JP2009544831A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009544831A5
JP2009544831A5 JP2009522204A JP2009522204A JP2009544831A5 JP 2009544831 A5 JP2009544831 A5 JP 2009544831A5 JP 2009522204 A JP2009522204 A JP 2009522204A JP 2009522204 A JP2009522204 A JP 2009522204A JP 2009544831 A5 JP2009544831 A5 JP 2009544831A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
sulfonated
polyarylene compound
aromatic group
side chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009522204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5306199B2 (ja
JP2009544831A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102006036496A external-priority patent/DE102006036496A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2009544831A publication Critical patent/JP2009544831A/ja
Publication of JP2009544831A5 publication Critical patent/JP2009544831A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306199B2 publication Critical patent/JP5306199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明による、スルホン化したポリアリーレン化合物の製造のための方法では、芳香族基"Ar"を有するアリールモノマーとして、少なくとも1回アリール置換した1,4−ジヒドロキシベンゼン/ヒドロキノン及び/又は1,4−ジヒドロキシナフタレンをジハロゲン芳香族化合物と一緒にアリーレン化合物へと重合し、引き続き、スルホン酸基を少なくとも芳香族基"Ar"に結合させる。

Claims (31)

  1. 一般式(I)−(IV)
    Figure 2009544831
    [式中、
    Ar1は、1核−及び/又は多核の芳香族である、及び、
    1は、電子受容体特性を有する基である、及び、
    2は、エーテル−及び/又はスルフィド−及び/又はケト−及び/又はスルホン−及び/又はフェニルホスフィンオキシド−及び/又はスルホキシド基である、及び、
    1、R2、R3、R4は、置換基である、又は、R1〜R4は等しく水素である、又は、R1〜R4の少なくとも1つの残基は水素でなくかつ置換基である、及び、
    y≧0かつz≧1かつx≧5である、及び
    Arは、1個又は数個の1核−及び/又は多核の芳香族及び/又は1個又は数個のビフェニルであり、かつ、側鎖として直接的に共有的に、主鎖の、1核−又は多核の芳香族基に結合している、
    及び、スルホン酸基は香族基"Ar"にのみ結合し、これは側鎖を形成する]
    の少なくとも1つに応じたスルホン化したポリアリーレン化合物。
  2. Ar1は、フェニル単位及び/又はナフチル単位である、及び
    1は、スルホン基及び/又はケト基及び/又はフェニルホスフィン基である、
    請求項1記載のスルホン化したポリアリーレン化合物。
  3. y≧2である、請求項1記載のスルホン化したポリアリーレン化合物。
  4. z≧2である、請求項1記載のスルホン化したポリアリーレン化合物。
  5. x≧10である、請求項1記載のスルホン化したポリアリーレン化合物。
  6. Arが少なくとも1つのフェニル残基及び/又は少なくとも1つのナフチル残基である、請求項1記載のスルホン化したポリアリーレン化合物。
  7. y≧4である、請求項1記載のスルホン化したポリアリーレン化合物。
  8. z≧4である、請求項1記載のスルホン化したポリアリーレン化合物。
  9. x≧20である、請求項1記載のスルホン化したポリアリーレン化合物。
  10. ポリアリーレン化合物が、主としてブロック構造を有する、請求項1記載のスルホン化したポリアリーレン化合物。
  11. ポリアリーレン化合物が、ランダム構造又は純粋なブロック構造を有する、請求項1記載のスルホン化したポリアリーレン化合物。
  12. 芳香族基"Ar"を有するアリールモノマーとして、少なくとも1回アリール置換した1,4−ジヒドロキシベンゼン/ヒドロキノン及び/又は1,4−ジヒドロキシナフタレンをジハロゲン芳香族化合物と一緒にアリーレン化合物へと重合し、引き続き、スルホン酸基を少なくとも芳香族基"Ar"に結合させる、スルホン化したポリアリーレン化合物の製造方法。
  13. アリールモノマーとしてフェニルヒドロキノン及び/又はナフチルヒドロキノン及び/又はアントラセニルヒドロキノン及び/又は2,5−ジフェニルヒドロキノン及び/又はビフェニルイルヒドロキノン及び/又は2,5−ビスビフェニルイルヒドロキノン及び/又はテトラフェニルヒドロキノン及び/又は1,4−ジヒドロキシ−2−フェニルナフタレン及び/又は1,4−ジヒドロキシ−2−ナフチルナフタレンを使用する、請求項12記載の方法。
  14. アリールモノマーを、側鎖として芳香族基"Ar"を有するアリーレンポリマーへと溶液中で重合させる、請求項12記載の方法。
  15. アリールモノマーを、側鎖として芳香族基"Ar"を有するアリーレンポリマーへと溶融物中で重合させる、請求項12記載の方法。
  16. 側鎖として芳香族基"Ar"無しの更なるアリールモノマーを、ポリアリーレン化合物のポリマー鎖中に組み込んで結合させる、請求項1記載の方法。
  17. 側鎖として芳香族基"Ar"無しの更なるアリールモノマーとしてビスフェノールを、又は更なる1,4−ジヒドロキシベンゼン/ヒドロキノン及び/又は1,4−ジヒドロキシナフタレンを芳香族基"Ar"無しのアリールモノマーとして使用する、請求項1記載の方法。
  18. ビスフェノールとして4,4′−ジヒドロキシベンゾフェノン及び/又は3,4′−ジヒドロキシベンゾフェノン及び/又は2,4′−ジヒドロキシベンゾフェノン及び/又は2,2′−ジヒドロキシベンゾフェノン及び/又は4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン及び/又は3,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン及び/又は2,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン及び/又は2,2′−ジヒドロキシジフェニルスルホン及び/又は2,2−(ビス−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンを使用する、請求項1記載の方法。
  19. ジハロゲン芳香族化合物としてジフルオロジフェニルスルホン及び/又はジフルオロベンゾフェノン及び/又はビス−(4−フルオロフェニル)ホスフィンオキシド及び/又はビス−(4−フルオロベンゾイル)−ベンゼン又はジクロロジフェニルスルホン及び/又はジクロロベンゾフェノンを使用する、請求項1記載の方法。
  20. 側鎖としての芳香族基"Ar"を有するアリーレンポリマーをスルホン化剤へのこのポリマーの添加によりスルホン化する、請求項1記載の方法。
  21. 側鎖としての芳香族基"Ar"を有するアリーレンポリマーを不活性溶媒中に溶解し、スルホン化剤を用いてスルホン化する、請求項1記載の方法。
  22. スルホン化剤として硫酸又はオレウム又はクロロスルホン酸又はクロロスルホン酸トリメチルシリルエステル又はアセチルスルファート又はSO3−トリエチルホスフィット−アダクトを使用する、請求項2記載の方法。
  23. スルホン化剤が硫酸であり、かつ、スルホン化を室温でかつ1〜8時間の反応時間の間実施する、請求項2記載の方法。
  24. 2〜4時間の間反応を実施する、請求項2記載の方法。
  25. スルホン化剤を不活性溶媒中に溶解して使用する、請求項2記載の方法。
  26. 溶媒としてクロロホルム又はジクロロメタン又はジクロロエタン又はテトラクロロエタンを使用する、請求項2記載の方法。
  27. スルホン化剤としてクロロスルホン酸トリメチルシリルエステルを使用する、請求項2、2及び25のいずれかに記載の方法。
  28. 25℃〜100℃の温度でスルホン化反応を実施する、請求項2記載の方法。
  29. 25℃〜50℃の温度でスルホン化反応を実施する、請求項2記載の方法。
  30. 請求項1から1までのいずれか1項記載の、又は請求項1から29までのいずれか1項記載の方法により製造されたスルホン化したポリアリーレン化合物の膜材料としての使用。
  31. 燃料電池又は他の電気化学的プロセスのためのイオン交換体膜のための膜材料としての又はナノ濾過膜としての又は限外濾過膜としての又はマイクロ濾過膜としての又は逆浸透膜としての請求項30記載の使用。
JP2009522204A 2006-07-28 2007-07-13 スルホン化したポリアリーレン化合物、前記化合物からの膜材料、その製造方法及び使用方法 Expired - Fee Related JP5306199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006036496A DE102006036496A1 (de) 2006-07-28 2006-07-28 Sulfonierte Polyarylverbindungen, Membranmaterial daraus, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
DE102006036496.1 2006-07-28
PCT/EP2007/057280 WO2008012222A2 (de) 2006-07-28 2007-07-13 Sulfonierte polyarylenverbindungen, membranmaterial daraus, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009544831A JP2009544831A (ja) 2009-12-17
JP2009544831A5 true JP2009544831A5 (ja) 2012-12-13
JP5306199B2 JP5306199B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=38719910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522204A Expired - Fee Related JP5306199B2 (ja) 2006-07-28 2007-07-13 スルホン化したポリアリーレン化合物、前記化合物からの膜材料、その製造方法及び使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8163864B2 (ja)
EP (1) EP2046491B1 (ja)
JP (1) JP5306199B2 (ja)
AT (1) ATE467452T1 (ja)
DE (2) DE102006036496A1 (ja)
WO (1) WO2008012222A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101550595B1 (ko) * 2009-04-10 2015-09-07 주식회사 동진쎄미켐 폴리술폰계 중합체, 이를 포함하는 고분자 전해질막, 이를 포함하는 막-전극 접합체, 이를 채용한 연료전지 및 상기 중합체의 제조방법
CN101580583B (zh) * 2009-06-26 2011-03-30 金发科技股份有限公司 采用四元共聚技术制备聚芳醚酮类共聚物的方法
JP5896294B2 (ja) * 2011-07-04 2016-03-30 東洋紡株式会社 かん水淡水化用の逆浸透膜
MY184009A (en) 2011-07-04 2021-03-17 Toyo Boseki Reverse osmosis membrane for wastewater treatment
JP5896295B2 (ja) * 2011-07-04 2016-03-30 東洋紡株式会社 ナノろ過用の分離膜
JP5578300B1 (ja) * 2012-10-04 2014-08-27 東洋紡株式会社 複合分離膜
CN103788374A (zh) * 2012-10-29 2014-05-14 中国石油化工股份有限公司 一种磺化聚芳醚砜和反渗透膜及其制备方法
KR101882863B1 (ko) * 2013-01-10 2018-08-24 삼성전자주식회사 고분자, 그 제조방법, 이로부터 형성된 복합체, 이를 포함한 전극과 복합막 및 이를 채용한 연료전지
KR101605049B1 (ko) 2013-05-10 2016-03-22 한국화학연구원 조절된 갯수의 술폰산기가 치환된 폴리페닐술폰 구조를 포함하는 이온전도성 고분자 및 이의 용도
WO2016102277A1 (en) * 2014-12-22 2016-06-30 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Methods for making polyarylene ether sulfone (paes) polymers with silylated terphenyl compounds
US20190315919A1 (en) * 2016-10-11 2019-10-17 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Blocky poly(ether ether ketone) copolymers and corresponding synthesis methods and articles
JP6446572B1 (ja) * 2018-01-18 2018-12-26 住友化学株式会社 芳香族ポリスルホン樹脂およびその膜
CN111116914A (zh) * 2019-12-26 2020-05-08 白银图微新材料科技有限公司 聚硫酸(氨)酯聚合物为原料制备磺化聚硫酸(氨)酯的合成方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2040950A5 (ja) 1969-04-30 1971-01-22 Rhone Poulenc Sa
FR2214675A1 (en) 1973-01-23 1974-08-19 Rhone Poulenc Sa Reverse osmosis of aq. phenol solns - using a sulphonated polyarylether semi-permeable membrane
JPS6375031A (ja) * 1985-06-12 1988-04-05 アモコ・コ−ポレイション スルホン化ポリ(アリ−ルエ−テル)樹脂の製造方法
ES2094751T3 (es) * 1989-03-17 1997-02-01 Sumitomo Chemical Co Nuevos eteres de poliarileno.
US5071448A (en) * 1990-12-05 1991-12-10 Union Carbide Industrial Gases Technology Corporation Semipermeable membranes based on certain sulfonated substituted polysulfone polymers
EP0501922A2 (de) * 1991-03-01 1992-09-02 Ciba-Geigy Ag Gemische auf Basis von Polyamid-Polyimid-Blockcopolymeren
EP0574791B1 (de) * 1992-06-13 1999-12-22 Aventis Research & Technologies GmbH & Co. KG Polymerelektrolyt-Membran und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH1074509A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 水素吸蔵合金粉末の製造方法、及び、その方法によって得られた水素吸蔵合金粉末を用いた電極
DE19909841A1 (de) 1999-03-06 2000-09-07 Inst Polymerforschung Dresden Mehrschichtmembranen und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10201691A1 (de) * 2001-01-19 2002-09-05 Honda Motor Co Ltd Polymerelektrolytmembran, Verfahren zu deren Herstellung und Membranelektrodenanordnung und Polymerelektrolytbrennstoffzelle, die diese umfasst
WO2002080294A1 (fr) * 2001-03-30 2002-10-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Pile a combustible a polymere solide
TW588076B (en) * 2001-07-03 2004-05-21 Sumitomo Chemical Co Polymer electrolyte membrane and fuel cell
DE10149716A1 (de) 2001-09-28 2003-04-30 Inst Polymerforschung Dresden Polymere Brennstoffzellen-Membran und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP4208455B2 (ja) * 2001-11-16 2009-01-14 東洋紡績株式会社 スルホン化フッ素含有重合体、それを含有する樹脂組成物および高分子電解質膜
