JP2009543655A - 血管フィルタ - Google Patents

血管フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009543655A
JP2009543655A JP2009520125A JP2009520125A JP2009543655A JP 2009543655 A JP2009543655 A JP 2009543655A JP 2009520125 A JP2009520125 A JP 2009520125A JP 2009520125 A JP2009520125 A JP 2009520125A JP 2009543655 A JP2009543655 A JP 2009543655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
blood vessel
vascular
capture
filter according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009520125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009543655A5 (ja
JP5222290B2 (ja
Inventor
ギルソン,ポール
テイラー,チャールズ
ホラーン,スティーブン
ギレスピー,シアラ
Original Assignee
ノベート・メディカル・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノベート・メディカル・リミテッド filed Critical ノベート・メディカル・リミテッド
Publication of JP2009543655A publication Critical patent/JP2009543655A/ja
Publication of JP2009543655A5 publication Critical patent/JP2009543655A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5222290B2 publication Critical patent/JP5222290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2/0103With centering means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2/0105Open ended, i.e. legs gathered only at one side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2/011Instruments for their placement or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/01Filters implantable into blood vessels
    • A61F2002/016Filters implantable into blood vessels made from wire-like elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • A61F2230/0006Rounded shapes, e.g. with rounded corners circular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0017Angular shapes
    • A61F2230/0021Angular shapes square
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/005Rosette-shaped, e.g. star-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0058X-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0067Three-dimensional shapes conical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0069Three-dimensional shapes cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0073Quadric-shaped
    • A61F2230/008Quadric-shaped paraboloidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0091Three-dimensional shapes helically-coiled or spirally-coiled, i.e. having a 2-D spiral cross-section

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

肺動脈塞栓症を防止するために、心臓及び肺に向かって下大静脈(4)内を通る血栓(8)を捕捉するために、下大静脈(4)内で使用するための下大静脈フィルタ(340)であって、基端支持フープ部材(302)と、末端支持フープ部材(312)と、前記基端支持フープ部材(302)と末端支持フープ部材(312)との間に延びている複数の支柱(303)とを備えている。フィルタ(340)はまた、捕捉形態から開放形態へと動くことができる複数の捕捉アーム(121)をも備えている。捕捉アーム(121)は、前記開放形態に向けて付勢されている。生体分解性の縫合部が、捕捉アーム(121)を捕捉形態に保持している。

Description

本発明は血管フィルタに関する。本発明は、一つの特別な実施形態においては、下大静脈フィルタに関する。
血栓が右心房内に入るのを防止するために、大静脈内に大静脈フィルタを移植することが知られている。大静脈フィルタは、長年に亘って臨床的に使用されて来ている。下大静脈内に移植されるフィルタが使用されるのは、危険性の高い患者の肺動脈塞栓症を防止するためである。
深部静脈血栓症(DVT)及び肺動脈塞栓症(PE)は、個々の患者の罹病率及び死亡率並びに世界的な医療費に寄与する共通の医学的な状態である。DVTは、下肢の深部静脈内で発生するが、骨盤又は上肢の静脈も含まれ又はこれらから単独でも発生し得る。血栓か、下半身内の大きな静脈から大静脈を通って心臓及び肺へと移動すると、これらは、肺動脈塞栓症(PE)を惹き起こすかも知れない。DVT及びPEは、共通の病態生理を共有し且つしばしば一緒に起こるので、これらは、現在では、静脈塞栓症(VTE)として特定される単一の疾患プロセスの範囲内の2つの点として理解されつつある。
専門家は、肺動脈塞栓症(PE)は、米国及びヨーロッパにおいて、毎年120万人の人々に影響を及ぼすと見込んでいる。認識されているPEの最も高い発生率は、PEを有している入院患者の60%において起こる。しかしながら、PEの診断は、これらの患者の約70%において見落とされている。PEは、先進国での急性心循環器の死亡原因の三番目の主要原因であり、病院内での死亡の約10%を占めている。潜在的に悲惨な結果に拘わらず、外科手術患者の皆が皆適切な保護を受けるとは限らない。これは、部分的には、現在の治療が理想的ではないという事実による。大静脈フィルタには2つの広い範疇すなわち永久的なものと回収可能なものとが存在する。永久的に移植された装置は、移動することがあり、これらの臨床的な使用は、比較的若い患者においては好ましくない。回収可能なフィルタは、良く知られているように取り外すことが困難であることがあり、付加的な介入は、患者に対して危険性を付与する。
DVT及びPEの共通の臨床的な恐れの要因としては、とりわけ、50歳以上の年齢、病気によって動けないこと、運動又は外科手術、エストロゲン治療、妊娠及び悪性疾患がある。遺伝的素因もまた示唆されている。
下大静脈(IVC)フィルタ設置の候補者は、典型的には、下肢DVT及び/又はPEがあるか否かを評価される。下肢DVTの存在を証明するために使用される画像法としては、超音波静脈造影法及び末梢静脈造影法がある。PEはまた、核医学換気血流スキャンによって診断することもできる。肺動脈造影法は依然として、診断の確認のための今日の診断基準であるけれども、多数のセンターは、PEが予想される患者を評価するために螺旋状のコンピュータ断層撮影(CT)を使用しつつある。肺血管系の磁気共鳴血管造影(MRA)もまた、代替的な画像診断技術として行われている。
下大静脈造影法は、下大静脈(IVC)を評価するために現在最も一般的に使用されている治療手段である。IVCへのアクセスは、典型的には、左若しくは右大腿静脈又は右内頚静脈を介して行われる。穿刺をガイドするために超音波を使用することができる。
IVCフィルタ設置の指示が何年にも亘って広げられたけれども、凝固防止治療に対する禁忌を有する患者におけるDVT又はPEは、最も頻繁になされる指示であり、IVCフィルタ設置を受けている患者の65%を占める。下大静脈フィルタの挿入は、
血餅を分解することができる薬物療法を受けることができない人、
深部静脈内に血栓を有する人、
出血のような抗凝固療法の合併症を経験している人、
肺動脈塞栓を防止するための抗凝固療法の失敗を経験している人、
肺内の塞栓を除去した(肺動脈塞栓摘出した)人
適当な投薬を受けている間に再発生した塞栓を有する人、
抗凝固療法中に激しい出血合併症を有している人、
に対して指示される。
下大静脈(IVT)は、体内の最も大きな静脈構造である。下大静脈は、下肢、骨盤及び腹部から右心房へ戻る静脈還流を流している。フィルタの設置前に、大静脈の直径及び開存性、塞栓程度を確認するため及び静脈異常の存在を理解するために、下大静脈造影図が撮られる。
フィルタは、大腿静脈又は頚静脈アプローチによって設置される。大腿挿入の基本原理は、開存性好ましくは塞栓の無い静脈を有している部位を選択することである。右大腿穿刺は腸骨静脈内の屈曲が少ないので好ましい。右体側穿刺が禁忌である場合には、注意深い左大腿アプローチが上首尾であるかも知れない。下大静脈又は両側腸骨大腿骨血栓が存在する場合には、頚静脈を使用することができる。大腿アプローチのためには総大腿静脈が穿刺され、一方、頚静脈アプローチのための穿刺部位は内頚静脈である。フィルタの位置決め及び安定性を点検するために、フィルタを設置した後に別の下大静脈造影が行われる。
本発明は、改良された血管フィルタを提供することを目的としている。
本発明に従って、血管内を通過している血栓を捕捉するための1以上の捕捉部材と、当該1以上の捕捉部材を血管の壁に対して支持する1以上の支持部材とを備えている血管フィルタが提供されている。
当該フィルタは、血栓を捕捉することによって、肺動脈塞栓症を惹き起こすかも知れない血栓が心臓又は肺へと通過するのを防止する。
当該フィルタは、前記捕捉部材を支持することによって、当該捕捉部材が血管内の所望の位置に維持されることを確実にする。
本発明の一つの実施形態においては、支持部材は、血管壁の周方向に沿って延びる構造とされている。当該支持部材は、周方向に波形に延びていても良く、ジグザグ形に延びていても良く、クラウン形状に延びていても良く、正弦曲線形状に延びていても良い。当該支持部材の波形/正弦曲線形状は、血管中での給送及び/又は回収を容易にするために支持部材を圧潰させるのを補助する。当該支持部材は、血管壁に沿って長手方向に延びる構造とされても良い。支持部材の末端は、前記捕捉部材の末端の末端側に配置することができる。支持部材の基端は、前記捕捉部材の基端の基端側に配置することができる。当該フィルタは、血管壁の周方向に沿って延びる構造とされた第一の支持部材と、血管壁の周方向に沿って延びる構造とされた第二の支持部材と、血管壁の長手方向に延びる構造とされた第三の支持部材とを備えることができる。当該第三の支持部材は、前記第一の支持部材を第二の支持部材に結合することができる。前記第一の支持部材、第二の支持部材及び第三の支持部材は、一体に形成されても良い。前記第一の支持部材は、当該フィルタの基端に設けることができる。前記第二の支持部材は、当該フィルタの末端に設けることができる。
一つの場合には、前記支持部材は、本体部分と、当該本体部分に設けられた1以上の開口部とを備えている。当該支持部材内の開口部は組織の内殖を補助する。移植部位及びその近くでの組織の応答を管理するために当該構造に薬物コーティングを付加しても良い。当該薬物コーティングは、薬物を制御された方法で放出する医薬品を含むポリマー又は金属コーティングの形態を採ることができ又は装置全体を覆う別個の又は一体のスリーブの形態を採ることができ且つ当該装置と大静脈との間に移植される。このスリーブは、生体分解性又は生体吸収性とすることができる。支持部材はメッシュによって構成されても良く、菱形格子によって構成されても良い。
別の実施形態においては、支持部材はアンカー部材を備えている。当該アンカー部材は、血管壁内に少なくとも部分的に埋め込まれる構造とすることができる。アンカー部材は引っ掛かり部材材を含んでいても良い。アンカー部材は、血管壁から取り外すことが出来る構造としても良い。当該アンカー部材は、血管の長手軸線とほぼ平行な方向に取り外し力をかけたときに血管壁から取り外すことができる構造とすることができる。アンカー部材の少なくとも一部分は生体分解性及び/又は生体吸収性とすることができる。
別の場合には、支持部材の少なくとも一部分は生体分解性及び/又は生体吸収性である。
一つの実施形態においては、支持部材は、給送形態と展開形態との間を動くことができる。当該支持部材は、給送形態に圧潰することができる。当該支持部材は展開形態へと拡張させることができる。当該支持部材は、展開形態に向けて付勢されていても良い。
一つの場合には、前記捕捉部材の少なくとも一部分は生体分解性及び/又は生体吸収性である。当該捕捉部材の全てを生体分解性及び/又は生体吸収性としても良い。
別の場合には、捕捉部材は1以上の所定の破壊点を有している。これによって、捕捉部材の制御された生体分解性/生体吸収性が可能になる。当該捕捉部材は、前記破壊点に低い引っ張り強度を有する設計とすることができる。当該捕捉部材は、破壊点において当該捕捉部材の壁を貫通する1以上の開口部を含んでいても良い。
一つの実施形態においては、フィルタは、一つの捕捉部材を隣接している捕捉部材に連結させる1以上の連結部材を備えている。当該連結部材のうちの少なくとも一部分は、生体分解性及び/又は生体吸収性としても良い。
別の実施形態においては、捕捉部材は支持部材に取り付けられる。当該捕捉部材は、前記支持部材にスナップ式嵌合構造で取り付けることができる。当該捕捉部材の一部分は、支持部材の周囲に巻かれても良い。当該捕捉部材は支持部材と一体として設けられても良い。
一つの場合には、捕捉部材は、捕捉形態と開放形態との間を動くことができる。当該捕捉部材は、血栓の危険性が存在するが、捕捉形態のままであっても良い。血栓の危険性が消えたときには、当該捕捉部材は開放形態へと動くことができる。従って、血管から当該フィルタを回収する必要がないかも知れない。当該捕捉部材は、開放形態に向かって付勢しても良い。当該フィルタは、捕捉部材を捕捉形態に保持するための保持部材を備えていても良い。当該保持部材の少なくとも一部分は、生体分解性及び/又は生体吸収性とすることができる。当該保持部材は、前記捕捉部材の少なくとも一部分の周囲のコイルによって構成しても良い。当該保持部材は、前記捕捉部材の少なくとも一部分の周囲のチューブによって構成しても良い。当該保持部材は、永久的なもの、取り外し可能なもの、又は生体吸収性のものとすることができる。当該保持部材は、前記捕捉部材の開口部の中を伸長させても良い。当該保持部材は縫合糸を含んでいても良い。当該保持部材は1以上の所定の破壊点を備えていても良い。これによって、当該保持部材の制御された生体分解性/生体吸収性が可能になる。当該保持部材は、前記破壊点に低い引っ張り強度を有することができる。当該保持部材は、破壊点に、当該保持部材の壁を貫通している1以上の開口部を含んでいても良い。
もう一つ別の実施形態においては、捕捉部材は、頂点に向かって延びている。捕捉形態においては、当該捕捉部材は頂点に向かって延びることができる。当該頂点は、血管の中心を通って延びている長手軸線とほぼ一直線とすることができる。当該頂点は、血管の中心を通って延びている長手軸線からずらしても良い。当該ずらされた頂点は、血管の中心からずれている捕捉された血栓をもたらすかも知れない。従って、血管内を流れる血液の流量を増すことができる。2以上の捕捉部材が頂点で相互に係合しても良い。第一の捕捉部材の端部は、当該頂点において第二の捕捉部材の端部と入れ子状に重なる構造としても良い。当該捕捉部材は、血管内の血流方向に延びていても良い。当該捕捉部材は、血管内の血流方向と反対の方向に延びていても良い。当該捕捉部材は、頂点に向かって螺旋状に延びていても良い。当該捕捉部材の少なくとも一部分は曲線状に延びていても良い。当該曲線の凸状部分は径方向外方に面していても良い。当該曲線の凹状部分が径方向外方に面していても良い。
もう一つ別の実施形態においては、捕捉部材は、内部に血栓を捕捉することができる捕捉領域を画成している。当該捕捉領域は、血管の中心領域に配置される構造とすることができる。血管壁の領域に当該捕捉領域を配置することによって、血管を通る血液の流量を多くすることができる。当該捕捉領域はほぼ環状の形状とすることができる。当該捕捉領域はほぼ円錐形とすることもできる。当該捕捉領域はほぼ円筒形とすることもできる。
一つの場合には、捕捉部材は、給送形態と展開形態との間を移動可能である。捕捉部材は、給送形態に圧潰させることができる。捕捉部材は展開形態に拡張させても良い。捕捉部材は展開形態に向けて付勢させても良い。
もう一つの場合には、当該フィルタは、捕捉部材に張力をかけるための1以上の引っ張り部材を備えている。当該引っ張り部材は、捕捉形態と開放形態との間を移動可能とすることができる。当該引っ張り部材は、開放形態に向けて付勢しても良い。当該フィルタは、当該引っ張り部材を捕捉部材に結合するために1以上の結合部材を含んでいても良い。当該結合部材の少なくとも一部分は、生体分解性及び/又は生体吸収性とすることができる。
別の実施形態においては、当該フィルタは、捕捉部材と反対の方向に延びている1以上の均衡部材を備えている。一つのフィルタ構造においては、当該1以上の均衡部材は、捕捉部材と同じ方向に延びていても良い。当該均衡部材は、前記支持部材に取り付けても良い。当該均衡部材の少なくとも一部分は、曲線形状に延びていても良い。当該曲線の凸状部分は径方向外方に面していても良い。
一つの場合には、当該フィルタは大静脈フィルタによって構成される。当該フィルタは、下大静脈フィルタによって構成しても良い。
もう一つ別の特徴によれば、本発明は、本発明の血管フィルタと、当該フィルタを血管内の所望の位置へと給送するための給送装置とを備えた血管フィルタアセンブリを提供している。
本発明の一つの実施形態においては、給送装置の少なくとも一部分は、給送形態と展開形態との間で移動可能である。当該給送装置の少なくとも一部分は、給送形態に圧潰することができる。当該給送装置の少なくとも一部分は、展開形態に拡張させることができる。当該給送装置は膨張可能であっても良い。当該装置はバルーン部材によって構成することができる。
一つの場合には、当該給送装置は、前記給送形態において当該フィルタを少なくとも部分的に覆うカバー部材を備えている。当該カバーは、当該フィルタを展開形態でカバーを除去するために当該フィルタに対して移動可能とすることができる。当該カバー部材は外被によって構成することができる。
本発明の更に別の特徴においては、本発明の血管フィルタと、血管内のある位置から当該フィルタを回収するための回収装置とを備えた血管フィルタが提供される。
本発明の一つの実施形態においては、当該回収装置は、フィルタと係合するための係合部材を備えている。当該回収装置は、当該フィルタを少なくとも部分的に収容するための収容空間を画成することができる。当該係合部材は、当該フィルタを前記収容空間内に少なくとも部分的に収容するために前記収容空間に対して移動可能とすることができる。
本発明のもう一つ別の特徴に従って、血管を治療する方法が提供されている。当該方法は、血管内の所望の位置で血管フィルタを展開させるステップを備え、フィルタは、血管内を通過する血栓を捕捉する。
本発明の一つの実施形態においては、当該方法は、給送形態にあるフィルタを血管内の所望の位置へと給送するステップを含んでいる。フィルタの少なくとも一部分は、血管内の所望の位置で、前記給送形態から展開形態へと移動することができる。
当該フィルタの展開によって、前記フィルタの少なくとも一部分を血管壁内へ埋設させることができる。
一つの場合には、当該フィルタの少なくとも一部分は、血管内を通過する血栓が捕捉される捕捉形態から開放形態へと移動する。
当該方法は、当該フィルタを血管から回収するステップを含んでいても良い。当該方法は、当該フィルタを血管壁から除去するステップを含んでいても良い。除去のための力は、当該フィルタを血管壁から除去するために血管の長手軸線に対してほぼ平行な方向にかけることができる。
一つの場合には、本発明は大静脈を治療する方法を提供する。別の場合には、本発明は下大静脈を治療する方法を提供する。
IVCフィルタの設置は、血栓現象が起こる高い危険性にある患者のPEを防止するための予防手段として使用することができる。本発明は、生体内で血栓塞栓症の危険性が高い時期にフィルタの使用を大きく補助する。
本発明のフィルタは、PEを防止のために、結果として伴う回収又は改造によって永久的に又は一時的に使用することができる。当該フィルタが定位置に残される場合には、これは、永久的なIVCフィルタとして機能する。別の方法として、ひとたびPEの予防期間が達成されると、回収しても良い。
本発明は、一つの特別な場合には、回収可能且つ/又は生体吸収性のフィルタを提供することができる。
図1は、本発明による血管フィルタの等角図である。 図2は、図1のフィルタの端面図である。 図3は、図1のフィルタの支持部材の等角図である。 図4は、図1のフィルタの2つの捕捉部材の展開平面図である。 図5は、使用時の図1の部分断面側面図である。 図6は、使用時の図1の部分断面側面図である。 図7は、使用時の図1の部分断面側面図である。 図8は、使用時の図1の部分断面側面図である。 図9は、使用時の図1の部分断面側面図である。 図10は、別の本発明による血管フィルタの図1に似た図である。 図11は、別の本発明による血管フィルタの図2に似た図である。 図12は、別の本発明による血管フィルタの図3に似た図である。 図13は、別の本発明による血管フィルタの等角図である。 図14は、給送形態の図13のフィルタの端面図である。 図15は、使用時の展開状態にある図13のフィルタの端面図である。 図16は、他の本発明による血管フィルタの支持部材の等角図である。 図17は、他の本発明による血管フィルタの支持部材の等角図である。 図17aは、他の本発明による血管フィルタの捕捉部材の側面図である。 図17bは、他の本発明による血管フィルタの捕捉部材の側面図である。 図18は、もう一つ別の本発明による血管フィルタの捕捉部材の等角図である。 図19は、図18の捕捉部材の端面図である。 図20は、図18の捕捉部材のうちの一つの平面図である。 図21は、別の本発明による血管フィルタの捕捉部材の端面図である。 図22は、更に別の本発明による血管フィルタの等角図である。 図23は、更に別の本発明による血管フィルタの等角図である。 図24は、別の本発明による血管フィルタの図1に似た図である。 図25は、別の本発明による血管フィルタの図2に似た図である。 図26は、別の本発明による血管フィルタの図3に似た図である。 図26aは、もう一つ別の本発明による血管フィルタの等角図である。 図26bは、図26aのフィルタの側面図である。 図26cは、図26aのフィルタの端面図である。 図26dは、使用時の捕捉形態にある図26aのフィルタの側面図である。 図26eは、使用時の捕捉形態にある図26dのフィルタの端面図である。 図26fは、使用時の開放形態にある図26aのフィルタの図26dに似た図である。 図26gは、使用時の開放形態にある図26aのフィルタの図26eに似た図である。 図26hは、別の本発明による血管フィルタの図26dに似た図である。 図26iは、別の本発明による血管フィルタの図26bに似た図である。 図26jは、別の本発明による血管フィルタの図26cに似た図である。 図26kは、図26iのフィルタの側面図である。 図26lは、図26kの一部分の端面図である。 図26mは、図26lの一部分の拡大断面図である。 図26nは、図26iのフィルタの部分の拡大端面図である。 図26oは、図26iのフィルタの部分の拡大端面図である。 図27は、捕捉形態にある別の本発明による血管フィルタの図1に似た図である。 図28は、捕捉形態にある別の本発明による血管フィルタの図2に似た図である。 図29は、開放形態にある図27及び28のフィルタの捕捉部材及び支持部材の等角図である。 図30は、図27及び28のフィルタの保持部材の等角図である。 図31は、別の本発明による血管フィルタの保持部材の等角図である。 図32は、使用時の図27及び28のフィルタの部分断面側面図である。 図33は、使用時の図27及び28のフィルタの部分断面側面図である。 図34は、使用時の図27及び28のフィルタの部分断面側面図である。 図35は、使用時の図27及び28のフィルタの部分断面側面図である。 図36は、使用時の図27及び28のフィルタの部分断面側面図である。 図37は、本発明による別の血管フィルタの図27に似た図である。 図38は、本発明による別の血管フィルタの図28に似た図である。 図39は、本発明による別の血管フィルタの図29に似た図である。 図39aは、圧潰された給送形態にある別の本発明による血管フィルタの等角図である。 図39bは、拡張展開形態にある図39aのフィルタの等角図である。 図40は、使用時における図39a及び39bのフィルタの部分断面側面図である。 図41は、使用時における図39a及び39bのフィルタの部分断面側面図である。 図42は、使用時における図39a及び39bのフィルタの部分断面側面図である。 図43は、使用時における図39a及び39bのフィルタの部分断面側面図である。 図44は、使用時における図39a及び39bのフィルタの部分断面側面図である。 図44aは、別の本発明による血管フィルタの図39aに似た図である。 図44bは、別の本発明による血管フィルタの図39bに似た図である。 図45は、使用時における図27及び28のフィルタの部分断面側面図である。 図46は、使用時における図27及び28のフィルタの部分断面側面図である。 図47は、使用時における図27及び28のフィルタの部分断面側面図である。 図48は、使用時における図27及び28のフィルタの部分断面側面図である。 図49は、使用時における図27及び28のフィルタの部分断面側面図である。 図50は、更に別の本発明による血管フィルタの図27に似た図である。 図51は、更に別の本発明による血管フィルタの図29に似た図である。 図52は、図50及び51のフィルタの捕捉部材のうちの一つの等角図である。 図52aは、別の本発明による血管フィルタの等角図である。 図52bは、図52aのフィルタの側面図である。 図52cは、図52aのフィルタの端面図である。 図52dは、図52bのフィルタの拡大側面図である。 図52eは、図52cのフィルタの一部分の拡大端面図である。 図52fは、使用時における図52eのフィルタの端面図である。 図52gは、使用時における図52eのフィルタの端面図である。 図52hは、使用時における図52aのフィルタの部分断面側面図である。 図52iは、使用時における図52aのフィルタの部分断面側面図である。 図52jは、使用時における図52aのフィルタの部分断面側面図である。 図52kは、使用時における図52aのフィルタの部分断面側面図である。 図52lは、使用時における図52aのフィルタの部分断面側面図である。 図52mは、使用時における図52aのフィルタの部分断面側面図である。 図52nは、使用時における図52aのフィルタの部分断面側面図である。 図53は、別の本発明による血管フィルタの等角図である。 図54は、使用時における図53のフィルタの部分断面側面図である。 図55は、更に別の本発明による血管フィルタの等角図である。 図56は、更に別の本発明による血管フィルタの等角図である。 図57は、使用時における図56のフィルタの部分断面側面図である。 図58は、使用時における図56のフィルタの部分断面側面図である。 図59は、図56のフィルタの支持部材のうちの一つの等角図である。 図60は、別の本発明による血管フィルタの図56に似た図である。 図61は、別の本発明による血管フィルタの図57に似た図である。 図62は、別の本発明による血管フィルタの図58に似た図である。 図63は、別の本発明による血管フィルタの図59に似た図である。 図63aは、圧潰された給送形態にある別の本発明による血管フィルタの等角図である。 図63bは、拡張展開形態にある図63aのフィルタの等角図である。 図63cは、使用時における図63aのフィルタの部分破断等角図である。 図63dは、別の本発明による血管フィルタの図56に似た図である。 図63eは、別の本発明による血管フィルタの図57に似た図である。 図63fは、別の本発明による血管フィルタの図58に似た図である。 図63gは、別の本発明による血管フィルタの図59に似た図である。 図64は、使用時における別の本発明による血管フィルタの部分断面側面図である。 図65は、図64のフィルタの一部分の側面図である。 図66は、図65の一部分の前面図である。 図67は、更に別の本発明による血管フィルタの等角図である。 図68は、展開形態にある図67のフィルタの端面図である。 図69は、給送形態にある図67のフィルタの端面図である。 図70は、別の本発明による血管フィルタの等角図である。 図71は、別の本発明による血管フィルタの図67に似た図である。 図72は、別の本発明による血管フィルタの図68に似た図である。 図73は、別の本発明による血管フィルタの図69に似た図である。 図74は、使用時における図71〜73のフィルタの部分断面側面図である。 図75は、使用時における図71〜73のフィルタの部分断面側面図である。 図76は、使用時における図71〜73のフィルタの部分断面側面図である。 図77は、別の本発明による血管フィルタの図1に似た図である。 図78は、別の本発明による血管フィルタの図2に似た図である。 図79は、別の本発明による血管フィルタの等角図である。
本発明は、図面を参考にして例示的にのみ提供される以下の幾つかの実施形態の説明によって更に明確に理解できるであろう。
本明細書において、“基端”という用語は、大腿静脈又は尾側端部からアクセスされる処置を行うときに、ユーザーに最も近い端部を意味すると理解できるであろう。同様に、“末端”という用語は、大腿静脈又は尾側端部からアクセスされる処置を行うときに、ユーザーから最も遠い端部を意味すると理解できるであろう。
最初に図面の図1〜9を参照すると、本発明による血管フィルタが示されている。当該血管フィルタのアセンブリは、本発明による血管フィルタ1と、当該血管フィルタ1を下大静脈4のような血管の中の所望位置へ給送するための給送カテーテル9とを備えている。血管フィルタ1は、下大静脈4内を心臓及び肺に向かって通過する血栓8を捕捉する下大静脈フィルタとして使用するのに適している。従って、血管フィルタ1は、肺塞栓症を防止するために使用することができる。
血管フィルタ1は、支持フープ部材2と下大静脈4内を通過する血栓8を捕捉するための4つ以上の捕捉アーム3とを備えている。
支持フープ部材2は、正弦波形状で周方向に延びているワイヤ部材5を備えている(図3)。
支持フープ部材2は、圧潰された給送形態(図5)と拡張された展開状態(図6)との間を動くことができる。フィルタ1は下大静脈4内で展開されると、支持フープ部材2は、下大静脈4の内壁に沿って周方向に延びる(図6)。
支持フープ部材2は、展開状態に向かって径方向外方へ付勢されている。フィルタ1が下大静脈4内で展開されると、支持フープ部材2は、下大静脈4の内壁に径方向外方へ力をかける。このようにして、支持フープ部材2は、4つの捕捉アーム3を下大静脈4の壁に対して定位置に支持する。
捕捉アーム3の各々は、ワイヤ部材5の周囲に捕捉アーム3の端部を包むか又は結び付けるか又は結合することによって支持フープ部材2に取り付けられている。4つの捕捉アーム3が、頂点6へとほぼ一直線に延びており、当該4つの捕捉アーム3は相互に係合している(図1)。このようにして、4つの捕捉アーム3は、血栓8が捕捉されるかも知れない概して円錐形状の捕捉領域7を画成している(図7)。フィルタ1が下大静脈4内で拡げられたときに、頂点6は、下大静脈4の中心を通って延びている長手軸線B−Bとほぼ一直線状となり(図6)、捕捉領域7は、下大静脈4の中心領域内に配置される(図6)。捕捉アーム3は、図示されているように緊張されても良く又は血流内に緩く吊り下げられても良い。
捕捉アーム3は、圧潰給送形態(図5)と拡張展開形態(図6)との間を移動可能である。フィルタ1が下大静脈4内で展開されると、捕捉アーム3は、下大静脈4内を流れる血流Aの方向に延びる(図6)。捕捉アーム3は、展開形態へ向けて付勢されている。
捕捉アーム3の各々は、生体分解性及び/又は生体吸収性の材料からなる。同様に、支持フープ部材2もまた、生体分解性及び/又は生体吸収性の材料によって作ることができる。
フィルタ部材1はテーパー形態を有している。編み物状の生体分解性のアーム3は、ダブルテーパーを有している(図4)。当該アーム部材3は、単一のフィラメント又は多数フィラメント構造によって同じように作ることができる。
フィルタ1は、偶数の数のアーム部材3を備えている(図2)。代替的な形態においては、当該フィルタは奇数の数のアーム部材3を備えていても良い。
当該多数のアーム部材3は、中心から血管4の外側への周を基部とするように広がっている。
捕捉アーム3の数を増すことによって、隣接するアーム3間の間隔の大きさは小さくなり、濾過性能を高めることができる。
給送カテーテル9は、給送形態において、圧潰された血管フィルタ1の少なくとも一部分を覆う拘束シース10を備えている(図5)。シース10は、血管フィルタ1を露出させるためにフィルタ1に対して基端方向へ移動可能であり、このようにして、フィルタ1の展開を補助する(図6)。
テーパーが付けられた形態のフィルタ部材3は、種々の可能な方法で形成することができる。例えば、溶媒の蒸発及びポリマーの蓄積を許容するように制御された抽出率を有するポリマー溶液内で注入浸漬成形することによって形成することができる。フィルタ部材3は、代替的に、突き当てチューブ押し出し方法によって形成しても良く、この場合には、熱可塑性ポリマーがテーパー形態に押し出される。
使用時には、支持フープ部材2及び4つの捕捉アーム3が給送形態に圧潰され、少なくとも部分的に給送カテーテル9内に装荷される。給送カテーテル9は、圧潰されたフィルタ1が下大静脈4内の所望の位置に達するまで下大静脈4内へ繰り出される(図5)。次いで、フィルタ1を十分に露出させるために、給送カテーテル9の拘束シース10がフィルタ1に対して基端方向に動かされる。支持フープ部材2及び捕捉アーム3の付勢力によって、支持フープ部材2及び捕捉アーム3は、圧潰給送形態から拡張された展開形態まで動くことができる(図6)。展開形態においては、支持フープ部材2は、捕捉アーム3を下大静脈4内の所望の位置に支持するために、下大静脈4の内壁に対して径方向外向きの力をかける。
血栓8が心臓及び肺に向かって下大静脈4内を通る場合に、血栓8は、フィルタ1の捕捉領域7内に捕捉されるであろう。従って、血栓8が心臓及び肺内へと流れ込むのが阻止され、さもなければ肺塞栓症につながり得る。捕捉された血栓8は、身体によって徐々に粉砕されて比較的小さなサイズの粒子100になり、これによって、血栓の危険性が著しく減じられるであろう(図8)。
捕捉アーム3の生体分解性/生体吸収性材料のおかげで、捕捉アーム3は最終的には生体分解され/生体吸収されるであろう(図9)。従って、支持フープ部材2のみが下大静脈4内に残るであろう。
下大静脈フィルタ1の給送のための給送装置は、頚側又は大腿側からの押し込み及び/又は引っ張りを採用しても良い。
当該給送装置は、回転による展開を使用することができる。
当該給送装置は、単一のオペレータによる展開のための急速変換装置としても良い。
当該給送装置は、直線ラチェット展開及び/又は回転ラチェット展開を使用しても良い。オペレータは、配置が完了するまでフィルタ1上に手掛かりを保持しているのが好ましい。当該給送装置は押し込み装置としても良い。この場合には、オペレータは、末端のカテーテル標識を壁面取り付け位置に整合させ、次いでフィルタ1を押し出す。
支持フープ部材2の一部分又は全てを生体分解性/生体吸収性として、フィルタ1が下大静脈4内に永久的に残らないようにすることができることが理解できるであろう。
図10〜12には、図1〜9の血管フィルタ1に似ている本発明による別の血管フィルタ20が示されており、図10〜12における類似している部品には同じ参照符号が付されている。
この場合には、支持フープ部材21は、メッシュ又は菱形格子23の形態で設けられている。メッシュ/菱形格子23はその中に多数の開口部22を備えている。
図10〜12の菱形格子フィルタ20は、基端の先6まで延びている多数の繊維部材3を備えている壁面菱形格子に似ている。部材3同士は頂点6において結合させても良いし又は結合されていなくても良い。
フィルタ20は、金属材料及び/又は生体分解性材料によって作ることができる。例えば、フィルタ20は、金属製の壁21と生体分解性材料3との組み合わせとしても良い。
菱形格子の設計は、自己拡張性とするか又はバルーンによって拡張可能とすることができる。
一つの実施形態においては、菱形格子23は、分解するのを防止するために端部に固定された編み目を備えた細いワイヤによって構成されている。別の実施形態においては、菱形格子23は、自由端が織り合わされた細いワイヤによって構成されている。どの実施形態も壁面の部材21のために使用することができる。
図13〜15は、図1〜12の血管フィルタ20に類似している本発明による更に別の血管フィルタ30を示しており、図13〜15における類似の部品には同じ参照番号が付けられている。
この場合には、支持フープ部材31は、本体部分32と、当該本体部分32を貫通している複数の開口部33とを備えている。
圧潰された給送形態においては、支持フープ部材32は渦巻き形態を有している(図14)。拡張展開形態においては、支持フープ部材31の一端34は支持フープ部材31の他端35と重なっている。
支持フープ部材31の開口部33は、組織の内殖36を補助する(図15)。
支持フープ部材31はコイルに基づく装置としても良い。図14は閉塞形態を示しており、図15は開放形態を示している。
支持フープ部材31の壁は、平らにするか又は開口構造とすることができる(図13)。
部材構造体3は、縫合を使用して支持フープ部材31に結び付けても良い。
支持フープ部材のためには、種々の形状及び構造が可能であることが理解されるであろう。例えば、図16は、ギザギザの波形パターンで周に沿って延びているワイヤ部材41を備えている支持フープ部材40を示しており、図17は、矩形波パターンで周に沿って延びている本体部分51を備えている支持フープ部材50を示している。
当該支持フープ部材は、円形に展開された形態でピーク・トゥ・ピーク構造を有していても良い(図16)。当該支持フープ部材は、各側部において各端部が結合された固定長さのワイヤによって形成しても良く(図16)、又は代替的には単一のシートから切り取っても良い(図17)。
図16及び17の支持フープ部材の設計はまた、ステントとして使用するのにも適しているかも知れない。
捕捉アームは、種々の可能な形状及び構造で頂点6において相互に係合しても良いことが更に理解できるであろう。例えば、捕捉アーム3は、頂点6において、溶着、半田付け又は接着剤55によって相互に固定しても良い(図17a)。代替的には、捕捉アーム3は、曲げ戻された単一の部材56によって一体に形成して捕捉アーム3を形成しても良い(図17b)。図18〜20に示された更に別の例として、各捕捉アーム60は、湾曲した尖った先端61で終端している(図20)。先端61は、頂点6において相互に重ねられている(図19)。図21においては、各捕捉アーム70は、真っ直ぐな尖った先端71で終端している。先端71は、頂点6において相互にぴったりと合わせられている(図21)。
図19は、重ね合わされた部材60を示している。部材60の幾何学的構造は、フィルタの頂点6において重なり合う構造とされて展開中にフレームが立ち上がって大きな血栓が通過させないようになされている。
図22を参照すると、図1〜9の血管フィルタ1に似た別の本発明による血管フィルタ80が示されており、図22における類似の部品には同じ参照符号が付されている。
この場合には、捕捉アーム3は、頂点6まで曲線状に延びている。当該曲線の凹状部分は径方向外方を向いている。
図23には、更に別の本発明による血管フィルタ90が示されている。当該血管フィルタは、図22の血管フィルタ80と類似しており且つ図23における類似の部品には同じ参照符号が付されている。
この場合には、捕捉アーム3は、曲線状に頂点6まで延びている。当該曲線の凸状部分は径方向外方を向いている。これらの捕捉アーム3は、図示された形状に成形するか又は加工することができる。
大動脈フィルタのための可能な幾何学的構造としては、円錐形構造、凹状構造及び凸状構造がある。
図24〜26は、図1〜9の血管フィルタに似ている本発明による別の血管フィルタ110を示しており、図24〜26における類似の部品には同じ参照符号が付されている。
この場合には、捕捉アーム112は支持フープ部材2と一体に設けられている。特に、捕捉アーム112は、ワイヤ部材5の正弦曲線のうちの一つの伸長部として設けられている(図26)。他の3つの捕捉アーム113は、図1〜9に関して既に説明した補足アーム3と類似している。
捕捉アーム112、113は、中心がずらされた円錐形の捕捉領域111を画成している。フィルタ110が下大静脈4内で展開されたときに、頂点6は、下大静脈4の中心を通る長手軸線BBからずれ、捕捉領域111は、下大静脈4の内壁領域に配置される。
支持フープ部材2は、ニチノール(Ni Ti)製の正弦波状部材又はステンレス鋼製の正弦波状部材とすることができる。代替的に、支持フープ部材2はジグザグ又はクラウン構造としても良い。部材113は、ニチノールステンレス鋼、チタン又は生体分解性材料とすることができる。
フィルタ110は、一個の伸長せしめられた部材112を備えている。
中心がずれたフィルタ110は塞栓を側壁へと導く。この構造は有利であるかも知れない。これは、血栓を血流の中心から離れるように導くことによって大動脈4の中心により多くの血流を許容することができる。
別の方法として、テーパー部材を使用することができる。
図26a〜26gを参照すると、図1〜9の血管フィルタに類似している本発明による別の血管フィルタ300が示されており、図26a〜26gにおける類似の部品には同じ参照符号が付されている。
この場合には、フィルタ300は、当該フィルタ300の基端に基端支持フープ部材302を備え、フィルタ300の末端には末端支持フープ部材312を備え、基端の支持フープ部材302と末端の支持フープ部材312との間に延びている複数の支柱303を備えている。
基端の支持フープ部材302は、正弦波パターンで下大静脈4の壁に沿って周方向に延びているワイヤ部材5を備えている。同様に、末端の支持フープ部材312は、正弦波パターンで下大静脈4の壁に沿って周方向に延びているワイヤ部材5を備えている。支柱303は、下大静脈4の壁に沿って長手方向に延びている。支柱303は、基端の支持フープ部材302を末端の支持フープ部材312に結合している。この場合には、基端の支持フープ部材302、末端の支持フープ部材及び支柱303は一体に形成されている。基端の支持フープ部材302、末端の支持フープ部材312及び支柱303は、ニチノールのような形状記憶材料とすることができる。
図26bに示されているように、末端の支持フープ部材312の末端は、捕捉アーム3及び頂点6より末端側に配置されており、基端の支持フープ部材302の基端は捕捉アーム3より基端側に配置されている。
フィルタ300はまた、フィルタ300を下大静脈4に対して固定することを補助するために、複数の一体の若しくは結合された金属又は生体分解性/生体吸収性の引っ掛かり部材301をも備えている。
更に、フィルタ300は、2以上の引っ張りアーム304及び2以上の結合アーム305を備えている。
各引っ張りアーム304は、片持ち梁アーム形状で設けられている。引っ張りアーム304の末端は頂点6より末端側に配置されており、引っ張りアーム304の基端は頂点6より基端側に配置されている。
引っ張りアーム304は、捕捉形態(図26d)と開放形態(図26f)との間を動くことができる。捕捉形態においては、引っ張りアーム304は、下大静脈4の長手軸線に対して末端方向内方に傾けられている。開放形態においては、引っ張りアーム304は下大静脈4の壁に平行に整合される。引っ張りアーム304は、開放形態に向けて付勢されている。引っ張りアーム304は、ニチノールのような形状記憶材料としても良い。
結合アーム305は、頂点6おいて、引っ張りアーム304を捕捉アーム3に結合している。このようにして、引っ張りアーム304は、捕捉アーム3が弛むのを防止し且つ/又は頂点6が中心からずれて動くのを防止するために、捕捉アーム3を引っ張るように作用する。代替的には、引っ張りアーム304は、フィルタ300の尾側端部から延びていても良い。
この場合において、結合アーム305は生体分解性/生体吸収性材料からなる。使用時には、結合アーム305の生体分解性/生体吸収性材料のおかげで、当該結合アーム305は最終的に生体分解され/生体吸収されるであろう。このことにより、引っ張りアーム304は捕捉形態から開放形態へと動くことができる。基端の支持フープ部材302,末端の支持フープ部材312、支柱303及び引っ張りアーム304のみが下大静脈4内に留まったままとなる(図26f)。
図26a〜26gは、網状フィルタ設計を示している。図26bは、フィルタ部材3、引っ張り部材304、引っ張りフィラメント305及びクラウン状部材302、312を示している。
当該網状フィルタ設計は、管状の輪郭を備えたニチノール製のフレーム302、303、312を備えており、当該フレームは、血栓を捕捉することができるフィルタを形成するために、取り付けられ且つその直径を横切って広がっている多数の生体吸収性のフィラメント3を備えている。
当該ニチノール製のフレームは、その両端に、クラウンと呼ばれるジグザグ型の設計構造302、312を備えている。この設計は、装置300がクリンプされるか直径が小さくされ、大静脈4よりも遙かに小さい直径のカテーテル内に血管系を介して給送できるようにしている。
変形されたクラウン状部材302、312の弾性エネルギによって、装置300が血管の直径まで拡張することができる。構成部品は、これらのクラウン状部材302、312が血管が典型的に受ける圧力の範囲内で大静脈4の内壁に対して径方向外方への圧力をかけるように設計されている。クラウン状部材の組302、312の2つの組は、結合部材303によって連結されている。
フィルタ300は、血管の内腔まで広がることができる多数の生体吸収性のフィラメント3によって形成されている。変化する血管の直径に対応し且つフィラメント3が一片の血餅を捕捉し且つ保持することができることを確保するためには、吸収性のフィラメント材料3が引っ張られた円錐形の形状をとることが望ましい。
これは、ニチノール製のフレーム上の引っ張り構造304と、移植される血管4の直径にかかわらず濾過フィラメント3を頭部方向に引っ張って張力がかけられた網状フィルタを形成する引っ張りフィラメント305と、によって達成される。
ここで使用される材料は、危険な状態にある間に患者に対する保護を提供し且つひとたび危険性が最少化されると当該材料が粉砕され且つ代謝せしめられる公知の分解プロフィルを有している。当該ニチノール製のフレームの引っ張り構造304は、十分な外向きの圧力によって血管壁へと跳ね戻り、組織内の内皮被覆及び封止を促進して、永久的な大静脈フィルタに伴う血流障害による長期合併症を防止するか又は減じるであろう。
移動が起こらないことを確保するために、小さな引っ掛かり部材301が結合部材303の頭部端に配置されている。これらの引っ掛かり部材は、血管組織内に固定するために角度が付けられている鋭い端縁を備えている。この設計は、いずれかの方向に面していても良い引っ掛かり部材301か又は互いに正反対の方向に面している別々の引っ掛かり部材301を備えていても良い引っ掛かり部材301を特徴としている。
生体吸収性の部材3を備えているフィルタ300は、広範囲の血管直径を横切る堅牢な円錐形状を形成している。これは、図26bに示されている引っ張り装置を使用して達成することができる。短い金属片持ち梁型の部材304が引っ張りフィラメント305に結合されており、当該引っ張りフィラメント305は、比較的小さな直径の血管4内に配置されたときに濾過部材3を頭部方向に引っ張る。
これらの金属部材304は、他の映像技術によるX線透視を使用して移植する際に視覚化することができ、従って、フィルタ部材3が分解したか否かについてのX線不透過性の指示器として機能することができる。
金属フレーム304は、血管のサイズに関係なく内方へ曲がって円錐体を形成する。これもまた、フィルタ300が依然として機能しているか否かについての指示器を形成する。
図26hには、図26a〜26gの血管フィルタに似ている本発明による別の血管フィルタ320が示されており、図26hにおける類似の部品には同じ参照符号が付されている。
この場合には、引っ張りアーム304は、下大静脈4の長手軸線に対して基端方向内方へ傾斜せしめられていて捕捉形状とされている。
図26hは、金属製の引っ張り部材304、支持フレーム312、生体吸収性フィルタ部材3及び生体吸収性引っ張り部材305を示している。
フィルタ320は、肺動脈塞栓症の恐れがある間は患者を保護する血管の内腔を横切って広がる生体吸収性の部材3を備えている。当該部材3は、組織の内殖を促進し且つステントのように血管内に封止されるように金属フレームに結合されている。
フィルタ320は、最大の血餅捕捉機能を提供するように血管4の中心に部材3を整合させる機能を備えている。広範囲の血管直径に遭遇しても良い。典型的には、下大静脈4は16mm〜27mmの範囲内である。フィルタ320は、部材3が吸収されたか否か、すなわち、フィルタ320が依然として機能しており且つ患者が肺動脈塞栓症から保護されているか否かを視覚的に中継する機能を有している。
フィルタ320は、直径が増大するにつれてフィルタの錐体角度を増大させることによって、フィルタ部材3内での緩みを除去する1以上の引っ張り部材304を備えている。小さな片持ち梁型の金属部材304は、生体吸収性フィルタ部材3が張られ且つ血管の中心位置となるまで、生体吸収性フィルタ部材3からの伸張を達成するために、生体吸収性部材305によって内方へ変形せしめられる。装置320は、当該装置がフィルタ形状であるか又は金属引っ張り部材304の角度を評価することによって変えられたか否かを確認するためにX線透視されても良い。
図26i〜26mは、図26a〜26gの血管フィルタ300と似た本発明による別の血管フィルタ330を示しており、図26i〜26mにおける類似の部品には同じ参照符号が付されている。
この場合には、フィルタ330は、各捕捉アーム3を隣接の捕捉アーム3に連結するための複数の連結アーム331を備えている。連結アーム331は、生体分解性/生体吸収性材料とされている。
捕捉アーム3は、頂点6において捕捉アーム3の壁を貫通している複数の開口部332を備えている。当該開口部332は、捕捉アーム3の引っ張り強度を弱くする。このようにして、捕捉アーム3には、捕捉アーム3の生体分解性/生体吸収性を制御するために所定の破壊箇所が設けられている。
同様に、各連結アーム331は、連結アーム331の壁を貫通している開口部333を備えている。開口部333は、連結アーム331の引っ張り強度を弱くする。このようにして、当該連結アーム331には、当該連結アーム331の生体分解性/生体吸収性を制御するために、所定の破壊箇所が設けられている。
図26iは、引っ張りアーム304及び引っ張りフィラメント305を示している。
フィルタ330は、肺動脈塞栓症の恐れがある間、患者を保護する血管内腔を横切って広がる生体吸収性の部材3を備えている。これらの部材は、恐れが消失したとき破壊される。部材3は金属フレームに結合されており、当該金属フレームは、組織の内殖を促進し且つステントのように血管壁内に封止された状態となる。
フィルタ330によって捕捉された血栓が中心部分に蓄えられる円錐形状を維持することは、血餅8を最も高い流速に晒す際の重要な特徴である。結局、血餅8は、より短い期間内に溶解させることができ、血栓によるIVC閉塞の恐れを減じられ又は最少化することができる。
吸収可能な網状の設計330は、一つの構成部品に製造され且つ一連の単一のフィラメント3よりも一貫した円錐形のフィルタ形状及び血栓捕捉効率を提供することができる。当該網状の設計は、引っ張りフィラメント305及び引っ張りアーム304によって提供される引っ張り装置によって変動する血管直径に対して調整することができる。
フィルタ330は、肺動脈塞栓症から患者を保護することができるフィルタを形成するために、円錐形状のフィルムを形成したりフィルム形状に切断することによって作ることができる。これは、血流を保ち、しかも血栓片を効率良く濾過する種々のフィルタ形状を達成するために、ポリマーフィルムを溶液キャスティング(溶液流延)したり、材料を切り取ったりすることによって達成できる。切断プロセスは、フィルタの設計の正しい寸法及び自由度を確保するためにレーザー技術を使用して達成されるであろう。
当該構成部品は、装置内に小さな断面積の領域を設計することによって制御された箇所で最初に分解するように設計することができる。これは、網を単一のストランドまで減少させ且つ臨床的に激しい肺動脈塞栓症の恐れを最少にさせるという利点を有するであろう。
当該構成部品は、ポリカプロラクトン並びにカプロラクトンとラクチド及び/又はグリコリドとの共重合体のような材料によって作ることができる。他の適切なポリマーは、ポリヒドロキシブチレートから誘導されたポリマーである。
図27〜30及び32〜36を参照すると、図1〜9のフィルタ1に似た本発明による更に別の血管フィルタ120が示されており、図27〜30及び32〜36における類似の部品には同じ参照符号が付されている。
この場合には、フィルタ120は、支持フープ部材2と一体に形成された6個の捕捉アーム121を備えている。捕捉アーム121は、捕捉形態(図27)と開放形態(図29)との間を動くことができる。捕捉形態においては、捕捉アーム121は、頂点6まで延びており且つ円錐形の捕捉領域7を画成している。捕捉アーム121は開放形態に向けて付勢されており、捕捉アーム121の周りには、捕捉アーム121を捕捉形態に保持するためのホルダチューブ122が設けられている。ホルダチューブ122は、生体分解性であり且つ/又は生体吸収性である。ホルダチューブ122が生体分解され/生体吸収されると、捕捉アーム121は、捕捉形態から開放形態まで自由に動くことができる(図29)。捕捉アーム121は、生体分解性又は生体吸収性ではない。
使用時には、支持フープ部材2は、展開状態において捕捉アーム121を下大静脈4内の所望の位置に支持するために、下大静脈4の内壁内に部分的に埋め込まれる(図33)。ホルダチューブ122の生体分解性/生体吸収性材料のおかげで、ホルダチューブ122は、最終的に生体分解/生体吸収され(図36)、これによって、捕捉アーム121が捕捉形態から開放形態へと動くことができる。支持フープ部材2と捕捉アーム121とは下大静脈4内に留まったままである。
捕捉アーム121を捕捉形態に保持するホルダ部材のための種々の形状及び形態が可能であることが理解できるであろう。例えば、図31においては、当該ホルダ部材は、捕捉アーム121を捕捉形態に保持するために、捕捉アーム121の端部の周りに生体吸収性及び/又は生体分解性のコイルの形態で設けられている。
捕捉アーム121の形状記憶は、チューブ形状を思い出す形状とされている。フィルタ120の唯一の生体分解性部材は、フィルタ20の頂点6に設けられたホルダ122だけである。
頂点の縫合糸130は生体分解され、アーム121は管形状に戻る(図31)。別の方法として、頂点6におけるキャップ122を生体吸収されるようにすることができる(図30)。
この実施形態では、捕捉アーム121は回収されない。生体吸収可能な箇所122は、フィルタ(Ni Ti)121又はその他の材料が壁面まで緩み且つ体内に留まる。
別の形態として、フィルタキャップ122は、再吸収可能でなく、絞断器又はその他の取り出し器具によって回収することができる。
もう一つ別の代替例は、患者に保護が提供される期間を延ばすために、介入的な方法によって生体再吸収可能なキャップに取り替えることである。
更に別の代替例においては、移植器具を永久的な移植片に変換するためにフィルタキャップを置換するために、金属ポリマー又は生体安定性のポリマーを使用しても良い。別の方法として、永久的な構造を頂点に溶着するか又は別の方法として永久的に結合しても良い。
図37〜39には、本発明による別の血管フィルタ140が示されている。当該血管フィルタは、図27〜30及び32〜36の血管フィルタ120に類似しており、図37〜39における類似の部品には同じ参照符号が付されている。
この場合には、支持フープ部材141は、平面内で周に沿って延びているワイヤ部材142からなる。
図39に示されているように、各捕捉アーム121の自由端143は、径方向外方に向かって湾曲している。
図39a〜44は、図37〜39の血管フィルタに類似している本発明による別の血管フィルタ145を示しており、図39a〜44における類似の部品には同じ参照符号が付されている。
この場合には、支持フープ部材146は、圧潰給送形態(図39a)においては正弦波パターンで周方向に延びており且つ拡張展開形態(図39b)においては一つの平面内で周方向に延びるワイヤー部材147からなる。
図40〜44に示されているように、フィルタ145は、下大静脈4内の所望の位置へ給送することができ且つ既に図1〜9に関して説明したものと似た方法で給送カテーテル9を使用して所望の位置で展開させることができる。
図44a及び44bを参照すると、図37〜39の血管フィルタ140に類似している別の本発明による血管フィルタ148が示されており、図44a及び44bにおける類似の部品には同じ参照符号が付されている。
この場合には、支持フープ部材141は、一つの平面内で周方向に延びているワイヤー部材142からなる。圧潰給送形態においては、支持フープ部材141の面は、大静脈4の長軸に直角な面に対して傾斜が付けられている(図44a)。拡張展開形態においては、支持フープ部材141の面は、下大静脈4の長軸に直角な面に対して傾斜が付けられていても付けられていなくても良い(図44b)。
別の方法として、フィルタ120は、図27〜30に関して既に説明したように、下大静脈4内の所望の位置へと給送し且つ別の給送カテーテル150を使用して所望の位置で展開させることができる(図45〜49参照)。給送カテーテル150は、バルーン部材151からなる。当該バルーン部材151は、圧潰給送形態(図45)から拡張展開形態(図46)へと拡張可能であり且つ拡張展開形態から圧潰給送形態へと萎ませることができる(図47)。
使用時には、支持フープ部材2と6個の捕捉アーム121とは、給送形態へと圧潰させ且つバルーン部材151の周囲に取り付けられる。給送カテーテル150は、圧潰されたフィルタ120が下大静脈4内の所望の位置へ達するまで下大静脈4の中を進入せしめられる(図45)。バルーン部材151は、次いで、支持フープ部材2と捕捉アーム121とを、圧潰給送形態から拡張展開形態へと動かす(図46)。展開形態においては、支持フープ部材2は、捕捉アーム121を下大静脈4内の所望の位置で支持するために、下大静脈4の内壁に径方向外向きの力をかける。
バルーン部材151は、拡張展開形態から圧潰給送形態へと拡張せしめられ、給送カテーテル150は抜き取られる(図47)。
血栓8が下大静脈4内を心臓及び肺に向かって通過している場合には、血栓8は、フィルタ120の捕捉領域7内に捕捉されるであろう(図48)。捕捉された血栓8は、体によって比較的小さい粒子に粉砕され、これは血栓の危険性を著しく低くする。
ホルダーチューブ122の生体分解性/生体吸収性材料のおかげで、ホルダーチューブ122は、最終的に生体分解/生体吸収され(図49)、これによって、捕捉アーム121が、捕捉形態から開放形態へと動くことが可能になる。支持フープ部材2及び捕捉アーム121は、下大静脈4内に留まったままである。
図45〜49は、非形状記憶金属又はポリマーを備えていないバルーン拡張可能な大静脈フィルタ120を示している。フィルタ120は、バルーンカテーテル150上に取り付けられている。
当該バルーンの末端は、当該バルーンによって使用される空間を最小化するために逆さにしても良い。
展開のためにガイドワイヤを引っ張り戻すことを可能にするために、先端マーカーを組み込んでも良い。
図50〜52は、図27〜30及び32〜36の血管フィルタに似た別の本発明による血管フィルタ160を示しており、図50〜52における類似の部品には同じ参照符号が付されている。
この場合には、各捕捉アーム161は、支持フープ部材2に取り付けられている。
図52は、正弦波状ワイヤー5に緩く嵌合されている成形された部材161を示している。
別の方法として、捕捉アーム161は、ポリマーとしても良く且つ頂点6を分解可能なホルダチューブに溶着することができる。捕捉アーム部材161は開放形態に向かって付勢されている。
図52a〜52nにおいては、図27〜30及び32〜36の血管フィルタ120に似た更に別の本発明による血管フィルタ340が示されており、図52a〜52nにおける類似の部品には同じ参照符号が付されている。
この場合には、フィルタ340は、図26a〜26gに関して既に説明したものと類似している基端の支持フープ部材302、末端の支持フープ部材312、複数の生体分解性/生体吸収性の引っ掛かり部材301を備えている。
捕捉アーム121の各々の末端には穴341が設けられており、縫合糸342が穴341を貫通して延びていて捕捉アーム121を捕捉形態に保持している。
縫合糸342は生体分解性/生体吸収性材料からなる。縫合糸342は、当該縫合糸342の壁を貫通している穴343を備えている。穴343は縫合糸342の引っ張り強度を弱くしている。このようにして、縫合糸342には、当該縫合糸342の生体分解/生体吸収を制御するために所定の破壊点が設けられている。
図52a〜52nは尖端フィルタ設計構造を示している。図52bは、フィルタ部材121、クラウン状部材302,312及び結合部材303を示している。頭部側端部と尾側端部とを結合している部材303は、直線形態で示されているけれども、湾曲せしめられた又は角度が付けられた部材によって構成しても良い。このような形態は、弱い横方向の強度を提供することができる。一般的に、部材303は、大静脈4内で展開される前に給送装置内を給送されるように相互に重ね合わさるであろう。
当該尖端設計構造は、ニチノール製のフレーム302,312,203,121と小さな生体吸収性の部材342とを備えている。当該ニチノール製のフレームは、装置340がその使用中に以下の個々の形態、すなわち、
・ 給送形態
・ 濾過形態
・ 開放形態
を呈することができるように細い部材によって設計されている。
当該部品は、下大静脈4よりも遙かに小さな直径のカテーテル内に血管系を介して給送できるように、装置340がクリンプされるか又は直径を小さくさせる本明細書においてクラウンと称されているジグザグ型支持構造を端部302,312に備えている。
変形されたクラウン302,312に生じる弾性エネルギによって、装置340は血管の直径まで拡張することが可能になる。当該構成部品は、これらのクラウン状部材302、312が典型的に遭遇する血管の範囲内で大静脈4の内壁に対して径方向外向きの圧力をかけるように設計されている。
クラウン状部材302、312の2つの組は、結合部材303によって連結されており、V字形状を有している細いフィルタ部材121が、これらの結合部材303の尾側端部から延びている。これらのフィルタ部材121は、フィルタ形態を形成するために、機械的に変形させ且つ中心円錐形状に維持することができる。
当該構成部品は、クラウン状部材302、312及び結合部材303がフィルタ部材121に対して相対的に堅牢であって、フィルタ部材121が内方へ変形せしめられると、当該構成部品の外形をほぼ円筒形にするように設計されている。このことにより、クラウン状部材302、312と結合部材303とが壁と接触状態に維持されたままである一方で装置340が組織の内殖を促進し且つ移動及び穿孔のような大静脈フィルタによる合併症の恐れを最少化することが保証される。
フィルタ部材121は、小さな体積の生体吸収性材料によって作られたフィラメント342によって相互に保持されている。当該材料は、患者の大静脈4内を大きな血栓が通過している恐れがある間、金属フィルタ部材121を濾過形態に維持するための十分な強度を有するような公知の解体プロファイルを有している。ひとたび治療期間が経過すると、フィラメント342は、当該フィラメント342を破壊し且つ外方へ拡張させるために金属フィルタ部材121の弾性力によって十分に解体させるであろう。
フィラメント342は、フィルタ部材121の端部において小さなハトメ構造341に通されて結び付けられ、フィラメント342がひとたび切れるとフィルタ部材121に取り付けられた状態のままとなるように、1つのフィラメント121の近くに結び目が形成されている。
フィルタ部材121がひとたび自由になると、装置340は開放状態を呈する。フィルタ部材121は血管壁へと跳ね戻り且つ内皮の被覆及び組織内での封止を促進するのに十分な圧力をかけ、大静脈4内の血流の妨害に伴う長期の合併症が起こらないようにする。
器具の移動が起こらないことを確保するために、小さな引っ掛かり部材301が結合部材303の頭部側端部に設けられている。これらは、血管組織内に係止するために角度が付けられている鋭い端縁を有している。当該設計は、どちらかの方向に面している引っ掛かり部材301を特徴とするか又は互いに正反対方向に面している別個の引っ掛かり部材301を有していても良い。
図52a〜52nは、改造可能な血管フィルタ340の概念を示しており、当該血管フィルタ340は、3つの形態すなわち、給送形態、濾過形態及び開放形態を有している。
当該フィルタの形態は、患者が血栓塞栓症の恐れがあるかも知れない間は血栓を捕捉するために使用され、当該恐れが消失すると、装置340は、次いで、もはや血流を中断させない開放形態へ変えることができる。
当該フィルタ形態は、装置340の部材121を機械的に変形させ且つ血管内のある位置にこれらのフィルタ部材121を固定させることによって達成される。フィルタ部材121は、生体吸収性の固定構造342によって保持され、当該生体吸収性固定構造342は、部材121を開放形態へと逆戻りさせるために解放することができる。
当該フィルタ形態においては、周囲の器官の動き及び/又は血流の力によって、装置340が移動するのを防止するために、十分な径方向の圧力及び血管の接触が存在する。しかしながら、径方向の圧力は、血管4の穿孔を惹き起こすほど十分に高くはない。
開放形態においては、移植された装置340の全ての部材は、血管壁に対して径方向の圧力をかけて組織の内殖を促進する。
これは、弱い機械的強度を有するフィルタ部材121が中心位置となるように変形したときに、円筒形の外形を維持するために十分な機械的堅牢性を有するほぼ円筒形の外形を有する装置340を有することによって達成される。当該ほぼ円筒形の外形は、当該装置340が、開放形態と濾過形態との両方において大きな面積に亘って大きな血管接触を有するのを可能にして、穿孔、移動及び傾斜のような臨床的な結果が生じる恐れを実質的に減じる。
装置340は、超弾性の金属又はポリマーによって構成されている。一つの実施形態においては、当該装置はニチノールによって構成されている。
一つの実施形態においては、装置340は、拡張され且つ展伸且つ熱処理されたレーザー加工した管から切り取られた一部片である。別の実施形態においては、当該装置340は、同じ又は異なる超弾性材料からの一以上の部分の組立体である。
ほぼ円筒形の外形を有することによって、展開に関して大きな利点が提供される。当該装置340が給送装置を出て行くときに、当該装置340の最初の部分は、給送装置が給送装置から完全に出る前に血管壁と接触するであろう。これによって、図52iに示されているような装置340の正しい配置が可能になる。
更に、傾斜を防止し且つ最大の血栓捕捉効率を可能にする自己中心合わせ装置340ももたらされる。
生体分解性部材が分解すると、分解生成物が血流内へと移動し、これらの分解生成物が十分大きい場合には、それら自体が肺動脈塞栓症の恐れを患者に惹き起こし得る。従って、小さい体積の生体再吸収ポリマーのみを利用する装置を有することは有利である。理想的には0.4mm未満、より理想的には0.3mm未満、更に理想的には0.2mm未満の直径の1〜10mm程度の長さが短いフィラメントを使用することができる。
あらゆる時間間隔で血流内に解放される分解生成物の体積を管理する別の方法が、ここでは、フィルタ部材の寸法、従って、これらの分解生成物が解放される時間を制御することによって教示される。
図52eは、結び目から離れたある位置で切れる構造とされている生体吸収性の部材342を示している。部材342はフレーム121の近くに結び付けられている。部材342は、フィラメント342が切れた後にフレームの1つの部材121に結合されたままとなる。
縫合糸342は、特に小さい体積の生体吸収性材料によって構成することができる。例えば、縫合糸342は、0.4mm未満、理想的には0.3mm未満、更に理想的には0.2mm未満の直径を有していても良い。
塞栓形成し且つ血流内に入る生体吸収性材料の量を最少にすることによって、臨床的な合併症の恐れが減じられる。フィラメント材料342は、破壊されたときにフィラメント342が捕捉部材121のうちの1つに結び付けられたままであり且つ血管壁に付着するような形態で捕捉部材121の端部に維持されている。これは、組織内に封入され且つ組織内に吸収される生体吸収性材料342をもたらす。これは、図52eに示されているように、アーム121のうちの1つの近くに縫合糸342を結び付けることによって達成することができる。縫合糸342は、結び目から離れた位置で切れて捕捉部材のアーム121を解放し、縫合糸342は、アーム121のうちの1つによって引っ張り取られる。
生体分解を比較的受け易い場所343を縫合糸342に沿って導入することは、このタイプの設計においては有利である。これは、フィラメント342の残りの部分よりも小さい断面積を有する領域343を設けることによって達成することができる。
一つの実施形態においては、この断面積が小さい領域は、フィラメント材料342を貫通する小さな穴343をレーザー加工によって形成することによって達成される。理想的には、穴343の直径は0.1mm未満である。より理想的には、穴343の直径は0.05mmである。
図52fは、制御された切断面積を形成するためにフィラメント342に機械加工された小さな穴343を示している。
フィラメント部材342は、接合箇所又は結び目からの離れた位置に切断箇所を設けるために穴が開けられるか又は形成された多数の微細な穴又は切欠を有していても良い。これは、部材342の最終的な破壊の位置がわかるという点で有利であるかも知れない。穴の大きさを変えることによって、各部材342の破壊する時間を個々に制御することが可能になるであろう。より大きな穴は、より短い破壊時間をもたらすであろう。これは、血流内へと解放されつつある生成物の分解時間を制御することを制御することを可能にする点において有利であるかも知れない。別の方法として、部材342の直径を連続的により大きな直径へと変えることによって、フィルタ部材342の破壊に似た制御が常に可能になるであろう。
当該小さい断面積は、別の方法として、加熱によって材料を軟らかく且つ小さな断面積を有する“狭められた”領域を形成することによって達成することができる。
改造可能なフィルタ340は、その展開部位にしっかりと固定され且つ移動を最少化されている。フィルタ340は、いずれかの方向に面している小さな尖った引っ掛かり部材301を組み込んでおり、当該引っ掛かり部材301は、装置340のための固定箇所を付加し且つ当該設計の径方向の力と組み合わせられ且つ移動の恐れを最少にする。引っ掛かり部材301は、装置340が組織内に封入された後に分解され且つ代謝される生体吸収性の材料によって作ることができる。これは、引っ掛かり部材301によって惹き起こされる大静脈4の侵食及び/又は穿孔による長期作用を防止するであろう。
生体吸収性の引っ掛かり部材301及び/又はフィルタフィラメント342のための適切な生体吸収性の材料としては、
ポリ(p−ジオキサノン)と、
ポリ(L−ラクチド−co−e−カプロラクトン)(理想的には、L−ラクチド・モノマーのモル%は60%〜80%の範囲内であり、より理想的には、L−ラクチド・モノマーのモル%は、65%〜75%の範囲内である)と、
ポリ(グリコリド−コ−トリメチレン・カーボネート)(理想的には、L−ラクチド・モノマーのモル%は60%〜80%の範囲内であり、より理想的には、L−ラクチド・モノマーのモル%は65%〜75%の範囲内である)と、
ポリ(ヒドロキシ・ブチレート)と、
ポリ(L−ラクチド―コ―グリコリド)(理想的には、L−ラクチド・モノマーのモル%は70%より大きく、より理想的には、L−ラクチド・モノマーのモル%は80%より大きく、更に理想的には、L−ラクチド・モノマーのモル%は90%より大きい)とを含んでいる。
図52a〜52nの設計は、円筒形の外形を付与する大静脈340にステント形状を付与する。この設計は、傾き及び穿孔のような結果を防止し且つ血管4内での正確な展開を可能にする。当該フレームの設計は、フィルタ部材121が円筒形の外形に影響を及ぼすことなく中心に位置するように変形せしめられるのを可能にし且つひとたび塞栓の恐れの期間が経過すると、フィルタ121を血管壁に沿って付着する位置へ跳ね戻させる。
生体吸収性の部材342は、開放後にはフレーム121に取り付けられたままである。生体吸収性部材342の破壊の制御及び代謝する物質の量の最少化は、1つのフィルタ部材の端部の周囲にフィラメント342を結び付けることによって達成することができる。従って、部材342は、ひとたび切れると、フレーム121に取り付けられたままであり且つフレーム121に沿って血管壁内に封止されるようになる。制御された切断点343は、ここに記載されている手段のいずれかによって結び目から離れた位置において吸収可能な部材342に付加することができる。
生体吸収性の引っ掛かり部材301を備えていることは、引っ掛かり部材が短かい期間内でのみ必要とされ、フレームがひとたび血管壁内に封入されたままとなると最早必要とされず、従って、フレーム上に引っ掛かり部材301を有するという潜在的な長期間に亘る侵食作用が防止されるという重要な利点を提供する。
図52hは、給送カテーテル9を使用して内腔を介してアクセスされる大静脈4を示している。図52iは、給送カテーテルシース10を引っ張り戻すことによって展開されている大静脈フィルタ340を示している。図52jは、展開されて大静脈4内の血栓塞栓を濾過している装置340を示している。図52kは、肺動脈塞栓症を生じさせるかも知れない大きな血栓8を捕捉している装置340を示している。図52lは、時間が経過して血液自体の自然溶解誘発プロセスによって血栓8が壊された後の生体内のフィルタ340を示している。図52mは、肺動脈塞栓症の恐れがひとたび消失すると、生体吸収性の保持装置342は壊れ且つフィルタアーム121が壁に沿うように付着せしめられることを示している。図52nは、フレーム340が時間が経つと組織内に封入されるようになることを示している。
図53及び54を参照すると、図27〜30及び32〜36の血管フィルタ120に類似している別の本発明による血管フィルタ170が示されており、図53〜54における類似の部材には同じ参照番後が付されている。
この場合には、フィルタ170が下大静脈4内で展開されたときに、捕捉アーム121は、下大静脈4内の血流の方向Aと反対方向に延びる(図54)。この結果、捕捉アーム121は、下大静脈4の内壁の領域内に配置される環状の捕捉領域171を規定する。
図53は、ニチノール製の正弦波状部材2及び反転部材121を示している。この構造は、血栓8を、確保されるべき血流の中心から血管4の側面の近くへと逸らす機能を果たす。これは、血栓8を受け入れる一つのタイプの受け入れ領域171を形成している。
図55には、図23の血管フィルタ90に類似している別の本発明による血管フィルタ180が示されており、図55における類似の部品には同じ参照符号が付されている。
この場合には、フィルタ180は、支持フープ部材2から捕捉アーム3と反対方向に延びている6個のバランスアーム181を備えている。各バランスアーム181は、当該バランスアーム181の端部をワイヤ部材5の周りに巻き付けることによって支持フープ部材2に取り付けられている。
各バランスアーム181は、生体分解性及び/又は生体吸収性の材料からなる。
各バランスアーム181は、曲線状に延びている。当該曲線の凸状部分は径方向外方に面している。
使用時には、バランスアーム181の生体分解性/生体吸収性の材料のおかげで、バランスアーム181は最終的に生体分解/生体吸収されるであろう。従って、支持フープ部材2のみが下大静脈4内に残るであろう。
フィルタ180は、変化する間隙率のものとしても良い。末端部分内にはより大きな空間が提供されても良い。フィルタ180はボール形状を有している。ボール上には尖った端縁は存在しない。このことにより、強い固着のために強い径方向の力を大静脈壁上に許容することができる。
図56〜59は、図27〜30及び32〜36の血管フィルタに似た別の本発明による血管フィルタ190を示しており、図56〜59における類似の部材には同じ参照符号が付されている。
この場合には、フィルタ190は、支持フープ部材の代わりに複数の支持アンカー部材191を備えている。支持アンカー部材191は、各捕捉アーム121の基端に固定的に取り付けられている。フィルタ190が下大静脈4内で展開されると、支持アンカー部材191は、下大静脈4の内壁内に配設される(図57)。このようにして、支持アンカー部材191は、捕捉アーム121を下大静脈4の壁に対して定位置に支持している。
生体分解性の引っ掛かり部材191は、移植時にフィルタ装置190を固定し且つ回収のときに完全に又は部分的に再吸収される。
永久的なフィルタ上の引っ掛かり部材191の使用によって長期間の移植の問題点が減じられる。
移植片上の生体再吸収性の引っ掛かり部材の使用によって長期間の移植の問題点を減じることができることが考えられる。特に、引っ掛かり部材は、金属又はポリマー構造を覆うように成形し又は形成することができ且つ血管構造又は解剖学的な構造に固定するために所望の形状に形成することができる。別の方法として、当該引っ掛かり部材は、成形するか又は機械加工するか又は押し出し成形されたタイル又はロッドのような予備成型品によって形成することができる。利点としては、ある期間の後に、引っ掛かり部材が吸収され、移植部位から刺激が除去されることである。引っ掛かり部材は、血管内処置又は外科処置によって、移植中に血管と接触状態となり得る端部又は中間点に取り付けることができる。
図60〜63を参照すると、別の本発明による血管フィルタアセンブリが示されている。当該血管フィルタアセンブリは、本発明による血管フィルタ200と、下大静脈4内の位置からフィルタ200を回収するための回収カテーテル202とを備えている。血管フィルタ200は、図56〜59の血管フィルタに類似しており、図60〜63における類似の部品には同じ参照符号が付されている。
この場合には、支持アンカー部材201は、下大静脈4の長手軸線B−Bと平行な方向に取り出し力Cをかけたときに、下大静脈4の内壁からの取り外しを補助する形状とされている(図62)。
取り出しカテーテル202は、フィルタ200のホルダーチューブ122と係合するためのフック203と、受け入れ空間204とを含んでいる。フック203は、フィルタ200を受け入れ空間204内へ少なくとも部分的に収容するために、受け入れ空間204に対して基端方向へ動くことができる。
使用時に、展開されたフィルタ200を下大静脈4から回収することが望ましいときには、回収カテーテル202が下大静脈4内へ導入される。回収カテーテル202は、受け入れ空間204内にフック203を配置した状態で下大静脈4内を進入せしめられる。
回収カテーテル202の末端がホルダーチューブ122に隣接せしめられると、フック203は、受け入れ空間204(図61)から末端方向へ繰り出されてフィルタ200のホルダーチューブ122と係合する。次いで、フック203は、基端方向へ動かされ、これによって、フィルタ200に、下大静脈4の長手軸線B−Bに平行な方向の回収力Cがかけられる。支持アンカー部材201の形状のおかげで、この回収力Cによって、支持アンカー部材が下大静脈4の内壁から取り外される(図62)。従って、フック203を基端方向へ動かすことによって、フィルタ200は受け入れ空間204内へと基端方向に自由に動かされる。次いで、回収カテーテル202と回収フィルタ200とが、下大静脈4から抜き取られる。
図60は、回収機能のための指向性の引っ掛かり部材201を示している。血液の流れAは、引っ掛かり部材201を血管壁内により十分に配設させるように機能する。回収装置203は、引っ掛かり部材201を下方向且つ動脈壁4から離れる方向に押す。これらの図面は、図示の目的ためだけのために、4つの濾過アーム121によって示されている。本発明は、例えば、血栓の最適な捕捉のために最大20個までの多数の121を使用することができることが意図されている。
図63a〜63cを参照すると、別の本発明による血管フィルタアセンブリが示されている。当該血管フィルタアセンブリは、本発明による血管フィルタ165と回収カテーテル202とを備えている。当該血管フィルタ165は、図27〜30及び32〜36の血管フィルタに似ており、図63a〜63cにおける類似の部材には同じ参照符号が付されている。
この場合には、フィルタ165は、支持フープ部材の代わりに複数の支持アーム167を備えている。拡張展開形態においては、支持アーム167は、ヒンジ点168から径方向外方へ延びている(図63b)。
この場合には、ホルダーチューブ122は、生体分解性/生体吸収性ではない。
使用時には、フック203は、回収カテーテル202の末端を捕捉アーム166と係合させるために、回収カテーテル202に対して基端方向に動かすことができる。フック203が回収カテーテル202に対して基端方向へ更に動くと、捕捉アーム166に圧潰力がかけられ(図63c)、フィルタ165が拡張展開形態から圧潰給送形態へと動かされる。
図63bにおいて端部122,168は繋ぎ止められている。回収の際に、キャップ122は回収カテーテル202内に係合せしめられ、フィルタ165は押し下げられて伸長せしめられる(図63c)。
フィルタ165の伸長によって、捕捉アーム166は下大静脈4の内壁から引き離される。
フィルタ165の伸長は、当該装置の血管接触領域においてヒンジ点を支点としている。もう一つ別の実施形態においては、回収は、基端の逆頂点において回収フープ部材と係合することによって基端からなされる。この実施形態は、移植された装置が大腿の穿刺部位から回収されることを可能にし、このことは有利であるかも知れない。
図63d〜63gは、図56〜59の血管フィルタ190に似た更に別の本発明による血管フィルタ205を示しており、図63d〜63gにおける類似の部材には同じ参照符号が付されている。
この場合には、フィルタ205は取り外し可能なフィルタである。支持アンカー部材206は、フィルタ205が回収カテーテル202(図63f)内へ回収されるのを補助するために生体分解性とされている。
個々の脚部をトルク制御された回収装置によって輪状に形成することによって、当該回収装置を回転させてフィルタアームと個々に且つ連続して係合するようにさせることによって、図64〜66に示されているように引っ掛かり部材201の個々の取り外しが可能とされるであろう。
図64〜66には、もう一つ別の本発明によるフィルタアセンブリが示されている。当該血管フィルタアセンブリは、本発明による血管フィルタ210と回収カテーテル212とを備えている。血管フィルタ210は図56〜59の血管フィルタ190に類似しており、回収カテーテル212は図60〜63の回収カテーテルに類似しており、図64〜66における類似の部材には同じ参照符号が付されている。
当該回収装置は、大静脈4からのフィルタアーム121/アンカーの取り外しを補助するための作動装置を組み込んでいる。回収においては、アクチュエータ211が肩部に当接するまで、中心ハブ122及びフィルタアーム121が引っ張り戻される。次いで、個々のフィルタアーム121が、その幾何学的構造のおかげで、選択的に連続して大静脈壁から中心に向かって撓まされて、必要とされる回収力が減じられる。
図67〜69は、図1〜9の血管フィルタに似た更に別の本発明による血管フィルタを示しており、図67〜69における類似の部材には同じ参照符号が付されている。
この場合には、フィルタ200はワイヤー部材221を含んでおり、当該ワイヤー部材221は、頂点6に向かって螺旋状に周方向且つ長手方向に延びていて、円錐形状の捕捉領域7を規定している。
フィルタ220の基端222における当該螺旋の比較的大きな直径の巻きは、フィルタ220を下大静脈4の内壁に対して定位置に支持するフープ部材として機能する。
フィルタ220の末端223における当該螺旋の小さい直径の巻きは、下大静脈4内を通る血栓8を捕捉するための捕捉アームとして機能する。
図68〜69に示されているように、当該螺旋構造は、フィルタ220が、下大静脈4内の所望の位置への給送のために効率の良い方法で圧潰されるのを可能にする。
この場合には、ワイヤー部材221は、生体分解性又は生体吸収性材料によって構成されていない。
図70を参照すると、図67〜69の血管フィルタ220に似たもう一つ別の本発明による血管フィルタ230が示されており、図70における類似の部材には同じ参照符号が付されている。
この場合には、フィルタ230が下大静脈4内で展開されたときに、ワイヤー部材221は、下大静脈4内を流れる血流Aの方向と反対の方向に頂点6に向かって延びる。結果として、ワイヤー部材221は、下大静脈4の内壁の領域に配置された管状の捕捉領域231を規定している。
フィルタ230の末端231における当該螺旋の大きな直径の巻きは支持フープ部材として機能する。
図67〜70は、コイル状の大静脈フィルタ220,230を示している。フィルタ230は、円錐部分223と壁部分222とを備えている。壁部分222は、径方向の力か生体再吸収性とすることができる引っ掛かり部材かによって、フィルタ部材220を係留する。当該コイルは、同心状としても良く又は非同心状としても良い。図70の逆コイル状の設計は、逆側にその最小ピッチを有している。
当該フィルタの網は、内側から外側へ向かって吸収されることができる。ワイヤー部材221の壁は、外側部分がより厚くても良い。生体分解性のフィルタ229は、内側部分から外側に向かって吸収されることができる。
図71〜76には、もう一つ別の本発明による血管フィルタアセンブリが示されている。当該血管フィルタアセンブリは、本発明による血管フィルタ240とカテーテル241とを備えている。血管フィルタ240は、図67〜69の血管フィルタ220に似ており、カテーテル241は、図60〜63の回収カテーテル202に似ており、図71〜76における類似の部材には同じ参照符号が付されている。
この場合には、ワイヤー部材221は、ずれた円錐形状の捕捉領域242を規定している。フィルタ240が下大静脈4内で展開されるとき、頂点6は下大静脈4の中心を通る長手軸線B−Bからずれており、捕捉領域242は下大静脈4の内壁領域に配置される。
カテーテル241は、フィルタ240を下大静脈4内の所望の位置まで給送する給送カテーテルとして使用され(図74及び75)且つフィルタ240を下大静脈4から回収する回収カテーテルとして使用される(図76)。カテーテル241のフック203は、ワイヤー部材221上に規定されている対応する刻み目243と係合可能である。フック203は、図76に示されているように、フィルタ240を収容空間204内へと基端方向へ動かす前に、回転されて、フィルタ240を、拡張展開形態(図72)から圧潰された給送/回収形態(図73)へと圧潰させる。
フィルタ240の回収は、装置240をカテーテル241内へ引き込むことによって行うことができる。この回収は、コイルフィルタ240を螺旋方向に回転させることによって簡素化することができ、この回転は、コイルフィルタ240を局部的に内膜から剥離させることを意図している。図76は、コイル240が回転によって分離されつつある状態の血管壁を示している。
図77及び78は、図1〜9の血管フィルタに似た更に別の本発明による血管フィルタ250を示しており、図77及び78における類似の部材には同じ参照符号が付されている。
この場合には、捕捉アーム251は、円筒形態に延びていて円筒形捕捉領域252を規定している。
図79を参照すると、図77及び78の血管フィルタ250に似た更に別の本発明による血管フィルタ260が示されており、図79における類似の部材には同じ参照符号が付されている。
この場合には、支持フープ部材261は、メッシュ又は菱形格子262の形態で設けられている。当該メッシュ/菱形格子262は多数の貫通開口部263を有している。
図79のメッシュ構造は、例えば、ワイヤー261に近接してより大きな穴を備えている均一な又は可変のメッシュを使用することができる。当該メッシュは、生体再吸収性材料によって製造することができ又は金属若しくは生体安定性ポリマーとすることもできる。
ワイヤー261は、螺旋状/弦巻状の形状記憶を有していても良い。ワイヤー261は、壁上に重なっていても良いし又は菱形格子262の端が結合されていても良い。
フィルタ260は吹き流し型の設計を有している。メッシュ251は、壁構造261に結合されても良い。支持フープ部材261は、正弦波形状又は螺旋形状又はコイル形状を有していても良い。
当該血栓を逸らせるための大静脈フィルタは、血栓と同心状であっても良いし又は同心状でなくても良い。
本発明は、添付図面を参考にして以上に説明した実施形態に限定されず、構造及び細部を変更することができる。

Claims (110)

  1. 血管フィルタであり、
    血管内を通る血栓を捕捉するための1以上の捕捉部材と、
    当該捕捉部材を血管の壁に対して支持するための1以上の支持部材と、を備えた血管フィルタ。
  2. 請求項1に記載の血管フィルタであり、
    前記支持部材が、血管壁に沿って周方向に延びる構造とされていることを特徴とする血管フィルタ。
  3. 請求項2に記載の血管フィルタであり、
    前記支持部材が波状パターンで周方向に延びていることを特徴とする血管フィルタ。
  4. 請求項2又は3に記載の血管フィルタであり、
    前記支持部材がジグザグパターンで周方向に延びていることを特徴とする血管フィルタ。
  5. 請求項2乃至4のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記支持部材がクラウン状パターンで周方向に延びていることを特徴とする血管フィルタ。
  6. 請求項2又は3に記載の血管フィルタであり、
    前記支持部材が正弦波パターンで周方向に延びていることを特徴とする血管フィルタ。
  7. 請求項1乃至6のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記支持部材が、血管壁に沿って長手方向に延びる構造とされていることを特徴とする血管フィルタ。
  8. 請求項1乃至7のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記支持部材の末端が前記捕捉部材の末端の末端側に配置されていることを特徴とする血管フィルタ。
  9. 請求項1乃至8のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記支持部材の基端が前記捕捉部材の基端の基端側に配置されていることを特徴とする血管フィルタ。
  10. 請求項1乃至9のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    血管壁に沿って周方向に延びる構造とされている第一の支持部材と、血管壁に沿って周方向に延びる構造とされている第二の支持部材と、血管壁に沿って長手方向に延びる構造とされている第三の支持部材とを備えていることを特徴とする血管フィルタ。
  11. 請求項10に記載の血管フィルタであり、
    前記第三の支持部材が、前記第一の支持部材を前記第二の支持部材に結合していることを特徴とする血管フィルタ。
  12. 請求項10又は11に記載の血管フィルタであり、
    前記第一の支持部材、第二の支持部材及び第三の支持部材が一体に形成されていることを特徴とする血管フィルタ。
  13. 請求項10乃至12のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記第一の支持部材が当該フィルタの基端に設けられていることを特徴とする血管フィルタ。
  14. 請求項10乃至13のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記第二の支持部材が当該フィルタの末端に設けられていることを特徴とする血管フィルタ。
  15. 請求項1乃至14のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記支持部材が、本体部分と、当該本体部分に設けられた1以上の開口部とを備えていることを特徴とする血管フィルタ。
  16. 請求項15に記載の血管フィルタであり、
    前記支持部材がメッシュを含んでいることを特徴とする血管フィルタ。
  17. 請求項15又は16に記載の血管フィルタであり、
    前記支持部材が菱形格子を含んでいることを特徴とする血管フィルタ。
  18. 請求項1乃至17のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記支持部材がアンカー部材を備えていることを特徴とする血管フィルタ。
  19. 請求項18に記載の血管フィルタであり、
    前記アンカー部材が、血管壁内に少なくとも部分的に埋設されていることを特徴とする血管フィルタ。
  20. 請求項19に記載の血管フィルタであり、
    前記アンカー部材が引っ掛かり部材材を含んでいることを特徴とする血管フィルタ。
  21. 請求項19又は20に記載の血管フィルタであり、
    前記アンカー部材が血管壁から取り外される構造とされていることを特徴とする血管フィルタ。
  22. 請求項21に記載の血管フィルタであり、
    前記アンカー部材が、前記血管の長手軸線に対してほぼ平行な方向に取り外し力をかけたときに、血管壁から取り外される構造とされていることを特徴とする血管フィルタ。
  23. 請求項18乃至22のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記アンカー部材の少なくとも一部分が生体分解性及び/又は生体吸収性であることを特徴とする血管フィルタ。
  24. 請求項1乃至23のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記支持部材の少なくとも一部分が生体分解性及び/又は生体吸収性であることを特徴とする血管フィルタ。
  25. 請求項1乃至24のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記支持部材が給送形態と展開形態との間で動くことができることを特徴とする血管フィルタ。
  26. 請求項25に記載の血管フィルタであり、
    前記支持部材が給送形態においては圧潰されていることを特徴とする血管フィルタ。
  27. 請求項25又は26に記載の血管フィルタであり、
    前記支持部材が前記展開形態においては拡張されていることを特徴とする血管フィルタ。
  28. 請求項25乃至27のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記支持部材が前記展開形態に向けて付勢されていることを特徴とする血管フィルタ。
  29. 請求項1乃至28のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材の少なくとも一部分が生体分解性及び/又は生体吸収性であることを特徴とする血管フィルタ。
  30. 請求項29に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材の全てが生体分解性及び/又は生体吸収性であることを特徴とする血管フィルタ。
  31. 請求項1乃至30のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材が1以上の所定の破壊点を含んでいることを特徴とする血管フィルタ。
  32. 請求項31に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材が弱い引っ張り強度に設計されている破壊点を有していることを特徴とする血管フィルタ。
  33. 請求項32に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材が、前記破壊点に前記捕捉部材の壁を貫通している1以上の穴を含んでいることを特徴とする血管フィルタ。
  34. 請求項1乃至33のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    一つの捕捉部材を一つの隣接する捕捉部材に連結するための1以上の連結部材を含んでいることを特徴とする血管フィルタ。
  35. 請求項34に記載の血管フィルタであり、
    前記連結部材の少なくとも一部分が生体分解性及び/又は生体吸収性であることを特徴とする血管フィルタ。
  36. 請求項1乃至35のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材が前記支持部材に取り付けられていることを特徴とする血管フィルタ。
  37. 請求項36に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材がスナップ嵌合形態で前記支持部材に取り付けられていることを特徴とする血管フィルタ。
  38. 請求項36に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材の一部分が前記支持部材の周りに巻き付けられていることを特徴とする血管フィルタ。
  39. 請求項36に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材が前記支持部材と一体に設けられていることを特徴とする血管フィルタ。
  40. 請求項1乃至39のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材が捕捉形態と開放形態との間を動くことができることを特徴とする血管フィルタ。
  41. 請求項40に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材が前記開放形態に向けて付勢されていることを特徴とする血管フィルタ。
  42. 請求項40又は41に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材を前記捕捉形態に保持するためのホルダー部材を備えていることを特徴とする血管フィルタ。
  43. 請求項42に記載の血管フィルタであり、
    前記ホルダー部材の少なくとも一部分が生体分解性及び/又は生体吸収性であることを特徴とする血管フィルタ。
  44. 請求項42又は43に記載の血管フィルタであり、
    前記ホルダー部材が前記捕捉部材の少なくとも一部分に巻き付けられたコイルを含んでいることを特徴とする血管フィルタ。
  45. 請求項42又は43に記載の血管フィルタであり、
    前記ホルダー部材が前記捕捉部材の少なくとも一部分の周りに設けられたチューブを含んでいることを特徴とする血管フィルタ。
  46. 請求項42又は43に記載の血管フィルタであり、
    前記ホルダー部材が前記捕捉部材内の開口部を貫通して延びていることを特徴とする血管フィルタ。
  47. 請求項46に記載の血管フィルタであり、
    前記ホルダー部材が縫合部を含んでいることを特徴とする血管フィルタ。
  48. 請求項42乃至47のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記ホルダー部材が1以上の所定の破壊点を含んでいることを特徴とする血管フィルタ。
  49. 請求項48に記載の血管フィルタであり、
    前記ホルダー部材が前記破壊点に弱い引っ張り強度を有していることを特徴とする血管フィルタ。
  50. 請求項49に記載の血管フィルタであり、
    前記ホルダー部材が、前記破壊点に、前記ホルダー部材の壁を貫通している1以上の穴を含んでいることを特徴とする血管フィルタ。
  51. 請求項1乃至50のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材が頂点に向かって延びていることを特徴とする血管フィルタ。
  52. 請求項51に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉形態において、前記捕捉部材が前記頂点に向かって延びていることを特徴とする血管フィルタ。
  53. 請求項51又は52に記載の血管フィルタであり、
    前記頂点が、血管の中心を通る長手軸線とほぼ一直線であることを特徴とする血管フィルタ。
  54. 請求項51又は52に記載の血管フィルタであり、
    前記頂点が血管の中心を通る長手軸線から実質的にずれていることを特徴とする血管フィルタ。
  55. 請求項51又は54に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材のうちの2以上が前記頂点において相互に係合していることを特徴とする血管フィルタ。
  56. 請求項55に記載の血管フィルタであり、
    第一の捕捉部材の端部が、前記頂点において第二の捕捉部材の端部と入れ子状に重なっていることを特徴とする血管フィルタ。
  57. 請求項51又は56に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材が、血管内を流れる血流方向に延びていることを特徴とする血管フィルタ。
  58. 請求項51乃至56のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材が、血管内を流れる血流方向と反対の方向に延びていることを特徴とする血管フィルタ。
  59. 請求項51乃至58のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材が前記頂点に向かって螺旋状に延びていることを特徴とする血管フィルタ。
  60. 請求項51乃至58のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材の少なくとも一部分が曲線状に延びていることを特徴とする血管フィルタ。
  61. 請求項60に記載の血管フィルタであり、
    前記曲線の凸状部分が径方向外方に面していることを特徴とする血管フィルタ。
  62. 請求項60に記載の血管フィルタであり、
    前記曲線の凹状部分が径方向外方に面していることを特徴とする血管フィルタ。
  63. 請求項1乃至62のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材が血栓を捕捉することができる捕捉領域を規定していることを特徴とする血管フィルタ。
  64. 請求項63に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉形態において、前記捕捉部材が前記捕捉領域を規定していることを特徴とする血管フィルタ。
  65. 請求項63又は64に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉領域が、血管の中心領域に配置される構造とされていることを特徴とする血管フィルタ。
  66. 請求項63又は64に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉領域が、血管壁の領域内に配置される構造とされていることを特徴とする血管フィルタ。
  67. 請求項63乃至66のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉領域がほぼ環状であることを特徴とする血管フィルタ。
  68. 請求項63乃至66のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉領域がほぼ円錐形状であることを特徴とする血管フィルタ。
  69. 請求項63乃至66のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉領域がほぼ円筒形状であることを特徴とする血管フィルタ。
  70. 請求項1乃至69のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材が、給送形態と展開形態との間を動くことができることを特徴とする血管フィルタ。
  71. 請求項70に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材が前記給送形態においては圧潰されていることを特徴とする血管フィルタ。
  72. 請求項70又は71に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材が前記展開形態において拡張されていることを特徴とする血管フィルタ。
  73. 請求項70乃至72のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材が前記展開形態に向けて付勢されていることを特徴とする血管フィルタ。
  74. 請求項1乃至73のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材を引っ張るための1以上の引っ張り部材を更に備えていることを特徴とする血管フィルタ。
  75. 請求項74に記載の血管フィルタであり、
    前記引っ張り部材が、捕捉形態と開放形態との間で動くことができることを特徴とする血管フィルタ。
  76. 請求項75に記載の血管フィルタであり、
    前記引っ張り部材が前記開放形態に向けて付勢されていることを特徴とする血管フィルタ。
  77. 請求項74乃至76のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記引っ張り部材を前記捕捉部材に結合するために1以上の結合部材を備えていることを特徴とする血管フィルタ。
  78. 請求項77に記載の血管フィルタであり、
    前記結合部材の少なくとも一部分が生体分解性であり且つ/又は生体吸収性であることを特徴とする血管フィルタ。
  79. 請求項1乃至78のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    前記捕捉部材と反対方向に延びている1以上のバランス部材を備えていることを特徴とする血管フィルタ。
  80. 請求項79に記載の血管フィルタであり、
    前記バランス部材が前記支持部材に取り付けられていることを特徴とする血管フィルタ。
  81. 請求項79又は80に記載の血管フィルタであり、
    前記バランス部材の少なくとも一部分が曲線状に延びていることを特徴とする血管フィルタ。
  82. 請求項81に記載の血管フィルタであり、
    前記曲線の凸状部分が径方向外方に面していることを特徴とする血管フィルタ。
  83. 請求項1乃至82のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタであり、
    大静脈フィルタを備えていることを特徴とする血管フィルタ。
  84. 請求項83に記載の血管フィルタであり、
    下大静脈フィルタを備えていることを特徴とする血管フィルタ。
  85. 添付図面を参考にして上記した血管フィルタ。
  86. 請求項1乃至85のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタと、
    当該血管フィルタを血管内の所望の位置へ給送するための給送器具と、を含む血管フィルタアセンブリ。
  87. 請求項86に記載の血管フィルタアセンブリであり、
    前記給送器具の少なくとも一部分が、給送形態と展開形態との間を動くことができることを特徴とする血管フィルタアセンブリ。
  88. 請求項87に記載の血管フィルタアセンブリであり、
    前記給送器具の少なくとも一部分が前記給送形態において圧潰されることを特徴とする血管フィルタアセンブリ。
  89. 請求項87又は88に記載の血管フィルタアセンブリであり、
    前記給送器具の少なくとも一部分が前記展開形態において拡張されることを特徴とする血管フィルタアセンブリ。
  90. 請求項87乃至89のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタアセンブリであり、
    前記給送器具が拡張可能であることを特徴とする血管フィルタアセンブリ。
  91. 請求項90に記載の血管フィルタアセンブリであり、
    前記給送器具がバルーン部材を備えていることを特徴とする血管フィルタアセンブリ。
  92. 請求項87乃至91のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタアセンブリであり、
    前記給送器具が、前記給送形態において、前記フィルタを少なくとも部分的に覆うカバー部材を備えていることを特徴とする血管フィルタアセンブリ。
  93. 請求項92に記載の血管フィルタアセンブリであり、
    前記カバー部材が、前記展開形態において、前記フィルタの覆いを取るために、前記フィルタに対して可動であることを特徴とする血管フィルタアセンブリ。
  94. 請求項92又は93に記載の血管フィルタアセンブリであり、
    前記カバー部材がシースを備えていることを特徴とする血管フィルタアセンブリ。
  95. 請求項1乃至85のうちのいずれか一項に記載の血管フィルタと、
    当該フィルタを血管内のある位置から回収するための回収器具と、を備えている血管フィルタアセンブリ。
  96. 請求項95に記載の血管フィルタアセンブリであり、
    前記回収器具が、前記フィルタと係合するための係合部材を備えていることを特徴とする血管フィルタアセンブリ。
  97. 請求項95又は96に記載の血管フィルタアセンブリであり、
    前記回収器具が、フィルタを少なくとも部分的に収容するための収容空間を規定していることを特徴とする血管フィルタアセンブリ。
  98. 請求項97に記載の血管フィルタアセンブリであり、
    前記結合部材が、前記フィルタを前記収容空間内に少なくとも部分的に収容するために、前記収容空間に対して動くことかできることを特徴とする血管フィルタアセンブリ。
  99. 添付図面を参考にして上記した血管フィルタアセンブリ。
  100. 血管を治療する方法であり、
    血管内の所望の位置において血管フィルタを展開させるステップを含み、前記フィルタは、血管内を通る血栓を捕捉するようになされていることを特徴とする方法。
  101. 請求項100に記載の方法であり、
    前記フィルタを、給送形態で血管内の所望の位置へ給送するステップを含んでいることを特徴とする方法。
  102. 請求項101に記載の方法であり、
    前記フィルタの少なくとも一部分が、前記血管内の所望の位置で、前記給送形態から展開形態へと動くようにすることを特徴とする方法。
  103. 請求項100乃至102に記載の方法であり、
    前記フィルタを展開させることによって、前記フィルタの少なくとも一部分が血管壁内へ埋設されるようにすることを特徴とする方法。
  104. 請求項100乃至103のうちのいずれか一の項に記載の方法であり、
    前記フィルタの少なくとも一部分が、血管内を通る血栓が捕捉される捕捉形態から開放形体へ動くようにすることを特徴とする方法。
  105. 請求項100乃至104のうちのいずれか一の項に記載の方法であり、
    前記フィルタを血管から回収するステップを含んでいることを特徴とする方法。
  106. 請求項105に記載の方法であり、
    前記フィルタを血管壁から取り外すステップを含んでいることを特徴とする方法。
  107. 請求項106に記載の方法であり、
    前記フィルタを血管壁から取り外すために、血管の長手軸線にほぼ平行な方向に取り外し力をかけることを特徴とする方法。
  108. 請求項100乃至107のうちのいずれか一の項に記載の大静脈を治療する方法。
  109. 請求項108に記載の下大静脈を治療する方法。
  110. 添付図面に関連して上記した血管を治療する方法。
JP2009520125A 2006-07-19 2007-07-09 血管フィルタ Active JP5222290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83167406P 2006-07-19 2006-07-19
US60/831,674 2006-07-19
PCT/IE2007/000066 WO2008010197A2 (en) 2006-07-19 2007-07-09 A vascular filter

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013035395A Division JP5662500B2 (ja) 2006-07-19 2013-02-26 血管フィルタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009543655A true JP2009543655A (ja) 2009-12-10
JP2009543655A5 JP2009543655A5 (ja) 2010-08-12
JP5222290B2 JP5222290B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=38550325

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009520125A Active JP5222290B2 (ja) 2006-07-19 2007-07-09 血管フィルタ
JP2013035395A Expired - Fee Related JP5662500B2 (ja) 2006-07-19 2013-02-26 血管フィルタ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013035395A Expired - Fee Related JP5662500B2 (ja) 2006-07-19 2013-02-26 血管フィルタ

Country Status (7)

Country Link
US (5) US8162970B2 (ja)
EP (2) EP2043551B1 (ja)
JP (2) JP5222290B2 (ja)
KR (1) KR101377117B1 (ja)
HK (1) HK1257287A1 (ja)
IL (2) IL196479A (ja)
WO (1) WO2008010197A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515039A (ja) * 2009-01-16 2012-07-05 ノベート・メディカル・リミテッド 血管フィルタデバイス
JP2013515575A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 パビリオン・メディカル・イノベーションズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 可逆的血管フィルターデバイスおよびその使用法
JP2014515626A (ja) * 2011-02-28 2014-07-03 アディエント メディカル,インコーポレーテッド 吸収性血管フィルタ
JP2015527119A (ja) * 2012-07-25 2015-09-17 ノベート・メディカル・リミテッド 血管フィルタデバイス
JP2017080514A (ja) * 2011-11-10 2017-05-18 トランスエオーティック メディカル, インコーポレイテッド 罹患脈管を横断して、遠位場所までデバイスを展開するためのシステム
JP2017537732A (ja) * 2014-12-19 2017-12-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 生分解性フィルタ及び支持フレーム
US10383718B2 (en) 2011-02-28 2019-08-20 Adient Medical, Inc. Absorbable vascular filter
US10531942B2 (en) 2011-02-28 2020-01-14 Adient Medical, Inc. Absorbable vascular filter
CN114845665A (zh) * 2019-10-21 2022-08-02 艾迪恩特医学公司 可吸收血管过滤器

Families Citing this family (152)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9498604B2 (en) 1997-11-12 2016-11-22 Genesis Technologies Llc Medical device and method
AU2003262938A1 (en) 2002-08-27 2004-03-19 Amir Belson Embolic protection device
WO2006042114A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-20 Cook, Inc. Emboli capturing device having a coil and method for capturing emboli
US8945169B2 (en) 2005-03-15 2015-02-03 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device
US8221446B2 (en) 2005-03-15 2012-07-17 Cook Medical Technologies Embolic protection device
US20060259132A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-16 Cook Incorporated Vascular stent for embolic protection
US8187298B2 (en) * 2005-08-04 2012-05-29 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device having inflatable frame
US8377092B2 (en) * 2005-09-16 2013-02-19 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device
US8632562B2 (en) * 2005-10-03 2014-01-21 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device
US8182508B2 (en) * 2005-10-04 2012-05-22 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device
US8252017B2 (en) * 2005-10-18 2012-08-28 Cook Medical Technologies Llc Invertible filter for embolic protection
US8216269B2 (en) * 2005-11-02 2012-07-10 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device having reduced profile
US20070112372A1 (en) * 2005-11-17 2007-05-17 Stephen Sosnowski Biodegradable vascular filter
US8152831B2 (en) * 2005-11-17 2012-04-10 Cook Medical Technologies Llc Foam embolic protection device
WO2008010197A2 (en) 2006-07-19 2008-01-24 Novate Medical Limited A vascular filter
US9867530B2 (en) 2006-08-14 2018-01-16 Volcano Corporation Telescopic side port catheter device with imaging system and method for accessing side branch occlusions
US20080071307A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Cook Incorporated Apparatus and methods for in situ embolic protection
US20080269774A1 (en) * 2006-10-26 2008-10-30 Chestnut Medical Technologies, Inc. Intracorporeal Grasping Device
US9107734B2 (en) * 2006-11-29 2015-08-18 Emboline, Inc. Embolic protection device
US9901434B2 (en) 2007-02-27 2018-02-27 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device including a Z-stent waist band
US9622706B2 (en) 2007-07-12 2017-04-18 Volcano Corporation Catheter for in vivo imaging
US10219780B2 (en) 2007-07-12 2019-03-05 Volcano Corporation OCT-IVUS catheter for concurrent luminal imaging
US9596993B2 (en) 2007-07-12 2017-03-21 Volcano Corporation Automatic calibration systems and methods of use
US8613753B2 (en) 2007-08-31 2013-12-24 BiO2 Medical, Inc. Multi-lumen central access vena cava filter apparatus and method of using same
US8668712B2 (en) 2007-08-31 2014-03-11 BiO2 Medical, Inc. Multi-lumen central access vena cava filter apparatus and method of using same
US8062328B2 (en) 2007-09-07 2011-11-22 Merit Medical Systems, Inc. Percutaneous permanent retrievable vascular filter
US8795318B2 (en) * 2007-09-07 2014-08-05 Merit Medical Systems, Inc. Percutaneous retrievable vascular filter
US8252018B2 (en) * 2007-09-14 2012-08-28 Cook Medical Technologies Llc Helical embolic protection device
US8419748B2 (en) * 2007-09-14 2013-04-16 Cook Medical Technologies Llc Helical thrombus removal device
US9138307B2 (en) * 2007-09-14 2015-09-22 Cook Medical Technologies Llc Expandable device for treatment of a stricture in a body vessel
US20110106120A1 (en) * 2008-01-18 2011-05-05 Med Institute, Inc. Intravascular device attachment system having tubular expandable body
US20090277850A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Adams Theodore P Implantable Fluid Separation System
DE102008031299B4 (de) * 2008-07-02 2014-10-30 Acandis Gmbh & Co. Kg Filter für ein Blutgefäß
US20100016881A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Cook Incorporated Biodegradable filter
US8025675B2 (en) * 2008-08-14 2011-09-27 Cook Medical Technologies Llc Temporary filter device
CA2736138A1 (en) 2008-09-05 2010-03-11 Christoph Andreas Binkert Blood filter
US8998945B2 (en) 2008-12-17 2015-04-07 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Methods and apparatus for filtering a body lumen
US8388644B2 (en) * 2008-12-29 2013-03-05 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device and method of use
EP2460491B2 (en) * 2009-01-16 2023-11-29 Novate Medical Ltd. A vascular filter
US8057507B2 (en) * 2009-01-16 2011-11-15 Novate Medical Limited Vascular filter
EP2381892B1 (en) * 2009-01-16 2020-09-09 Novate Medical Limited A vascular filter system
EP2381893B1 (en) 2009-01-16 2018-03-07 Novate Medical Ltd. A vascular filter device
US20100211094A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Cook Incorporated Umbrella distal embolic protection device
US20100228280A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-09 Adam Groothuis Methods and devices for treatment of lumenal systems
US9308072B2 (en) 2009-04-15 2016-04-12 Nilesh Balar Biomedical filter
CN106039547A (zh) * 2009-05-15 2016-10-26 因特尔赛克特耳鼻喉公司 可展开装置及其使用方法
EP2361594A4 (en) * 2009-07-10 2014-11-05 Taewoong Medical Co Ltd STENT
US20110301633A1 (en) * 2009-12-04 2011-12-08 Patrick Muck Controlled release mechanism for blood vessel filtration device
CN102821704A (zh) * 2010-02-05 2012-12-12 斯瑞克运营有限公司 多模式堵塞和狭窄处理装置及使用方法
AU2013205337B2 (en) * 2010-02-18 2015-04-16 BiO2 Medical, Inc. Vena cava filter catheter and method
WO2011103486A2 (en) * 2010-02-18 2011-08-25 BiO2 Medical, Inc. Vena cava filter catheter and method
US8523932B2 (en) 2010-05-24 2013-09-03 Cook Medical Technologies Llc Variable diameter trigger wire
EP2588042A4 (en) 2010-06-29 2015-03-18 Artventive Medical Group Inc REDUCING THE RIVER THROUGH A TUBE CONSTRUCTION
US9247942B2 (en) 2010-06-29 2016-02-02 Artventive Medical Group, Inc. Reversible tubal contraceptive device
US9561094B2 (en) 2010-07-23 2017-02-07 Nfinium Vascular Technologies, Llc Devices and methods for treating venous diseases
US9149277B2 (en) 2010-10-18 2015-10-06 Artventive Medical Group, Inc. Expandable device delivery
US8940012B2 (en) 2010-12-07 2015-01-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Intravascular filter with biodegradable force-reducing element
US11141063B2 (en) 2010-12-23 2021-10-12 Philips Image Guided Therapy Corporation Integrated system architectures and methods of use
WO2012092349A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Cook Medical Technologies Llc Self-expanding occlusion device
US11040140B2 (en) 2010-12-31 2021-06-22 Philips Image Guided Therapy Corporation Deep vein thrombosis therapeutic methods
US20120277787A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Mitchell Donn Eggers Vascular Filter Stent
US20200113667A1 (en) * 2011-02-28 2020-04-16 Adient Medical, Inc. Absorbable vascular filter
GB2488596B (en) * 2011-03-04 2013-08-14 Cook Medical Technologies Llc Medical filtering devices and methods of use
WO2012158881A1 (en) * 2011-05-19 2012-11-22 Tyco Healthcare Group Lp Vascular remodeling device
US8740931B2 (en) 2011-08-05 2014-06-03 Merit Medical Systems, Inc. Vascular filter
US8734480B2 (en) 2011-08-05 2014-05-27 Merit Medical Systems, Inc. Vascular filter
WO2013033592A1 (en) 2011-08-31 2013-03-07 Volcano Corporation Optical-electrical rotary joint and methods of use
WO2013059518A1 (en) 2011-10-18 2013-04-25 Cohn William E Method and apparatus for treating a patient by intentionally occluding a blood vessel, including method and apparatus for inducing weight loss in a patient by intentionally occluding the celiac artery
JP6272781B2 (ja) 2012-01-06 2018-01-31 エンボライン, インコーポレイテッド 統合された塞栓保護デバイス
US10342548B2 (en) * 2012-01-13 2019-07-09 W. L. Gore & Associates, Inc. Occlusion devices and methods of their manufacture and use
EP2816969B1 (en) 2012-02-23 2018-06-13 Merit Medical Systems, Inc. Vascular filter
US9286673B2 (en) 2012-10-05 2016-03-15 Volcano Corporation Systems for correcting distortions in a medical image and methods of use thereof
US9307926B2 (en) 2012-10-05 2016-04-12 Volcano Corporation Automatic stent detection
US9324141B2 (en) 2012-10-05 2016-04-26 Volcano Corporation Removal of A-scan streaking artifact
US9292918B2 (en) 2012-10-05 2016-03-22 Volcano Corporation Methods and systems for transforming luminal images
US10070827B2 (en) 2012-10-05 2018-09-11 Volcano Corporation Automatic image playback
US9858668B2 (en) 2012-10-05 2018-01-02 Volcano Corporation Guidewire artifact removal in images
CA2887421A1 (en) 2012-10-05 2014-04-10 David Welford Systems and methods for amplifying light
US10568586B2 (en) 2012-10-05 2020-02-25 Volcano Corporation Systems for indicating parameters in an imaging data set and methods of use
US11272845B2 (en) 2012-10-05 2022-03-15 Philips Image Guided Therapy Corporation System and method for instant and automatic border detection
US9367965B2 (en) 2012-10-05 2016-06-14 Volcano Corporation Systems and methods for generating images of tissue
US9840734B2 (en) 2012-10-22 2017-12-12 Raindance Technologies, Inc. Methods for analyzing DNA
FR2998165B1 (fr) * 2012-11-21 2015-12-04 Braun B Med Sas Filtre de veine
CA2894403A1 (en) 2012-12-13 2014-06-19 Volcano Corporation Devices, systems, and methods for targeted cannulation
CA2895770A1 (en) 2012-12-20 2014-07-24 Jeremy Stigall Locating intravascular images
US10942022B2 (en) 2012-12-20 2021-03-09 Philips Image Guided Therapy Corporation Manual calibration of imaging system
US11406498B2 (en) 2012-12-20 2022-08-09 Philips Image Guided Therapy Corporation Implant delivery system and implants
CA2895837A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 David Goodman Implant delivery system and implants
US9709379B2 (en) 2012-12-20 2017-07-18 Volcano Corporation Optical coherence tomography system that is reconfigurable between different imaging modes
JP6785554B2 (ja) 2012-12-20 2020-11-18 ボルケーノ コーポレイション 平滑遷移カテーテル
US10939826B2 (en) 2012-12-20 2021-03-09 Philips Image Guided Therapy Corporation Aspirating and removing biological material
US9486143B2 (en) 2012-12-21 2016-11-08 Volcano Corporation Intravascular forward imaging device
US10166003B2 (en) 2012-12-21 2019-01-01 Volcano Corporation Ultrasound imaging with variable line density
US10058284B2 (en) 2012-12-21 2018-08-28 Volcano Corporation Simultaneous imaging, monitoring, and therapy
US10413317B2 (en) 2012-12-21 2019-09-17 Volcano Corporation System and method for catheter steering and operation
JP2016508233A (ja) 2012-12-21 2016-03-17 ナサニエル ジェイ. ケンプ, 光学スイッチを用いた電力効率のよい光学バッファリング
EP2936426B1 (en) 2012-12-21 2021-10-13 Jason Spencer System and method for graphical processing of medical data
US9612105B2 (en) 2012-12-21 2017-04-04 Volcano Corporation Polarization sensitive optical coherence tomography system
WO2014100606A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Meyer, Douglas Rotational ultrasound imaging catheter with extended catheter body telescope
JP2016507892A (ja) 2012-12-21 2016-03-10 デイビッド ウェルフォード, 光の波長放出を狭幅化するためのシステムおよび方法
WO2014099672A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Andrew Hancock System and method for multipath processing of image signals
US10076398B2 (en) 2012-12-27 2018-09-18 Cook Medical Technologies Llc Biodegradable filter
US9095344B2 (en) 2013-02-05 2015-08-04 Artventive Medical Group, Inc. Methods and apparatuses for blood vessel occlusion
US8984733B2 (en) 2013-02-05 2015-03-24 Artventive Medical Group, Inc. Bodily lumen occlusion
WO2014138555A1 (en) 2013-03-07 2014-09-12 Bernhard Sturm Multimodal segmentation in intravascular images
US10226597B2 (en) 2013-03-07 2019-03-12 Volcano Corporation Guidewire with centering mechanism
US20140276923A1 (en) 2013-03-12 2014-09-18 Volcano Corporation Vibrating catheter and methods of use
WO2014164696A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Collins Donna Systems and methods for diagnosing coronary microvascular disease
WO2014159819A1 (en) 2013-03-13 2014-10-02 Jinhyoung Park System and methods for producing an image from a rotational intravascular ultrasound device
US11026591B2 (en) 2013-03-13 2021-06-08 Philips Image Guided Therapy Corporation Intravascular pressure sensor calibration
US9301687B2 (en) 2013-03-13 2016-04-05 Volcano Corporation System and method for OCT depth calibration
US10219887B2 (en) 2013-03-14 2019-03-05 Volcano Corporation Filters with echogenic characteristics
US10292677B2 (en) 2013-03-14 2019-05-21 Volcano Corporation Endoluminal filter having enhanced echogenic properties
US10426590B2 (en) 2013-03-14 2019-10-01 Volcano Corporation Filters with echogenic characteristics
US10406332B2 (en) 2013-03-14 2019-09-10 Intersect Ent, Inc. Systems, devices, and method for treating a sinus condition
US10687930B2 (en) 2013-03-15 2020-06-23 Novate Medical Limited Vascular filter device
US9737308B2 (en) 2013-06-14 2017-08-22 Artventive Medical Group, Inc. Catheter-assisted tumor treatment
US9636116B2 (en) 2013-06-14 2017-05-02 Artventive Medical Group, Inc. Implantable luminal devices
US9737306B2 (en) 2013-06-14 2017-08-22 Artventive Medical Group, Inc. Implantable luminal devices
US10149968B2 (en) 2013-06-14 2018-12-11 Artventive Medical Group, Inc. Catheter-assisted tumor treatment
WO2015021296A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 Merit Medical Systems, Inc. Vascular filter delivery systems and methods
US10010398B2 (en) 2013-10-01 2018-07-03 Cook Medical Technologies Llc Filter device, system, and method
US10123863B2 (en) 2014-03-28 2018-11-13 Cook Medical Technologies Llc Mechanism for applying high radial force in less-elastic medical devices
US9743882B2 (en) 2014-04-04 2017-08-29 Los Angeles Biomedical Research Institute At Harbor-Ucla Medical Center Systems, apparatus, and methods for documenting code blue scenarios
US10363043B2 (en) 2014-05-01 2019-07-30 Artventive Medical Group, Inc. Treatment of incompetent vessels
WO2015187196A1 (en) 2014-06-04 2015-12-10 Nfinium Vascular Technologies, Llc Low radial force vascular device and method of occlusion
GB2527761A (en) 2014-06-30 2016-01-06 Cook Medical Technologies Llc Improved vascular filter and anchoring arrangement therefor
US10117736B2 (en) 2014-08-06 2018-11-06 Cook Medical Technologies Llc Low radial force filter
US20160175083A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Volcano Corporation Mixed use fixation elements for endoluminal filters
CN106491238B (zh) * 2015-09-07 2020-06-16 上海微创心脉医疗科技股份有限公司 滤器装置
CN106491239B (zh) * 2015-09-08 2018-12-11 微创心脉医疗科技(上海)有限公司 滤器装置
US20190151069A1 (en) * 2015-10-16 2019-05-23 Cook Medical Technologies Llc Double cone biodegradable filter
EP3156003B1 (en) * 2015-10-16 2020-03-11 Cook Medical Technologies LLC Filter for use in a body vessel
US10076430B2 (en) 2015-10-19 2018-09-18 Cook Medical Technologies Llc Devce with tensioners
GB2543506B (en) * 2015-10-19 2018-11-28 Cook Medical Technologies Llc Biodegradable vascular filter
CN107174373B (zh) * 2016-03-09 2019-03-12 微创心脉医疗科技(上海)有限公司 滤器装置
US10813644B2 (en) 2016-04-01 2020-10-27 Artventive Medical Group, Inc. Occlusive implant and delivery system
GB2552361B (en) 2016-07-21 2019-12-25 Cook Medical Technologies Llc Implantable medical device and method
US10507023B2 (en) 2016-10-19 2019-12-17 Cook Medical Technologies Llc Self-centering spiral filter
RU174969U1 (ru) * 2017-03-23 2017-11-13 Общество с ограниченной ответственностью "Инновационная компания "Современные технологии" Каркас биодезинтегрируемого интравенозного фильтра
CN110913797B (zh) 2017-04-28 2021-04-20 凯文·T·李 血管滤器系统以及展开和收回血管滤器的方法
US11564786B2 (en) 2017-04-28 2023-01-31 Kevin T. Lie Vascular filter system and method of deployment and retrieval of a vascular filter
US10842609B2 (en) 2017-06-23 2020-11-24 Jihad A. Mustapha Peripheral vascular filtration systems and methods
CN109394379B (zh) * 2017-08-18 2024-09-20 上海蓝脉医疗科技有限公司 滤器装置
CN109966033B (zh) * 2017-12-28 2022-05-20 先健科技(深圳)有限公司 管腔支架
EP3781046A4 (en) * 2018-04-17 2021-12-29 Ruebeck, David Device and method for connecting tubular structures
CN109223249B (zh) * 2018-10-29 2024-08-30 深圳市科奕顿生物医疗科技有限公司 植入体回收器械及其应用和包装
US11304792B2 (en) 2019-02-13 2022-04-19 Emboline, Inc. Catheter with integrated embolic protection device
EP4132359A4 (en) * 2020-04-07 2024-04-17 Cytosorbents Corporation BLOOD AND TOXIN FILTRATION DEVICE AND ITS USE
WO2023129179A1 (en) * 2021-12-30 2023-07-06 Bard Peripheral Vascular, Inc. Vascular implant
CN116919651B (zh) * 2023-09-18 2024-01-23 北京心祐医疗科技有限公司 可转换式腔静脉滤器
CN116919650B (zh) * 2023-09-18 2024-01-19 北京心祐医疗科技有限公司 可吸收滤器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5800525A (en) * 1997-06-04 1998-09-01 Vascular Science, Inc. Blood filter
JPH10510200A (ja) * 1995-06-01 1998-10-06 ミードックス メディカルズ インコーポレイテッド 移植可能な管腔内補綴具
JP2002542879A (ja) * 1999-05-03 2002-12-17 ティー.オコネル ポール 血液フィルタ及び血管性の疾病の処置方法
JP2005523767A (ja) * 2002-05-01 2005-08-11 アンジオダイナミックス,インク. 血栓フィルター
JP2005535406A (ja) * 2002-08-16 2005-11-24 ボストン サイエンティフィック リミテッド 分解性の棘を設けた被覆ステント

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4030998C2 (de) * 1989-10-04 1995-11-23 Ernst Peter Prof Dr M Strecker Perkutan Gefäß-Filter
US5350398A (en) * 1991-05-13 1994-09-27 Dusan Pavcnik Self-expanding filter for percutaneous insertion
FR2689388B1 (fr) 1992-04-07 1999-07-16 Celsa Lg Filtre sanguin perfectionne eventuellement resorbable.
FR2694491B1 (fr) 1992-08-07 1994-09-30 Celsa Lg Filtres à pattes triangulées.
FR2697995B1 (fr) 1992-11-19 1994-12-30 Celsa Lg Dispositif amovible de filtration sanguine, à rigidité variable, implantable dans le corps d'un patient et autorisant l'injection d'un produit traitant.
FR2699809B1 (fr) 1992-12-28 1995-02-17 Celsa Lg Dispositif pouvant constituer sélectivement un filtre sanguin temporaire.
FR2713081B1 (fr) 1993-11-29 1996-01-12 Celsa Lg Filtre sanguin perfectionné à deux séries de pattes en pétales.
FR2718949B1 (fr) 1994-04-21 1997-04-30 Braun Celsa Sa Dispositif d'implantation et d'utilisation d'un filtre sanguin à usage temporaire ou définitif et filtre correspondant.
FR2718950A1 (fr) 1994-04-21 1995-10-27 Braun Celsa Sa Filtre sanguin à double-corolle de pattes tête-bêche et ensemble médical comprenant un tel filtre.
US5853420A (en) 1994-04-21 1998-12-29 B. Braun Celsa Assembly comprising a blood filter for temporary or definitive use and device for implanting it, corresponding filter and method of implanting such a filter
US5634942A (en) 1994-04-21 1997-06-03 B. Braun Celsa Assembly comprising a blood filter for temporary or definitive use and a device for implanting it
US5702419A (en) 1994-09-21 1997-12-30 Wake Forest University Expandable, intraluminal stents
US6214025B1 (en) * 1994-11-30 2001-04-10 Boston Scientific Corporation Self-centering, self-expanding and retrievable vena cava filter
US6013093A (en) * 1995-11-28 2000-01-11 Boston Scientific Corporation Blood clot filtering
EP0737451B1 (fr) 1995-04-14 2003-09-10 B. Braun Medical SAS Dispositif médical intraluminal, tel que filtre sanguin
FR2737654B1 (fr) 1995-08-10 1997-11-21 Braun Celsa Sa Unite de filtration pour la retenue de caillots sanguins
FR2737653B1 (fr) 1995-08-10 1997-09-19 Braun Celsa Sa Filtre definitif comportant un orifice pour le passage de dispositifs medicaux et son procede de fabrication
US6036702A (en) 1997-04-23 2000-03-14 Vascular Science Inc. Medical grafting connectors and fasteners
FR2758078B1 (fr) 1997-01-03 1999-07-16 Braun Celsa Sa Filtre sanguin a permeabilite amelioree
US5919224A (en) * 1997-02-12 1999-07-06 Schneider (Usa) Inc Medical device having a constricted region for occluding fluid flow in a body lumen
FR2764503B1 (fr) 1997-06-17 1999-10-01 Braun Celsa Sa Dispositif pour la filtration sanguine implantable temporairement dans un vaisseau sanguin
FR2774895B1 (fr) 1998-02-16 2000-06-30 Braun Celsa Sa Dispositif medical comprenant une tige munie d'un moyen d'absorption des contraintes axiales
US6290731B1 (en) 1998-03-30 2001-09-18 Cordis Corporation Aortic graft having a precursor gasket for repairing an abdominal aortic aneurysm
JP4741728B2 (ja) 1998-06-04 2011-08-10 ニューヨーク・ユニバーシティ 血管内薄膜デバイスおよびストロークの予防治療法
US6241746B1 (en) 1998-06-29 2001-06-05 Cordis Corporation Vascular filter convertible to a stent and method
US6312461B1 (en) 1998-08-21 2001-11-06 John D. Unsworth Shape memory tubular stent
US6162182A (en) 1998-08-26 2000-12-19 Becton, Dickinson And Company Pressure tip cannula
US7018401B1 (en) * 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
US6245012B1 (en) 1999-03-19 2001-06-12 Nmt Medical, Inc. Free standing filter
US6918921B2 (en) * 1999-05-07 2005-07-19 Salviac Limited Support frame for an embolic protection device
US7303526B2 (en) 1999-08-09 2007-12-04 Cardiokinetix, Inc. Device for improving cardiac function
AU1084101A (en) 1999-10-14 2001-04-23 United Stenting, Inc. Stents with multilayered struts
FR2801493B1 (fr) 1999-11-26 2003-10-03 Braun Celsa Sa Procede de fabrication d'un filtre sanguin monobloc
WO2001062184A2 (en) 2000-02-23 2001-08-30 Boston Scientific Limited Intravascular filtering devices and methods
EP1368088A4 (en) * 2000-08-04 2005-11-16 Univ Duke TEMPORARY VASCULAR FILTERS AND METHOD
GB0022653D0 (en) 2000-09-15 2000-11-01 Tayside Flow Technologies Ltd Device for insertion into a vein
WO2002026168A2 (en) * 2000-09-29 2002-04-04 Tricardia, Llc Venous valvuloplasty device
FR2814670B1 (fr) 2000-10-02 2003-08-08 Braun Medical Dispositif de filtration temporaire a raidisseur effile
US6582447B1 (en) 2000-10-20 2003-06-24 Angiodynamics, Inc. Convertible blood clot filter
US6932932B2 (en) * 2001-01-16 2005-08-23 Denso Corporation Method of fabricating honeycomb body
FR2824726B1 (fr) * 2001-05-18 2003-09-26 Braun Medical Filtre convertible a ouverture perfectionnee
US7241304B2 (en) 2001-12-21 2007-07-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Flexible and conformable embolic filtering devices
AU2003225291A1 (en) * 2002-05-10 2003-11-11 Cordis Corporation Method of making a medical device having a thin wall tubular membrane over a structural frame
US7303575B2 (en) 2002-08-01 2007-12-04 Lumen Biomedical, Inc. Embolism protection devices
US6966923B2 (en) 2003-01-24 2005-11-22 Medtronic Vascular, Inc. Stent delivery system and low profile stent
US7534251B2 (en) 2003-02-11 2009-05-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Retrievable IVC filter
US8109987B2 (en) 2003-04-14 2012-02-07 Tryton Medical, Inc. Method of treating a lumenal bifurcation
US7347869B2 (en) * 2003-10-31 2008-03-25 Cordis Corporation Implantable valvular prosthesis
US6972025B2 (en) 2003-11-18 2005-12-06 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular filter with bioabsorbable centering element
US7704266B2 (en) 2004-01-22 2010-04-27 Rex Medical, L.P. Vein filter
US7232462B2 (en) 2004-03-31 2007-06-19 Cook Incorporated Self centering delivery catheter
US20060025852A1 (en) 2004-08-02 2006-02-02 Armstrong Joseph R Bioabsorbable self-expanding endolumenal devices
EP1841488A4 (en) 2005-01-03 2015-08-05 Crux Biomedical Inc RECYCLABLE ENDOLUMINAL FILTER
BRPI0610660A2 (pt) 2005-04-04 2010-07-13 Braun Medical cabeça de filtro removìvel
US20070055365A1 (en) 2005-04-28 2007-03-08 The Cleveland Clinic Foundation Stent with integrated filter
US20070112372A1 (en) 2005-11-17 2007-05-17 Stephen Sosnowski Biodegradable vascular filter
WO2007067451A2 (en) * 2005-12-07 2007-06-14 C. R. Bard, Inc. Vena cava filter with stent
WO2008010197A2 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Novate Medical Limited A vascular filter
US20080188887A1 (en) 2007-02-07 2008-08-07 Stanley Batiste Removable vascular filter and method of filter placement
US9901434B2 (en) 2007-02-27 2018-02-27 Cook Medical Technologies Llc Embolic protection device including a Z-stent waist band
DE102008031299B4 (de) 2008-07-02 2014-10-30 Acandis Gmbh & Co. Kg Filter für ein Blutgefäß
CN102355871B (zh) 2009-01-16 2014-07-09 诺瓦特医疗有限公司 脉管过滤器装置
EP2381892B1 (en) 2009-01-16 2020-09-09 Novate Medical Limited A vascular filter system
EP2381893B1 (en) 2009-01-16 2018-03-07 Novate Medical Ltd. A vascular filter device
US8057507B2 (en) 2009-01-16 2011-11-15 Novate Medical Limited Vascular filter

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10510200A (ja) * 1995-06-01 1998-10-06 ミードックス メディカルズ インコーポレイテッド 移植可能な管腔内補綴具
US5800525A (en) * 1997-06-04 1998-09-01 Vascular Science, Inc. Blood filter
JP2002542879A (ja) * 1999-05-03 2002-12-17 ティー.オコネル ポール 血液フィルタ及び血管性の疾病の処置方法
JP2005523767A (ja) * 2002-05-01 2005-08-11 アンジオダイナミックス,インク. 血栓フィルター
JP2005535406A (ja) * 2002-08-16 2005-11-24 ボストン サイエンティフィック リミテッド 分解性の棘を設けた被覆ステント

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515039A (ja) * 2009-01-16 2012-07-05 ノベート・メディカル・リミテッド 血管フィルタデバイス
JP2013515575A (ja) * 2009-12-23 2013-05-09 パビリオン・メディカル・イノベーションズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 可逆的血管フィルターデバイスおよびその使用法
JP2014515626A (ja) * 2011-02-28 2014-07-03 アディエント メディカル,インコーポレーテッド 吸収性血管フィルタ
KR101903952B1 (ko) 2011-02-28 2018-10-04 아디언트 메디컬, 인코포레이티드 흡수성 혈관 필터
US10383718B2 (en) 2011-02-28 2019-08-20 Adient Medical, Inc. Absorbable vascular filter
US10531942B2 (en) 2011-02-28 2020-01-14 Adient Medical, Inc. Absorbable vascular filter
JP2017080514A (ja) * 2011-11-10 2017-05-18 トランスエオーティック メディカル, インコーポレイテッド 罹患脈管を横断して、遠位場所までデバイスを展開するためのシステム
US10959844B2 (en) 2011-11-10 2021-03-30 Medtronic, Inc. System for deploying a device to a distal location across a diseased vessel
US11751994B2 (en) 2011-11-10 2023-09-12 Medtronic, Inc. System for deploying a device to a distal location across a diseased vessel
JP2015527119A (ja) * 2012-07-25 2015-09-17 ノベート・メディカル・リミテッド 血管フィルタデバイス
JP2017537732A (ja) * 2014-12-19 2017-12-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 生分解性フィルタ及び支持フレーム
CN114845665A (zh) * 2019-10-21 2022-08-02 艾迪恩特医学公司 可吸收血管过滤器

Also Published As

Publication number Publication date
US20220047372A1 (en) 2022-02-17
EP2043551B1 (en) 2018-05-09
KR20090048435A (ko) 2009-05-13
US20180092727A1 (en) 2018-04-05
US11877922B2 (en) 2024-01-23
IL232221A0 (en) 2014-06-30
EP2043551A2 (en) 2009-04-08
KR101377117B1 (ko) 2014-03-21
US8162970B2 (en) 2012-04-24
JP2013150810A (ja) 2013-08-08
US20120245620A1 (en) 2012-09-27
US8647360B2 (en) 2014-02-11
WO2008010197A3 (en) 2008-04-03
US20140207176A1 (en) 2014-07-24
EP3338735A1 (en) 2018-06-27
JP5222290B2 (ja) 2013-06-26
US11135049B2 (en) 2021-10-05
HK1257287A1 (zh) 2019-10-18
US20080027481A1 (en) 2008-01-31
WO2008010197A2 (en) 2008-01-24
IL196479A (en) 2014-05-28
IL196479A0 (en) 2009-11-18
IL232221A (en) 2015-10-29
JP5662500B2 (ja) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5222290B2 (ja) 血管フィルタ
US6267776B1 (en) Vena cava filter and method for treating pulmonary embolism
DE60024592T2 (de) Gewebte intravaskuläre vorrichtung und verfahren zur herstellung
US9351748B2 (en) Distal protection devices and methods of providing distal protection
US8029529B1 (en) Retrievable filter
US7794472B2 (en) Single wire intravascular filter
US20080188887A1 (en) Removable vascular filter and method of filter placement
US20060030875A1 (en) Non-entangling vena cava filter
US20050234504A1 (en) Intravascular filter with bioabsorbable centering element
CN101965161A (zh) 具有固定作用的腔内过滤器
EA003693B1 (ru) Перемещаемый и извлекаемый внутрисосудистый имплантируемый стент
US20160175084A1 (en) Biodegradable filter and support frame
JP6532943B2 (ja) 腔内フィルタデザインのバリエーション
IE20070497A1 (en) A vascular filter

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120919

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5222290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350