JP2009529238A - 積重ねガード構造 - Google Patents

積重ねガード構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2009529238A
JP2009529238A JP2008558291A JP2008558291A JP2009529238A JP 2009529238 A JP2009529238 A JP 2009529238A JP 2008558291 A JP2008558291 A JP 2008558291A JP 2008558291 A JP2008558291 A JP 2008558291A JP 2009529238 A JP2009529238 A JP 2009529238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
guard
substrate
conductive
guard structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008558291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009529238A5 (ja
JP5189995B2 (ja
Inventor
エルドリッジ,ベンジャミン,エヌ.
Original Assignee
フォームファクター, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォームファクター, インコーポレイテッド filed Critical フォームファクター, インコーポレイテッド
Publication of JP2009529238A publication Critical patent/JP2009529238A/ja
Publication of JP2009529238A5 publication Critical patent/JP2009529238A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189995B2 publication Critical patent/JP5189995B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07364Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch
    • G01R1/07378Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with provisions for altering position, number or connection of probe tips; Adapting to differences in pitch using an intermediate adapter, e.g. space transformers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • G01R31/2889Interfaces, e.g. between probe and tester
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/093Layout of power planes, ground planes or power supply conductors, e.g. having special clearance holes therein
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09663Divided layout, i.e. conductors divided in two or more parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09672Superposed layout, i.e. in different planes

Abstract

【課題】 改善されたガード構造およびそのようなガード構造を作る方法および使用する方法を提供する。
【解決手段】 スタック中に埋め込まれたガード面を備えるスタックを形成するシステムおよび方法を開示する。電気装置は、導電信号構造と、電気的ガード構造と、信号構造とガード構造との間に配置された電気絶縁構造とを備えるスタックを形成することによって作ることができる。信号構造、絶縁構造、およびガード構造は、スタック中で互いに整列されてもよい。
【選択図】 図3

Description

ガード構造技術を使用して、信号トレース(例えば、基板上に配置され、または基板内に埋め込まれ、1つまたは複数の電気信号を伝えるように構成された材料の導電性トレース)は、近傍のトレースとの容量結合、他のトレースからのクロストーク、電気的干渉、または漏電等から電気的に保護できる。本明細書で開示された本発明の例示の実施形態は、改善されたガード構造およびそのようなガード構造を作る方法および使用する方法に関する。
本発明のいくつかの実施形態は、積重ねガード構造を提供することに関する。本発明のいくつかの実施形態によれば、電気装置を、複数の層を備えるスタックを形成することによって作ることができる。これらの層は、導電層および電気絶縁層を交互に備えることができる。導電層の少なくとも1つは、信号トレースを備えることができ、導電層の他の少なくとも1つは、信号トレースを容量結合、クロストーク、および/または他の電気干渉から保護するように構成されたガード構造を備えることができる。1つまたは複数の信号トレース、および、1つまたは複数のガード構造は、当該スタック中において互いに整列されることができる。
本発明の実施形態のこれらおよび他の特徴および有利点は、以下に説明され、以下の詳細な説明および添付の特許請求の範囲で、いっそう十分に明らかになるであろう。これらの特徴および有利点は、添付の特許請求の範囲で特に指摘された、器具および組合せによって実現され、また得られるであろう。さらに、本発明の特徴および有利点は、以下で説明されるように、本発明の実施によって理解され、または説明から明らかになるであろう。
本発明の実施形態の上記の特徴および他の特徴並びに有利点が得られるように、本発明の実施形態のより具体的な説明が特定の実施形態を参照して行われ、これらの実施形態は、添付の図面に示されている。これらの図面は、本発明の代表的な実施形態を示すだけであり、したがって、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきでないことを理解して、本発明の実施形態は、添付の図面を使用することによって、さらに明確に、かつ詳細に記述され、また説明される。
本明細書は、本発明の例示の実施形態および適用を説明する。しかし、本発明は、これらの例示の実施形態および適用に、または例示の実施形態および適用が動作するまたは本明細書で説明される方法に限定されない。さらに、図は簡単化された、または部分的な図を示すことがあり、図の要素の寸法は、図示を容易にし、明確にするために、誇張されていることがあり、または、その他、比例していないことがある。さらに、本明細書において「の上に」という用語は、1つの物体または要素(例えば、材料、層、基板、その他)が、他の物体または要素の直ぐ上にあるかどうか、1つの物体または要素と他の物体または要素との間に1つまたはそれ以上の介在する物体または要素があるかどうかにかかわらず、他の物体または要素「の上に」あることがあり得る。また、方向(例えば、上に、下に、一番上の、底、その他)は、与えられた場合、相対的なものであり、単なる例として、また説明および議論を容易にするために与えられるだけであり、限定として与えられない。