DE60304541T2 (de) * 2002-11-18 2007-04-05 Honda Motor Co., Ltd. Elektrodenanordnung für Polymerelektrolytbrennstoffzelle, und diese verwendende Brennstoffzelle
JP4135558B2 (ja) * 2003-05-21 2008-08-20 Jsr株式会社 スルホン酸基を有するポリアリーレンおよびその製造方法、ならび直接メタノール型燃料電池用プロトン伝導膜
JP2005060484A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Jsr Corp スルホン酸基を有するポリアリーレン共重合体およびその製造方法、ならびに高分子固体電解質およびプロトン伝導膜
JP4706023B2 (ja) * 2003-10-02 2011-06-22 国立大学法人山梨大学 スルホン酸化芳香族ポリエーテル、その製造方法及び電解質膜
CN1235849C (zh) 2003-10-24 2006-01-11 中国科学院广州化学研究所 磺化聚芳醚化合物及其中间体及它们的合成和应用
DE602005006914D1 (de) * 2004-08-30 2008-07-03 Jsr Corp Sulfongruppen-haltige Polyarylen-Block-Copolymere, Verfahren für deren Herstellung, fester Polymerelektrolyt und protonenleitende Membran
WO2007041415A2 (en) * 2005-09-30 2007-04-12 Battelle Memorial Institute Polymers for use in fuel cell components
EP2046862B1 (en) * 2006-07-21 2013-02-13 National Research Council of Canada Poly(aryl ether) with pendent sulfonic acid phenyl groups

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009544831A5 (ja)
JP5306199B2 (ja) スルホン化したポリアリーレン化合物、前記化合物からの膜材料、その製造方法及び使用方法
JP5858129B2 (ja) 高分子電解質成型体の製造方法
US20120083541A1 (en) Aromatic polyether sulfone block copolymers
JP2003031232A (ja) 固体高分子型燃料電池用高分子電解質及び燃料電池
US20090281245A1 (en) Novel proton exchange membranes for fuel cell applications
JP4754214B2 (ja) ポリフェニレンタイプのポリマー、その調製方法、膜、およびその膜を含む燃料電池装置
CA2847107C (en) Polymer electrolyte membrane, membrane electrode assembly using same, and polymer electrolyte fuel cell
US8574462B2 (en) High temperature stable polyelectrolytes having backbone aromatic groups
JP2002543244A (ja) ポリマーアミンの段階的なアルキル化
EP2690122A1 (en) Aromatic sulfonic acid derivative, sulfonic acid group-containing polymer, block copolymer, polymer electrolyte material, polymer electrolyte molded body, and solid polymer fuel cell
JP5845762B2 (ja) スルホン酸基含有ポリマー、スルホン酸基含有芳香族化合物、ならびにそれを用いた高分子電解質材料、高分子電解質成型体および固体高分子型燃料電池
CN106133975A (zh) 聚合物电解质组合物和分别使用其的聚合物电解质膜、具催化剂层的聚合物电解质膜、膜电极组件和聚合物电解质燃料电池
JP6312148B2 (ja) 高性能の正荷電複合膜及びそれらをナノろ過プロセスに用いる使用
JP2004131662A (ja) スルホアルキル化ポリスルホン系イオン交換樹脂及びそれを含有するイオン交換膜
JP2008291224A (ja) ポリエーテルスルホン系高分子電解質,固体高分子電解質膜,燃料電池,およびその製造方法
JP5398008B2 (ja) 高分子電解質およびその利用
JP4892926B2 (ja) スルホン化芳香族ブロック共重合体の製造方法
JP2004311301A (ja) プロトン伝導性材料、プロトン伝導性膜および架橋物
JP2007329120A (ja) 芳香族炭化水素系イオン伝導性高分子電解質,電解質膜,及びその製造方法
JP4089821B2 (ja) プロトン伝導性樹脂組成物、プロトン伝導性膜および架橋物
JP5590568B2 (ja) ブロック共重合体、およびその利用
Khomein et al. Sulfonated Aromatic Polymers and Copolymers for Membrane Engineering
KR101127320B1 (ko) 술폰화 멀티 블록 공중합체 및 브랜치된 술폰화 멀티 블록공중합체의 제조방법
VanHouten Synthesis and Characterization of Hydrophobic-Hydrophilic Segmented and Multiblock Copolymers for Proton Exchange Membrane and Reverse Osmosis Applications