成し、次にTiN/Tiからなるバリアメタル層3を形成し、その上に配線としてAl‐CuからなるAl合金層4を形成し、TiN/Tiからなるバリアメタル層5を積層し、その後フォトレジストを塗布した後、露光、現像を行い、該フォトレジスト層をマスクとしてドライエッチングを行い、Al合金配線体6を形成し、さらにプラズマガスによりフォトレジスト層をアッシング除去した。配線側壁および上部には残渣7が残存している。
フッ化アンモニウム0.85重量%、N,N−ジメチルアセトアミド50重量%、ジエチレングリコールモノメチルエーテル15重量%、と表3記載に示した各種添加剤および残部水を加え、レジスト剥離液とした。比較例17では添加剤無し、実施例11〜14では所望の添加剤を所望の濃度加えた。ここで用いた試薬は全て試薬特級を用いた。
図1の評価用サンプルウェハを表3の実施例、比較例の調合薬液に30℃にて2分間浸漬し、その後、超純水でリンスを行い、窒素ガスを吹き付けて乾燥した。処理後に配線上部のバリアメタル上に観察される粒状異物の数、処理後の配線側壁および上部に残存する残渣の剥離性、および材質腐食性について走査型電子顕微鏡(SEM)観察を行った。SEMは日立高分解能電界放出形走査電子顕微鏡S−4700を用いた。その結果を併せて表3に記載した。
<配線上部の異物の粒状異物の発生の判定基準>
配線パターン中の特定の形状の部分を、SEMにて2万倍に拡大して観察した際に配線上部のバリアメタル上に観察される粒状の異物の数によって判定した。観察した配線上部のバリアメタル層の面積は18μmであった。
◎:0個〜14個の異物が観察された。
○:15個〜44個の異物が観察された。
×:45個〜104個の異物が観察された。
××:105個以上の異物が観察された。
<残渣の剥離性の判定基準>
○:良好
×:剥離できていなかった
<材質腐食性の判定基準>
○:良好
×:腐食し、形状が変化していた
<総合評価の判定基準>
○:全て◎もしくは○のもの
△:×を1項目含むもの
×:×を2項目以上含むもの
添加物を含まない比較例17の薬液で洗浄処理したサンプルをSEM観察すると、配線側壁および上部の残渣は剥離されていたが、配線上部のバリアメタル上に残渣とは異なる粒状の異物(図2の8)が付着していた。表3の結果より、実施例11〜14に示す化合物を所望の濃度添加した場合、残渣はすべて剥離され粒状の異物の数は比較例17よりも減少した。
Figure 2010019978
図1に剥離対象であるアルミニウム合金回路素子の断面図を示す。図1に示すように、シリコン基板1にSiOxからなる下地酸化膜2を形成し、次にTiN/Tiからなるバリアメタル層3を形成し、その上に配線としてAl‐Cu又はAl‐Si‐CuからなるAl合金層4を形成し、TiN/Tiからなるバリアメタル層5を積層し、その後フォトレジストを塗布した後、露光、現像を行い、該フォトレジスト層をマスクとしてドライエッチングを行いAl合金配線体6を形成し、さらにプラズマガスによりフォトレジスト層をアッシング除去した。配線側壁および上部には残渣7が残存している。
ドライエッチングおよびアッシング後の基板 洗浄後の基板
符号の説明
1.・・・シリコン基板
2.・・・SiOx酸化膜
3.・・・TiN/Tiバリアメタル層
4.・・・Al合金層
5.・・・TiN/Tiバリアメタル層
6.・・・Al合金配線体
7.・・・残渣
8.・・・バリアメタル上の粒状の異物

Claims (7)

