JP2020046513A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020046513A
JP2020046513A JP2018174158A JP2018174158A JP2020046513A JP 2020046513 A JP2020046513 A JP 2020046513A JP 2018174158 A JP2018174158 A JP 2018174158A JP 2018174158 A JP2018174158 A JP 2018174158A JP 2020046513 A JP2020046513 A JP 2020046513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
cartridge support
drum
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018174158A
Other languages
English (en)
Inventor
佐藤 正吾
Shogo Sato
正吾 佐藤
市川 智也
Tomoya Ichikawa
智也 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018174158A priority Critical patent/JP2020046513A/ja
Priority to US16/512,553 priority patent/US10663916B2/en
Publication of JP2020046513A publication Critical patent/JP2020046513A/ja
Priority to US16/857,248 priority patent/US11262691B2/en
Priority to US17/667,770 priority patent/US11567449B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/105Arrangements for conveying toner waste
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/10Collecting or recycling waste developer
    • G03G21/12Toner waste containers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1676Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1619Frame structures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1618Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit
    • G03G2221/1624Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the cleaning unit transporting cleaned toner into separate vessels, e.g. photoreceptors, external containers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1684Frame structures using extractable subframes, e.g. on rails or hinges
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement
    • G03G2221/1869Cartridge holders, e.g. intermediate frames for placing cartridge parts therein

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】現像カートリッジをドラムカートリッジから分離して交換できる画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置1は、ドラムカートリッジ7を支持する第1カートリッジ支持体5と、現像カートリッジ9を支持する第2カートリッジ支持体6とを備える。第2カートリッジ支持体6が第3位置から第4位置へ向かって移動することにより、第2カートリッジ支持体6に支持されている現像カートリッジ9が、取り外し可能になる。【選択図】図2

Description

本開示は、画像形成装置に関する。
従来、カートリッジと、カートリッジを支持するドロワとを備える画像形成装置が知られている。カートリッジは、感光ドラムと、現像ローラを有する現像ユニットとを備える。ドロワは、カートリッジが画像形成装置に装着される装着位置と、カートリッジが取り外し可能となる離脱位置との間を移動可能である(下記特許文献1参照)。
特開2016−81034号公報
特許文献1に記載の画像形成装置において、現像ユニットを感光ドラムと分離して交換したいという要望がある。
そこで、本開示の目的は、現像カートリッジをドラムカートリッジから分離して交換できる画像形成装置を提供することにある。
(1)本開示の画像形成装置は、筐体と、カバーと、ドラムカートリッジと、現像カートリッジと、第1カートリッジ支持体と、第2カートリッジ支持体とを備える。
筐体は、開口を有する。カバーは、閉位置と開位置との間を移動可能である。カバーが閉位置に位置する場合、カバーは、開口を閉じる。カバーが開位置に位置する場合、開口は、開く。ドラムカートリッジは、感光ドラムを有する。現像カートリッジは、現像ローラを有する。
第1カートリッジ支持体は、ドラムカートリッジを支持する。第1カートリッジ支持体は、第1位置と第2位置との間を、第1方向に移動可能である。第1カートリッジ支持体が第2位置に位置する場合、ドラムカートリッジは、取り外し可能となる。
第2カートリッジ支持体は、現像カートリッジを支持する。第2カートリッジ支持体は、第3位置と第4位置との間を、第1方向に移動可能である。第2カートリッジ支持体が第4位置に位置する場合、現像カートリッジは、取り外し可能となる。
第2カートリッジ支持体は、第3位置に位置する状態で、第1方向において、第1位置に位置する第1カートリッジ支持体と、閉位置に位置するカバーとの間に位置する。
このような構成によれば、第2カートリッジ支持体が第3位置から第4位置へ向かって移動することにより、現像カートリッジが、取り外し可能となる。
これにより、ユーザーは、第2カートリッジ支持体を第3位置から第4位置に移動させるという簡単な作業で、現像カートリッジを、ドラムカートリッジから分離して交換できる。
(2)第1位置は、ドラムカートリッジが画像形成装置に装着される位置である。第3位置は、現像カートリッジがドラムカートリッジに装着される位置である。
(3)第2カートリッジ支持体が第3位置から第4位置へ向かって移動するときに、第2カートリッジ支持体は、第1カートリッジ支持体に対して、第1方向において第1カートリッジ支持体から離れる方向へ移動可能である。
(4)第1カートリッジ支持体は、第1位置から第2位置に移動するとき、第2カートリッジ支持体とともに移動してもよい。第2カートリッジ支持体は、第3位置から第4位置に移動するとき、第3位置から、第5位置を経て、第4位置に移動する。第5位置は、第2カートリッジが第1方向において第3位置と第4位置との間に位置する位置である。第2カートリッジ支持体は、第5位置から第4位置に移動するとき、第1方向において第1カートリッジ支持体から離れる方向へ移動可能であってもよい。
(5)第1カートリッジ支持体は、第1位置から第2位置に移動するとき、開口を通らなくてもよい。第2カートリッジ支持体は、第3位置から第4位置に移動するとき、開口を通る。
(6)ドラムカートリッジは、ガイドを有してもよい。ガイドは、現像ローラを感光ドラムに向かって案内する。第2カートリッジ支持体が第1カートリッジ支持体から離れる方向へ移動した場合に、現像ローラがガイドから外れることにより、現像カートリッジは、取り外し可能となってもよい。
(7)ドラムカートリッジは、さらに、ドラムクリーナーと廃トナー搬送管とを備えてもよい。ドラムクリーナーは、感光ドラムの周面をクリーニングする。廃トナー搬送管は、ドラムクリーナーによって感光ドラムの周面から取り除かれた廃トナーを搬送するために用いられる。現像カートリッジは、廃トナー収容器を備えてもよい。廃トナー収容器は、廃トナーを収容するように構成される。ドラムカートリッジを支持した第1カートリッジ支持体が第1位置に位置し、現像カートリッジを支持した第2カートリッジ支持体が第3位置に位置した状態で、廃トナー搬送管は、廃トナー収容器に接続される。第2カートリッジ支持体が第1カートリッジ支持体から離れる方向へ移動して、第2カートリッジ支持体が第4位置に位置した場合に、廃トナー搬送管が廃トナー収容器から外れて、現像カートリッジは、取り外し可能となってもよい。
(8)廃トナー収容器は、挿入部を備えてもよい。挿入部には、廃トナー搬送管が挿入される。挿入部は、第1方向に延びる筒形状を有する。
(9)現像カートリッジは、さらに、トナー収容器を備えてもよい。トナー収容器は、感光ドラムに供給されるトナーを収容するように構成される。廃トナー収容器は、トナー収容器に対して揺動可能であってもよい。
(10)現像カートリッジは、さらに、シャフトを備えてもよい。シャフトは、廃トナー収容器とトナー収容器とを揺動可能に連結する。第2カートリッジ支持体は、凹部を有してもよい。凹部には、現像カートリッジが第2カートリッジ支持体に装着された状態でシャフトが嵌まる。
(11)画像形成装置は、さらに、第1本体ガイドと第2本体ガイドとを備えてもよい。第1本体ガイドは、第1カートリッジ支持体を案内する。第1本体ガイドは、第1端と第2端とを有する。第2端は、第1方向において第1端よりも閉位置に位置するカバーの近くに位置する。第2本体ガイドは、第2カートリッジ支持体を案内する。第2本体ガイドは、第3端と第4端とを有する。第4端は、第1方向において第3端よりも閉位置に位置するカバーの近くに位置し、かつ、第1方向において第1本体ガイドの第2端よりも閉位置に位置するカバーの近くに位置する。第1カートリッジ支持体は、第1本体ガイドの第2端と接触することにより、第2位置に位置する。第2カートリッジ支持体は、第2本体ガイドの第4端と接触することにより、第4位置に位置する。
(12)画像形成装置は、さらに、第3本体ガイドを備えてもよい。第3本体ガイドは、感光ドラムを案内する。第3本体ガイドは、第5端と第6端とを有する。第6端は、第1方向において第5端よりも閉位置に位置するカバーの近くに位置する。第1本体ガイドの第1端は、第3本体ガイドの第5端よりも閉位置に位置するカバーから遠い。
(13)第1カートリッジ支持体は、ドロワガイドを備えてもよい。ドロワガイドは、第1カートリッジ支持体に対する第2カートリッジ支持体の移動を案内する。ドロワガイドは、第1方向に延びる。
(14)ドロワガイドは、第7端と第8端とを有する。第8端は、第1方向において第7端よりも閉位置に位置するカバーの近くに位置する。第2カートリッジ支持体は、第1カートリッジ支持体が第2位置に位置する状態で、ドロワガイドの第8端と接触することにより、第4位置に位置する。
(15)第1カートリッジ支持体は、バネを備えてもよい。バネは、第1カートリッジ支持体が第1位置に位置し、第2カートリッジ支持体が第3位置に位置した状態で、第4位置から第3位置に向かう方向に向かって、第2カートリッジ支持体の一部を押圧する。
(16)第1カートリッジ支持体は、切欠きを有してもよい。切欠きには、ドラムカートリッジが第1カートリッジ支持体に装着された状態で感光ドラムの端部が嵌まる。
(17)第2カートリッジ支持体が第1カートリッジ支持体から離れる方向へ移動することにより、現像カートリッジは、ドラムカートリッジから離れて、画像形成装置から取り外し可能となる。
本開示の画像形成装置によれば、現像カートリッジをドラムカートリッジから分離して交換できる。
図1は、画像形成装置の概略構成図である。 図2は、図1に示す第1カートリッジ支持体が第2位置に位置し、第2カートリッジ支持体が第4位置に位置した状態を示す。 図3は、第1カートリッジ支持体が第2位置に位置し第2カートリッジ支持体が第4位置に位置した状態における、第1カートリッジ支持体および第2カートリッジ支持体の平面図である。 図4は、図3に示す第1カートリッジ支持体および第2カートリッジ支持体のA−A断面図である。 図5は、図4に示す第1カートリッジ支持体が第1位置に位置し、第2カートリッジ支持体が第3位置に位置した状態を示す。 図6は、ドラムカートリッジの平面図である。 図7Aは、図6に示すドラムカートリッジのB−B断面図である。図7Bは、図6に示すドラムカートリッジのC−C断面図である。 図8は、現像カートリッジの平面図である。 図9は、図8に示すドラムカートリッジのD−D断面図である。 図10は、ドラムカートリッジを支持した第1カートリッジ支持体が第1位置に位置し、現像カートリッジを支持した第2カートリッジ支持体が第3位置に位置した状態を示す。 図11は、ドラムカートリッジを支持した第1カートリッジ支持体が第2位置に位置し、現像カートリッジを支持した第2カートリッジ支持体が第4位置に位置した状態を示す。 図12は、変形例を説明するための説明図である。
1.画像形成装置1の概略
図1および図2を参照して、画像形成装置1の概略について説明する。
図1に示すように、画像形成装置1は、筐体2と、カバー3と、給紙部4と、第1カートリッジ支持体5と、第2カートリッジ支持体6と、ドラムカートリッジ7と、露光装置8と、現像カートリッジ9と、転写ローラ10と、定着装置11とを備える。なお、画像形成装置1は、単色印刷専用の画像形成装置である。そのため、画像形成装置1は、1つのドラムカートリッジ7と、1つの現像カートリッジ9とを備える。
1.1 筐体2およびカバー3
筐体2は、給紙部4と、第1カートリッジ支持体5と、第2カートリッジ支持体6と、ドラムカートリッジ7と、露光装置8と、現像カートリッジ9と、転写ローラ10と、定着装置11とを収容する。筐体2は、開口2Aを有する。筐体2は、第1外表面S1と第2外表面S2とを有する。開口2Aは、第1外表面S1に設けられる。第2外表面S2は、第1方向において第1外表面S1とは反対側に位置する。
カバー3は、筐体2に取り付けられる。カバー3は、閉位置(図1参照)と開位置(図2参照)との間を移動可能である。カバー3が閉位置に位置する場合、カバー3は、開口2Aを閉じる。カバー3が開位置に位置する場合、開口2Aは、開く。
1.2 給紙部4
給紙部4は、給紙カセット18と、ピックアップローラ12と、給紙ローラ13とを備える。給紙カセット18は、シートSを収容する。ピックアップローラ12は、給紙カセット18内のシートSを給紙ローラ13に向かって搬送する。給紙ローラ13は、ピックアップローラ12からのシートSを転写ローラ10に向かって搬送する。
1.3 第1カートリッジ支持体5
第1カートリッジ支持体5は、ドラムカートリッジ7を支持する。第1カートリッジ支持体5は、第1位置(図1参照)と第2位置(図2参照)との間を、第1方向に移動可能である。第1方向は、上下方向と交差する。第1カートリッジ支持体5は、筐体2内において、第1位置と第2位置との間を移動する。すなわち、第1カートリッジ支持体5は、第1位置から第2位置に移動するとき、開口2Aを通らない。第1カートリッジ支持体5が第1位置に位置する場合、ドラムカートリッジ7は、画像形成装置1に装着される。なお、「ドラムカートリッジ7が画像形成装置1に装着される」とは、ドラムカートリッジ7が動作可能となるように筐体2内に収容されることをいう。本実施形態では、ドラムカートリッジ7を支持する第1カートリッジ支持体5が第1位置に位置することにより、感光ドラム14と転写ローラ10とが接触したときに、ドラムカートリッジ7が画像形成装置1に装着される。第1カートリッジ支持体5が第2位置に位置する場合、ドラムカートリッジ7は、第1カートリッジ支持体5から取り外し可能となる。第1カートリッジ支持体5は、第1位置から第2位置に移動するとき、第2カートリッジ支持体6とともに移動する。
1.4 第2カートリッジ支持体6
第2カートリッジ支持体6は、現像カートリッジ9を支持する。第2カートリッジ支持体6は、第3位置(図1参照)と第4位置(図2参照)との間を、第1方向に移動可能である。第2カートリッジ支持体6は、第3位置から第4位置に移動するとき、開口2Aを通る。第2カートリッジ支持体6が第3位置に位置する場合、第2カートリッジ支持体6の全部は、筐体2内に位置する。第2カートリッジ支持体6が第3位置に位置する場合、現像カートリッジ9は、ドラムカートリッジ7に装着される。なお、「現像カートリッジ9がドラムカートリッジ7に装着される」とは、現像カートリッジ9がドラムカートリッジ7にトナーを供給できるように、現像カートリッジ9がドラムカートリッジ7に取り付けられることをいう。本実施形態では、ドラムカートリッジ7を支持する第1カートリッジ支持体5が第1位置に位置し、現像カートリッジ9を支持する第2カートリッジ支持体6が第3位置に位置することにより、感光ドラム14と現像ローラ17とが接触したときに、現像カートリッジ9がドラムカートリッジ7に装着される。第2カートリッジ支持体6は、第3位置に位置する状態で、第1方向において、第1位置に位置する第1カートリッジ支持体5と、閉位置に位置するカバー3との間に位置する。第2カートリッジ支持体6は、第3位置に位置する状態で、第1方向に見て、第1位置に位置する第1カートリッジ支持体5と重なる。また、第2カートリッジ支持体6は、第3位置に位置する状態で、第1方向に見て、閉位置に位置するカバー3とも重なる。第2カートリッジ支持体6が第4位置に位置する場合、第2カートリッジ支持体6の少なくとも一部は、筐体2外に位置する。第2カートリッジ支持体6が第4位置に位置する場合、現像カートリッジ9は、第2カートリッジ支持体6から取り外し可能となる。詳しくは、第2カートリッジ支持体6が第3位置から第4位置へ向かって移動するときに、第2カートリッジ支持体6は、第1カートリッジ支持体5に対して、第1カートリッジ支持体5から離れる方向へ移動可能である。第2カートリッジ支持体6が第1カートリッジ支持体5から離れる方向へ移動することにより、現像カートリッジ9は、ドラムカートリッジ7から離れて、第2カートリッジ支持体6から取り外し可能となる。より詳しくは、第2カートリッジ支持体6は、第3位置から第4位置に移動するとき、第3位置から、第5位置を経て、第4位置に移動する。第5位置は、第2カートリッジ支持体6が第1方向において第3位置と第4位置との間に位置する位置である。第2カートリッジ支持体6は、第5位置から第4位置に移動するとき、第1方向において第1カートリッジ支持体から離れる方向へ移動可能である。第2カートリッジ支持体6が、第5位置から第4位置に移動するとき、第1方向において第1カートリッジ支持体から離れる方向へ移動することにより、現像カートリッジ9は、ドラムカートリッジ7から離れて、第2カートリッジ支持体6から取り外し可能となる。
1.5 ドラムカートリッジ7
ドラムカートリッジ7は、感光ドラム14と、帯電ローラ15とを備える。
感光ドラム14は、軸方向に延びる軸A1について回転可能である。軸方向は、第1方向および上下方向と交差する。好ましくは、軸方向は、第1方向および上下方向と直交する。感光ドラム14は、軸方向に延びる。感光ドラム14は、円筒形状を有する。
帯電ローラ15は、感光ドラム14の周面を帯電させる。帯電ローラ15は、感光ドラム14の周面に接触する。なお、ドラムカートリッジ7は、帯電ローラ15の代わりに、スコロトロン型の帯電装置を備えてもよい。
1.6 露光装置8
露光装置8は、帯電ローラ15によって帯電された感光ドラム14の周面を露光する。これにより、感光ドラム14の周面に、潜像が形成される。具体的には、露光装置8は、レーザースキャンユニットである。
1.7 現像カートリッジ9
現像カートリッジ9は、トナー収容器16を備える。
トナー収容器16は、感光ドラム14に供給されるトナーを収容する。トナー収容器16は、現像ローラ17を備える。すなわち、現像カートリッジ9は、現像ローラ17を備える。
現像ローラ17は、ドラムカートリッジ7を支持する第1カートリッジ支持体5が第1位置に位置し、現像カートリッジ9を支持する第2カートリッジ支持体6が第3位置に位置した状態で、感光ドラム14に接触する。現像ローラ17は、ドラムカートリッジ7を支持する第1カートリッジ支持体5が第1位置に位置し、現像カートリッジ9を支持する第2カートリッジ支持体6が第3位置に位置した状態で、トナー収容器16内のトナーを感光ドラム14に供給可能である。これにより、感光ドラム14に形成された潜像が現像され、感光ドラム14の周面に、トナー像が形成される。
1.8 転写ローラ10
転写ローラ10は、ドラムカートリッジ7が第1カートリッジ支持体5に装着され、第1カートリッジ支持体5が第1位置に位置した状態で、感光ドラム14と接触する。給紙カセット18からのシートSは、転写ローラ10と感光ドラム14との間を通る。このとき、転写ローラ10は、感光ドラム14の周面に形成されたトナー像を、シートSに転写する。
1.9 定着装置11
定着装置11は、トナー像が転写されたシートSを加熱および加圧して、感光ドラム14からシートSに転写されたトナー像を、シートSに定着させる。定着装置11を通過したシートSは、筐体2の上面に排紙される。
2.第1カートリッジ支持体5および第2カートリッジ支持体6の詳細
次に、図3から図5を参照して、第1カートリッジ支持体5および第2カートリッジ支持体6の詳細について説明する。
2.1 第1カートリッジ支持体5
図3に示すように、第1カートリッジ支持体5は、軸方向に延びる。第1カートリッジ支持体5は、2つの側板21A、21Bを備える。
側板21Aは、軸方向における第1カートリッジ支持体5の一端部に位置する。側板21Aは、第1方向に延びる。図4に示すように、側板21Aは、切欠き24と、ドロワガイド25と、凹部28とを有する。つまり、第1カートリッジ支持体5は、切欠き24と、ドロワガイド25とを有する。
切欠き24には、ドラムカートリッジ7が第1カートリッジ支持体5に装着された状態で、感光ドラム14の端部が嵌まる。詳しくは、切欠き24には、ドラムカートリッジ7が第1カートリッジ支持体5に装着された状態で、ドラムカップリング42(図6参照)が嵌まる。ドラムカップリング42については、後で説明する。
ドロワガイド25は、切欠き24よりも下方に位置する。ドロワガイド25は、第1方向に延びる。ドロワガイド25は、具体的には、貫通穴である。ドロワガイド25は、第7端25Aと第8端25Bとを有する。第8端25Bは、第1方向において第7端25Aよりも閉位置に位置するカバー3の近くに位置する。ドロワガイド25には、第2カートリッジ支持体6の第2被ガイド部36Aが嵌まる。第2被ガイド部36Aについては、後で説明する。これにより、ドロワガイド25は、第1カートリッジ支持体5に対する第2カートリッジ支持体6の移動を案内する。
凹部28には、ドラムカートリッジ7が第1カートリッジ支持体5に装着された状態で、ドラムカートリッジ7のグリップ45C(図7A参照)が嵌まる。グリップ45Cについては、後で説明する。凹部28は、第1方向において、切欠き24から離れて位置する。詳しくは、凹部28は、ドラムカートリッジ7を支持した第1カートリッジ支持体5が第1位置に位置した状態で、第1方向において、切欠き24よりも閉位置に位置するカバー3の近くに位置する。
また、図3に示すように、側板21Aは、2つの第1被ガイド部26A、26Bと、バネ27とを備える。すなわち、第1カートリッジ支持体5は、2つの第1被ガイド部26A、26Bと、バネ27(図4参照)を備える。
2つの第1被ガイド部26A、26Bは、第1本体ガイド100(図2参照)にガイドされる。詳しくは、図2に示すように、画像形成装置1は、第1本体ガイド100を備える。第1本体ガイド100は、筐体2内に設けられる。第1本体ガイド100は、第1方向に延びる。第1本体ガイド100は、第1方向において、第1端100Aと第2端100Bとを有する。第2端100Bは、第1方向において、第1端100Aよりも、閉位置に位置するカバー3の近くに位置する。言い換えると、第2端100Bは、第1方向において、第1端100Aと、閉位置に位置するカバー3との間に位置する。2つの第1被ガイド部26A、26Bは、第1本体ガイド100に嵌まる。これにより、第1本体ガイド100は、第1カートリッジ支持体5を案内する。図1に示すように、第1被ガイド部26Aが第1本体ガイド100の第1端100Aと接触することにより、第1カートリッジ支持体5は、第1位置に位置する。また、図2に示すように、第1被ガイド部26Bが第1本体ガイド100の第2端100Bと接触することにより、第1カートリッジ支持体5は、第2位置に位置する。つまり、第1カートリッジ支持体5は、第1本体ガイド100の第2端100Bと接触することにより、第2位置に位置する。2つの第1被ガイド部26A、26Bは、図3に示すように、軸方向に突出する。2つの第1被ガイド部26A、26Bは、ボスである。2つの第1被ガイド部26A、26Bは、円柱形状を有する。また、第1本体ガイド100(図2参照)は、溝である。第1本体ガイド100は、軸方向に凹む。
バネ27は、図4に示すように、ドロワガイド25内に突出する。バネ27は、具体的には、板ばねである。バネ27は、図5に示すように、第1カートリッジ支持体5が第1位置に位置し、第2カートリッジ支持体6が第3位置に位置した状態で、第2カートリッジ支持体6が第4位置から第3位置に向かう方向に向かって、第2カートリッジ支持体6の一部を押圧する。第2カートリッジ支持体6の一部は、具体的には、第2被ガイド部36Aである。
側板21Bは、図3に示すように、軸方向における第1カートリッジ支持体5の他端部に位置する。側板21Bは、軸方向において、側板21Aから離れて位置する。側板21Bは、第1方向に延びる。側板21Bは、側板21Aと同じく、切欠き24とドロワガイド25とを有し、2つの第1被ガイド部26A、26Bと、バネ27を備える。
2.2 第2カートリッジ支持体6
図3および図4に示すように、第2カートリッジ支持体6は、第1カートリッジ支持体5と連結されている。第2カートリッジ支持体6は、図4および図5に示すように、第1カートリッジ支持体5に対して、第1方向に移動可能である。第2カートリッジ支持体6は、図3に示すように、軸方向に延びる。第2カートリッジ支持体6は、2つの側板31A、31Bと、底板32と、グリップ34を備える。
側板31Aは、軸方向における第2カートリッジ支持体6の一端部に位置する。側板31Aは、第1方向に延びる。図4に示すように、側板31Aは、凹部35を有する。つまり、第2カートリッジ支持体6は、凹部35を有する。
凹部35には、現像カートリッジが9が第2カートリッジ支持体6に装着された状態で、現像カートリッジ9のシャフト52A(図8参照)が嵌まる。これにより、現像カートリッジ9が第2カートリッジ支持体6に支持された状態で、廃トナー収容器51は、第2カートリッジ支持体6に対して固定される。廃トナー収容器51については、後で説明する。
また、図3に示すように、側板31Aは、2つの第2被ガイド部36A、36Bを備える。
2つの第2被ガイド部36A、36Bは、第2本体ガイド101(図2参照)にガイドされる。詳しくは、図2に示すように、画像形成装置1は、第2本体ガイド101を備える。第2本体ガイド101は、筐体2内に設けられる。第2本体ガイド101は、第1本体ガイド100の下方に位置する。第2本体ガイド101は、第1方向に延びる。第2本体ガイド101は、第1方向において、第3端101Aと第4端101Bとを有する。第4端101Bは、第1方向において、第3端101Aよりも、閉位置に位置するカバー3の近くに位置する。第4端101Bは、第1方向において、第3端101Aと、閉位置に位置するカバー3との間に位置する。第4端101Bは、第1方向において、第1本体ガイド100の第2端100Bよりも、閉位置に位置するカバー3の近くに位置する。2つの第2被ガイド部36A、36Bは、第2本体ガイド101に嵌まる。これにより、第2本体ガイド101は、第2カートリッジ支持体6を案内する。図1に示すように、第2被ガイド部36Aが第2本体ガイド101の第3端101Aと接触することにより、第2カートリッジ支持体6は、第3位置に位置する。また、図2に示すように、第2被ガイド部36Bが第2本体ガイド101の第4端101Bと接触することにより、第2カートリッジ支持体6は、第4位置に位置する。すなわち、第2カートリッジ支持体6は、第2本体ガイド101の第4端101Bと接触することにより、第4位置に位置する。2つの第2被ガイド部36A、36Bは、図3に示すように、軸方向に突出する。2つの第2被ガイド部36A、36Bは、ボスである。2つの第2被ガイド部36A、36Bは、円柱形状を有する。
なお、第2被ガイド部36Aは、図4に示すように、第1カートリッジ支持体5のドロワガイド25にも嵌まる。そのため、第2カートリッジ支持体6は、図5に示すように、第1カートリッジ支持体5が第1位置に位置する状態で、第2被ガイド部36Aがドロワガイド25の第7端25Aと接触することにより、第3位置に位置してもよい。また、第2カートリッジ支持体6は、図4に示すように、第1カートリッジ支持体5が第2位置に位置する状態で、第2被ガイド部36Aがドロワガイド25の第8端25Bと接触することにより、第4位置に位置してもよい。つまり、第2カートリッジ支持体6は、第1カートリッジ支持体5が第2位置に位置する状態で、ドロワガイド25の第8端25Bと接触することにより、第4位置に位置してもよい。
側板31Bは、図3に示すように、軸方向における第2カートリッジ支持体6の他端部に位置する。側板31Bは、軸方向において、側板31Aから離れて位置する。側板31Bは、第1方向に延びる。側板31Bは、側板31Aと同じく、凹部35を有し、2つの第2被ガイド部36A、36Bを備える。
底板32は、図3に示すように、軸方向において、側板31Aと側板31Bとの間に位置する。底板32は、軸方向に延びる。軸方向における底板32の一端は、側板31Aに接続する。軸方向における底板32の他端は、側板31Bに接続する。
グリップ34は、第2カートリッジ支持体6を移動させるときに、ユーザーによって掴まれる。グリップ34は、第2カートリッジ支持体6に現像カートリッジ9が支持された状態で、トナー収容器16の少なくとも一部に対して、感光ドラム14の反対側に位置する。
3.ドラムカートリッジ7の詳細
次に、図6から図7Bを参照して、ドラムカートリッジ7の詳細について説明する。
ドラムカートリッジ7は、図6に示すように、軸方向に延びる。ドラムカートリッジ7は、上記した感光ドラム14および帯電ローラ15に加えて、2つの側板41A、41Bと、ドラムカップリング42と、ドラムクリーナー43と、廃トナー搬送管44と、ハンドル45とを備える。
3.1 側板41A、41B
図6に示すように、側板41Aは、軸方向におけるドラムカートリッジ7の一端部に位置する。側板41Aは、第1方向に延びる。図7Aに示すように、側板41Aは、ガイド47を有する。つまり、ドラムカートリッジ7は、ガイド47を有する。
ガイド47は、現像カートリッジ9を支持した第2カートリッジ支持体6がドラムカートリッジ7を支持した第1カートリッジ支持体5に近づくときに、現像ローラ17を感光ドラム14に向かってガイドする。ガイド47は、感光ドラム14に向かって延びる。この実施形態では、ガイド47は、第1方向に延びる。ガイド47は、具体的には、溝である。図10に示すように、ガイド47には、ドラムカートリッジ7を支持した第1カートリッジ支持体5が第1位置に位置し、現像カートリッジ9を支持した第2カートリッジ支持体6が第3位置に位置した状態で、現像ローラ17のシャフト17Aの端部が嵌まる。つまり、ガイド47は、現像ローラ17のシャフト17Aをガイドすることにより、現像ローラ17を感光ドラム14に向かってガイドする。一方、図11に示すように、ドラムカートリッジ7を支持した第1カートリッジ支持体5が第2位置に位置し、現像カートリッジ9を支持した第2カートリッジ支持体6が第4位置に位置した状態で、現像ローラ17のシャフト17Aは、ガイド47から外れる。
側板41Bは、図6に示すように、軸方向におけるドラムカートリッジ7の他端部に位置する。側板41Bは、軸方向において、側板41Aから離れて位置する。側板41Bは、第1方向に延びる。側板41Bは、側板41Aと同じく、ガイド47を有する。