図1〜図3は、基板102を備える例示の電気装置100を示し、本発明のいくつかの実施形態に従って、複数の信号トレース104(明確化および他の要素との対比のために、図1、図4、図5、および図8では、網掛けされ、薄い灰色の外観を有している)が基板102の1つの表面に配置され、複数の信号端子208および複数のガード端子220が基板102の反対側の表面に配置されている。(図1は電気装置100の上面図を示し、図2は底面図を示し、図3は側面断面図を示している。)例として、基板102は、セラミック基板、プリント回路基板、または他の適切な配線基板であることがあり、電気装置100の配線基板またはある他の基板として機能し得る。導電性トレース104は、導電性ランド106、導電性トレース部分108、および導電性パッド110を含むことができる。トレース部分108は、ランド106およびパッド110に電気的に接続することができる。図1は3つの導電性トレース104を示すが、本発明の実施形態が、3よりも多い、または少ないトレース104を有する電気装置を包含することを、当業者は理解するであろう。同様に、3よりも多いまたは少ない信号端子208、および、3よりも多いまたは少ないガード端子220が設けられることもある。加えて、本発明の実施形態がトレース104の様々な構成およびレイアウトを包含することを、当業者は理解するであろう。さらに、図に示されるランド106、トレース部分108、およびパッド110の形状は例示に過ぎず、ランド106、トレース部分108、およびパッド110はどんな形状でも取ることができる。
図3から良く理解されるように、導電面204は基板102の中に埋め込まれていてもよい。面204は、トレース104に全体として平行であることがあり、図1および図2(面204を破線で示す)に示されるように、面204は、面204の一部がトレース104の下にあるように基板102の所望の範囲にわたって広がっていることがある。理解されるように、各信号トレース104のガード構造は、面204から切り出されていることがある。
図1〜図3に示された例では、信号トレース104は、ランド106とパッド110との間で電気信号(例えば、データ信号、制御信号、その他)を伝えるように構成されることがある。ランド106および/またはパッド110は、他の電子デバイス(不図示)に電気的に接続されるように設定され得る。図1〜図3に示された例では、導電信号端子208は、トレース104が配置されている表面の反対側の基板102の表面に設けることができる。導電性ビア206は、各信号端子208をランド106の1つに電気的に接続することができ、絶縁路202は、各ビア206を導電面204から電気的に絶縁することができる。例えば、各絶縁路202は、面204に孔またはギャップを含むことができ、これによって、ビア206は面204と電気的に接続することなしに面204を通過することができるようになる。図3に示されるように、絶縁路202を形成する面204の孔またはギャップは、必然的に、基板102を構成する材料で占められ、すなわち満たされることがある。ランド106ごとに、1つの信号端子208および1つのビア206が設けられることがある。したがって、他の電子デバイス(不図示)が信号端子208を通してランド106に電気的に接続されることがある。或いは、信号端子208およびビア206無しに、他の電子デバイス(不図示)からランド106に直接電気接続がなされることもある。
図2および図3に示されるように、ガード端子220および対応するビア222は、面204への電気的接続を行うことができる。上述したように、また以下で議論するように、ガード構造は、面204から切り出されることがあり、各ガード端子220およびビア222は、ガード構造の1つへの別個の電気的接続を行うことができる。
図4〜図7は、本発明のいくつかの実施形態に従ってトレース104の各々のためのガード構造を面204から作る例を示す。(図4は、電気装置100の上面図を示す。図5は、電気装置100の部分上面図を示し、信号トレース104の1つを示している。図6は、図5の側面断面図を示す。さらに、図7は、導電面204を示す。)図4〜図7に示されるように、各トレース104のまわりには、トレンチ302を掘ることができる。(明確化及び周囲の要素との対比のために、図4、図5、および図7において、トレンチ302は網掛けされ暗灰色に示されている。)トレンチ302は、限定することなしにレーザまたは鋸を含んだどんな適切な器具を使用して掘られてもよい。代替的に、トレンチ302は、エッチングや、別な方法で化学的に形成されてもよい。例えば、ドライまたはウェットエッチングプロセスを、トレンチ302を形成するために使用してもよい。
図6から良く理解されるように、各トレンチ302は、トレンチ302が導電面204を貫通して信号トレース104の各々のガード構造を導電面から切り出すように、基板102の中へ延在できる。図4および図5に示されるように、各トレンチ302は、概ね、トレース104の1つを縁取っている。また、図4および図5に示されるように、各トレンチ302は、トレース104を縁取らない部分350を含んでもよい。理解されるように、部分350は、ビア222(図3参照)が接続可能な領域を各ガード構造に作ることができる。
図7は、トレンチ302が基板102に掘り込まれた後の導電面204だけの上面図を示す。理解されるように、各トレンチ302は、導電面204からガード構造550を切り出す。トレンチ302で作られたスペースが、面204の残り部分および他のガード構造550から各ガード構造550を電気的に分離している。各ガード構造を電気的にさらに絶縁するために、電気絶縁材料(不図示)をトレンチ302に入れてもよい。
図7に示されるように、各ガード構造550は、信号トレース104の1つに全体として似た形状に作ることができる。したがって、各ガード構造550は、信号トレース104のランド106に似た形に作られた部分554、信号トレース104のトレース部分108に似た形に作られた部分556、および信号トレース104のパッド110に似た形に作られた部分558を含むことがある。また、図7に示されるように、各ガード構造550は、延長部分552も含むことがあり、この延長部分552は、上述したように、図3に222で示すようなビアがガード構造550に電気的に接続できる領域を提供し得る。
トレンチ302が基板102に掘り込まれた後で、電気装置100は、基板102の表面の信号トレース104と、基板102の中に埋め込まれたガード構造550とを備える。さらに、各ガード構造550は、信号トレース104の1つに対応することがあり、さらに、各ガード構造550は、それの対応する信号トレース104に全体として似た形状に作られてもよく、さらにその対応する信号トレース104に対して全体として平行で、かつ、その対応する信号トレース104と整列されてもよい。各ガード構造550は、他の信号トレース104との容量結合、他の信号トレース104とのクロストーク、電磁干渉、または漏れ電流などの電気的干渉から対応する信号トレース104を保護するように配線され得る。さらに、ガード構造550は信号トレース104と積重ね関係にあるので、ガード構造550は、隣接した信号トレース104の間のスペースを占めない。その結果として、信号トレース104は、ガード構造が基板102の信号トレース104と同じ表面でトレース104のまわりに配置された場合に可能であるよりもいっそう互いに近接した間隔で配置することができる。
いくつかの実施形態では、トレース104ごとに、信号源(不図示)が、パッド110または信号端子208の一方に接続されることがあり、電気信号はトレース104に沿って伝達され得る。また、同じまたは実質的に同じ電位が信号トレース104とそれの対応するガード構造550の両方に存在するように、第2の信号源(不図示)が、ガード端子220に接続されてもよく、これによって、信号トレース104と、これに隣接する信号トレース104との間の容量結合を大幅に減少させるか、無くすことができる。(代替的に、ガード端子220は、基板102のいずれの表面のどこに存在してもよく、ガード端子220をガード構造550に電気的に接続するように、ビア222が修正され、及び/又は、他のまたは追加の電気的接続が行われることがある。)代替的に、ガード構造550が所望の電位に保たれるように、異なる電位(例えば、接地または特定の電圧)がガード端子220に接続されることがある。そのような構成は、そうしなければ対応する信号トレース104に影響を及ぼすかもしれない様々なタイプの電気干渉を減少させるか、無くすことがあり、さらに、対応する信号トレース104のインピーダンスを制御するのに使用されることもある。印加された電位は、固定されてもよく(例えば、直流(DC)型の電圧)、または時間変化してもよい(例えば、交流(AC)型の電圧)。
図1〜図7に示された電気装置100の構成は、単なる例示に過ぎず、多くの変形が可能である。例えば、トレース108はガード構造であってもよく、信号トレースが導電面204から切り出されてもよい。他の例として、端子220は、基板102の反対側の表面に配置してもよい。さらに他の例として、トレース104は、図1および図3〜図6に示されたように基板102の外面に配置されるのではなく基板102の中に埋め込まれてもよい。さらに他の例として、2よりも多い層の導電層が積重ね関係で形成されてもよい。例えば、1よりも多い導電面(例えば、各々面204のような)が基板102の中に埋め込まれてもよく、したがって、複数の導電構造が基板102から切り出されることがある。図1〜図7に示された電気装置100の構成の可能な変形のさらに他の例では、ガード端子220が信号端子208のまわりに環状リングとして形成されてもよい。そのような場合には、208を220から電気的に絶縁するために、信号端子208と、ガード端子220の環状リング実装との間にスペースまたは絶縁材料が設けられることがある。
図8および図9は、前述の変形のいくつかの例を示す。図8は、図6に示された図と同様な側面断面図で、修正電気部品100’を示し、図9は、電気部品100’の部分底面図を示す。図6、図8、および図9の同様な番号の付いた要素は同じものであることがある。
図8に示されるように、追加の導電面2006、2008が基板102の中および信号ビア206のまわりに埋め込まれることがある。(2つの追加の面2006、2008が示されているが、より多い、またはより少ない面が用いられることもある。)また、図8に示されるように、ビア206のために面2006、2008を貫通して絶縁路2002、2004を設けることができる。絶縁路2002、2004は、絶縁路202と同様であってよい。すなわち、絶縁路2002、2004は、ビア206が面2006、2008に電気接続することなしに面2006、2008を貫通することができるようにする孔またはギャップを、面2006、2008に備えることができる。したがって、面2006、2008は、ビア206を囲繞し、ビア206に対するガード構造としての役割を果たすことができる。一組の面2006、2008を各ビア206に設けることができ、そのような各組の面2006、2008は、互いに電気的に絶縁されることができる。代替的に、面2006、2008は、面204と同様の大きさであってもよく、面204と同様に、基板102の長さおよび幅の大部分にわたって延在していてもよい。そのような場合、図8に示された面2006、2008と同様の大きさに作られ、かつ、位置付けされたガード構造は、ガード構造550が面204から切り出されるのと同じやり方で、これらの面から切り出すことができる。
ガード構造は、端子208に設けられることもある。例えば、図8および図9に示されるように、ガード端子220’は、端子208のまわりに配置された環状リングの形状とすることができ、したがって、端子208に対してガード構造として振る舞うことができる。
したがって、図8に示されるようにガード構造として構成されると、面2006、2008は、近傍のビアとの容量結合、他のビアからのクロストーク、電気干渉、または電気漏れからビア206を保護することができ、ガード端子220’は、同様に、近傍の端子との容量結合、他の端子からのクロストーク、電気干渉、または電気漏れから端子208を保護することができる。図8を参照して、導電端子2014およびビア2016が、面204の使用されない部分、すなわちトレンチ302によってガード構造550から分離された面204の部分に電気接続するように設けられることがある。
図10および図11は、本発明のいくつかの実施形態に係る図4〜図7の電気部品100の例示の構成を示す。図10および図11に示されていないが、図8および図9の電気部品100’は、図10および図11に示されるように構成されることもある。
図10に示されるように、導電性プローブ704が、導電性パッド110に結合されることがある。プローブ704は、押し付けられ、それによって、第1の電子デバイス(不図示)に電気接続することができる。加えて、第2の電子デバイス(図示されない)が信号端子208に電気的に接続されることがある。そして、電気信号は、プローブ704、トレース104、ビア206および信号端子208を通って、第1の電子デバイス(不図示)と第2の電子デバイス(不図示)との間に供給されることができ、トレース104は、上述したようにガード構造550によって保護することができる。
プローブ704は、弾性のあるバネ状のプローブであってもよい。適切なプローブ704の限定しない例には、米国特許第5,476,211号、米国特許第5,917,707号、および米国特許第6,336,269号に記載されているように、パッド110の1つに接合され、かつ、上に弾性材料をコーティングされた心線から形成された複合構造がある。或いは、プローブ704は、米国特許第5,994,152号、米国特許第6,033,935号、米国特許第6,255,126号、米国特許出願公開第2001/0044225号、および米国特許出願公開第2001/0012739号に開示されたバネ素子などのリソグラフィで形成された構造であってもよい。プローブ704の他の限定しない例には、導電性ポゴピン、バンプ、スタッド、打抜きバネ、針、座屈梁、その他がある。
図10および図11に示されるように構成された電気装置100または100’は、半導体チップなどの電子デバイスを試験するために使用することができる。図12は、本発明のいくつかの実施形態に従う例示のプローブカードアセンブリ800を示し、このアセンブリ800において、図10および図11に示されるように構成された電気装置100がプローブ基板814として機能し得る。
前述したように、プローブ704のようなプローブが、図8および図9に示された構成100’と同様な電子部品100の構成に同様に取り付けられることがある。実際は、プローブ704のようなプローブは、図8および図9に示された電子部品100の多くの可能な変形のどれにでも取り付けることができる。
ここで、100、100’と同様な電子部品の例示の使用についての議論に進むと、図12は、例示のプローブカード組立品800を示し、これは、図示のように、3つの基板、すなわち配線基板802、インターポーザ808およびプローブ基板814を含むことができる。端子804は、テスタ(不図示)への電気的接続およびテスタからの電気的接続を行うことができ、さらに、ポゴピン、ジフ(ZIF: zero-insertion-force)コネクタ、または、テスタ(不図示)と電気接続するのに適した任意の他の接続デバイスを受けるパッドを限定することなしに含んだ任意の適切な電気的接続構造であってもよい。
導電端子、ビアおよび/またはトレース(不図示)などの電気的接続(不図示)は、端子804から配線基板802を通って導電バネコンタクト806への電気的接続を行うことができる。加えて、電気的接続(例えば、導電端子、ビアおよび/またはトレース)(不図示)は、インターポーザ808を通してバネコンタクト806をバネコンタクト810に接続するようにインターポーザ808によって行われることがあり、このバネコンタクト810はバネコンタクト806と同様であってもよい。さらに、電気的接続(例えば、導電端子、ビアおよび/またはトレース)(不図示)は、プローブ基板814を通してバネコンタクト810をプローブ816に電気的に接続することができ、プローブ816は、試験されるべき1つの電子デバイスまたは複数の電子デバイス892の入力および/または出力端子890に接触するように使用されることがある。したがって、端子804からプローブカード組立品を通ってプローブ816に、さらにプローブ816から試験されるべき1つの電子デバイスまたは複数の電子デバイス892の入力および/または出力端子890に、電気的接続(不図示)が行われることがある。
プローブ基板814およびインターポーザ808は、限定することなしにボルト、ネジ、クランプ、ブラケット、その他を含んだ任意の適切な手段を使用して、配線基板802に固定され得る。図示の実施形態では、プローブ基板814およびインターポーザ808は、ブラケット812によって配線基板802に固定することができる。図10に示されたプローブカード組立品800は、単なる例示に過ぎず、プローブカード組立品の多くの代替えおよび異なる構成を使用することもできる。例えば、プローブカード組立品は、図12に示されたプローブカード組立品よりも少ない、または多い基板を含むことができる。米国特許第5,974,622号および米国特許第6,509,751号は、例示のプローブカード装置を記載している。加えて、2005年6月24日に出願された「Method And Apparatus For Adjusting A Multi-Substrate Probe Structure」という名称の米国特許出願第11/165,833号は、複数のプローブヘッドに配置されたより小さなプローブ配列から大きなプローブ配列が作られ、かつ各プローブヘッドが独立に調整可能であるようなプローブカード組立品を開示している。前述の特許または特許出願のいずれかに記載されたプローブカード装置の様々な特徴は、プローブカード組立品800に適用することができる。
プローブカード組立品800は、次のように使用することができる。端子804は、テスタ(不図示)に接続されることがあり、1つまたは複数の電子デバイス892の入力および/または出力端子890は、プローブ816と接触されることがある。そして、テスタは、試験データまたはアナログ電圧レベルまたは電流を生成することができ(本明細書で使用される「試験データ」という用語は、アナログ電圧レベルおよび電流を含んだディジタル信号およびアナログ信号を含む)、この試験データは、プローブカード組立品800と、1つの電子デバイスまたは複数の電子デバイス892の入力端子890に接触したプローブ816の1つとを通して、1つの電子デバイスまたは複数の電子デバイス892に供給され得る。テスタによって生成された試験データに応答して1つの電子デバイスまたは複数の電子デバイス892によって生成された応答データは、1つの電子デバイスまたは複数の電子デバイス892の出力端子890に接触したプローブ816によって感知され、プローブカード組立品800を通してテスタ(不図示)に供給され得る。テスタ(不図示)は、1つの電子デバイスまたは複数の電子デバイス892が試験に合格するかどうかを決定し、および/または、1つの電子デバイスまたは複数の電子デバイス892をランク付けするように応答データを評価することができる。例えば、テスタ(不図示)は、1つの電子デバイスまたは複数の電子デバイス892によって生成された応答データを、期待される応答データと比較して、応答データを評価することができる。プローブカード組立品800は、このように、テスタ(不図示)と試験されるべき1つまたは複数の電子デバイス892との間の電気的インタフェースとして機能することができる。試験されるべき1つの電子デバイスまたは複数の電子デバイスは、個別化されない半導体ウェーハのダイ、ウェーハから個別化されたダイ(パッケージ化された、またはされない)、キャリアまたは他の保持デバイスに配置された個別化半導体ダイの配列のダイ、1つまたは複数のマルチダイ電子モジュール、その他であることがある。
上述したように、プローブ基板814は、図1〜図11のいずれかに示されるようにして作ることができる。例えば、図10および図11に示されるようにプローブ704を備えて構成された電子部品100または100’は、図12のプローブ基板814として使用することができる(この場合、プローブ704はプローブ816であることがある)。そのような場合、端子208は、バネコンタクト810の1つに電気的に接続されるであろう。バネコンタクト810の別のものは、上述したようにガード構造550にガード電圧を供給するようにガード端子220に電気的に接続され得る。このようにして、試験信号は、端子804に接続されたテスタ(不図示)と、端子890がプローブ816に接触した、試験される1つの電子デバイスまたは複数の電子デバイス892との間に供給されることができる。さらに、配線基板802および/またはインターポーザ808の上、または中の信号トレースおよび/またはビアには、上述した方法のいずれかを使用してガード構造を設けることもできる。
図13および図14は、本発明のいくつかの実施形態に係る、信号トレースおよびガード構造が多層基板から同時に切り出される電子部品920の形成を示す。図13に示されるように、多層基板900が用意されることがあり、層902〜914は、交互になる導電層と絶縁層とであることがある。例えば、図13において、層902、906、910および914は電気絶縁材料を有することがあり、層904、908、912は導電材料を有することがある。限定しない一例として、基板900は、多層セラミック基板であってよく、層902、906、910および914はセラミック材料を有し、層904、908、912は、銅などの金属を有する。
図4〜図6のように前もって形成された信号導体(例えば、図4〜図6のトレース104の1つ)に合うように埋込み導電面(例えば、図4〜図6の204)からガード構造を切り出すのではなく、図13では、信号導体と、この信号導体の両側に配置されたガード面とを、基板900から同時に切り出すことができる。
図13は、基板900から構造(図13の920)を切り出す切削ツール918(例えば、レーザ、鋸、その他)を示す。図13に示されるように、基板900から切り出された積重ねガード構造920は、導電面908から切り出された信号導体928および導電面904、912から切り出されたガード導体924、932を備えることができる。構造920の絶縁層922、926、930、934は、基板900の層902、906、910、914から切り出すことができる。4つの絶縁層902、906、910、914および3つの導電層904、908、912を有する基板900が図13に示されているが、絶縁層および導電層の異なる数およびパターンを備えた多層基板を使用することもできる。さらに、図13に示されるような基板からガード保護スタックを切り出すことによって、多くの異なる型の電子部品を作ることもできる。さらに、初期の基板900は、セラミック以外の材料を有することもある。例えば、基板900は、プリント回路基板材料、有機材料、無機材料、その他を有していてもよい。
図15〜図22は、本発明のいくつかの実施形態に係る積重ねガード構造を作る他の例示の方法を示す。図15に示されるように、基板1002が用意されることがある。この基板1002は、限定することなしに半導体基板(例えば、シリコンウェーハ)、セラミック基板、プリント回路基板、金属基板、その他を含んだどんな適切な基板であってもよい。基板1002は、導電性ビア1001、1003を含むことができる。理解されるように、ビア1001は、基板1002を貫通して延び、基板1002の反対側の表面の導電性パッド1020に電気的に接続されることができ、ビア1003は、基板102を貫通して延び、基板1002の反対側の表面の他の導電端子1018に電気的に接続されることができる。(図22参照。)理解されるように、端子1020およびビア1001は、作られることになっているガード構造1008への電気的接続を行うことができ、端子1018およびビア1003は、作られることになっている信号トレースへの電気的接続を行うことができる。(図22参照。)
ここで、積重ね構造の形成についての議論に戻って、図16に示されるように、マスク材料1004の第1の層が基板1002に堆積されることがある。適切なマスク材料1004の例は、フォトレジストまたは他のタイプのパターンニング可能な材料である。マスク材料1004は、層の状態で堆積され、開口1006、開口1006内のマスク材料1004のアイランド1005、およびアイランド1005内の開口1007を形成するようにパターニングされる。理解されるように、ガード構造1008(図17参照)は、開口1006の中に形成することができ、したがって、開口1006は、ガード構造1008の所望の形状に対応する形状で形成することができる。また、理解されるように、ガード構造を貫通してビア1003からの電気的接続を行う導電性ビア1009(図17参照)は、開口1007の中に形成されることがある。したがって、開口1007は、ビア1003と揃えられることがある。
図17に示されるように、開口1006、1007は、ガード構造1008およびビア1009を形成するように導電材料で満たすことができる。前述したように、ビア1009がビア1003の上に形成され、かつ、これに電気的に接続されるように、開口1007は、ビア1003と揃えられることがある。マスク材料1004のアイランド1005は、ガード構造1008とビア1009とが分離され電気的に接続されないように、ガード構造1008とビア1009との間にスペースを与えることができる。