  1. フッ素化合物と、1,10−フェナントロリン一水和物、1,10−フェナントロリン無水物、2,2’−ビピリジン、1,2,3−ベンゾトリアゾール、ピリジン、3,5−ジメチルピラゾール、ニトリロ三酢酸、プロピオン酸、および酢酸から選択される1種以上の水溶性化合物を含有することを特徴とするレジスト剥離液組成物。
  2. フッ素化合物と、1,10−フェナントロリン一水和物、1,10−フェナントロリン無水物、2,2’−ビピリジン、1,2,3−ベンゾトリアゾール、およびピリジンから選択される1種以上の水溶性化合物を含有することを特徴とするレジスト剥離液組成物。
  3. フッ素化合物がフッ化アンモニウムおよび/またはフッ化テトラメチルアンモニウムである請求項1または2記載のレジスト剥離液組成物。
  4. フッ素化合物の濃度が0.001〜10.0重量%であり、水溶性化合物の濃度範囲が0.005重量%〜5重量%である請求項1または2記載のレジスト剥離液組成物。
  5. 半導体素子製造工程において基板にSiOxからなる酸化膜を形成し、次にTiN/Tiからなるバリアメタル層を形成し、その上に配線としてAl‐Cu又はAl‐Si‐CuからなるAl合金層を形成し、TiN/Tiからなるバリアメタル層を積層し、さらにレジストを塗布後、露光、現像によりパタ−ンを形成した半導体素子をドライエッチングし、続いてアッシングを行い、配線側壁およびバリアメタル上に残存する残渣を剥離する際、フッ素化合物と1,10−フェナントロリン一水和物、1,10−フェナントロリン無水物、2,2’−ビピリジン、1,2,3−ベンゾトリアゾール、ピリジン、3,5−ジメチルピラゾール、ニトリロ三酢酸、プロピオン酸、および酢酸から選択される1種以上の水溶性化合物を含有するレジスト剥離液組成物を用いて剥離洗浄することを特徴とする半導体素子の製造方法。
  6. フッ素化合物がフッ化アンモニウムおよび/またはフッ化テトラメチルアンモニウムである請求項5記載の半導体素子の製造方法。
  7. フッ素化合物の濃度が0.001〜10.0重量%であり、水溶性化合物の濃度範囲が0.005重量%〜5重量%である請求項5記載の半導体素子の製造方法。
JP2008178955A 2008-07-09 2008-07-09 レジスト剥離液組成物およびそれを用いた半導体素子の製造方法 Active JP5206177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008178955A JP5206177B2 (ja) 2008-07-09 2008-07-09 レジスト剥離液組成物およびそれを用いた半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008178955A JP5206177B2 (ja) 2008-07-09 2008-07-09 レジスト剥離液組成物およびそれを用いた半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010019978A true JP2010019978A (ja) 2010-01-28
JP5206177B2 JP5206177B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=41704967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008178955A Active JP5206177B2 (ja) 2008-07-09 2008-07-09 レジスト剥離液組成物およびそれを用いた半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5206177B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256700A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Sharp Corp 半導体基板洗浄装置および洗浄方法、並びに半導体装置の製造方法
WO2020080060A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 昭和電工株式会社 組成物、接着性ポリマーの洗浄方法、デバイスウェハの製造方法、及び支持ウェハの再生方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250401A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Hitachi Chem Co Ltd 水溶性レジストの剥離方法
JPH08202052A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト用剥離液組成物
JPH09197681A (ja) * 1995-11-13 1997-07-31 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト用剥離液組成物
JPH10171130A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Fuji Film Oorin Kk フォトレジスト剥離液
JP2001100436A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc レジスト剥離液組成物
JP2002169305A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd ポリマー除去液およびポリマー除去装置
JP2002535732A (ja) * 1999-01-27 2002-10-22 アシュランド インコーポレーテッド ホトレジスト及び有機及び無機腐食残留物を室温で除去するフッ化物及び有機極性溶媒を含有する低表面張力、低粘度、水性、酸性組成物
JP2003068699A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Showa Denko Kk サイドウォール除去液
JP2004094203A (ja) * 2002-07-12 2004-03-25 Renesas Technology Corp レジスト除去用洗浄液および半導体装置の製造方法
JP2004536175A (ja) * 2001-06-14 2004-12-02 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッド フッ化物含有緩衝水性エッチング残渣除去剤および洗浄剤
JP2005317640A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Sony Corp インターポーザにおけるビヤホールの形成方法、及び、インターポーザ
WO2006138505A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-28 Advanced Technology Materials, Inc. Dense fluid compositions for removal of hardened photoresist, post-etch residue and/or bottom anti-reflective coating layers
JP2007019506A (ja) * 2005-07-04 2007-01-25 Samsung Electronics Co Ltd 半導体基板用洗浄液組成物、該洗浄液組成物の製造方法、該洗浄液組成物を用いた半導体基板の洗浄方法、および該洗浄方法を含む半導体素子の製造方法
JP2007243162A (ja) * 2006-01-30 2007-09-20 Air Products & Chemicals Inc 洗浄組成物
JP2008103730A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Air Products & Chemicals Inc ポストエッチングしたフォトレジスト、エッチングポリマーおよび残留物を除去するためのアセタールまたはケタールを含有するストリッパー

