JP2009543313A - ビスマス金属酸化物を含有する一次アルカリ電池 - Google Patents
ビスマス金属酸化物を含有する一次アルカリ電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009543313A JP2009543313A JP2009519017A JP2009519017A JP2009543313A JP 2009543313 A JP2009543313 A JP 2009543313A JP 2009519017 A JP2009519017 A JP 2009519017A JP 2009519017 A JP2009519017 A JP 2009519017A JP 2009543313 A JP2009543313 A JP 2009543313A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cathode
- battery
- oxide
- discharge
- silver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 101
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 title abstract description 74
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 98
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 99
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 74
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 43
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- 239000004332 silver Substances 0.000 claims description 41
- 229910000483 nickel oxide hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 39
- 239000011262 electrochemically active material Substances 0.000 claims description 33
- OSOVKCSKTAIGGF-UHFFFAOYSA-N [Ni].OOO Chemical compound [Ni].OOO OSOVKCSKTAIGGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 26
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 15
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims description 14
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 11
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- ZZCNKSMCIZCVDR-UHFFFAOYSA-N barium(2+);dioxido(dioxo)manganese Chemical compound [Ba+2].[O-][Mn]([O-])(=O)=O ZZCNKSMCIZCVDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- WZSWPMDIARCYDN-UHFFFAOYSA-N copper;oxosilver Chemical compound [Ag].[Cu]=O WZSWPMDIARCYDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N oxobarium;oxo(oxoferriooxy)iron Chemical compound [Ba]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O.O=[Fe]O[Fe]=O AJCDFVKYMIUXCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000006182 cathode active material Substances 0.000 abstract description 48
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M potassium hydroxide Inorganic materials [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 115
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 104
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 95
- 229910018916 CoOOH Inorganic materials 0.000 description 75
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 72
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 66
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 64
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 62
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 60
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 57
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 49
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 49
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 49
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 48
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 45
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 description 30
- -1 cobalt oxyhydroxide Chemical compound 0.000 description 28
- 229910003160 β-NiOOH Inorganic materials 0.000 description 28
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 25
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 22
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 18
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 17
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 16
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 16
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 16
- 241000894007 species Species 0.000 description 16
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 14
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 13
- 238000003828 vacuum filtration Methods 0.000 description 13
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 12
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 11
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 11
- 244000309464 bull Species 0.000 description 11
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 11
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 11
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 10
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 10
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 10
- NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M potassium fluoride Chemical compound [F-].[K+] NROKBHXJSPEDAR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L nickel(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ni+2] BFDHFSHZJLFAMC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 9
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 8
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 8
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L barium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ba+2] OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 229910001632 barium fluoride Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 7
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 6
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 238000011160 research Methods 0.000 description 6
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 6
- IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N strontium oxide Chemical compound [O-2].[Sr+2] IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229960001296 zinc oxide Drugs 0.000 description 6
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 5
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 5
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 5
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 5
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 5
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 5
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 5
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 5
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 5
- 239000011698 potassium fluoride Substances 0.000 description 5
- 235000003270 potassium fluoride Nutrition 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000002076 thermal analysis method Methods 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 4
- 229910002640 NiOOH Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- ZNRPKTMOAASBNJ-UHFFFAOYSA-N [Bi+5] Chemical compound [Bi+5] ZNRPKTMOAASBNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 4
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 4
- 238000009501 film coating Methods 0.000 description 4
- 239000003349 gelling agent Substances 0.000 description 4
- WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N hypochlorite Chemical compound Cl[O-] WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 4
- YDZQQRWRVYGNER-UHFFFAOYSA-N iron;titanium;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Ti].[Fe] YDZQQRWRVYGNER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229910001414 potassium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- FVRNDBHWWSPNOM-UHFFFAOYSA-L strontium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Sr+2] FVRNDBHWWSPNOM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229910001637 strontium fluoride Inorganic materials 0.000 description 4
- RCYIWFITYHZCIW-UHFFFAOYSA-N 4-methoxybut-1-yne Chemical compound COCCC#C RCYIWFITYHZCIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000392810 Inbio Species 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 3
- 229910000416 bismuth oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- CCXYPVYRAOXCHB-UHFFFAOYSA-N bismuth silver Chemical compound [Ag].[Bi] CCXYPVYRAOXCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 3
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- UNJPQTDTZAKTFK-UHFFFAOYSA-K cerium(iii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Ce+3] UNJPQTDTZAKTFK-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N dibismuth;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Bi+3].[Bi+3] TYIXMATWDRGMPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CQQZFSZWNXAJQN-UHFFFAOYSA-K europium(3+);trihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Eu+3] CQQZFSZWNXAJQN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 3
- YXEUGTSPQFTXTR-UHFFFAOYSA-K lanthanum(3+);trihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[La+3] YXEUGTSPQFTXTR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical class C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 3
- ZLGIGTLMMBTXIY-UHFFFAOYSA-K praseodymium(3+);trihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Pr+3] ZLGIGTLMMBTXIY-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 3
- PNYYBUOBTVHFDN-UHFFFAOYSA-N sodium bismuthate Chemical compound [Na+].[O-][Bi](=O)=O PNYYBUOBTVHFDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 3
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L strontium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Sr+2] UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910001866 strontium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910017726 AgNiO Inorganic materials 0.000 description 2
- 101710134784 Agnoprotein Proteins 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002000 Electrolyte additive Substances 0.000 description 2
- WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N Manganese(2+) Chemical class [Mn+2] WAEMQWOKJMHJLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001410 Microfiber Polymers 0.000 description 2
- 229910019093 NaOCl Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 230000002902 bimodal effect Effects 0.000 description 2
- CJQSUEBYPDGXEY-UHFFFAOYSA-N bismuth;oxosilver Chemical compound [Bi].[Ag]=O CJQSUEBYPDGXEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 2
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000002050 diffraction method Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IGUXCTSQIGAGSV-UHFFFAOYSA-K indium(iii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[In+3] IGUXCTSQIGAGSV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000002563 ionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 229910000311 lanthanide oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002601 lanthanoid compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 2
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000003658 microfiber Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N nickel zinc Chemical compound [Ni].[Zn] QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFKLXPIYUOJPPI-UHFFFAOYSA-N nickel;oxosilver Chemical compound [Ni].[Ag]=O OFKLXPIYUOJPPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- CJJMLLCUQDSZIZ-UHFFFAOYSA-N oxobismuth Chemical class [Bi]=O CJJMLLCUQDSZIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- XXQBEVHPUKOQEO-UHFFFAOYSA-N potassium superoxide Chemical compound [K+].[K+].[O-][O-] XXQBEVHPUKOQEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 2
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 2
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical class O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000012265 solid product Substances 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSDQQAQKBAQLLE-UHFFFAOYSA-N 4-(4-chlorophenyl)-4,5,6,7-tetrahydrothieno[3,2-c]pyridine Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1C(C=CS2)=C2CCN1 CSDQQAQKBAQLLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910017694 AgBiO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020599 Co 3 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001427367 Gardena Species 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- ADFGXODONNMWEK-UHFFFAOYSA-N O(O)O.[Co+3] Chemical compound O(O)O.[Co+3] ADFGXODONNMWEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100342486 Oryza sativa subsp. japonica KSL10 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000001237 Raman spectrum Methods 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical group [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N Xylitol Natural products OCCC(O)C(O)C(O)CCO TVXBFESIOXBWNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDPVJMWDIDKWFA-UHFFFAOYSA-M [F-].[K+].[O-2].[Ca+2] Chemical compound [F-].[K+].[O-2].[Ca+2] YDPVJMWDIDKWFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001618 alkaline earth metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019395 ammonium persulphate Nutrition 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 239000006183 anode active material Substances 0.000 description 1
- 239000006256 anode slurry Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000003637 basic solution Substances 0.000 description 1
- 229940049676 bismuth hydroxide Drugs 0.000 description 1
- 229910001451 bismuth ion Inorganic materials 0.000 description 1
- TZSXPYWRDWEXHG-UHFFFAOYSA-K bismuth;trihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Bi+3] TZSXPYWRDWEXHG-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGORGFZEVHFAQU-UHFFFAOYSA-L cobalt(2+);sulfate;hydrate Chemical compound O.[Co+2].[O-]S([O-])(=O)=O BGORGFZEVHFAQU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- VBXWCGWXDOBUQZ-UHFFFAOYSA-K diacetyloxyindiganyl acetate Chemical compound [In+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O VBXWCGWXDOBUQZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N digallium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ga+3].[Ga+3] AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- IQIJRJNHZYUQSD-UHFFFAOYSA-N ethenyl(phenyl)diazene Chemical compound C=CN=NC1=CC=CC=C1 IQIJRJNHZYUQSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 150000004673 fluoride salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010436 fluorite Substances 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021513 gallium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001195 gallium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- DNUARHPNFXVKEI-UHFFFAOYSA-K gallium(iii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Ga+3] DNUARHPNFXVKEI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005087 graphitization Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 1
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000337 indium(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- XGCKLPDYTQRDTR-UHFFFAOYSA-H indium(iii) sulfate Chemical compound [In+3].[In+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O XGCKLPDYTQRDTR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 229920000831 ionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L manganese(II) sulfate Chemical compound [Mn+2].[O-]S([O-])(=O)=O SQQMAOCOWKFBNP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000357 manganese(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N meso ribitol Natural products OCC(O)C(O)C(O)CO HEBKCHPVOIAQTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229910021508 nickel(II) hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 150000004976 peroxydisulfates Chemical class 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-N peroxydisulfuric acid Chemical compound OS(=O)(=O)OOS(O)(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920002852 poly(2,6-dimethyl-1,4-phenylene oxide) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001464 poly(sodium 4-styrenesulfonate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920000307 polymer substrate Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- SATVIFGJTRRDQU-UHFFFAOYSA-N potassium hypochlorite Chemical compound [K+].Cl[O-] SATVIFGJTRRDQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019394 potassium persulphate Nutrition 0.000 description 1
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000004627 regenerated cellulose Substances 0.000 description 1
- IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N rubidium atom Chemical compound [Rb] IGLNJRXAVVLDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004626 scanning electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
- 239000003352 sequestering agent Substances 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- VFWRGKJLLYDFBY-UHFFFAOYSA-N silver;hydrate Chemical compound O.[Ag].[Ag] VFWRGKJLLYDFBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- UQGDUPFKOOSTOS-UHFFFAOYSA-N sodium;oxido(dioxo)bismuth;hydrate Chemical compound O.[Na+].[O-][Bi](=O)=O UQGDUPFKOOSTOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910001428 transition metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000000811 xylitol Substances 0.000 description 1
- HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N xylitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO HEBKCHPVOIAQTA-SCDXWVJYSA-N 0.000 description 1
- 229960002675 xylitol Drugs 0.000 description 1
- 235000010447 xylitol Nutrition 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910006279 γ-NiOOH Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/366—Composites as layered products
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/58—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
- H01M4/5825—Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/411—Organic material
- H01M50/414—Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/449—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
- H01M50/451—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising layers of only organic material and layers containing inorganic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/449—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
- H01M50/457—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure comprising three or more layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/489—Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/04—Cells with aqueous electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/04—Cells with aqueous electrolyte
- H01M6/06—Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
- H01M6/08—Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with cup-shaped electrodes
- H01M6/085—Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with cup-shaped electrodes of the reversed type, i.e. anode in the centre
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/021—Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/54—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of silver
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/62—Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
- H01M4/624—Electric conductive fillers
- H01M4/625—Carbon or graphite
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/40—Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
- H01M50/409—Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
- H01M50/443—Particulate material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Primary Cells (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
5価のビスマス金属酸化物をカソード活物質として含有する一次アルカリ電池が開示されている。酸化物は、0.005〜50ミクロンの平均粒径を有する粒子の形態である。
Description
本発明は、一次アルカリ電池に関する。
アルカリ電池のような電池は、電気エネルギー源として広く使用されている。通常、電池は、負極(アノード)と正極(カソード)とを有する。アノードは、酸化され得る電気的に活性な材料(亜鉛粒子等)を有する。このアノードの活物質は、カソードの活物質を還元させることができる。アノードの活物質とカソードの活物質の直接反応を防ぐために、両電極はイオン透過性セパレータによって互いに機械的且つ電気的に分離されている。
電池を携帯電話などの機器用の電気エネルギー源として使用する場合、両電極を電気的に接続させて、電子を機器中に流し、各電極で酸化及び還元反応が生じて電力を提供させる。電極に接触する電解質溶液には、放電中の電池全体の電荷の均衡を維持するために、電極間のセパレータを通って拡散するイオンが含まれている。
本発明は、ビスマスを含有する一次電池などのアルカリ電池に関する。
ある態様では、本発明は、5価のビスマス(即ち、Bi(V))を含有する金属酸化物を含む第一活物質及び第二活物質を有するカソードと、アノードと、当該カソードと当該アノードとの間のイオン透過性セパレータと、及びアルカリ電解質と、を包含する電池(例えば、一次電池)を特徴とする。
別の態様では、本発明は、5価のビスマスを含有する電気化学的活性酸化物で、当該酸化物が約0.005〜50ミクロンの平均粒径を有する粒子形態である酸化物、を有するカソードと、アノードと、当該カソードと当該アノードとの間のセパレータと、及びアルカリ電解質と、を含む一次電池を特徴とする。
実施形態は、1以上の次の特徴を含んでよい。カソードは、第二の電気化学的活物質を更に含む。第二の電気化学的活物質は、二酸化マンガン、オキシ水酸化ニッケル、酸化銀、ニッケル酸銀、銀銅酸化物、過マンガン酸銀、過マンガン酸バリウム、マンガン酸バリウム、又はバリウム・フェライトを含む。第二の電気化学的活物質は、約1ミクロン〜100ミクロンの平均粒径を有する。第二の電気化学的活物質は、約3〜50m2/gの比表面積を有する。電気化学的活性酸化物は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、又は主族金属を含む。
別の態様では、本発明は、一次電池であって、5価のビスマスを含む電気化学的活性酸化物で、当該酸化物が約5〜9g/ccの真密度を有する粒子形態であるカソードと、アノードと、当該カソードと当該アノードとの間のセパレータと、及びアルカリ電解質と、を含む一次電池を特徴とする。
実施形態は、1以上の次の特徴を含んでよい。カソードは、第二の電気化学的活物質を更に含む。第二の電気化学的活物質は、二酸化マンガン、オキシ水酸化ニッケル、酸化銀、ニッケル酸銀、銀銅酸化物、過マンガン酸銀、過マンガン酸バリウム、マンガン酸バリウム、又はバリウム・フェライトを含む。第二の電気化学的活物質は、約1ミクロン〜100ミクロンの平均粒径を有する。第二の電気化学的活物質は、約3〜50m2/の比表面積を有する。電気化学的活性酸化物は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、又は主族金属を含む。
別の態様では、本発明は、5価のビスマスを含有する電気化学的活性酸化物で、当該酸化物が約1〜40m2/gの比表面積を有する粒子形態である酸化物、を含むカソードと、アノードと、当該カソードと当該アノードとの間のセパレータと、及びアルカリ電解質と、を含む一次電池を特徴とする。
実施形態は、1以上の次の特徴を含んでよい。カソードは、第二の電気化学的活物質を更に含む。第二の電気化学的活物質は、二酸化マンガン、オキシ水酸化ニッケル、酸化銀、ニッケル酸銀、銀銅酸化物、過マンガン酸銀、過マンガン酸バリウム、マンガン酸バリウム、及びバリウム・フェライトを含む。第二の電気化学的活物質は、約1ミクロン〜100ミクロンの平均粒径を有する。第二の電気化学的活物質は、約3〜50m2/gの比表面積を有する。電気化学的活性酸化物は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、又は主族金属を含む。
別の態様では、本発明は、NaBa3BiO6を有するカソードと、アノードと、カソードとアノードとの間のセパレータと、アルカリ電解質と、を含む一次電池であることを特徴とする。
別の態様では、本発明は、Ag2BiO3、Ag7+xBiO6(式中、0≦x≦1.33)、Sr2FeBiO6、Ba2FeBiO6、又はLi3Zn2BiO6を有するカソードと、アノードと、カソードとアノードとの間のセパレータと、アルカリ電解質と、を含む一次電池であることを特徴とする。
別の態様では、本発明は、Ba2LuBiO6、Ba2NdBiO6、Ba2YBiO6、Ba2LaBiO6、Sr2LuBiO6、La2Bi2O7、又はLa1.5Sr0.5Bi2O7を有するカソードと、アノードと、カソードとアノードとの間のセパレータと、アルカリ電解質と、を含む一次電池であることを特徴とする。
別の態様では、本発明は、La2PbBiO7を有するカソードと、アノードと、カソードとアノードとの間のセパレータと、アルカリ電解質と、を含む一次電池であることを特徴とする。
前述の実施例は、1以上の次の特徴を含んでよい。前述の酸化物は、炭素又は金属酸化物を有する導電性表面コーティングを含む。導電性表面コーティングとしては、グラファイト、カーボンブラック、アセチレンブラック、酸化コバルト、コバルトオキシ水酸化物、酸化銀、銀ニッケル酸化物、オキシ水酸化ニッケル、又は酸化インジウムが挙げられる。アノードは、亜鉛を含む。セパレータは、可溶性ビスマス化学種がカソードからアノードに拡散するのを防止することができる。セパレータは、可溶性ビスマス化学種を捕捉することができる。セパレータは、少なくとも1つのセロハン層、1つの微多孔性層、及び1つの不織布層を含む。セパレータは、不織布層を含む。セパレータは、セロハン紙、微多孔性膜、非微多孔性ポリマー系固体ゲル膜、又はイオン選択性層を含む。電池は、電解質中の酸化物の溶解度を低下させることができる第一の材料を更に包含する。この第一材料としては、水酸化バリウム、酸化バリウム、フッ化バリウム、及び硫酸バリウム、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウム、水酸化ストロンチウム、フッ化ストロンチウム、酸化ストロンチウム、酸化亜鉛、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、フッ化カリウム、水酸化ランタン、水酸化セリウム、水酸化プラセオジム、水酸化ネオジム、水酸化ユウロピウム、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、又は酸化ビスマスが挙げられる。電解質は、この第一材料にて飽和している。
別の態様では、本発明は、5価のビスマスを含有する電気化学的活性酸化物及び約1ミクロン〜100ミクロンの平均粒径を有する第二の電気化学的活物質を有するカソードと、アノードと、当該カソードと当該アノードとの間のセパレータと、並びにアルカリ電解質と、を含む一次電池であることを特徴とする。
別の態様では、本発明は、5価のビスマスを含有する電気化学的活性酸化物及び約3〜50m2/gの比表面積を有する第二の電気化学的活物質を有するカソードと、アノードと、当該カソードと当該アノードとの間のセパレータと、並びにアルカリ電解質と、を含む一次電池であることを特徴とする。
前述した態様の実施形態には、以下の特色の1つ以上を組み込んでもよい。第二の電気化学的活物質は、二酸化マンガン、オキシ水酸化ニッケル、酸化銀、ニッケル酸銀、銀銅酸化物、過マンガン酸銀、過マンガン酸バリウム、マンガン酸バリウム、又はバリウム・フェライトを含む。5価のビスマスを含有する酸化物としては、炭素又は金属酸化物を含む導電性表面コーティングが挙げられる。導電性表面コーティングとしては、グラファイト、カーボンブラック、アセチレンブラック、酸化コバルト、コバルトオキシ水酸化物、酸化銀、銀ニッケル酸化物、オキシ水酸化ニッケル、又は酸化インジウムが挙げられる。アノードは、亜鉛を含む。セパレータは、可溶性ビスマス化学種がカソードからアノードに拡散するのを防止することができる。セパレータは、可溶性ビスマス化学種を捕捉することができる。セパレータは、複数の層を含む。セパレータとしては、不織布層、セロハン紙、微多孔性膜、非微多孔性ポリマー系固体ゲル膜又はイオン選択性層を含む。電池は、電解質中の酸化物の溶解度を低下させることができる第一の材料を更に包含する。第一材料としては、水酸化バリウム、酸化バリウム、フッ化バリウム、及び硫酸バリウム、フッ化マグネシウム、フッ化カルシウム、水酸化ストロンチウム、フッ化ストロンチウム、酸化ストロンチウム、酸化亜鉛、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、フッ化カリウム、水酸化ランタン、水酸化セリウム、水酸化プラセオジム、水酸化ネオジム、水酸化ユウロピウム、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、又は酸化ビスマスが挙げられる。電解質は、この第一材料にて飽和している。5価のビスマスを含有する酸化物としては、MBiO3、M3BiO4、M7BiO6、M4Bi2O7、並びにM5Bi3O10(式中、MはLi、Na、K、Rb及び/又はCsである);Li5BiO5;並びにLi6KBiO6;Li6RbBiO3;又はNaBa3BiO6が挙げられる。5価のビスマスを含有する酸化物は、MgBi2O6、SrBi2O6、Sr2Bi2O7、LiSr3BiO6、NaSr3BiO6、Ba1−xKxBiO3(式中、0.05≦x≦0.4)、Sr1−xKxBiO3(式中、0.05≦x≦0.4)、Li2Ba5Bi2O11、又はBa2Bi2O6を含む。5価のビスマスを含有する酸化物は、ZnBi2O6、Cu2Bi2O7、CdBi2O6、AgBiO3、Ag25Bi3O18、Ba2YBiO6、Ba2LaBiO6、Sr2NdBiO6、Ba2InBiO6、Ba(Bi,Pb)O3、Sr18Ru1.9Bi4.1O33、Li8PdBi2O10、及びSr2ScBiO6.Ag2BiO3、Ag7+xBiO6(式中、0≦x≦1.33)、Sr2FeBiO6、Ba2FeBiO6、並びにLi3Zn2BiO6、Ba2LuBiO6、Ba2NdBiO6、Ba2YBiO6、Ba2LaBiO6、Sr2LuBiO6、La2Bi2O7、La1.5Sr0.5Bi2O7;又はLa2PbBiO7を含む。
一次電池とは、例えば一度放電し尽くすと、廃棄される電池を意味する。一次電池では、再充電されることを意図しない。一方、二次電池は、何回も、例えば50回以上あるいは100回以上、充電することが可能である。
5価のビスマスを含有する金属酸化物は、アルカリ電池の放電性能を全体として向上させることができる。例えば、5価のビスマスを含有する金属酸化物を含むカソードを具備するアルカリ電池は、1.4〜1.7Vの商業的に有用な平均作動電圧(例えば、低放電速度)で、高エネルギー(例えば、高い理論容積エネルギー密度)及び十分な全放電容量を提供することができる。例えば、電解二酸化マンガン(EMD)とビスマス(V)含有金属酸化物との混合物を含むカソードを有するアルカリ亜鉛一次電池は、EMDを唯一のカソード活物質として含むカソードを備えた従来アルカリ電池と比較して、全体的に増強された放電性能を提供することができる。更に、例えばβ−オキシ水酸化ニッケルとビスマス(V)含有金属酸化物との混合物を含むカソードを備えたアルカリ電池は、β−オキシ水酸化ニッケルを唯一のカソード活物質として含むカソードを備えた従来アルカリ電池と比較して、全体的に増強された放電性能を提供することができる。
本明細書中に記載するアルカリ電池は、公称の中間(例えば、〜0.25〜0.75W)〜高速(例えば、≧1W)にて放電した際に、β−オキシ水酸化ニッケルを唯一のカソード活物質として含むカソードを備えたアルカリ電池の容量に相当する若しくはそれを超える容量を有することができ、且つ公称の低速(例えば、<0.1W)にて放電した際には、大幅に大きい容量を有することができる。更に、本明細書中に記載するアルカリ電池は、公称の中間(例えば、〜0.25〜0.75W)〜高速(例えば、≧1W)にて放電した際に、EMDを唯一のカソード活物質として含むカソードを備えたアルカリ電池の容量を超える容量を有することができ、且つ公称の低速(例えば、<0.1W)にて放電した際には、それに相当する若しくはそれを超える容量を有することができる。
β−オキシ水酸化ニッケルを含むカソードを備えたアルカリ亜鉛一次電池は、約1.7Vより大きい開回路電圧(OCV)を有することができる(Zn/Zn+2に対して)。平均閉回路電圧(CCV)は、約1.45〜1.65の範囲であることができる。
Bi(V)含有金属酸化物を含むカソードを備えたアルカリ亜鉛一次電池は通常、約1.75Vより大きい開回路電圧(OCV)を有することができる(Zn/Zn+2に対して)。平均閉回路電圧(CCV)は、約1.40〜1.70Vの範囲であることができる。
Bi(V)含有金属酸化物を含むカソードを有する一次アルカリ電気化学電池は、デジタル電子装置例えば、携帯電話、デジタルスチルカメラ、デジタルカムコーダ、デジタルオーディオプレイヤー(例えば、MP−3)、ポータブルCD/DVDプレイヤー、携帯情報端末(即ち、PDA)、携帯ビデオゲーム、及び携帯テレビ、並びにその他の高出力装置例えば、高輝度ポータブル光源(例えば、懐中電灯、ランプ)及び電動モータ駆動式ポータブル装置、例えば、電池駆動式歯ブラシ、かみそり、電動かみそり、及び遠隔操作式おもちゃなどの高出力用途に適している。本明細書中に記載する電池は、例えば、同一サイズの従来型亜鉛/二酸化マンガン電池と比較して、特に中出力〜高出力用途にて使用される場合に、より長い耐用期間を提供することができる。
上述の電池は、デジタルカメラ、並びに動力を備えた消費者製品例えば、歯ブラシ及びかみそりなどのある種のデジタル電子装置を駆動させるのに好適な比較的平坦な放電電圧特性を有することができる。5価のビスマス含有金属酸化物は、熱的に安定しており且つある種のカソード配合物にて良好なカソード利用率を提供することができる(例えば、高放電率及び低放電率にて)。カソード活物質は、低コストな方法で、異なる寸法(例えば、AA、AAA、AAAA、C、D)の円筒状アルカリ電池に挿入されるほかにも、ボタン型電池、コイン型電池、角柱状又は平坦型電池、及び可撓性袋、外囲器、若しくはバッグ電池等の他の形状を有する電池に挿入される。多くのビスマス含有化合物は、毒性が低く、環境に与える影響が小さいため、5価のビスマス含有金属酸化物を含む電池の製造及び廃棄は、健康及び環境にほとんど害を及ぼさない。
本発明のその他の態様、特徴、及び利点は、図面、説明、及び請求項から明らかであろう。
図1において、電池10は、円筒状ハウジング18、ハウジング内のカソード12、ハウジング内のアノード14、及びカソードとアノードとの間のセパレータを含む。また電池10は、電流コレクタ20、シール22、及び金属上部キャップ24を有し、金属上部キャップ24は、電池のアノードとしての役割を果たす。カソード12はハウジング18と接触しており、電池10の正の端子は、電池10の負の端子24とは反対側の端部にある。電解質液は、例えばアルカリ溶液であって、電池10全体に分散されている。
カソード12は、1種類以上の5価のビスマスを含有する金属酸化物を有する電気化学的活物質及び5価のビスマスを含有する金属酸化物(単一又は複数)とは異なる1種類以上の第二の電気化学的活物質、1種類以上の導電性添加剤、並びに所望により結合剤を含む。第二の電気化学的活物質の例としては、γ−二酸化マンガン(γ−MnO2)、β−オキシ水酸化ニッケル(β−NiOOH)、γ−オキシ水酸化ニッケル(γ−NiOOH)、酸化銀(I)(Ag2O)、酸化銀(II)(AgO)、銀銅酸化物(AgCuO2)、ニッケル酸銀(AgNiO2)、過マンガン酸銀(AgMnO4)、過マンガン酸バリウム(Ba(MnO4)2)、マンガン酸バリウム(BaMnO4)、及びバリウム・フェライト(BaFeO4)が挙げられる。理論に束縛されるものではないが、5価のビスマスを含有する金属酸化物が、第二の電気化学的活物質を超える理論容量を有することができるために、5価のビスマスを含有する金属酸化物は、電池10の容量及び放電性能を向上させることができると考えられている。例えば、5価のビスマスを含有する金属酸化物は、EMD又はβ−オキシ水酸化ニッケルを(例えば、約15%以上、約30%以上、約50%以上)超える理論容量を有することができる。