開口1006、1007に導電材料を満たすプロセスは、電気メッキ、スパッタリング、または他の堆積方法を使用することを含んでもよい。導電材料が開口1006、1007の中に電気メッキされる場合、基板1002の表面は、マスク材料1004を形成する前に導電性の材料層(不図示)をコーティングして用意されることがある。知られているように、そのとき、導電層(不図示)はメッキ装置(不図示)の陽極または陰極に接続されることがあり、基板1002は、開口1006、1007の中に電気メッキされる導電材料を含むメッキ溶液を含んだメッキ槽(不図示)の中に配置されることがある。そのとき、導電材料は、開口1006、1007によって露出された導電層(不図示)の部分にメッキされる。図に示されていないが、導電材料が開口1006、1007に堆積された後で、マスク材料のアイランド1005は、除去され、電気絶縁材料に置き換えることができる。
図18に示されるように、マスク材料1010の第2の層が、第1のマスク材料1004、ガード構造1008、およびビア1009の上に堆積され、さらに、ビア1011を形成するように導電材料を満たされる開口(不図示)をもつようにパターニングされることがある。ビア1011が形成される開口(不図示)は、ビア1011がビア1009の上に形成され、かつ、これに電気的に接続されるように、ビア1009と揃えられることがある。そして、第2のマスク層1010が除去されて、ビア1011を後に残す。
図19に示されるように、マスク材料1013の第3の層が、第1のマスク材料1004およびガード構造1008の上およびビア1011のまわりに堆積されることがある。そして、マスク材料1013の第3の層は、ガード構造1008の上に絶縁層1012を形成し導電性ビア1011が絶縁層1012を貫通しているように絶縁材料で満たされる開口(不図示)をもつようにパターニングされることがある。絶縁層1012を形成する絶縁材料は、限定することなしに化学気相成長法、物理気相成長法、電子ビーム堆積、熱蒸着、その他を含んだどんな適切な方法を使用して堆積してもよい。他の限定しない例示の方法には、マスク材料1013の第3の層の開口(不図示)の中への流動可能な材料の注入、流し込み、または他の堆積材料の硬化がある。図20に示されるように、マスク材料1014の第4の層が、設けられ、信号トレース1016を形成するように導電材料で満たされる開口をもつようにパターンニングされることがある。
マスク層1010、1013、1014の各々は、マスク層1004と同じか同様であってもよく、マスク層1004と同様に堆積されパターンニングされてもよい。ビア1009、ビア1011、および信号トレース1016を形成する導電材料は、ガードトレース1008を形成する導電材料と同じでもよいし、異なっていてもよい。ビア1009、ビア1011、および信号トレース1016を形成する導電材料は、ガードトレース1008を形成する導電材料と同じ方法か、異なる方法で堆積することができる。さらに、図示しないが、1つの層を形成する材料および要素は、マスク材料の次の層が堆積される前に平坦化されてもよい。
図21に示されるように、マスク材料層1004、1013、1014は除去され、後にガード構造1008、絶縁層1012、および信号トレース1016を有する層状構造1018を残すことができる。他の実施形態では、図21に示されたガードトレース1008は、信号トレースとして機能するように構成されてもよく、また図21の信号トレース1016は、ガードトレースとして機能するように構成されてもよい。加えて、ガード構造1008、絶縁層1012、および信号トレース1016を有する複数のスタックが、基板1002上に形成されてもよい。したがって、図21の電子デバイスは、図4〜図9に示された電気装置100または100’のようになる場合がある。
図22に示されるように、プローブ1022(図10および図11のプローブ704に類似していることがある)が、信号トレース1016に取り付けられることがある。上述したように、信号端子1018(図3の信号端子208に類似していることがある)およびガード端子1020(図3のガード端子220に類似していることがある)が、図21に示されるように設けられることがある。或いは、ガード端子220は、図8および図9のガード端子220’と同様に信号端子1018を囲繞する環状端子であってもよい。基板1002を貫通するビア1003、ガード構造1008を貫通するビア1009、および絶縁層1012を貫通するビア1011は、信号端子1018をガード端子1008に電気的に接続することができ、基板1002を貫通するビア1001は、ガード端子1020をガード構造に電気的に接続することができる。上述のように、アイランド1005は、ビア1009とガード構造1008とが電気的に接続されないように、ビア1009とガード構造1008との間に電気的な分離を生じさせる。動作中に、信号端子1018は、データ信号の供給源または宛先に接続されることがあり、またガード端子1020は、ガード信号の供給源に接続されることがある。したがって、信号トレース1016は、他の信号トレース(不図示)との容量結合またはクロストークおよび/または他の電気干渉から保護され得る。
本発明の特定の実施形態および用途がこの明細書で説明されたが、本発明がこれらの例示の実施形態および用途に、または、例示の実施形態および用途が動作する、または本明細書で説明された方法に、限定されるという意図はない。
本発明のいくつかの実施形態に係る、基板および導電性トレースを有する代表的な電気装置を示す上面図である。 図1の電気装置の底面図である。 図1の電気装置の側面断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に係る、各導電性トレースに積重ねガード構造を形成するようにトレンチが掘られた後の図1の電気装置を示す上面図である。 導電性トレースの一つを示す図4の部分図である。 図5の側面断面図を示す。 図4〜図6の電気装置の導電面を示す上面図であり、この導電面から切り出されたガード構造を示す図である。 図6に示された図に全体として対応する側面断面図で、図4〜図6に示された電気装置への例示の追加部品を示す図である。 図8に示された構成の底面図である。 プローブが導電性トレースのパッドに取り付けられた図4〜図6の電気装置を示す上面図である。 図10の電気装置の側面断面図である。 本発明のいくつかの実施形態に係る代表的なプローブカード組立品を示す図である。 本発明のいくつかの実施形態に係る積重ねガード構造を含む電子部品を形成するための多層基板からの電子部品の切り出しを示す図である。 図13の基板から切り出された電子部品を示す図である。 本発明の実施形態に係る積重ねガード構造を作るための他の代表的なプロセスを示す図である。 本発明のいくつかの実施形態に係る積重ねガード構造を作るための他の代表的なプロセスを示す図である。 本発明の実施形態に係る積重ねガード構造を作るための他の代表的なプロセスを示す図である。 本発明の実施形態に係る積重ねガード構造を作るための他の代表的なプロセスを示す図である。 本発明の実施形態に係る積重ねガード構造を作るための他の代表的なプロセスを示す図である。 本発明の実施形態に係る積重ねガード構造を作るための他の代表的なプロセスを示す図である。 本発明の実施形態に係る積重ねガード構造を作るための他の代表的なプロセスを示す図である。 本発明の実施形態に係る積重ねガード構造を作るための他の代表的なプロセスを示す図である。

Claims (32)

  1. 電気装置を作る方法であって、
    導電信号構造と、電気的ガード構造と、前記信号構造と前記ガード構造との間に配置された電気絶縁構造と、を備えるスタックを形成するステップを含み、
    前記信号構造、絶縁構造、およびガード構造が、前記スタック中に互いに整列されている方法。
  2. 前記形成するステップが、
    多層基板を用意するステップと、
    前記信号構造、前記ガード構造、および前記絶縁構造のうちの1つを前記多層基板から切り出すステップと、を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記切り出すステップが、前記信号構造、前記ガード構造、および前記絶縁構造のうちの複数を前記多層基板から同時に切り出すステップを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記多層基板が、互いに電気的に絶縁された複数の導電層を有するセラミック基板を備える、請求項2に記載の方法。
  5. 前記導電層の1つが、埋込み導電面を備え、さらに、前記形成するステップが、
    前記信号構造および前記ガード構造の一方を前記埋込み導電面から切り出すステップと、
    前記埋込み導電面に隣接して配置されたセラミック材料から前記絶縁構造を切り出すステップと、を含む、請求項2に記載の方法。
  6. 前記切り出すステップが、レーザを用いて行われる、請求項2に記載の方法。
  7. 前記形成するステップが、前記信号構造、前記ガード構造、および前記絶縁構造を連続的に製作するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記形成するステップが、前記信号構造、前記ガード構造、および前記絶縁構造のうちの1つまたは複数を、リソグラフィでパターンニングされた層で製作するステップを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記形成するステップが、
    前記基板の外面に配置された導電性トレースおよび前記基板の中に埋め込まれた導電面を備える基板を用意するステップであって、前記トレースが前記信号構造および前記ガード構造の一方を備えるものであるステップと、
    前記信号構造および前記ガード構造の他方を前記埋込み面から切り出すステップと、
    前記トレースと前記埋込み面との間に配置された前記基板の層から前記絶縁構造を切り出すステップと、を含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記信号構造および前記ガード構造の他方を切り出す前記ステップおよび前記絶縁構造を切り出す前記ステップが、前記トレースの輪郭の少なくとも一部に沿うように前記基板を切り込むことによって、同時に行われる、請求項9に記載の方法。
  11. 複数のスタックを形成するステップをさらに備え、前記スタックの各々が、導電信号構造、電気的ガード構造、および前記信号構造と前記ガード構造との間に配置された電気絶縁構造を備え、前記信号構造、絶縁構造、およびガード構造が前記スタック中に互いに整列されており、さらに、
    前記信号構造の1つに取り付けられた導電性プローブを設けるステップを備える、請求項1に記載の方法。
  12. 多層基板を用意するステップと、
    各々導電信号構造、電気的ガード構造、および前記信号構造と前記ガード構造との間に配置された電気絶縁構造を備える複数のスタックを形成するように、前記多層基板を切り込むステップと、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記信号構造の1つに取り付けられた導電性プローブを設けるステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記多層基板をプローブカード組立品に組み立てるステップをさらに含み、前記プローブが、試験されるべき電子デバイスに接触するように配置される、請求項13に記載の方法。
  15. 導電信号構造と、
    電気的ガード構造と、
    前記信号構造と前記ガード構造との間に配置された電気絶縁構造と、を備える電気装置であって、
    前記信号構造、絶縁構造、およびガード構造が、スタック中に互いに整列されている電気装置。
  16. 多層基板をさらに備え、前記信号構造、前記ガード構造、および前記絶縁構造のうちの1つが、前記多層基板から切り出される、請求項15に記載の装置。
  17. 前記信号構造、前記ガード構造、および前記絶縁構造のうちの複数が、前記多層基板から切り出される、請求項16に記載の装置。
  18. 前記多層基板が、互いに電気的に絶縁された複数の導電層を有するセラミック基板を備える、請求項16に記載の装置。
  19. 前記導電層の1つが、埋込み導電面を備え、
    前記信号構造および前記ガード構造の一方が、前記埋込み導電面から切り出され、前記絶縁構造が、前記埋込み導電面に隣接して配置されたセラミック材料から切り出される、請求項18に記載の装置。
  20. 基板をさらに備え、
    前記信号構造および前記ガード構造の一方が、前記基板の表面に配置されたトレースを備え、
    前記信号構造および前記ガード構造の他方が、前記基板中に埋め込まれた導電面から切り出され、
    前記絶縁構造が、前記トレースと前記埋込み導電面との間に配置された前記基板の層から切り出される、請求項15に記載の装置。
  21. 前記信号構造および前記ガード構造の他方と、前記絶縁構造とが、前記トレースの輪郭の少なくとも一部に沿うように、前記基板へ同じ切り込みを入れることで形成される、請求項20に記載の装置。
  22. 基板と、
    各々のスタックが、前記スタック中に互いに整列された導電信号構造、電気絶縁構造、および電気的ガード構造を備える複数の前記スタックと、
    前記信号構造の1つひとつに取り付けられた複数の導電プローブと、を備える、請求項1に記載の装置。
  23. 前記基板が、プローブカード組立品に取り付けられ、前記プローブが、試験されるべき電子デバイスに接触するように配置される、請求項22に記載の装置。
  24. 少なくとも1つの電子デバイスを試験する方法であって、
    プローブカード組立品の導電信号構造を通して試験信号を前記少なくとも1つの電子デバイスに供給するステップと、
    電気絶縁構造によって前記信号構造から分離された導電ガード構造にガード信号を供給するステップと、を含み、
    前記信号構造、絶縁構造、およびガード構造が、スタック中に互いに整列されている方法。
  25. 前記プローブカード組立品の複数の導電信号構造の1つひとつを通して複数の試験信号を前記少なくとも1つの電子デバイスに供給するステップと、
    前記複数の導電信号構造の1つひとつを通過した前記試験信号の1つひとつに応答して前記少なくとも1つの電子デバイスによって生成された複数の応答信号を伝導するステップと、
    複数のガード信号を複数の導電ガード構造に供給するステップと、をさらに含み、
    前記信号構造および前記ガード構造が、スタック中に互いに整列され、かつ、絶縁構造で分離された前記信号構造の1つと前記ガード構造の1つとを各々備える複数のスタック構造を形成する、請求項24に記載の方法。
  26. 複数の試験信号を供給する前記ステップが、前記信号構造を通して前記プローブカード組立品の第1の複数のプローブに前記試験信号を供給するステップを含み、前記第1の複数のプローブが前記少なくとも1つの電子デバイスの入力端子に接触しており、さらに、
    複数の応答信号を伝導する前記ステップが、前記プローブカード組立品の第2の複数のプローブを通して前記試験信号を伝導するステップを含み、前記第2の複数のプローブが前記少なくとも1つの電子デバイスの出力端子に接触している、請求項25に記載の方法。
  27. 前記応答信号の1つが、期待された通りであるかどうかを決定するように、前記応答信号の前記1つを評価するステップをさらに含む、請求項25に記載の方法。
  28. 前記プローブカード組立品が、多層基板を備え、前記信号構造、前記ガード構造、および前記絶縁構造のうちの少なくとも1つが、前記多層基板から切り出される、請求項24に記載の方法。
  29. 前記多層基板が、互いに電気的に絶縁された複数の導電層を有するセラミック基板を備える、請求項28に記載の方法。
  30. 前記導電層の1つが、埋込み導電面を備え、
    前記信号構造および前記ガード構造の一方が、前記埋込み導電面から切り出され、
    前記絶縁構造が、前記埋込み導電面に隣接して配置されたセラミック材料から切り出される、請求項29に記載の方法。
  31. 基板をさらに備え、
    前記信号構造および前記ガード構造の一方が、前記基板の表面に配置されたトレースを備え、
    前記信号構造および前記ガード構造の他方が、前記基板に埋め込まれた導電面から切り出され、
    前記絶縁構造が、前記トレースと前記埋込み導電面との間に配置された前記基板の層から切り出される、請求項24に記載の方法。
  32. 前記信号構造および前記ガード構造の他方と、前記絶縁構造とが、前記トレースの輪郭の少なくとも一部に沿うように前記基板へ同じ切り込みを入れることで形成される、請求項31に記載の方法。