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06250401A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Hitachi Chem Co Ltd 水溶性レジストの剥離方法
JPH08202052A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト用剥離液組成物
JPH09197681A (ja) * 1995-11-13 1997-07-31 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト用剥離液組成物
JPH10171130A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Fuji Film Oorin Kk フォトレジスト剥離液
JP2002535732A (ja) * 1999-01-27 2002-10-22 アシュランド インコーポレーテッド ホトレジスト及び有機及び無機腐食残留物を室温で除去するフッ化物及び有機極性溶媒を含有する低表面張力、低粘度、水性、酸性組成物
JP2001100436A (ja) * 1999-09-28 2001-04-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc レジスト剥離液組成物
JP2002169305A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd ポリマー除去液およびポリマー除去装置
JP2004536175A (ja) * 2001-06-14 2004-12-02 エア プロダクツ アンド ケミカルズ インコーポレイテッド フッ化物含有緩衝水性エッチング残渣除去剤および洗浄剤
JP2003068699A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Showa Denko Kk サイドウォール除去液
JP2004094203A (ja) * 2002-07-12 2004-03-25 Renesas Technology Corp レジスト除去用洗浄液および半導体装置の製造方法
JP2005317640A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Sony Corp インターポーザにおけるビヤホールの形成方法、及び、インターポーザ
WO2006138505A1 (en) * 2005-06-16 2006-12-28 Advanced Technology Materials, Inc. Dense fluid compositions for removal of hardened photoresist, post-etch residue and/or bottom anti-reflective coating layers
JP2007019506A (ja) * 2005-07-04 2007-01-25 Samsung Electronics Co Ltd 半導体基板用洗浄液組成物、該洗浄液組成物の製造方法、該洗浄液組成物を用いた半導体基板の洗浄方法、および該洗浄方法を含む半導体素子の製造方法
JP2007243162A (ja) * 2006-01-30 2007-09-20 Air Products & Chemicals Inc 洗浄組成物
JP2008103730A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Air Products & Chemicals Inc ポストエッチングしたフォトレジスト、エッチングポリマーおよび残留物を除去するためのアセタールまたはケタールを含有するストリッパー

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012256700A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Sharp Corp 半導体基板洗浄装置および洗浄方法、並びに半導体装置の製造方法
WO2020080060A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 昭和電工株式会社 組成物、接着性ポリマーの洗浄方法、デバイスウェハの製造方法、及び支持ウェハの再生方法
CN112602174A (zh) * 2018-10-16 2021-04-02 昭和电工株式会社 组合物、粘接性聚合物的清洗方法、器件晶圆的制造方法和支撑晶圆的再生方法
CN112602174B (zh) * 2018-10-16 2023-12-08 株式会社力森诺科 组合物、粘接性聚合物的清洗方法、器件晶圆的制造方法和支撑晶圆的再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5206177B2 (ja) 2013-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI598430B (zh) 蝕刻組合物及其使用方法
JP4224652B2 (ja) レジスト剥離液およびそれを用いたレジストの剥離方法
JP3403187B2 (ja) ホトレジスト用剥離液
TW557420B (en) Resist stripping composition
KR101047776B1 (ko) 세정액 및 이를 이용한 세정방법
JPH1167632A (ja) 半導体装置用洗浄剤
WO2003083582A1 (en) Ph buffered compositions for cleaning semiconductor substrates
KR20010024201A (ko) 수성 세정 조성물
JP2004029346A (ja) レジスト剥離液組成物
JP3514435B2 (ja) ホトレジスト用剥離液およびこれを用いたホトレジスト剥離方法
JP3255551B2 (ja) レジスト用剥離液組成物
JP5370358B2 (ja) 残渣剥離液組成物およびそれを用いた半導体素子の洗浄方法
JP2022536971A (ja) 半導体基材のための洗浄組成物
JP2008252100A (ja) 半導体エッチング残渣の除去剤及び洗浄剤
JP4637010B2 (ja) 剥離剤組成物
JP5206177B2 (ja) レジスト剥離液組成物およびそれを用いた半導体素子の製造方法
JP2003122028A (ja) レジスト剥離液組成物
JPWO2002073319A1 (ja) レジスト剥離用組成物
JP2008216843A (ja) フォトレジスト剥離液組成物
KR20040067848A (ko) 레지스트 박리용 조성물 및 그것을 사용한 반도체 장치의제조 방법
JP2002114993A (ja) 洗浄剤及び洗浄方法
JP2005535784A (ja) 清浄液
JP4310624B2 (ja) 表面処理液
JP2004239986A (ja) レジスト剥離液組成物
JP2002351093A (ja) レジスト剥離用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110630

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5206177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3