JP2010008890A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010008890A JP2010008890A JP2008170505A JP2008170505A JP2010008890A JP 2010008890 A JP2010008890 A JP 2010008890A JP 2008170505 A JP2008170505 A JP 2008170505A JP 2008170505 A JP2008170505 A JP 2008170505A JP 2010008890 A JP2010008890 A JP 2010008890A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developing device
- drawer
- device support
- image forming
- forming apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1661—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
- G03G21/1676—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1619—Frame structures
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/163—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the developer unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1651—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
- G03G2221/1654—Locks and means for positioning or alignment
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/1684—Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/18—Cartridge systems
- G03G2221/1815—Cartridge systems for cleaning or developing but not being a process cartridge
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Abstract
【解決手段】画像形成装置(カラープリンタ1)は、複数の現像器(プロセスカートリッジ73)を支持する現像器支持体(ドロア100)と、現像器支持体をスライド可能に保持する保持部材(ドロアレール200)と、を備えている。そして、保持部材は、現像器支持体の引き出し方向の上流側の一端部が装置本体2に回動可能に支持されることで、各感光ドラム71と各現像器とが接触する接触位置と、各感光ドラム71から各現像器が離間して現像器支持体が斜め下方に引き出し可能となる離間位置との間で揺動可能に構成される。また、画像形成装置は、装置本体2外に引き出された現像器支持体を装置本体2内に引き込むように付勢する付勢部材をさらに備える。
【選択図】図3
Description
参照する図面において、図1は本発明の一実施形態に係る画像形成装置の一例としてのカラープリンタの全体構成を示す断面図である。なお、以下の説明においては、まず、カラープリンタの全体構成を説明した後、本発明の特徴部分の詳細を説明することとする。
図1に示すように、カラープリンタ1は、装置本体2内に、記録シートの一例としての用紙Pを供給する給紙部3と、給紙された用紙Pに画像を形成する画像形成部4と、画像が形成された用紙Pを外部に排出する排紙部5とを備えている。
給紙部3は、装置本体2内の下方において、装置本体2に着脱自在に装着される給紙トレイ31と、図示せぬ用紙供給機構とを備えている。そして、この給紙部3では、給紙トレイ31内の用紙Pが、用紙供給機構によって一枚ずつ分離されて、上方の画像形成部4へ搬送される。
画像形成部4は、スキャナ部6、プロセス部7、転写部8および定着部9を備えている。
スキャナ部6は、装置本体2の下部、詳しくは給紙トレイ31とプロセス部7との間に設けられており、図示せぬレーザ発光部、ポリゴンミラー、複数のレンズおよび反射鏡を備えている。スキャナ部6では、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各色に対応させてレーザ発光部から発光されるレーザ光が、図に2点鎖線で示す経路を通って、プロセス部7の各感光ドラム71に照射される。
プロセス部7は、スキャナ部6の上方、詳しくはスキャナ部6と転写部8の間に配置されており、複数の感光ドラム71と、各感光ドラム71を帯電させる複数の帯電器72と、複数の現像器の一例としてのプロセスカートリッジ73を主に備えて構成されている。
転写部8は、駆動ローラ81、従動ローラ82、中間転写ベルト83、1次転写ローラ84、2次転写ローラ85を主に備えている。
定着部9は、2次転写ローラ85の上方に配置され、加熱ローラ91および加圧ローラ92を備えている。定着部9では、加熱ローラ91と加圧ローラ92との間で用紙Pを挟持して送り出すことで、用紙P上のトナー像を熱定着させる。
排紙部5は、複数の搬送ローラ51を有しており、定着部9から排出された用紙Pを、装置本体2の上部に形成された排紙トレイ52へ搬送する。
次に、本発明の特徴部分の構造、すなわちドロア100周りの構造について詳細に説明する。参照する図面において、図2はフロントカバーを開けてドロアレールを斜めに傾けた状態を示す断面図であり、図3は装置本体からドロアを引き出した状態を示す断面図である。また、図4は装置本体の前側の構造の詳細を示す拡大斜視図であり、図5はロック部材周りの構造を示す断面図である。さらに、図6はドロアレールを上方から見て簡易的に示した平面図であり、図7はコイルバネ周りの構造を示す断面図である。
図1に示すように、ドロア100は、上方が開口する箱状に形成されており、主に、前壁110、後壁120、左右に配置される一対の横壁130(左側のみ図示)および下壁140を備えて構成されている。また、ドロア100内には、プロセスカートリッジ73を前後に挟んで着脱可能に支持する一対の支持壁150が、それぞれ前後方向に所定間隔を空けて並ぶように複数組形成されている。
ドロアレール200は、ドロア100の下面を支持する台座部210と、台座部210の左右両端部から上方に突出することでドロア100の左右方向外側に配置される一対の側壁部220(左側のみ図示)とを備えて構成されている。
図4に示すように、装置本体2の前側に配置されるフロントパネル21には、ドロア100を外部に引き出すための開口部21Aが形成されている。そして、この開口部21Aの左右両側の縁部の下部には、前述したドロア100のスライド片131をスライド可能に支持する一対のスライド溝21Bが形成されている。これにより、ドロア100を外部に引き出した際には、スライド片131とスライド溝21Bとの係合により、ドロア100の回動が禁止されるようになっている。
次に、プロセスカートリッジ73の交換方法について説明する。
図2に示すように、まず、ユーザは、フロントカバー22を開けた後、ドロア100の取手部111を把持して、ドロア100およびドロアレール200を下方に回動させる。これにより、各感光ドラム71から各プロセスカートリッジ73が離間する。その後、ユーザは、図3に示すように、取手部111を把持したままドロア100を装置本体2内から斜め下方に引き出して、ドロア100の各プロセスカートリッジ73を外部に露出させる。
ドロアレール200を装置本体2に回動可能に支持させるといった簡易な構造で各感光ドラム71から各プロセスカートリッジ73を離間させることができるので、従来のように複雑な昇降機構を設けるものに比べ、コストを低減することができる。
また、ドロア100を手前に引いたとき、ドロア100の上面が手前方向に行くに従って下がっているため、ドロア100上面が水平の場合に比べて、プロセスカートリッジ73の着脱時にプロセスカートリッジ73が見やすい。
前記実施形態では、現像器としてトナー収容部73Cを有するプロセスカートリッジ73を採用したが、本発明はこれに限定されず、例えばトナー収容部を有さない現像器を採用してもよい。
前記実施形態では、紐体を鉄製のワイヤ233としたが、本発明はこれに限定されず、例えば布・麻・化学繊維・革などで形成される紐を採用してもよい。
前記実施形態では、カラープリンタ1に本発明を適用したが、本発明はこれに限定されず、その他の画像形成装置、例えば複写機や複合機などに本発明を適用してもよい。
2 装置本体
22 フロントカバー
22B レール用リブ
22C 係止リブ
71 感光ドラム
73 プロセスカートリッジ
73D 突起
100 ドロア
111 取手部
131 スライド片
141 貫通孔
160 ロック部材
200 ドロアレール
220 側壁部
221 延出部
222 回動軸
223 スライド溝
224 バネ収容部
231 プーリー
232 コイルバネ
233 ワイヤ
FA 搬送路
P 用紙
Claims (8)
- 装置本体と、
静電潜像が形成される複数の感光ドラムと、
前記各感光ドラムの下方に位置し、前記各感光ドラムに現像剤を供給する複数の現像器と、
前記各現像器を支持する現像器支持体と、
前記現像器支持体が前記装置本体外へ引き出し可能となるように、前記現像器支持体をスライド可能に保持する保持部材と、を備えた画像形成装置であって、
前記保持部材は、前記現像器支持体の引き出し方向の上流側の一端部が前記装置本体に回動可能に支持されることで、前記各感光ドラムと前記各現像器とが接触する接触位置と、前記各感光ドラムから前記各現像器が離間して前記現像器支持体が斜め下方に引き出し可能となる離間位置との間で揺動可能に構成され、
前記装置本体外に引き出された前記現像器支持体を前記装置本体内に引き込むように付勢する付勢部材をさらに備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記現像器支持体と前記付勢部材とを連結する紐体と、
前記紐体が巻き掛けられる軸体と、をさらに備え、
前記付勢部材が、前記現像器支持体よりも前記感光ドラムの軸方向外側に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記紐体、前記軸体および前記付勢部材を、前記保持部材に設けたことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記保持部材の回動中心となる回動軸と、前記軸体を同軸上に配置したことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記保持部材の前記一端部は、前記引き出し方向上流側に延びるとともに、前記保持部材の回動軸方向で対向する一対の延出部であり、
前記一対の延出部の間を、記録シートが通る搬送路としたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記現像器支持体には、当該現像器支持体の外表面から突出する突出位置と当該突出位置よりも内側に位置する引込位置との間で移動可能なロック部材が設けられ、
前記ロック部材が、
前記現像器を前記現像器支持体に装着した際に、前記突出位置から前記引込位置に移動し、
前記現像器を前記現像器支持体から取り外した際に、前記引込位置から前記突出位置に移動して前記保持部材の一部に引き出し方向において係合可能となるように構成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記装置本体には、前記現像器支持体を外へ引き出すための開口部を開閉するカバーが下部を中心として揺動可能に設けられ、
前記ロック部材が、
前記現像器を前記現像器支持体から取り外した際に、前記引込位置から前記突出位置に移動することで、前記カバーまたは前記保持部材の一部に引き出し方向において係合可能となるように構成されていることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。 - 前記保持部材には、
前記保持部材の回動方向における前記保持部材に対する前記現像器支持体の相対的な移動を規制する規制部が設けられ、
前記現像器支持体の他端部には、前記現像器支持体とともに前記保持部材を回動させ、かつ、前記現像器支持体を引き出すための取手部が設けられていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (14)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008170505A JP4508273B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 画像形成装置 |
US12/476,760 US8204405B2 (en) | 2008-06-30 | 2009-06-02 | Image-forming device that separates developing units from photosensitive members |
CN2009101462647A CN101620405B (zh) | 2008-06-30 | 2009-06-19 | 成像装置 |
US13/523,944 US8554110B2 (en) | 2008-06-30 | 2012-06-15 | Image-forming device that separates developing units from photosentive members |
US14/045,930 US8831478B2 (en) | 2008-06-30 | 2013-10-04 | Image-forming device having guide member to guide mounting member supporting developing units in main casing |
US14/479,997 US9223287B2 (en) | 2008-06-30 | 2014-09-08 | Image-forming device having guide to guide drawer supporting developing units in main casing |
US14/954,572 US9471033B2 (en) | 2008-06-30 | 2015-11-30 | Image-forming device having guide to guide drawer supporting developing units in main casing |
US15/276,160 US9841725B2 (en) | 2008-06-30 | 2016-09-26 | Image-forming device having guide to guide drawer supporting developing units in main casing |
US15/814,794 US10175638B2 (en) | 2008-06-30 | 2017-11-16 | Image-forming device having guide to guide drawer supporting developing units in main casing |