3.2 ドラムカップリング42
図6に示すように、ドラムカップリング42は、軸方向における感光ドラム14の一端部に取り付けられる。ドラムカップリング42は、感光ドラム14とともに回転可能である。ドラムカップリング42は、側板41Aに回転可能に支持される。ドラムカップリング42は、ドラムカートリッジ7が第1カートリッジ支持体5に装着された状態で、切欠き24(図4参照)に嵌まる。ドラムカップリング42には、ドラムカートリッジ7が第1カートリッジ支持体5に装着され、第1カートリッジ支持体5が第1位置に位置した状態で、筐体2内に設けられる本体カップリング(図示せず)が嵌まる。本体カップリングがドラムカップリング42に嵌まった状態で、ドラムカップリング42は、本体カップリングとともに回転可能である。これにより、ドラムカップリング42は、本体カップリングから動力を受けて、感光ドラム14を回転させる。
3.3 ドラムクリーナー43
図7Aに示すように、ドラムクリーナー43は、ドラムカートリッジ7が第1カートリッジ支持体5に装着された状態で、感光ドラム14の上に位置する。ドラムクリーナー43は、クリーナーフレーム43Aと、クリーニング部材43Bと、オーガスクリュー43Cとを備える。
クリーナーフレーム43Aは、図6に示すように、軸方向において、側板41Aと側板41Bとの間に位置する。クリーナーフレーム43Aは、軸方向に延びる。軸方向におけるクリーナーフレーム43Aの一端は、側板41Aに接続する。軸方向におけるクリーナーフレーム43Aの他端は、側板41Bに接続する。クリーナーフレーム43Aは、図7Aに示すように、開口43Dを有する。開口43Dは、クリーナーフレーム43Aの内部空間に通じる。
クリーニング部材43Bは、クリーナーフレーム43Aに取り付けられる。クリーニング部材43Bは、軸線方向に延び、板形状を有する。クリーニング部材43Bのエッジは、開口43D内に位置する。クリーニング部材43Bのエッジは、感光ドラム14の周面に接触する。これにより、感光ドラム14が回転したときに、感光ドラム14の周面に付着していたトナーは、クリーニング部材43Bのエッジによって掻き取られ、開口43Dを通ってクリーナーフレーム43A内に入る。これにより、ドラムクリーナー43は、感光ドラム14の周面をクリーニングする。ドラムクリーナー43によって感光ドラム14の周面から取り除かれたトナーを、廃トナーと定義する。
オーガスクリュー43Cは、図6に示すように、クリーナーフレーム43A内に位置する。オーガスクリュー43Cは、軸方向に延びる。オーガスクリュー43Cは、クリーナーフレーム43A内に収容された廃トナーを、廃トナー搬送管44に向かって搬送する。
3.4 廃トナー搬送管44
廃トナー搬送管44は、図6に示すように、側板41Bに取り付けられる。廃トナー搬送管44は、ドラムクリーナー43から廃トナー収容器51(図1参照)へ廃トナーを搬送するために用いられる。廃トナー搬送管44の内部空間は、クリーナーフレーム43Aの内部空間と通じる。廃トナー搬送管44は、図7Bに示すように、排出口44Aを有する。廃トナー搬送管44は、シャッター44Bと、バネ44Cと、シャフトレス・スクリュー44Dとを備える。
排出口44Aは、廃トナー搬送管44の端部に位置する。排出口44Aは、廃トナー搬送管44の内部空間と通じる。排出口44Aは、廃トナー搬送管44内の廃トナーを排出可能である。
シャッター44Bは、廃トナー搬送管44の端部に位置する。シャッター44Bは、閉位置(図7B参照)と開位置(図10参照)との間を移動可能である。シャッター44Bが閉位置に位置する場合、シャッター44Bは、排出口44Aを閉じる。シャッター44Bが開位置に位置する場合、排出口44Aが開く。
バネ44Cは、廃トナー搬送管44の外周面に位置する。バネ44Cは、開位置に位置するシャッター44Bを閉位置に向かって押圧する。
シャフトレス・スクリュー44Dは、廃トナー搬送管44内に位置する。シャフトレス・スクリュー44Dは、廃トナー搬送管44に沿って延びる。シャフトレス・スクリュー44Dは、オーガスクリュー43Cと連結され、一体で回転することにより、廃トナー搬送管44内のトナーを排出口44Aに向かって搬送する。
3.5 ハンドル45
ハンドル45は、図6に示すように、軸方向において、側板41Aと側板41Bとの間に位置する。ハンドル45は、図7Aに示すように、ガイド47よりも上方に位置する。ハンドル45は、図6に示すように、2つのアーム45A、45Bと、グリップ45Cとを有する。
アーム45Aは、第1方向に延びる。アーム45Aは、側板41Aに回動可能に取り付けられる。
アーム45Bは、軸方向において、アーム45Aから離れて位置する。アーム45Bは、第1方向に延びる。アーム45Bは、側板41Bに回動可能に取り付けられる。アーム45Aが側板41Aに回動可能に取り付けられ、アーム45Bが側板41Bに回動可能に取り付けられることにより、ハンドル45は、側板41Aおよび側板41Bに回動可能に支持される。
グリップ45Cは、軸方向において、アーム45Aとアーム45Bとの間に位置する。グリップ45Cは、軸方向に延びる。グリップ45Cは、円柱形状を有する。軸方向におけるグリップ45Cの一端部は、アーム45Aに支持される。軸方向におけるグリップ45Cの他端部は、アーム45Bに支持される。
4.現像カートリッジ9の詳細
次に、図8から図11を参照して、現像カートリッジ9の詳細について説明する。
図8および図9に示すように、現像カートリッジ9は、上記したトナー収容器16に加えて、廃トナー収容器51と、2つのシャフト52A、52Bとを備える。
4.1 廃トナー収容器51
図8に示すように、廃トナー収容器51は、軸方向に延びる。廃トナー収容器51は、ボックス形状を有する。廃トナー収容器51は、廃トナーを収容する。図9に示すように、廃トナー収容器51は、トナー収容器16の上面に取り付けられる。廃トナー収容器51は、トナー収容器16に対して揺動可能である。廃トナー収容器51は、挿入部51Aと、シャッター51Bと、バネ51Cと、2つの突起53A、53B(図8参照)を備える。
図10に示すように、挿入部51Aには、ドラムカートリッジ7を支持した第1カートリッジ支持体5が第1位置に位置し、現像カートリッジ9を支持した第2カートリッジ支持体6が第3位置に位置した状態で、ドラムカートリッジ7の廃トナー搬送管44(図6参照)が、挿入される。つまり、ドラムカートリッジ7を支持した第1カートリッジ支持体5が第1位置に位置し、現像カートリッジ9を支持した第2カートリッジ支持体6が第3位置に位置した状態で、廃トナー搬送管44は、廃トナー収容器51に接続される。一方、図11に示すように、ドラムカートリッジ7を支持した第1カートリッジ支持体5が第2位置に位置し、現像カートリッジ9を支持した第2カートリッジ支持体6が第4位置に位置した状態で、廃トナー搬送管44は、挿入部51Aから外れる。つまり、ドラムカートリッジ7を支持した第1カートリッジ支持体5が第2位置に位置し、現像カートリッジ9を支持した第2カートリッジ支持体6が第4位置に位置した状態で、廃トナー搬送管44と廃トナー収容器51との接続は、解除される。
図9に示すように、挿入部51Aは、廃トナー収容器51内に位置する。挿入部51Aは、第1方向に延びる。挿入部51Aは、筒形状を有する。挿入部51Aは、受入口51Dを有する、受入口51Dは、廃トナー収容器51の内部空間に通じる。受入口51Dは、廃トナー搬送管44が挿入部51Aに接続された状態(図10参照)で、廃トナー搬送管44の排出口44Aと通じる。これにより、廃トナー搬送管44が挿入部51Aに接続された状態で、廃トナー搬送管44を通って搬送された廃トナーは、排出口44Aおよび受入口51Dを通って、廃トナー収容器51内に入る。
シャッター51Bは、挿入部51A内に位置する。シャッター51Bは、閉位置(図9参照)と開位置(図10参照)との間を移動可能である。シャッター51Bが閉位置に位置した場合、シャッター51Bは、受入口51Dを閉じる。シャッター51Bが開位置に位置した場合、受入口51Dは、開く。
バネ51Cは、挿入部51A内に位置する。バネ51Cは、開位置に位置するシャッター51Bを閉位置に向かって押圧する。
図8および図9に示すように、2つの突起53A、53Bのそれぞれは、廃トナー収容器51の下面から突出する。2つの突起53A、53Bのそれぞれは、上下方向に延びる。突起53Bは、軸方向において、突起53Aから離れて位置する。トナー収容器16は、軸方向において、突起53Aと突起53Bとの間に位置する。2つの突起53A、53Bのそれぞれは、貫通穴54(図9参照)を有する。貫通穴54は、円形状を有する。
4.2 シャフト52A、52B
シャフト52Aは、図8に示すように、軸方向におけるトナー収容器16の一方側の側面から延びる。シャフト52Aは、軸方向に延びる。シャフト52Aは、円柱形状を有する。シャフト52Aは、廃トナー収容器51の突起53Aの貫通穴54に挿入される。
シャフト52Bは、軸方向におけるトナー収容器16の他方側の側面から延びる。シャフト52Bは、廃トナー収容器51の突起53Bの貫通穴54に挿入される。シャフト52Aが廃トナー収容器51の突起53Aの貫通穴54に挿入され、シャフト52Bが廃トナー収容器51の突起53Bの貫通穴54に挿入されることにより、廃トナー収容器51は、トナー収容器16に対して、揺動可能に取り付けられる。つまり、シャフト52A、52Bは、廃トナー収容器51とトナー収容器16とを揺動可能に連結する。
5.現像カートリッジ9およびドラムカートリッジ7の交換作業
次に、図1、図2、図11を参照して、現像カートリッジ9およびドラムカートリッジ7の交換作業について説明する。
図1および図2に示すように、ユーザーは、現像カートリッジ9およびドラムカートリッジ7を交換する場合、カバー3が開位置に位置した状態で、第2カートリッジ支持体6のグリップ34を引っ張って、第2カートリッジ支持体6を筐体2から引き出す。
すると、第2カートリッジ支持体6は、第3位置から第4位置へ移動する。このとき、第1カートリッジ支持体5は、第2カートリッジ支持体6に引っ張られて、第1位置から第2位置へ移動する。また、第2カートリッジ支持体6は、第1カートリッジ支持体5に対して、第1方向において第1カートリッジ支持体5から離れる方向へ移動する。
第2カートリッジ支持体6が第1カートリッジ支持体5から離れる方向へ移動すると、図11に示すように、第2カートリッジ支持体6に支持されている現像カートリッジ9は、第1カートリッジ支持体5に支持されているドラムカートリッジ7から分離する。詳しくは、第2カートリッジ支持体6が第1カートリッジ支持体5から離れると、現像ローラ17のシャフト17Aがガイド47から外れるとともに、廃トナー搬送管44が廃トナー収容器51から外れる。これにより、現像カートリッジ9は、第2カートリッジ支持体6から取り外し可能となる。つまり、第2カートリッジ支持体6が第1カートリッジ支持体5から離れる方向へ移動した場合に、現像ローラ17がガイド47から外れ、廃トナー搬送管44が廃トナー収容器51から外れて、現像カートリッジ9は、第2カートリッジ支持体6から取り外し可能となる。
次に、ユーザーは、図2に仮想線で示すように、現像カートリッジ9を第2カートリッジ支持体6から離脱させる。
これにより、ユーザーは、ドラムカートリッジ7を交換しないで、現像カートリッジ9を交換することができる。
また、ユーザーは、現像カートリッジ9を第2カートリッジ支持体6から離脱させた後、ドラムカートリッジ7を第1カートリッジ支持体5から離脱させることもできる。
これにより、ユーザーは、ドラムカートリッジ7および現像カートリッジ9の両方を交換することもできる。
6.作用効果
(1)画像形成装置1によれば、図1および図2に示すように、第2カートリッジ支持体6が第3位置から第4位置へ向かって移動することにより、現像カートリッジ9が、取り外し可能となる。
これにより、ユーザーは、第2カートリッジ支持体6を第3位置から第4位置に移動させるという簡単な作業で、現像カートリッジ9を、ドラムカートリッジ7から分離して交換できる。
(2)また、画像形成装置1によれば、図1に示すように、現像カートリッジ9は、廃トナー収容器51を備えている。廃トナー収容器51には、ドラムカートリッジ7を支持した第1カートリッジ支持体5が第1位置に位置し、現像カートリッジ9を支持した第2カートリッジ支持体6が第3位置に位置した状態で、図10に示すように、ドラムカートリッジ7の廃トナー搬送管44が接続される。
これにより、ドラムクリーナー43によって感光ドラム14の周面から取り除かれた廃トナーを、廃トナー搬送管44により廃トナー収容器51に収容することができる。
そして、図2に示すように、廃トナーを収容した廃トナー収容器51を、現像カートリッジ9とともに交換することができる。
7.変形例
次に、図12を参照して、変形例について説明する。
画像形成装置1は、図12に示すように、さらに、第3本体ガイド102を備えてもよい。
第3本体ガイド102は、第5端102Aと第6端102Bとを有する。第6端102Bは、第1方向において、第5端102Aよりも、閉位置に位置するカバー3の近くに位置する。また、第1本体ガイド100の第1端100Aは、第3本体ガイド102の第5端102Aよりも閉位置に位置するカバー3から遠い。言い換えると、第1本体ガイド100の第1端100Aは、第3本体ガイド102の第5端102Aよりも、閉位置に位置するカバー3から離れて位置する。第3本体ガイド102は、具体的には、溝である。第3本体ガイド102には、軸方向における感光ドラム14の端部が嵌まる。これにより、第3本体ガイド102は、感光ドラム14を案内する。
1 画像形成装置
2 筐体
2A 開口
3 カバー
5 第1カートリッジ支持体
6 第2カートリッジ支持体
7 ドラムカートリッジ
9 現像カートリッジ
14 感光ドラム
16 トナー収容器
17 現像ローラ
25 ドロワガイド
25A 第7端
25B 第8端
43 ドラムクリーナー
44 廃トナー搬送管
47 ガイド
51 廃トナー収容器
51A 挿入部
52A シャフト
52B シャフト
100 第1本体ガイド
100A 第1端
100B 第2端
101 第2本体ガイド
101A 第3端
101B 第4端
102 第3本体ガイド
102A 第5端
102B 第6端
A1 軸
S1 第1外表面
S2 第2外表面

Claims (17)

  1. 開口を有する筐体と、
    前記開口を閉じる閉位置と前記開口が開く開位置との間を移動可能なカバーと、
    感光ドラムを有するドラムカートリッジと、
    現像ローラを有する現像カートリッジと、
    前記ドラムカートリッジを支持し、第1位置と、前記ドラムカートリッジが取り外し可能となる第2位置との間を、第1方向に移動可能な第1カートリッジ支持体と、
    前記現像カートリッジを支持し、第3位置と、前記現像カートリッジが取り外し可能となる第4位置との間を、前記第1方向に移動可能な第2カートリッジ支持体と、
    を備え、
    第2カートリッジ支持体は、前記第3位置に位置する状態で、前記第1方向において、前記第1位置に位置する前記第1カートリッジ支持体と前記閉位置に位置する前記カバーとの間に位置することを特徴とする、画像形成装置。
  2. 前記第1位置は、前記ドラムカートリッジが前記画像形成装置に装着される位置であり、
    前記第3位置は、前記現像カートリッジが前記ドラムカートリッジに装着される位置であることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第2カートリッジ支持体が前記第3位置から前記第4位置へ向かって移動するときに、前記第2カートリッジ支持体は、前記第1カートリッジ支持体に対して、前記第1方向において前記第1カートリッジ支持体から離れる方向へ移動可能であることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第1カートリッジ支持体は、前記第1位置から前記第2位置に移動するとき、前記第2カートリッジ支持体とともに移動し、
    前記第2カートリッジ支持体は、前記第3位置から前記第4位置に移動するとき、前記第3位置から、前記第1方向において前記第3位置と前記第4位置との間に位置する第5位置を経て、前記第4位置に移動し、
    前記第2カートリッジ支持体は、前記第5位置から前記第4位置に移動するとき、前記第1方向において前記第1カートリッジ支持体から離れる方向へ移動可能であることを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  5. 前記第1カートリッジ支持体は、前記第1位置から前記第2位置に移動するとき、前記開口を通らず、
    前記第2カートリッジ支持体は、前記第3位置から前記第4位置に移動するとき、前記開口を通ることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記ドラムカートリッジは、前記現像ローラを前記感光ドラムに向かって案内するガイドを有し、
    前記第2カートリッジ支持体が前記第1カートリッジ支持体から離れる方向へ移動して、前記第2カートリッジ支持体が前記第4位置に位置した場合に、前記現像ローラが前記ガイドから外れることにより、前記現像カートリッジは、取り外し可能となることを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  7. 前記ドラムカートリッジは、さらに、前記感光ドラムの周面をクリーニングするドラムクリーナーと、前記ドラムクリーナーによって前記感光ドラムの周面から取り除かれた廃トナーを搬送するための廃トナー搬送管と、を備え、
    前記現像カートリッジは、さらに、前記廃トナーを収容するように構成される廃トナー収容器を備え、
    前記ドラムカートリッジを支持した前記第1カートリッジ支持体が前記第1位置に位置し、前記現像カートリッジを支持した前記第2カートリッジ支持体が前記第3位置に位置した状態で、前記廃トナー搬送管は、前記廃トナー収容器に接続され、
    前記第2カートリッジ支持体が前記第1カートリッジ支持体から離れる方向へ移動して、前記第2カートリッジ支持体が前記第4位置に位置した場合に、前記廃トナー搬送管が前記廃トナー収容器から外れて、前記現像カートリッジは、取り外し可能となることを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  8. 前記廃トナー収容器は、前記廃トナー搬送管が挿入される挿入部であって、前記第1方向に延びる筒形状を有する挿入部を備えることを特徴とする、請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記現像カートリッジは、さらに、前記感光ドラムに供給されるトナーを収容するように構成されるトナー収容器を備え、
    前記廃トナー収容器は、前記トナー収容器に対して揺動可能であることを特徴とする、請求項7または請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記現像カートリッジは、さらに、前記廃トナー収容器と前記トナー収容器とを揺動可能に連結するシャフトを備え、
    前記第2カートリッジ支持体は、前記現像カートリッジが前記第2カートリッジ支持体に装着された状態で前記シャフトが嵌まる凹部を有することを特徴とする、請求項9に記載の画像形成装置。
  11. 前記画像形成装置は、さらに、
    前記第1カートリッジ支持体を案内する第1本体ガイドであって、第1端と、前記第1方向において前記第1端よりも前記閉位置に位置する前記カバーの近くに位置する第2端とを有する第1本体ガイドと、
    前記第2カートリッジ支持体を案内する第2本体ガイドであって、第3端と、前記第1方向において前記第3端よりも前記閉位置に位置する前記カバーの近くに位置し、かつ、前記第1方向において前記第1本体ガイドの前記第2端よりも前記閉位置に位置する前記カバーの近くに位置する第4端とを有する第2本体ガイドと
    を備え、
    前記第1カートリッジ支持体は、前記第1本体ガイドの前記第2端と接触することにより、前記第2位置に位置し、
    前記第2カートリッジ支持体は、前記第2本体ガイドの前記第4端と接触することにより、前記第4位置に位置することを特徴とする、請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  12. 前記画像形成装置は、さらに、前記感光ドラムを案内し、第5端と、前記第1方向において前記第5端よりも前記閉位置に位置する前記カバーの近くに位置する第6端とを有する第3本体ガイドを備え、
    前記第1本体ガイドの前記第1端は、前記第3本体ガイドの第5端よりも前記閉位置に位置する前記カバーから遠いことを特徴とする、請求項11に記載の画像形成装置。
  13. 前記第1カートリッジ支持体は、前記第1カートリッジ支持体に対する前記第2カートリッジ支持体の移動を案内するドロワガイドであって、前記第1方向に延びるドロワガイドを備えることを特徴とする、請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  14. 前記ドロワガイドは、第7端と、前記第1方向において前記第7端よりも前記閉位置に位置する前記カバーの近くに位置する第8端とを有し、
    前記第2カートリッジ支持体は、前記第1カートリッジ支持体が前記第2位置に位置する状態で、前記ドロワガイドの前記第8端と接触することにより、前記第4位置に位置することを特徴とする、請求項13に記載の画像形成装置。
  15. 前記第1カートリッジ支持体は、
    前記第1カートリッジ支持体が前記第1位置に位置し、前記第2カートリッジ支持体が前記第3位置に位置した状態で、前記第4位置から前記第3位置に向かう方向に向かって、前記第2カートリッジ支持体の一部を押圧するバネを備えることを特徴とする、請求項1から請求項14のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  16. 前記第1カートリッジ支持体は、前記ドラムカートリッジが前記第1カートリッジ支持体に装着された状態で前記感光ドラムの端部が嵌まる切欠きを有することを特徴とする、請求項1から請求項15のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  17. 前記第2カートリッジ支持体が前記第1カートリッジ支持体から離れる方向へ移動することにより、前記現像カートリッジは、前記ドラムカートリッジから離れて、取り外し可能となることを特徴とする、請求項1から請求項16のいずれか一項に記載の画像形成装置。
JP2018174158A 2018-09-18 2018-09-18 画像形成装置 Pending JP2020046513A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018174158A JP2020046513A (ja) 2018-09-18 2018-09-18 画像形成装置
US16/512,553 US10663916B2 (en) 2018-09-18 2019-07-16 Image forming apparatus
US16/857,248 US11262691B2 (en) 2018-09-18 2020-04-24 Image forming apparatus
US17/667,770 US11567449B2 (en) 2018-09-18 2022-02-09 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018174158A JP2020046513A (ja) 2018-09-18 2018-09-18 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020046513A true JP2020046513A (ja) 2020-03-26

Family

ID=69772893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018174158A Pending JP2020046513A (ja) 2018-09-18 2018-09-18 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US10663916B2 (ja)
JP (1) JP2020046513A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020046513A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2020046644A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US10983475B2 (en) * 2019-02-25 2021-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming unit
US10969730B2 (en) * 2019-02-25 2021-04-06 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and image forming unit

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002072811A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Samsung Yokohama Research Institute Co Ltd 電子写真装置
JP3945437B2 (ja) * 2003-03-28 2007-07-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4626370B2 (ja) * 2005-04-11 2011-02-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2009276438A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4508273B2 (ja) * 2008-06-30 2010-07-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4562208B1 (ja) * 2009-03-23 2010-10-13 キヤノン株式会社 カラー電子写真画像形成装置
JP5627317B2 (ja) * 2009-07-30 2014-11-19 キヤノン株式会社 カラー電子写真画像形成装置、及び感光体カートリッジ
JP5505091B2 (ja) * 2010-05-27 2014-05-28 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5282791B2 (ja) * 2011-01-14 2013-09-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5836639B2 (ja) * 2011-05-17 2015-12-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5821331B2 (ja) * 2011-06-30 2015-11-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2015175936A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6544982B2 (ja) * 2014-05-29 2019-07-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6386806B2 (ja) * 2014-06-20 2018-09-05 キヤノン株式会社 画像形成装置および現像ユニット
JP6671884B2 (ja) 2014-10-14 2020-03-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6463100B2 (ja) * 2014-11-28 2019-01-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6631215B2 (ja) * 2015-12-07 2020-01-15 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6743457B2 (ja) * 2016-03-31 2020-08-19 ブラザー工業株式会社 プロセスカートリッジ
JP7005924B2 (ja) * 2017-03-31 2022-01-24 ブラザー工業株式会社 プロセスユニット
JP7102940B2 (ja) * 2018-05-24 2022-07-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7081325B2 (ja) * 2018-06-19 2022-06-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7151202B2 (ja) * 2018-06-19 2022-10-12 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2020046513A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2020046644A (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7379953B2 (ja) * 2019-09-02 2023-11-15 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200319588A1 (en) 2020-10-08
US11262691B2 (en) 2022-03-01
US10663916B2 (en) 2020-05-26
US20200089159A1 (en) 2020-03-19
US20220269217A1 (en) 2022-08-25
US11567449B2 (en) 2023-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5206817B2 (ja) 画像形成装置
US10061229B2 (en) Process unit
US9921543B2 (en) Image-forming apparatus provided with support parts for supporting cartridge detached from housing
JP2020046513A (ja) 画像形成装置
US12013658B2 (en) Image forming apparatus having cartridge and waste developer accommodating portion
JP7151202B2 (ja) 画像形成装置
US10705479B2 (en) Image forming apparatus
JP2018055066A (ja) プロセスカートリッジ
US10663917B2 (en) Image forming apparatus
JP2012230372A (ja) 画像形成装置
JP2014032348A (ja) 画像形成装置
JP5750923B2 (ja) 画像形成装置
JP2021039212A (ja) 画像形成装置
JP2898332B2 (ja) 電子写真装置
JP2020020889A (ja) 画像形成装置
JP2012194396A (ja) 画像形成装置
JP5205426B2 (ja) 画像形成装置
JP2009075609A (ja) 廃トナー回収容器及び画像形成装置
JP5853680B2 (ja) 画像形成装置
JP2013029649A (ja) 画像形成装置
JP6695374B2 (ja) 画像形成装置
JP2011215406A (ja) 画像形成装置
US11656570B2 (en) Image forming apparatus
US10222737B2 (en) Image forming apparatus capable of moving belt unit together with support member
US20240219865A1 (en) Image forming apparatus