JP2008558291A 2006-03-06 2007-02-22 積重ねガード構造 Expired - Fee Related JP5189995B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/308,094 2006-03-06
US11/308,094 US7956633B2 (en) 2006-03-06 2006-03-06 Stacked guard structures
PCT/US2007/004668 WO2007102998A2 (en) 2006-03-06 2007-02-22 Stacked guard structures

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009529238A true JP2009529238A (ja) 2009-08-13
JP2009529238A5 JP2009529238A5 (ja) 2010-03-18
JP5189995B2 JP5189995B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=38470927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558291A Expired - Fee Related JP5189995B2 (ja) 2006-03-06 2007-02-22 積重ねガード構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7956633B2 (ja)
EP (1) EP1996954A2 (ja)
JP (1) JP5189995B2 (ja)
KR (1) KR20080100458A (ja)
CN (1) CN101395486A (ja)
TW (1) TWI430411B (ja)
WO (1) WO2007102998A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6548849B1 (ja) * 2018-08-27 2019-07-24 三菱電機株式会社 光モジュール

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7724004B2 (en) * 2005-12-21 2010-05-25 Formfactor, Inc. Probing apparatus with guarded signal traces
US8130005B2 (en) * 2006-12-14 2012-03-06 Formfactor, Inc. Electrical guard structures for protecting a signal trace from electrical interference
US9176186B2 (en) 2009-08-25 2015-11-03 Translarity, Inc. Maintaining a wafer/wafer translator pair in an attached state free of a gasket disposed
US8362797B2 (en) * 2009-08-25 2013-01-29 Advanced Inquiry Systems, Inc. Maintaining a wafer/wafer translator pair in an attached state free of a gasket disposed therebetween
TW201122493A (en) * 2009-12-24 2011-07-01 Premtek Int Inc Microprobe structure and method of making the same
ITMI20120453A1 (it) * 2012-03-22 2013-09-23 Technoprobe Spa Struttura di connessione di tipo ibrido
KR20140110443A (ko) * 2013-03-08 2014-09-17 삼성전자주식회사 프로브 카드
US9911563B2 (en) * 2013-07-31 2018-03-06 Analog Devices Global MEMS switch device and method of fabrication

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032401A (ja) * 1983-08-03 1985-02-19 Nec Corp 帯域濾波器
JPS617101U (ja) * 1984-06-18 1986-01-17 ティーディーケイ株式会社 ストリツプライン型フイルタ
JPS61114601A (ja) * 1984-11-08 1986-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd フイルタ装置
JP2000307312A (ja) * 1999-04-15 2000-11-02 Nec Corp 回路特性の調整方法
JP2001007525A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Kyocera Corp 多層配線基板
JP2001044716A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp ストリップライン給電装置
JP2002016340A (ja) * 2000-05-15 2002-01-18 Harting Elektro-Optische Bauteile Gmbh & Co Kg 基板及び該基板の製造方法
JP2002141711A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Mitsubishi Electric Corp 差動ストリップ線路垂直変換器および光モジュール

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4189825A (en) * 1975-06-04 1980-02-26 Raytheon Company Integrated test and assembly device
US5103557A (en) * 1988-05-16 1992-04-14 Leedy Glenn J Making and testing an integrated circuit using high density probe points
EP0629867B1 (en) * 1993-06-16 1999-01-27 Nitto Denko Corporation Probe structure
US5416429A (en) * 1994-05-23 1995-05-16 Wentworth Laboratories, Inc. Probe assembly for testing integrated circuits
US5621333A (en) * 1995-05-19 1997-04-15 Microconnect, Inc. Contact device for making connection to an electronic circuit device
US6034533A (en) 1997-06-10 2000-03-07 Tervo; Paul A. Low-current pogo probe card
US6292003B1 (en) * 1998-07-01 2001-09-18 Xilinx, Inc. Apparatus and method for testing chip scale package integrated circuits
US6215320B1 (en) * 1998-10-23 2001-04-10 Teradyne, Inc. High density printed circuit board
US6268015B1 (en) * 1998-12-02 2001-07-31 Formfactor Method of making and using lithographic contact springs
US6351133B1 (en) * 1999-03-31 2002-02-26 Adoamtest Corp. Packaging and interconnection of contact structure
US20050068054A1 (en) * 2000-05-23 2005-03-31 Sammy Mok Standardized layout patterns and routing structures for integrated circuit wafer probe card assemblies
US6657130B2 (en) * 2001-09-20 2003-12-02 International Business Machines Corporation Electrical and physical design integration method and apparatus for providing interconnections on first level ceramic chip carrier packages
TW565529B (en) * 2002-01-24 2003-12-11 Scs Hightech Inc Probe card and method for testing the proceed function or speed of electronic devices
US7724004B2 (en) 2005-12-21 2010-05-25 Formfactor, Inc. Probing apparatus with guarded signal traces
US8130005B2 (en) 2006-12-14 2012-03-06 Formfactor, Inc. Electrical guard structures for protecting a signal trace from electrical interference

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032401A (ja) * 1983-08-03 1985-02-19 Nec Corp 帯域濾波器
JPS617101U (ja) * 1984-06-18 1986-01-17 ティーディーケイ株式会社 ストリツプライン型フイルタ
JPS61114601A (ja) * 1984-11-08 1986-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd フイルタ装置
JP2000307312A (ja) * 1999-04-15 2000-11-02 Nec Corp 回路特性の調整方法
JP2001007525A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Kyocera Corp 多層配線基板
JP2001044716A (ja) * 1999-08-03 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp ストリップライン給電装置
JP2002016340A (ja) * 2000-05-15 2002-01-18 Harting Elektro-Optische Bauteile Gmbh & Co Kg 基板及び該基板の製造方法
JP2002141711A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Mitsubishi Electric Corp 差動ストリップ線路垂直変換器および光モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6548849B1 (ja) * 2018-08-27 2019-07-24 三菱電機株式会社 光モジュール
WO2020044396A1 (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 三菱電機株式会社 光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP1996954A2 (en) 2008-12-03
KR20080100458A (ko) 2008-11-18
CN101395486A (zh) 2009-03-25
TWI430411B (zh) 2014-03-11
US7956633B2 (en) 2011-06-07
US20070205780A1 (en) 2007-09-06
TW200739858A (en) 2007-10-16
WO2007102998A2 (en) 2007-09-13
WO2007102998A3 (en) 2008-04-10
JP5189995B2 (ja) 2013-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189995B2 (ja) 積重ねガード構造
TWI221197B (en) High density planar electrical interface
US20110204357A1 (en) Semiconductor device and penetrating electrode testing method
US20070020914A1 (en) Circuit substrate and method of manufacturing the same
JP5684349B1 (ja) 半導体装置および半導体装置の検査方法
TW200836617A (en) Electrical guard structures for protecting a signal trace from electrical interference
US7936177B2 (en) Providing an electrically conductive wall structure adjacent a contact structure of an electronic device
US8378346B2 (en) Circuit architecture for the parallel supplying during electric or electromagnetic testing of a plurality of electronic devices integrated on a semiconductor wafer
KR20090012242A (ko) 전자 부품을 구비한 프로브 구조
JP2013238578A (ja) プローブカード用空間変換器及びその製造方法
US7884628B2 (en) Interposer and probe card having the same
CN102027380B (zh) 具有高频内插器的测试系统
US9869697B2 (en) Wiring substrate with filled vias to accommodate custom terminals
US9618564B2 (en) Printed circuits with sacrificial test structures
TW201910797A (zh) 測試裝置
KR101566173B1 (ko) 반도체 테스트 소켓 및 그 제조방법
TWI448707B (zh) 半導體測試裝置
CN101443667A (zh) 空气桥结构及制造和使用空气桥结构的方法
CN105122449A (zh) 包括氧化层的低成本中介体
KR101497608B1 (ko) 반도체 테스트 소켓 및 수직형 피치 컨버터 제조방법
JP5774332B2 (ja) プローブカード用セラミック基板及びその製造方法
US7269029B2 (en) Rapid fire test board
US20110204911A1 (en) Prober unit
JP4045841B2 (ja) プローブカード
JP2008226880A (ja) 回路基板およびこれを用いた電気的接続装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5189995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees