JP2009533521A - 電磁波遮蔽層の製造時に無電解メッキに対する触媒前駆体樹脂組成物、これを用いた金属パターンの形成方法及びこれにより製造された金属パターン - Google Patents

電磁波遮蔽層の製造時に無電解メッキに対する触媒前駆体樹脂組成物、これを用いた金属パターンの形成方法及びこれにより製造された金属パターン Download PDF

Info

Publication number
JP2009533521A
JP2009533521A JP2009505299A JP2009505299A JP2009533521A JP 2009533521 A JP2009533521 A JP 2009533521A JP 2009505299 A JP2009505299 A JP 2009505299A JP 2009505299 A JP2009505299 A JP 2009505299A JP 2009533521 A JP2009533521 A JP 2009533521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
complex
catalyst
resin composition
catalyst precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009505299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5234290B2 (ja
Inventor
キム、ミン−キョン
コ、ミン−ジン
チョイ、ブン−ギュ
リー、サン−チュル
ロー、ジョン−イム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Priority claimed from PCT/KR2007/001779 external-priority patent/WO2007119966A1/en
Publication of JP2009533521A publication Critical patent/JP2009533521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5234290B2 publication Critical patent/JP5234290B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/02Acids; Metal salts or ammonium salts thereof, e.g. maleic acid or itaconic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • C08F222/1006Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • C25D5/56Electroplating of non-metallic surfaces of plastics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/0285Silver salts, e.g. a latent silver salt image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2022Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure
    • G03F7/2024Multi-step exposure, e.g. hybrid; backside exposure; blanket exposure, e.g. for image reversal; edge exposure, e.g. for edge bead removal; corrective exposure of the already developed image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/185Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method by making a catalytic pattern by photo-imaging

Abstract

本発明は、電磁波遮蔽層の形成時に無電解メッキ用触媒前駆体を含む樹脂組成物に関するもので、本発明の触媒前駆体樹脂組成物は有機高分子樹脂と、エチレン性不飽和結合を有する多官能モノマーと、光開始剤と、銀イオン有機錯化物前駆体及び有機溶媒を含んでなり、金属パターンの形成方法は本発明の触媒前駆体樹脂組成物を用いてパターンを形成し、還元及び無電解メッキすることにより形成される。本発明による樹脂組成物を用いて金属パターンを形成する場合、形成された触媒パターン層の接着性に優れて、現像またはメッキ工程のような湿潤工程中の触媒遺失が少なく、蒸着速度が向上され無電解メッキ後に均一で微細な金属パターンに形成されることができる。また、本発明により形成された金属パターンを有する電磁波遮蔽材は電磁波遮蔽膜の形成に適合に用いることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電磁波遮蔽層の形成時に無電解メッキに対する触媒前駆体樹脂組成物、これを用いた金属パターンの形成方法及びこれにより形成された金属パターンに関するものである。より詳細には銀イオン有機錯化物前駆体を含む触媒前駆体樹脂組成物、これを用いた微細な金属パターンの形成方法及びこれにより形成された金属パターンに関するもので、これにより提供される金属パターンはCRT、PDP、液晶、EL等のディスプレイの前面から発生する電磁波遮蔽膜や軟性回路基板の配線の形成に適合に使用されることができる。
最近、多様な方式のディスプレイが常用化されながら、このようなディスプレイから発生する電磁気的なノイズ(Noise)の妨害現象(Electronmagnetic Interference:EMI)による人体への有害性及び機器の誤作動等が大きな問題点として浮かび上がっている。このような問題を解決するためにディスプレイの前面に導電性の遮蔽(Shielding)膜を形成して電磁波の進行方向を歪曲させてから接地して放出させる方法が用いられている。
CRT、PDP等のディスプレイの前面から発生する電磁波ノイズの遮蔽方法として、透明な基材上に金属または金属酸化物を蒸着して薄い導電性の膜を形成する方法が知られているが、このような方法は透明性を提供するために膜を薄く蒸着しなければならず、このような場合には導電層の表面抵抗が非常に大きくなるため、十分な電磁波遮蔽の効果が得られない。
上記のような方法の他にもスクリーンプリンティング、オフセットプリンティング等のプリンティング方式で導電性ペーストをパターンするか、これを再び無電解メッキ処理して電磁波遮蔽膜を形成することが報告されているが、このような場合には、印刷回路の精密度に限界があり、凹凸部分に導電性物質が染み込む等の問題がある。
また、写真現像方法で金属層を形成しメッキまたは無電解メッキ処理する方法が提示されているが、写真現像方法は複数の層が必要で、工程が複雑であるという短所がある。金属触媒を感光性樹脂と混合してコーティングし現像してから無電解メッキまたは電解メッキを行うことが報告されているが、これは主に触媒に高価のPdを用いて微細パターンの形成及び無電解メッキ時の問題点等を解決する方法を具体的に提示していない。また、無電解メッキを行う場合、蒸着特性は向上されるが、強塩基水溶液におけるパターン着脱等による問題に対しては解決方案を具体的に提示していない。
これに、本発明は上記のような従来技術の問題点を解決するためのもので、本発明の目的は高価のPd触媒を用いず、還元転位のために熱力学的に酸化に安定的であるため扱いやすく、現像、無電解メッキ等の湿式工程時に触媒の遺失が少なく、接着性及び蒸着性に優れた触媒前駆体樹脂組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、上記触媒前駆体樹脂組成物を用いた金属パターンの形成方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、上記のように提供される金属パターン及びこれを含む電磁波遮蔽材を提供することである。
本発明の第1見地によると、
(a)有機高分子樹脂と、
(b)エチレン性不飽和結合を有する多官能モノマーと、
(c)光開始剤と、
(d)銀イオン有機錯化物前駆体と、
(e)有機溶媒と、
を含んでなる電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物が提供される。
本発明の第2見地によると、
(a)本発明の触媒前駆体樹脂組成物を基材にコーティングする段階と、
(b)上記コーティングされた組成物を露光及び現像して触媒パターン層を形成する段階と、
(c)上記触媒パターン層を還元させる段階と、
(d)上記還元された触媒パターン層上に無電解メッキする段階と、
を含んでなる金属パターンの形成方法が提供される。
本発明の第3見地によると、
(a)上記触媒前駆体樹脂組成物を用いてプリンティング法で基材に触媒パターン層を形成する段階と、
(b)上記形成された触媒パターン層を還元させる段階と、
(c)上記還元された触媒パターン層上に無電解メッキする段階と、
を含んでなる金属パターンの形成方法が提供される。
本発明の第4見地によると、
(a)本発明の触媒前駆体樹脂組成物を基材にコーティングする段階と、
(b)上記コーティングされた組成物を露光及び現像して触媒パターン層を形成する段階と、
(c)上記触媒パターン層を還元させる段階と、
(d)上記還元された触媒パターン層を無電解メッキする段階と、
を含んでなる方法で形成された金属パターンが提供される。
本発明の第5見地によると、
(a)本発明の触媒前駆体樹脂組成物を用いて基材上に触媒パターン層を形成する段階と、
(b)上記形成された触媒パターン層を還元させる段階と、
(c)上記還元された触媒パターン層を無電解メッキする段階と、
を含んでなる方法で形成された金属パターンが提供される。
本発明の第6見地によると、
上記本発明の方法で形成された金属パターンを含む電磁波遮蔽材が提供される。
