JP2009535225A - 構造化研磨物品並びにその製造及び使用方法 - Google Patents

構造化研磨物品並びにその製造及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009535225A
JP2009535225A JP2009507867A JP2009507867A JP2009535225A JP 2009535225 A JP2009535225 A JP 2009535225A JP 2009507867 A JP2009507867 A JP 2009507867A JP 2009507867 A JP2009507867 A JP 2009507867A JP 2009535225 A JP2009535225 A JP 2009535225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
pyramid
structured
truncated
pyramidal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009507867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009535225A5 (ja
JP5384326B2 (ja
Inventor
エドワード・ジェイ・ウー
クレイグ・エフ・ランフィア
グレゴリー・エイ・コーンル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2009535225A publication Critical patent/JP2009535225A/ja
Publication of JP2009535225A5 publication Critical patent/JP2009535225A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5384326B2 publication Critical patent/JP5384326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • B24D11/001Manufacture of flexible abrasive materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D11/00Constructional features of flexible abrasive materials; Special features in the manufacture of such materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D2203/00Tool surfaces formed with a pattern

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

裏材と、該裏材に添着された構造化研磨層とを含み、該構造化研磨層が、各隆起研磨領域が、本質的に、複数の稠密角錐研磨材複合物からなる複数の隆起研磨領域;及び連続的に隣接し、該隆起研磨領域を互いに分離し、本質的に稠密切頭角錐研磨材複合物からなる網状組織を含む、構造化研磨物品。角錐研磨材複合物の高さは、切頭角錐研磨材複合物の高さより高い。その製造及び使用方法も開示する。

Description

長年、「構造化研磨物品」として一般的に既知の研磨物品の部類は、表面仕上げに用いるために市販されてきている。構造化研磨物品は、裏材に添着された構造化研磨層を有し、典型的には、例えば、所望により界面活性剤を含有する水のような液体と併せて用いられる。構造化研磨層は、結合剤に分散した研磨粒子をそれぞれ有する、複数の成形研磨材複合物(典型的には、微小寸法(minute size)を有する)を有する。多くの場合、成形研磨材複合物は、例えば、様々な幾何学的形状(例えば、角錐)によって正確に成形される。そのような構造化研磨物品の例としては、3M社(セントポール(St. Paul)、ミネソタ州)により商品名「トリザクト(TRIZACT)」として販売されているものが挙げられる。
構造化研磨物品は、用具(例えば、ディスクサンダー(disk sander)又はランダムオービットサンダー(random orbit sander))に実装されたバックアップパッド(backup pad)と併用される場合が多い。そのような用途では、構造化研磨物品は、典型的には、使用中それらをバックアップパッドに添着する付着境界面層(例えば、フック状フィルム、ループ状布地、又は接着剤)を有する。
従来の構造化研磨物品は、業界特有の湿潤研磨(damp abrading)プロセスで用いる時、研磨材表面が加工物に固着する傾向である、「静摩擦」に関連する問題を有する場合が多い。静摩擦を低減するための一つの解決策は、裏材上に、稠密成形研磨材複合物の領域を分離する非コーティング領域を提供することであるが、製造中、このやり方は、使用中加工物に激しい擦り傷をもたらす、構造化研磨層における異常(例えば、図6に図示したように、成形研磨材複合物に弱く付着した外来の研磨材)を導く可能性がある。
一態様では、本発明は、
対向する第一及び第二主要面を有する裏材と、
外部境界を有し、裏材の第一主要面に添着された構造化研磨層であって、
各隆起研磨領域が、本質的に、第一高さを有する稠密角錐研磨材複合物からなる複数の隆起研磨領域と、
本質的に、第二高さを有する稠密切頭角錐研磨材複合物からなる網状組織であって、連続的に隣接し、隆起研磨領域を互いに分離し、外部境界と同一の広がりを持つ網状組織と、を含み、
角錐研磨材複合物及び切頭角錐研磨材複合物がそれぞれ研磨粒子及び結合剤を含み、第一高さが第二高さより高い構造化研磨層と、を含む、構造化研磨物品に関する。
別の態様では、本発明は、
a)本発明によるエンボス加工構造化研磨物品を提供する工程と、
b)加工物を提供する工程と、
c)構造化研磨層の少なくとも一部と、加工物の少なくとも一部とを摩擦により接触させる工程と、
d)加工物の少なくとも1つ及び構造化研磨層を互いに対して移動させ、加工物の表面の少なくとも一部を研磨する工程と、を含む、加工物の研磨方法に関する。
別の態様では、本発明は、
対向する第一及び第二主要面を有する裏材を提供する工程と、
結合剤前駆体に分散した複数の研磨粒子を含む研磨材スラリーを提供する工程と、
主要面と外部境界とを有する生産用具を提供する工程であって、主要面が、
各凹部領域が、本質的に、第一深さを有する稠密角錐穴部からなる複数の凹部領域と、
本質的に、第二深さを有する稠密切頭角錐穴部からなる網状組織であって、連続的に隣接し、凹部領域を互いに分離し、外部境界と同一の広がりを持つ網状組織と、を含み、角錐穴部の深さが切頭角錐研磨穴部の深さより深い、工程と、
研磨材スラリーが角錐穴部及び切頭角錐穴部の少なくとも一部を充填するように、主要面に対して研磨材スラリーを促す工程と、
角錐穴部及び切頭角錐穴部内で、裏材の第一主要面と研磨材スラリーとを接触させる工程と、
結合剤前駆体を少なくとも部分的に硬化し、結合剤を形成し、それにより裏材に付着する複数の角錐研磨材複合物及び切頭角錐研磨材複合物を形成する工程と、
裏材の第一主要面を生産用具から分離する工程と、を含む、構造化研磨物品の製造方法に関する。
本発明による構造化研磨物品は、典型的には、研磨プロセス中比較的低い静摩擦を示し、望ましい摩耗プロファイル特性を有し、連続法により低欠陥率で容易に製造可能である。
本明細書で使用する時、
「研磨材複合物」は、有機結合剤に分散した砥粒の粒子を指し、
「稠密」とは、各角錐研磨材複合物(又は各穴部の開口部)の基部が、無論これが不可能な研磨層又は型の周囲を除いて、その全周囲に沿って隣り合う切頭した又は切頭していない角錐研磨材複合物(又は穴部)に接することを意味し、
「本質的に稠密研磨材複合物からなる」(例えば、切頭角錐研磨材複合物又は角錐研磨材複合物)とは、(例えば、使用される製造プロセスから生じるような)ある程度の変更(例えば、高さ、形状、又は密度)を包含されるが、その変更は構造化研磨物品の研磨特性(例えば、切断、製品寿命、又は結果として生じる表面仕上げの平滑性)に著しい影響を与え得ないことを意味し、
「本質的に稠密穴部からなる」(例えば、切頭角錐穴部又は角錐穴部が)とは、(例えば、使用される製造プロセスから生じるような)ある程度の変更(例えば、高さ、形状、又は密度)は包含されるが、その変更は構造化研磨物品の研磨特性(例えば、切断、製品寿命、又は結果として生じる表面仕上げの平滑性)に著しい影響を与え得ないことを意味する。
本発明による構造化研磨物品は、裏材の第一主要面に添着された構造化研磨層を含む。代表的な構造化研磨物品を、図1A〜1Cに示す。ここで図1Aを参照すると、代表的な構造化研磨ディスク100は、第一主要面115及び第二主要面117を備える裏材110を有する。任意の接着層120は、第一主要面115に接触し、それに添着され、それと同一の広がりを持つ。構造化研磨層130は、外部境界150を有し、裏材110の第一主要面115(任意の接着層120が存在しない場合)又は任意の接着層120(存在する場合)のいずれかに接触し、それに添着され、それと同一の広がりを持つ。図1Bに図示したように、構造化研磨層130は、複数の隆起研磨領域160及び網状組織166を含む。各隆起研磨領域160は、本質的に、第一高さ164を有する複数の稠密角錐研磨材複合物162からなる。網状組織166は、本質的に、第二高さ170を有する稠密切頭角錐研磨材複合物168からなる。網状組織166は、連続的に隣接し、隆起研磨領域160を互いに分離し、外部境界150と同一の広がりを持つ。角錐研磨材複合物162の高さ164は、切頭角錐研磨材複合物168の高さ170より高い。任意の機械的付着境界面層140は、第二主要面117に添着される。ここで図1Cを参照すると、角錐研磨材複合物162及び切頭角錐研磨材複合物168は、それぞれ研磨粒子137及び結合剤138を含む。
本発明による角錐研磨材複合物と切頭角錐研磨材複合物の網状組織との組み合わせは、典型的には、廃棄物(例えば、削りくず)除去を容易にし、粉塵の先端を効果的に捕捉し、研磨プロセス中角錐複合物に分布する摩擦圧力の比率を増加させ(特に、手動の研磨プロセスで有用である)、静摩擦を低下させ、研磨プロセス中加工物に激しい擦り傷をもたらす可能性のある外来の硬化研磨材スラリー部分を避けることにより製造を容易にすることが見出されている。
好適な裏材としては、例えば、高分子フィルム(下塗りされた高分子フィルムを含む)、布地、紙、有孔又は無孔高分子発泡体、バルカナイズドファイバー、繊維強化熱可塑性裏材、メルトスパン又はメルトブローン不織布、これらの処理型(例えば、防水処理)及びこれらの組み合わせが挙げられる。高分子フィルムに用いるための好適な熱可塑性ポリマー類としては、例えば、ポリオレフィン類(例えば、ポリエチレン及びポリプロピレン)、ポリエステル類(例えば、ポリエチレンテレフタレート)、ポリアミド類(例えば、ナイロン−6及びナイロン−6,6)、ポリイミド類、ポリカーボネート類、これらのブレンド、及びこれらの組み合わせが挙げられる。
典型的には、裏材の少なくとも1つの主要面は平滑である(例えば、第一主要面として機能するために)。
裏材の第二主要面は、滑り耐性又は摩擦コーティングを含んでよい。そのようなコーティングの例としては、接着剤に分散した無機微粒子(例えば、炭酸カルシウム又は石英)が挙げられる。
裏材は、種々の添加剤を含有する場合がある。好適な添加剤の例としては、着色剤、加工助剤、強化用繊維、熱安定剤、紫外線安定剤、及び酸化防止剤が挙げられる。有用な充填剤の例としては、粘土、炭酸カルシウム、ガラスビーズ、タルク、粘土、雲母、木粉、及びカーボンブラックが挙げられる。幾つかの実施形態では、裏材は、例えば、2層以上の分離層を有する共押出フィルムのような複合フィルムであってよい。
構造化研磨層は、稠密配置で配置された角錐研磨材複合物を有し、隆起研磨領域を形成する。隆起研磨領域は、典型的には同一形状であり、反復パターンに従って裏材上に配置されるが、これらのどちらも必要条件ではない。
角錐研磨材複合物という用語は、角錐の形状、つまり、多角形基部及び共通点(頂点)で交わる三角面を有する立体図形を有する研磨材複合物を指す。好適な角錐形状の種類の例としては、三角錐、四角錐、五角錐、六角錐、及びこれらの組み合わせが挙げられる。角錐は、左右対称(つまり全ての側面が同一である)であっても、左右非対称であってもよい。角錐の高さは、頂点から基部への最小距離である。
切頭角錐研磨材複合物という用語は、切頭角錐の形状、つまり、多角形基部及び共通点で交わる三角面を有し、頂点が切除され、基部に平行な平面で置換された立体図形を有する研磨材複合物を指す。好適な切頭角錐形状の種類の例としては、切頭三角錐、切頭四角錐、切頭五角錐、切頭六角錐、及びこれらの組み合わせが挙げられる。切頭角錐は、左右対称(つまり全ての側面が同一である)であっても、左右非対称であってもよい。切頭角錐の高さは、頂点から基部への最小距離である。
精密仕上げ用途の場合、角錐研磨材複合物(つまり、切頭されていない)の高さは、一般に、1ミル(25.4マイクロメートル)以上且つ20ミル(510マイクロメートル)以下、例えば、15ミル(380マイクロメートル)、10ミル(250マイクロメートル)、5ミル(130マイクロメートル)、2ミル(50マイクロメートル)未満であるが、より高い高さ及びより低い高さも使用してよい。
連続的な網状組織は、本質的に、連続的に隣接し、隆起研磨領域を互いに分離する稠密切頭角錐研磨材複合物からなる。本明細書で使用する時、「連続的に隣接する」という用語は、網状組織がそれぞれの隆起研磨部分の近位に位置する、例えば、切頭角錐研磨材複合物及び角錐研磨材複合物の稠密配置であることを意味する。網状組織を、直線、曲線、これらの断片、又はこれらの組み合わせに沿って形成してよい。典型的には、網状組織は、構造化研磨層全体にわたって延在し、より典型的には、網状組織は、規則的配列(例えば、交差する平行線又は六角形模様の網状組織)を有する。幾つかの実施形態では、網状組織は、少なくとも、角錐研磨材複合物の高さの少なくとも2倍の幅を有する。
切頭角錐研磨材複合物の高さの角錐研磨材複合物の高さに対する比は、1未満、典型的には、少なくとも0.05、0.1、0.15、又はさらに0.20から0.25、0.30、0.35、0.40、0.45、0.5又はさらに0.8までの範囲であるが、他の比を使用してよい。より典型的には、比は、少なくとも0.20から0.35までの範囲である。
精密仕上げ用途の場合、構造化研磨層の角錐及び/又は切頭角錐研磨材複合物の面密度は、典型的には、平方センチメートルあたり少なくとも150、1500、又はさらに7,800研磨材複合物(例えば、平方インチあたり少なくとも1,000、10,000、又はさらに少なくとも20,000研磨材複合物)から、平方センチメートルあたり7,800、11,000、又はさらに15,000もの研磨材複合物まで(例えば、平方インチあたり50,000、70,000、又はさらに100,000もの研磨材複合物まで)の範囲であるが、より高い又はより低い研磨材複合物の密度も使用してよい。
角錐基部の切頭角錐基部に対する比、つまり、角錐研磨材複合物の基部の総面積の切頭角錐研磨材複合物の基部の総面積に対する比は、本発明の構造化研磨物品の切断性能及び/又は仕上げ性能に影響を与える可能性がある。精密仕上げ用途の場合、角錐基部の切頭角錐基部に対する比は、典型的には、0.8〜9の範囲、例えば、1〜8、1.2〜7、又は1.2〜2の範囲であるが、これらの範囲外の比も使用してよい。
個々の研磨材複合物(角錐であろうと、切頭角錐であろうと)は、高分子結合剤に分散した砥粒を含む。
研磨材分野で既知である任意の砥粒を研磨材複合物に含んでよい。有用な砥粒の例としては、酸化アルミニウム、溶融酸化アルミニウム、熱処理酸化アルミニウム(これは、褐色酸化アルミニウム、熱処理酸化アルミニウム、及び白色酸化アルミニウムを含む)、セラミック酸化アルミニウム、炭化ケイ素、緑色炭化ケイ素、アルミナ−ジルコニア、クロミア、セリア、酸化鉄、ガーネット、ダイヤモンド、立方晶窒化ホウ素、及びこれらの組み合わせが挙げられる。修復及び仕上げ用途の場合、有用な砥粒径は、典型的には、少なくとも0.01、0.1、1、3又はさらに5マイクロメートルから、35、50、100、250、500、又はさらに1500マイクロメートルまでの平均粒径の範囲であるが、この範囲外の粒径も使用してよい。
砥粒は、例えば、米国特許第4,311,489号(クレスナー(Kressner))、並びに同第4,652,275号及び同第4,799,939号(ともにブルーチャー(Bloecher)ら)に記載されたように、ともに結合して(結合剤以外により)粒塊を形成する場合がある。
砥粒は、その上に表面処理を有してよい。場合によっては、表面処理は、結合剤への付着性を増大させる、研磨粒子の研磨特性、又は同様のものを変化させる場合がある。表面処理の例としては、カップリング剤、ハロゲン化物塩類、シリカ、高融点金属窒化物、及び高融点金属炭化物を含む金属酸化物が挙げられる。
研磨材複合物(角錐であろうと、切頭角錐であろうと)はまた、典型的には、研磨粒子と同じ桁の、希釈剤粒子を含んでよい。そのような希釈剤粒子の例としては、セッコウ、大理石、石灰岩、フリント、シリカ、ガラス気泡、ガラスビーズ、及びケイ酸アルミニウムが挙げられる。
研磨粒子は、結合剤に分散し、研磨材複合物を形成する。結合剤は、熱可塑性結合剤であることができるが、典型的には、熱硬化性結合剤である。結合剤は、結合剤前駆体から形成される。構造化研磨物品の製造中、熱硬化性結合剤前駆体は、重合又は硬化プロセスの開始に役立つエネルギー源に曝露される。エネルギー源の例としては、熱エネルギー並びに電子ビーム、紫外線、及び可視光線を含む放射エネルギーが挙げられる。
この重合プロセス後、結合剤前駆体は固化結合剤に転換される。或いは、熱可塑性結合剤前駆体の場合、研磨物品の製造中、熱可塑性結合剤前駆体は、結合剤前駆体の固化をもたらす程度に冷却される。結合剤前駆体の固化の際、研磨材複合物が形成される。
熱硬化性樹脂には、縮合硬化性樹脂及び付加重合性樹脂という2つの主な部類が存在する。付加重合性樹脂は、放射エネルギーへの曝露により容易に硬化するため、有利である。付加重合樹脂は、カチオン性機構又はフリーラジカル性機構を通して重合することができる。利用されるエネルギー源及び結合剤前駆体の化学的性質に応じて、重合の開始を補助するために硬化剤、反応開始剤、又は触媒が時に好ましい。
典型的な結合剤前駆体の例としては、フェノール樹脂類、尿素ホルムアルデヒド樹脂類、アミノプラスト樹脂類、ウレタン樹脂類、メラミンホルムアルデヒド樹脂類、シアネート樹脂類、イソシアヌレート樹脂類、アクリレート樹脂類(例えば、アクリレート化ウレタン、アクリレート化エポキシ類、エチレン性不飽和化合物類、ペンダントα,β−不飽和カルボニル基を有するアミノプラスト誘導体類、少なくとも1個のペンダントアクリレート基を有するイソシアヌレート誘導体類、及び少なくとも1個のペンダントアクリレート基を有するイソシアネート誘導体類)、ビニルエーテル類、エポキシ樹脂類、並びにこれらの混合物及び組み合わせが挙げられる。アクリレートという用語は、アクリレート類及びメタクリレート類を包含する。幾つかの実施形態では、結合剤は、アクリル、フェノール類、エポキシ類、ウレタン、シアネート類、イソシアヌレート類、アミノプラスト類、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される。
フェノール樹脂類は、本発明に好適であり、良好な熱的特性を有し、入手しやすく、比較的低コストであり、取り扱いが容易である。フェノール樹脂類には、レゾール及びノボラックという2種類が存在する。レゾールフェノール樹脂類は、1:1以上、典型的には1.5:1.0〜3.0:1.0の間のホルムアルデヒドのフェノールに対するモル比を有する。ノボラック樹脂類は、1:1未満のホルムアルデヒドのフェノールに対するモル比を有する。市販のフェノール樹脂類の例としては、オクシデンタル・ケミカルズ社(Occidental Chemicals Corp.)(ダラス(Dallas)、テキサス州)からの商品名「デュレス(DUREZ)」及び「バーカム(VARCUM)」;モンサント社(Monsanto Co.)(セントルイス(Saint Louis)、ミズーリ州)からの「レジノックス(RESINOX)」;並びにアッシュランド・スペシャリティ・ケミカルズ社(Ashland Specialty Chemical Co.)(ダブリン(Dublin)、オハイオ州)からの「エアロフェン(AEROFENE)」及び「アロタップ(AROTAP)」として既知のものが挙げられる。
アクリレート化ウレタンは、ヒドロキシ末端NCO延長ポリエステル又はポリエーテルのジアクリレートエステル類である。市販のアクリレート化ウレタンの例としては、モートン・チオコール・ケミカル(Morton Thiokol Chemical)からの商品名「ウビタン(UVITHANE)782」、及びUCBラドキュア(UCB Radcure)(スマーナ(Smyrna)、ジョージア州)からの「CMD6600」「CMD8400」、及び「CMD8805」として入手可能なものが挙げられる。
アクリレート化エポキシ類は、ビスフェノールAエポキシ樹脂のジアクリレートエステルのような、エポキシ樹脂のジアクリレートエステル類である。市販のアクリレート化エポキシ類の例としては、UCBラドキュアからの商品名「CMD3500」、「CMD3600」、及び「CMD3700」として入手可能なものが挙げられる。
エチレン性不飽和樹脂としては、炭素原子、水素原子、及び酸素原子、さらに所望により窒素原子及びハロゲンを包含する単量体及び高分子化合物の両方が挙げられる。酸素原子若しくは窒素原子又はその両方は、一般に、エーテル基、エステル基、ウレタン基、アミド基、及び尿素基に存在する。エチレン性不飽和化合物は、好ましくは、4,000グラム/モル未満の分子量を有し、好ましくは、脂肪族モノヒドロキシ基又は脂肪族ポリヒドロキシ基を含有する化合物と、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、及びマレイン酸等の不飽和カルボン酸との反応から製造されたエステルである。アクリレート樹脂の代表的な例としては、メチルメタクリレート、エチルメタクリレートスチレン、ジビニルベンゼン、ビニルトルエン、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールメタクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、グリセロールトリアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、ペンタエリトリトールメタクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、及びペンタエリトリトールテトラアクリレートが挙げられる。他のエチレン性不飽和樹脂としては、モノアリル、ポリアリル、及びポリメタリルエステル類、並びに、フタル酸ジアリル、アジピン酸ジアリル、及びN,N−ジアリルアジパミドのようなカルボン酸のアミド類が挙げられる。さらに他の窒素含有化合物としては、トリス(2−アクリロイル−オキシエチル)イソシアヌレート、1,3,5−トリ(2−メチルアクリロイルオキシエチル(methyacryloxyethyl))−s−トリアジン、アクリルアミド、メチルアクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド、N−ビニルピロリドン、及びN−ビニルピペリドンが挙げられる。
アミノプラスト樹脂は、1個の分子又はオリゴマーあたり、少なくとも1個のペンダントα,β不飽和カルボニル基を有する。これらの不飽和カルボニル基は、アクリレート、メタクリレート、又はアクリルアミド型基であることができる。そのような物質の例としては、N−(ヒドロキシメチル)アクリルアミド、N,N’−オキシジメチレンビスアクリルアミド、オルト及びパラアクリルアミドメチル化フェノール、アクリルアミドメチル化フェノールノボラック、及びこれらの組み合わせが挙げられる。これらの物質は、米国特許第4,903,440号及び同第5,236,472号(ともにカーク(Kirk)ら)にさらに記載されている。
少なくとも1つのペンダントアクリレート基を有するイソシアネート誘導体類及び少なくとも1つのペンダントアクリレート基を有するイソシアネート誘導体類は、米国特許第4,652,274号(ボエッチャー(Boettcher)ら)にさらに記載されている。一つのイソシアヌレート物質の例は、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレートのトリアクリレートである。
エポキシ樹脂類は、オキシランを有し、開環によって重合される。そのようなエポキシ樹脂類としては、低分子量のエポキシ樹脂類及びオリゴマーのエポキシ樹脂類が挙げられる。有用なエポキシ樹脂類の例としては、2,2−ビス[4−(2,3−エポキシプロポキシ)−フェニルプロパン](ビスフェノールのジグリシジルエーテル)が挙げられ、材料は、シェル・ケミカル社(Shell Chemical Co.)((ヒューストン(Houston)、テキサス州)から「EPON828」、「EPON1004」、及び「EPON1001F」として;ダウ・ケミカル社(Dow Chemical Co.)(ミッドランド(Midland)、ミシガン州)から「DER−331」、「DER−332」、及び「DER−334」として入手可能である。他の好適なエポキシ樹脂類としては、ダウ・ケミカル社から商品名「DEN−431」及び「DEN−428」として市販されているフェノールホルムアルデヒドノボラックのグリシジルエーテル類が挙げられる。
本発明のエポキシ樹脂類は、適切なカチオン性硬化剤の添加を含むカチオン性機構を介して重合することができる。カチオン性硬化剤は酸源を発生させ、エポキシ樹脂の重合を開始させる。これらのカチオン性硬化剤としては、オニウムカチオンを有する塩及び金属又は半金属の錯体アニオンを含有するハロゲンを挙げることができる。
他のカチオン性硬化剤としては、有機金属錯体カチオンを有する塩、及び米国特許第4,751,138号(ツミー(Tumey)ら)にさらに記載される金属又は半金属の錯体アニオンを含有するハロゲンが挙げられる。別の例は、有機金属塩、並びに米国特許第4,985,340号(パラツォット(Palazzotto)ら);同第5,086,086号(ブラウン−ウェンスリー(Brown-Wensley)ら);及び同第5,376,428号(パラツォットら)に記載されたオニウム塩である。さらに他のカチオン性硬化剤としては、金属が米国特許第5,385,954号(パラツォットら)に記載された周期群IVB、VB、VIB、VIIB及びVIIIBの元素から選択される金属の有機錯体のイオン性塩が挙げられる。
フリーラジカル硬化性樹脂に関して、場合によっては、研磨材スラリーはフリーラジカル硬化剤をさらに含むことが好ましい。しかしながら、電子ビームエネルギー源の場合、電子ビーム自体がフリーラジカルを発生させるため、硬化剤がいつも必要とされる訳ではない。
フリーラジカル熱反応開始剤の例としては、過酸化物類、例えば、過酸化ベンゾイル、アゾ化合物類、ベンゾフェノン類、及びキノン類が挙げられる。紫外線又は可視光線のいずれかのエネルギー源の場合、この硬化剤は時に光反応開始剤と呼ばれる。フリーラジカル源を発生させる紫外線に曝露された場合の反応開始剤の例としては、有機過酸化物類、アゾ化合物類、キノン類、ベンゾフェノン類、ニトロソ化合物類、アクリルハロゲン化物類、ヒドロゾン類、メルカプト化合物類、ピリリウム化合物類、トリアクリルイミダゾール類、ビスイミダゾール類、クロロアルキルトリアジン類(chloroalkytriazines)、ベンゾインエーテル類、ベンジルケタール類、チオキサントン類、及びアセトフェノン誘導体類、並びにこれらの混合物からなる群から選択されるものが挙げられるが、これらに限定されない。可視光線に曝露された場合、フリーラジカル源を発生させる反応開始剤の例は、米国特許第4,735,632号(オクスマン(Oxman)ら)に見ることができる。可視光線とともに使用するのに好適な反応開始剤の1つは、チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社(Ciba Specialty Chemicals)(タリータウン(Tarrytown)、ニューヨーク)から商品名「イルガキュア(IRGACURE)369」として入手可能である。
構造化研磨物品は、典型的には、砥粒及び上述の結合剤樹脂の固化性又は重合性前駆体(つまり、結合剤前駆体)のスラリーを形成し、該スラリーと裏材を接触させ、得られる構造化研磨物品が裏材に添着された複数の成形研磨材複合物を有するような方法で、結合剤前駆体を(例えば、エネルギー源に曝露することにより)固化及び/又は重合させることにより調製される。エネルギー源の例としては、熱的エネルギー及び放射エネルギー(電子ビーム、紫外線、及び可視光線を含む)が挙げられる。
研磨材スラリーは、結合剤前駆体、砥粒及び任意の添加剤を、任意の好適な混合技術によりともに混合することにより製造される。混合技術の例としては、低剪断及び高剪断混合が挙げられるが、高剪断混合が好ましい。超音波エネルギーを混合工程と併用して利用し、研磨材スラリーの粘度を低下させる場合もある。典型的には、研磨粒子は結合剤前駆体にゆっくりと添加される。研磨材スラリー中の空泡の量は、混合工程中又は後のいずれかに真空で引くことにより最小限に抑えることができる。場合によっては、一般に30〜70℃の範囲に、研磨材スラリーを加熱し、粘度を低下させることが有用である。
例えば、一実施形態では、スラリーを、その中に成形穴部(所望の構造化研磨層に対応する)を有する生産用具上に直接コーティングし、裏材と接触させてもよく、又は裏材上にコーティングし、生産用具と接触させてもよい。例えば、用具の表面は、本質的に、角錐穴部(例えば、三角錐穴部、四角錐穴部、五角錐穴部、六角錐穴部、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される);及び切頭角錐穴部(例えば、切頭三角錐穴部、切頭四角錐穴部、切頭五角錐穴部、切頭六角錐穴部、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される)を含む稠密配置の穴部からなってよい。幾つかの実施形態では、切頭角錐穴部の深さの角錐穴部の深さに対する比は、0.2〜0.35の範囲である。
幾つかの実施形態では、角錐穴部の深さは、1〜10マイクロメートルの範囲である。幾つかの実施形態では、角錐及び切頭角錐穴部は、それぞれ、平方センチメートルあたり150穴部以上の面密度を有する。
この実施形態では、スラリーを、典型的には、次いでスラリーが生産用具の穴部内に存在する間に、固化(例えば、少なくとも部分的に硬化される)又は硬化し、裏材を用具から分離し、それにより構造化研磨物品を形成する。
生産用具は、ベルト、シート、連続的シート若しくはウェブ、輪転グラビアロールのようなコーティングロール、コーティングロール上に実装されたスリーブ、又はダイであることができる。生産用具は、金属(例えば、ニッケル)、合金、又はプラスチックで構成することができる。金属の生産用具は、例えば、型彫り、ボビング(bobbing)、電気鋳造、又はダイヤモンド旋削のような任意の従来の技術により加工することができる。
熱可塑性用具は、金属のマスター工具から複製することができる。マスター工具は、生産用具に所望の反転パターンを有する。マスター工具を、生産用具と同様の方法で製造することができる。マスター工具は、好ましくは、金属、例えば、ニッケルから製造され、ダイヤモンド旋削される。熱可塑性シート材料は、熱可塑性材料が、2つを一緒に圧することによりマスター工具の模様にエンボス加工されるように、任意でマスター工具とともに加熱することができる。熱可塑性材料はまた、マスター工具上に押出成形又はキャスト成形され、次いで圧することもできる。熱可塑性材料を冷却して固化し、生産用具を製造する。好ましい熱可塑性生産用具材料の例としては、ポリエステル、ポリカーボネート類、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエチレン及びこれらの組み合わせが挙げられる。熱可塑性生産用具を利用する場合、熱可塑性生産用具を変形させ得る過剰な熱を発生させないよう注意しなければならない。
生産用具はまた、生産用具から研磨物品の容易な剥離を可能にするため、剥離コーティングを包含してよい。金属用のそのような剥離コーティングの例としては、硬質炭化物、窒化物又はホウ化物コーティングが挙げられる。熱可塑性プラスチック用の剥離コーティングの例としては、シリコーン類及びフッ素性化学物質類が挙げられる。
正確に成形された研磨材複合物を有する構造化研磨物品、及びそれらの製造方法に関するさらに詳細な記述は、例えば、米国特許第5,152,917号(ピーパー(Pieper)ら);同第5,435,816号(スパージョン(Spurgeon)ら);同第5,672,097号(フープマン(Hoopman));同第5,681,217号(フープマンら);同第5,454,844号(ヒバード(Hibbard)ら);同第5,851,247号(ステゼル(Stoetzel)ら);及び同第6,139,594号(キンケード(Kincaid)ら)に見出され得る。
別の実施形態では、重合性結合剤前駆体、砥粒、及びシランカップリング剤を含むスラリーを、模様付き方式(例えば、スクリーン又はグラビア印刷により)で裏材上に堆積させ、部分的に重合させて、コーティングされたスラリーの少なくとも表面をプラスチックだが非流動性である状態にし、部分的に重合したスラリー配合物上に模様をエンボス加工し、続いてさらに重合させ(例えば、エネルギー源に曝露させることにより)、裏材に添着された複数の成形研磨材複合物を形成してよい。この及び関連する方法により調製される、そのようなエンボス加工構造化研磨物品は、例えば、米国特許第5,833,724号(ウェイ(Wei)ら);同第5,863,306号(ウェイら);同第5,908,476号(ニシオ(Nishio)ら);同第6,048,375号(ヤン(Yang)ら);同第6,293,980号(ウェイら);及び米国特許出願公開第2001/0041511号(ラック(Lack)ら)に記載されている。
研磨物品の裏側には、例えば、製品識別番号、銘柄番号、及び/又は製造者のような情報を示すために、従来の実務に従って関連情報を印刷してよい。或いは、裏材の前面に、この同種の情報を印刷してよい。研磨材複合物が、研磨材複合物を通して印刷が判読可能であるのに十分半透明である場合、前面に印刷することができる。
本発明による構造化研磨物品は、所望により、裏材の第二主要面に添着された付着境界面層を有し、例えば、ランダムオービットサンダーのような用具に固定された支持パッド又はバックアップパッドへの構造化研磨物品の固定を容易にし得る。任意の付着境界面層は、接着(例えば、感圧性接着剤)層又は両面接着テープであってよい。任意の付着境界面層は、正常に機能するために、支持パッド又はバックアップパッドに添着された1つ以上の補完要素とともに作用するよう適合させてよい。例えば、任意の付着境界面層は、フック・ループ式取付具用のループ状布地(例えば、それに添着されたフック状構造を有するバックアップパッド又は支持パッドとともに用いるため)、フック・ループ式取付具用のフック状構造(例えば、それに添着されたループ状構造を有するバックアップパッド又は支持パッドとともに用いるため)、又は噛合付着境界面層(例えば、バックアップパッド又は支持パッド上のキノコ様形噛合締結具と噛み合うように設計されたキノコ形噛合締結具)を含んでよい。そのような付着境界面層に関連するさらに詳細な記述は、例えば、米国特許第4,609,581号(オット(Ott));同第5,152,917号(ピーパーら);同第5,254,194号(オット);同第5,454,844号(ヒバードら);同第5,672,097号(フープマン);同第5,681,217号(フープマンら);及び米国特許出願公開第2003/0143938号(ブラウンシュワイク(Braunschweig)ら)及び同第2003/0022604号(アネン(Annen)ら)に見出し得る。
同様に、裏材の第二主要面は、それから突出する複数の一体的に形成されたフックを有してよく、これは例えば、米国特許第5,672,186号(チェスリー(Chesley)ら)に記載されている。これらのフックは、次いで、構造化研磨物品と、それに添着されたループ状布地を有するバックアップパッドとの間の係合を提供する。
本発明による構造化研磨物品は、それらと併用され得る任意の支持パッドの具体的な形状に応じて、任意の形状、例えば、円形(例えば、ディスク)、楕円形、扇形状縁部、又は矩形(例えば、シート)であることができ、又はそれらはエンドレスベルトの形状を有してよい。構造化研磨物品は、その中に溝又は切れ目を有してよく、穿孔を備えてもよい(例えば、有孔ディスク)。
本発明による構造化研磨物品は、一般に、加工物、特にその上に硬化高分子層を有する加工物の研磨に有用である。
加工物は、任意の材料を含んでよく、任意の形状を有してよい。材料の例としては、金属、合金類、外来合金類(exotic metal alloys)、セラミック類、塗装面類、プラスチック類、高分子コーティング類、石、多結晶ケイ素、木、大理石、及びこれらの組み合わせが挙げられる。加工物の例としては、鋳造及び/又は成形物品(例えば、光学レンズ、車体板、艇体、カウンター、及び流し)、ウエファー、シート、及びブロックが挙げられる。
本発明による構造化研磨物品は、典型的には、自動車用塗料及び透明塗料(例えば、自動車用透明塗料)のような高分子コーティングの修復及び/又は艶出しに有用であり、これらの例としては、(例えば、米国特許第5,286,782号(ラム(Lamb)ら)に記載されているような)ポリアクリル−ポリオール−ポリイソシアネート組成物;(例えば、米国特許第5,354,797号(アンダーソン(Anderson)ら)に記載されているような)ヒドロキシル官能性アクリル−ポリオール−ポリイソシアネート組成物;(例えば、米国特許第6,544,593号(ナガタ(Nagata)ら)に記載されているような)ポリイソシアネート−カーボネート−メラミン組成物;及び(例えば、米国特許第6,428,898号(バーソッティ(Barsotti)ら)に記載されているような)高固体ポリシロキサン組成物が挙げられる。
用途に応じて、研磨境界面にかかる力は、0.1キログラムから1,000キログラムを超える範囲であることができる。一般に、研磨境界面にかかる力の範囲は、1キログラム〜500キログラムの間である。また、用途に応じて、研磨中に液体が存在してよい。この液体は、水及び/又は有機化合物であることができる。典型的な有機化合物の例としては、潤滑剤類、油類、乳化有機化合物類、切断液類、界面活性剤類(例えば、石鹸類、有機硫酸塩類、スルホン酸塩類、有機ホスホン酸塩類、有機リン酸塩類)、及びこれらの組み合わせが挙げられる。これらの液体はまた、消泡剤類、油性洗浄剤類、腐食防止剤類、及びこれらの組み合わせのような他の添加剤を含有してもよい。
本発明による構造化研磨物品は、例えば、一般に構造化研磨層に対して垂直な中心軸について回転する回転具とともに、又はランダムな軌道を有する用具(例えば、ランダムオービットサンダー)とともに用いてよく、使用中研磨境界面で振動してよい。場合によっては、この振動は、研磨される加工物上に精密表面をもたらし得る。
本発明の目的及び利点を以下の非限定的な実施例によってさらに例示するが、これらの実施例の中で挙げた具体的な材料及び材料の量、並びに他の条件及び詳細は、本発明を不当に限定すると解釈されるべきではない。
特段の指定がない限り、実施例及び明細書の残りの中の全ての部、百分率、比などは重量基準であり、そして実施例で用いられる全ての試薬は、例えばミズーリ州セントルイスのシグマ−アルドリッチ社(Sigma-Aldrich Company)のような一般的な化学薬品供給業者から入手された若しくは入手可能であり、又は従来の方法によって合成してもよい。
以下の実施例では、以下の略称を用いる。
ACR1:サートマー社(Sartomer Company, Inc.)(エクストン(Exton)、ペンシルバニア州)から商品名「SR339」として市販されている、2−フェノキシアクリレート、
ACR2:サートマー社から商品名「SR351」として市販されている、トリメチロールプロパントリアクリレート、
ACR3:サートマー社から商品名「CN973J75」として市販されている、ウレタン−アクリレート樹脂、
BUP1:3M社から商品名「3Mフィネス−ITスチキット・バックアップパッド、部品番号02345(3M FINESSE-IT STIKIT BACKUP PAD, PART No. 02345)」として市販されている、直径31.8ミリメートル(1.25インチ)の、40〜60(ショア(Shore)00)の硬度を有するビニル面バックアップパッド、
BUP2:HK1を感圧性接着剤(PSA)でビニル面に積層した後、バックアップパッド面を直径22.2ミリメートル(7/8インチ)に切断したBUP1、
BUP3:バックアップパッドが直径19.1ミリメートル(3/4インチ)であったことを除いて、BUP2に記載の方法に従って製造されたバックアップパッド、
BUP4:硬度が20〜40(ショア00)に低下したことを除いて、BUP2に記載の方法に従って製造されたバックアップパッド、
BUP5:硬度が50(ショアA)に増加したことを除き、BUP2に記載の方法に従って製造されたバックアップパッド、
CPA1:クロムプトン社(Crompton Corporation)(ミドルベリー(Middlebury)、コネチカット州)から商品名「A−174」として市販されている、γ−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、
DSP1:ユニケマ(Uniqema)(ニューカッスル(New Castle)、デラウェア州)から商品名「HYPERMER KD−10」として入手した、アニオン性ポリエステル分散剤、
EPM1:ピアス−スティーブンス社(Pierce-Stevens Corp.)(バッファロー(Buffalo)、ニューヨーク州)から商品名「マイクロパール(MICROPEARL)F80−SD1」として市販されている、拡張性(expandable)高分子微小球、
HK1:ベルクロUSA(Velcro USA)(マンチェスター(Manchester)、ニューハンプシャー州)から商品名「MOLDED J−HOOK(CFM22)」として市販されている、フック・ループ式ファスナ用ナイロンフック材料、
LP1:シチップSpAインダストリ(Sitip SpA Industrie)(セン(Cene)、イタリア)から商品名「100%ポリアミド・ディトナ・ブラッシュド・ナイロンループ(100% POLYAMIDE DAYTONA BRUSHED NYLON LOOP)」として市販されている、70グラム/メートル(gsm)ループ式布地材料、
MIN1:フジミ社(Fujimi Corporation)(エルムハースト(Elmhurst)、イリノイ州)から商品名「GC4000緑色炭化ケイ素」として市販されている、緑色炭化ケイ素ミネラル、
SF1:ダウ・ケミカル社(Dow Chemical Company)から商品名「トリトンGR−5M(TRITON GR-5M)として入手した、界面活性剤1,4−ビス(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウムの0.25%水溶液、
TP1:ACTラボラトリーズ(ACT Laboratories)(ヒルズデール(Hillsdale)、ミシガン州)から商品名「PPG5002Uダイヤモンドコート(PPG 5002U DIAMOND COAT)として市販されている、自動車用透明塗料試験パネル、
TP2:PPGインダストリーズ(PPG Industries)(アリソンパーク(Alison Park)、ペンシルバニア州)から商品名「PPGセラミック・クリア(PPG CERAMIC CLEAR)」として市販されている、自動車用透明塗料試験パネル、
TP3:ACTラボラトリーズから商品名「デュポンGEN IV(DUPONT GEN IV)」として市販されている、自動車用透明塗料試験パネル、
UVI1:BASF社(BASF Corporation)(フローハムパーク(Florham Park)、ニュージャージー州)から商品名「ルセリンTPO−L(LUCERIN TPO-L)」として市販されている、アシルホスフィンオキシド。
(実施例1)
13.2重量部のACR1、20.0重量部のACR2、0.5重量部のDSP1、2.0重量部のCPA1、1.1重量部のUVI1及び63.2重量部のMIN1を、ラボラトリー・エア・ミキサーを用いて、20℃で約15分間、均質に分散させることにより、重量部で規定した研磨材スラリーを調製した。スラリーを、ナイフコーティングで、図2に示したように、深さ0.83ミル(21マイクロメートル)に切頭された3×3列の同一角錐配置により分離された、均一に配置され、稠密され、交互34°にヘリカルカットされた、11×11列の基部幅3.3ミル×3.3ミル(83.8×83.8マイクロメートル)×深さ2.5ミル(63.5マイクロメートル)を有する角錐配置を有する、幅30.5センチメートル(12インチ)の微細複製したポリプロピレン用具に塗布した。用具を、一般に米国特許第5,975,987号(フープマンら)の手順に従ってマスターロール(master roll)から調製した。スラリーをポリプロピレン用具に充填し、次いで、3M社から商品名「MA370M」として入手した、幅30.5センチメートル(12インチ)の、エチレンアクリル酸で下塗りされた高分子フィルム(厚さ3.71ミル(94.2マイクロメートル))のウェブ上に置き、ニップロール(nip roll)を通し(幅25.4センチメートル(10インチ)のウェブに対するニップ圧力620.5キロパスカル(kPa)(90ポンド/平方インチ(psi))、ウェブを9.14メートル/分(30フィート/分(fpm))でウェブを移動させながら、フュージョン・システムズ社(Fusion Systems Inc.)(ゲイサースバーグ(Gaithersburg)、メリーランド州)からの「D」型電球を用い、236ワット/センチメートル(600ワット/インチ))で紫外線(UV)ランプを照射した。ポリプロピレン用具を、エチレンアクリル酸で下塗りされた高分子フィルムから分離し、図3に図示したように、エチレンアクリル酸で下塗りされた高分子フィルムに付着された完全に硬化した正確に成形された研磨層をもたらす。感圧性接着剤をフィルムの裏側(研磨層の反対側)に積層し、次いでLP1のシートを感圧性接着剤に積層した。次いで、直径1.91センチメートル(0.75インチ)〜3.18センチメートル(1.25インチ)の範囲の種々の大きさのディスクを、研磨材材料からダイカットした。
比較例A
3M社から商品名「3Mトリザクトフィルム466LA,A3ディスク(3M TRIZACT FILM 466LA, A3 DISC)」として入手した、それぞれの基部の幅が92マイクロメートル、高さが63マイクロメートルであり、高分子結合剤に分散した緑色炭化ケイ素砥粒(平均粒径3.0マイクロメートル)から構成される、四面体研磨材複合物の稠密オフセット配置から構成される研磨剤層を有する、3.18センチメートル(1.25インチ)の構造化研磨ディスク。得られた構造化研磨物品のデジタル顕微鏡写真を図4に図示した。
比較例B
ディスクを直径2.54センチメートル(1インチ)にダイカットし、その後感圧性接着剤を用いてループ状材料LP1をディスクに積層した、比較例Aに記載したような構造化研磨ディスク。
比較例C
36.4部のACR1、60.8部のACR3及び2.8部のUVI1を、20℃で、プレミア・ミル社(Premier Mill Corp.)(レディング(Reading)、ペンシルバニア州)から入手した「ディスパーセイター(DISPERSATOR)」ミキサーで、空泡が消散するまで混合することにより、樹脂プレミックスを調製した。次いで、EPM1(3.4部)を樹脂プレミックスに添加し、混合して、均質なスラリーを形成し、該スラリーを160℃で60分間加熱した。次いで、スラリーを、1.58ミリメートル×1.58ミリメートル、深さ0.36ミリメートルの四角柱を有し、45%の支持面積(つまり、柱の頂面が占める総突出表面積の割合)を有する微細複製したポリプロピレン用具に、ナイフコーティングで塗布した。次いで、スラリーを充填した用具を、3ミル(80マイクロメートル)のエチレンアクリル酸で下塗りされた高分子フィルムの平滑面に下向きに積層し、速度26センチメートル/分、ニップ圧力280kPa(40psi)でゴム製ニップロールを通過させた。次いで、157.5ワット/センチメートル(400ワット/インチ)、ウェブ速度9メートル/分(3フィート/分(fpm)で順に稼働する2つのV−電球を用いて、アメリカン・ウルトラバイオレット社(American Ultraviolet Company)(マレーヒル(Murray Hill)、ニュージャージー州)から入手可能なUVプロセッサを2度通過させることにより、スラリーを硬化した。次いで、ポリプロピレン用具を、エチレンアクリル酸で下塗りされた高分子フィルムから分離し、用具の鏡像を有するマクロ構造化高分子裏材を得た。
実施例1に記載したように研磨材スラリーを調製し、ナイフコーティングで、図5に図示したように、正方形の基部が幅92×92マイクロメートル、深さ63マイクロメートルの、均一に配置された稠密角錐配列を有する、幅30センチメートル(12インチ)の微細複製したポリプロピレン用具に塗布した。次いで、研磨材スラリーを充填したポリプロピレン用具を、マクロ構造化高分子裏材の非平坦表面上に置き、ニップロールを通し(幅25センチメートル(10インチ)のウェブに対するニップ圧力620kPa(90psi))、9.14メートル/分(30fpm)でウェブを移動させながら、フュージョン・システムズ社(ゲイサースバーグ、メリーランド州)からの「D」型電球を用いて、236ワット/センチメートル(600ワット/インチ))で紫外線(UV)ランプを照射した。ポリプロピレン用具を取り外し、図6に図示したように、マクロ構造化高分子裏材の非平坦表面に付着された、硬化し正確に成形された研磨材コーティングを得た。感圧性接着剤を、構造化高分子裏材の対向する平坦な表面に積層し、次いで、直径3.18センチメートル(1.25インチ)のディスクを研磨材材料からダイカットした。
手動脱先端(DENIBBING)評価
周囲のみかん肌の付随的平坦化なく、自動車用透明塗料試験パネルTP1の粉塵先端を除去する(脱先端)能力について、実施例1及び比較例Aを評価した。硬化した透明塗料の粉塵先端を視覚的に同定し、水又はSF1のいずれかを軽く噴霧した。評価する、構造化研磨物品の3.18センチメートル(1.25インチ)の試料を、バックアップパッド(表1に報告したような)に取り付け、次いでそれをダイナブレード社(Dynabrade, Inc.)(クラレンス(Clarence)、ニューヨーク州)から入手した圧縮空気駆動式ランダムオービットサンダー型番「57502」に取り付けた。620kPa(90ポンド/平方インチ)のエアライン圧力を用いて、ダウンフォースを発生させるために工具の重量を用いる研磨物品の中心部で、試験パネル上の所定の粉塵先端(外径<1ミリメートル)を3秒の研磨間隔で研磨した。各研磨間隔後、試験パネルをイソプロパノールで洗浄した。粉塵先端の部位で、研磨した試験パネルの視覚的評価を記録した。結果を(下記の)表1に報告する。
Figure 2009535225
(実施例2〜3)
ループ状取付具材料LP1をフィルム支持体の裏側に適用しなかったことを除き、実施例1に記載した方法に従って実施例2を調製した。最終製品(finished material)を、内径3.18センチメートル(1.25インチ)及び頂部直径3.65センチメートル(1.44インチ)の、10点扇形状縁部ダイで切断したことを除き、実施例2に従って実施例3を調製した。
平均全切断及び粗度
実施例2及び3、並びに比較例Aの試料を、バックアップパッドBUP1に取り付け、上記実施例1で使用した条件に従って試験パネルTP3の5センチメートル×46センチメートル(2インチ×18インチ)の区画上で評価した。サンダーのダウンフォースは、2.3キログラム(5ポンド)であった。平均全切断は、同一試験パネルの未使用区画上で、10回複製し3秒間研磨した後の、厚さの減少(マイクロメートル)であった。SF1を、各反復の間に試験ディスクの表面上に約1〜2秒間自動的に噴霧した。試験パネル上のコーティングの厚さは、エルコメーター社(Elcometer Inc.)(ロチェスターヒルズ(Rochester Hills)、ミシガン州)から入手可能な「エルコメーター256F(ELCOMETER 256F)」型コーティング厚さ計を用いて測定した。試験パネル上のコーティングの表面粗度は、ファインプルフ社(Feinpruf GmbH)(ゲッティンゲン(Gottingen)、ドイツ)から入手可能な「パーソメーター(PERTHOMETER)」を用いて測定し、擦り傷の深さの算術平均、Rとして報告した。結果を表2(下記)に報告する。
Figure 2009535225
脱先端の代わりに切断の耐用期間及び仕上げを測定したことを除き、実施例1及び比較例Bを、上記手動脱先端評価に記載したのと同様の研磨手順に従った。切断の耐用期間は、均一に円形に研がれた試験領域の数として定義した。TP2を試験パネルとして使用し、SF1を研ぎ媒質として使用した。試験の結果を表3(以下)に報告する。
Figure 2009535225
研ぎ媒質としてのSF1を水に置換し、ディスク寸法を3.18センチメートル(1.25インチ)にしたことを除き、実施例1並びに比較例B及びCの試料を、手動切断耐用期間に従い、上述のように評価した。結果を表4(以下)に報告する。
Figure 2009535225
本発明の種々の修正及び変更は、本発明の範囲及び精神を逸脱することなく当業者により行われ得るが、本発明は、本明細書で詳述された例示的な実施形態に必要以上に限定されないと理解すべきである。
本発明による代表的な構造化研磨ディスクの斜視図。 より詳細に構造化研磨層を示す、図1Aに図示した構造化研磨ディスク100の一部の拡大図。 より詳細に構造化研磨層を示す、図1Bに図示した構造化研磨ディスク100の一部のさらなる拡大断面図。 実施例1を調製するために用いたポリプロピレン用具のデジタル顕微鏡写真。 実施例1に従って調製した構造化研磨物品のデジタル顕微鏡写真。 比較例Aに従って調製した構造化研磨物品のデジタル顕微鏡写真。 比較例Cを調製するために用いたポリプロピレン用具のデジタル顕微鏡写真。 比較例Cの構造化研磨物品のデジタル顕微鏡写真。

Claims (25)

  1. 対向する第一及び第二主要面を有する裏材と、
    外部境界を有し、前記裏材の第一主要面に添着された構造化研磨層であって、
    各隆起研磨領域が、本質的に、第一高さを有する稠密角錐研磨材複合物からなる複数の隆起研磨領域と、
    本質的に、第二高さを有する稠密切頭角錐研磨材複合物からなる網状組織であって、連続的に隣接し、前記隆起研磨領域を互いに分離し、前記外部境界と同一の広がりを持つ前記網状組織と、を含み、
    前記角錐研磨材複合物及び前記切頭角錐研磨材複合物がそれぞれ研磨粒子及び結合剤を含み、前記第一高さが前記第二高さより高い構造化研磨層と、を含む、構造化研磨物品。
  2. 前記網状組織が、少なくとも、前記角錐研磨材複合物の高さの少なくとも2倍の幅を有する、請求項1に記載の構造化研磨物品。
  3. 前記第二高さの前記第一高さに対する比が、0.2〜0.35の範囲である、請求項1に記載の構造化研磨物品。
  4. 前記角錐研磨材複合物が、三角錐、四角錐、五角錐、六角錐、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の構造化研磨物品。
  5. 前記切頭角錐研磨材複合物が、切頭三角錐、切頭四角錐、切頭五角錐、切頭六角錐、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の構造化研磨物品。
  6. 前記角錐研磨材複合物が、平方センチメートルあたり150角錐研磨材複合物以上の面密度を有する、請求項1に記載の構造化研磨物品。
  7. 前記角錐研磨材複合物の高さが、1〜10ミル(25.4〜254マイクロメートル)の範囲である、請求項1に記載の構造化研磨物品。
  8. 前記裏材の第二主要面に添着された付着境界面層をさらに含む、請求項1に記載の構造化研磨物品。
  9. 前記構造化研磨物品が研磨ディスクを構成する、請求項1に記載の構造化研磨物品。
  10. 前記結合剤が、アクリル、フェノール類、エポキシ類、ウレタン、シアネート類、イソシアヌレート類、アミノプラスト類、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の構造化研磨物品。
  11. 前記研磨粒子が、酸化アルミニウム、溶融酸化アルミニウム、熱処理酸化アルミニウム、セラミック酸化アルミニウム、炭化ケイ素、緑色炭化ケイ素、アルミナ−ジルコニア、セリア、酸化鉄、ガーネット、ダイヤモンド、立方晶窒化ホウ素、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載の構造化研磨物品。
  12. 前記構造化研磨物品が、前記角錐研磨材複合物の基部の総面積の前記切頭角錐研磨材複合物の基部の総面積に対する0.8〜9の範囲の比を有する、請求項1に記載の構造化研磨物品。
  13. 前記研磨粒子が、0.01〜1500マイクロメートルの範囲の平均粒径を有する、請求項1に記載の構造化研磨物品。
  14. a)請求項1に記載のエンボス加工構造化研磨物品を提供する工程と、
    b)加工物を提供する工程と、
    c)構造化研磨層の少なくとも一部と、加工物の少なくとも一部とを摩擦により接触させる工程と、
    d)加工物の少なくとも1つ及び構造化研磨層を互いに対して移動させ、加工物の表面の少なくとも一部を研磨する工程と、を含む、加工物の研磨方法。
  15. 前記網状組織が、少なくとも、前記角錐研磨材複合物の高さの少なくとも2倍の幅を有する、請求項14に記載の加工物の研磨方法。
  16. 前記構造化研磨物品が、前記角錐研磨材複合物の基部の総面積の前記切頭角錐研磨材複合物の基部の総面積に対する0.8〜9の範囲の比を有する、請求項14に記載の加工物の研磨方法。
  17. 対向する第一及び第二主要面を有する裏材を提供する工程と、
    結合剤前駆体に分散した複数の研磨粒子を含む研磨材スラリーを提供する工程と、
    主要面と外部境界とを有する生産用具を提供する工程であって、前記主要面が、
    各凹部領域が、本質的に、第一深さを有する稠密角錐穴部からなる複数の凹部領域と、
    本質的に、第二深さを有する稠密切頭角錐穴部からなる網状組織であって、連続的に隣接し、前記凹部領域を互いに分離し、外部境界と同一の広がりを持つ網状組織と、を含み、前記角錐穴部の深さが前記切頭角錐研磨穴部の深さより深い、工程と、
    前記研磨材スラリーが前記角錐穴部及び前記切頭角錐穴部の少なくとも一部を充填するように、主要面に対して前記研磨材スラリーを促す工程と、
    前記角錐穴部及び前記切頭角錐穴部内で、前記裏材の第一主要面と前記研磨材スラリーとを接触させる工程と、
    前記結合剤前駆体を少なくとも部分的に硬化し、結合剤を形成し、それにより前記裏材に付着する複数の前記角錐研磨材複合物及び前記切頭角錐研磨材複合物を形成する工程と、
    前記裏材の第一主要面を前記生産用具から分離する工程と、を含む、構造化研磨物品の製造方法。
  18. 前記角錐穴部が、三角錐穴部、四角錐穴部、五角錐穴部、六角錐穴部、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項17に記載の構造化研磨物品の製造方法。
  19. 前記切頭角錐穴部が、切頭三角錐穴部、切頭四角錐穴部、切頭五角錐穴部、切頭六角錐穴部、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項17に記載の構造化研磨物品の製造方法。
  20. 前記第二深さの前記第一深さに対する比が、0.2〜0.35の範囲である、請求項17に記載の構造化研磨物品の製造方法。
  21. 前記角錐及び前記切頭角錐穴部が、それぞれ平方センチメートルあたり150穴部以上の面密度を有する、請求項17に記載の構造化研磨物品の製造方法。
  22. 前記角錐穴部の深さが、1〜10ミル(25.4〜254マイクロメートル)の範囲である、請求項17に記載の構造化研磨物品の製造方法。
  23. 前記裏材の第二主要面に付着境界面層を添着することをさらに含む、請求項17に記載の構造化研磨物品の製造方法。
  24. 前記構造化研磨物品が、前記角錐研磨材複合物の基部の総面積の前記切頭角錐研磨材複合物の基部の総面積に対する0.8〜9の範囲の比を有する、請求項17に記載の構造化研磨物品の製造方法。
  25. 前記網状組織が、少なくとも、前記角錐研磨材複合物の高さの少なくとも2倍の幅を有する、請求項17に記載の構造化研磨物品の製造方法。
JP2009507867A 2006-04-27 2007-03-22 構造化研磨物品並びにその製造及び使用方法 Active JP5384326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/380,444 2006-04-27
US11/380,444 US7410413B2 (en) 2006-04-27 2006-04-27 Structured abrasive article and method of making and using the same
PCT/US2007/064585 WO2007127549A2 (en) 2006-04-27 2007-03-22 Structured abrasive article and method of making and using the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009535225A true JP2009535225A (ja) 2009-10-01
JP2009535225A5 JP2009535225A5 (ja) 2013-08-01
JP5384326B2 JP5384326B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=38648899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507867A Active JP5384326B2 (ja) 2006-04-27 2007-03-22 構造化研磨物品並びにその製造及び使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7410413B2 (ja)
EP (1) EP2012972B1 (ja)
JP (1) JP5384326B2 (ja)
KR (1) KR101277827B1 (ja)
CN (1) CN101432099B (ja)
BR (1) BRPI0710788B1 (ja)
WO (1) WO2007127549A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507717A (ja) * 2007-12-31 2011-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー プラズマ処理された研磨物品及び同物品の作製方法
JP5674229B1 (ja) * 2014-03-17 2015-02-25 株式会社リペアワークス 充填剤研磨具の充填剤屑の除去方法
JP2015524358A (ja) * 2012-08-02 2015-08-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 精密に成形された構造部を有する研磨物品及びその作製方法
JP2015527941A (ja) * 2012-08-02 2015-09-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 精密に成形された形成部を有する研磨要素前駆体及びその作製方法
JP2015530265A (ja) * 2012-08-02 2015-10-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 精密に成形された形成部を有する研磨要素、その研磨要素から製造される研磨物品、及びそれらの作製方法
JP2015223653A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 塗装表面の仕上げ方法及び研磨材料
US9213274B2 (en) 2013-03-29 2015-12-15 Ricoh Company, Ltd. Grinding roller, fixing device, and image forming apparatus
WO2016181751A1 (ja) * 2015-05-13 2016-11-17 バンドー化学株式会社 研磨パッド及び研磨パッドの製造方法
JP2017510448A (ja) * 2014-04-10 2017-04-13 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 担持されたガス分離膜を作製する方法

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101541479B (zh) * 2006-07-14 2012-11-28 圣戈本磨料股份有限公司 无背衬研磨制品
US7993185B2 (en) * 2007-01-17 2011-08-09 Russell Gelfuso Device for smoothing the surfaces of hard or soft materials
US8080073B2 (en) * 2007-12-20 2011-12-20 3M Innovative Properties Company Abrasive article having a plurality of precisely-shaped abrasive composites
WO2009152278A2 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Advanced Diamond Technologies, Inc. Nano-fabricated structured diamond abrasive article and methods
EP2307518A4 (en) * 2008-07-03 2014-03-19 3M Innovative Properties Co FIXED ABRASIVE PARTICLES AND ARTICLES MADE THEREFROM
KR20110074532A (ko) * 2008-09-16 2011-06-30 다이아몬드 이노베이션즈, 인크. 독특한 특징부를 가지는 연마 입자
KR101120034B1 (ko) * 2008-10-08 2012-03-23 태양연마 주식회사 요철을 갖는 이형성 기재를 이용한 연마포지의 제조방법
US20100266812A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 3M Innovative Properties Company Planar abrasive articles made using transfer articles and method of making the same
US8628597B2 (en) * 2009-06-25 2014-01-14 3M Innovative Properties Company Method of sorting abrasive particles, abrasive particle distributions, and abrasive articles including the same
US8425278B2 (en) * 2009-08-26 2013-04-23 3M Innovative Properties Company Structured abrasive article and method of using the same
US8348723B2 (en) 2009-09-16 2013-01-08 3M Innovative Properties Company Structured abrasive article and method of using the same
US20110081830A1 (en) * 2009-10-07 2011-04-07 Anthony David Pollasky Method for finishing and fitting dental restorations and an abrasive material for doing same
WO2011068714A2 (en) 2009-12-02 2011-06-09 3M Innovative Properties Company Dual tapered shaped abrasive particles
KR101832002B1 (ko) * 2010-03-03 2018-02-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 접합된 연마 휠
US10005672B2 (en) 2010-04-14 2018-06-26 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Method of forming particles comprising carbon and articles therefrom
US9309582B2 (en) 2011-09-16 2016-04-12 Baker Hughes Incorporated Methods of fabricating polycrystalline diamond, and cutting elements and earth-boring tools comprising polycrystalline diamond
SA111320374B1 (ar) 2010-04-14 2015-08-10 بيكر هوغيس انكوبوريتد طريقة تشكيل الماسة متعدد البلورات من الماس المستخرج بحجم النانو
US9205531B2 (en) 2011-09-16 2015-12-08 Baker Hughes Incorporated Methods of fabricating polycrystalline diamond, and cutting elements and earth-boring tools comprising polycrystalline diamond
BR112012027030B1 (pt) 2010-04-27 2020-05-19 3M Innovative Properties Co artigo abrasivo, método de abrasão de uma peça de trabalho e método de preparo de uma partícula abrasiva conformada de cerâmica
US8986409B2 (en) 2011-06-30 2015-03-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles including abrasive particles of silicon nitride
WO2013049239A1 (en) 2011-09-26 2013-04-04 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles including abrasive particulate materials, coated abrasives using the abrasive particulate materials and methods of forming
JP2013086239A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Hoya Corp プラスチックレンズ用の研磨工具、プラスチックレンズの研磨方法及びプラスチックレンズの製造方法
EP2797716B1 (en) 2011-12-30 2021-02-17 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Composite shaped abrasive particles and method of forming same
KR102074138B1 (ko) 2011-12-30 2020-02-07 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 형상화 연마입자 및 이의 형성방법
BR112014017050B1 (pt) 2012-01-10 2021-05-11 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. partícula abrasiva moldada
US8840696B2 (en) 2012-01-10 2014-09-23 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
KR101389572B1 (ko) * 2012-04-23 2014-04-29 주식회사 디어포스 다방향성 연마돌기를 갖는 연마제품
US9200187B2 (en) 2012-05-23 2015-12-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particles and methods of forming same
EP2671676B1 (fr) * 2012-06-07 2021-04-28 Comadur S.A. Système de finissage d'une pièce formée de plusieurs matériaux
IN2015DN00343A (ja) 2012-06-29 2015-06-12 Saint Gobain Ceramics
RU2614488C2 (ru) 2012-10-15 2017-03-28 Сен-Гобен Абразивс, Инк. Абразивные частицы, имеющие определенные формы, и способы формирования таких частиц
KR101818946B1 (ko) 2012-12-31 2018-01-17 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 미립자 소재 및 이의 형성방법
PL2978566T3 (pl) 2013-03-29 2024-07-15 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Cząstki ścierne o określonych kształtach i sposoby formowania takich cząstek
TW201502263A (zh) 2013-06-28 2015-01-16 Saint Gobain Ceramics 包含成形研磨粒子之研磨物品
US9969057B2 (en) * 2013-06-28 2018-05-15 Robert Bosch Gmbh Abrasive means
CA3114978A1 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particles and methods of forming same
CN105722643B (zh) * 2013-11-12 2018-06-05 3M创新有限公司 结构化磨料制品及其使用方法
US9566689B2 (en) 2013-12-31 2017-02-14 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US9771507B2 (en) 2014-01-31 2017-09-26 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle including dopant material and method of forming same
CN103831737A (zh) * 2014-02-11 2014-06-04 当涂县南方红月磨具磨料有限公司 一种含贝壳粉的立方氮化硼砂轮
US9586308B2 (en) * 2014-04-09 2017-03-07 Fabrica Nacional De Lija, S.A. De C.V. Abrasive product coated with agglomerated particles formed in situ and method of making the same
US9803119B2 (en) 2014-04-14 2017-10-31 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
KR101890106B1 (ko) 2014-04-14 2018-08-22 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 형상화 연마 입자들을 포함하는 연마 물품
WO2015179335A1 (en) * 2014-05-20 2015-11-26 3M Innovative Properties Company Abrasive material with different sets of plurality of abrasive elements
US9902045B2 (en) 2014-05-30 2018-02-27 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Method of using an abrasive article including shaped abrasive particles
JP2018534149A (ja) 2014-10-07 2018-11-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 研磨材物品及び関連方法
US9873180B2 (en) 2014-10-17 2018-01-23 Applied Materials, Inc. CMP pad construction with composite material properties using additive manufacturing processes
KR102295988B1 (ko) 2014-10-17 2021-09-01 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 애디티브 제조 프로세스들을 이용한 복합 재료 특성들을 갖는 cmp 패드 구성
US10875153B2 (en) 2014-10-17 2020-12-29 Applied Materials, Inc. Advanced polishing pad materials and formulations
US11745302B2 (en) 2014-10-17 2023-09-05 Applied Materials, Inc. Methods and precursor formulations for forming advanced polishing pads by use of an additive manufacturing process
US9707529B2 (en) 2014-12-23 2017-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Composite shaped abrasive particles and method of forming same
US9914864B2 (en) 2014-12-23 2018-03-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particles and method of forming same
US9676981B2 (en) 2014-12-24 2017-06-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle fractions and method of forming same
TWI634200B (zh) 2015-03-31 2018-09-01 聖高拜磨料有限公司 固定磨料物品及其形成方法
EP3277459B1 (en) 2015-03-31 2023-08-16 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Fixed abrasive articles and methods of forming same
TWI603813B (zh) * 2015-04-20 2017-11-01 中國砂輪企業股份有限公司 研磨工具及其製造方法
TWI609742B (zh) * 2015-04-20 2018-01-01 中國砂輪企業股份有限公司 研磨工具
USD807045S1 (en) 2015-05-08 2018-01-09 Mirka Oy Abrasive material
FI129203B (en) * 2015-06-05 2021-09-15 Kwh Mirka Ltd Abrasive product, method of making it, and its belt and roller
CA3118262C (en) 2015-06-11 2023-09-19 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
CN112045556B (zh) * 2015-10-16 2022-06-28 应用材料公司 使用增材制造工艺形成先进抛光垫的方法和设备
CN108602170B (zh) * 2015-11-20 2020-07-07 Ntt前进技术株式会社 工件端面的多阶段一并研磨方法及研磨膜
US10391605B2 (en) 2016-01-19 2019-08-27 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for forming porous advanced polishing pads using an additive manufacturing process
KR102481559B1 (ko) 2016-05-10 2022-12-28 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 연마 입자 및 이의 형성 방법
KR102313436B1 (ko) 2016-05-10 2021-10-19 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 연마 입자들 및 그 형성 방법
WO2018064642A1 (en) 2016-09-29 2018-04-05 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Fixed abrasive articles and methods of forming same
EP3532562B1 (en) 2016-10-25 2021-05-19 3M Innovative Properties Company Magnetizable abrasive particle and method of making the same
CN109890931B (zh) 2016-10-25 2021-03-16 3M创新有限公司 可磁化磨料颗粒和包含可磁化磨料颗粒的磨料制品
CN109843509A (zh) * 2016-10-25 2019-06-04 3M创新有限公司 结构化磨料制品及其制备方法
CN109863568B (zh) 2016-10-25 2020-05-15 3M创新有限公司 制备可磁化磨料颗粒的方法
US10759024B2 (en) 2017-01-31 2020-09-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US10563105B2 (en) 2017-01-31 2020-02-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
CN110719946B (zh) 2017-06-21 2022-07-15 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 颗粒材料及其形成方法
WO2019026021A1 (en) * 2017-08-04 2019-02-07 3M Innovative Properties Company MICRO-REPLICATED POLISHING SURFACE WITH IMPROVED COPLANARITY
CN107553312B (zh) * 2017-10-12 2021-04-20 河北思瑞恩新材料科技有限公司 一种立体磨料及其制备方法
USD870782S1 (en) * 2017-12-12 2019-12-24 3M Innovative Properties Company Coated abrasive disc
USD849067S1 (en) * 2017-12-12 2019-05-21 3M Innovative Properties Company Coated abrasive disc
USD849066S1 (en) * 2017-12-12 2019-05-21 3M Innovative Properties Company Coated abrasive disc
USD879164S1 (en) * 2017-12-12 2020-03-24 3M Innovative Properties Company Coated abrasive disc
USD862538S1 (en) * 2017-12-12 2019-10-08 3M Innovative Properties Company Coated abrasive disc
JP7158147B2 (ja) * 2018-01-05 2022-10-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 研磨シート及び研磨方法
CN108747876B (zh) * 2018-06-11 2021-03-19 河北思瑞恩新材料科技有限公司 一种漆面研磨砂碟的制备方法
US20210308832A1 (en) * 2018-08-13 2021-10-07 3M Innovative Properties Company Structured abrasive article and method of making the same
USD879165S1 (en) * 2018-11-15 2020-03-24 3M Innovative Properties Company Coated abrasive belt
USD879166S1 (en) * 2018-11-15 2020-03-24 3M Innovative Properties Company Coated abrasive belt
US20220134512A1 (en) * 2019-02-13 2022-05-05 3M Innovative Properties Company Abrasive elements with precisely shaped features, abrasive articles fabricated therefrom and methods of making thereof
WO2021133901A1 (en) 2019-12-27 2021-07-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles and methods of forming same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057130A (ja) * 2000-08-14 2002-02-22 Three M Innovative Properties Co Cmp用研磨パッド
JP2004516947A (ja) * 2000-11-29 2004-06-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ウエハを研磨するための窓システムを有する研磨物品および方法

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2242877A (en) * 1939-03-15 1941-05-20 Albertson & Co Inc Abrasive disk and method of making the same
AT347283B (de) * 1975-03-07 1978-12-27 Collo Gmbh Schaumstoffkoerper fuer reinigungs-, scheuer- und/oder polierzwecke u. dgl.
US4311489A (en) * 1978-08-04 1982-01-19 Norton Company Coated abrasive having brittle agglomerates of abrasive grain
US5191101A (en) * 1982-11-22 1993-03-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy polymerizable compositions containing organometallic initiators
US4609581A (en) * 1985-04-15 1986-09-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive sheet material with loop attachment means
US4652274A (en) * 1985-08-07 1987-03-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive product having radiation curable binder
US4652275A (en) * 1985-08-07 1987-03-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Erodable agglomerates and abrasive products containing the same
US4751138A (en) * 1986-08-11 1988-06-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive having radiation curable binder
US4799939A (en) * 1987-02-26 1989-01-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Erodable agglomerates and abrasive products containing the same
US4735632A (en) * 1987-04-02 1988-04-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive binder containing ternary photoinitiator system
US4950696A (en) * 1987-08-28 1990-08-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy-induced dual curable compositions
US5086086A (en) * 1987-08-28 1992-02-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy-induced curable compositions
JP2707264B2 (ja) * 1987-12-28 1998-01-28 ハイ・コントロール・リミテッド 研磨シートおよびその製造方法
US5254194A (en) * 1988-05-13 1993-10-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive sheet material with loop material for attachment incorporated therein
US4985340A (en) * 1988-06-01 1991-01-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy curable compositions: two component curing agents
US4903440A (en) * 1988-11-23 1990-02-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive product having binder comprising an aminoplast resin
US5190568B1 (en) * 1989-01-30 1996-03-12 Ultimate Abrasive Syst Inc Abrasive tool with contoured surface
US5014468A (en) * 1989-05-05 1991-05-14 Norton Company Patterned coated abrasive for fine surface finishing
US5152917B1 (en) * 1991-02-06 1998-01-13 Minnesota Mining & Mfg Structured abrasive article
US5236472A (en) * 1991-02-22 1993-08-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive product having a binder comprising an aminoplast binder
US5219462A (en) * 1992-01-13 1993-06-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article having abrasive composite members positioned in recesses
US6099394A (en) * 1998-02-10 2000-08-08 Rodel Holdings, Inc. Polishing system having a multi-phase polishing substrate and methods relating thereto
US5286782A (en) * 1992-08-31 1994-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of an acrylic polymer, polyol and polyisocyanate crosslinking agent
US5354797A (en) * 1992-08-31 1994-10-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coating composition of hydroxy functional acrylic polymer, polyol and polyisocyanate crosslinking agent
US5435816A (en) * 1993-01-14 1995-07-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making an abrasive article
WO1994027787A1 (fr) * 1993-06-02 1994-12-08 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Bande abrasive et son procede de fabrication
JPH08511733A (ja) * 1993-06-17 1996-12-10 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー パターン化された研磨用製品並びに製法及び使用法
US5489235A (en) * 1993-09-13 1996-02-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article and method of making same
SG64333A1 (en) * 1993-09-13 1999-04-27 Minnesota Mining & Mfg Abrasive article method of manufacture of same method of using same for finishing and a production tool
US5454844A (en) * 1993-10-29 1995-10-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article, a process of making same, and a method of using same to finish a workpiece surface
US5505747A (en) * 1994-01-13 1996-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making an abrasive article
DE69511068T2 (de) * 1994-02-22 2000-04-06 Minnesota Mining And Mfg. Co. Schleifartikel, verfahren zum herstellen derselben, und verfahren zum anwenden desselben bei endbearbeitung
USD366365S (en) * 1994-05-11 1996-01-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive sheet article
DE69606168T2 (de) * 1995-03-02 2000-09-28 Minnesota Mining And Mfg. Co., Saint Paul Verfahren zur strukturierung eines substates unter verwendung eines strukturierten schleifartikels
EP0846041B1 (en) * 1995-08-11 2003-04-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making a coated abrasive article having multiple abrasive natures
US5975987A (en) * 1995-10-05 1999-11-02 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for knurling a workpiece, method of molding an article with such workpiece, and such molded article
US5863306A (en) * 1997-01-07 1999-01-26 Norton Company Production of patterned abrasive surfaces
US5833724A (en) * 1997-01-07 1998-11-10 Norton Company Structured abrasives with adhered functional powders
US5851247A (en) * 1997-02-24 1998-12-22 Minnesota Mining & Manufacturing Company Structured abrasive article adapted to abrade a mild steel workpiece
US6121143A (en) 1997-09-19 2000-09-19 3M Innovative Properties Company Abrasive articles comprising a fluorochemical agent for wafer surface modification
US6139402A (en) * 1997-12-30 2000-10-31 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates
EP1054916B1 (en) * 1998-02-06 2006-01-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Silicon reactive oligomers and coating compositions made therefrom
US6139594A (en) * 1998-04-13 2000-10-31 3M Innovative Properties Company Abrasive article with tie coat and method
US6048375A (en) * 1998-12-16 2000-04-11 Norton Company Coated abrasive
EP1169396B1 (en) * 1999-03-17 2005-11-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company High solids clear coating composition
EP1052062A1 (en) * 1999-05-03 2000-11-15 Applied Materials, Inc. Pré-conditioning fixed abrasive articles
US20020077037A1 (en) * 1999-05-03 2002-06-20 Tietz James V. Fixed abrasive articles
US6419574B1 (en) * 1999-09-01 2002-07-16 Mitsubishi Materials Corporation Abrasive tool with metal binder phase
US6293980B2 (en) * 1999-12-20 2001-09-25 Norton Company Production of layered engineered abrasive surfaces
US6773475B2 (en) * 1999-12-21 2004-08-10 3M Innovative Properties Company Abrasive material having abrasive layer of three-dimensional structure
WO2001053040A1 (en) * 2000-01-19 2001-07-26 Rodel Holdings, Inc. Printing of polishing pads
US6821189B1 (en) * 2000-10-13 2004-11-23 3M Innovative Properties Company Abrasive article comprising a structured diamond-like carbon coating and method of using same to mechanically treat a substrate
US20030022604A1 (en) * 2001-05-07 2003-01-30 3M Innovative Properties Company Abrasive product and method of making and using the same
US20020090901A1 (en) * 2000-11-03 2002-07-11 3M Innovative Properties Company Flexible abrasive product and method of making and using the same
US20030207659A1 (en) * 2000-11-03 2003-11-06 3M Innovative Properties Company Abrasive product and method of making and using the same
JP2002172563A (ja) * 2000-11-24 2002-06-18 Three M Innovative Properties Co 研磨テープ
JP2002166355A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Tosoh Corp 研磨用成形体及びそれを用いた研磨用定盤
US6613113B2 (en) * 2001-12-28 2003-09-02 3M Innovative Properties Company Abrasive product and method of making the same
US6846232B2 (en) * 2001-12-28 2005-01-25 3M Innovative Properties Company Backing and abrasive product made with the backing and method of making and using the backing and abrasive product
US6949128B2 (en) * 2001-12-28 2005-09-27 3M Innovative Properties Company Method of making an abrasive product
US6833014B2 (en) * 2002-07-26 2004-12-21 3M Innovative Properties Company Abrasive product, method of making and using the same, and apparatus for making the same
US20050060942A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-24 3M Innovative Properties Company Structured abrasive article
US7278904B2 (en) * 2003-11-26 2007-10-09 3M Innovative Properties Company Method of abrading a workpiece

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057130A (ja) * 2000-08-14 2002-02-22 Three M Innovative Properties Co Cmp用研磨パッド
JP2004516947A (ja) * 2000-11-29 2004-06-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ウエハを研磨するための窓システムを有する研磨物品および方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507717A (ja) * 2007-12-31 2011-03-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー プラズマ処理された研磨物品及び同物品の作製方法
JP2015524358A (ja) * 2012-08-02 2015-08-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 精密に成形された構造部を有する研磨物品及びその作製方法
JP2015527941A (ja) * 2012-08-02 2015-09-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 精密に成形された形成部を有する研磨要素前駆体及びその作製方法
JP2015530265A (ja) * 2012-08-02 2015-10-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 精密に成形された形成部を有する研磨要素、その研磨要素から製造される研磨物品、及びそれらの作製方法
US9213274B2 (en) 2013-03-29 2015-12-15 Ricoh Company, Ltd. Grinding roller, fixing device, and image forming apparatus
JP5674229B1 (ja) * 2014-03-17 2015-02-25 株式会社リペアワークス 充填剤研磨具の充填剤屑の除去方法
JP2017510448A (ja) * 2014-04-10 2017-04-13 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 担持されたガス分離膜を作製する方法
JP2015223653A (ja) * 2014-05-27 2015-12-14 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 塗装表面の仕上げ方法及び研磨材料
WO2016181751A1 (ja) * 2015-05-13 2016-11-17 バンドー化学株式会社 研磨パッド及び研磨パッドの製造方法
JP6046865B1 (ja) * 2015-05-13 2016-12-21 バンドー化学株式会社 研磨パッド及び研磨パッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007127549A3 (en) 2007-12-21
US20070254560A1 (en) 2007-11-01
BRPI0710788B1 (pt) 2019-07-02
EP2012972A4 (en) 2012-12-12
US7410413B2 (en) 2008-08-12
EP2012972B1 (en) 2014-06-18
CN101432099B (zh) 2010-09-01
KR20080109880A (ko) 2008-12-17
JP5384326B2 (ja) 2014-01-08
KR101277827B1 (ko) 2013-06-21
EP2012972A2 (en) 2009-01-14
WO2007127549A2 (en) 2007-11-08
CN101432099A (zh) 2009-05-13
BRPI0710788A2 (pt) 2011-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384326B2 (ja) 構造化研磨物品並びにその製造及び使用方法
JP5133409B2 (ja) 被覆層を有する構造化研磨材、並びにその製造及び使用方法
JP7535499B2 (ja) 構造化研磨物品及びそれを製造する方法
US8425278B2 (en) Structured abrasive article and method of using the same
US8444458B2 (en) Plasma treated abrasive article and method of making same
JP5739891B2 (ja) 構造化研磨物品並びにその使用方法
US20070243798A1 (en) Embossed structured abrasive article and method of making and using the same
EP1015179A1 (en) A structured abrasive article adapted to abrade a mild steel workpiece
JP6623153B2 (ja) 構造化研磨物品並びにその使用方法
JP2016539011A (ja) 被覆研磨物品及びその製造方法
WO2018093652A1 (en) Structured abrasive article including features with improved structural integrity
JP2007505754A (ja) 被覆研磨材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5384326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250