US16/227,083 US10503116B2 (en) | 2008-06-30 | 2018-12-20 | Image-forming device having guide to guide drawer supporting developing units in main casing |
US16/704,065 US10852690B2 (en) | 2008-06-30 | 2019-12-05 | Image-forming device having guide to guide drawer supporting developing units in main casing |
US17/102,542 US11262690B2 (en) | 2008-06-30 | 2020-11-24 | Image-forming device having guide to guide drawer supporting developing units in main casing |
US17/668,156 US11687028B2 (en) | 2008-06-30 | 2022-02-09 | Image-forming device having guide to guide drawer supporting developing units in main casing |
US18/314,234 US20230305485A1 (en) | 2008-06-30 | 2023-05-09 | Image-Forming Device Having Guide To Guide Drawer Supporting Developing Units In Main Casing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008170505A JP4508273B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010008890A true JP2010008890A (ja) | 2010-01-14 |
JP4508273B2 JP4508273B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=41447628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008170505A Active JP4508273B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (12) | US8204405B2 (ja) |
JP (1) | JP4508273B2 (ja) |
CN (1) | CN101620405B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010002827A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2013011778A (ja) * | 2011-06-30 | 2013-01-17 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2013242439A (ja) * | 2012-05-21 | 2013-12-05 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2014044288A (ja) * | 2012-08-27 | 2014-03-13 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2017223724A (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020060783A (ja) * | 2014-11-28 | 2020-04-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びこれに用いられるカートリッジ |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4508273B2 (ja) | 2008-06-30 | 2010-07-21 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4459295B1 (ja) | 2008-09-29 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | カラー電子写真画像形成装置 |
JP5304805B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2013-10-02 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5206816B2 (ja) | 2011-02-10 | 2013-06-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5782901B2 (ja) * | 2011-07-28 | 2015-09-24 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP5810754B2 (ja) * | 2011-08-31 | 2015-11-11 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
KR101778680B1 (ko) * | 2011-11-01 | 2017-09-26 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 화상 형성 장치 |
US8995875B2 (en) | 2012-03-16 | 2015-03-31 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus provided with contacting-separating member capable of moving developing roller relative to photosensitive drum |
JP6007596B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2016-10-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6202911B2 (ja) | 2012-09-07 | 2017-09-27 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、プロセスカートリッジ |
JP5920269B2 (ja) * | 2013-03-28 | 2016-05-18 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6127997B2 (ja) | 2014-01-31 | 2017-05-17 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP6463100B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2019-01-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
KR20170074573A (ko) | 2015-12-22 | 2017-06-30 | 에스프린팅솔루션 주식회사 | 현상유닛 이송 장치. 이를 채용한 화상형성장치 및 현상유닛 분리 방법 |
JP6834308B2 (ja) * | 2016-09-30 | 2021-02-24 | 株式会社リコー | 引き出し機構、画像形成装置および電子機器 |