本発明による銀イオン有機錯化物含有樹脂組成物を金属パターンの製造に用いることにより形成された触媒膜の接着性に優れ、現像またはメッキ工程のような湿潤工程中の触媒遺失が少なく、メッキ速度が向上され無電解メッキ後に均一で微細な金属パターンに形成される。また、本発明による触媒前駆体樹脂組成物及び方法で製造された金属パターンを含む電磁波遮蔽材はCRT、PDP、液晶、EL等のディスプレイの前面から発生する電磁波遮蔽膜や軟性回路基板の配線の形成に適合に用いることができる。
以下、本発明に対してより詳細に説明する。
本発明者らは、工程が単純で、ラインの幅が20μm以下の微細な金属パターンの製造方法を研究したところ、銀イオン有機錯化物前駆体を含有する樹脂組成物を使用して触媒パターンを形成する場合、金属粒子の使用による樹脂組成物の安定性を解決し、現像またはメッキ工程のような湿潤工程中の銀触媒の遺失が減り、触媒パターン層の接着性、耐化学性、蒸着速度等が向上され無電解メッキ後に均一な微細金属パターンの形成が可能であることを発見し本発明の完成に至った。
本発明の一具現において、本発明による触媒前駆体樹脂組成物は有機高分子樹脂と、エチレン性不飽和結合を有する多官能モノマーと、光開始剤と、銀イオン有機錯化物前駆体及び有機溶媒を含んでなることができる。
本発明の触媒前駆体樹脂組成物を構成する有機高分子樹脂は、銀触媒を安定化させ、触媒の現像性を制御する。一般的に触媒の含量が多いと無電解メッキ時にメッキ速度は速くなるが、安定性及び現像性が落ちるという問題がある。
無電解メッキに対する触媒として十分な銀イオン有機錯化物前駆体を含有しながらも触媒の安定性及び現像性を考慮して本発明は有機高分子樹脂として、カルボキシル基を含むモノマー及びこれと共重合が可能なモノマーの共重合体を用いることができる。これに限定するものではないが、本発明に用いられる有機高分子樹脂はカルボキシル基を含むモノマーとこれと共重合が可能なモノマーを3:7乃至9:1重量比で含むことができる。上記有機高分子樹脂においてカルボキシル基を含むモノマーとこれと共重合が可能なモノマーに対する重量比が3:7未満であると触媒との相溶性が低下し、アルカリ現像液の溶解度が低くて現像不良になりやすく、カルボキシル基を含むモノマーとこれと共重合が可能なモノマーに対する重量比が9:1を超えると溶解度が高すぎて微細パターンの触媒層を形成することが困難である。
上記カルボキシル基を有するモノマーとしては、不飽和カルボキシル酸で例えば、アクリル酸、メタアクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、モノメチルマレイン酸、イソプレンスルホン酸、スチレンスルホン酸及び5−ノルボルネン−2−カルボキシル酸で構成されるグループから選ばれた少なくとも1種以上を用いることができる。上記カルボキシル基を有するモノマーは単独、或いは2以上の混合物で用いることができる。
カルボキシル基を含有したモノマーと共重合が可能なモノマーとしては、特にこれに限定はしないが、不飽和二重結合を有する化合物を用いることができ、好ましくは金属触媒との混和性(compatibility)の側面で芳香族官能基がないものを用いることができる。これに限定するものではないが、具体的にはメチルメタクリレート、エチル2−メチルアクリレート、イソブチル2−メチルアクリレート及びヘキシル2−メチルアクリレートで構成されるグループから選ばれた少なくとも1種を用いることができる。カルボキシル基含有モノマーと共重合が可能なモノマーは単独で、或いは2種以上の混合物で用いることができる。
一方、好ましくは触媒形成層と基材の接着力を向上させ、熱硬化を考慮し上記共重合体にエポキシを有するエチレン性不飽和化合物が付加された有機高分子樹脂、より好ましくはエポキシ基とヒドロキシ基を有するエチレン性不飽和化合物が付加された有機高分子樹脂を用いることができる。
上記有機高分子樹脂は、重量平均分子量が2,000〜30,000、好ましくは3,000〜15,000であることが微細触媒パターン層の形成に好ましく用いられる。有機高分子樹脂の重量平均分子量が2,000未満の場合には、現像時に接着特性が低下し微細パターンの触媒層の形成が困難で、重量平均分子量が30,000を超える場合には、現像液の溶解度が低下し現像が行われない可能性が高い。
また、上記有機高分子樹脂は酸価が90〜700mgKOH/g、好ましくは300〜570mgKOH/gであることが微細触媒パターン層の触媒層の形成に好ましく用いられる。上記有機高分子樹脂の酸価が90mgKOH/g未満の場合には触媒との相溶性が低下し、アルカリ現像液の溶解度が低くて現像不良になりやすく、酸価が700mgKOH/gを超える場合には、溶解度が高すぎて微細パターンの触媒層を形成することが困難である。
本発明の触媒前駆体樹脂組成物を構成するエチレン性不飽和結合含有多官能モノマーは、光硬化の促進及び現像性を向上させ無電解メッキ時に触媒パターン層の接着性、耐化学性等を向上させるために用いる。上記エチレン性不飽和結合含有多官能モノマーはこれに限定するものではないが、例えば、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、エチレン基の数が2〜14であるポリエチレングリコールジアクリレートまたはポリエチレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、ペンタエリトリトールトリメタクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、ペンタエリトリトールテトラメタクリレート、プロピレン基の数が2〜14であるプロピレングリコールジアクリレートまたはプロピレングリコールジメタクリレート、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート、ジペンタエリトリトールペンタメタクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサメタクリレート等の多価アルコールとα,β−不飽和カルボキシル酸をエステル化して得られる化合物と、トリメチロールプロパントリグリシジルエテールアクリル酸付加物、
ビスフェノルAジグリシジルエテールアクリル酸付加物等のグリシジル基を含有する化合物にアクリル酸またはメタアクリル酸を付加して得られる化合物と、β−ヒドロキシエチルアクリレートまたはβ−ヒドロキシエチルメタクリレートのフタル酸エステル、β−ヒドロキシエチルアクリレートまたはβ−ヒドロキシエチルメタクリレートのトルエンジイソシアネート付加物等の水酸化基及びエチレン性不飽和結合を有する化合物とマルチ(multi)−カルボキシル酸のエステル化合物または水酸化基及びエチレン性不飽和結合を有する化合物のマルチ(multi)−イソシアネート付加物等を挙げることができる。上記エチレン性不飽和結合含有多官能モノマーは単独で、或いは2種以上の混合物で用いることができる。
上記エチレン性不飽和結合含有多官能基のモノマーは、エチレン性不飽和結合を有する官能基数が3以上であることが微細触媒パターンの形状と無電解メッキ時に耐化学性及び接着特性の側面においてより好ましい。
上記エチレン性不飽和結合含有多官能基のモノマーの含量は上記有機高分子樹脂100重量部に対して20〜150重量部であることができる。多官能基モノマーの含量が20重量部未満であると十分な硬化が行われず、微細パターンを形成することが困難で、無電解メッキ時に溶解及び剥離等の不良が発生することがある。150重量部を超えるとコーティング性が減少し、内部まで均一に硬化されず微細触媒パターンを形成することが困難である。
本発明の触媒前駆体樹脂組成物を構成する光開始剤の種類は、特に制限されないが、例えば、光重合開始剤にアセトフェノン類、ベンゾフェノン類、ミッヒラー(Michler)ベンゾイルベンゾエイト、α−アミルオキシムエステル、チオキサントン類及びトリアジン類で構成されるグループから選ばれた少なくとも1種の光開始剤を単独で、或いは共に用いることができる。
アセトフェノン類の例としては、これに限定するものではないが、2−ベンジル−2(ジメチルアミノ)−1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−1−ブタノン)((2−Benzyl−2(dimethylamino)−1−[4−(4−morpholinyl)phenyl]−1−butanone、IRGACURE 369)、α,α−ジメトキシ-α−フェニルアセトフェノン(α,α−dimethoxy−α−phenylacetopheone、IRGACURE 651)、IRGACURE 1300(IRGACURE 369(30wt%)+IRGACURE 651(70wt%))、1−ベンゾイルシクロ−ヘキサノール(1−Benzoylcyclo−hexanol)、2,2'-ジメトキシ−2−フェニル-アセトフェノン(2,2'−Dimethoxy−2−phenyl−acetophenone、DMPA)、2,2−ジエトキシアセトフェノン(2,2−diethoxyacetophenone、DEAP)、4−メチルメルカプト-α,
α−ジメチル-モルホリノアセトフェノン(4−Methylmercapto−α,α−dimethyl−morpholino acetophenone)を含むことができる。上記ベンゾフェノン類としては、これに限定するものではないが、1−フェニル−1,2−プロパンジオン−2−0−ベンゾイルオキシム(1−Phenyl−1,2−Propanedione−2−O-benzoyloxime、PPO)、エタノン、1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−1−O−アセチルオキシム(Ethanone、1−[9−ethyl−6−(2−Methylbenzoyl)−9H−carbazol−3−yl]−1−(O−acetyloxime)(CGI242)を含むことができる。上記チオキサントン類としてはこれに限定するものではないが、2−クロロチオ−キサンタン(2−Chlorothio−xanthane)及び2−イソプロピルチオキサンタン(2−isopropylthioxanthane)を含むことができる。上記トリアジン類としてはこれに限定するものではないが、3−{4−[2,4−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン−6−イル]フェニルチオ}プロピオン酸(TPA)を含むことができる。
この際、上記光開始剤の配合量は、上記有機高分子樹脂100重量部に対して1乃至25重量部、好ましくは5〜20重量部である。光開始剤配合量が1重量部未満であると触媒パターン層が形成されないので好ましくなく、25重量部を超えるとパターンの正確性が低下するため、好ましくない。
また必要に応じて、光増感剤が上記有機高分子樹脂と光開始剤の混合量100重量部に対して10重量部以下、好ましくは0.1乃至10重量部で使用されることができる。光増感剤添加量が10重量部を超えるとパターンの正確性が低下するという点で好ましくない。
光増感剤としてはこれに限定するものではないが、例えば、n−ブチルアミン、トリエチルアミン及びトリ−n−ブチルホスフィンで構成されるグループから選ばれた少なくとも1種以上が単独で、或いは2種以上の混合物で用いることができる。
本発明の触媒前駆体樹脂組成物を構成する銀イオン有機錯化物前駆体は銀触媒前駆体として上記樹脂組成物に配合され、電磁波遮蔽層の製造時に触媒に還元され無電解メッキに対する触媒として作用する。触媒の安定性、現像及び無電解メッキのような湿潤工程における触媒遺失、接着特性、無電解時のメッキ特性及び製造費用の側面で銀イオン有機錯化物前駆体が最も好ましい。触媒として銀粒子を用いる場合には組成物内に均一に分散させることが困難で、凝集が発生しやすいため組成物内に界面活性剤のような安定剤を添加しなければならず、過量に用いる場合には現像性が落ち微細触媒層の形成が困難で、また、触媒層の接着特性が低下することがある。また、無機銀塩は水溶液に溶解され現像や無電解メッキ時に遺失されることができ、触媒層の接着特性が低下する可能性があるため、無電解メッキのメッキ特性が落ちる可能性がある。
次いで、本発明のように銀イオン有機錯化物前駆体を用いる場合、安定性、接着性、蒸着性が無機銀塩より優れることを発見し、より好ましくはフルオロ化銀イオン有機錯化物前駆体を用いる。銀イオン有機錯化物前駆体に比べてフルオロ化銀イオン有機錯化物前駆体は有機高分子樹脂及び有機溶媒との混和性(compatibility)に優れるため、樹脂組成物が安定で、触媒パターンの形状が優れて、また、水に対する溶解度が低く湿式工程において触媒の損失が簡単に生じないと思われる上、フルオロ化銀イオン有機錯化物前駆体を用いることにより塩基性水溶液である無電解メッキ溶液において銀触媒と基材上の吸着力が増大し、均一な蒸着膜を得ることができた。本明細書において用いられた用語'銀イオン有機錯化物前駆体'は触媒として作用するため、還元処理等がされなけれがならないため触媒として直接的に用いられる前の物質であることを意味する。
本発明に好ましい銀イオン有機錯化物前駆体としては、これに制限するものではないが、例えば、銀アセテート系、銀スルホネート系、β−カルボニルケトン系シルバー(I)錯化物及びβ−カルボニルエステル系シルバー(I)錯化物で構成されるグループから選ばれた少なくとも1種以上が単独または2種以上の混合物で用いることができる。
銀アセテート系、或いは銀スルホネート系銀イオン有機錯化物としては、これに限定するものではないが、例えば、銀アセテート、銀ラクテート、銀ミリステート、銀シトレート、銀ベンゾエート、銀フェニルアセテート、銀シクロヘキサンブチレート、銀パラトルエンスルホネート、銀オキサレート、銀マロネート、銀サクシネート、または銀アジペート等を用いることができ、フルオロ化物としては銀(I)フルオロサルフェイト、銀(I)トリフルオロアセテート、銀(I)トリフルオロメタンサルフェイト、銀(I)ペンタフルオロプロピオネート、銀(I)ヘプタフルオロブチレート等を用いることができる。
β−カルボニルケトン系、或いはβ−カルボニルエステル系シルバー(I)錯化物としては、これに限定するものではないが、例えば、シルバー(I)アセチルアセトネート、3−クロロ−2,4−ペンタンジオネートシルバー(I)錯化物、3,5−ヘプタンジオネートシルバー(I)錯化物、2−アセチルシクロヘキサノネートシルバー(I)錯化物、3−エチル−2,4−ペンタジオネートシルバー(I)錯化物、ベンゾイルアセトンシルバー(I)錯化物、ジベンゾイルメタンシルバー(I)錯化物、2,2,6,6−テトラメチルヘプタンジエンシルバー(I)錯化物、エチルアセトアセテートシルバー(I)錯化物、メチルアセトアセテートシルバー(I)錯化物、イソプロピルアセトアセテートシルバー(I)錯化物、tert−アリールブチルアセト−アセテートシルバー(I)錯化物等を用いることができ、フルオロ化された銀イオン有機錯化物としては1,5−シクロオクタジエン−ヘキサフルオロアセチルアセトネートシルバー(I)錯化物、1,1,1−トリフルオロ−2,4−ペンタジオネートシルバー(I)錯化物、5,5−ジメチル−1,1,1−トリフルオロ−2,4−ヘキサンジオネートシルバー(I)錯化物、1−(4−メトキシフェニル)−4,4,4−トリフルオロブタンジオネートシルバー(I)錯化物、5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,12,12,12−ヘプタデカフルオロデカン−2,4−ジオネートシルバー(I)錯化物、1,1,1,2,2,3,3,-ヘプタフルオロ-7,7−ジメチル−4,6−オクタンジオネートシルバー(I)錯化物、1,1,1,3,5,5,5−ヘプタフルオロペンタン−2,4−ジオネートシルバー(I)錯化物、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロペンタン−2,4−ジオネートシルバー(I)錯化物、5,5,6,6,7,7,8,8,8−ノナフルオロオクタン−2,4−ジオネートシルバー(I)錯化物、5H,5H−ペルフルオロノナン−4,6−ジオネートシルバー(I)錯化物、6H,6H−ペルフルオロ-ウンデカン−5,7−ジオネートシルバー(I)錯化物、8H,8H−ペルフルオロペンタデカン-7,8−ジオネートシルバー(I)錯化物、6H,6H−ペルフルオロウンデカン−5,7−ジオネートシルバー(I)錯化物、1−フェニル−2H,2H−ペルフルオロヘキサン−1,3−ジオネートシルバー(I)錯化物、1−フェニル−2H,2H−ペルフルオロウンデカン−1,3−ジオネートシルバー(I)錯化物、5,6,6,6−テトラフルオロ−5−(ヘプタフルオロプロポキシ)ヘキサン−2,4−ジオネートシルバー(I)錯化物、1,1,5,5−テトラフルオロペンタン−2,4 ジオネートシルバー(I)錯化物、5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,9−ウンデカンフルオロ−ノナン−2,4−ジオネートシルバー(I)錯化物、エチル3−クロロ−4,4,4−トリフルオロアセトアセテートシルバー(I)錯化物、エチル−4,4−ジフルオロアセトアセテートシルバー(I)錯化物、エチル−4,4,4−トリフルオロアセトアセテートシルバー(I)錯化物、イソプロピル−4,4,4−トリフルオロアセトアセテートシルバー(I)錯化物、メチル−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−3−オキソペンタノネートシルバー(I)錯化物、エチル−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−3−オキソ-ペンタノネートシルバー(I)錯化物,及び1,1,1,5,5,6,6,6−オクタフルオロ−2,4−ヘキサンジオネートシルバー(I)錯化物から選ばれた少なくとも1種以上を用いることができる。上記銀イオン有機錯化物は単独で、或いは2種以上の混合物で用いることができる。
本発明の触媒前駆体樹脂組成物中に銀イオン有機錯化物前駆体は、全体有機固形分100重量部に対して、2〜80重量部、好ましくは5〜60重量部で用いることができる。本発明の樹脂組成物において、銀イオン有機錯化物前駆体の含量が2重量部未満であると触媒の量が十分でないために無電解メッキ時に金属膜の製造に長い時間がかかり、均一な膜の形成が困難である。一方、触媒前駆体樹脂組成物中の銀イオン有機錯化物前駆体の含量が80重量部を超えると現像性が落ち20μm以下の均一な微細触媒パターンを形成することが困難で、接着特性が低下し微細パターンの金属層の形成が困難である。
本発明の触媒前駆体樹脂組成物を構成する溶媒は、特に制限されないが、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、エチレングリコール、またはプロピレングリコールのようなアルコール類と、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、またはn−メチル−2−ピロリドンのようなケトン類と、トルエン、キシレン、またはテトラメチルベンゼンのような芳香族炭化水素類と、セロソルブ、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、3−メトキシプロピルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエテール、プロピレングリコールエチルエテール、ジプロピレングリコールモノメチルエテール、またはジプロピレングリコールエチルエテールのようなグリコールエテール類と、エチルアセテート、ブチルアセテート、セロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテート、プロピレングリコールモノメチルエテールアセテートまたはプロピレングリコールエチルエテールアセテートのようなアセテート類等からなるグループから選ばれた少なくとも1種以上を単独、或いは混合物で用いることができる。
さらに、上記本発明の触媒前駆体樹脂組成物はこれに限定するものではないが、この技術分野に触媒前駆体樹脂組成物の製造時に一般的に用いることができる湿潤剤、接着増進剤等の添加剤を必要に応じてさらに含むことができる。
上記触媒前駆体樹脂組成物は固形分含量が10〜50重量%であることができる。固形分含量が50重量%を超えると粘度が高くなり均一にコーティングされず、固形分含量が10重量%未満であると厚さが薄くなり薄膜の機械的強度が落ちるため好ましくない。
本発明の他の具現において、本発明による金属パターンの形成方法は上記触媒前駆体樹脂組成物を基材にコーティングし触媒パターン層を形成した後、これを露光及び現像し還元させてから触媒パターン層上に無電解メッキする段階を含んでなることができる。
本発明のさらに他の具現において、本発明による金属パターンの製造方法は上記本発明の触媒前駆体樹脂組成物を用いてプリンティング法で基材に触媒パターン層を形成し、還元させてから無電解メッキする段階を含んでなることができる。
本発明に用いる基材は、透明性電磁波遮蔽材の製造のために、透明な基材が好ましく用いられ、具体的にはガラス、ポリカーボネート、アクリル樹脂、PET、TAC(Tri acetyl cellulose)、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂等のプラスチックシートまたはプラスチックフィルム等を用いることができる。その他基材の厚さ等はこの技術分野において一般的なもので、特に限定しない。
上記のような基材に本発明の触媒形成組成物をコーティングする方法は特に限定されず、塗布液の特性や塗布量により異なることができ、例えば、ロールコーティング、グラビアコーティング、ディップコーティング、バーコーティング、スプレーコーティング、またはスピンコーティング等の通常の方法でコーティングすることができる。
本発明の露光及び現像工程は通常知られている方法を用いることができる。例えば、露光工程は露光パターンを有するマスクを用いて接触または非接触露光方式で行うことができる。露光工程で光源としてはハロゲンランプ、高圧水銀灯、メタルハライドランプ等の通常のものを用いることができる。現像工程はスプレー法または浸漬法を用いて現像することができる。露光及び現像により製造された触媒パターン層の形状はラインの幅が30μm以下、好ましくは20μm以下であることがよい。また、本発明による触媒形成組成物を使用してラインの幅が10μm以下の微細パターンを形成することができる。露光現像工程後、パターンのない空間の比率(開口率)が60%以上、より好ましくは70%以上であることがよい。
一方、プリンティング法で触媒パターン層を形成する場合にはオフセットプリンティング、インクジェットプリンティング、インプリント及びスクリーンプリンティングで構成されるグループから選ばれた方法で上記基材に本発明による触媒前駆体樹脂組成物を使用して触媒パターン層を形成した後、これを還元させて還元された触媒パターン層に無電解メッキして金属パターンを製造することができる。
上記露光及び現像による触媒パターン層形成またはプリンティング法による触媒パターン形成時、触媒パターンを形成した後に無電解メッキ特性を向上させるために銀イオン有機錯化物前駆体が還元されるように還元処理する。
銀イオン有機錯化物の還元方法は特に制限されないが、還元剤を用いるか、熱及び/またはUV露光により還元処理することができる。還元剤を用いる場合、公知の還元剤を用いることができる。例えば、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)やアスコルビン酸(Ascorbic acid)水溶液を用いることができる。
一方、銀イオン有機錯化物の種類に従い、無電解メッキ時に無電解メッキ溶液により自発的に還元されることもできるが、無電解メッキ溶液による還元は不十分であるため、この場合にも銀イオン還元工程が必要である。
還元剤水溶液の適正濃度は0.01〜1.0Mが適当で、スプレー方式や浸漬方式により還元処理することができる。UV露光や熱を用いて還元させる方法は湿式工程ではないため、触媒の遺失を防ぐ側面で好ましい。還元剤水溶液の濃度が0.01M未満であると還元力が十分でなく銀イオン有機錯化物前駆体が十分に還元されず、1.0Mを超える場合には還元程度を制御することが困難でパターン膜が損傷される恐れがある。
上記金属パターン層形成時に必要に応じてコーティングした後、前熱硬化及び/または現像してから後熱硬化することができ、このような工程はこの技術分野において一般的なもので、必要に応じて行うことができるもので、これに本発明を限定するものではない。
上記のように本発明による触媒前駆体樹脂組成物を用いて触媒パターン層を形成した後、その上に無電解メッキし金属パターンを形成する。無電解メッキはこの技術分野に一般的に知られている無電解メッキ技術を用いて行うことができる。
本発明では銅メッキまたは銀メッキを行うことができ、価額及び電磁波遮蔽性能の側面で銅メッキすることが好ましい。
無電解銅メッキは例えば、従来一般的に用いられる公知のメッキ液を用いて行うことができる。これに限定するものではないが、例えば、硫酸銅のような金属イオン塩、ホルマリンのような還元剤、EDTAのような錯化剤と微量の添加剤を含んだ公知のメッキ液を用いることができる。
上記本発明による方法により形成される金属パターンを含む最終電磁波遮蔽膜において、触媒パターン層と金属層の総厚さはメッキ浴の金属塩または金属イオン濃度、メッキ温度、蒸着時間等により制御することができる。触媒パターン層及び/または金属層の厚さはパターンの厚さ等により多様に変わることができるもので、この技術分野の技術者は必要に応じて適合な厚さになるように触媒パターン層及び/または金属層の厚さを調節することができ、これに限定するものではないが、触媒パターン層と金属層の総厚さは0.3μm以上、好ましくは0.5μm以上、より好ましくは1μm以上、より好ましくは1−8μmであることができる。触媒パターン層と金属層の総厚さが0.3μm未満であると機械的な強度が不十分で、伝導度が十分でないため遮蔽特性が低下することができる。触媒パターン層と金属層の総厚さが8μmを超えると、厚さが非常に厚くなり、後工程処理に好ましくない。また、上記触媒パターン層と金属層の総厚さの中の金属層の厚さは伝導度及び電磁波遮蔽性等を考慮し、最小0.1μm(100nm)であることが好ましい。
このように、本発明による触媒前駆体樹脂組成物を使用して触媒パターン層を形成することにより触媒パターン層の接着性が増大されるため、現像またはメッキ工程のような湿潤工程中の触媒遺失が少なく、メッキ速度が向上され無電解メッキ後に均一で微細な金属パターンが形成されることができる。形成された金属パターンを含む電磁波遮蔽材はCRT、PDP、液晶、EL等のディスプレイの前面から発生する電磁波遮蔽膜や軟性回路基板の配線の形成に適合に用いることができる。
以下、実施例を通し本発明をより詳細に説明するが、これにより本発明が制限されるものではない。
実施例
実施例1
A.有機高分子樹脂(1)及びこれを用いた触媒前駆体樹脂組成物に用いられる配合物(2)の製造
(1)250mLのフラスコにおいて、15.0g MMA(Methyl methacrylate)と15.0g MAA(Methacrylic acid)をDPM(dipropylene glycol monomethyl ether)75.4gに溶かしてから、0.9g 3−MPA(3−mercaptopropionic acid)を添加し500rpmで攪拌した。この混合溶液を窒素雰囲気下で60℃に昇温させた後、1時間の間攪拌した。その後、0.9g AIBN(2,2'−azobisisobutyronitrile)をDPM 10.0gに溶かした溶液を上記60℃の混合溶液に添加し、3時間の間60℃で反応を行った。このようにして得られた有機高分子樹脂の酸価は348.77mgKOH/g、重量平均分子量は7,933であった。
(2)上記のようにして得られた高分子樹脂溶液5.81g、DPHA(dipentaerythritol hexa−acrylate)溶液(50wt% in PGMEA)2.68g、光開始剤として3−{4−[2,4−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン−6−イル]フェニルチオ}プロピオン酸(TPA)を0.185gを混合し、さらに溶媒としてPGMEA(プロピレングリコールモノメチルエテールアセテート)6.23gを混合して触媒前駆体樹脂組成物に用いられる配合物を製造した。
B.銀イオン有機錯化物の製造
常温でシルバーアセテート(AgOAc)1gとジメチルアセトアミド(DMAc)10gを混ぜ500rpmで攪拌した。ここに1,1,1−トリフルオロ−2,4−ペンタジオン2.5gを添加した。シルバーアセテートが1,1,1−トリフルオロ−2,4−ペンタジオンと錯化物をなしながらジメチルアセトアミド(DMAc)有機溶媒によく溶けている黄色の溶液が形成される。この溶液を0.20μmシリンジフィルタを介し濾過して得られた固形分を触媒前駆体として使用した。下記の反応式1は上記製造された錯化物の反応式を示すものである。
Figure 2009533521
C.触媒前駆体樹脂組成物の製造
上記銀イオン有機錯化物と上記触媒前駆体樹脂組成物に用いられる配合物を2:1重量比で混ぜ、攪拌機を用いて500rpmで攪拌した。樹脂組成物の固形分含量は16.5重量%であった。
D.微細金属パターンの形成
(1)コーティング:厚さ700μmのガラス基板に上記Cにおいて製造された触媒前駆体樹脂組成物を1500rpmで10秒、そして3000rpmで20秒の間スピンコーティングした。
(2)前熱硬化:スピンコーティングしてから100℃で90秒の間前熱硬化した。
(3)露光:接触方式でフォトマスク(20μmメッシュのパターン)を通じ330〜500nm波長領域の紫外線を180mJ/cmエネルギーで照射し露光させた。
(4)現像:ENF社のECD−100(pH13の塩基性水溶液)を72秒の間スプレーし、超純粋(DI)で洗浄して窒素をブローイングして現像した。
(5)還元:現像後、0.1M アスコルビン酸水溶液に120秒の間浸漬してから、超純粋(DI)で洗浄して銀触媒を還元させた。
(6)後熱硬化:還元させた後、100℃で300秒の間後熱硬化させた。
(7)銅無電解メッキ:ATOTECH社のCovertron銅メッキ液(Copper Bath)を用いて60℃で行った。
実施例2
本実施例では、330〜500nm波長領域の紫外線を3.9J/cmで照射し銀有機化合物を還元させたことを除いては実施例1と同じ方法で金属パターン層を形成し、形成された金属パターン層の光学顕微鏡の写真(倍率x250)を図3に示した。
実施例3
A.有機高分子樹脂(1)及びこれを用いた触媒前駆体樹脂組成物に用いられる配合物(2)の製造
(1)250mLのフラスコにおいて、9.0g MMA(Methyl methacrylate)と21.0g MAA(Methacrylic acid)をDPM 75.4gに溶かしてから、0.9g 3−MPA(3−mercaptopropionic acid)を添加して500rpmで攪拌した。この混合溶液を窒素雰囲気下で60℃に昇温させた後、1時間の間500rpmで攪拌した。0.9g AIBN(α,α'−azobisisobutyronitrile)をDPM 10.0gに溶かした溶液を60℃の混合溶液に添加してから、3時間の間60℃で反応を行った。このようにして得られた有機高分子樹脂の酸価は452.32mgKOH/g、重量平均分子量は6,423であった。
(2)上記のようにして得られた高分子溶液5.81g、DPHA(dipentaerythritol hexa−acrylate)溶液(50wt% in PGMEA)2.68g、光開始剤として3−{4−[2,4−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン−6−イル]フェニルチオ}プロピオン酸(TPA)0.185gを混合し、さらに溶媒としてPGMEA 6.23gを混合して触媒前駆体樹脂組成物に用いられる配合物を製造した。
B.触媒前駆体樹脂組成物の製造
実施例1において製造された銀イオン有機錯化物と上記実施例3のA(2)において製造された配合物を2:1重量比で混ぜ、攪拌機を用いて500rpmで攪拌して触媒前駆体樹脂組成物を製造した。触媒前駆体樹脂組成物の総固形分含量は16.5重量%であった。
C.微細金属パターン形成
上記実施例3のBの触媒前駆体樹脂組成物を用いたことを除いては実施例2と同じ方法で基材上に金属パターンを形成し、形成された金属パターンの光学顕微鏡の写真(倍率x250)を図4に示した。
実施例4
A.有機高分子樹脂(1)及びこれを用いた触媒前駆体樹脂組成物に用いられる配合物(2)の製造
(1)250mLのフラスコにおいて、3.0g MMA(Methyl methacrylate)と27.0g MAA(Methacrylic acid)をDPM 75.4gに溶かしてから、0.9g 3−MPA(3−mercaptopropionic acid)を添加して500rpmで攪拌した。この混合溶液を窒素雰囲気下で60℃に昇温させた後、1時間の間500rpmで攪拌した。0.9g AIBNをDPM 10.0gに溶かした溶液を上記60℃の混合溶液に添加してから、3時間の間60℃で反応させた。このようにして得られた有機高分子樹脂の酸価は576.69mgKOH/g、重量平均分子量は4,032であった。
(2)上記合成により得られた高分子樹脂溶液5.81g、DPHA(dipentaerythritol hexa−acrylate)溶液(50wt% in PGMEA)2.68g及び光開始剤として3−{4−[2,4−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン−6−イル]フェニルチオ}プロピオン酸(TPA)0.185gを混合し、さらに溶媒としてPGMEA 6.23gを混合し触媒前駆体樹脂組成物に用いられる配合物を製造した。
B.触媒前駆体樹脂組成物の製造
実施例1において製造された銀イオン有機錯化物と上記実施例4のA(2)において製造された配合物を2:1重量比で混ぜ、攪拌機を用いて500rpmで攪拌し触媒前駆体樹脂組成物を製造した。触媒前駆体樹脂組成物の固形分含量は16.5重量%であった。
C.微細金属パターンの形成
上記実施例4のBの触媒前駆体樹脂組成物を用いたことを除いては実施例2と同じ方法で基材上に金属パターンを形成し、形成された金属パターンの光学顕微鏡の写真(倍率x250)を図5に示した。
実施例5
銀イオン有機錯化物として、常温でシルバーアセチルアセトネート(silver acetylacetonate)1gとジメチルアセトアミド(DMAc)11.533gを混ぜ、500rmpで攪拌して得た溶液を0.20μmシリンジフィルタを介し濾過して得られた固形分を触媒前駆体に用いたことを除いては実施例1と同じ方法で基材上に金属パターンを形成し、形成された金属パターンの光学顕微鏡の写真(倍率x250)を図6に示した。
比較例1
A.有機高分子樹脂(1)及びこれを用いた触媒前駆体樹脂組成物に用いられる配合物(2)の製造
(1)250mLのフラスコにおいて、9.0g MMA(Methyl methacrylate)と21.0g MAA(Methacrylic acid)をDPM 75.4gに溶かしてから、0.9g 3−MPA(3−mercaptopropionic acid)を添加して500rpmで攪拌した。この混合溶液を窒素雰囲気下で60℃に昇温させた後、さらに1時間の間500rpmで攪拌した。0.9g AIBNをDPM 10.0gに溶かした溶液を上記60℃の混合溶液に添加してから、3時間の間60℃で反応させた。
このようにして得られた有機高分子樹脂の酸価は452.32mgKOH/g、重量平均分子量は6,423であった。上記合成された有機高分子溶液を80℃に温度を上げてから、酸素雰囲気下で30分の間再び攪拌する。また、溶液の温度を90℃に上昇させてから0.15g DMAP(dimethyl amino pyridine)を溶媒(DPM)3gに溶かした溶液を添加する。この溶液を110℃に上昇させてから、7.44g GMA(glycidyl methacrylate)を添加し6時間の間攪拌した後、溶液を常温に冷ます。このようにして得られた高分子の酸価は123.74mgKOH/gで、重量平均分子量は11,635であった。
(2)上記合成により得られた高分子樹脂溶液5.81gとDPHA(dipentaerythritol hexa−acrylate)溶液(50wt% in PGMEA)2.68g、光開始剤として3−{4−[2,4−ビス(トリクロロメチル)−s−トリアジン−6−イル]フェニルチオ}プロピオン酸(TPA)0.185gを混合し、さらに溶媒としてPGMEA 6.23gを混合し触媒前駆体樹脂組成物に用いられる配合物を製造した。
B.触媒前駆体の製造
常温で硝酸銀(AgNO)1gとジメチルホルムアミド(DMF)1gを500rpmで攪拌しながら混合し、この溶液を0.20μmシリンジフィルタを介し濾過して得られた固形物を触媒前駆体として用いた。
C.触媒前駆体樹脂組成物の製造
上記比較例1のA(2)において用意された配合物と比較例1のBにおいて用意された触媒前駆体を1:1重量比で攪拌機を用いて500rpmで攪拌しながら混合した。触媒前駆体樹脂組成物の固形分含量は16.5重量%であった。
D.微細金属パターンの形成
上記触媒前駆体樹脂組成物を用いて実施例1と同じ方法で微細金属パターンを形成し、形成された金属パターンの光学顕微鏡の写真(倍率x250)を図7に示した。
比較例2
触媒前駆体を用いないことを除いては実施例2と同じ方法で微細金属パターンを形成し、形成された微細金属パターンの光学顕微鏡の写真(倍率x50)を図8に示した。
比較例3
常温でパラジウムアセテート(II)(PdOAc)1gとジメチルホルムアミド(DMF)1gの混合物を攪拌しながら混合した。これを銅無電解メッキの触媒に用いたことを除いては実施例4のような方法で触媒前駆体樹脂組成物を製造した。
上記触媒前駆体樹脂組成物は触媒と有機溶媒の相溶性が落ち、また、有機高分子と混練時に相が分離され沈殿が発生し触媒パターンの形成が不可能であった。
比較例4
常温でパラジウムアセテート(II)(PdOAc)1gと、ポリビニルピロリドン(PVP,Mw 10,000)2.5gをジメチルアセトアミド(DMAc)10gに攪拌しながら混合し触媒相を用意した。上記製造された触媒相と実施例4において用いられた有機高分子を2:1重量比で攪拌しながら混合して触媒前駆体樹脂組成物を製造した。
実施例2において用いられた方法により本比較例の触媒前駆体樹脂組成物を用いて触媒パターンを形成しようとしたが、コーティング膜が均一に形成されず、現像されなかったため触媒パターンを形成することができなかった。
上記実施例1乃至5のように、銀イオン有機錯化物を用いた場合は有機高分子、有機溶媒との相溶性は非常に優れて触媒のパターンが非常に均一でパターン内に触媒が均一に分布され、微細な触媒パターンに形成された。また、現像工程及びメッキ工程中に剥離が発生せず、速い時間内に図2乃至6に図示したように優れた微細金属パターンが形成された。
還元処理は、化学的に還元処理した場合よりUV露光により還元処理した場合により優れた金属パターンが形成された。
無機銀塩を用いた場合(比較例1)には、現像工程及びメッキ工程中に触媒パターン層の一部が剥離され、触媒遺失によりメッキ層が遅く形成され金属メッキ層の品質がよくなかった。また、長い時間の無電解メッキ時に触媒パターン層が剥離した。
触媒を使用しない比較例2の場合には、金属パターンの透明な基材に対する吸着性が著しく悪いため、基材にメッキされなかった。
比較例3に用いた触媒は、有機溶媒との相溶性が落ち、また、有機高分子と混練時に相が分離され沈殿が発生し均一なパターンの触媒パターン層の形成が不可能であった。
混練性を向上させるためにPVPを添加した比較例4の場合は、触媒パターン層が均一でなく、現像もされず触媒パターンを形成することができなかった。
本発明によりフォトマスク工程を用いて微細な銅薄膜を製造する工程の流れ図である。 本発明の実施例1による金属パターンの光学顕微鏡の写真(倍率x250)である。 本発明の実施例2による金属パターンの光学顕微鏡の写真(倍率x250)である。 本発明の実施例3による金属パターンの光学顕微鏡の写真(倍率x250)である。 本発明の実施例4による金属パターンの光学顕微鏡の写真(倍率x250)である。 本発明の実施例5による金属パターンの光学顕微鏡の写真(倍率x250)である。 本発明の比較例1による金属パターンの光学顕微鏡の写真(倍率x250)である。 本発明の比較例2による金属パターンの光学顕微鏡の写真(倍率x50)である。

Claims (29)

  1. (a)有機高分子樹脂と、(b)エチレン性不飽和結合を有する多官能モノマーと、(c)光開始剤と、(d)銀イオン有機錯化物前駆体及び(e)有機溶媒を含んでなる電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  2. 前記有機高分子樹脂は、カルボキシル基含有モノマー及びカルボキシル基含有モノマーと共重合が可能な不飽和二重結合含有モノマーの共重合体であることを特徴とする請求項1に記載の電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  3. 前記カルボキシル基含有モノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、モノメチルマレイン酸、イソプレンスルホン酸、スチレンスルホン酸及び5−ノルボルネン−2−カルボキシル酸で構成されるグループから選ばれた少なくとも1種以上であることを特徴とする請求項2に記載の電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  4. 前記有機高分子樹脂は、重量平均分子量が2,000〜30,000であることを特徴とする請求項1に記載の電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  5. 前記有機高分子樹脂は、酸価が90〜700mgKOH/gであることを特徴とする請求項1に記載の電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  6. 前記エチレン性不飽和結合を有する多官能モノマーは、エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、エチレン基の数が2〜14であるポリエチレングリコールジアクリレート、またはポリエチレングリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、ペンタエリトリトールトリメタクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、ペンタエリトリトールテトラメタクリレート、プロピレン基の数が2〜14であるプロピレングリコールジアクリレート、またはプロピレングリコールジメタクリレート、ジペンタエリトリトールペンタアクリレート、ジペンタエリトリトールペンタメタクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリトリトールヘキサメタクリレート等の多価アルコールをα,β−不飽和カルボキシル酸でエステル化して得られる化合物と、トリメチロールプロパントリグリシジルエテールアクリル酸付加物、ビスフェノルAジグリシジルエテールアクリル酸付加物等のグリシジル基を含有する化合物にアクリル酸またはメタクリル酸を付加して得られる化合物と、β−ヒドロキシエチルアクリレートまたはβ−ヒドロキシエチルメタクリレートのフタル酸エステル、β−ヒドロキシエチルアクリレートまたはβ−ヒドロキシエチルメタクリレートのトルエンジイソシアネート付加物等の水酸化基及びエチレン性不飽和結合を有する化合物とマルチ(multi)−カルボキシル酸のエステル化合物または水酸化基及びエチレン性不飽和結合を有する化合物のマルチ(multi)−ポリイソシアネート付加物で構成されるグループから選ばれた少なくとも1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  7. 前記エチレン性不飽和結合を有する多官能モノマーは、エチレン性不飽和結合を有する官能基数が3以上であることを特徴とする請求項6に記載の電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  8. 前記エチレン性不飽和結合を有する多官能モノマーは前記有機高分子樹脂 100重量部に対して20〜150重量部で配合されることを特徴とする請求項1に記載の電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  9. 前記光開始剤は、アセトフェノン類、ベンゾフェノン類、ミッヒラー(Michler)ベンゾイルベンゾエイト、α−アミルオキシムエステル、チオキサントン類及びトリアジン類で構成されるグループから選ばれた少なくとも1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  10. 前記光開始剤は、前記有機高分子樹脂100重量部に対して1〜25重量部で用いられることを特徴とする請求項1に記載の電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  11. 前記銀イオン有機錯化物前駆体は、銀アセテート系、銀スルホネート系、β−カルボニルケトン系シルバー(I)錯化物及びβ−カルボニルエステル系シルバー(I)錯化物で構成されるグループから選ばれた少なくとも1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  12. 前記銀イオン有機錯化物前駆体は銀アセテート、銀ラクテート、銀ミリステート、銀シトレート、銀ベンゾエート、銀フェニルアセテート、銀シクロヘキサンブチレート、銀パラトルエンスルホネート、銀オキサレート、銀マロネート、銀サクシネート、銀アジペート、シルバー(I)アセチルアセトネート、3−クロロ−2,4−ペンタンジオネートシルバー(I)錯化物、3,5−ヘプタンジオネートシルバー(I)錯化物、2−アセチルシクロヘキサノネートシルバー(I)錯化物、3−エチル−2,4−ペンタジオネートシルバー(I)錯化物、ベンゾイルアセトンシルバー(I)錯化物、ジベンゾイルメタンシルバー(I)錯化物、2,2,6,6−テトラメチルヘプタンジエンシルバー(I)錯化物、エチルアセトアセテートシルバー(I)錯化物、メチルアセトアセテートシルバー(I)錯化物、イソプロピルアセトアセテートシルバー(I)錯化物及びtert−アリールブチルアセトアセテートシルバー(I)錯化物で構成されるグループから選ばれた少なくとも1種以上であることを特徴とする請求項11に記載の電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  13. 前記銀イオン有機錯化物前駆体は、フルオロ化された銀イオン有機錯化物であることを特徴とする請求項11に記載の電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  14. 前記フルオロ化された銀イオン有機錯化物前駆体は、銀(I)フルオロサルフェイト、銀(I)トリフルオロアセテート、銀(I)トリフルオロメタンサルフェイト、銀(I)ペンタフルオロプロピオネート、銀(I)ヘプタフルオロブチラート、1,5−シクロオクタジエン−ヘキサフルオロアセチルアセトネートシルバー(I)錯化物、1,1,1−トリフルオロ−2,4−ペンタジオネートシルバー(I)錯化物、5,5−ジメチル−1,1,1−トリフルオロ−2,4−ヘキサンジオネートシルバー(I)錯化物、1−(4−メトキシフェニル)−4,4,4−トリフルオロブタンジオネートシルバー(I)錯化物、5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,10,10,11,11,12,12,12−ヘプタデカフルオロデカン−2,4−ジオネートシルバー(I)錯化物、1,1,1,2,2,3,3−ヘプタフルオロ-7,7−ジメチル−4,6−オクタンジオネートシルバー(I)錯化物、1,1,1,3,5,5,5−ヘプタフルオロペンタン−2,4−ジオネートシルバー(I)錯化物、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロペンタン−2,4−ジオネートシルバー(I)錯化物、5,5,6,6,7,7,8,8,8−ノナフルオロオクタン−2,4−ジオネートシルバー(I)錯化物、5H,5H−ペルフルオロノナン−4,6−ジオネートシルバー(I)錯化物、6H,6H−ペルフルオロ-ウンデカン−5,7−ジオネートシルバー(I)錯化物、8H,8H−ペルフルオロペンタデカン−7,8−ジオネートシルバー(I)錯化物、6H,6H−ペルフルオロウンデカン−5,7−ジオネートシルバー(I)錯化物、1−フェニル−2H,2H−ペルフルオロヘキサン−1,3−ジオネートシルバー(I)錯化物、1−フェニル−2H,2H−ペルフルオロウンデカン−1,3−ジオネートシルバー(I)錯化物、5,6,6,6−テトラフルオロ−5−(ヘプタフルオロプロポキシ)ヘキサン−2,4−ジオネートシルバー(I)錯化物、1,1,5,5−テトラフルオロペンタン−2,4 ジオネートシルバー(I)錯化物、5,5,6,6,7,7,8,8,9,9,9−ウンデカンフルオロ−ノナン−2,4−ジオネートシルバー(I)錯化物、エチル−3−クロロ−4,4,4−トリフルオロアセトアセテートシルバー(I)錯化物、エチル−4,4−ジフルオロアセトアセテートシルバー(I)錯化物、エチル−4,4,4−トリフルオロアセトアセテートシルバー(I)錯化物、イソプロピル−4,4,4−トリフルオロアセトアセテートシルバー(I)錯化物、メチル−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−3−オキソペンタノネートシルバー(I)錯化物、エチル−4,4,5,5,5−ペンタフルオロ−3−オキソ-ペンタノネートシルバー(I)錯化物及び1,1,1,5,5,6,6,6−オクタフルオロ−2,4−ヘキサンジオネートシルバー(I)錯化物で構成されるグループから選ばれた少なくとも1種であることを特徴とする請求項13に記載の電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  15. 前記銀イオン有機錯化物前駆体は、触媒前駆体樹脂組成物中の全体有機固形分100重量部に2〜80重量部で添加されることを特徴とする請求項1に記載の電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  16. 前記有機溶媒は、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、エチレングリコール、またはプロピレングリコールのようなアルコール類と、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、またはn−メチル−2−ピロリドンのようなケトン類と、トルエン、キシレン、またはテトラメチルベンゼンのような芳香族炭化水素類と、セロソルブ、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、3−メトキシプロピルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエテール、プロピレングリコールエチルエテール、ジプロピレングリコールモノメチルエテール、またはジプロピレングリコールエチルエテールのようなグリコールエテール類と、エチルアセテート、ブチルアセテート、セロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテート、プロピレングリコールモノメチルエテールアセテート、またはプロピレングリコールエチルエテールアセテートのようなアセテート類で構成されるグループから選ばれた少なくとも1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  17. 前記有機高分子樹脂と光開始剤の混合量100重量部に対して光増感剤を10重量部以下でさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  18. 前記光増感剤は、n−ブチルアミン、トリエチルアミンまたはトリ−n−ブチルホスフィンで構成されるグループから選ばれた少なくとも1種以上であることを特徴とする請求項17に記載の電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物。
  19. (a)請求項1項の触媒前駆体樹脂組成物を基材にコーティングする段階と、
    (b)前記コーティングされた組成物を露光及び現像して触媒パターン層を形成する段階と、
    (c)前記触媒パターン層を還元させる段階と、
    (d)前記還元された触媒パターン層を無電解メッキする段階と、
    を含んでなる金属パターンの形成方法。
  20. (a)請求項1項の触媒前駆体樹脂組成物を用いて基材上に触媒パターン層を形成する段階と、
    (b)前記形成された触媒パターン層を還元させる段階と、
    (c)前記還元された触媒パターン層を無電解メッキする段階と、
    を含んでなる金属パターンの形成方法。
  21. 前記触媒パターンの形成は、オフセットプリンティング、インクジェットプリンティング、インプリントまたはスクリーンプリンティングで行うことを特徴とする請求項20に記載の金属パターンの形成方法。
  22. 前記基材は、ガラス、ポリカーボネート、アクリル樹脂、PET、TAC(Tri−acetyl cellulose)、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂及びポリイミド樹脂のようなプラスチックシートまたはプラスチックフィルムで構成されるグループから選ばれた1種であることを特徴とする請求項19または請求項20に記載の金属パターンの形成方法。
  23. 前記還元段階は、水素化ホウ素ナトリウムまたはアスコルビン酸還元剤で行われることを特徴とする請求項19または請求項20に記載の金属パターンの形成方法。
  24. 前記還元段階は、UV露光及び/または熱を適用して行われることを特徴とする請求項19または請求項20に記載の金属パターンの形成方法。
  25. 前記無電解メッキは、銅メッキまたは銀メッキで行われることを特徴とする請求項19または請求項20に記載の金属パターンの形成方法。
  26. 前記銅メッキは、硫酸銅のような金属イオン塩、ホルマリンのような還元剤及びEDTAのような安定化剤を含むメッキ液を用いて行われることを特徴とする請求項25に記載の金属パターンの形成方法。
  27. (a)請求項1項の触媒前駆体樹脂組成物を基材にコーティングする段階と、
    (b)前記コーティングされた組成物を露光及び現像して触媒パターン層を形成する段階と、
    (c)前記触媒パターン層を還元させる段階と、
    (d)前記還元された触媒パターン層を無電解メッキする段階と、
    を含んでなる方法で形成された金属パターン。
  28. (a)請求項1項の触媒前駆体樹脂組成物を用いて基材上に触媒パターン層を形成する段階と、
    (b)前記形成された触媒パターン層を還元させる段階と、
    (c)前記還元された触媒パターン層を無電解メッキする段階と、
    を含んでなる方法で形成された金属パターン。
  29. 請求項27項または28項の金属パターンを含む電磁波遮蔽材。
JP2009505299A 2006-04-13 2007-04-12 電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物、金属パターンの形成方法、金属パターン、電磁波遮蔽材 Active JP5234290B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0033757 2006-04-13
KR20060033757 2006-04-13
KR1020070035607A KR100823718B1 (ko) 2006-04-13 2007-04-11 전자파 차폐층 제조시 무전해도금에 대한 촉매 전구체수지조성물, 이를 이용한 금속패턴 형성방법 및 이에 따라제조된 금속패턴
KR10-2007-0035607 2007-04-11
PCT/KR2007/001779 WO2007119966A1 (en) 2006-04-13 2007-04-12 Resin composition comprising catalyst precursor for electroless plating to form electromagnetic wave shielding layer, methods for forming metal patterns using the resin composition and metal patterns formed by the methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009533521A true JP2009533521A (ja) 2009-09-17
JP5234290B2 JP5234290B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=38816954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009505299A Active JP5234290B2 (ja) 2006-04-13 2007-04-12 電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物、金属パターンの形成方法、金属パターン、電磁波遮蔽材

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5234290B2 (ja)
KR (1) KR100823718B1 (ja)
CN (1) CN101421311B (ja)
TW (1) TWI364626B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530441A (ja) * 2007-05-15 2010-09-09 エルジー・ケム・リミテッド 電磁波遮蔽層の製造時に無電解メッキに対する触媒前駆体樹脂組成物、これを用いた金属パターンの形成方法及びこれにより製造された金属パターン
JP2011126861A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 金属薄膜形成用有機金属錯体、これを含むインク及びこれを利用した金属薄膜の形成方法
JP2020045340A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 北京夏禾科技有限公司 新規な補助配位子を含有する有機発光材料
US10782610B2 (en) 2010-06-01 2020-09-22 Inpria Corporation Radiation based patterning methods
TWI728353B (zh) * 2013-08-22 2021-05-21 美商因普利亞公司 以有機金屬溶液為主之高解析度圖案化組合物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100964962B1 (ko) * 2007-07-03 2010-06-21 주식회사 엘지화학 그라비아 인쇄법을 이용한 촉매 패턴 형성에 사용되는 촉매전구체 수지 조성물, 이를 이용한 금속패턴 형성방법 및이에 따라 형성된 금속패턴
KR100958289B1 (ko) * 2007-07-09 2010-05-19 주식회사 엘지화학 전자파 차폐용 촉매 전구체 수지 조성물, 이를 이용한 금속패턴 형성방법 및 이에 따라 형성된 금속패턴
KR101114256B1 (ko) * 2010-07-14 2012-03-05 한국과학기술원 패턴 제조 방법
CN106519740B (zh) * 2012-10-26 2019-01-11 比亚迪股份有限公司 白色涂料组合物、绝缘基材表面选择性金属化的方法及复合制品
TW201543977A (zh) * 2014-05-07 2015-11-16 Daxin Materials Corp 形成含銀之導電圖案層的方法
EP3594006B1 (en) * 2017-03-07 2024-04-24 Toray Industries, Inc. Method for producing a printed matter
EP3648161A1 (en) * 2018-11-05 2020-05-06 Heraeus Deutschland GmbH & Co KG Method of manufacturing an electromagnetic interference shielding layer
CN109881497B (zh) * 2019-02-25 2021-12-03 普宁市鸿骏纺织有限公司 一种防水面料及其制备方法
CN110010337B (zh) * 2019-05-07 2021-08-31 深圳市金泰德五金电子有限公司 一种高效的扁平状漆包线去漆皮方法
CN111234099B (zh) * 2020-03-12 2021-09-03 扬州大学 一种高性能防辐射含铅有机玻璃及其制备方法
KR102642598B1 (ko) * 2022-03-30 2024-03-04 재단법인대구경북과학기술원 투명 전극 및 광열층의 동시 패터닝 방법 및 이를 통하여 제조된 투명 전극 구조체

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10163673A (ja) * 1996-10-01 1998-06-19 Nisshinbo Ind Inc 電磁波シールドパネル及びその製造方法
JP2000047382A (ja) * 1998-05-28 2000-02-18 Mitsubishi Chemicals Corp カラーフィルター用光重合性組成物
JP2004221564A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd 透光性電磁波シールド膜の製造方法及び透光性電磁波シールド膜
JP2006510809A (ja) * 2003-07-29 2006-03-30 エルジー・ケム・リミテッド 触媒前駆体樹脂組成物及びこれを利用した透光性電磁波遮蔽材の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823691B2 (ja) * 1989-02-24 1996-03-06 日本合成化学工業株式会社 感光性樹脂組成物
JPH04103771A (ja) 1990-08-23 1992-04-06 Sankei Giken Kogyo Kk 求電子的な極性を有する材料の無電解めっき方法
EP0921433B1 (en) * 1997-12-08 2002-08-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Thermographic recording elements
KR100878236B1 (ko) * 2002-06-12 2009-01-13 삼성전자주식회사 금속 패턴의 형성 방법 및 이를 이용한 박막 트랜지스터기판의 제조 방법
CN1238420C (zh) * 2002-10-22 2006-01-25 中国科学院化学研究所 一种酚醛树脂纳米复合材料的制法及由其制备的产品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10163673A (ja) * 1996-10-01 1998-06-19 Nisshinbo Ind Inc 電磁波シールドパネル及びその製造方法
JP2000047382A (ja) * 1998-05-28 2000-02-18 Mitsubishi Chemicals Corp カラーフィルター用光重合性組成物
JP2004221564A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Fuji Photo Film Co Ltd 透光性電磁波シールド膜の製造方法及び透光性電磁波シールド膜
JP2006510809A (ja) * 2003-07-29 2006-03-30 エルジー・ケム・リミテッド 触媒前駆体樹脂組成物及びこれを利用した透光性電磁波遮蔽材の製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530441A (ja) * 2007-05-15 2010-09-09 エルジー・ケム・リミテッド 電磁波遮蔽層の製造時に無電解メッキに対する触媒前駆体樹脂組成物、これを用いた金属パターンの形成方法及びこれにより製造された金属パターン
JP2011126861A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 金属薄膜形成用有機金属錯体、これを含むインク及びこれを利用した金属薄膜の形成方法
US11693312B2 (en) 2010-06-01 2023-07-04 Inpria Corporation Radiation based patterning methods
US10782610B2 (en) 2010-06-01 2020-09-22 Inpria Corporation Radiation based patterning methods
US11599022B2 (en) 2010-06-01 2023-03-07 Inpria Corporation Radiation based patterning methods
TWI781842B (zh) * 2013-08-22 2022-10-21 美商英培雅股份有限公司 以有機金屬溶液為主之高解析度圖案化組合物
TWI768844B (zh) * 2013-08-22 2022-06-21 美商因普利亞公司 以有機金屬溶液為主之高解析度圖案化組合物
TWI781843B (zh) * 2013-08-22 2022-10-21 美商英培雅股份有限公司 以有機金屬溶液為主之高解析度圖案化組合物
TWI728353B (zh) * 2013-08-22 2021-05-21 美商因普利亞公司 以有機金屬溶液為主之高解析度圖案化組合物
US11966159B2 (en) 2013-08-22 2024-04-23 Inpria Corporation Organometallic solution based high resolution patterning compositions
JP7011333B2 (ja) 2018-09-20 2022-02-10 北京夏禾科技有限公司 新規な補助配位子を含有する有機発光材料
JP2022017297A (ja) * 2018-09-20 2022-01-25 北京夏禾科技有限公司 新規な補助配位子を含有する有機発光材料
JP2020045340A (ja) * 2018-09-20 2020-03-26 北京夏禾科技有限公司 新規な補助配位子を含有する有機発光材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP5234290B2 (ja) 2013-07-10
CN101421311B (zh) 2012-05-30
TWI364626B (en) 2012-05-21
KR100823718B1 (ko) 2008-04-21
KR20070101785A (ko) 2007-10-17
TW200801799A (en) 2008-01-01
CN101421311A (zh) 2009-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5234290B2 (ja) 電磁波遮蔽用触媒前駆体樹脂組成物、金属パターンの形成方法、金属パターン、電磁波遮蔽材
US7682774B2 (en) Resin composition comprising catalyst precursor for electroless plating to form electromagnetic wave shielding layer, methods for forming metal patterns using the resin composition and metal patterns formed by the methods
KR101009733B1 (ko) 전자파 차폐층 제조시 무전해도금에 대한 촉매 전구체수지조성물, 이를 이용한 금속패턴 형성방법 및 이에 따라제조된 금속패턴
US7166412B2 (en) Photosensitive metal nanoparticle and method of forming conductive pattern using the same
TWI336813B (ja)
KR102035999B1 (ko) 비-전도성 기판의 표면을 도금하는 방법
US20060183061A1 (en) Method for forming positive metal pattern and EMI filter using the same
KR19980063926A (ko) 고분해능 포지티브 연출용 건조 필름 포토레지스트
JP2016034010A (ja) 金属パターンの形成方法及びパターン基板
JPH08286026A (ja) ブラックマトリクス基板及びそれを用いたカラーフィルタ
KR101196797B1 (ko) 전자파 차폐용 촉매 전구체 수지 조성물 및 이를 이용한전자파 차폐용 금속 패턴 제조방법
KR101123006B1 (ko) 전자파 차폐층의 촉매 흡착용 수지조성물, 이를 이용한금속 패턴 형성방법 및 이에 따라 제조된 금속패턴
KR100958289B1 (ko) 전자파 차폐용 촉매 전구체 수지 조성물, 이를 이용한 금속패턴 형성방법 및 이에 따라 형성된 금속패턴
JP2010262059A (ja) 着色感放射線性組成物、カラーフィルタおよびカラー液晶表示素子
KR100964962B1 (ko) 그라비아 인쇄법을 이용한 촉매 패턴 형성에 사용되는 촉매전구체 수지 조성물, 이를 이용한 금속패턴 형성방법 및이에 따라 형성된 금속패턴
JP2003029018A (ja) カラーフィルタ用感放射線性組成物、カラーフィルタ、および液晶表示素子、
KR101009732B1 (ko) 전자파 차폐용 촉매 전구체 수지 조성물 및 이를 이용한금속패턴의 제조방법
JP2009302439A (ja) 光透過性電磁波シールド材及びその製造方法
KR20220095387A (ko) 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 감광성 수지막 및 컬러필터
JP2024031871A (ja) 感光性樹脂組成物および導電パターン付き基板の製造方法
CN115244463A (zh) 感光性树脂组成物、使用其制备的感光性树脂膜及显示装置
JPH03100185A (ja) レジストパターンの製造法
JPH05281739A (ja) ネガ型感光性電着塗料樹脂組成物、これを用いた電着塗装浴及びレジストパターンの製造法
JPH05327181A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2007334200A (ja) インクジェット方式カラーフィルタ隔壁、及びこの隔壁を備えるカラーフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5234290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250