5価のビスマスを含有する金属酸化物は、場合により「ビスマス酸塩」と呼ばれ、これは、通常5価のビスマス(即ち、Bi(V))、任意で微量成分として3価のビスマス(即ち、Bi(III))を微量の構成成分として(例えば、約50原子百分率未満)及び1種類以上の金属類とを含有する錯体金属酸化物である。例えば、錯体金属酸化物の化学式単位におけるビスマスの少なくとも約50原子百分率(例えば、少なくとも約60、70、80、90、95又は99原子百分率)は、形式的に5価のビスマスである。5価のビスマスを含有する金属酸化物は、高い容積エネルギー密度を有する(例えば、理論容積エネルギー密度が、MnO2/Zn、β−NiOOH/Zn又はAg2O/Znを含んでなる市販のアルカリ亜鉛一次電池より高い可能性がある)電池10を提供し、また商業的に有用な平均作動電圧範囲(例えば、約1.4〜1.7Vの閉回路電圧(CCV))を有することができる(例えば、図2にまとめた如く)。実施形態では、5価のビスマス含有金属酸化物は、アルカリ電解液中で、室温で例えば、約300ppm未満、約100ppm未満、又は約70ppm未満の低い溶解度を有することができる。5価のビスマス含有金属酸化物は、大気下で約200℃より高い(例えば、約300℃より高い)温度まで熱的に安定であることができる。5価のビスマス含有金属酸化物の良好な熱安定性は、酸化物の結晶格子構造の構造的安定性及び電解質中あるいは電池に含まれる他の物質中の存在下での酸化物の化学的安定性を示唆していると思われる。5価のビスマス含有金属酸化物は、ルチル、トリルチル、イルメナイト、蛍石、イルメナイト、パイロクロア型、ウェベライト系、ペロブスカイト型、又はその他の関連結晶格子構造を有することができる。後述するように、5価のビスマスを含有する金属酸化物の金属は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、ランタニド、及び/又は主族金属又はこれらの混合物であってよい。
5価のビスマスを含有する金属酸化物がアルカリ金属を含む実施例では、アルカリ金属は、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム及び/又はセシウムである。アルカリ金属を含む5価のビスマス含有金属酸化物の例には、MBiO3、M3BiO4、M7BiO6、M4Bi2O7、M5Bi3O10(式中、MはLi、Na、K、Rb、及び/又はCsである);Li5BiO5;及びLi6KBiO6が挙げられる。アルカリ金属5価ビスマス含有酸化物の合成については、例えば、J.トレフ(Trehoux)らの「材料研究会誌(Mat.Res.Bull.)」17号、1235〜43(1982年)、E.ノムラ(Nomura)らの「固体化学会誌(J.Solid State Chem.)」52号、91〜3(1984年)、C.グリーブス(Greeves)らの「材料研究会誌(Mat.Res.Bull.)」24号、973〜980(1989年)、S.コディアラム(Kodialam)らの「材料研究会誌(Mat.Res.Bull.)」27号、1379〜1384(1992年)、T.N.ニュイエン(Nguyen)らの「材料化学(Chem.Mater)」5(9)号、1273〜6(1993年)、B.K.カセノフ(Kasenov)らの「ロシア物理化学会誌(Zhur.Fiz.Khim)」71(6)号、1146〜8(1997年)、N.クマダ(Kumada)らの「固体化学会誌(J.Solid State Chem.)」126号、121〜6(1996年)、「材料研究会誌(Mat.Res.Bull.)」32(8)号、1003〜1009(1997年)、C.ミューレ(Muhle)らの「無機化学(Inorg.Chem.)」43号、874〜881(2004年)、及びS.ベンスキー(Vensky)らのZ.Kristallogr.、220号、231〜244(2005年)に記載されている。5価のビスマス含有金属酸化物は、1種類以上のアルカリ金属を含んでもよく、例えば、イオン置換又はイオン交換による任意の組み合わせで、アルカリ金属を含んでもよい。幾つかの例として、Li1−xNaxBiO3及びNa1−xKxBiO3(式中、0<x<1)、KLi6BiO6、並びにRbLi6BiO6がある。5価のビスマス含有アルカリ金属酸化物は、化学量論的でも非化学量論的でもよく、且つ微量成分として、例えば約50原子百分率未満、約30原子百分率未満、約10原子百分率未満、又は約5原子百分率未満の3価のビスマスを含むことができる。混合アルカリ金属5価ビスマス含有酸化物の混合物の合成は、例えば、R.ヒューベンタル(Huebenthal)&R.ホップ(Hoppe)らの「スカンジナビア化学学会誌(Acta Chem. Scand.)」45(8)号、805〜811、(1991年)、及び、V.A.カールソン(Carlson)&A.M.ステイシー(Stacy)の「固体化学会誌(J.Solid State Chem.)」96号、332〜343、(1992年)に示されている。
5価のビスマス含有金属酸化物がアルカリ土類金属を含む実施例では、アルカリ土類金属は、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム及び/又はバリウムである。アルカリ金属のビスマス酸化物の例には、MgBi2O6、SrBi2O6、Sr2Bi2O7、LiSr3BiO6、NaSr3BiO6、Ba2Bi2O6、又はLi2Ba5Bi2O11が挙げられる。アルカリ土類金属5価ビスマス含有酸化物の合成については、例えば、K.クマダらの(Kumada)らの「材料研究会誌(Mat.Res.Bull.)」32号、1003〜8(1997)、K.クマダらの(Kumada)らの「固体イオニクス学会誌(Solid State Ionics)」122号、183〜9(1999年)、D.E.コックス(Cox)&A.W.スライト(Sleight)の「ソリッドステートコミュニケーションズ(Solid State Commun.)」19号、969〜973(1976年)、O.ノップ(Knop)らの「カナダ化学学会誌(Can.J.Chem.)」58号、2221〜4(1980年)、A.ラマナン(Ramannan)&J.ゴパラクリシュナンの「Rev.Chim.Miner.」19号、225〜30(1982年)、並びに米国特許出願第10/716,358号(2003年11月17日出願)及び米国特許出願第10/913,922号(2004年8月6日出願)(全て参考として本明細書に組み込まれる)に記載されている。場合によっては、例えば、ペロブスカイト系Ba2Bi2O6のようなアルカリ土類ビスマス酸化物に、混合原子価ビスマス、即ち、Bi(V)とBi(III)の双方が存在しているビスマスを含めることができる。アルカリ金属5価ビスマス含有酸化物と同様に、任意のアルカリ土類金属5価ビスマス含有酸化物は、1種類以上のアルカリ土類金属、又は1種類以上のアルカリ金属と1種類以上のアルカリ土類金属との組み合わせを含むことができる。幾つかの例として、NaBa3BiO6、Ba1−xKxBiO3及びSr1−xKxBiO3(式中、0.05≦x≦0.4)、LiSr3BiO6、及びLi2Ba5Bi2O11がある。アルカリ土類ビスマス酸化物は、化学量論的でも非化学量論的でもよく、且つ微量成分として、例えば約50原子百分率未満、約30原子百分率未満、約10原子百
分率未満、又は約5原子百分率未満の3価のビスマスを含むことができる。非化学量論的ビスマス酸金属塩は、金属又は酸素空孔などの結晶格子欠陥を含むことができる。アルカリ金属及びアルカリ土類金属混合の5価のビスマス含有酸化物の合成方法は、例えば、A.W.スライト(Sleight)らの「ソリッドステートコミュニケーションズ(Solid State Commun.)」17号、27〜8(1975年)、「固体化学会誌(J. Solid State Chem.)」78号、319(1989年)、M.L.ノートン(Norton)の「材料研究会誌(Mater. Res.Bull)」24号、1391〜7(1989年)」、S.F.リウ(Liu)&W.T.フー(Fu)の「材料研究会誌(Mater. Res.Bull)」36号、1505〜12(2001年)、及びV.A.カールソン(Carlson)&.M.ステイシー(Stacy)の「の「固体化学会誌(J. Solid State Chem.)」96号、332〜343(1992年)に記載されている。
分率未満、又は約5原子百分率未満の3価のビスマスを含むことができる。非化学量論的ビスマス酸金属塩は、金属又は酸素空孔などの結晶格子欠陥を含むことができる。アルカリ金属及びアルカリ土類金属混合の5価のビスマス含有酸化物の合成方法は、例えば、A.W.スライト(Sleight)らの「ソリッドステートコミュニケーションズ(Solid State Commun.)」17号、27〜8(1975年)、「固体化学会誌(J. Solid State Chem.)」78号、319(1989年)、M.L.ノートン(Norton)の「材料研究会誌(Mater. Res.Bull)」24号、1391〜7(1989年)」、S.F.リウ(Liu)&W.T.フー(Fu)の「材料研究会誌(Mater. Res.Bull)」36号、1505〜12(2001年)、及びV.A.カールソン(Carlson)&.M.ステイシー(Stacy)の「の「固体化学会誌(J. Solid State Chem.)」96号、332〜343(1992年)に記載されている。
5価のビスマス含有金属酸化物は、1種類以上の若しくは2種類以上の遷移金属及び/又は1種類以上の若しくは2種類以上の主族金属を含むことができる。遷移金属は、第1列の遷移金属(例えばSc、V、Mn、Fe、Co、Ni、Cu若しくはZn)、第2列の遷移金属(例えばY、Zr、Nb、Mo、Ru、Pd、Ag若しくはCd)又は第3列の遷移金属(例えばTa、W)を含む。5価ビスマス含有遷移金属酸化物の例としては、ZnBi2O6、Cu2Bi2O7、CdBi2O6、AgBiO3、Ag2BiO3、Ag7+xBiO6(0≦x<1.33),Ag25Bi3O18、Ba2YBiO6、Sr2ScBiO6、Sr2FeBiO6、Ba2FeBiO6、Li3Zn2BiO6、Sr18Ru1.9Bi4.1O33、及びLi8PdBi2O10が挙げられる。ビスマス酸銀相(AgBiO3)は、等軸晶系構造及び六方晶系構造を有することができる。Bi(V)を含有するその他のビスマス酸銀相は、Bi(III)のみを含有するビスマス酸銀、例えばAg3BiO3及びAg5BiO4、又はBi(III)及びBi(V)を含有する混合原子価ビスマス酸銀、例えばAg2BiO3を酸化させることによって調製可能である。Bi(III)含有ビスマス酸銀は、アルカリペルオキシ二硫酸塩(例えば、Na2S2O8又はK2S2O8)水溶液、アルカリ次亜塩素酸塩(例えば、NaOCl)水溶液によって、又は気体(例えば、酸素又はオゾン)によって酸化されることができる。ビスマス酸銀相は、可変組成、例えばAg7+xBiO6(式中、0<x<1.33)を有することができる。遷移金属5価ビスマス含有酸化物の合成については、例えば、N.K.クマダらの(Kumada)らの「材料研究会誌(Mater.Res.Bull.)」32号、1003〜8(1997年)、「(Adv.Ion-Exchange for Industry Research)」239号、212〜217(1999年)、「材料研究会誌(Mater.Res.Bull.)」3(2)号、2397〜2402(2000年)、H.ミゾグチ(Mizoguchi)らの「Chem.Commun.」(9)号、1084〜5(2003年)、M.ボルツ(Bortz)&M.ジャンセン(Jansen)らの「Z.Anorg.Allgem,Chem」612号、113〜7(1992年)、M.ジャンセン(Jansen)らの「固体化学会誌(J.Solid State Chem.)」147号、117〜21(1999年)、「固体化学会誌(J.Solid State Chem.)」162号、142〜7(2001年)、C.P.M.オバーンドーファー(Oberndorfer)&M.ジャンセン(Jansen)らの「Z.Anorg.Allgem,Chem」628号、1951〜4(2002年)、M.S.マーティンゴンザレス(Martin-Gonzalez)らの「固体化学会誌(J.Solid State Chem.)」173号、203〜8(1993年)、S.H.ビョン(Byeon)らの「Materials Letters」12号、163〜7(1991年)、C.グリーブス(Greaves)&S.M.A.カティブ(Katib)らの「材料研究会誌(Mat.Res.Bull.)」25号、1175〜82(1990年)、及びY.ラリガント(Laligant)&A.ルベイル(LeBail)「Euro.J.Solid State Inorg.Chem.」30号、689〜698(1993)に記載されている。
5価のビスマスを含有する金属酸化物が遷移金属を含む他の実施形態では、遷移金属としては、La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm及び/又はYbを含むランタノイドが挙げられる。5価のビスマスを含有するランタニド酸化物の例としては、Ba2LuBiO6、Ba2NdBiO6、及びBa2YbBiO6(二重ペロブスカイト構造を有する);Ba2LaBiO6及びSr2LuBiO6(単斜晶的に歪んだペロブスカイト構造を有する);並びにLa2Bi2O7及びLa1.5Sr0.5Bi2O7(パイロクロア型構造を有する)が挙げられる。5価のビスマスを含有するランタニド酸化物の合成については、例えば、H.「Chem.Commun.」(9)号、1084〜5(2003年)、A.レンツ(Lenz)&H.ミューラー−ブッシュバウム(Mueller-Bushbaum)らの「J.Less Common Metals」161(1)号,141〜6(1990)、W.T.A.ハリソン(Harrison)らの「材料化学(Chem.Mater)」7号、2161〜7(1995年)、R.Bマッカート(Macquart)&B.J.ケネディ(Kennedy)らの「材料化学(Chem.Mater)」17号、1905〜9(2005年)、及びS.ユーマ(Uma)&J.ゴバラクリシュナン(Gopalakrishnan)らの「固体化学会誌(J.Solid State Chem.)」105号、595〜8(1993)に記載されている。
更に他の実施形態では、5価のビスマスを含有する金属酸化物は、主族金属を含む。当該金属は、例えば、In、Sn、Pb、又はSbであってよい。5価のビスマスを含有する主族金属酸化物の例としては、Ba2InBiO6、BaBi1−xPbxO3、及びLa2PbBiO7が挙げられる。5価のビスマスを含有する主族金属酸化物の合成については、例えば、W.T.フー(Fu)らの「材料研究会誌(Mater.Res.Bull.)」35号、1205(2000)、S.ウーマ(Uma)&J.ゴバラクリシュナン(Gopalakrishnan)らの「固体化学会誌(J.Solid State Chem.)」105号、595(1993)、及びA.W.スレイト(Sleight)らの「ソリッドステートコミュニケーションズ(Solid State Commun.)」17号、27(1975)に記載されている。前述の5価のビスマスを含有する金属酸化物については、5価のビスマスを含有する遷移金属、ランタニド、又は主族金属酸化物は、複数のタイプの金属を任意の組み合わせで含むことができる。5価のビスマスを含有する金属酸化物は、化学量論的でも非化学量論的でもよく、且つ更に混合原子価ビスマスを含有することができる。即ち、Bi(V)種とBi(III)種の両方が存在することができる。
幾つかの実施形態では、5価のビスマスを含有する金属酸化物のカソード活物質は、放電時に電解液の水を消費することなく、ビスマス金属などに還元させることができる。例えば、以下の式1〜8において、MgBi2O6は少なくとも2段階にて還元させることができる。第1段階(式1)では、1ビスマス当たり2つの電子によってBi2O3に還元され、第2段階(式5)では、1ビスマス当たり3つの電子によってBi金属に還元される。
正味の電池放電反応を式4及び8に示す。水は、正味の電池放電反応では消費されないため、電池10中に(例えば、電解質中に)含まれる水の総量を減少させても、性能低下は生じない。その結果、電池10のカソード12及び/又はアノード14に追加の電極活物質を加えることが可能となり、これにより全放電容量が向上する。式1のMg含有放電生成物が、MgOではなく水酸化マグネシウムMg(OH)2である場合、追加の水(モル)を電解質に加えて、MgBi2O6の各モルが放電されることによって消費された水を補うことができる。
5価のビスマスを含有する金属酸化物は、半導体であってもよく、例えばMgBi2O6、ZnBi2O6、及びBa2InBiO6であり得る。幾つかの実施形態では、5価のビスマスを含有する金属酸化物は、縮退したn型半導体であってもよく、例えばH.Mizoguchiら、Chem.Commun.、(9)、1084〜5(2003)に記載されているような、MgBi2O6及びZnBi2O6がある。
幾つかの実施形態では、そのバルク電気伝導率を高めるために、5価のビスマスを含有する金属酸化物の粒子は、導電性部分即ち粒子間電気伝導度を高める表面コーティングを含むことができる。導電性表面コーティングは、電池10の(例えば低放電率での)全放電容量及び/又は平均作動電圧を高める役割を果たし、同様に(例えば、高放電率及び低放電率において)有効カソード利用率を高める。導電性コーティングは、例えば高温での保存時に保護層として機能することにより、電解液中でのカソード材料の安定性を高めることもできる。導電性表面コーティングは、グラファイト(天然又は合成)、カーボンブラック、及び/又は黒鉛化カーボンブラックのような炭素質材料を含むことができる。追加的又は代替的に、導電性表面コーティングは、金属、例えば、金若しくは銀、及び/又は導電性若しくは半導体金属酸化物、例えば、酸化コバルト(例えば、Co3O4)、コバルトオキシ水酸化物、酸化銀、ニッケル酸銀、ビスマス酸銀、オキシ水酸化ニッケル、酸化インジウム又は酸化インジウムスズを含むことができる。導電層は、ナノ粒子状導電性金属酸化物を含むことができる。導電性表面コーティングは、例えば、析出及びそれに続く化学酸化、電析、無電解メッキを含む溶液法を用いて、又は気相堆積法(例えば、スパッタリング、物理蒸着法、若しくは化学気相成長)によって、適用又は堆積することができる。導電性コーティング厚は、導電性物質を、5価のビスマスを含有する金属酸化物の総重量に対して、約2〜15重量%(例えば、約2重量%以上、約3重量%以上、約4重量%以上、約5重量%以上、約6重量%以上、約7重量%以上、約8重量%以上、約9重量%以上、約10重量%以上、約11重量%以上、約12重量%以上、約13重量%以上、若しくは約14重量%以上以上、及び/又は約15重量%以下、約14重量%以下、約13重量%以下、約12重量%以下、約11重量%以下、約10重量%以下、約9重量%以下、約8重量%以下、約7重量%以下、約6重量%以下、約5重量%以下、約4重量%以下、若しくは約3重量%以下)の濃度にて適用することによって提供することができる導電層は、Bi(V)含有錯体金属酸化物の表面の少なくとも約60%(例えば、少なくとも約75%、少なくとも約90%)を被うことができる。
ビスマス(V)含有金属酸化物は、等軸晶系、立方8面体、板状、棒状、及び長方形又は三方晶系の角柱形態を有することができる離散粒子、粒子の集合体又は疑集体を含むことができる。粒子は、約0.005〜50ミクロン(例えば、約0.05〜20ミクロン、約0.1〜15ミクロン)の平均粒径を有することができる。通常は、ビスマス(V)含有金属酸化物は、約5〜9g/cm3(例えば、約6〜8g/cm3)の範囲の真密度(即ち、ヘリウムピクノメータにて実験的に決定した)及び約1〜40m2/g(例えば、約2〜20m2/g、約3〜10m2/g)の範囲の比表面積(即ち、B.E.T.法によって、N2吸着等温式から実験的に決定した)を有することができる。
カソード12には、1種類以上の(例えば、2種類、3種類又はそれ以上)の上記の5価のビスマスを含有する金属酸化物が、任意の組み合わせで含まれることができる。例えば、カソード12はAgBiO3、MgBi2O6、KBiO3及び/又はZnBi2O6の混合物を含有してもよい。
上記のように、1種類以上の5価のビスマスを含有する金属酸化物に加えて、カソード12は、1種類以上の第二の電気化学的活物質を更に包含する。第二の電気化学的活物質の例としては、二酸化マンガン(MnO2)、オキシ水酸化ニッケル(NiOOH)、酸化銀(I)(Ag2O)、酸化銀(II)(AgO)、ニッケル酸銀(AgNiO2)、銀銅酸化物(AgCuO2)、過マンガン酸銀(AgMnO4)、過マンガン酸バリウム(Ba(MnO4)2)、マンガン酸バリウム(BaMnO4)、及びバリウム・フェライト(BaFeO4)が挙げられる。幾つかの実施形態では、第二の電気化学的活物質は、寄生自己放電反応を避けるために、5価のビスマスを含有する金属酸化物(例えば、MgBi2O6又はAgBiO3)のそれらに相当する開回路電圧(OCV)及び/又は平均閉回路電圧(CCV)を有することができる。他の実施形態では、第二の電気化学的活物質は、約1.2Ah/cm3以上の理論容量(即ち、Ah/cm3)を有することができる。
一例として、カソード12の電気化学的活物質としては、1種類以上の5価のビスマスを含有する金属酸化物と二酸化マンガンとの混合物(例えば、電解合成γ−MnO2(EMD)、若しくは化学合成γ−MnO2(CMD)又はEMDとCMDとのブレンド)を挙げることができる。二酸化マンガンは、種々の合成方法により調製することができる。電解二酸化マンガンは、硫酸マンガン(II)の酸性水溶液からの電析によって電気化学的に調製可能である。化学合成二酸化マンガンは、アルカリ次亜塩素酸塩又はアルカリペルオキシ二硫酸塩などの強い化学酸化剤によるマンガン(II)塩水溶液の酸化によって、又はアルカリ過マンガン酸塩、例えばKMnO4などのマンガン(IV)塩の還元によって、有機酸又はアルデヒド又はマンガン(II)塩溶液などの還元剤によって調製可能である。二酸化マンガンは、米国特許第6,509,117号に記載されているような、高出力係数を有するEMDであることができる(その全体が参考として本明細書に組み込まれる)。EMDは、1〜100ミクロン、例えば約25〜45ミクロンの平均粒径、及び20〜40m2/gの比表面積を有することができる。5価のビスマス含有金属酸化物は、EMD含有電池の平均作動電圧及び/又は容積エネルギー密度を向上させることができる。加えて、5価のビスマスを含有する金属酸化物が、EMD(約4.4〜4.6g/cm3)よりも相当に大きな真密度(例えば、約6〜8g/cm3)を有することができ、且つ、幾つかの実施形態では、EMDとは異なり、放電時に水を消費しないが故に、5価のビスマスを含有する金属酸化物含有アルカリ電池の容積が、唯一の活物質としてEMDを含むカソードを備えた従来のアルカリ電池のそれよりも大きいものであることができる。場合によっては、例えば、添加剤として1種類以上の5価のビスマス含有金属酸化物を含んでなるアルカリ電池の比放電容量が約0.8Vを超える場合、この容量は単一のカソード活物質としてEMDを含有する電池より大幅に増大している可能性がある。更に、Bi(V)からBi(III)への初期放電によって生じるBi2O3の還元によって金属様のBiが形成されるため、添加剤として5価のビスマス含有金属酸化物を含有するアルカリ電池のカソード利用率(例えば、約0.8V未満)を向上させることができる。
別の例として、カソード12の電気化学的活物質としては、5価のビスマスを含有する金属酸化物を、第二の電気化学的活物質例えば、オキシ水酸化ニッケルと混合することができる。オキシ水酸化ニッケルは、米国特許第6,991,875号及び同一出願人による米国特許出願第10/831,899号(2004年4月26日出願)に開示されている。例えば、オキシ水酸化ニッケルは、水酸化ニッケルの化学酸化によって調製可能である。水酸化ニッケルとしては、β相水酸化ニッケル、α相水酸化ニッケル、並びに/又はα層及びβ相水酸化ニッケルの各種組み合わせを含む混合相水酸化ニッケルを挙げることができ、並びに所望により、非晶相を含むことができる。水酸化ニッケルは、約5〜50ミクロンの範囲の平均寸法を有するほぼ球形、回転楕円体又は楕円体の粒子を含むことができる。溶液系化学酸化剤としては、例えば、次亜塩素酸ナトリウム(NaOCl)又は次亜塩素酸塩カリウム(KOCl)の塩基性溶液及びペルオキシ二硫酸ナトリウム(Na2S2O8)、ペルオキシ二硫酸カリウム(K2S2O8)又はペルオキシ二硫酸アンモニウム((NH4)2S2O8)の水溶液が挙げられる。同一出願人による米国特許出願第10/086,807号(2002年3月4日出願)にて開示されているように、水酸化ニッケル(II)はまた、空気遮断雰囲気中にてアルカリ水酸化物塩と混合し、次に固体状態で加湿オゾンガスにて酸化させることができる。あるいは、水酸化ニッケル分散体は、米国特許出願公開第2003/0186125A1号にて開示されているように、アルカリ金属ハロゲン化物塩(例えば、塩化ナトリウム又は塩化カリウム)の水溶液中にてオキシ水酸化ニッケルへと電解的に酸化させることができる。オキシ水酸化ニッケルとしては、β相オキシ水酸化ニッケル、γ相オキシ水酸化ニッケル(III、IV)、β相及びγ相オキシ水酸化ニッケル固溶体、並びにこれらの混合物を挙げることができ、並びに所望により、非晶相を含むことができる。オキシ水酸化ニッケルは、通常、球形、回転楕円体又は楕円体の形状を有する粒子を包含する粉末であることができる。オキシ水酸化ニッケル粒子の平均粒径は、約2〜50ミクロン(例えば、約5〜30ミクロン、約10〜25ミクロン、約15〜20ミクロン)の範囲であることができる。オキシ水酸化ニッケルの比表面積は、約3〜50m2/g(例えば、約5〜20m2/g)の範囲であることができる。オキシ水酸化ニッケルは、例えば、株式会社田中化学研究所(Tanaka Chemical Co.)(日本、福井県)、関西触媒化学株式会社(Kansai Catalyst Co., Ltd.)(日本、大阪府)、H.C.スターク社(H. C.Starck GmbH & Co.)(ドイツ、ゴスラー(Goslar))、及びユミコア・カナダ社(Umicore Canada Inc.)(カナダ、アルバータ州ルデュック(Leduc))より市販されているものを入手できる。
第二の電気化学的活物質(例えば、ニッケルオキシ水酸化物)は、任意のドーパント、例えばバルクドーパントを固溶体内部に含むことができる。ドーパントは、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、スカンジウム、イットリウム、ランタン、希土類金属、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、クロム、マンガン、ニッケル、コバルト、銅、銀、亜鉛、カドミウム、アルミニウム、ガリウム、インジウム、ビスマス及びこれらの組み合わせから選択することができる。ドーパントは、第二の電気化学的活物質に対して、約10重量%未満(例えば、約5%未満又は約2%未満)にて存在することができる。
幾つかの実施形態では、第二の電気化学的活物質(例えば、オキシ水酸化ニッケル)は、前述の通り、導電性表面コーティングを更に包含することができる。例えば、オキシ水酸化ニッケルは、カソード12内の粒子間電気伝導度を高める働きをすることができるオキシ水酸化ニッケル粒子の表面上に、導電性オキシ水酸化コバルト(III)コーティングを含むことができる。導電性表面コーティングは、第二の電気化学的活物質と表面コーティングとの約1〜約10総重量%(例えば、約2〜約8%、又は約3〜約5%)にて存在することができる。導電性表面コーティングは、第二の電気化学的活物質の表面の少なくとも約60%(例えば、少なくとも約70%、80%、90%)を被うことができる。導電性表面コーティングは、上記のように、任意のドーパント(例えば、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチウム)を更に包含することができる。
他の実施形態では、カソード12は、約50〜約95重量%(例えば、約60〜約90重量%又は約70〜約85重量%)の電気化学的カソード活物質を含有する。カソード12は、約50重量%以上、約55重量%以上、約60重量%以上、約65重量%以上、約70重量%以上、約75重量%以上、約80重量%以上、約85重量%以上、又は約90重量%以上、及び/又は約95重量%以下、約90重量%以下、約85重量%以下、約80重量%以下、約75重量%以下、約70重量%以下、約65重量%以下、約60重量%以下、若しくは約55重量%以下のカソード活物質を含むことができる。カソード12内の電気化学的活物質の総量については、5価のビスマスを含有する金属酸化物(類)は、活物質の約1重量%超〜約100重量%未満とすることができる。例えば、カソード12は、約1重量%以上、約5重量%以上、約10重量%以上、約15重量%以上、約20重量%以上、約25重量%以上、約30重量%以上、約35重量%以上、約40重量%以上、約45重量%以上、約50重量%以上、約55重量%以上、約60重量%以上、約65重量%以上、約70重量%以上、約75重量%以上、約80重量%以上、約85重量%以上、約90重量%以上、若しくは約95重量%以上の5価のビスマスを含有する金属酸化物、及び/又は約99重量%以下、約95重量%以下、約90重量%以下、約85重量%以下、約80重量%以下、約75重量%以下、約70重量%以下、約65重量%以下、約60重量%以下、約55重量%以下、約50重量%以下、約45重量%以下、約40重量%以下、約35重量%以下、約30重量%以下、約25重量%以下、約20重量%以下、約15重量%以下、約10重量%以下、若しくは約5重量%以下の1種類以上の5価のビスマスを含有する金属酸化物を含むことができる。
電気化学的カソード活物質の混合物(例えば、少なくとも1種類の5価のビスマスを含有する金属酸化物と1種類以上の第二の電気化学的活物質を含む)を含むアルカリ一次電池の強化された性能について以下で説明する。図4は、以下のものを含むカソードを備えたアルカリボタン電池の放電曲線を示す。(a)75重量%の等軸晶系ビスマス酸銀(等軸晶系AgBiO3)、20重量%の耐酸化性グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15)、及び5重量%の9N−KOH電解液、(b)75重量%のEMD(例えば、カー・マックギー(Kerr McGee)、トロナD(Trona D))、20重量%の耐酸化性グラファイト、及び5重量%の9N−KOH電解液、並びに(c)67.5重量%のEMD、7.5重量%の等軸晶系AgBiO3、20重量%の耐酸化性グラファイト、及び5重量%の9N−KOH電解液(低速(例えば、C/20;10mA/g・活物質)にて、未放電(fresh)からカットオフ電圧0.8Vまで放電した)。等軸晶系AgBiO3を唯一のカソード活物質として含有する電池の平均閉路電圧(図4の曲線(a)にて示されている)は、約1.68Vであった。質量当たりの電池容量(低率)は、約200mAh/gであったが、これは図2にて示される3電子理論比容量(AgBiO3について220mAh/g)の91%に相当する。EMDを唯一のカソード活物質として含有する電池の平均閉路電圧(図4の曲線(b)にて示されている)は、約1.25Vであった。質量当たりの電池容量(低率)は、約287mAh/gであったが、1電子理論比容量(EMDについて307mAh/g)の93%に相当する。これに対して、等軸晶系AgBiO3とEMDとの1:9重量比の混合物(即ち、7.5重量%の等軸晶系AgBiO3及び67.5重量%のEMD)を含有するカソードを備えた、図4の放電曲線(c)のアルカリボタン電池は、約351mAh/gの質量当たりの電池容量(低率)を有したが、これは、EMDを単一のカソード活物質として含有するカソードを備えた電池のものより約22%大きく、等軸晶系AgBiO3を単一のカソード活物質として含有するカソードを備えた電池のものより75%大きい。
更に、等軸晶系AgBiO3の真密度(即ち、ヘリウムピクノメータにて測定された)は、EMDのそれより相当大きいので、唯一のカソード活物質としての等軸晶系AgBiO3(1.81Ah/cm3)の理論容量(即ち、Ah/cm3)は、図2にて示すように、唯一のカソード活物質としての二酸化マンガンのそれよりも30%大きい。図4の曲線(c)を持ち、等軸晶系AgBiO3とEMDとの1:9重量比の混合物を含むカソードを備えた電池の容量(即ち、対応するカソード活物質について、対応する実験用密度及び重量容量から計算される)は、図5に示すように、単一のカソード活物質としてのEMDを含むカソードを備えた、図4の曲線(b)の電池のそれよりほぼ33%大きい。同様に、図5に示す、等軸晶系AgBiO3とEMDの重量比1:3の混合物(即ち、18.75重量%の等軸晶系AgBiO3及び56.25重量%のEMD)を含むカソードを備えた電池の容量(即ち、対応のカソード活物質について、対応する実験用密度及び実験用重量容量を使用して計算した)は、単一のカソード活物質としてのEMDを含むカソードを備えた、図4の曲線(b)の電池のそれより約37%大きい。等軸晶系AgBiO3とEMDとの重量比を1:19まで小さくした混合物を含むカソードを備えた電池もまた、低率容量を約20%向上させた。しかし、高放電率(例えば、140mA/g・活物質)では、等軸晶系AgBiO3とEMDとの重量比1:3の混合物を含むカソードを備えたボタン電池は、単一のカソード活物質としてのEMDを含むカソードを備えた電池のそれよりわずかに5%だけ大きい、0.8Vまでのカットオフ電圧容量を提供した。あるいは、CoOOHコーティングした等軸晶系AgBiO3、六方晶系AgBiO3又はCoOOHコーティングしたMgBi2O6は、EMDとの混合物中、等軸晶系AgBiO3と置き換わることができる。
追加の例として、CoOOHコーティングしたビスマス酸マグネシウム(MgBi2O6)及びCoOOHコーティングしたβ−オキシ水酸化ニッケル(β−NiOOH)の各種重量比での混合物を含むカソードを備えたアルカリボタン電池の性能は、低速及び高速の両方で放電された様々な重量比で、図7にまとめられている。CoOOHコーティングしたMgBi2O6又はCoOOHコーティングしたβ−NiOOHのいずれか一方を単一カソード活物質として含むカソードを備え、低速(例えば、10mA/g・活物質)にて放電されたボタン電池は、約1.67Vの同一平均CCVを備えた放電曲線を有した。CoOOHコーティングしたMgBi2O6とCoOOHコーティングしたβ−NiOOHの2:1重量比の混合物を含むカソードを備えたボタン電池は、低ドレイン率にて放電した際に、図6Aにて示すように、単一のカソード活物質としてのEMDを含むカソードを備えた電池のものより約20%少ない重量比容量を有した。しかし、CoOOHコーティングしたMgBi2O6とCoOOHコーティングしたβ−NiOOHの2:1重量比の混合物を含むカソードを備えたボタン電池は、図6Bにて示すように、単一のカソード活物質としてのEMDを含むカソードを備えた電池のものより約17%大きい容量を有した。高放電率(例えば、140mA/g・活物質)では、CoOOHコーティングしたMgBi2O6とCoOOHコーティングしたβ−NiOOHとの重量比2:1での混合物を含むカソードを備えたボタン電池の容量差は、低率における場合ほどには顕著ではなく、例えば、単一のカソード活物質としてのEMDを含むカソードを備えた電池のそれより、わずかに約5〜7%だけ大きかった。
理論に束縛されるものではないが、CoOOHコーティングしたMgBi2O6を含むカソードは、β−NiOOHを含むカソードの場合ほどの大きな電流密度に耐えることができないと考えられている。このため、高放電率では、CoOOHコーティングしたMgBi2O6を含むカソードは、CoOOHコーティングしたβ−NiOOHを単一のカソード活物質として含むカソードよりも高いレベルで分極させて、容量を減少させることができる。CoOOHコーティングしたβ−NiOOHをCoOOHコーティングしたMgBi2O6を含むカソードに添加することによって、より大きな電流密度に耐え、高放電率での容量を改善することができる。あるいは、CoOOHコーティングしたZnBi2O6は、CoOOHコーティングしたβ−NiOOHを有する混合物内で、CoOOHコーティングしたMgBi2O6と置き換わることができる。
低(例えば、10mA/g)及び中(例、50mA/g)率にて放電した、水和ビスマス酸ナトリウム(NaBiO3・xH2O、1.1≦x≦1.4)とEMDとの各種重量比での混合物を含有するカソードを備えたアルカリボタン電池の性能を、図9にまとめている。図8を参照すると、(a)75重量%のEMD、20重量%の耐酸化性グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15)並びに5重量%の9N−KOH電解液、及び(b)70.5重量%のEMD、4.5重量%のNaBiO3(即ち、NaBiO3対EMDの重量比が、約1:16)、20重量%の耐酸化性グラファイト、並びに5重量%の9N−KOH電解液の混合物、を含有するカソードを備えたアルカリボタン電池について、未放電状態から低率(例えば、10mA/g・活物質)にて、カットオフ電圧0.8Vまで放電した場合の放電曲線が示されている。EMDを唯一のカソード活物質として含有する電池の平均閉路電圧(CCV)(図8の曲線(a)にて示されている)は、約1.25Vであった。質量当たりの電池容量(低率)は、約287mAh/gであったが、1電子理論比容量(EMDについて307mAh/g)の93%に相当する。NaBiO3対EMDの1:16重量比の混合物(即ち、4.5重量%のNaBiO3及び70.5重量%のEMD)を含むカソードを備えた電池(図8の曲線(b))は、約341mAh/gの質量当たりの電池容量(低率)を有したが、これは、EMDのみを含む電池のものよりも約10%大きい。
更に、図9に示される、NaBiO3とEMDの1:16重量比の混合物を含むカソードを備えた電池の計算容量(即ち、対応する実験用密度及び実験用重量容量を使用して、対応のカソード活物質について計算された)は、単一のカソード活物質としてのEMDを含むカソードを備えた電池のそれよりも約10%大きい。NaBiO3対EMDの重量比がより大きい(例えば、約1:9又は約1:3のいずれか一方)カソードを備えた電池の場合、唯一のカソード活物質としてのEMDを含む電池のそれと比較した容量増加は、図9に示すように幾分小さかった。公称の中間(例えば、50mA/g)又は高ドレイン率(例えば、140mA/g)においては、容量の違いは通常、低ドレイン率(例えば、10mA/g)の場合ほどには顕著ではなかった。水和NaBiO3は、ナノ粒子状水和NaBiO3であることができる。あるいは、CoOOHコーティングしたLiBiO3又はCoOOHコーティングしたKBiO3は、EMDを有する混合物内にて、水和NaBiO3と置き換わることができる。
図1を再度参照すると、上記のように、カソード12は、カソード12のバルク導電性を高めることができる1種類以上の導電性添加剤を含むことができる。導電性添加剤の例としては、天然若しくは非合成グラファイト粒子、耐酸化性天然若しくは非合成グラファイト、合成グラファイト、耐酸化性合成グラファイト、高黒鉛化カーボンブラック、金粉末、酸化コバルト(例えば、オキシ水酸化コバルト)、及び/又は炭素ナノ繊維が挙げられる。ある実施形態では、グラファイト粒子は、例えばブラジリアン・ナシオナル・デ・グラファイト(Brazilian Nacional de Grafite)(MGブラジル、イタペシリカ(Itapecirica))から入手可能な非合成、非膨張のグラファイト粒子である(例えば、MP−0702X)。実施形態では、グラファイト粒子は、例えばティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))から入手可能な合成・非膨張グラファイト粒子である(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)KS4、KS6、KS10、KS15、KS44)。他の実施形態では、導電性添加剤は、Bi(V)含有金属酸化物カソード材料による酸化に対して強力な耐性を有し、電池の保存時、特に高温での保存時に、導電性添加剤を直接酸化できる酸化能力を有することができる。グラファイトが酸化すると、カソードのバルク導電性が低下するとともに、アルカリ電解液と反応可能な二酸化炭素を発生し、溶液中に炭酸カリウムを形成する可能性がある。カーボネートイオン濃度が増大すると、電解液のイオン伝導度が低下するとともに、亜鉛アノードの分極が増大するため、電池性能が低下する可能性がある。耐酸化性グラファイト粒子は、合成又は天然で非膨張又は非剥離グラファイト粒子であることができる。
グラファイトの耐酸化性は、多くの要因によって決めることができる。例えば、グラファイトの酸化率は、少なくとも部分的にはグラファイト粒子の比表面積に関係し、即ち、比表面積が小さいほど、グラファイトは、より耐酸化性であると考えられる。同様に、グラファイトの耐酸化性は少なくとも部分的には、平均粒径並びに粒度分布と関連性がある。通常、粒径が大きくなれば、表面積が小さくなり、より耐酸化性となることができるからである。加えて、小粒子の割合が、大きな粒度分布を備えたグラファイトは、小粒子の割合が小さいものよりも耐酸化性が小さくなる。ただし、実施形態では、平均粒度が十分に小さいため、グラファイト粒子はBi(V)含有金属酸化物粒子及びその他のグラファイト粒子の両方に緊密に接触可能である、効率的な導電性網状組織をカソード内に形成できる。耐酸化性グラファイトは、約2〜50ミクロン(例えば、約3〜30ミクロン、約5〜20ミクロン)の平均粒径を有することができる。また、耐酸化性は、少なくとも部分的には、グラファイト粒子の平均結晶子寸法と関連すると考えられている。平均結晶子寸法が大きいグラファイト(例えば、結晶性が高い)は、良好な耐酸化性を示すことができる。実施形態では、平均結晶子寸法(X線回折により決定可能)は、a軸方向(La)で約2,000オングストロームより大きく、c軸方向(Lc)で約1,500オングストロームより大きい。X線回折によって決定可能なグラファイト結晶化度の別の指標は、グラファイト結晶構造内の隣接グラフェン面間距離に相当する002ピークの格子面間隔(d002)である。d002値が理想的グラファイト結晶の値、即ち0.3354nmに近づくに伴い、結晶化度が増大する。更に、耐酸化性もまた、グラファイト粒子内に存在する結晶格子欠陥、表面欠陥、又は転位の相対数に少なくとも部分的に依存し得ると考えられている。例えば、格子欠陥は、菱面体晶系積層欠陥を含むことができる。表面欠陥としては、表面転位炭素原子、角柱面、極性端、及び酸素含有官能基を挙げることができる。マイクロレーザーラマン分光法を使用して、グラファイト内の表面欠陥の存在を検出することができる。通常は、正規化された強度の比、又は代わりに、第一次ラマンスペクトル内に出現する約1570〜1580cm−1を中心とするピーク(鋭い、強烈な「G」バンド)及び約1330〜1360cm−1を中心とするピーク(幅広の、弱い「D」バンド)の2つのピークが一体化されたピーク領域(一般にグラファイト「欠陥比」として知られる)が、欠陥相対数と相互に関連付けることができる。グラファイトの相対的耐酸化性度の評価方法は、同一出願人による米国特許出願第10/831,899号(2004年4月26日出願)に開示されている。特徴的なことに、耐酸化性グラファイトは、グラファイト欠陥比の比較的低い値を反映されているとおり、比較的少量の欠陥を有することができる。通常、大粒子を機械的破砕で生成されたグラファイト小粒子は、最初の大粒子よりも高レベルの欠陥を有する。幾つかの実施形態では、グラファイト小粒子は、同種のグラファイト大粒子よりも低い欠陥レベルを有することができる。
耐酸化性グラファイトは、高純度の、天然又は合成の、非発泡グラファイトを、不活性雰囲気中にて高温、例えば約2500℃より高い、又は約3000℃より高い温度にて処理することにより調製できる。高純度の合成又は天然グラファイトを、高い黒鉛化温度で長時間(例えば、48時間)処理することにより、出発原料のグラファイトより結晶化度が高く、平均結晶子寸法が大きく、表面欠陥が少なく、比表面積が小さく、化学的純度が高い(例えば、灰分が低い)グラファイトを製造できると考えられている。幾つかの実施形態では、最大灰分が、約0.1重量%未満、例えば約0.05重量%未満である。機械的破砕後にグラファイト小粒子を追加で熱処理することによって、粉砕中に生じる表面欠陥及び格子欠陥のレベルを減少させて、より高レベルの耐酸化性を有するグラファイト小粒子を製造することができる。
導電性添加剤の混合物は、グラファイト粒子(例えば、耐酸化性グラファイトが約10重量%〜約100重量%含まれているもの)、炭素マイクロファイバー、及び炭素ナノ繊維の混合物を使用することが可能である。耐酸化性の、合成又は天然グラファイトは、例えば、ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio)(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)、SFG6、SFG10、SFG15、SFG44、SLP30)又はスペリオール・グラファイト社(Superior Graphite Co.)(イリノイ州シカゴ)(例えば、2939APH−M)から入手可能である。高耐酸化性合成グラファイト小粒子は、ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio)(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG4HT、SFG6HT、SFG15HT)から入手可能である。炭素マイクロファイバーは、例えば、昭和電工カーボン販売社(Showa Denko Carbon Sales, Inc.)(サウスカロライナ州リッジヴィル(Ridgeville))(例えば、VGCF(登録商標)−H、VGCF(登録商標)−S)から市販されている。炭素ナノ繊維については、例えば、同一出願人による米国特許出願09/658,042(2000年9月7日出願)、米国特許出願09/829,709(2001年4月10日出願)に示されている。カソード12は、約3重量%〜約35重量%の導電性添加剤を含むことができる。例えば、カソード12は、約3重量%以上、約5重量%以上、約10重量%以上、約15重量%以上、約20重量%以上、約25重量%以上、若しくはは約30重量%以上、及び/又は約35重量%以下、約30重量%以下、約25重量%以下、約20重量%以下、約15重量%以下、約10重量%以下、若しくは5重量%以下の導電性添加剤を含むことができる。
任意の結合剤を添加して、カソード12の構造一体化を向上させることができる。結合剤の例としては、ポリエチレン粉末、ポリアクリルアミド、ポートランドセメント及び各種フルオロカーボン樹脂例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が挙げられる。ポリエチレン結合剤の例は、コアチレン(Coathylene)HA−1681(ヘキスト社(Hoescht)から入手可能)の商標名で販売されている。カソード12は、例えば、約0.1重量%〜約2重量%の結合剤を含むことができる。カソード12はまた、その他の任意の添加物を含むこともできる。例えば、少量(例えば、約0.01重量%〜約1重量%)のフッ化塩、例えばフッ化カリウム又はフッ化バリウムをカソードに追加することで、カソード利用率を向上させることができる。
電解液はまた、例えば約5重量%〜7重量%にて、カソード12全体に分散される。本明細書にて提供される重量百分率は、電解液をカソード12内に分散させた後で決定される。電解液は、アルカリ電池にて一般的に使用される電解液のうち任意のものであることができる。電解液は、アルカリ金属水酸化物水溶液(例えば、LiOH、NaOH、KOH)、又はアルカリ金属水酸化物溶液の混合物(例えば、KOHとNaOH、KOHとLiOH)などのアルカリ溶液であってもよい。例えば、アルカリ金属水酸化物水溶液は、約20重量%〜約45重量%のアルカリ金属水酸化物を含むことができ、例えば約7N、8.5N、及び9NのKOH(即ち、それぞれ約30重量%、35重量%、及び37重量%のKOH)である。幾つかの実施形態では、電解液はさらに、約6重量%以下の酸化亜鉛を含み、例えば約2重量%の酸化亜鉛を含むことができる。
幾つかの実施形態では、電解液は、カソード活物質の電解液中の溶解が最小となるように処方される。強アルカリ電解液、例えば、7N−KOH又は9N−KOHでは、幾らかのBi(V)含有金属酸化物カソード活物質が溶解し、及び/又は、相対的に不安定になりBi(III)含有材料へと分解される可能性がある。Bi(V)含有金属酸化物の幾らかは、周囲温度、7N又は9N−KOH電解液中であっても、幾分可溶性(例えば、<800ppm、Bi重量、<400ppm、Bi重量、<100ppm、Bi重量)である。理論に束縛されるものではないが、Bi(V)含有金属酸化物は通常、アルカリ電解質を室温では酸化させず、むしろイオン交換プロセス(例えば、KOH電解質のK+イオンにて)を進めることができると考えられている。MgBi2O6、ZnBi2O6、及びAgBiO3の場合、例えばMg2+、Zn2+、及びAg+イオン類がカリウムイオン類によって完全に交換され、別のBi(V)含有化合物、ビスマス酸カリウム(例えば、KBiO3)を形成することができる。KBiO3の溶解度は、一部の非交換のBi(V)含有金属酸化物カソード活物質の溶解度より相当小さいことがあり得るが、KBiO3の理論容量(即ち、Ah/cm3)は、MgBi2O6及びZnBi2O6の理論容量の約70%であり、AgBiO3カソード活物質の理論容量の約60%である。
その他の有害な影響は、カソード活物質の溶解の結果として生じうる。例えば、カソード活物質の溶解は要するに、総電池容量を消失させることができるカソード自己放電プロセスである。更に、溶解した高酸化遷移金属イオンは、亜鉛アノードに拡散する可能性があり、そこで亜鉛により化学的に還元されて、ビスマスなどの金属粒子として亜鉛表面上に付着する恐れがある。亜鉛アノードを酸化して、事実上、自己放電させて、更に平衡電池(balanced cell)の全容量を消失させることができ、場合によりカソード自己放電プロセスによるよりも素早く行うことができるが、これは、高酸化金属種のその金属状態への還元が、通常の電池放電中にて消費される場合よりも、より当量の亜鉛を消費することができるためである。亜鉛粒子の表面上に付着したビスマスなどの金属は、亜鉛又は亜鉛系合金よりも水素過電圧を低下させる可能性があるため、本アノード自己放電プロセスにより水素ガス発生率が高まる可能性がある。通常、高酸化金属種が溶解していない亜鉛アノードから発生する場合よりも、大容量の水素ガスが発生し、且つ電池内部で高まった気体の圧力により電池漏れが起こり得る。可溶性金属種の還元によって形成された金属粒子は、亜鉛粒子上に付着して、亜鉛粒子表面からカソードに向かって外側へと成長する樹枝状結晶を形成してセパレータを突き破り、電池内に内部短絡を引き起こす場合がある。その結果、可溶性カソード活物質を有するアルカリ電池の貯蔵寿命は、特に高温(例えば、60℃)で保管した場合、極端に短くなる可能性がある。
それゆえに、電解質は1種類以上の可溶性添加物を含有して、電解質中の電気的カソード活物質の溶解度を減少させることができる。理論に束縛されるものではないが、添加剤は、カソード活物質中の金属イオンがKOH含有電解質中のK+イオンによってイオン交換されることを減少(例えば、抑制)することができ、従ってKBiO3の形成を抑制し、カソード活物質の溶解を阻害し、電解液中のBi5+イオン種の濃度を制限することができると考えられている。その結果、KOH含有電解質に高温で接触するBi(V)含有金属酸化物カソード活物質の全体的な安定性、並びに電池放電性能(例えば、周囲温度にて長時間保存後)を向上させることができる。
可溶性添加剤は、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物、遷移金属化合物、主族金属化合物、ランタニド化合物又はこれらの混合物であることができる。フッ化カリウムは、アルカリ金属化合物の一例である。アルカリ土類金属化合物の例としては、フッ化マグネシウム、水酸化バリウム、酸化バリウム、フッ化バリウム、炭酸バリウム、硫酸バリウム、水酸化ストロンチウム、酸化ストロンチウム、フッ化ストロンチウム、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、フッ化カルシウム、及びこれらの混合物などの塩類及び酸化物類が挙げられる。電解質中の水酸化バリウムもまた、保管中(例えば、高温で)の亜鉛アノードの水素ガス発生を減少させるように機能することができる。ランタニド化合物の例としては、水酸化ランタン、酸化ランタン、水酸化セリウム、水酸化プラセオジム、水酸化ネオジム、及び水酸化ユウロピウムが挙げられる。酸化亜鉛は、遷移金属化合物添加剤の一例である。主族金属化合物類の例としては、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、水酸化ガリウム、酸化ガリウム、水酸化インジウム、酸化インジウム、オキシ水酸化インジウム、及び水酸化ビスマスが挙げられる。アルカリ電解液(例えば、6M KOH+0.6M LiOH)に、約0.0001Mから0.001Mの濃度のフッ化バリウムを添加することは、例えば、米国特許第5,681,672号に開示されている充電式アルカリニッケル亜鉛電池の例のように、サイクル寿命及びサイクル効率を向上させることができる。フッ化カリウムを単独で(例えば、18重量%〜30重量%)、あるいはフッ化カリウム(例えば、約0.5M〜4M)と炭酸カリウム(例えば、約0.5〜4M)との混合物で、アルカリ電解液(例えば、3M KOH+0.5M LiOH)に添加すると、例えば充電式アルカリニッケル亜鉛電池に関する米国特許第4,247,610号及び同第5,302,475号に開示されているように、容量保持及び高速性能を向上させることができる。
可溶性添加剤(類)をカソード12内、電解質内、及び/又はアノード14内にて、任意の組み合わせで含むことができる。例えば、添加剤(類)は、固体、溶液(例えば、飽和溶液)の形態、又は両方の形態にて含まれることができる。幾つかの実施形態では、電解質は添加剤(類)で飽和している。電解質添加剤の飽和濃度は、特定の添加剤並びに電解質濃度に依存する。例えば、9N−KOH電解液中での水酸化バリウムの飽和濃度は、10時間後、60℃にて、Ba重量割合で約6200ppmであり得るが、これに対して、フッ化バリウムの場合はBa重量割合で約1265ppmであり得る。これに対して、7N−KOH電解液中の水酸化アルミニウムの飽和濃度は、約13重量%(例えば、Al2O3として)であり得る。しかし、高濃度の水酸化アルミニウムは、電解液の粘度を増大させて、イオン伝導度を大幅に低下させる。例えば、9N−KOH電解質中、20℃での水酸化バリウム飽和溶液のイオン伝導度は、約0.53ジーメンス/cmであり得るが、これに対して、7N−KOH電解質中での水酸化アルミニウム飽和溶液のイオン伝導度は、約0.19ジーメンス/cmであり得る。比較すると、9N−KOH電解質の20℃にて、添加剤を全く含まない場合のイオン伝導度は、約0.58ジーメンス/cmであり得る。
アノード14は、アルカリ電池のアノードに使用される標準的亜鉛系材料のいずれからも形成できる。例えば、アノード14は、亜鉛金属粒子及び/又は亜鉛合金粒子、ゲル化剤、並びに少量の添加物(例えば、ガス発生阻害物質)を含むゲルであることができる。更に、アノード全体に電解液の一部を分散させる。
亜鉛粒子は、ゲル化亜鉛アノード内で使用される任意の亜鉛系粒子であることができる。亜鉛系粒子は、亜鉛系材料、例えば亜鉛又は亜鉛合金にて形成することができる。亜鉛合金は通常、主として亜鉛で構成されており、並びにインジウム及び/又はビスマスを含むことができる。亜鉛系粒子の例としては、米国特許第6,284,410号、同第6,472,103号、同第6,521,378号、及び同一出願人による米国特許出願第11/001,693号(2004年12月1日出願)(全て参考として本明細書に組み込まれる)に記載されるものが挙げられる。アノードは、例えば約60重量%〜約80重量%、約62重量%〜75重量%、約62重量%〜約72重量%、又は約67重量%〜約71重量%の亜鉛系粒子を含んでよい。アノードは、約68重量%未満、約64%重量未満、約60重量%未満、約55重量%未満、又は約45重量%未満の亜鉛系粒子を含むことができる。
亜鉛系粒子は、各種スパン又はエアブロープロセスにより形成することができる。亜鉛系粒子は、球状又は非球状の形状であることができる。非球状粒子は、針状(即ち、長軸方向の長さが短軸方向の長さの少なくとも2倍)又はフレーク様形状(即ち、最大直線寸法の長さの20%以下の厚みを有する)であることができる。亜鉛系粒子表面は、滑らか又はざらざら粗い状態であり得る。本明細書で使用する時、「亜鉛系粒子」とは、複数粒子のアグロメレーション又は凝集ではなくむしろ、亜鉛系材料の単一又は一次粒子を意味する。亜鉛系粒子の百分率は、亜鉛微粉であることができる。本明細書で使用する時、亜鉛微粉は、通常のふるい分け操作中(即ち、ふるいを手動で振盪させる)に、メッシュサイズ200のふるい(即ち、正方形開口部の一辺が0.075mmのふるい)を通過するのに十分小さい亜鉛系粒子を含む。メッシュサイズ200のふるいを貫通可能な亜鉛微粉は、約1ミクロン〜75ミクロン(例えば、約75ミクロン)の平均粒径を有することができる。亜鉛微粉(即ち、−200メッシュ)の百分率は、全亜鉛系粒子の約10重量%、約25重量%、約50重量%、約75重量%、約80重量%、約90重量%、約95重量%、約99重量%又は100重量%とすることができる。亜鉛系粒子の百分率は、通常のふるい分け操作中に、メッシュサイズ325のふるい(即ち、正方形開口部の一辺が0.045mmのふるい)を通過するのに十分小さい亜鉛末であることができる。325メッシュのふるいを貫通可能な亜鉛末は、約1ミクロン〜35ミクロン(例えば、約35ミクロン)の平均粒径を有することができる。亜鉛末の百分率は、全亜鉛系粒子の約10重量%、約25重量%、約50重量%、約75重量%、約80重量%、約90重量%、約95重量%、約99重量%又は100重量%とすることができる。極少量の亜鉛微粉、例えば全亜鉛系粒子の少なくとも約5重量%、又は少なくとも約1重量%であったとしても、アノード性能には効果的であり得る。アノード内の全亜鉛系粒子は、亜鉛微粉からのみ構成されたり、亜鉛微粉を全く含まなかったり、又はより大きなサイズ(例えば、−20〜+200メッシュ)の亜鉛系粒子を有する亜鉛微粉と亜鉛末(例えば、約35重量%〜約75重量%)との混合物で構成されることができる。亜鉛系粒子の混合物は、ドレイン率必要条件の広域スペクトルにおけるアノードの速度能力に対して良好な全体的性能を提供し、並びに良好な保管特性を提供することができる。保存後、高放電率での性能を向上させるために、相当割合の亜鉛微粉及び/又は亜鉛末をアノード内に含ませることができる。
ゲル化剤類の例としては、ポリアクリル酸類、グラフト化スターチ材類、ポリアクリル酸の塩類、ポリアクリレート類、カルボキシメチルセルロース、又はこれらを組み合わせたものが挙げられる。ポリアクリル酸の例としては、カーボポール(Carbopol)(商標)940及び934(B.F.グッドリッチ(Goodrich)より入手可能)及びポリゲル(Polygel)(商標)4P(3Vより入手可能)が挙げられ、グラフト化スターチ材の例としては、ウォーターロック(Waterlock)(商標)A221(グレイン・プロセシング社(Grain Processing Corporation)、アイオワ州マスカティーン(Muscatine)より入手可能)が挙げられる。ポリアクリル酸の塩の例は、アルコソルブ(Alcosorb)(商標)G1(チバ・スペシャルティーズ(Ciba Specialties)から入手可能)である。アノードは、例えば0.1重量%〜約1重量%のゲル化剤を含んでよい。
ガス発生阻害剤は、亜鉛系合金に含まれるビスマス、スズ、鉛、及びインジウムなどの無機材料、又はアノードに含まれる酢酸インジウム、水酸化インジウム、硫酸インジウム、酸化ビスマス、及び水酸化バリウムなどの可溶性化合物であることができる。あるいは、ガス発生阻害剤は、リン酸エステル類、イオン性界面活性剤類、又は非イオン性界面活性剤類などの有機化合物であり得る。イオン性界面活性剤の例は、例えば米国特許第4,777,100号に開示されており、これは本明細書に参考として組み込まれる。
セパレータ16は、一次アルカリ電池のセパレータのために使用する任意のデザインを有することができる。ある実施例では、セパレータ16は、不繊の非膜状材料の2層で構成され、1つの層は、他の層の表面に沿って設置される。効率的電池を提供しながらセパレータ16の体積を最小にするため、不織布、非膜材料の各層は、1平方メートル当たり約54gの坪量、乾燥時に約0.14mm(5.4ミル)の厚さ及び湿潤時に約0.25mm(10ミル)の厚さを有することができる。セパレータは、イオン透過性膜材料の1つの層又は接着剤の1つの層を、不織布層、非膜層の間に含むことができる。層には、無機粒子等の充填剤が実質的に充填されていない。幾つかの実施形態では、セパレータは、無機粒子を含むことができる。
他の実施形態では、セパレータ16は少なくとも1つのセロファン層と1つの不織材料層を含むことができる。セパレータはまた、不繊材料の追加層を含むこともできる。セロファン層は、カソード12に隣接させることができる。不繊材料は、約78重量%〜約82重量%のポリビニルアルコール(PVA)と、約18重量%〜約22重量%のレーヨンと、微量の界面活性剤を含有することができる。不繊材料は、商標名PA25にてPDM社から入手可能である。不織材料へと積層されたセロファンの1つの層を含むセパレータの例は、Duralam(商標)DT225(デュラセル(Duracell)(登録商標)社)(ベルギー、アールスコット(Aarschot))である。
セパレータ16は、イオン透過性・イオン選択性セパレータであることができる。イオン選択性セパレータとしては、可溶性Bi3+及びBi5+含有イオン種の、電池放電時及び保管時にセパレータを貫通する拡散速度を効率的に制限することができるイオン選択性膜、イオン選択性コーティング、又は微多孔膜を挙げることができる。更に、幾つかの実施形態では、セパレータ16は可溶性亜鉛酸塩イオン、例えば[Zn(OH)4]2−のアノードからカソードへの拡散を制限することができる。亜鉛酸塩イオンは、カソード活物質の還元及び酸化を阻害することができ、それによって結果的にクーロン効率の損失及び最終的には貯蔵寿命の短縮となる。セパレータは、浸潤性セルロースアセテートコーティング・ポリプロピレン微多孔性膜(例えば、セルガード(Celgard)(登録商標)3559、セルガード(登録商標)5550、又はセルガード(登録商標)2500)、及び少なくとも1つの基材表面へと適用されたイオン選択性コーティングを有する高分子基材を含むことができる。イオン選択性コーティングは、有限数のフェニレン単量体単位の繰り返しを有する、多環芳香族エーテル(ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンオキシド)のスルホン化誘導体)を含み、そのフェニレン単位は、1以上の低級アルキル基又はフェニル基、及びスルホン酸又はカルボキシル酸基で置換されることができる。セパレータはまた、セロファン、ナイロン(例えば、フロインデンバーグ社(Freundenburg, Inc.)から販売されているPellon(登録商標))、ミクロ孔質ポリプロピレン(例えば、セルガード社(Celgard, Inc.)から販売されているセルガード(Celgard)(登録商標)3559)、又は微多孔性アクリル酸コポリマー膜(例えば、Pall−RAL社から販売されているPD2193)内にカルボキシルイオン交換性材料の分散体を含む複合材料などの基材をも含んでよい。セパレータの例は、米国特許第5,798,180号、同第5,910,366号、及び同第5,952,124号に記載されている。
イオン選択性セパレータは、例えば1種類以上のセロファン層、1種類以上のグラフトさせた低密度ポリエチレン微孔性膜、1種類以上のグラフトさせた高密度ポリエチレン微孔性膜、及び/又は1種類以上の任意の不織布層を含むイオン選択性膜の多層膜を含むラミネート加工したシートであることができる。市販の多層セパレータの例としては、2層のグラフト化高密度ポリエチレン微孔性膜の間に積層された単一セロファン層からなるラミネート加工セパレータが挙げられる(例えば、シャンハイ・シーロン・ハイテク社(Shanghai ShiLong High-Tech Co., Ltd.)のSLO−083(3))。市販の多層セパレータの別の例としては、2つのセロファン層の間に積層された、単一のグラフトさせた低密度ポリエチレン微多孔性膜からなるラミネート加工セパレータが挙げられる(例えば、シャンハイ・シーロン・ハイテク社(Shanghai ShiLong High-Tech Co., Ltd.)のCN2052(3))。イオン選択性セパレータシートは、不織布層へと、並びにセロファン層へと積層された微多孔性膜を含むことができる。例えば、単一のグラフトさせた低密度ポリエチレン微多孔性膜は、単一セロファン層と不織材料(例えば、PA25)の単一層との間に積層することができる。このようなイオン選択性セパレータシートの電気インピーダンスは、2つのセロファン層又は2つの微孔性膜を含む積層イオン選択性セパレータのものよりも小さい場合がある。単一セロファン層、単一微多孔性膜層、及び単一不織布層を有する積層多層セパレータは、可溶性Bi3+及びBi5+含有イオン種のカソードからアノードへの拡散速度を制限するという点において、複数のセロファン層又は微多孔性膜層を含む市販の多層セパレータと同様に効果的なものであり得る。
その他の実施形態では、セパレータ16は、1種類以上のイオン捕捉層を含むことができる。化学反応を介してイオンを捕捉する層は、可溶性ビスマスイオン種を、電解質中にて難溶性のビスマス金属又は別のビスマス含有種へと変換できる。この層は、可溶性のBi3+及びBi5+含有イオン種がセパレータを通過してアノードまで拡散するのを制限するために、不溶性化合物又は不溶性錯体を形成可能な金属酸化物ナノ粒子(例えば、ZrO2及びTiO2)などの無機粒子を含むことができる。1以上のイオン捕捉層を使用して、ビスマス含有イオン種を吸収することができる。1以上のイオン選択性層を有するセパレータは、1以上のイオン捕捉層を含むこともできる。吸着性セパレータの例は、同一出願人による米国特許出願第10/682,740号(2003年10月9日出願)に開示されている(その全体が参考として組み込まれる)。その他のイオン捕捉層は、米国特許第5,026,617号、同第6,706,442号及び米国特許出願公開第2005/0,079,424・A1号、同第2005/0084761・A1号にて開示されてきた。無機粒子に加えて、イオン捕捉層は、金属イオン封鎖剤、キレート剤などの有機化合物、及び例えば、シクロデキストリン化合物を含む錯化剤、並びに例えば、アルカリ電解液中で安定しているキシリトールを含む直鎖ポリオールを含むことができる。このような有機金属イオン錯化化合物は通常、電解質中で安定且つ不溶性の高分子基材へとグラフト化され、又は別の方法で結合されている。グラフトポリマーは、不織布層への又は透過性膜へのコーティングとして適用することができる。不織布疎水性高分子基材の表面上にシクロデキストリン修飾コーティングを含むイオン錯化セパレータの例は、米国特許第6,613,703号に開示されている。
幾つかの実施形態では、セパレータ16は、例えば、本質的にアルカリ電解液に不溶性である、フッ化カルシウム、フッ化マグネシウム、フッ化ストロンチウム、又はフッ化バリウムなどのアルカリ土類金属フッ化物粒子を含有してもよいが、再生セルロースフィルムに組み込まれると、電解液に徐々に溶解して、米国特許第6,682,854号に開示の通り電解質添加剤を放出する。
セパレータ16は、幾つかの実施形態では、ゲルの溶液相内にイオン種を含み、アニオン又はカチオンに対する導電性を有する、1以上の非微孔性ポリマー系固体ゲル膜を含むことができる。例えば、膜は、重合開始剤の重合生成物及び1種類以上の水溶性エチレン系不飽和アミド又は酸モノマー類、例えばメチレンビスアクリルアミド、アクリルアミド、メタクリル酸、アクリル酸、1−ビニル−2−ピロリジノン、又はこれらの組み合わせと共に電解質を溶液中に有するポリマー系ゲル又はポリマー系フィルム部分を含むことができる。電解質の例としては、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、又はそれらの組み合わせが挙げられる。あるいは、又は更なる方法として、イオン種は塩化アンモニウム、硫酸カリウム、及び/又は塩化ナトリウムの組み合わせから調製される中性水溶液由来であってよい。セパレータ16は、イオン性ポリマー、例えば、ポリスルホン(アニオン性)又はポリ(ナトリウム−4−スチレンスルホネート)のような補強成分を含むことができる。補強成分を添加すると、セパレータのイオン伝導度及び機械的強度を向上させることができる。実施形態では、メチレンビスアクリルアミド又はエチレンビスアクリルアミドなどの架橋剤を使用することが可能である。セパレータ16の他の実施形態及びセパレータ作製方法については、米国特許第6,358,651号に開示されている。
一般的に、セパレータ16は、前述した任意の1種類以上の層又はセパレータシートを任意の組み合わせで含むことができる。得られた多層セパレータ積層体の総厚み及び組成は、十分低い固有抵抗(例えば、インピーダンス)を提供して、高放電率での電池性能の劣化を最小限に抑えるように選択することができる。
電池ハウジング18は、一次アルカリ電池に使用される任意のハウジングであることができる。このハウジングは、内側金属壁及び熱収縮性プラスチックラベルなどの外側非導電材料を含むことができる。ハウジングは、カソード集電器として機能することができる。導電性材料の薄膜は、ハウジング内壁とカソード12との間に配置することができる。この層は、内壁表面に沿って、カソード12の周辺に沿って、あるいはその両方に配置してよい。この層は、フィルム形成結合剤を含むことができる。導電性材料は、例えば、炭素質材料であることができる。導電層を形成するための例示材料の例としては、LB1000(ティムカル社(Timcal, Ltd.))、Eccocoat257(W.R.グレース社(W. R. Grace & Co.))、Electrodag109(アキーソン・(Acheson Colloids, Co.))、Electrodag112(アキーソン社(Acheson))及びEB0005(アキーソン社)である。ある実施形態では、Bi(V)含有金属酸化物カソード活物質によって、導電層内の炭素質材料を酸化すると、カソードとハウジングとの間の接触抵抗を増大させ、それによって特に保存後の高速放電性能を低下させる恐れがある。酸化崩壊を最小化するために、導電層は、耐酸化性グラファイト、例えばティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG15(ティムカル社(Timcal, Ltd.))並びに耐酸化性フィルム形成結合剤を含むことができる。導電層の適用方法は、例えば、カナダ特許第1,263,697号(参考として本明細書に組み込まれる)に開示されている。
アノード集電器20は、黄銅のような好適な金属から作製される。シール22は、例えばナイロンで作製することができる。
電池10は、従来法にて組み立てることができる。電池10は、例えば、単3電池(AA battery)、単4電池(AAA battery)、単6電池(AAAA battery)、単2電池(C battery)、又は単1電池(D battery)であってもよい。他の実施形態では、電池10は、コイン型電池、ボタン型電池、角柱状電池、平面電池、ポケット電池、ポーチ電池、バッグ電池、又はレーストラック型電池などの非円筒形であることができる。
以下の実施例は例示であって、限定することを意図したものではない。
(実施例1)
CoOOHコーティングしたビスマス酸マグネシウムの調製:ビスマス酸マグネシウム(MgBi2O6)は、同一出願人による米国特許出願第10/913,922号(2004年8月6日出願)の例2に示された方法に従って調製した。
CoOOHコーティングしたビスマス酸マグネシウムの調製:ビスマス酸マグネシウム(MgBi2O6)は、同一出願人による米国特許出願第10/913,922号(2004年8月6日出願)の例2に示された方法に従って調製した。
MgBi2O6粉末にて形成されたカソードの導電性を向上させるため、MgBi2O6粒子の表面上に、CoOOHの薄膜コーティングを堆積させた。MgBi2O6粉末9.43gを少量の脱イオン水で混合した水性スラリーを、水溶性の0.8Mペルオキシ二硫酸ナトリウム、Na2S2O8(アルファエイサー(Alfa Aesar)、≧98%)溶液50mLに攪拌しながら添加し、混合物を攪拌し、74〜76℃にて500mLフラスコ内で加熱した。0.175M硫酸コバルト水和物(CoSO44・6.9H2O、アルファエイサー(Alfa Aesar))溶液20mLを添加し、混合物を約15分間攪拌した。次に、5N−KOH溶液、約40mLを混合物へ添加し、約74〜76℃にて更に45分間攪拌を続けた。この混合物を室温まで冷却し、暗褐色固体を真空濾過によって分離した。この固体を脱イオン水によって完全に洗浄し、空気中で60℃にて約24時間乾燥させた。B.E.T.N2吸着等温線法によって決定された比表面積は、非コーティングMgBi2O6の約2〜7m2/gからCoOOHコーティングしたMgBi2O6の約9〜15m2/gまで増大した。Heピクノメータによって測定された真密度は、非コーティングMgBi2O6の約7.2g/cm3から、CoOOHコーティングしたMgBi2O6の約6.7g/cm3まで減少した。
(実施例2)
オキシ水酸化コバルトコーティングしたビスマス酸マグネシウムの放電:実施例1のCoOOHコーティングしたMgBi2O6の製造直後の放電特性を、635型アルカリボタン電池において評価した。カソード混合物は、MgBi2O6(75重量%)約7.50gを、耐酸化性の合成グラファイト(20重量%)(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15、ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))2.00g及び水酸化バリウム(5重量%)約0.6重量%にて飽和させた9N−KOH電解液0.50gを、乳鉢及び乳棒を用いて完全に混合することによって調製した。約0.40gの重さのカソードディスクをカソード缶底部に溶接された高純度ニッケル線グリッド上に加圧力約22241.1N(5,000ポンド)で直接圧縮した。可溶性ビスマス化学種がアノード内へと拡散するのを最小限にするために、2枚の積層多層セパレータシートを用いた。1枚のシートは、不織布層(例えば、デュララム(Duralam)(商標)DT−225、デュラセル(Duracell)(登録商標))上に積層された1つのセロファン層を含んだ。もう1方のシートは、グラフトさせた、高密度のポリエチレン微孔性膜からなる2つの層の間に積層されたセロファンからなる1つの層を含んだ。両シートを9N−KOH電解液にて濡らし、カソードディスクの最上部に置き、後者のセパレータシートからなるポリエチレン層の1つが、カソードと接触するように、且つ他方のポリエチレン層が他のセパレータシートのセロファン層と接触するようにした。樹脂封止をアノード缶上に配置させ、60重量%の亜鉛合金粒子、39.5重量%の9N−KOH電解液、及び約0.5重量%のゲル化剤を含有する亜鉛アノードスラリー2.50gをアノード缶内に分与した。電池を閉じて、機械的圧着によって気密密閉した。
オキシ水酸化コバルトコーティングしたビスマス酸マグネシウムの放電:実施例1のCoOOHコーティングしたMgBi2O6の製造直後の放電特性を、635型アルカリボタン電池において評価した。カソード混合物は、MgBi2O6(75重量%)約7.50gを、耐酸化性の合成グラファイト(20重量%)(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15、ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))2.00g及び水酸化バリウム(5重量%)約0.6重量%にて飽和させた9N−KOH電解液0.50gを、乳鉢及び乳棒を用いて完全に混合することによって調製した。約0.40gの重さのカソードディスクをカソード缶底部に溶接された高純度ニッケル線グリッド上に加圧力約22241.1N(5,000ポンド)で直接圧縮した。可溶性ビスマス化学種がアノード内へと拡散するのを最小限にするために、2枚の積層多層セパレータシートを用いた。1枚のシートは、不織布層(例えば、デュララム(Duralam)(商標)DT−225、デュラセル(Duracell)(登録商標))上に積層された1つのセロファン層を含んだ。もう1方のシートは、グラフトさせた、高密度のポリエチレン微孔性膜からなる2つの層の間に積層されたセロファンからなる1つの層を含んだ。両シートを9N−KOH電解液にて濡らし、カソードディスクの最上部に置き、後者のセパレータシートからなるポリエチレン層の1つが、カソードと接触するように、且つ他方のポリエチレン層が他のセパレータシートのセロファン層と接触するようにした。樹脂封止をアノード缶上に配置させ、60重量%の亜鉛合金粒子、39.5重量%の9N−KOH電解液、及び約0.5重量%のゲル化剤を含有する亜鉛アノードスラリー2.50gをアノード缶内に分与した。電池を閉じて、機械的圧着によって気密密閉した。
電池を24時間、室温で保持して、カソード及びセパレータを完全に濡らした。図6Aの曲線(b)に示すように、電池を一定の低ドレイン速度の10mA/g(即ち、C/20)及び一定の高ドレイン速度の約140mA/g(即ち、0.7C)にて製造直後の状態から、0.8Vまでのカットオフ電圧で放電させた。低ドレイン率での平均CCVは、約1.68Vであった。低ドレイン率での全比容量は、約154mAh/gであり、この値は、理論的4電子容量である約199mAh/gの約77%に相当した。高ドレイン率での全比容量は、約135mAh/gであり、この値は、理論容量の約68%に相当した。高ドレイン率での平均CCVは、約1.49Vであった。
比較例1
オキシ水酸化コバルトでコーティングされたβ−オキシ水酸化ニッケルの放電:オキシ水酸化コバルトでコーティングしたβ−ニッケルオキシ水酸化物の製造直後の放電特性を、アルカリボタン電池において評価した。カソード混合物は、CoOOHコーティングしたβ−ニッケルオキシ水酸化物(75重量%)(例えば、関西触媒化学株式会社(Kansai Catalyst Co.))約2.25gを、耐酸化性の、合成グラファイト(20重量%)(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15、ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))0.6g、及び水酸化バリウム(5重量%)約0.6重量%にて飽和させた9N−KOH電解液0.15gと、乳鉢及び乳棒を用いて混合することで調製した。ボタン電池は、実施例2に記載したものと同一方法にて組み立てた。同一の2枚の多層セパレータシートを、実施例2の電池にあるように、カソードに対して同一の相対方向にて配置した。全ての電池は、放電に先立って、24時間室温で保管し、次に、図6Aの曲線(a)に示すように、一定の低ドレイン速度の10mA/g(即ち、C/30)及び一定の高ドレイン速度の約140mA/g(即ち、C/2)にて、0.8Vまでのカットオフ電圧で放電させた。低ドレイン率での平均CCVは、約1.67Vであった。低ドレイン率での全比容量は、約223mAh/gであり、この値は、理論的1電子容量である約292mAh/gの約76%に相当した。高ドレイン率での全比容量は、約197mAh/gであり、この値は、理論容量の約67%に相当した。高ドレイン率での平均CCVは、約1.51Vであった。
オキシ水酸化コバルトでコーティングされたβ−オキシ水酸化ニッケルの放電:オキシ水酸化コバルトでコーティングしたβ−ニッケルオキシ水酸化物の製造直後の放電特性を、アルカリボタン電池において評価した。カソード混合物は、CoOOHコーティングしたβ−ニッケルオキシ水酸化物(75重量%)(例えば、関西触媒化学株式会社(Kansai Catalyst Co.))約2.25gを、耐酸化性の、合成グラファイト(20重量%)(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15、ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))0.6g、及び水酸化バリウム(5重量%)約0.6重量%にて飽和させた9N−KOH電解液0.15gと、乳鉢及び乳棒を用いて混合することで調製した。ボタン電池は、実施例2に記載したものと同一方法にて組み立てた。同一の2枚の多層セパレータシートを、実施例2の電池にあるように、カソードに対して同一の相対方向にて配置した。全ての電池は、放電に先立って、24時間室温で保管し、次に、図6Aの曲線(a)に示すように、一定の低ドレイン速度の10mA/g(即ち、C/30)及び一定の高ドレイン速度の約140mA/g(即ち、C/2)にて、0.8Vまでのカットオフ電圧で放電させた。低ドレイン率での平均CCVは、約1.67Vであった。低ドレイン率での全比容量は、約223mAh/gであり、この値は、理論的1電子容量である約292mAh/gの約76%に相当した。高ドレイン率での全比容量は、約197mAh/gであり、この値は、理論容量の約67%に相当した。高ドレイン率での平均CCVは、約1.51Vであった。
(実施例3)
オキシ水酸化コバルトでコーティングしたβ−ニッケルオキシ水酸化物とオキシ水酸化コバルトコーティングしたビスマス酸マグネシウムとの混合物の放電:実施例2のCoOOHコーティングしたMgBi2O6と比較例1のCoOOHコーティングしたβ−NiOOHを各種重量比にて混合させて含有するカソード混合物の製造直後からの放電特性を、アルカリボタン電池にて評価した。CoOOHコーティングしたMgBi2O6とCoOOHコーティングしたβ−NiOOHと重量比5:1、2:1、1:1、1:2、及び1:5にて含有する混合物を、実施例3a、3b、3c、3d、及び3eそれぞれの電池カソード内に収容した。カソード混合物は、耐酸化性の合成グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15、ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))2.00g及び水酸化バリウム(約0.6重量%)にて飽和させた9N−KOH電解液0.50gの各カソード混合物(75重量%)7.50gを、乳鉢及び乳棒を用いて混合することで調製した。
オキシ水酸化コバルトでコーティングしたβ−ニッケルオキシ水酸化物とオキシ水酸化コバルトコーティングしたビスマス酸マグネシウムとの混合物の放電:実施例2のCoOOHコーティングしたMgBi2O6と比較例1のCoOOHコーティングしたβ−NiOOHを各種重量比にて混合させて含有するカソード混合物の製造直後からの放電特性を、アルカリボタン電池にて評価した。CoOOHコーティングしたMgBi2O6とCoOOHコーティングしたβ−NiOOHと重量比5:1、2:1、1:1、1:2、及び1:5にて含有する混合物を、実施例3a、3b、3c、3d、及び3eそれぞれの電池カソード内に収容した。カソード混合物は、耐酸化性の合成グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15、ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))2.00g及び水酸化バリウム(約0.6重量%)にて飽和させた9N−KOH電解液0.50gの各カソード混合物(75重量%)7.50gを、乳鉢及び乳棒を用いて混合することで調製した。
アルカリボタン電池は、実施例2に記載したものと同一方法にて組み立てた。実施例3a〜eの電池各々について、同一組み合わせの2枚のセパレータシートを、実施例2の電池にあるように、カソードに対して同一の相対方向にて配置した。全ての電池は、放電に先立って、24時間室温で保管し、一定の低率(10mA/g)及び一定の高率(約140mA/g)にて、0.8Vまでのカットオフ電圧で放電した。
CoOOHコーティングしたMgBi2O6とCoOOHコーティングしたβ−NiOOHとの混合物を含むカソードを備えた電池の全ては、図6Aに示すように、ほぼ同一の平均CCVにて、約1.65Vの時点にて、低率で放電させた。CoOOHコーティングしたβ−NiOOHの量が増大するカソードを備えた電池では、低い放電率での全比容量は約160〜210mAh/gの範囲であった。低放電率では、CoOOHコーティングしたβ−NiOOHの量が、CoOOHコーティングしたMgBi2O6に対して増えると、全比容量の値(即ち、mAh/g)が、添加したNiOOHの量に比例して増加した。例えば、CoOOHコーティングしたMgBi2O6とCoOOHコーティングしたβ−NiOOHとの重量比2.1の混合物を含むカソードを備えた電池は、図6Aの曲線(c)に示すように、約180mAh/gの比容量を有した。
高放電率では、β−NiOOHの量が、MgBi2O6に対して増えると、全比容量の値(即ち、mAh/g)が、添加したβ−NiOOHの量に比例して増加した。β−NiOOH及びMgBi2O6との混合物を含むカソードを備えた電池の全容量は、高放電率では、図7に示すように、約150〜200mAh/gの範囲であった。
実施例3の電池容積もまた、実験的に決定した比容量及び、CoOOHコーティングしたMgBi2O6(6.72g/cm3)とCoOOHコーティングしたβ−NiOOH(4.1g/cm3)の実測密度(即ち、ヘリウムピクノメータ)を基準とした、混合物の補間密度から計算した(例えば、図7参照のこと)。例えば、低放電率では、CoOOHコーティングしたMgBi2O6とCoOOHコーティングしたβ−NiOOHとを重量比2:1で(即ち、カソード全重量を基準にして、50重量%のMgBi2O6対25重量%のNiOOH)含むカソードを備えた実施例3bの電池は、図7に示すように、CoOOHコーティングしたβ−NiOOHのみを含む比較例1のものよりも約17%大きい容積を有し、CoOOHコーティングしたMgBi2O6のみを含む実施例2のものよりも約3%大きい容積を有した。高放電率では、容積の違いはそれほど顕著ではなかった。
比較例2
電解二酸化マンガンの放電:EMDの製造直後からの放電特性を、アルカリボタン電池にて評価した。EMD(例えば、トロナD(Trona D)(カーマギー社(Kerr-McGee Corp.))を7.50g(75重量%)、耐酸化性の合成グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15(ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))を2.00g、及び9N−KOH電解液を0.50gを、乳鉢と乳棒を用いてブレンドすることによって調製した。全ての電池は、放電に先立って、24時間室温で保持し、次に、一定の低率(約10mA/g)(即ち、C/30)及び一定の高率(約140mA/g)(即ち、C/2)にて、0.8Vまでのカットオフ電圧放電させた。低い放電率での平均CCVは、約1.2Vであった。低い放電率での比容量は、約287mAh/gであり、これは図4の曲線(b)に示すように、1電子理論比容量・307mAh/gの約93%に相当した。高放電率での比容量は、約182mAh/gであり、この値は、理論比容量の約59%に相当した。
電解二酸化マンガンの放電:EMDの製造直後からの放電特性を、アルカリボタン電池にて評価した。EMD(例えば、トロナD(Trona D)(カーマギー社(Kerr-McGee Corp.))を7.50g(75重量%)、耐酸化性の合成グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15(ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))を2.00g、及び9N−KOH電解液を0.50gを、乳鉢と乳棒を用いてブレンドすることによって調製した。全ての電池は、放電に先立って、24時間室温で保持し、次に、一定の低率(約10mA/g)(即ち、C/30)及び一定の高率(約140mA/g)(即ち、C/2)にて、0.8Vまでのカットオフ電圧放電させた。低い放電率での平均CCVは、約1.2Vであった。低い放電率での比容量は、約287mAh/gであり、これは図4の曲線(b)に示すように、1電子理論比容量・307mAh/gの約93%に相当した。高放電率での比容量は、約182mAh/gであり、この値は、理論比容量の約59%に相当した。
(実施例4)
等軸晶系ビスマス酸銀(AgBiO3)の調製:立方相ビスマス酸銀は、水和ビスマス酸カリウムであるKBiO3・xH2O(1.1≦x≦1.4)を、硝酸銀(AgNO3)水溶液にて室温で処理することにより調製することができる。ビスマス酸カリウムは、NaBiO3・xH2OをKO2の酸化溶解物及び超酸化カリウムへ添加することにより調製することができる。KOH(フィッシャー社(Fisher)、ACS試薬)125gとKO2(アルファエイサー(Alfa Aesar)、96.5%)5.0gとからなる混合物を、125mLのPTFEビーカー内に入れ、空気中で250℃まで加熱し、溶解物を形成した。単一部分において、NaBiO3・1.37H2O(アルファエイサー(Alfa Aesar)、ACS試薬)30gを溶解物に添加し、得られた混合物を250℃にて約1時間保持した。この溶解物を室温の脱イオン水約2リットルに注いで、溶解物を急冷した。真空濾過により、赤れんが色の固体を収集し、脱イオン水で何回か洗浄した。洗浄した固体を空気中約60℃にて24時間乾燥させた。
等軸晶系ビスマス酸銀(AgBiO3)の調製:立方相ビスマス酸銀は、水和ビスマス酸カリウムであるKBiO3・xH2O(1.1≦x≦1.4)を、硝酸銀(AgNO3)水溶液にて室温で処理することにより調製することができる。ビスマス酸カリウムは、NaBiO3・xH2OをKO2の酸化溶解物及び超酸化カリウムへ添加することにより調製することができる。KOH(フィッシャー社(Fisher)、ACS試薬)125gとKO2(アルファエイサー(Alfa Aesar)、96.5%)5.0gとからなる混合物を、125mLのPTFEビーカー内に入れ、空気中で250℃まで加熱し、溶解物を形成した。単一部分において、NaBiO3・1.37H2O(アルファエイサー(Alfa Aesar)、ACS試薬)30gを溶解物に添加し、得られた混合物を250℃にて約1時間保持した。この溶解物を室温の脱イオン水約2リットルに注いで、溶解物を急冷した。真空濾過により、赤れんが色の固体を収集し、脱イオン水で何回か洗浄した。洗浄した固体を空気中約60℃にて24時間乾燥させた。
粉末X線回折法及び熱分析によって、乾燥済みの固体を同定した。測定されたX線粉末回折パターンは、例えばトレフ(Trehous)ら(「材料研究会誌(Mat.Res.Bull.)」17号、1235〜1243(1982年)によって、立方KSbO3型構造を有する水和ビスマス酸カリウム、KBiO3・xH2O(JCPDS番号46−0806)のものとして報告されているものと一致した。DTA/TGA(10℃/分にて、600℃まで)による乾燥固体の熱分析では、250℃未満で重量喪失が生じたが、これは水和水の損失(即ち、x=0.1に相当する約0.6重量%)並びに酸素損失を伴うK2O及びBi2O3への分解によるものである。実験により得られた5.4重量%という総重量喪失値は、無水KBiO3に対して5.8重量%という重量喪失の予測値と一致する。KBiO3の比表面積は、B.E.T.N2吸着等温線法によって約2.4m2/gであると決定された。Heピクノメータによって測定されたKBiO3の真密度は、約5.4g/cm3であった。平均粒径であるD50(即ち、体積累積分布)は、レーザー回折法(例えば、シンパテック社(Sympatec)製ヘリオス(Helios)によって)によって、約5ミクロンであり、粒度分布はD10〜D90(約2〜10ミクロン)であると決定した。レーザーのフラウンホーファー(Fraunhofer)回折法は、例えば、M.パックハーバー(Puckhaber)&S.ロゼーレ(Rothele)らの「パワー・ハンドリング&プロセシング(Powder Handling & Processing)」(11(1)号、91〜5、1999年)に記載されている。
0.25M・AgNO3水溶液(アルドリッチ(Aldrich)、1.0N標準)100mLへ、KBiO3・0.1H2O、4.00gを添加し、混合物を24時間周囲温度にて攪拌した。形成された黒い固体を真空濾過によって収集し、脱イオン水で十分洗浄し、60℃で24時間、空気中で乾燥させた。乾燥させた黒色固体は、光による分解を避けるために琥珀色の瓶に保管した。
乾燥させた固体は、X線粉末回折及び熱分析を使用して特性の決定をした。測定されたX線粉末回折パターンは、シャルマ(Sharma)ら(例えば、「インド化学学会誌(Indian J. Chem.)」、43A,11〜17、2004)によって、同一立方KSbO3型構造(KBiO3として)を有するビスマス酸銀であるAgBiO3のものとして報告されているものと一致した。しかし、より大きな2θ回折角へとシフトするKBiO3の特徴的な回折線は、より小さなAg+イオン(例えば、1.15オングストローム)によってK+イオン(例えば、1.38オングストローム)が置換されることによる単位セル容量の減少と一致している。DTA/TGAによる乾燥固体の熱分析(10℃/分、600℃まで)によって、発熱ピークが約200℃であることが分ったが、これは等軸晶系から六方晶相への遷移によるものであり得る。300℃未満での重量喪失は、等軸晶系AgBiO3から中間体3元Ag/Bi(III)/O相への、そして最終的にはAg金属及びBi2O3への、酸素損失を伴う分解に起因し得る。実験からの6.24重量%という総重量喪失値は、6.58重量%という重量喪失の予測値と一致している。比表面積は、B.E.T.N2吸着等温線法によって、等軸晶系AgBiO3について約2.6m2/gであると決定された。真密度は、Heピクノメータにより測定され、等軸晶系AgBiO3について約7.8g/cm3であった。平均粒径であるD50(即ち、累積体積基準)は、レーザー回折法(例えば、シンパテック社(Sympatec)製ヘリオス(Helios))によって約5ミクロンであり、粒度分布であるD10〜D90が約2〜7.5ミクロンであると決定された。
(実施例5)
等軸晶系ビスマス酸銀の放電:実施例4の等軸晶系AgBiO3の製造直後の放電特性を、アルカリボタン電池において評価した。カソード混合物は、等軸晶系AgBiO3(75重量%)を、耐酸化性の、合成グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15、ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))(20重量%)、及び9N−KOH電解液(5重量%)と、乳鉢及び乳棒を用いて完全に混合することで調製した。電池は、実施例2に記載したものと同一方法にて組み立てた。全ての電池は、放電前に室温で24時間保管した。
等軸晶系ビスマス酸銀の放電:実施例4の等軸晶系AgBiO3の製造直後の放電特性を、アルカリボタン電池において評価した。カソード混合物は、等軸晶系AgBiO3(75重量%)を、耐酸化性の、合成グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15、ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))(20重量%)、及び9N−KOH電解液(5重量%)と、乳鉢及び乳棒を用いて完全に混合することで調製した。電池は、実施例2に記載したものと同一方法にて組み立てた。全ての電池は、放電前に室温で24時間保管した。
電池は、一定の低率(約10mA/g)(即ち、C/22)及び一定の高率(約140mA/g)(即ち、0.65C)にて、0.8Vまでのカットオフ電圧で放電させた。電池放電に先立つOCVは、約1.78Vであった。低ドレイン率にて放電させた、等軸晶系AgBiO3を含むカソードを備えたボタン電池の放電曲線を、図4の曲線(a)に示す。低い放電率での全比容量は約200mAh/gであったが、これは、220mAh/gという理論的3電子容量の約91%に相当する。低い放電率での平均CCVは、約1.50Vであった。図4の曲線(a)に示されるように、低率放電曲線内0.8Vを超えて3つの明確な電圧平坦部が存在し、公称電圧約1.60V、約1.45V、及び約0.9Vにて出現した。高放電率での比容量は、約183mAh/gであり、この値は、理論容量の約83%に相当した。高放電率での平均CCVは、約1.18Vであった。2つの明確な電圧平坦部が、高率放電曲線内0.8Vを超えて存在し、公称電圧約1.45V及び約1.18Vにて出現した。1.45Vの電圧平坦部は、0.8Vを超えての全放電容量の約40%に相当した。
(実施例6)
EMDと等軸晶系AgBiO3との混合物の放電:実施例5の等軸晶系AgBiO3を含むカソード混合物の製造直後からの放電特性及び各種重量比にて混合させた電解二酸化マンガンを、ボタン電池において評価した。等軸晶系AgBiO3対EMDの公称重量比で、9:1、3:1、1:1、1:3、1:9、5:95、及び1:99を有する混合物を含むカソードを備えた電池を、それぞれ図5に示す実施例6a〜gの如く作製した。カソード混合物は、乳鉢及び乳棒を用いて、等軸晶系AgBiO3及びEMD(75重量%、トロナD(Torna D)、カーマギー(Kerr-McGee))の各混合物7.50gを、耐酸化性の合成グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15(ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))2.00g、及び9N−KOH電解液0.50gと混合することによって調製した。
EMDと等軸晶系AgBiO3との混合物の放電:実施例5の等軸晶系AgBiO3を含むカソード混合物の製造直後からの放電特性及び各種重量比にて混合させた電解二酸化マンガンを、ボタン電池において評価した。等軸晶系AgBiO3対EMDの公称重量比で、9:1、3:1、1:1、1:3、1:9、5:95、及び1:99を有する混合物を含むカソードを備えた電池を、それぞれ図5に示す実施例6a〜gの如く作製した。カソード混合物は、乳鉢及び乳棒を用いて、等軸晶系AgBiO3及びEMD(75重量%、トロナD(Torna D)、カーマギー(Kerr-McGee))の各混合物7.50gを、耐酸化性の合成グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15(ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))2.00g、及び9N−KOH電解液0.50gと混合することによって調製した。
等軸晶系AgBiO3とEMDとの各種の混合物の電気化学的放電性能を、実施例2に記載されているのと同様に作製したボタン電池にて評価した。全ての電池は、放電に先立って少なくとも24時間周囲温度にて保管した。
電池は、室温にて一定の低率(約10mA/g)及び一定の高率(約140mA/g)にて、0.8Vまでのカットオフ電圧で放電した。低い放電率での全比容量は、EMDと等軸晶系AgBiO3との各種混合物を含むカソードを備えた電池について約200〜351mAh/gの範囲であった。低放電率では、全比容量(即ち、mAh/g)は一般に、EMD含有量をEMD対等軸晶系AgBiO3の重量比で3:1まで増加させることによって増加した。EMD対等軸晶系AgBiO3の重量比がそれより大きい場合、比容量は減少した。等軸晶系AgBiO3対EMDの示した重量比、並びにカソード活物質としてEMDのみ又は等軸晶系AgBiO3のみを含む電池についての対応する値を含むカソードを備えた実施例6a〜gの電池の比容量を図5に示す。例えば、等軸晶系AgBiO3とEMDの1:9重量比の混合物を含むカソードを備えた実施例6eの電池は、図4の曲線(c)に示すように、約350mAh/gの比容量を有した。比較すると、等軸晶系AgBiO3のみを含む実施例5の電池及びEMDのみを含む比較例2の電池はそれぞれ、図4の曲線(a)に示すように比容量約200mAh/g並びに図4の曲線(b)に示すように比容量約287mAh/gを有する。実施例6eの電池の比容量は、EMDのみを含有する比較例2の電池の比容量よりも約22%大きく、等軸晶系AgBiO3のみを含有する実施例5の電池の比容量よりも約75%大きい。高放電率での比容量は、EMD含有量を増加させることによって図5に示す程には幅広く(即ち、約176±6mAh/g)変化しなかった。
低率及び高率にて放電した本実施例の電池の対応する容積は、真密度値(即ち、ヘリウムピクノメータによって測定した)、7.98g/cm3(等軸晶系AgBiO3)及び4.45g/cm3(EMD)に基づいて、各種混合物の比容量及び補間密度から計算し、それを図5に示す。等軸晶系AgBiO3対EMDで1:1及び1:3の重量比をそれぞれ有する実施例6c及び6dの電池について、低放電率での最大容積(約1.74〜1.76mAh/cm3)を得た。本範囲の容積は、EMDのみを含む比較例2の電池の容積よりも約40%大きく、且つ等軸晶系AgBiO3のみを含む実施例5の電池の容積よりも約12%大きかった。しかし、高放電率では、実施例6a〜fの電池容積は通常、図5に示すように、EMD量の増加に伴って単調減少した。
(実施例7)
電解二酸化マンガン及び水和ビスマス酸ナトリウム(NaBiO3・xH2O)(1.1<x<1.4)の混合物の放電:水和NaBiO3及びEMDを各種重量比にて混合させて含むカソード混合物の製造直後からの放電特性をボタン電池において評価した。市販のビスマス酸ナトリウム(NaBiO3)(例えば、スペクトラム・ケミカル・Mfg社(Spectrum Chemical Mfg. Co.)(カルフォルニア州ガーディナ(Gardena))及び電解二酸化マンガン(トロナ−D(Trona-D)、カーマギー(Kerr-McGee))を各種重量比にて混合させて含むカソード混合物の製造直後からの放電特性をボタン電池において評価した。市販のNaBiO3の平均粒子サイズ(D50)は、17ミクロンであり、約2.5〜42.9ミクロンの範囲の幅広の二峰性粒度分布(D10〜D90)を備えていた。Heピクノメータによって測定された市販のNaBiO3の真密度は、約4.63〜4.76g/cm3の範囲であった。EMDと、組成式上それぞれ25重量%、10重量%、及び6重量%のNaBiO3との混合物を含むカソードを備えた電池を、実施例7a〜cの如く組み立てた。通常、カソード混合物は、乳鉢及び乳棒を用いて、NaBiO3及びEMD(75重量%)の各混合物7.50gを、耐酸化性の合成グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15(ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))2.00g、及び9N−KOH電解液0.50gと混合することで調製した。
電解二酸化マンガン及び水和ビスマス酸ナトリウム(NaBiO3・xH2O)(1.1<x<1.4)の混合物の放電:水和NaBiO3及びEMDを各種重量比にて混合させて含むカソード混合物の製造直後からの放電特性をボタン電池において評価した。市販のビスマス酸ナトリウム(NaBiO3)(例えば、スペクトラム・ケミカル・Mfg社(Spectrum Chemical Mfg. Co.)(カルフォルニア州ガーディナ(Gardena))及び電解二酸化マンガン(トロナ−D(Trona-D)、カーマギー(Kerr-McGee))を各種重量比にて混合させて含むカソード混合物の製造直後からの放電特性をボタン電池において評価した。市販のNaBiO3の平均粒子サイズ(D50)は、17ミクロンであり、約2.5〜42.9ミクロンの範囲の幅広の二峰性粒度分布(D10〜D90)を備えていた。Heピクノメータによって測定された市販のNaBiO3の真密度は、約4.63〜4.76g/cm3の範囲であった。EMDと、組成式上それぞれ25重量%、10重量%、及び6重量%のNaBiO3との混合物を含むカソードを備えた電池を、実施例7a〜cの如く組み立てた。通常、カソード混合物は、乳鉢及び乳棒を用いて、NaBiO3及びEMD(75重量%)の各混合物7.50gを、耐酸化性の合成グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15(ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))2.00g、及び9N−KOH電解液0.50gと混合することで調製した。
ボタン電池は、実施例2に記載したものと同一方法にて組み立てた。全ての電池は、放電に先立って少なくとも24時間周囲温度にて保管した。電池は、室温にて一定の低率(約10mA/g)及び一定の中間速度(約50mA/g)にて、0.8Vまでのカットオフ電圧で放電した。低い放電率での全比容量は、中間的な放電率にて約333〜339及び222〜244mAh/gの範囲であった。25重量%、10重量%、又は6重量%のNaBiO3を含むカソードを備えた実施例7a〜cの電池の比容量及び、EMD又はNaBiO3のみを含むカソードを備えたその他の電池に対応する値を図9に示す。例えば、6重量%のNaBiO3を含むカソードを備えた実施例7cの電池は、図8の曲線(b)に示すように、低率で比容量約339mAh/gを有した。この値は、図8の曲線(a)に示すように、同一出願人による米国特許出願シリアル番号第10/716,358号(2003年11月17日出願)の比較例1の電池(NaBiO3のみを含むカソードを備え、且つ低放電率(即ち、理論的2電子容量である200mAh/gの約10%)にて、比容量(約20mAh/g)を有する)のものよりも相当大きく、且つ比容量約309mAh/gを有するEMDのみを含む比較例2の電池のものよりも10%大きい。中間的な放電率にて、NaBiO3とEMDとの混合物を含むカソードを備えた全ての電池の比容量は、図9に示すように、EMDのみを含むカソードを備えた電池の比容量に満たなかった。
低率及び中間的速度にて放電した実施例7の電池の容積は、真密度値(即ち、ヘリウムピクノメータによって測定した)約4.59g/cm3(NaBiO3)及び4.45g/cm3(EMD)に基づいて、各種混合物の比容量及び補間密度から計算し、図9に示された。それを図9に示す。低放電率では、図9に示すように、電池容積は6〜10重量%のNaBiO3を含むカソードを備えた電池についてはより大きく、10重量%を超えるNaBiO3(例えば、25重量%のNaBiO3)を含有するカソードを備えた電池はより小さかった。
(実施例8)
ビスマス酸リチウムの調製及び放電:ビスマス酸リチウムは、同一出願人による米国特許出願第10/913,922号(2004年8月6日出願)の実施例2のMgBi2O6に関する指示と類似の方法で調製した。脱イオン水70mL中、水酸化リチウム(LiOH・H2O、アルファエイサー(Alfa Aesar)、テクニカル(Technical))2.4gの溶液へ、ビスマス酸ナトリウム水和物(NaBiO3・1.4H2O、マリンクロット(Mallinckrodt)、純度≧80%)4.07gを添加し、得られた混合物を125mLのPTFE裏張耐圧容器内に密封した。耐圧容器を120℃まで加熱し、120℃にて6日間保持し、開放前に室温まで冷却した。
ビスマス酸リチウムの調製及び放電:ビスマス酸リチウムは、同一出願人による米国特許出願第10/913,922号(2004年8月6日出願)の実施例2のMgBi2O6に関する指示と類似の方法で調製した。脱イオン水70mL中、水酸化リチウム(LiOH・H2O、アルファエイサー(Alfa Aesar)、テクニカル(Technical))2.4gの溶液へ、ビスマス酸ナトリウム水和物(NaBiO3・1.4H2O、マリンクロット(Mallinckrodt)、純度≧80%)4.07gを添加し、得られた混合物を125mLのPTFE裏張耐圧容器内に密封した。耐圧容器を120℃まで加熱し、120℃にて6日間保持し、開放前に室温まで冷却した。
真空濾過によって、固体を反応混合物から分離させた。固体は、脱イオン水にて数回洗浄し、真空濾過によって収集して、約60℃にて24時間空気中で乾燥させて、黒紫色粉末を得た。
粉末X線回折法、化学分析、及び熱分析を用いてこの固体を同定した。この固体の粉末X線回折パターンは、イルメナイト型構造を有するビスマス酸リチウムLiBiO3のものとしてスライト(Sleight)らによって報告されているパターンと一致した。この粉末のSEM/EDS分析によっては、ナトリウム残留物は検知されなかった。この結果から、リチウムによってナトリウムのイオン交換がほぼ完全に行われたことがうかがえる。DTA/TGA(10℃/分、600℃まで)を使用した、気流中での固体の熱分析により、約300℃を始点とする3段階の重量喪失(酸素の逐次的損失に相当する)が確認された。実験により観察された550℃で6.1重量%という総重量喪失は、LiBiO3のLiBiO2(又は、Li2O+Bi2O3)への還元に相当する6.1重量%という計算された重量喪失と十分一致した。LiBiO3の比表面積は、B.E.T.N2吸着等温線法によって約1.7m2/gであると決定された。Heピクノメータによって測定された真密度は、約7.39g/cm3であった。
LiBiO3粉末を含有するカソードの導電性を高めるため、CoOOHコーティングしたMgBi2O6についての実施例1に記載されている方法に類似の方法で、LiBiO3粒子の表面上に、CoOOHの薄膜コーティングを堆積させた。
CoOOHコーティングしたLiBiO3の製造直後からの放電特性をアルカリボタン電池において評価した。カソード混合物は、実施例2に記載の如く、LiBiO3(75重量%)を、耐酸化性の、合成グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15、ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))(20重量%)、及び9N−KOH電解液(5重量%)と、乳鉢及び乳棒を用いて混合することで調製した。電池は、実施例2に記載したものと同一方法にて組み立てた。全ての電池は、放電に先立って24時間室温で保管した。
電池は、一定の低率(約10mA/g)(即ち、C/20)及び一定の高率(約140mA/g)(即ち、0.7C)にて、0.8Vまでのカットオフ電圧で放電させた。放電前のOCVは、約1.73Vであった。低い放電率での平均CCVは、約1.67Vであった。低率での放電曲線を図10に示す。低い放電率での全比容量は約118mAh/gであったが、これは、203mAh/gという理論的2電子容量の約58%に相当する。高放電率での平均CCVは、約1.20Vであった。高放電率での全比容量は、約69mAh/gであり、これは理論容量のわずか約34%に相当する。
(実施例9)
CoOOHコーティングした等軸晶系ビスマス酸銀の調製及び放電:等軸晶系AgBiO3を含むカソードの導電性を高めるため、実施例1のMgBi2O6について記載されているのと同様のプロセスで、CoOOHの薄膜コーティングを、AgBiO3粒子の表面上へ堆積することができる。比表面積は、B.E.T.N2吸着等温線法によって、CoOOHコーティングした等軸晶系AgBiO3について約4m2/gであると決定された。Heピクノメータによって測定されたCoOOHコーティングした等軸晶系AgBiO3の真密度は、約7.2g/cm3であった。CoOOHコーティングした等軸晶系AgBiO3の平均粒径(D50)(即ち、累積体積基準)は、レーザー回折法(例えば、シンパテック社(Sympatec)製ヘリオス(Helios))によって、約7.8ミクロン、粒度分布D10〜D90が約3〜17ミクロンであると決定された。
CoOOHコーティングした等軸晶系ビスマス酸銀の調製及び放電:等軸晶系AgBiO3を含むカソードの導電性を高めるため、実施例1のMgBi2O6について記載されているのと同様のプロセスで、CoOOHの薄膜コーティングを、AgBiO3粒子の表面上へ堆積することができる。比表面積は、B.E.T.N2吸着等温線法によって、CoOOHコーティングした等軸晶系AgBiO3について約4m2/gであると決定された。Heピクノメータによって測定されたCoOOHコーティングした等軸晶系AgBiO3の真密度は、約7.2g/cm3であった。CoOOHコーティングした等軸晶系AgBiO3の平均粒径(D50)(即ち、累積体積基準)は、レーザー回折法(例えば、シンパテック社(Sympatec)製ヘリオス(Helios))によって、約7.8ミクロン、粒度分布D10〜D90が約3〜17ミクロンであると決定された。
カソード混合物は、CoOOHコーティングした等軸晶系AgBiO3(75重量%)を、耐酸化性グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15)(20重量%)、及び水酸化バリウムで飽和させた9N−KOH電解液(5重量%)と混合することによって調製した。CoOOHコーティングしたAgBiO3の電気化学的放電性能は、実施例2のCoOOHコーティングしたMgBi2O6について記載したのと同一方法で作製したボタン電池において評価した。全ての電池は、放電に先立って少なくとも24時間周囲温度にて保管した。
電池は、一定の低率(約10mA/g)(即ち、C/20)及び一定の高率(約140mA/g)(即ち、0.65C)にて、0.8Vまでのカットオフ電圧で放電させた。放電前の平均OCVは、約1.78Vであった。低率にて放電させた、CoOOHコーティングした等軸晶系AgBiO3を含むカソードを備えた電池の放電曲線を、図11Aに示す。低い放電率での全比容量は、0.8Vまでのカットオフ電圧で約190mAh/gであったが、これは、約220mAh/gという理論的3電子容量の約86%に相当する。4つの明確な電圧平坦部が、低率放電曲線内0.8Vを超えて存在し、図11Aに示すように、約1.65V、約1.50V、約1.10V、及び約0.9Vの公称電圧にて出現した。1.50Vの電圧平坦部は、0.8Vを超えての全容量の>50%に相当した。高放電率での全比容量は、約175mAh/gであった。2つの明確な電圧平坦部が、高率放電曲線内0.8Vを超えて、約1.50V及び約1.35Vの公称電圧にて存在した。1.35Vの電圧平坦部は、0.8Vを超えての全容量のほぼ70%に相当した。
(実施例10)
六方晶系ビスマス酸銀の調製及び放電:六方晶系、イルメナイト型結晶構造を有するビスマス酸銀(AgBiO3)は、同一出願人による米国特許出願第10/913,922号(2004年8月6日出願)の実施例4の方法にて、調製した。六方晶系AgBiO3の真密度は、Heピクノメータによって測定し、約6.7g/cm3であった。六方晶系AgBiO3の平均粒径(D50)は、13ミクロンであり、約1.7〜28.5ミクロンの範囲の幅広の二峰性粒度分布(D10〜D90)を備えていた。六方晶系AgBiO3を含有するカソードの導電性を高めるため、CoOOHコーティングしたMgBi2O6について実施例1に記載されている方法と類似の方法で、六方晶系AgBiO3粒子の表面上に、CoOOHの薄膜コーティングを堆積させた。
六方晶系ビスマス酸銀の調製及び放電:六方晶系、イルメナイト型結晶構造を有するビスマス酸銀(AgBiO3)は、同一出願人による米国特許出願第10/913,922号(2004年8月6日出願)の実施例4の方法にて、調製した。六方晶系AgBiO3の真密度は、Heピクノメータによって測定し、約6.7g/cm3であった。六方晶系AgBiO3の平均粒径(D50)は、13ミクロンであり、約1.7〜28.5ミクロンの範囲の幅広の二峰性粒度分布(D10〜D90)を備えていた。六方晶系AgBiO3を含有するカソードの導電性を高めるため、CoOOHコーティングしたMgBi2O6について実施例1に記載されている方法と類似の方法で、六方晶系AgBiO3粒子の表面上に、CoOOHの薄膜コーティングを堆積させた。
CoOOHコーティングした六方晶系AgBiO3の製造直後からの放電特性をアルカリボタン電池において評価した。カソード混合物は、AgBiO3(75重量%)を、耐酸化性の、合成グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15、ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))(20重量%)、及び9N−KOH電解液(5重量%)と、乳鉢及び乳棒を用いて混合することで調製した。電池は、実施例2に記載したものと同一方法にて組み立てた。全ての電池は、放電に先立って、24時間室温で保管した。
電池は、一定の低率(約10mA/g)(即ち、C/20)及び一定の高率(約140mA/g)(即ち、0.65C)にて、0.8Vまでのカットオフ電圧で放電させた。放電前のOCVは、約1.78Vであった。低率にて放電させた、CoOOHコーティングした六方晶系AgBiO3を含有するボタン電池の放電曲線を、図11Bに示す。低ドレイン率での平均CCVは、約1.50Vであった。低い放電率での全比容量は約170mAh/gであったが、これは、220mAh/gという理論的3電子容量の約77%に相当する。4つの明確な電圧平坦部が、低率放電曲線内0.8Vを超えて、図11Bに示すように、1.72V、1.63V、1.48V、及び0.9Vの公称電圧にて存在した。1.50Vの平坦部は、0.8Vを超えての全容量の約54%に相当した。高率での平均CCVは、約1.20Vであった。高率での全比容量は、約156mAh/gであり、図に示すように、これは理論容量の約71%に相当した。わずか2つの電圧平坦部が、高率放電曲線内0.8Vを超えて、約1.5V及び約1.2Vの公称電圧にて存在した。
(実施例11)
ビスマス酸銀(Ag3BiO3)の調製及び放電:Bi(III)のみを含有し、且つ化学量論的組成のAg3BiO3を有するビスマス酸銀相は、M.ジャンセン(Jansen)及び共同実験者によって報告されたもの(例えば、「Z.Anorg.Chem」(628(6)号、1951〜4、2002年)を参照)と同様の手順によって調製した。めのう乳鉢内にて、Ag2Oを5.968g及びBi2O3を4.0g(即ち、3:2モル比)を完全に混ぜ合わせた。50%KOH溶液80mL部の混合物を、90℃にて、テフロンビーカー125mL中に添加し、蓋をしっかりと閉めた。この混合物を、6時間90℃にて暗所で攪拌した。真空濾過によって混合物から橙褐色固体を分離した。この固体は、脱イオン水中に再分散させ、真空濾過により収集することを数回行うことによって洗浄し、最後に約60℃にて24時間空気中で乾燥させた。
ビスマス酸銀(Ag3BiO3)の調製及び放電:Bi(III)のみを含有し、且つ化学量論的組成のAg3BiO3を有するビスマス酸銀相は、M.ジャンセン(Jansen)及び共同実験者によって報告されたもの(例えば、「Z.Anorg.Chem」(628(6)号、1951〜4、2002年)を参照)と同様の手順によって調製した。めのう乳鉢内にて、Ag2Oを5.968g及びBi2O3を4.0g(即ち、3:2モル比)を完全に混ぜ合わせた。50%KOH溶液80mL部の混合物を、90℃にて、テフロンビーカー125mL中に添加し、蓋をしっかりと閉めた。この混合物を、6時間90℃にて暗所で攪拌した。真空濾過によって混合物から橙褐色固体を分離した。この固体は、脱イオン水中に再分散させ、真空濾過により収集することを数回行うことによって洗浄し、最後に約60℃にて24時間空気中で乾燥させた。
粉末X線回折法によって、乾燥固体を同定した。回折パターンは、Ag3BiO3について報告されたもの(例えば、JCPDS第49−0140号)と一致した。
Ag3BiO3の電気化学的放電性能は、アルカリボタン電池において評価した。カソード混合物は、実施例4の非コーティング等軸晶系ビスマス酸銀(Ag3BiO3)について記載されている如く、AgBiO3(75重量%)を、耐酸化性の、合成グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15、ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))(20重量%)、及び9N−KOH電解液(5重量%)と、乳鉢及び乳棒を用いて混合することで調製した。電池は、実施例2に記載したものと同一方法にて組み立てた。全ての電池は、放電に先立って、24時間室温で保管した。
電池は、一定の低率(約10mA/g)(即ち、C/20)及び一定の高率(約140mA/g)(即ち、0.65C)にて、0.8Vまでのカットオフ電圧で放電させた。平均OCVは、約1.5Vであった。Ag3BiO3を含有するボタン電池を低率で放電させた典型的放電曲線を、図12Aに示す。低い放電率での平均CCVは、約1.47Vであった。低い放電率での比容量は、約147mAh/gであったが、これは、140mAh/gという理論的3電子容量の100%に相当する。2つの明確な電圧平坦部は、図12Aに示すように、低率放電曲線内0.8Vを超えて、1.47V及び0.9Vの公称電圧にて存在した。高放電率での比容量は、約125mAh/gであり、この値は、理論容量の約90%に相当した。高放電率での平均CCVは、約1.2Vであった。
(実施例12)
ビスマス酸銀(Ag2BiO3)の調製及び放電:Bi(III)及びBi(V)の両方を含有し且つ化学量論的組成のAg2BiO3を有する混合原子価ビスマス酸銀相を、M.ジャンセン(M. Jansen)及び共同実験者によって報告された手順によって調製した(例えば、「Z.Anorg.Allgem.Chem」(628(6)号、1951〜4、2002年)を参照)。Ag3BiO3及び等軸晶系AgBiO3(1:1モル比)は、出発材料であった。めのう乳鉢内で、非コーティング等軸晶系(AgBiO3)2.5g(実施例4に記載されているようにして調製された)及びAg3BiO3(実施例11に記載されているようにして調製された)を完全に混合した(即ち、1:1、m/m)。50%KOH溶液80mL部の混合物を、90℃にて、テフロンビーカー125mL中に添加し、蓋を閉めた。この混合物を、6時間90℃にて暗所で攪拌した。真空濾過によって混合物から黒褐色固体を分離した。この固体は、脱イオン水中に再分散させ、真空濾過による収集を数回行うことによって洗浄し、空気中で約60℃にて24時間乾燥させた。
ビスマス酸銀(Ag2BiO3)の調製及び放電:Bi(III)及びBi(V)の両方を含有し且つ化学量論的組成のAg2BiO3を有する混合原子価ビスマス酸銀相を、M.ジャンセン(M. Jansen)及び共同実験者によって報告された手順によって調製した(例えば、「Z.Anorg.Allgem.Chem」(628(6)号、1951〜4、2002年)を参照)。Ag3BiO3及び等軸晶系AgBiO3(1:1モル比)は、出発材料であった。めのう乳鉢内で、非コーティング等軸晶系(AgBiO3)2.5g(実施例4に記載されているようにして調製された)及びAg3BiO3(実施例11に記載されているようにして調製された)を完全に混合した(即ち、1:1、m/m)。50%KOH溶液80mL部の混合物を、90℃にて、テフロンビーカー125mL中に添加し、蓋を閉めた。この混合物を、6時間90℃にて暗所で攪拌した。真空濾過によって混合物から黒褐色固体を分離した。この固体は、脱イオン水中に再分散させ、真空濾過による収集を数回行うことによって洗浄し、空気中で約60℃にて24時間乾燥させた。
粉末X線回折法によって、乾燥固体を同定した。粉末X線回折パターンは、M.ジャンセン(M. Jansen)及び共同実験者によってAg2BiO3相について報告されたものと一致した。
Ag2BiO3の電気化学的放電性能は、アルカリボタン電池において評価した。カソード混合物は、実施例5の非コーティング等軸晶系AgBiO3について記載した如く、Ag2BiO3(75重量%)を、耐酸化性の合成グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15、ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))(20重量%)、及び9N−KOH電解液(5重量%)と、乳鉢及び乳棒を用いて混合することで調製した。電池は、実施例2に記載したものと同一の一般的方法にて組み立てた。全ての電池は、放電に先立って、24時間室温で保管した。電池は、一定の低率(約10mA/g)(即ち、C/20)及び一定の高率(約140mA/g)(即ち、0.65C)にて、0.8Vまでのカットオフ電圧で放電させた。平均OCVは、約1.4Vであった。Ag2BiO3を含有するボタン電池を低い放電率にて放電させた典型的放電曲線を、図13Aに示す。低率での平均CCVは、約1.40Vであった。低放電率での比容量は、約173mAh/gであったが、これは、170mAh/gという理論的3電子容量の100%に相当する。4つの明確な電圧平坦部が、低率放電曲線内0.8Vを超えて、図13Aに示すように、1.4V、1.25V、1.15V、及び0.9Vの公称電圧にて存在した。高放電率での比容量は、約154mAh/gであり、この値は、理論容量の約90%に相当した。高放電率での平均CCVは、約1.10Vであった。
(実施例13)
酸化ビスマス酸銀(Ag3BiO3+δ)及びAg2BiO3+δの調製:Bi(III)含有ビスマス酸銀(Ag3BiO3)をペルオキシ二硫酸水溶液にてAg3BiO3+δ(0<δ≦1)へと酸化することができる。同様に、Bi(III)及びBi(V)を含有する混合原子価ビスマス酸銀(Ag2BiO3)は、ペルオキシ二硫酸水溶液を使用して、Ag2BiO3+δ(0<δ≦0.5)へと酸化することができる。例えば、実施例11のAg3BiO3を2g又は実施例12のAg2BiO3を2g、PTFE裏張耐圧容器125mL内のアルカリ性溶液80mL(例えば、過剰K2S2O8(1:3モル比)を含有する9N−KOH)へと添加した。圧力容器を密閉し、90℃で12時間加熱した。圧力容器は、開ける前に室温まで冷却した。この反応混合物から真空濾過によって、固体生成物を分離した。固体は、脱イオン水にて数回洗浄し、真空濾過により収集して、約60℃にて24時間空気中で乾燥させた。
酸化ビスマス酸銀(Ag3BiO3+δ)及びAg2BiO3+δの調製:Bi(III)含有ビスマス酸銀(Ag3BiO3)をペルオキシ二硫酸水溶液にてAg3BiO3+δ(0<δ≦1)へと酸化することができる。同様に、Bi(III)及びBi(V)を含有する混合原子価ビスマス酸銀(Ag2BiO3)は、ペルオキシ二硫酸水溶液を使用して、Ag2BiO3+δ(0<δ≦0.5)へと酸化することができる。例えば、実施例11のAg3BiO3を2g又は実施例12のAg2BiO3を2g、PTFE裏張耐圧容器125mL内のアルカリ性溶液80mL(例えば、過剰K2S2O8(1:3モル比)を含有する9N−KOH)へと添加した。圧力容器を密閉し、90℃で12時間加熱した。圧力容器は、開ける前に室温まで冷却した。この反応混合物から真空濾過によって、固体生成物を分離した。固体は、脱イオン水にて数回洗浄し、真空濾過により収集して、約60℃にて24時間空気中で乾燥させた。
X線粉末回折にて乾燥固体を同定した。粉末X線回折パターンは、実施例11及び12それぞれの最初のAg2BiO3及びAg3BiO3相について得られたものに類似してはいるが、同一ではなかった。
2つの酸化ビスマス酸銀の電気化学的放電性能は、アルカリボタン電池にて評価した。カソード混合物は、実施例5の非コーティング等軸晶系AgBiO3について記載した如く、Ag3BiO3+δ(実施例13a)又はAg2BiO3+δ(実施例13b)のいずれか一方(75重量%)を、耐酸化性の、合成グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15、ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))(20重量%)、及び9N−KOH電解液(5重量%)と、乳鉢及び乳棒を用いて混合することで調製した。電池は、実施例2に記載したものと同一の一般的方法にて組み立てた。全ての電池は、放電に先立って、24時間室温で保管した。電池は、一定の低率(10mA/g)(即ち、C/20)にて、0.8Vまでのカットオフ電圧で放電させた。Ag3BiO3+δ及びAg2BiO3+δを含有するボタン電池の、低率で放電させた放電曲線を図12B及び図13Bに示す。実施例13aのAg3BiO3+δ及び実施例13bのAg2BiO3+δの低い放電率での平均CCV値は、それぞれ1.45V及び1.35Vである。低い放電率でのAg2BiO3+δの比容量は、約189mAh/gであり、これはAg2BiO3からAg2BiO3.5への1電子酸化と一致し、図2に示すように、Ag2BiO3.5の4電子理論比容量(223mAh/g)の約85%に相当する。低い放電率でのAg3BiO3+δの比容量は、約170mAh/gであり、これはAg3BiO3からAg3BiO3.5への1電子酸化と一致し、図2に示すように、4電子理論比容量(182mAh/g)の約93%に相当する。
(実施例14)
ビスマス酸銀(Ag7+xBiO6)の調製及び放電:公称化学量論的組成(Ag25Bi3O18)(即ち、Ag8.33BiO6)を有するビスマス酸銀相は、周囲気圧にて、還流下に50%KOH水溶液中にて、M.ボルツ(Bortz)&M.ジャンセン(Jansen)(例えば、「Z.Anorg.Allgem.Chem」(612(6)号、113〜7、1992年)を参照)によって既に報告されているような高圧酸素(例えば、10MPa)での処理に対する代替方法として、M.ジャンセン(Jansen)及び共同実験者(例えば、「Z.Anorg.Allgem.Chem」(628(6)号、1951〜4、2002年)を参照)により報告されている如く調製した。
ビスマス酸銀(Ag7+xBiO6)の調製及び放電:公称化学量論的組成(Ag25Bi3O18)(即ち、Ag8.33BiO6)を有するビスマス酸銀相は、周囲気圧にて、還流下に50%KOH水溶液中にて、M.ボルツ(Bortz)&M.ジャンセン(Jansen)(例えば、「Z.Anorg.Allgem.Chem」(612(6)号、113〜7、1992年)を参照)によって既に報告されているような高圧酸素(例えば、10MPa)での処理に対する代替方法として、M.ジャンセン(Jansen)及び共同実験者(例えば、「Z.Anorg.Allgem.Chem」(628(6)号、1951〜4、2002年)を参照)により報告されている如く調製した。
公称組成を有するビスマス酸銀(Ag7+xBiO7)(0<x<1.33)は、1:2:9(即ち、化学量論的Ag25Bi3O18に対応する)のモル比にて、Bi2O3、等軸晶系AgBiO3、及びAg2Oの混合物を出発物質として、熱水条件下で調製した。等軸晶系AgBiO3は、実施例5に記載されているようにして調製された。ナノ粒子状Bi2O3を0.7g、等軸晶系AgBiO3を0.548g、Ag2Oを4.178gの混合物をめのう乳鉢ブレンドした。PTFE裏張耐圧容器125mL内の50%KOH水溶液80mL中へ混合酸化物類を添加した。圧力容器を密閉し、100℃まで加熱し、8日間その温度に保持した。圧力容器は、開ける前に室温まで冷却した。固体生成物は、真空濾過、脱イオン水内での数回の再分散、真空濾過による収集で、反応混合物から分離し、約60℃にて24時間空気中で乾燥させた。
粉末X線回折法によって、乾燥固体を同定した。乾燥固体の粉末X線回折パターンは、M.ジャンセン(Jansen)及び共同実験者によって、最終反応生成物(例えば、「Z.Anorg.Allg.Chem.」(612(6)号、113〜7、1992年)を参照)として報告されている化学量論的Ag25Bi3O18相(JCPDS第80−2246を参照のこと)というよりはむしろ組成式(Ag7+xBiO6)を有する中間相と一致した。
Ag7+xBiO6相の製造直後からの電気化学的放電性能は、アルカリボタン電池において評価した。カソード混合物は、実施例5の等軸晶系AgBiO3について記載した如く、Ag7+xBiO6(75重量%)を、耐酸化性の、合成グラファイト(例えば、ティムレックス(Timrex)(登録商標)SFG−15、ティムカル社(Timcal, Ltd.)(スイス、ボディオ(Bodio))(20重量%)、及び9N−KOH電解液(5重量%)と、乳鉢及び乳棒を用いて混合することで調製した。電池は、実施例2に記載したものと同一の一般的方法にて組み立てた。全ての電池は、放電に先立って、24時間室温で保管した。電池は、一定の低率(10mA/g)(即ち、C/20)にて、0.8Vまでのカットオフ電圧で放電させた。平均OCVは、約1.4Vであった。Ag7+xBiO6を含有するボタン電池の低率放電させた典型的放電曲線を図14に示す。低率での平均CCVは、約1.50Vであった。3つの電圧平坦部は、図14に示すように、低率放電曲線内0.8Vを超えて、1.5V、1.45V及び0.9Vの公称電圧にて存在した。低い放電率でのAg7+xBiO6の全比容量は約213mAh/gであったが、これは、図2に示されるAg7BiO6についての228mAh/gという理論的9電子容量の約93%に相当する。本容量値は、Bi(III)として存在し、且つ公称化学量論的組成(Ag7.5BiO6)におけるxが約0.5に等しいビスマスの約25%と一致する。
特許出願、特許公報、特許のような、本明細書にて言及されたすべての参考文献は、それらの全体が参考として組み込まれる。
他の実施形態は、請求項内にある。
Claims (10)
- 一次電池であって、
5価のビスマスを含む電気化学的に活性な酸化物を含み、前記酸化物は0.005〜50ミクロンの平均粒径を有する粒子形態であるカソードと、
アノードと、
前記カソードと前記アノードとの間のセパレータと、及び
アルカリ電解質と、を含む一次電池。 - 前記カソードが、二酸化マンガン、オキシ水酸化ニッケル、酸化銀、ニッケル酸銀、銀銅酸化物、過マンガン酸銀、過マンガン酸バリウム、マンガン酸バリウム、及びバリウム・フェライトからなる群から選択される第二の電気化学的活物質を更に含む、請求項1に記載の電池。
- 前記第二の電気化学的活物質が、1ミクロン〜100ミクロンの平均粒径を有する、請求項1又は2のいずれか1項に記載の電池。
- 前記第二の電気化学的活物質が、3〜50m2/gの比表面積を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電池。
- 前記電気化学的活性酸化物が、アルカリ金属を含む、請求項1に記載の電池。
- 前記電気化学的活性酸化物が、アルカリ土類金属を含む、請求項1に記載の電池。
- 前記電気化学的活性酸化物が、遷移金属を含む、請求項1に記載の電池。
- 前記電気化学的活性酸化物が、主族金属を含む、請求項1に記載の電池。
- 一次電池であって、
5価のビスマスを含む電気化学的に活性な酸化物を含み、前記酸化物が、5〜9g/ccの真密度を有する粒子形態であるカソードと、
アノードと、
前記カソードと前記アノードとの間のセパレータと、及び
アルカリ電解質と、を含む一次電池。 - 前記カソードが、二酸化マンガン、オキシ水酸化ニッケル、酸化銀、ニッケル酸銀、銀銅酸化物、過マンガン酸銀、過マンガン酸バリウム、マンガン酸バリウム、及びバリウム・フェライトからなる群から選択される、第二の電気化学的活物質を更に含む、請求項9に記載の電池。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/484,550 US7972726B2 (en) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | Primary alkaline battery containing bismuth metal oxide |
PCT/IB2007/052540 WO2008007288A2 (en) | 2006-07-10 | 2007-06-29 | Primary alkaline battery containing bismuth metal oxide |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009543313A true JP2009543313A (ja) | 2009-12-03 |
Family
ID=38827446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009519017A Withdrawn JP2009543313A (ja) | 2006-07-10 | 2007-06-29 | ビスマス金属酸化物を含有する一次アルカリ電池 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7972726B2 (ja) |
EP (1) | EP2041819A2 (ja) |
JP (1) | JP2009543313A (ja) |
CN (1) | CN101490876A (ja) |
BR (1) | BRPI0715455A2 (ja) |
WO (1) | WO2008007288A2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013510390A (ja) * | 2009-11-03 | 2013-03-21 | ゼットパワー, エルエルシー | 新規の電極および再充電可能バッテリ |
JP2015514296A (ja) * | 2012-03-21 | 2015-05-18 | ザ ジレット カンパニー | 金属ドープされた酸化ニッケル活性材料 |
WO2018173837A1 (ja) | 2017-03-22 | 2018-09-27 | マクセルホールディングス株式会社 | アルカリ二次電池 |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7537863B2 (en) * | 2003-09-16 | 2009-05-26 | The Gillette Company | Primary alkaline battery containing bismuth metal oxide |
US7972726B2 (en) | 2006-07-10 | 2011-07-05 | The Gillette Company | Primary alkaline battery containing bismuth metal oxide |
US20090176157A1 (en) * | 2007-12-27 | 2009-07-09 | Hidekatsu Izumi | Aa and aaa alkaline dry batteries |
US20090169988A1 (en) * | 2007-12-28 | 2009-07-02 | Fumio Kato | AA and AAA Alkaline dry batteries |
JP2009170159A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Panasonic Corp | 単3形アルカリ乾電池 |
JP2009170158A (ja) * | 2008-01-11 | 2009-07-30 | Panasonic Corp | 単3形アルカリ乾電池 |
WO2009126525A2 (en) * | 2008-04-07 | 2009-10-15 | Carnegie Mellon University | Sodium ion based aqueous electrolyte electrochemical secondary energy storage device |
US8334067B2 (en) | 2009-01-13 | 2012-12-18 | The Gillette Company | Non-uniform conductive coating for cathode active material |
US8016984B2 (en) * | 2009-01-29 | 2011-09-13 | Kurita Water Industries Ltd. | Ion-permeable diaphragm |
CA2757062C (en) | 2009-03-27 | 2019-08-27 | Zpower, Llc | A cathode comprising doped silver powder and uses of same |
EP2483946A1 (en) * | 2009-07-31 | 2012-08-08 | ReVolt Technology Ltd | Air electrode with binder materials and manufacturing methods for air electrode |
US20110039150A1 (en) * | 2009-08-14 | 2011-02-17 | Yichun Wang | Alkaline primary cells |
US20110117413A1 (en) * | 2009-11-19 | 2011-05-19 | Yichun Wang | Alkaline Battery Separators with Ion-Trapping Molecules |
US8298706B2 (en) | 2010-03-12 | 2012-10-30 | The Gillette Company | Primary alkaline battery |
US20110219607A1 (en) * | 2010-03-12 | 2011-09-15 | Nanjundaswamy Kirakodu S | Cathode active materials and method of making thereof |
US8303840B2 (en) * | 2010-03-12 | 2012-11-06 | The Gillette Company | Acid-treated manganese dioxide and methods of making thereof |
US20110223477A1 (en) * | 2010-03-12 | 2011-09-15 | Nelson Jennifer A | Alkaline battery including lambda-manganese dioxide and method of making thereof |
JP2013541815A (ja) | 2010-09-24 | 2013-11-14 | ゼットパワー, エルエルシー | カソード |
JP2013545242A (ja) | 2010-11-03 | 2013-12-19 | ゼットパワー, エルエルシー | 新規電極および再充電可能バッテリ |
US9356276B2 (en) | 2011-03-01 | 2016-05-31 | Aquion Energy Inc. | Profile responsive electrode ensemble |
US8298701B2 (en) | 2011-03-09 | 2012-10-30 | Aquion Energy Inc. | Aqueous electrolyte energy storage device |
CN103748738B (zh) | 2011-06-17 | 2016-11-23 | 流体公司 | 具有离子交换材料的金属-空气电池 |
US8945751B2 (en) | 2011-07-19 | 2015-02-03 | Aquion Energy, Inc. | High voltage battery composed of anode limited electrochemical cells |
US8137830B2 (en) | 2011-07-19 | 2012-03-20 | Aquion Energy, Inc. | High voltage battery composed of anode limited electrochemical cells |
US20130136991A1 (en) * | 2011-11-30 | 2013-05-30 | Lawrence Livermore National Security, Llc | High energy/power density nickel oxide/hydroxide materials and nickel cobalt oxide/hydroxide materials and production thereof |
US8652672B2 (en) | 2012-03-15 | 2014-02-18 | Aquion Energy, Inc. | Large format electrochemical energy storage device housing and module |
US9570741B2 (en) | 2012-03-21 | 2017-02-14 | Duracell U.S. Operations, Inc. | Metal-doped nickel oxide active materials |
US9028564B2 (en) | 2012-03-21 | 2015-05-12 | The Gillette Company | Methods of making metal-doped nickel oxide active materials |
EP3144999A1 (de) * | 2012-07-18 | 2017-03-22 | VARTA Microbattery GmbH | Verwendung elektrochemischer zellen mit einer elektrode aus zink oder aus einer zinklegierung und einem anteil an aluminiumhydroxid und/oder an mindestens einem aluminat |
US9799886B2 (en) | 2012-09-27 | 2017-10-24 | Zpower, Llc | Cathode with silver material and silicate dopant and method of producing |
US8945756B2 (en) | 2012-12-12 | 2015-02-03 | Aquion Energy Inc. | Composite anode structure for aqueous electrolyte energy storage and device containing same |
US9105923B2 (en) * | 2013-02-13 | 2015-08-11 | Nanophase Technologies Corporation | Zinc anode alkaline electrochemical cells containing bismuth |
GB2511743A (en) * | 2013-03-11 | 2014-09-17 | Craig Mclean-Anderson | Electrochemical cells |
CN111341979A (zh) | 2013-12-03 | 2020-06-26 | 离子材料公司 | 固体离子传导性聚合物材料及其应用 |
US9793542B2 (en) | 2014-03-28 | 2017-10-17 | Duracell U.S. Operations, Inc. | Beta-delithiated layered nickel oxide electrochemically active cathode material and a battery including said material |
JP6680501B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2020-04-15 | フタムラ化学株式会社 | 有害物質含有液の浄化処理方法及びこれを実施するための有害物質含有液の浄化処理装置 |
JP6656866B2 (ja) | 2015-09-30 | 2020-03-04 | フタムラ化学株式会社 | ガス中のvocおよび/または気相無機還元性化合物のオゾン酸化分解処理方法 |
CN106450249B (zh) * | 2016-11-30 | 2018-11-16 | 湘潭大学 | 一种铋/氢氧化镍二次碱性电池及其制备方法 |
CN110582467B (zh) | 2017-05-09 | 2022-07-26 | 杜拉塞尔美国经营公司 | 包含β-脱锂层状氧化镍电化学活性阴极材料的电池 |
US11075406B2 (en) | 2017-11-07 | 2021-07-27 | City University Of Hong Kong | Gel polymer electrolytes comprising electrolyte additive |
US10957939B2 (en) | 2017-11-07 | 2021-03-23 | City University Of Hong Kong | Rechargeable polyacrylamide based polymer electrolyte zinc-ion batteries |
KR102364364B1 (ko) | 2017-11-24 | 2022-02-16 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 수도커패시터용 음극 활물질의 제조 방법 |
WO2019142915A1 (ja) * | 2018-01-18 | 2019-07-25 | マクセルホールディングス株式会社 | アルカリ二次電池およびその充電方法ならびにアルカリ二次電池の充電装置 |
US10811644B2 (en) * | 2018-02-14 | 2020-10-20 | City University Of Hong Kong | Conductive yarn-based nickel-zinc textile batteries |
US11152640B2 (en) * | 2018-10-05 | 2021-10-19 | University Of Maryland | Lithium bismuth oxide compounds as Li super-ionic conductor, solid electrolyte, and coating layer for Li metal battery and Li-ion battery |
US20210050576A1 (en) * | 2019-08-12 | 2021-02-18 | Sparkle Power Llc | Separator for an energy storage device |
CN113540438A (zh) * | 2021-07-13 | 2021-10-22 | 贵州理工学院 | 一种高镍三元复合正极材料及其制备方法 |
CN115566132B (zh) * | 2022-10-24 | 2024-05-14 | 湖南大学 | 一种银铋双功能电极及其制备方法和应用 |
CN116742005B (zh) * | 2023-07-20 | 2024-03-22 | 安徽艾克瑞德科技有限公司 | 以铋酸锌为析氢抑制剂的铅碳电池负极材料及负极 |
Family Cites Families (63)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2809225A (en) | 1954-04-21 | 1957-10-08 | Rca Corp | Primary cell |
US2828350A (en) | 1956-10-03 | 1958-03-25 | Hamilton Watch Co | Sodium bismuthate cell |
US3415687A (en) | 1966-03-29 | 1968-12-10 | Honeywell Inc | Electric current producing cell |
US3822148A (en) | 1970-07-15 | 1974-07-02 | Mallory & Co Inc P R | Lithium-metal molybdate organic electrolyte cell |
US3853627A (en) | 1970-10-29 | 1974-12-10 | Accumulateurs Fixes | Lithium electric cells with novel positive active materials and non-aqueous electrolyte |
DE2516704C3 (de) | 1975-04-16 | 1981-07-02 | Varta Batterie Ag, 3000 Hannover | Galvanisches Element mit einer negativen Elektrode aus Leichtmetall, einem nichtwäßrigen Elektrolyten und einer positiven Elektrode |
FR2406312A1 (fr) | 1977-10-14 | 1979-05-11 | Accumulateurs Fixes | Generateurs electrochimiques de grande energie specifique |
FR2406898A1 (fr) | 1977-10-18 | 1979-05-18 | Accumulateurs Fixes | Chromate double, procede pour sa preparation, et application dudit chromate comme matiere active dans les generateurs electrochimiques |
US4113929A (en) | 1977-11-14 | 1978-09-12 | Esb Incorporated | Non-aqueous primary battery having a pure silver chromate cathode |
FR2442515A1 (fr) | 1978-11-22 | 1980-06-20 | Accumulateurs Fixes | Matiere active positive solide pour generateurs electrochimiques de grande energie specifique |
US4233374A (en) | 1979-02-14 | 1980-11-11 | Saft-Societe Des Accumulateurs Fixes Et De Traction | Double chromate compositions for use as positive active material in batteries |
US4271243A (en) | 1979-02-14 | 1981-06-02 | Saft Leclanche | Positive active material for an electrical cell |
JPS55111067A (en) | 1979-02-20 | 1980-08-27 | Sanyo Electric Co Ltd | Nonaqueous electrolyte battery |
US4229509A (en) | 1979-04-09 | 1980-10-21 | Esb Technology Company | Non-aqueous primary battery having a bismuth (III) sulfide cathode |
US4247610A (en) | 1979-08-20 | 1981-01-27 | General Electric Company | Aqueous electrolyte for secondary electrochemical cells |
FR2465326A1 (fr) | 1979-09-11 | 1981-03-20 | Comp Generale Electricite | Generateur electrochimique a electrolyte non aqueux |
JPS56159067A (en) | 1980-05-13 | 1981-12-08 | Sanyo Electric Co Ltd | Nonaqueous electrolyte battery |
US4444857A (en) | 1981-06-17 | 1984-04-24 | Societe Anonyme Dite: Gipelec | Electrochemical cell including a solid electrolyte made from a cation conductive vitreous compound |
JPS581971A (ja) | 1981-06-26 | 1983-01-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 有機電解質電池 |
JPS5848357A (ja) | 1981-09-18 | 1983-03-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 有機電解質電池用正極の製造法 |
FR2547114B1 (fr) | 1983-05-30 | 1985-07-05 | Gipelec | Matiere active positive pour generateur electrochimique de grande energie specifique |
US4777100A (en) | 1985-02-12 | 1988-10-11 | Duracell Inc. | Cell corrosion reduction |
EP0270264B1 (en) | 1986-11-13 | 1993-05-12 | Seiko Electronic Components Ltd. | An organic electrolyte cell |
JPS63257184A (ja) | 1987-03-27 | 1988-10-25 | エバレデイ バツテリー カンパニー インコーポレーテツド | 3Me2Ox系電解液使用Bi↓2O↓3‐リチウム電池 |
US5026617A (en) | 1989-02-13 | 1991-06-25 | Idemitsu Kosan Company Limited | Separator for alkaline cell and alkaline cell prepared by using this separator |
JPH042020A (ja) | 1990-04-18 | 1992-01-07 | Meidensha Corp | 真空インタラプタの製造方法 |
IL103580A0 (en) | 1991-10-29 | 1993-03-15 | Ivan D Kozmik | Energy storage device |
US5302475A (en) | 1991-11-12 | 1994-04-12 | The Regents Of The University Of California | Rechargeable zinc cell with alkaline electrolyte which inhibits shape change in zinc electrode |
JPH05212425A (ja) | 1992-02-06 | 1993-08-24 | Mitsubishi Materials Corp | 圧延機における移送装置 |
JPH06310116A (ja) | 1993-04-22 | 1994-11-04 | Nippon Steel Corp | 亜鉛アルカリ二次電池 |
US5389469A (en) | 1993-06-14 | 1995-02-14 | Rayovac Corporation | AgO battery, and material |
US6001508A (en) * | 1993-06-14 | 1999-12-14 | Rayovac Corporation | AgO cathode battery |
JPH07302597A (ja) | 1994-04-29 | 1995-11-14 | Mine Safety Appliances Co | リチウム電池 |
CA2125840A1 (en) | 1994-06-14 | 1995-12-15 | Universite D'ottawa/ University Of Ottawa | Thin film composite membrane as battery separator |
JPH08175818A (ja) | 1994-12-26 | 1996-07-09 | Japan Metals & Chem Co Ltd | 電解二酸化マンガン及びその製造方法 |
FR2742928B1 (fr) | 1995-12-21 | 1998-02-13 | Samsung Electronics Co Ltd | Batterie secondaire alcali-zinc |
US5780186A (en) | 1996-05-09 | 1998-07-14 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | High performance zinc anode for battery applications |
US5952124A (en) | 1997-07-22 | 1999-09-14 | Kainthla; Ramesh C. | Rechargeable electrochemical cell with modified manganese oxide positive electrode |
US6284410B1 (en) | 1997-08-01 | 2001-09-04 | Duracell Inc. | Zinc electrode particle form |
US6472103B1 (en) | 1997-08-01 | 2002-10-29 | The Gillette Company | Zinc-based electrode particle form |
US6521378B2 (en) | 1997-08-01 | 2003-02-18 | Duracell Inc. | Electrode having multi-modal distribution of zinc-based particles |
JP2000113904A (ja) | 1998-10-07 | 2000-04-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アルカリ蓄電池 |
US6358651B1 (en) | 1999-02-26 | 2002-03-19 | Reveo, Inc. | Solid gel membrane separator in rechargeable electrochemical cells |
US6613703B1 (en) | 2000-04-27 | 2003-09-02 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Thermoplastic nonwoven web chemically reacted with a cyclodextrin compound |
US6509117B1 (en) | 2000-05-01 | 2003-01-21 | The Gillette Company | Battery comprising manganese dioxide having a high power coefficient |
EP1324408A4 (en) | 2000-09-11 | 2008-08-13 | Dowa Electronics Materials Co Ltd | POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR ALKALICELLS |
US6682854B2 (en) | 2001-04-19 | 2004-01-27 | Zinc Matrix Power, Inc. | Battery separator with fluoride-containing inorganic salt |
DE10208277A1 (de) | 2002-02-26 | 2003-09-04 | Creavis Tech & Innovation Gmbh | Elektrischer Separator, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung |
US7081319B2 (en) | 2002-03-04 | 2006-07-25 | The Gillette Company | Preparation of nickel oxyhydroxide |
JP2003346795A (ja) | 2002-03-19 | 2003-12-05 | Tanaka Chemical Corp | 電解酸化によるオキシ水酸化ニッケルの製造方法 |
US6991875B2 (en) | 2002-08-28 | 2006-01-31 | The Gillette Company | Alkaline battery including nickel oxyhydroxide cathode and zinc anode |
US7273680B2 (en) | 2002-08-28 | 2007-09-25 | The Gillette Company | Alkaline battery including nickel oxyhydroxide cathode and zinc anode |
US7371338B2 (en) | 2002-10-01 | 2008-05-13 | Rutgers, The State University | Metal fluorides as electrode materials |
US7537863B2 (en) | 2003-09-16 | 2009-05-26 | The Gillette Company | Primary alkaline battery containing bismuth metal oxide |
US7407726B2 (en) | 2003-09-16 | 2008-08-05 | The Gillette Company | Primary alkaline battery containing bismuth metal oxide |
US7914920B2 (en) | 2003-10-09 | 2011-03-29 | The Gillette Company | Battery separator |
US7069203B2 (en) | 2003-10-31 | 2006-06-27 | Chevron Oronite Company Llc | Method and system of product development process for chemical compositions using high volume modeling |
JP4425100B2 (ja) | 2004-04-09 | 2010-03-03 | 日立マクセル株式会社 | アルカリ電池 |
US20060046135A1 (en) | 2004-08-27 | 2006-03-02 | Weiwei Huang | Alkaline battery with MnO2/NiOOH active material |
US7292958B2 (en) | 2004-09-22 | 2007-11-06 | Massachusetts Institute Of Technology | Systems and methods for predicting materials properties |
US8039149B2 (en) | 2004-10-01 | 2011-10-18 | Rutgers, The State University | Bismuth oxyfluoride based nanocomposites as electrode materials |
US7300722B2 (en) * | 2005-04-11 | 2007-11-27 | The Gillette Company | Lithium battery containing bismuth metal oxide |
US7972726B2 (en) | 2006-07-10 | 2011-07-05 | The Gillette Company | Primary alkaline battery containing bismuth metal oxide |
-
2006
- 2006-07-10 US US11/484,550 patent/US7972726B2/en active Active
-
2007
- 2007-06-29 BR BRPI0715455-0A patent/BRPI0715455A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2007-06-29 WO PCT/IB2007/052540 patent/WO2008007288A2/en active Application Filing
- 2007-06-29 CN CNA2007800261141A patent/CN101490876A/zh active Pending
- 2007-06-29 JP JP2009519017A patent/JP2009543313A/ja not_active Withdrawn
- 2007-06-29 EP EP07825864A patent/EP2041819A2/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013510390A (ja) * | 2009-11-03 | 2013-03-21 | ゼットパワー, エルエルシー | 新規の電極および再充電可能バッテリ |
JP2015514296A (ja) * | 2012-03-21 | 2015-05-18 | ザ ジレット カンパニー | 金属ドープされた酸化ニッケル活性材料 |
WO2018173837A1 (ja) | 2017-03-22 | 2018-09-27 | マクセルホールディングス株式会社 | アルカリ二次電池 |
JPWO2018173837A1 (ja) * | 2017-03-22 | 2020-01-23 | マクセルホールディングス株式会社 | アルカリ二次電池 |
US11127951B2 (en) | 2017-03-22 | 2021-09-21 | Maxell Holdings, Ltd. | Alkaline secondary battery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008007288A3 (en) | 2008-05-15 |
BRPI0715455A2 (pt) | 2013-08-06 |
CN101490876A (zh) | 2009-07-22 |
WO2008007288A2 (en) | 2008-01-17 |
US20080008937A1 (en) | 2008-01-10 |
US7972726B2 (en) | 2011-07-05 |
EP2041819A2 (en) | 2009-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7972726B2 (en) | Primary alkaline battery containing bismuth metal oxide | |
US20220123294A1 (en) | Primary Alkaline Battery | |
US9819012B2 (en) | Methods of making metal-doped nickel oxide active materials | |
US7537863B2 (en) | Primary alkaline battery containing bismuth metal oxide | |
US9859558B2 (en) | Metal-doped nickel oxide active materials | |
US7300722B2 (en) | Lithium battery containing bismuth metal oxide | |
US20110223477A1 (en) | Alkaline battery including lambda-manganese dioxide and method of making thereof | |
US8703336B2 (en) | Metal-doped nickel oxide active materials | |
US7407726B2 (en) | Primary alkaline battery containing bismuth metal oxide |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20100219 |