JP6455845B2 (ja) * | 2016-11-07 | 2019-01-23 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置及び感光体ユニット |
JP2020046513A (ja) | 2018-09-18 | 2020-03-26 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020046644A (ja) | 2018-09-21 | 2020-03-26 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7279547B2 (ja) | 2019-07-02 | 2023-05-23 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP7472580B2 (ja) * | 2020-03-24 | 2024-04-23 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
US11385592B2 (en) | 2020-08-28 | 2022-07-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
KR20220049386A (ko) * | 2020-10-14 | 2022-04-21 | 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. | 화상형성장치의 현상 카트리지 장착 구조 |
US11953855B2 (en) * | 2021-03-01 | 2024-04-09 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus including locking member configured to lock photosensitive drum relative to drawer |
CN113805450B (zh) * | 2021-09-16 | 2024-02-02 | 长城信息股份有限公司 | 一种激光打印机硒鼓充电辊总成 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03100562A (ja) * | 1989-09-13 | 1991-04-25 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JPH1039651A (ja) * | 1996-07-26 | 1998-02-13 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003323029A (ja) * | 2002-05-08 | 2003-11-14 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2005283921A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Canon Inc | 開閉装置及びシート搬送装置及び画像形成装置 |
JP2006139312A (ja) * | 2006-02-06 | 2006-06-01 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006184552A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2008009257A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Brother Ind Ltd | 開度規制装置 |
JP2008139763A (ja) * | 2006-12-05 | 2008-06-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4952989A (en) * | 1985-04-16 | 1990-08-28 | Sharp Kabushiki Kaisha | Photoreceptor attachment device for an electrophotographic copying machine |
US6848759B2 (en) * | 2002-04-03 | 2005-02-01 | Illinois Tool Works Inc. | Self-closing slide mechanism with damping |
US7778567B2 (en) * | 2004-09-29 | 2010-08-17 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and image forming unit |
JP4265534B2 (ja) * | 2004-12-27 | 2009-05-20 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4310705B2 (ja) * | 2005-03-16 | 2009-08-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP2008026361A (ja) | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4095649B1 (ja) * | 2006-12-28 | 2008-06-04 | キヤノン株式会社 | 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ、及び移動部材 |
JP4508273B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2010-07-21 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
-
2008
- 2008-06-30 JP JP2008170505A patent/JP4508273B2/ja active Active
-
2009
- 2009-06-02 US US12/476,760 patent/US8204405B2/en active Active
- 2009-06-19 CN CN2009101462647A patent/CN101620405B/zh active Active
-
2012
- 2012-06-15 US US13/523,944 patent/US8554110B2/en active Active
-
2013
- 2013-10-04 US US14/045,930 patent/US8831478B2/en active Active
-
2014
- 2014-09-08 US US14/479,997 patent/US9223287B2/en active Active
-
2015
- 2015-11-30 US US14/954,572 patent/US9471033B2/en active Active
-
2016
- 2016-09-26 US US15/276,160 patent/US9841725B2/en active Active
-
2017
- 2017-11-16 US US15/814,794 patent/US10175638B2/en active Active
-
2018
- 2018-12-20 US US16/227,083 patent/US10503116B2/en active Active
-
2019
- 2019-12-05 US US16/704,065 patent/US10852690B2/en active Active
-
2020
- 2020-11-24 US US17/102,542 patent/US11262690B2/en active Active
-
2022
- 2022-02-09 US US17/668,156 patent/US11687028B2/en active Active
-
2023
- 2023-05-09 US US18/314,234 patent/US20230305485A1/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03100562A (ja) * | 1989-09-13 | 1991-04-25 | Toshiba Corp | 画像形成装置 |
JPH1039651A (ja) * | 1996-07-26 | 1998-02-13 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2003323029A (ja) * | 2002-05-08 | 2003-11-14 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2005283921A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Canon Inc | 開閉装置及びシート搬送装置及び画像形成装置 |
JP2006184552A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2006139312A (ja) * | 2006-02-06 | 2006-06-01 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2008009257A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Brother Ind Ltd | 開度規制装置 |
JP2008139763A (ja) * | 2006-12-05 | 2008-06-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010002827A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2013011778A (ja) * | 2011-06-30 | 2013-01-17 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2013242439A (ja) * | 2012-05-21 | 2013-12-05 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2014044288A (ja) * | 2012-08-27 | 2014-03-13 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2020060783A (ja) * | 2014-11-28 | 2020-04-16 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びこれに用いられるカートリッジ |
JP2017223724A (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170010579A1 (en) | 2017-01-12 |
US20220269216A1 (en) | 2022-08-25 |
US8554110B2 (en) | 2013-10-08 |
CN101620405A (zh) | 2010-01-06 |
US20210080899A1 (en) | 2021-03-18 |
US20180074453A1 (en) | 2018-03-15 |
US8831478B2 (en) | 2014-09-09 |
US10852690B2 (en) | 2020-12-01 |
US9471033B2 (en) | 2016-10-18 |
US20140037335A1 (en) | 2014-02-06 |
US10175638B2 (en) | 2019-01-08 |
US9841725B2 (en) | 2017-12-12 |
US8204405B2 (en) | 2012-06-19 |
US20090324283A1 (en) | 2009-12-31 |
US20120251173A1 (en) | 2012-10-04 |
JP4508273B2 (ja) | 2010-07-21 |
US20140376960A1 (en) | 2014-12-25 |
US20190121284A1 (en) | 2019-04-25 |
US20160085205A1 (en) | 2016-03-24 |
US11687028B2 (en) | 2023-06-27 |
US20230305485A1 (en) | 2023-09-28 |
US9223287B2 (en) | 2015-12-29 |
US11262690B2 (en) | 2022-03-01 |
CN101620405B (zh) | 2012-06-27 |
US20200110356A1 (en) | 2020-04-09 |
US10503116B2 (en) | 2019-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4508273B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4161952B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5168647B2 (ja) | 引き込み装置および画像形成装置 | |
US8200120B2 (en) | Image forming apparatus having an intermediate transfer belt disposed above a plurality of photoconductors | |
JP2010102175A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4433067B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成ユニット | |
JP2018081194A (ja) | 画像形成装置 | |
US9904231B2 (en) | Image-forming apparatus having structure for stably supporting belt unit | |
JP6541403B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US9778600B2 (en) | Image forming apparatus with removable intermediate transfer belt | |
JP5810754B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011191459A (ja) | 着脱式ユニット及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6347195B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6390316B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013050581A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100413 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4508273 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |